ガールズちゃんねる

昔の車の思い出

309コメント2023/10/21(土) 23:23

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 13:37:17 

    子供の頃乗ってた車って
    100キロ越えるとキンコンキンコンって鳴ってました。昔はカーナビとか無かったからあの時代両親はどうしてたのか思い出せない

    +333

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 13:37:54 

    フェンダーミラー

    +77

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:10 

    昔の車の思い出

    +352

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:10 

    昔の車の思い出

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:14 

    日産は昔の車の方がそそられるデザイン
    ラシーンとか最高すぎる

    +144

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:19 

    パワーウィンドーが手動だったw
    昔の車の思い出

    +205

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:20 

    サイドに木の柄があるやつ

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:23 

    クルクルウインドウ

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:31 

    >>1
    地図の本持ってくるくる回しながら右?左?ってやってたよ

    +190

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:32 

    >>1
    道路地図買ってたよ

    +173

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:35 

    >>1
    いつの時代…
    さすがに高齢すぎるでしょ…

    +3

    -95

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:37 

    チャイルドシートがない
    なんならシートベルトもしない

    +124

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:42 

    セレナ

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:56 

    >>1
    旅行の時とか父親が地図だけ見て運転してた
    あれ今考えるとすごい

    +211

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:14 

    水中花シフトノブ
    ラシーン復活しないかな

    これ絶対誰かしら書くよね(笑)

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:18 

    カローラとかカリーナとか

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:27 

    カーテンがついてたw

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:32 

    >>3
    今でも軽トラとか余裕でこれだよ

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:32 

    電気のライター。今はそこにUSBのをさしたり

    +114

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:27 

    >>11
    私、アラフォーだけど小学生くらいの時にその記憶あるよ
    祖父の車がそうだった
    アラフォーで高齢と言われてしまえばそれまでだけど

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:36 

    >>3
    懐かしい!
    くるくる回すやつ〜w

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:39 

    芳香剤を入れるとこにプチプチの芳香剤

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:39 

    屋根に窓あって頭出す人必ずいたよね

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:47 

    >>5
    分かる。父親がラシーン乗ってて子供ながらに当時はかっこいいなと思ってた。パオとかフィガロとか日産は昔の方がデザイン性があるよね。このデザインで、性能を現代に合わせて再販してくれないかなと思ってる。ラシーンの新型が出たら絶対即買う。

    +88

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:58 

    >>1
    窓は手動
    BGMはカセットテープ
    軽は後部座席にドアが無いから助手席を倒して乗り込んでたしとにかく狭かった

    +168

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:44 

    >>14
    ナビ頼まれた助手席の母が地図上手く読めず父がキレて母が更にキレて車の中の空気が最悪になった事あったなぁw

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:59 

    お母さん方の車はツードアが多かったから後ろ乗るときは助手席の人が折りたたまれる

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:19 

    ヘッドライトが普段はボンネットにしまわれてて、点灯するとパカって出てくるタイプだったんだけど伝わる?

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:21 

    助手席で地図を見る母ちゃん

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:33 

    >>12
    え?シートベルトはあったでしょ?

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:36 

    父親、レジェンド乗ってた
    子供の頃は車酔いしやすかったけど、革シートのニオイのせいで乗った瞬間おえってなってたな…
    そのあと車高の高い普通のシートの車になってから車酔いが直った

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:37 

    >>24
    そもそもちょっとクラシックを意識したデザインだもんね。またそういうデザインでればいいのに

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:40 

    エアコンはオプションで高かった
    私が子供の頃
    だから小さい扇風機付けてたよ

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:40 

    私が車に乗り出した頃はトランクにキラキラ七色に光るネオン管のウーハー積んでドンドンドンって重低音響かせてた

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:42 

    昔の車の思い出

    +104

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:42 

    12本ぐらい入るカセットケース持ち込み。取っ手付き。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:42 

    父が30年くらい前ブルーバード乗ってた

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:57 

    正月と言えば
    昔の車の思い出

    +175

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 13:43:02 

    >>25
    父の会社にカセット編集好きな人がいて、いつもその人のカセットもらってきてて車で聞いてたな〜笑

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 13:43:49 

    私が一番最初に乗ったのが紺色のキャロル
    丸っこい形が可愛くてこれにしました
    ただドアミラーが今のように車内から調整できず、根元の蛇腹みたいなところを持って調整するタイプ
    結構柔らかいから、スーパーの駐車場などで人が触れるとグニャっと曲がるのが面倒だったな
    昔の車の思い出

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:00 

    >>22
    灰皿よね

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:13 

    初めての彼氏がオデッセイ改造してめちゃくちゃ低くして擦りまくってた
    乗りにくいのに
    こんなことしててなにがいいのかさっぱりわからなかった

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:18 

    >>30
    シートベルトはあったけど、装着しないと違反とかがなかった気がする
    だからあってもしてる人が少なかった

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:29 

    >>1
    道路標識!カーナビって変な道を行かせるときあるから、道路標識も見といたほうが結局良かったりするよね

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:54 

    >>41
    あれよくガソリンスタンドで入れてくれてた

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 13:45:05 

    >>1
    父のタバコと芳香剤?が交ざって、最高に臭かった。いつも車酔い。

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 13:45:20 

    >>11
    マイナスついてるけどキンコンって1986年で終了してるから、物心つく頃に知ってる人は結構、高齢(50~60代)と思うよ

    +2

    -41

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 13:45:24 

    水中花シフトノブ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 13:45:44 

    ドライブで友達と聞くためのマイセレクションテープを作ってた。マクセルにお世話になりました笑

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 13:46:13 

    サンルーフ(天窓)が手動
    手でクルクル回すヤツ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 13:46:20 

