-
1. 匿名 2015/09/20(日) 15:45:48
我が家は親や義両親と旅行や食事をする際は、親や義両親が支払いをしてくれます。
自分達が親の立場になった時出来るかな~とふと心配になります。
皆様はどうされてますか?+82
-10
-
2. 匿名 2015/09/20(日) 15:47:17
出してくれます 26歳+55
-5
-
3. 匿名 2015/09/20(日) 15:47:23
自分たちが払ってる
ゆとりある方が払えば良いんでは+65
-4
-
4. 匿名 2015/09/20(日) 15:48:25
えっ?
びっくり!
どちらの両親も
私たち夫婦が払ってますよ!+38
-56
-
5. 匿名 2015/09/20(日) 15:49:02
実家の場合、ほとんど甘えさせて貰ってますが、時々は出すようにしてます。
義実家は片親と言う事もあり、外食する時は出すようにしてます。
親にして貰ってるので、子供たちには出してあげられる親でありたいなと思ってます。+93
-0
-
6. 匿名 2015/09/20(日) 15:49:43
自分達が出します。
旦那の稼ぎがいいの分かってるから。
誕生日とかたまーにご飯甘えるくらいです。+19
-8
-
7. 匿名 2015/09/20(日) 15:50:05
自分たちから誘ってるなら
自分らで出す。
誘ってもらった時は
出してくれてるかな。+53
-2
-
8. 匿名 2015/09/20(日) 15:50:17
車を出す代わりに食事代はごちそうになってます。+17
-3
-
9. 匿名 2015/09/20(日) 15:50:31
うちは、外食は臨機応変で、こちらが出す時もあれば出して頂くこともありますが、旅行はいつも出してもらってます。まだ今から将来のことまで考えなくても、その時の状況ですよ◎今甘えられる状況なのであれば、有難く感謝して受け取ればいいと思います。+27
-3
-
10. 匿名 2015/09/20(日) 15:50:41
+4
-2
-
11. 匿名 2015/09/20(日) 15:51:55
うちも主さんと同じで出してくれる
祖父母がいた頃はうちの親も甘えてたし「甘えられるうちは甘えていいんだよ」と言うスタイル
だから同じ様に自分の子供達が大きくなったらして貰った様に出来る限り甘えさせてあげたい+45
-1
-
12. 匿名 2015/09/20(日) 15:52:05
>>4
なぜいちいち「ビックリ」などと書くんだろう。批判がましいな。
色々あるだろうが+60
-9
-
13. 匿名 2015/09/20(日) 15:52:27
車を出さない方が払うことになってます。
暗黙の了解な感じ。+5
-3
-
14. 匿名 2015/09/20(日) 15:53:01
誘ってもいないのに必ず一緒
しかも全てこちらもち
ただし入場とかにお金が必要な時は向こう
1度旅行を断ったらお金出すからと言ったのに旦那が馬鹿で支払い断ってた 呆れ+43
-3
-
15. 匿名 2015/09/20(日) 15:53:11
兄夫婦は貧乏だから外食とか出来ないようで、母と兄夫婦で出掛けたときも会計は母です。
金ないからって外食に連れていってもらって毎回親に頼る兄夫婦が大嫌い。+44
-5
-
16. 匿名 2015/09/20(日) 15:53:16
親に
ちゃんとした!って所を見せて
安心させたいので
払ってますよ!
主さん
いくつですか???
親にお金出してもらうのは
学生までだと私は思ってました。
今、元気な両親や義両親を
稼いだお金でどっか連れて行きたい。と
思いませんか?
感謝の気持ちは??
+21
-64
-
17. 匿名 2015/09/20(日) 15:54:08
「ごちそうする」ということに喜びを感じる部分もあるようなので、
遠慮なくゴチになります。
その代わり、たまにご馳走します。+50
-1
-
18. 匿名 2015/09/20(日) 15:55:29
外食は甘えたりするけど旅行となると自分達の分は自分でもつ
でも旅行中のテーマパークや食事代は出してくれたりする事が多い
+7
-1
-
19. 匿名 2015/09/20(日) 15:56:12
私の両親はまだ定年前で結構お給料もらってるみたいなので、遠慮なく出してもらってます。義親は父定年、母専業主婦の年金暮らしなので、私たちが出してます。+25
-0
-
20. 匿名 2015/09/20(日) 15:56:42
これこそ臨機応変!
決まりはない!