    >>46
    ポピーの香り

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 13:46:57 

    >>47
    イニシャルDで知った人も多そう

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:00 

    >>14
    うちの父も初めて行く場所は出発前に紙の地図を見てしっかり覚えてから運転したと言ってた。また近くまできてそれでもわからない時はコンビニに買い物に行ってそのついでに店員さんに聞いたり、交番を見かけたら道を尋ねたりしたみたい。
    そうやって覚えた場所は忘れにくいんだけど、カーナビが当たり前になってる今は、たまにしか行かない所だと全然覚えられんと言ってる(加齢もあると思うけど)。

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:17 

    運転席、助手席にTシャツ

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:29 

    >>19

    蚊取り線香みたいなのが赤くなるのよね!

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:57 

    ガソリンスタンドが至る所にあった
    でも狭い
    ゴリラの人形があった

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 13:48:14 

    >>43
    そのシートベルトも、シュルシュルと収納されずにベローンと出しっぱなしだった記憶。もしかしたら腰骨にあてるタイプのシートベルトしかなかったかも?かなりうろ覚え

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 13:48:37 

    >>1
    はっ! 確かに鳴ってた
    毎回ばあちゃん家行く時の高速で父親がキンコンキンコン鳴らして母親に飛ばしすぎ!って言われてた。
    いつから鳴らなくなったんだろ?

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 13:48:52 

    >>10
    親から見てって言われたけど、酔って吐いた

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:18 

    >>1
    え、今ってキンコンって言わないの?100キロ以上出すことがないので分からなかった

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:21 

    >>46
    付属灰皿に小さい丸の芳香剤ばら撒いてたよね

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:25 

    >>56
    エネゴリくん?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:09 

    ガソスタで灰皿のゴミしてましょうか?聞かれてたな。
    最近灰皿もないか

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:13 

    >>1
    私が子供の頃は親は地図見てたよ。
    主若いのかな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:19 

    >>47
    45歳で記憶にあるので、この辺りから知ってると思う

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:37 

    インキーしちゃうことがよくあった。

    JAFはぜったい入ってた。チェーン店やカラオケでJAFカードで割引もあった。

    インキーしたら、下敷きをまどのところにガサっと突っ込んだら、鍵が開いた。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:58 

    免許取った頃乗ってた車が手動の窓で2ドアの軽自動車だったわ
    もちろんカセットテープ
    最近30年ぶりに軽自動車を購入したけど、標準装備がすごすぎて驚いた
    価格は倍だけど

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:11 

    >>47
    「昔の」車についての話なんだからこの話が出るのは全然おかしくないと思ったけど

    キンコン鳴ってたよねーって書き込みに対して「さすがに高齢すぎる」ってトンチンカンな書き込みしてる人がおかしいわ

    1986年終了なら、三十代だって覚えてる人いるだろうにそこは無視?

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:11 

    なんといっても
    窓開けるのに回すハンドル
    後部座席のまっぷる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:15 

    >>25
    今も2ドアの車あるよね

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:36 

    ガソリンスタンドはセルフは無かった。給油中にガソリンスタンドのお兄さんが灰皿などのゴミ回収と窓ガラスを拭いて、帰るときは道路まで誘導してくれた

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:14 

    >>47
    うちは車は10年以上は乗る家だったから、アラフォーだけどキンコン音憶えてる。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:29 

    >>28
    あれ、片方だけ壊れて片目になると妙にカッコ良かったよね!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:59 

    ハチロクの新車に一回だけ乗ったことがある
    4点シートベルトでくくりつけられて峠を走った
    ドリフトはぜったい禁止って約束でちゃんと約束は守ってもらったけどGは物凄かった
    怖かったー

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:08 

    >>1
    カーナビ使わず地図で行き先を探ってたら認知症が回復するらしいよ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:16 

    アラフォーだけど昔セドリックのバン乗ってた
    よくあんな長いの運転してたと思うわ、今じゃ無理

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 13:54:24 

    >>1
    紙の地図の本があったよ
    遠方に行く時はそれのコピー取って繋いだりしてた

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 13:55:30 

    >>30
    ない奴あるのよ、古い車は。年式で元からないのを証明出来れば警察もお咎めなしだよ。堺正章が乗ってるクラシックカーみたいなヤツだけど。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 13:55:40 

    >>26
    あるあるなんかなwwうちの両親と全く一緒でワロタw

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 13:56:48 

    >>51
    く~るまに ポピー

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 13:56:53 

    おじいちゃんの乗ってたクラウン。
    シートはベロア?でレースのカバーが付いてた
    シートにタバコ落とした焦げ穴があってそこに指突っ込んでたの覚えてるw
    昔の車の思い出

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 13:57:02 

    >>47
    物心つくの遅すぎたの?感覚ズレてるね
    1978年生まれ45歳の私は小学生までキンコン鳴る車だったから知ってる
    ミラ→スプリンター→初代エスティマでキンコン鳴らなくなった

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 13:57:31 

    >>1
    うちの車は父も運転するから未だに道路地図の本が乗ってるよ
    私が運転してるときは子供が眺めて楽しんでる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 13:58:06 

    パワステじゃなかった。
    ハンドル重かった。
    もちろん、窓は手動。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:12 

    車買い替えた時とか人の車とかでめちゃくちゃクラッチが重くて、何これと思うんだけど乗ってるうちに慣れるあるある。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:19 

    >>82
    同級生だわ!
    小学生のとき親がキンコンなる車に乗ってた
    懐かしいよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:29 

    >>47
    その時期に作られた車を長く乗ってるお父さんとか中古車で乗った人もいる

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:46 

    39歳1台目の車はマークIIのバンでした。
    窓はパワーウィンドーだったけど、内装が全体的に角張ってる感じ。
    ていうか外装も角張ってるね。
    ナビは付けてなかったし、当時はスマホも無いから常に地図。
    ボロボロになるまで使って色んなとこに行きました。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 14:00:41 

    マニュアル車
    また運転してみたいけど買いたくはない

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 14:01:02 

    リアウインドの下にティッシュ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 14:01:43 

    >>30
    後部座席はしないのがデフォだった

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:27 

    >>47
    三人目の45歳だけど12歳頃乗ってたシビックまではキンコン鳴ってて次のレガシィB4で鳴らなくなった
    40歳くらいから上が覚えてる感じじゃないかな
    長く乗るご家庭ならもっと若くても聞いてるよね

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:43 

    キンコンキンコン鳴ると燃料が少なくなっていると思っていた。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 14:03:17 

    >>1
    遠出する時は地図みながら助手席ナビして 良く怒られた
    怒られるし酔うから母は助手席拒否 お陰で地図みるの上手

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 14:03:32 

    >>3
    短大生の時、この前乗った車窓が自動で開け閉めできるんやった!と言ったら微妙な空気が流れうちの車そうやけど、うちも。と言われ我が家以外では広まってる事を知った。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 14:04:43 

    昔、車のエンブレムの盗難が流行った時期があった。家の車も一度盗られた。普通のスーパーで買い物して車に戻ったら、なくなってた。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 14:06:39 

    昔は100%ガソリンスタンドのスタッフが給油をしてたけど、セルフが徐々に多くなってきた。すると、軽自動車の人が「軽油」を間違って入れることがニュースになった。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 14:07:42 

    >>96
    簡単に取れるものなの?嫌な目に遭ったね

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:05 

    そのへん歩いてる人に親が道聞いてた

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:07 

    車の鍵は鍵穴に差し込まないといけないタイプ。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:23 

    昔の車の思い出

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:48 

    >>81
    クラシカルで懐かしい
    タクシーではまだたまに出会える内装だね

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 14:10:15 

    >>3
    窓のところに引っ張る釘みたいな鍵あったよねw

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 14:10:21 

    昔はオートマ専用の運転免許証はなかった。全員マニュアル車の運転免許でエンストしがち

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 14:10:31 

    3角の小さい窓があった。
    これ復活して欲しいです。
    ちょこっと開けて走ると、車内の空気がいい感じに循環するので。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 14:11:17 

    じいちゃんの頃は普通免許取ると大型自動二輪まで乗れたらしい

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 14:11:43 

    チョークが付いてた
    90年代に新車で買ったローバーのミニ
    当時でもチョークなんて装備した車はなくて珍しいがれたよ
    60年代からモデルチェンジしてないシーラカンス的な車だった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:01 

    灰皿あった記憶
    今もあるのかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:40 

    20年乗ってた家の車のナビが道は線だった。ナビ上で新しい道がないのはもちろんの事、工場や会社がすでになかったりまだあるーと喜んだりしてた。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:41 

    >>25
    アラフォーだけど、私も1番最初に乗った車が2ドア。
    車の中はカセットしか聞けなかった。
    オートバックスでオーディオ後付けにして、CD聴ける様にしたわ。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:47 

    >>77
    蛍光ペンで通る道をなぞってた
    懐かしいな、四半世紀くらい前だったな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:00 

    近所のおじさんが、何人か子供を軽トラの荷台に乗せて海に連れて行ってくれた。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:06 

    >>3
    この前の父と子供の水難事故みたいな時、このタイプのドアだともしかしたら助かってたかもしれないと思った。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:24 

    子供の頃7人乗りの1番後ろが争奪戦だった

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:37 

    >>9
    そうそう!2010年ぐらいまでは大きな地図帳をみんな車に置いてたよね。地図みながらドライブしたり合宿所にいったりしたなあ。懐かしい。

    +15

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 14:13:38 

    昔CDデッキはトランクに乗っていて、そこに入れて音楽を賭けていました。
    10枚入れられれば10連奏のデッキと呼んでいました。
    今、スマホの音楽を手軽に車内に流せるので、トランクに入れるのは面倒ですよね。


    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 14:15:07 

    土禁。
    靴脱いで乗る。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 14:15:13 

    キャブレター車
    今のガソリン車は噴霧式のインジェクション車だけどね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 14:15:28 

    昔のタクシー、こんなのついてたような。もっとビニールホースのような青とか、黄色とか。
    昔の車の思い出

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 14:16:59 

    ウーハースピーカー積んで重低音で音楽を流す車
    深夜や早朝ははた迷惑だった

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 14:17:11 

    重ステ
    パワステのないハンドルのこと
    今じゃパワステが当たり前になってパワステという言葉すら聞かなくなった
    あれ駐車の時苦労してたんだよな

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 14:17:24 

    >>119
    中にチェーン入ってたりしたね

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:32 

    >>119
    今はついてないんだ?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:35 

    >>28
    リトラクタブルヘッドライトの事かな?
    略してリトラ車

    ↓のようなライト

    昔の車の思い出

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:59 

    >>1
    お父さん飛ばす人だったから高速乗ったらずーっとキンコンなってた。私は後ろの荷物のとこに座布団ひいて寝転んでた。今思うとトラックに追突されなくて良かったわ。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 14:19:25 

    >>97
    田舎の小さいセルフスタンド行ったら、軽自動車に軽油を入れないよう案内が流れてて笑った。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 14:19:38 

    >>119
    そこ持つの好きだったw

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:02 

    作る人もいた
    昔の車の思い出

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:33 


    シートベルトのプリントされたTシャツ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:34 

    >>19
    灰皿もついててシートはタバコの火種で焦げてるのよくあった笑。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:49 

    >>1
    懐かしい。
    子供の頃、それが理由で高速道路の事をキンコンって呼んでたw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:55 

    >>103
    これですか?