+28
-0
-
21. 匿名 2015/09/20(日) 15:57:26
ご馳走してもらったら次はこちらが出すなどすればお互い良いと思うけど。
義理実家に食事、旅行の他にも保険、車検代など何から何まで世話になってる人も知ってますよ。
情けないけど、稼げない現実もあるんでしょうね。+13
-4
-
22. 匿名 2015/09/20(日) 15:57:55
結婚8年目ですが、旦那の両親、私の両親共に旅行代もその際のお土産代もすべて親持ちです。
外食代もそうです。
それが当たり前だと思っていました(>人<;)
すみません。+32
-13
-
23. 匿名 2015/09/20(日) 15:57:56
>>16
感謝の気持ちと、ご馳走になるならないは、別問題じゃない?
ウチもよくご馳走になるけど、
親の財布を当てにしなくて大丈夫なのは親も重々承知なのよ。
でもそこを、「ごちそうさまでした」って甘えてもらいたい気持ちもあるんだってば。
金に困ってない親なら、甘えるふりをするのも親孝行なのです。+37
-2
-
24. 匿名 2015/09/20(日) 15:58:18
実家は出したり出してもらったり半々。
義親は出してます。
たまには出して欲しいなぁ。+10
-2
-
25. 匿名 2015/09/20(日) 15:58:29
出して貰えるなら、どんどん出して貰おう。
うちは全く出してくれず、帰省するのも金かかるのに、図々しく同じ様に帰省して来た長男にと土産まで頼む始末。
何で長男夫婦の飯代まで出さなきゃいけないのか。
意味が分からないからもう帰省なんかしないけど、気持ち良く出してくれるんだから甘えようぜ。+29
-1
-
26. 匿名 2015/09/20(日) 15:59:27
両サイド払う。
余裕があるので。
ごくたまにしか行かないし+3
-1
-
27. 匿名 2015/09/20(日) 15:59:43
>>16
それは親の経済力の問題では?
経済力のある親は
子供のためにしてあげたい
と思うのでは?
+21
-3
-
28. 匿名 2015/09/20(日) 15:59:43
義両親も、両親も出してくれますね!
義両親は、敷地内同居していて、結構ご飯とか誘われて一緒に行くんですがいつも出してくれます(*^^*)
こちらは余裕がないので感謝して、甘えてます。
その代わり、誕生日、父の日、母の日には惜しまず贈り物をして、言葉でも感謝のを必ずいいます。
当たり前のことかもしれませんが。
あちらが好意でやってくれていることですし、甘えるのも親孝行かなと思ってます。
それでも義両親は、もっと甘えなさいと言ってくれますが、お腹いっぱいです(^^;;+23
-2
-
29. 匿名 2015/09/20(日) 16:01:29
こういうテーマになると必ず表れる、
親に頼らない私カッコいいアピールの鼻息が荒くて鬱陶しい。+29
-8
-
30. 匿名 2015/09/20(日) 16:02:17
別会計ですが+8
-1
-
31. 匿名 2015/09/20(日) 16:03:04
私の親はお金あるので笑
私も甘えてます。
旦那さんは片親で苦労して来たので
旅行、ご飯、他にも
協力してます。
私は、それに賛成してます。
+22
-3
-
32. 匿名 2015/09/20(日) 16:05:46
自営業の父が他界するまでは、海外旅行から外食まで全部甘えていました。
母が一人になってからは逆に全部払っています。+13
-0
-
33. 匿名 2015/09/20(日) 16:06:29
正直、自分たちで出したほうが楽です。
でもそこを「ええカッコさせてあげる」のも親孝行かと割り切っています。
それはそれで気をつかうものよ?