    昔の車の思い出

    +57

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 14:20:57 

    >>5
    ラシーンといえばドラえもんのCM

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 14:21:30 

    >>117
    ちょっとだけ付き合った人の車がプレリュードの土禁だった

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 14:22:48 

    >>107
    平成1年式のミラターボにもチョーク付いてたよ
    冬は引かないとエンジン掛かりにくかった

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:49 

    >>119
    私は、高齢の両親をよく病院に送迎するから密林で買ったよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 14:24:14 

    >>66
    今でもJAFカード割引ありますよ~

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 14:25:22 

    カセット→CD→MD→USB→Bluetooth

    車の中で音楽聴ける手段が進化したなぁ、、と思う。
    免許取って車に乗り始めて25年経つけど。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 14:26:13 

    >>47
    86年で終了してても14年乗ったら2000年だし若い人が知ってても不思議じゃないよ
    40代だけど子供の時の車はこれだった

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 14:26:13 

    >>100
    運転席のカギを回すと助手席も後部座席も全部カギが閉まるタイプの車になったときビックリした。そして時は流れて、ピッで閉まるように

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 14:26:14 

    >>81
    お祖父様、当時はお金持ちでダンディーでしたか?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 14:27:15 

    灰皿が標準装備だった

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 14:27:53 

    >>133
    CMといえば、アンジャッシュの児島と菊池亜希子がラクティスのCMやってた。歌は布施明。あれ好きで、今もたまにyoutubeで観ちゃう

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 14:29:10 

    道路を走ってて、ねずみとりの警察がいたら分かるようになる装置ってあったよね?でも今なぜか知らないけど誰もつけてないよね?

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 14:29:43 

    >>36
    こういうやつだよねビニールの 懐かしい(笑)
    カセットテープむき出しで車内に放置しちゃって、直射日光浴びて伸びちゃってダメにしたりしたなあ
    昔の車の思い出

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:18 

    >>113
    水圧がかかるから簡単に回せるか分からないよ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:43 

    >>100
    給油口もそうだった
    ガソリンスタンドでキーも渡して「レギュラー満タン」って言ってた

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:47 

    >>123

    今、シートと一体化してるっぽい
    昔の車の思い出

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 14:31:01 

    >>10
    道路地図が命綱だもんね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 14:31:22 

    給油口に鍵

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 14:31:23 

    >>14
    地図は絶対搭載。ほぼ地図を頭に叩きこんでた。あと、青看板頼り。
    ナビになって、ナニコレめちゃラク~♪とナビに依存するようになったら、頭が悪くなった。何も考えなくても、現地に連れてってくれる。
    ナビ使わない時は、ここへ行くには、まずどの道に出ればいいんだっけ?この道どこにつながる?って方向含めてホントに忘れてる。
    昔は脳みそフル回転してたなぁと思う。
    便利になると本来持ってたチカラを失うって、ホントにあると実感。

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:15 

    親がいすゞの車に乗っていた
    昔はトラックだけじゃなく乗用車も作っていたんだよなあ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:42 

    >>44
    そしてこういう初見殺しにやられるw
    昔の車の思い出

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:52 

    ETCなんてないから灰皿の横とかに小銭入れついてた
    高速乗るときは窓グルグル開けてお金払うかチケットをもらって後払いするかで車もマニュアル、昔の人はよくできてたよね 私なら無理だわ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 14:33:32 

    うちの車にはついてなかったけど、俺んちの車にはついてるぜーって自慢してた男子いたわ。44才。
    昔の車の思い出

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 14:34:09 

    >>128
    子供の頃の車、作ってはないけどシートカバーしてた。ベージュで背もたれのところにサザエさん家みたいなイラストがついてた。今思うとめちゃくちゃダサいんだけど笑。こういうのって妙に覚えてたりする。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 14:35:14 

    チョークレバーがあった

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 14:35:54 

    >>14
    方向感覚は養われたって言ってたなぁ。東西南北を常に意識しながら走ってたって

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 14:36:02 


    元彼はあまり音楽に詳しくなくて、ドライブの時は私が編集したテープを聞きながらよくデートしたな〜、でも別れた後に付き合った彼女には(このテープお前の為に俺が編集したんだ)とか言ってたらしい…

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 14:36:43 

    >>135
    わたしも同じ年式のミラターボ乗ってたよ
    チョーク引いてたわ
    懐かしいね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 14:37:54 

    >>121
    私はパワステのほうが苦手
    慣れた重ステのほうが微調整効いて駐車が楽なんだわ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 14:40:11 

    メルヘン過ぎるwwwアップリケかわいい

    彼氏の車のために彼女が作る時代もあったのか…
    昔の車の思い出

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 14:40:29 

    昭和の頃から車を運転してるしGSでバイトしてた時はお客さんの車の移動もやってた経験から旧車も新車も大型車ほとんど初見で動かせるよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 14:41:45 

    >>14
    昔はカーショップに方位磁石売ってたよね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 14:42:02 

    >>152
    もしかして、ジェミニかな?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 14:42:03 

    >>3
    この良いところはエンジンが切られた状態でも開閉出来るところ
    あ!ごめん閉め忘れた!っていうやり取りが無くて地味に助かってた

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 14:44:15 

    タバコ用のライター付いてた

    後々、ソケット入れ替えてUSBの電源に使ってた

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 14:45:16 

    >>113
    やっぱ、窓ブチ割る専用のハンマーを車に付けとかなきゃ駄目だわ。シートベルトのカッターも付いてるやつ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 14:46:04 

    昔はETCなかったから
    料金所の方に道を聞いたり観光地の地図とか貰ってたよね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 14:53:14 

    今も車にまっぷる積んでるよ
    地図は見てると楽しい

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 14:58:51 

    香水は車にポピー🎶
    臭かったけど…

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 15:00:00 

    ブレーキ踏むと赤く光るカロッツェリアのスピーカーとウルトラマンの目が光る人形w

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 15:00:03 

    >>5
    大人になったらラシーンに乗ろうと思ってたから、なくなってショックだった。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 15:02:59 

    >>101
    父が乗ってたセルシオに付いてたw
    5枚だったような気がするけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 15:08:36 

    セダンの後ろに電話のダミーのアンテナついた車があった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 15:08:43 

    >>54
    バンダナも。
    昔の車の思い出

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 15:10:45 

    ガソリンスタンドもそこら中にあって働いてる人も多かった
    休日とか可愛い女の子のバイトが旗振って呼びこみとか

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 15:10:49 

    昔はこれ着けてる人たくさんいた
    今もあるらしいけど
    昔の車の思い出

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 15:11:19 

    三角窓

    今の車には全然ないね

    換気できて便利なんだけど
    昔の車の思い出

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 15:11:39 

    親の車、クラウンにレースのシートカバーだった。
    昔の車の思い出

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 15:12:16 

    >>164
    横 昔の人の方が自分の持ってる力を最大限に活用して生きる力が強そうだね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 15:13:39 

    MDプレーヤーがついてた

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 15:14:10 

    昔はトヨタで新車買うと シートがぜんぶビニールで覆われてて、それ破かなきゃいけなかった

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 15:16:09 

    >>15
    水中下シフトノブ懐かしい‼️

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 15:21:02 

    >>75
    そうなんだ。じゃあ高齢者で免許返納しない人に、せめてそういうトレーニング是非やってほしいな、日課として自主的に

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 15:21:57 

    >>15
    >>184

    水中花シフトノブ、懐かしい~
    こんな感じのやつよね

    昔の車の思い出

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 15:22:24 

    >>183
    しばらくのあいだそれつけたまま乗ってる人とかいた。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 15:23:10 

    >>54
    先週ご近所の車見たらTシャツ着せてあったよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 15:23:12 

    昔の車の思い出

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 15:23:43 

    >>5
    ラシーン乗ってた!
    当時は周りから変な車って言われたけど可愛くて大好きだった内装標準でも当時にしては明るい色の内装もメーターも可愛くて
    荷物載せる所が上下別れて開くんだけど上だけ開けて荷物載せられたり上下開けると下側がベンチみたいに座れるの
    友達とドライブして景色がいいところで座ってジュース飲むの最高だった
    昔の車の思い出

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 15:25:21 

    >>12
    なんなら酒飲んで運転してた

    +16

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 15:25:44 

    >>144
    あったあった。今は対向車が教えてくれるよね←これもちょっと前だけど。最近は知らない。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 15:27:17 

    >>132
    昔はこれを下げてドアロックしてたから、キーを入れっ放しでドアを閉める事が多かった

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 15:28:19 

    >>14
    カーナビが遠回りを指示してくるから、地図みて父が到着時間を一気に早めた事があったわ。
    地図みて旅行が当たり前だったからと言ってたけど私には無理だな

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 15:32:36 

    家族旅行行くために親が会社から借りてきた車にシャンデリアついてた
    昔の車の思い出

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 15:32:46 

    >>152

    ベレット
    117クーペ
    ピアッツァ
    ジェミニ
    ビックホーン 
    どれかな?


    ↓いすゞのビックホーン
    従兄弟の兄ちゃんが乗ってました

    昔の車の思い出

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/17(火) 15:36:41 

    >>3
    今98歳の祖父が運転する普通車がこれで、
    小学生の夏休みに山や遊園地に連れて行ってもらっていたなぁ。私は32歳。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/17(火) 15:40:53 

    >>117
    土禁車用シューズトレー。道端に靴が転がってるの見かけたら、土禁車が回収し忘れたのかなって思ったりしてた。
    昔の車の思い出

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/17(火) 15:41:09 

    >>11
    32だけど親の車それだったよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/17(火) 15:46:27 

    >>3
    >>132
    子どもが車に取り残される事件が増えたのも、こういう手動で開け閉めできるものが無くなったからだと思ってる

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/17(火) 15:49:01 

    正月になると車フロントに飾りつけてた

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/17(火) 15:51:20 

    >>6
    万一海中に落ちたり、車が水没して閉じ込められた時、車外に脱出出来るよう、このクルクルレバーも併設したら良いと思う。最近もお父さんと4人のお子さんが乗ってた車が海中に落ちた悲しい事故があったし