自腹なら親のオーダーの金額以下にとか、
空気読まずに好きなもの頼めるけど、
そうはいかないから。+3
-1
-
34. 匿名 2015/09/20(日) 16:08:06
自分たちで出してます
その分、孫によくしてくれるからまわりまわって戻ってきてるような+5
-0
-
35. 匿名 2015/09/20(日) 16:21:19
義親は向こう持ちが当たり前てわすが、私親は、気が効かないのか、奢られるの当たり前、孫にお金は使わない、泊りにきても、お金すら出さないです。。。普通にご飯や惣菜など買ってきても、ありがとう!というだけ…普通?+3
-8
-
36. 匿名 2015/09/20(日) 16:22:38
姑と同居し始めた頃、外食で姑が払ってくれると言った時が何度かあったけど、悪いから断ってこっちが出してた。
姑は、息子夫婦が出すのが当たり前の考えになってしまい、その後何一つ出してくれなくなった。
そしてなんの見返りも無し。
子供達(孫)に対しても。
こんな例もあります。
皆さん、いい気持ちで外食できるのが羨ましい。+17
-0
-
37. 匿名 2015/09/20(日) 16:26:30
義両親とか義家族とご飯や旅行には行ったことないです 旦那が断固拒否!!なので
私の家族、両親と行ったときは父母のお祝いや記念日で行くときは子どもが負担
それ以外の普通にみんなで遊びに行く時、食事の時は親が出してくれています
親のプライドがあるようなのでそこは素直に「ごちそうさまでした。ありがとう。」と言ってごちそうになります
+3
-0
-
38. 匿名 2015/09/20(日) 16:27:34
年齢にもよるんじゃない?20代じゃ出してもらってもおかしくないけど40.50で出してもらうのはないよね。+4
-7
-
39. 匿名 2015/09/20(日) 16:40:07
>>38
大盤振る舞いが大好きな父なので、
年齢関係なく、ゴチになるのも親孝行だと割り切っています。
自力で出せるんですけどね。
財力がある人に対する親孝行は、こういうカタチもあるのです。+8
-0
-
40. 匿名 2015/09/20(日) 17:29:09
>>16
言いたい事はわからないでないが、ここまで自分の価値観を押し付けないほうがいいよ。
感謝の表し方は人それぞれなんだから。+6
-0
-
41. 匿名 2015/09/20(日) 18:04:54
自分の親は毎回出してくれる。
娘に出してもらうのが恥ずかしいみたい。
旦那の親は出したり、出して貰ったり。
誘われたら断れないし、無駄な外食費かさむから出さないなら誘わないで欲しい。
こっちから誘う時は出してます。+7
-0
-
42. 匿名 2015/09/20(日) 19:21:42
旦那の親は稼いでいる現役の人なので、いつも甘えっぱなしです。
そもそも行くのが高い店だから、私たちだと太刀打ちできないので、甘えるしかないという・・・。
一緒に旅行に行く時は、交通費・宿代は自分たち、食事は義両親という感じです。
自分の親は年金暮らしなので、うちの旦那が気を使ってうちで出そうと言ってくれます。+3
-0
-
43. 匿名 2015/09/20(日) 20:47:36
私の実家は旅行や食事、レジャー代など出してくれます。
いつも断るのですが、兄弟みんな就職し自立して実家にはいないのでそれぐらい出させてと言ってくれるので甘えてしまいます。
孫の息子にも洋服やおもちゃなどいつも色々してくれるので頭があがりません(。pω-。)
ちなみに義両親からはは結婚祝いから出産祝いもなく、孫関係のものは今まで何一つ貰ったら事がありません(笑)
+4
-0
-
44. 匿名 2015/09/20(日) 22:23:09
大金出したがるけどいずれ貯蓄が尽きるのが目に見えてるし、ありがたいなんて思えない。まさに今用事があって長旅中。お義母様鬱陶しいわー。女同士だからなんて大浴場に私がいる時間に入ってこないで欲しいわずらしてるの気付いて下さいよトイレについてこないで話しかけてこないで。+3
-0
-
45. 匿名 2015/09/20(日) 22:23:33
自分の親は毎回出してくれる。
娘に出してもらうのが恥ずかしいみたい。
旦那の親は出したり、出して貰ったり。
誘われたら断れないし、無駄な外食費かさむから出さないなら誘わないで欲しい。
こっちから誘う時は出してます。+3
-0
-
46. 匿名 2015/09/21(月) 00:40:04
実家・義実家どちらも飲食どころか帰省の旅費まで全部出してもらってる。
実家は10万くらいかかるし。
年収200万程度なのに子供が私大私高、マンションのローン、税金、年金。
出したい気持ちがあっても無理。+2
-0
-
47. 匿名 2015/09/21(月) 11:07:51
うちの親は要らないと言っても出してくれる。旦那の親は出してもらって当然と思ってる。会計の寸前まで払う素振り見せながら「現金のみ?今カードしかないねん。立替といて~」のパターン何度もある。そういう義母だから気持ちよく親孝行してあげようって気持ちになれない。+3
-0
-
48. 匿名 2015/09/21(月) 16:39:51
うちの姑は絶対財布出さないね。
すごい贅沢する人だから、
一回会うと数万は飛ぶ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する