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/17(火) 15:56:11 

    平成の初め頃
    黒い車が流行ったんだよね
    黒いシビックとかファミリアが人気だった

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/17(火) 15:58:32 

    >>1
    助手席で母親が地図見ながらよく喧嘩してた

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/17(火) 16:01:24 

    >>191
    昭和までは飲酒運転に甘々だった。大型トラックドライバーなんて1升瓶が乗っかてたし。後、嘘か誠か知らないけど、後ろに消防ヘルメットが積んであれば検問もご苦労様ですでパスしたとか?。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/17(火) 16:07:43 

    >>196
    私の父は昔ジェミニのハンドリングバイロータスに乗ってて、「あの車は良かったなぁ。エンジン丈夫でどんだけ回しても壊れなかったよ。いすゞには乗用車造り続けて欲しかったな。」って今でも言ってます。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/17(火) 16:14:00 

    >>121
    重ステプラス小径ステア、ミッションでバックは地獄。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/17(火) 16:16:22 

    四角いパジェロにいつか乗りたいって思ってたけど経済力がなく夢叶わぬまま…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/17(火) 16:20:39 

    >>138
    ブルースって何?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/17(火) 16:21:11 

    エンジンがセルのやつ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/17(火) 16:21:28 

    >>196
    いすゞビッグホーン昨年北海道旅行で見た。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/17(火) 16:22:17 

    ライトが茶色

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/17(火) 16:31:00 

    日産ミストラル
    ピチカート・ファイヴのcmソングもオシャレだった
    昔の車の思い出

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/17(火) 16:40:55 

    >>151
    ライトもオートだからわざわざ自分でつける動作は完全に忘れているわ
    うちは日産のプロパイロット2.0使って高速は完全自動運転させてるからそのうち高速道路を運転する能力も衰えてくるだろうな

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:41 

    毎年夏に電車で高崎の峠の釜飯食べて柔らかい入れ物のお茶を飲んで軽井沢に行ってたなー。
    もちろん釜は重たいのに持ち帰り植木鉢にしてた笑

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/17(火) 16:48:23 

    >>71
    それでも今の価格より安かった

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/17(火) 16:48:29 

    >>215
    間違えた!!
    車だったね笑m(__)m

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:01 

    >>101
    私も付けてた!
    確かECLIPSEだったかな

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/17(火) 17:08:49 

    レパード、あぶない刑事で使ってた。懐かしい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:10 

    >>26
    昔の車の思い出

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:42 

    >>3
    商用車もこれ現役。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/17(火) 17:10:56 

    >>214
    急カーブとか大丈夫? 急カーブの途中で解除されてマニュアルになったりしない?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/17(火) 17:11:44 

    サイドミラーボンネットについてる。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/17(火) 17:16:33 

    >>1
    ガラスハッチ。駐車して後が壁ぎりぎりでバックドアが上げられなくても、ガラス窓部分だけがパカッと上に開いて出し入れできて便利だったのに、消えてしまった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:07 

    >>223
    フェンダーミラーだよね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/17(火) 17:27:37 

    >>23
    今も屋根に窓ある車はたくさんあるよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/17(火) 17:30:02 

    >>6
    私の車これだわ!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:37 

    >>3
    私の愛車は昭和生まれだからまさにコレ笑
    昔の車の思い出

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/17(火) 17:42:39 

    父親が若い頃初めて買った車が、ホンダの
    軽トラックでした。その車を今想い起こすと
    タイヤは10インチでたぶんチューブが
    タイヤの中に入っていた。そして、冬タイヤ
    は、スパイクタイヤでした。もちろん
    エアコン等なくて、足元に外気を取り込む
    エアーダクトが有りました。笑い 雨の日は
    そこから雨水が入ってきました。!
    たぶんN360の頃の軽トラックで、
    空冷エンジンだったと思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/17(火) 17:53:36 

    ミラジーノ 
    外観も内装もお洒落だし
    収納もたくさん
    座席もゆったり大きめ
    全然疲れなかった

    今の車は性能はいいんだけど
    内装シンプル収納なし椅子固い狭い等々
    後からカスタマイズしなきゃならなくて 
    結局お金がかかる
    悲しくなるなぁ。。

    値段上げるならもう少し
    内装や座り心地凝ってくれ~


    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/17(火) 17:56:20 

    赤色の軽四流行ったわ。アルトやミラとか

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/17(火) 17:58:30 

    鍵を刺して回す

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/17(火) 18:06:00 

    >>208
    “フレンドパーク”でダーツの景品にあったね。「パ・ジェ・ロ!パ・ジェ・ロ!」ってやってた。なんかすごい車なんだろうなーって思いながら見てた。
    昔の車の思い出

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/17(火) 18:14:57 

    ドアが重くて子供の力だとちゃんと閉まらなくて半ドアになるから思いっきりドア閉めてたので、今の車のレバーをちょっと引くだけで閉まるのにいつまで経っても慣れない。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/17(火) 18:20:51 

    アラフォーです
    子どもの頃、母が乗ってた軽自動車にエアコンが付いていませんでした。
    ちょうど、エアコン付いてる車とそうでない車が存在していた時代でした。
    エアコンをオプションで付けるとその分高くなる感じ。
    真夏は窓を開けっ放しで走るのだけど、交差点で止まると周りの車は窓が閉まっていたりして、エアコン付いてるのね〜いいわね〜みたいな。
    恥ずかしいから、窓閉めるのよ!!って母が言って、クルクルのハンドルをそーっと閉めて、交差点停車中だけ涼しい顔をして耐えてました(笑)
    今はエアコンは普通だし、パワーウィンドウも付いてますよね。懐かしい思い出です。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/17(火) 18:26:10 

    >>13
    モノより思い出。昔のセレナのキャッチコピーね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/17(火) 18:26:21 

    >>165
    正解です!
    なんかテレビCMのカースタントがすごかった記憶

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 18:29:22 

    >>3
    中学の部活の顧問が「俺の車はハンドパワーウインドウだからー」ってよく言ってたわ

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 18:54:27 

    >>228
    ナルディのハンドル ミニクーパー?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 19:07:53 

    昔、父親がクーペナインっていう車に乗ってた
    エンジンの音が何か独特で
    父親が帰ってきたら「父さん、帰ってきた!」って嬉しくて玄関まで迎えに行ってた
    こんな古い車、今では見かける事ないけどね
    もし見かけたら泣いてしまうかも

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 19:34:22 

    >>239
    ランクル40だよ。
    こんなやつです
    昔の車の思い出

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 19:42:17 

    >>10
    みんなマップル搭載してたよね。
    ちなみに私はマップル東海。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 19:43:00 

    >>1
    うち、今もカーナビ無いから、マップ必要よ。スマホのGoogle Mapも見るけど、運転してる時は見られないからさ。

    あと、旦那の車はミッションだし、窓はくるくる回して開けるよ。
    そして、前の席を倒して後ろの人は乗る感じです。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 19:53:52 

    >>1
    昔って日曜日ガソリンスタンド休みだった気がする。
    営業してる所もあったけどガス欠になりかけた事がたまにあったような覚えがある。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 19:57:25 

    >>3
    姪っ子がこのタイプの窓の開け方分からなくてハンドル回すんだよと教えたらめちゃくちゃ興奮してたわ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 20:10:03 

    ナビなんて無かったから、運転席の後ろポケットにはたいてい地図があった
    助手席の人が必死に地図を調べたりしてたよ
    昔の車の思い出

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:39 

    >>231
    ミラは赤より白だよ
    その昔、若い子は白のミラが定番人気だった

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 20:15:00 

    >>167
    灰皿もついてたね
    芳香剤のビーズみたいの入れたり
    私は吸わないから小物入れにしてた

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 20:28:18 

    >>10
    あれずっと下見てると気持ち悪くなっちゃうんだよね。若かったから老眼じゃなくてよかったけど。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:34 

    >>209
    ブルートゥース
    スマホ等とスピーカーなどを無線で繋げられる方式
    スマホから音楽飛ばして車のスピーカーで再生みたいな感じ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 20:40:34 

    >>23
    あれつけてたけど夏日差しが暑かったw開けても走行中に風入る訳でもなかったしなあ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 20:44:39 

    >>1
    よく喧嘩してた

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:01 

    まっぷる
    ドライブ中に暇つぶしに見たりしてた

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 21:05:15 

    スポーツカーの車体に "TWIN CAM" とか "16VALBE" "DOHC" とかいちいち性能を自慢げにプリントしてあって、当時からダッサと思いながら見てた
    昔の車の思い出

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 21:12:07 

    >>1
    ライターがあった
    押すと熱されてタバコを着火できるやつ

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/17(火) 21:17:06 

    >>1
    小学生の頃親が乗ってた車が日産サニーだった。懐かしい。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:10 

    >>5
    ジュークは最初に見た時ビックリした
    一目惚れしました

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:43 

    >>190
    私はパオに乗っていたんだけど、後ろは同じ感じだね。
    ハッチバック。
    下が頑丈だと助かるね。
    ドアが凍って開けられず、後ろから開けて乗った事があるわー。
    懐かしい。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/17(火) 22:58:08 

    >>12
    ヘッドレストも無い。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/17(火) 23:07:31 

    >>28
    パカ目ね
    あったね
    スープラとかセブンとか

    我が家の親が乗っていたインテグラもこれだったかも

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/17(火) 23:07:33 

    >>241
    はじめてみました!
    ノスタルジックを感じる車です…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/17(火) 23:07:44 

    >>233
    子供の頃にテレビで見て大人になったら乗りたいと思っていたけどいつの間にか消滅してた。

    でも2024年にパジェロとパジェロミニが復活するらしい

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:43 

    >>105
    あれは便利だった。
    開ける角度を変えれば思う通りに風量を変えられて快適だった。
    エアコンも良いけれど自然の風がいちばん良い!。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/17(火) 23:31:30 

    >>25
    クーペって言うんだよ
    軽だから2枚って訳じゃない

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:11 

    >>1
    父の車も鳴ってたけど、超早口の音声がキケンデス!キケンデス!って言ってるやつだった、、
    誰か同じ人いないかな
    ちなみに車種はクラウンだった

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:02 

    >>240
    中古車チェックしてみたら3台出てたよ。1970年製のがまだ走ってるんだね。白・黄・青とあった。
    1300クーペ9 クーペ9 S クーラー 当時ナンバー ワンオーナー(奈良)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
    1300クーペ9 クーペ9 S クーラー 当時ナンバー ワンオーナー(奈良)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】www.carsensor.net

    1300クーペ9 クーペ9 S クーラー 当時ナンバー ワンオーナー【270.0万円】の中古車詳細情報です。奈良県・ガレージ ハーフウェイの中古車情報なら「カーセンサーnet」!


    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:46 

    >>101
    私のは7枚か8枚だった記憶‥

    『チェンジャー積んでる』って言ってたな
    場所はトランク。懐かしい

    その後はMD

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/18(水) 00:42:42 

    >>227
    シンプル・イズ・ベスト

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/18(水) 00:57:25 

    >>254
    64馬力規制を生んだ車だよね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/18(水) 01:08:41 

    >>202
    そしたら高くなるじゃない?ワイヤーでくるくるなってるからね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/18(水) 01:10:03 

    最近のオートマのギア切り替えがよくわからないよね。車種によってはなんじゃこりゃってなる。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/18(水) 01:14:23 

    ロックボタン。押すと閉まると言う由緒正しい仕組み。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/18(水) 01:15:43 

    昔の車の思い出

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/18(水) 01:28:21 

    >>133
    私も同意見!!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/18(水) 01:47:23 

    CDチェンジャー

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/18(水) 02:23:04 

    坂道発進でエンスト

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/18(水) 06:19:10 

    >>247
    峠のハツカネズミと呼ばれていた。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/18(水) 07:26:16 

    >>101
    なつかしー!これだった!
    吹奏楽部だったから、歴代コンクールのCD入れて聞いてたわ笑

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/18(水) 07:26:44 

    >>152
    いすずだけじゃない
    日野だってコンテッサとか乗用車作ってたんだよ
    友達がスバル360乗ってた関係で誘われて行った旧車のイベント会場で見た

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/18(水) 08:02:54 

    名前が粋だった
    レヴィンとか、ランサーとか
    形もエグかった!シュッとしてた!
    まさにカッコいい車だらけだった!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/18(水) 08:12:30 

    「ナイトライダー」。人工知能(K.I.T.T)を搭載した黒いトランザムの「ナイト2000」。
    現代は実際にこういう車、あるのかな?
    昔の車の思い出

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/18(水) 09:00:22 

    三列シートのワゴンだったんだけど、天井に開閉できる窓があった。
    雨の日は水が流れてぷよぷよみたいになるのが面白くてずっと見てたなぁ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/18(水) 09:26:54 

    >>71
    しかも大体天井から吊り下げ式だった気がする

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/18(水) 09:46:58 

    >>1
    東京から九州に親が転勤になって年末年始とかは車で帰ってたからさ
    近畿圏と関東圏の地図2冊車に置いてたよ
    あとはトンネル?とかある一定の箇所だけで聞ける渋滞情報のラジオみたいなの聞いたり、SAとかで情報見てたの覚えてるなあ
    今じゃスマホ1台あればこれらの事は全部足りる
    なんなら早くなる経路も教えてくれる...

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/18(水) 09:57:06 

    普段はガム噛んだりしない父が車にはこれ置いてた
    昔の車の思い出

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/18(水) 10:27:15 

    >>25
    カセットテープはまだ新しいですよね。8トラが主流でしたもんね

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/18(水) 10:28:42 

    >>264
    クーペとは限らないんじゃない?2ドアでもハッチバックもあるし

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/18(水) 10:30:17 

    >>224
    壁ギリギリならガラスハッチも開かないんじゃない??

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/18(水) 10:31:09 

    >>243
    旦那の車はミッションだし】
    オートマチックトランスミッション
    マニュアルトランスミッション

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:55 

    >>15
    そもそもあなたが書いてるしね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/18(水) 10:37:41 

    >>66
    それと1年間無事故無違反なら管轄の警察署に行くとSDカードが貰えますよね。それでいろんな割引ができますよね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/18(水) 10:39:06 

    >>75
    認知症は回復しませんよ。認知症予防になるというだけです

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:43 

    セドリック、グロリア、クラウン、クレスタ、マークIIなどがすごく大きく感じたけど当時のその車を今見るとすごく小さいんだよね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:28 

    カロッツェリアの文字が光るリアスピーカー

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:50 

    >>178
    アースですよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:35 

    >>187
    今でもそういう人いますがあれするとカビが発生するんですよね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/18(水) 11:09:17 

    >>5
    ラシーン乗りたかったよー!
    今乗ろうとすると走行距離が10万キロとかだから
    さすがに子供なること考えると手が出せなかったよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:40 

    >>273
    一時めっちゃ流行ったね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/18(水) 12:59:57 

    >>23
    コナンだとそこから事件に繋がるよねw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/18(水) 13:20:04 

    >>289
    マニュアルだ!
    ごめんなさい!教えてくれてありがと!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/18(水) 13:56:47 

    >>281
    ベースの車を買って自作でコツコツ再現したファンが日本にいらっしゃいますよ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/18(水) 17:50:42 

    >>294
    ロンサムカーボーイ、シティーコネクション、ケンウッドとかも
    あったな。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/18(水) 22:23:38 

    >>287
    ハッチバックなら3枚じゃん

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/19(木) 19:02:50 

    >>266
    もう見てないかな、返信ありがとう
    うちの父が乗ってたのは白いクーペナインだったよ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:37 

    >>270
    そっかー。じゃあパワーウインドウの方を無くすか。クルクルなら幼児がパワーウインドウに首を挟まれる事故も無くなるし

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/20(金) 10:33:02 

    >>303
    2ドアハッチバックって聞いた事無い?逆に3ドアハッチバックって聞いた事無いけどね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/21(土) 00:09:34 

    >>170
    わたしも地図つんでます
    何かあったときスマホより地図のほうが分かりやすいですよね

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/21(土) 00:10:45 

    >>5
    わたしもスカイラインとかデザイン好きでした

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/21(土) 23:23:55 

    >>40
    可愛い
    昔オプティとか丸っこくて可愛かったね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード