ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part88

5565コメント2023/11/17(金) 08:14

  • 3501. 匿名 2023/11/05(日) 11:28:14 

    生後3ヶ月の子を育てています。わたし自身の自己肯定感が低すぎて不安ばかりの育児です。今はまだ小さいので良いのですが、今後大きくなったらどうやってしつけをすれば良いかとか、善悪をどのように教えたら良いかとか色々考えすぎて全く育児を楽しめていません。せっかく可愛い時期だからもっと楽しみたいのに…子供にもわたしの不安が伝わっているのではないかと思うとまた不安になります。
    世の中のお母さんたちを本当に尊敬します。

    +20

    -1

  • 3502. 匿名 2023/11/05(日) 11:32:56 

    抱っこ紐で前抱っこしたらたいてい寝てくれるんだけど、あたたかみや寝息が可愛くて可愛くて結局下ろせないから何も出来ない(笑)
    寒くなってきて妊婦のころに着ていたカーディガンをまた着るようになった。
    お産のときも悪寒がしたから分娩室にも持って行った。いまは抱っこ紐してから着て赤ちゃんを包むように前ボタンを留めるとお腹が大きかった頃を思い出します。安物だけどずっと着たいな。

    +31

    -0

  • 3503. 匿名 2023/11/05(日) 11:36:18 

    >>3501
    いや、それだけ貴女が真剣ってことだよ。誠実で素晴らしいお母さんじゃん。先々のいろんなこと考えてくれるお母さんのもとに生まれてベイビーも幸せよ👶

    +22

    -0

  • 3504. 匿名 2023/11/05(日) 11:47:51 

    重い腰を上げて保育園の申込み書類の記入しようとしたら頭回らなすぎて全然進まない!
    12月と来年4月の分一緒に出すんだけど、役所で就労証明書は同じものでいいと言われたけど、勤務開始を12月の日付で書いてるから4月のほうは書き直さなきゃなのかな。
    でも修正テープとか使ったらダメって書いてるし、明日役所に連絡して聞いてみるか。。。

    +6

    -0

  • 3505. 匿名 2023/11/05(日) 12:18:47 

    4ヶ月目前!
    夜かなりまとまって寝てくれるようになったけど、私が乳腺炎になりやすくて結局夜中に起こしてる…。

    体重増加は問題ないから起こすのも可哀想だし寝かせておきたいんだけど、一回乳腺炎になって寝込んだのがトラウマすぎる😭

    +10

    -1

  • 3506. 匿名 2023/11/05(日) 12:24:38 

    手作りスノードーム見せるとテンション高い
    嬉しい☺️

    +5

    -0

  • 3507. 匿名 2023/11/05(日) 13:23:16 

    >>3496
    それで大丈夫ですよ〜🙆

    +6

    -0

  • 3508. 匿名 2023/11/05(日) 13:25:58 

    >>1860
    コメ主です
    今更のレスすみません
    調べてみたら和光堂の商品に沢山お世話になりそうですBFに頼りながらやっていきます!
    現在2週目でお粥レシピ通りに作ったらお椀1杯分余りましたw次回から減らします
    めちゃくちゃ参考になるレス頂きありがとうございました



    +3

    -0

  • 3509. 匿名 2023/11/05(日) 13:33:13 

    離乳食あんまり食べてくれない…
    7ヶ月だとお粥なら80gが目安ってパンフに書いてあるけど、これって一食分の量ですよね?それに加えて野菜20〜30g、肉魚15gも…ってなると多すぎて完食できないです。残してても気にしなくていいのかなぁ。焦ってしまう💦

    +4

    -0

  • 3510. 匿名 2023/11/05(日) 13:48:06 

    10ヶ月でまだ全粥なんだけどそろそろ軟飯にしてみようかな🤔食べてくれるかな

    +2

    -0

  • 3511. 匿名 2023/11/05(日) 14:05:57 

    束の間の休憩でアイス食べてたら、子どもが急に5〜6歩歩いてアイスで咽せたwww
    いやーーーびっくりしたーーーー
    成長はあっという間ですねー

    +21

    -0

  • 3512. 匿名 2023/11/05(日) 14:29:15 

    >>3509
    うちもそのくらいのときは80gなんて食べなかったよ
    離乳食中期(7~8カ月ごろ)の1回量の目安として
    炭水化物
    ・5倍がゆ:50~80g
    ・食パン:15〜20gを使ったパンがゆ
    ・やわらかくゆでたうどん 35〜55g

    たんぱく質(いずれか1品)
    ・魚:10~15g
    ・肉:10~15g
    ・豆腐:30~40g
    ・卵黄1個~全卵1/3個
    ・乳製品:50~70g

    野菜・果物
    20~30g

    ってあるしもちろん個人差やその時の赤ちゃんの調子もあるだろうからお粥はとりあえず50〜食べてくれたらオッケーにしてました!そこから今日はいけそうかな?って時に60にしてみたり、イモ類でかさ増ししたりで少しずつ増やして行きましたよ
    まだミルクも飲んでるしご飯を食べるってことがよくわかってないのかもしれません👶

    +3

    -0

  • 3513. 匿名 2023/11/05(日) 14:44:07 

    真夏の服に着替えさせてたのにそれでも暑いからクーラーつけたわ
    これで夕方急に寒くなるからお出掛けとなると服装に悩む😩

    +9

    -0

  • 3514. 匿名 2023/11/05(日) 14:46:02 

    寝なさすぎて発狂しそう
    旦那と交代でもしんどい

    +9

    -0

  • 3515. 匿名 2023/11/05(日) 14:56:20 

    腹立たしいやら呆れるやらで愚痴らせてください!!
    実家が自営業で一時期私も手伝ってたんだけど妊娠を期に離れて今は繁忙期だけ手伝う程度
    田舎だから人との距離感が近いのはわかるんだけど母が私を知ってるお客さんに勝手に電話番号渡して(最近みないね→前に良くしてもらったから連絡したい→連絡先教えてくれの流れ)しかも私はそのお客さん覚えてない(常連さんとかはもちろん知ってて名前や特徴聞けばすぐわかる)母も知らない人だって言ってたのに電話番号渡しよって…
    まず私も知らない、母も知らない=常連さんじゃない
    そして私は育児中=簡単に電話に出られる状況じゃない
    のに!勝手に渡して後はよろしくお願いします。ってなに??こっちのこと考えずその場しのぎでお客さんにいい顔だけして腹立つー!!てか連絡先渡しちゃ駄目でしょ!飲み屋だってそんなことしないよ?!
    久しぶりに連絡きたとおもったらこれ…ほんと実母と縁切りたい…最近夢でもうなされてる…はあ…

    +28

    -0

  • 3516. 匿名 2023/11/05(日) 14:59:03 

    >>3505
    面倒だけど搾乳だめですか?
    よく寝てる子起こすよりママもさっとできて楽かも?
    一定時間なら保管できますし

    +8

    -0

  • 3517. 匿名 2023/11/05(日) 15:01:35 

    今日ショッピングモールで上の子と別行動したあと合流したときに、私に気づかなかったみたいで知らないおばさんかと思ったって言われてしまってめちゃくちゃショック😭😭
    確かに太ったし老けたなーとは思ってたけど😭
    少しでも綺麗なママに近づくべく頑張らなくては💦

    +10

    -0

  • 3518. 匿名 2023/11/05(日) 15:12:54 

    >>3512
    横のまだまだ初期なんですが、詳しく書いてくださってイメージ湧きました!
    離乳食の教科書は手元に一冊あるのですが、知りたいこと乗ってるページ探すのが大変で💦
    先輩ママの生の声?ってためになります、、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3519. 匿名 2023/11/05(日) 15:24:49 

    >>3514
    私も泣き声が頭痛にダイレクトに来るときあるよ
    絶賛睡眠退行中
    一度まとまって寝てくれるようになってたから絶望が深い笑

    もう産後の体型戻しとかいいから日中はとりあえず甘いもの食べてるよ
    チョコとコーヒー(カフェインレス)とか、クッキーとかで自分のご機嫌とってる
    夜中でも窓開けて外気浴とかは、赤ちゃんもママも気分転換なるかも
    気負わずやっていこうね

    +6

    -0

  • 3520. 匿名 2023/11/05(日) 16:39:30 

    エレベーターでベビーカーで待ってたんだけど、後で来た赤ちゃん連れ母親と子供と父親が来てエレベーター来たら人多い中に我先に乗る父親いてびっくり。ボタン押そうともしないし。こっちが先だしベビーカー乗れなくなるからその母親より先に乗って気まずくなったけど笑
    子供3人いる父親なのにどんだけ気が利かないんだよ。
    子供できてからマナーや常識無い男が目に付くようになってきた😅

    +26

    -0

  • 3521. 匿名 2023/11/05(日) 16:50:59 

    秋鮭でクリームパスタ作ったらパクパク完食‼︎☺️
    食べてくれると本当嬉しい☺️!

    +12

    -0

  • 3522. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:40 

    >>3519
    ありがとう
    まだ絶叫してて抱っこしてるこっちも手が震える
    今日は早朝から今までずっと泣いてて頭が痛くなってきたよ
    とりあえずお風呂に入れて気分変えさせてみる…

    +4

    -0

  • 3523. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:40 

    10ヶ月。
    いまさらうたまるの離乳食本に沿ってやってみたけど
    これ大変すぎる…
    何時間かかっても終わらん…

    +8

    -0

  • 3524. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:06 

    1人時間もらって安野光雅展に行ってきたよ。
    2時半頃出て、今帰り道。せっかく1人だったけど赤ちゃん泣いてないかな?って気掛かりで心底楽しめたかどうか・・
    安野光雅さんの絵本可愛くて癒されます。おすすめです。

    +12

    -0

  • 3525. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:46 

    >>3503
    ずっと悩んでたのでそんな風に言ってもらえて涙が出るほど嬉しいです。ポジティブに考えようと思います。ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 3526. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:16 

    >>3523
    同じく10ヶ月
    その本何個か前トピでオススメされてたから買ったけど無理すぎて早々にリタイアしてほぼBFです😇

    +8

    -1

  • 3527. 匿名 2023/11/05(日) 18:01:57 

    >>3526
    こんなに大変なんてびっくりでしす

    +3

    -0

  • 3528. 匿名 2023/11/05(日) 18:02:40 

    今日日本橋高島屋いったらエレベーターガール?男性もいたけど、がベビーカー車椅子専用に常駐してどんなに空いててもベビーカー足の不自由な人以外は断るを徹底してて各階の移動がスムーズでそれだけで疲れが全然違ったしさすが日本橋…!と感動した
    エレベーターくるのも早いから1回降りてまたさっきの階みたいってなってもすぐいけるし
    考えてみればほかの百貨店ではエレベーターが中々来なかったりやっときたら満員だったりが多くて見たいもの見れないのに他のエレベーター探して歩いたりで余計大変だったんだ
    独身の頃はエレベーターガール!かっこいいなあ!しか思わなかったけどこんなにもありがたい存在だとは…!!もうどの百貨店にも常駐しててほしい…!

    +27

    -3

  • 3529. 匿名 2023/11/05(日) 18:09:37 

    昨日子供ベビーカーに乗せて歩いてたら、外国人の子供(小学校高学年くらいかな?)が無言でベビーカー抑えて進路妨害されてベビーカーの中覗き込んできた。
    その子の親は少し離れたところで微笑んでたんだけど相手子供だけどまじで蹴ってやろうかと思った。子供に触ろうとした瞬間「なに」って言ったらどっか行った。

    子供連れて出かけてたら、顔見せてー!とか可愛いね、何ヶ月?とか一言声かけて近付いてくる人はいるけど、あんな無理矢理ベビーカー抑えてくる奴初めてで相手子供でもめちゃくちゃ腹たった。今もむかついてる

    +30

    -0

  • 3530. 匿名 2023/11/05(日) 18:16:42 

    >>3464
    >>3465
    やっぱり1人で寝られるなら寝かしつけしなくて良いですよね!
    可哀想なことしてたかな?!と少し不安になりましたが安心しました。
    気になるなら夫にやらせます。
    お返事ありがとうございました!!

    +7

    -0

  • 3531. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:23 

    >>3526
    横だけど私も少しだけトライして作るの大変すぎてリタイアした。
    本もまだ綺麗だっからメルカリに出しました。
    今はベビーフードを頼りに、少し手作り混ぜてなんとかやってます😂

    +6

    -0

  • 3532. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:56 

    明日初めて絹ごし豆腐あげようかな?と思って買物行ったけど国産大豆のものって少ないのですね。そこまで気にしないですか?
    タンパク質て難しいなあー

    +8

    -0

  • 3533. 匿名 2023/11/05(日) 19:00:14 

    保育園申し込みなんだけど、支援センターでよく会うママが『みんなフルタイムの点数で申請して、保育園決まったあとに時短にしてるよ』って言ってたんだけどそんなこと可能なの?自営業なら出来るかもだけど、会社員でそんなこと出来る?会社に嘘つくってこと??
    そんなことされたら馬鹿正直に時短で申請すると確実に落ちる😭

    +10

    -1

  • 3534. 匿名 2023/11/05(日) 19:01:17 

    ワンオペ風呂の練習開始した者です。今日は2回目だったのに、もうギャン泣きから普通泣き、最後は頑張って泣き止んでくれて、ぐっと我慢した表情で待っててくれた。こんなの反則だよ…!ママが泣いてしまった。お風呂に迎え入れる時ぎゅって抱きしめたよ。これからも頑張ろうね。

    +23

    -1

  • 3535. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:40 

    5ヶ月半、まだまだモロー反射ある…
    早くなくなれ〜😢

    +4

    -0

  • 3536. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:26 

    喧嘩すると育児放棄するのなんなん?
    2歳と0歳のお風呂が大変って分かってるくせに寝室にこもってんのほんとイラつく。
    まじ糞すぎ

    +27

    -0

  • 3537. 匿名 2023/11/05(日) 19:37:55 

    今日ショッピングモール行ったんだけど、爆泣き💦

    ショッピングモール全体に響き渡るくらい泣きました💦💦すごく焦ってあたふたしてたんですが、周りの方がとても優しかったです。「お母さん気にしなくていいよ!赤ちゃんは泣くのが仕事だからね」「赤ちゃん可愛いねー!☺️」「あらあら眠たいのかな😊お母さん今は大変かもしれないけどがんばってね」っていろんな人から声をかけていただきました。本音はうるさいって思ってるかもしれないけど救われました…

    +34

    -0

  • 3538. 匿名 2023/11/05(日) 19:47:57 

    うちの子ニトリに行くと必ずギャン泣きし出す😢w何かが嫌なんだろうなw

    +9

    -0

  • 3539. 匿名 2023/11/05(日) 20:03:41 

    >>3389です。すみません、愚痴ばっかりで。
    私が授乳室へ行ってる間に義母と旦那が産院に到着して部屋で待っていて、赤ちゃんと部屋へ戻ると義母はマスク外してるし、普通に触ろうとしてくるし…。
    旦那に「手洗ったん?」と促されて洗ってました。
    (病院入る時にアルコール消毒したから、みたいなことを言っていましたが)
    私は帝王切開で出産していて今日で産後4日目なのですが、普通に歩けるようになったけど、痛み止めは飲んでいるし寝返りうったり腹圧かかることするとまだまだ痛い、と話すと「え、そうなの?もう何ともないと思ってた、へぇ〜そんな痛いんやね」と言ったり。
    いやいや、自分は帝王切開したことないにしても開腹やで…10センチ以上切ってるんやからそんなの痛いに決まってるやろ…。
    なんかその辺やっぱり所詮は嫁、他人と思ってるんだろうなと感じます。
    でも他人だからこそ労ったりありません?
    実母は帝王切開経験していませんがお疲れ様と労ってくれたし、体調はどう?まだ痛い?日にち薬だろうけどゆっくりね、とも気遣ってくれるんだけどな。

    +27

    -0

  • 3540. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:31 

    子供に泣かれてる時はほんとここに書けないような殺伐とした心情になるんだけど
    寝てくれるとほんと可愛い…
    愛おしいと思う心も×××って思う心も本物なんだよな
    感情ジェットコースター

    +23

    -0

  • 3541. 匿名 2023/11/05(日) 20:19:38 

    みなさん学資保険入りますか?
    それとも入らずに夫の生命保険を手厚くするか、自分たちで貯金するか…

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2023/11/05(日) 20:20:50 

    >>3412
    泣く子でも慣れたら大丈夫になるんですね…!
    昨日試しに散歩に行ってみて、行きは強張ってたけど帰りはリラックスした様子でした
    これから週末に練習してみます☺️

    +4

    -0

  • 3543. 匿名 2023/11/05(日) 20:29:15 

    >>3532
    お豆腐なら大豆の産地より消泡剤不使用でにがりで固めてるかを気にしてます。食の安全安心って難しいですよね。
    全部は難しいけど、ある程度気にしてあげたい・・

    +7

    -0

  • 3544. 匿名 2023/11/05(日) 20:33:37 

    >>3536
    別に父親ってそうやって投げ出してもそれで許される感ありますよね。
    母親はそんなことしようもんなら「母親なのに」ってなるのに。

    +19

    -0

  • 3545. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:00 

    >>3533
    住んでる地域によって違うのかもだけど、私のところは市役所の方に「就労証明書の勤務時間は時短ではなくフルタイムで働いてた時間で記載してもらってくださいね。」って説明されました(産休前から時短勤務だったり、のちのち時短にするとしても)
    ちなみに勤務先が全国に店舗がある会社なんだけど、人事にわざわざ「フルタイムの勤務時間で記載してください」ってお願いしたことはなくて、就労証明書をお願いしたらいつもフルタイムの勤務時間のものを書いて出してくれていました。

    みなさんの会社は時短だとやはり時短勤務の記載で記入されてるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3546. 匿名 2023/11/05(日) 20:45:00 

    明日は保育園申し込みのために役所行ってくるよ。夫が就労証明の発行申請しくじったお陰で、ギリギリになっちゃった😇

    何度もお願いして、申請の状況チェックしてと口酸っぱくいったのにそれを怠り、就労証明遅くない?どうなってるの?と聞いたら申請完了できてなかった。

    かけあって即日発行でPDFにしてもらったからよかったものの、後少しで私が保育園の申請すらできずに復帰が遅れるところだった。それどころか、申請すらしてなかったらそもそも仕事だって続けられるかどうか。

    それなのに、「謝ったのになぜそんなにくどくど言うの」と、めちゃくちゃ不満そう。そりゃ、15年積み上げたキャリアをパァにされそうになったんだもん。今回ばかりは怒らずにいられまいて💢危機感薄すぎじゃボケェ!と大噴火いたしました。仕方ないよね😡

    +21

    -0

  • 3547. 匿名 2023/11/05(日) 20:50:50 

    >>3541
    上の子のときには入りましたが、2人目は学資には入らずジュニアNISAをはじめました。
    学資のメリットは旦那さんにもしものことがあっても保険金がおりることだと思いますが、学費を貯めることにはあまりメリットないと思うので、そこをどう考えるかだと思います。
    我が家は保険目的より、とにかく少しでも学費を増やすことに注力したかったので学資保険はやめました。
    もちろんジュニアNISAは元本を保証するものではないのでデメリットもありますが、物価上昇に対するインフレ対策にもなるかなと思ってジュニアNISAで貯めることを選びました。

    +10

    -1

  • 3548. 匿名 2023/11/05(日) 20:58:44 

    第一子で産後半年
    毎日眠すぎるし、立ち上がるたびに立ちくらみするし、最近夕方ごろから吐き気と胃痛もしてくる。
    皆さん体調どうですか?
    待ったなしで明日が同じようにやってくるよー。、

    +13

    -0

  • 3549. 匿名 2023/11/05(日) 21:13:03 

    明日から卵黄チャレンジします!
    茹で上がった卵を黄身と白身に分ける際に包丁で切ろうと思ってるのですが、白身が黄身にくっついてしまわないでしょうか?何か上手く綺麗に白身と黄身を分ける方法があればご教授ください💧

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2023/11/05(日) 21:17:00 

    三回食の完ミで10ヶ月
    ここ3日程あまりミルクを飲まなくなり1日で600ml行かないようになってきたんだけど大丈夫なのかな?
    ご飯は一回に130gから145gほどを1日三回食べます
    お茶も食事中と間で飲んでいます

    ミルクは朝食の一時間半後200mlと
    お昼ご飯の一時間半後200mlと
    寝る前の240mlの3回なんだけど
    ミルクを飲み切らなくなってきてトータルで560から600という感じです
    もう一回ぐらいミルクのタイミング増やしてトータル量増やした方がいいのかな?
    10ヶ月で完ミの方の皆さんはどのぐらい飲んでますか?

    +2

    -0

  • 3551. 匿名 2023/11/05(日) 21:21:49 

    >>3549
    わたしは手で半分に割ってました!

    +6

    -0

  • 3552. 匿名 2023/11/05(日) 21:26:28 

    >>3549
    求めている回答とは異なりますが私は手で剥いて白身と黄身にわけました
    卵アレルギーの原因となるアレルゲンは白身に多く含まれているため仰るとおり包丁で切り分けると黄身に白身の部分が付着しやすくなると思うのですが手で剥くのはだめですかね?
    白身はつるっと剥けるので卵チェックの最初は黄身の真ん中部分を使うといいですよ

    +6

    -0

  • 3553. 匿名 2023/11/05(日) 21:28:39 

    三連休いっぱいお外行ったなぁ、家にいると泣くし暑いから外の方が風があって気持ちよかった。またガクンと気温が下がるみたいで服装調節悩む😭

    +9

    -0

  • 3554. 匿名 2023/11/05(日) 21:29:35 

    >>3549
    卵黄チャレンジ緊張するけど頑張ってー!
    私がインスタで読んで実践してるやり方は、ゆで卵の白身から包丁入れて黄身にチョンと切れ目を入れたとこで包丁抜きます。で、あとは手で半分こ。そんで割った中心部から離乳食分の卵黄取ってました!

    +4

    -0

  • 3555. 匿名 2023/11/05(日) 21:47:24 

    9ヶ月、まだおすわりしないからアウターが着させづらい💦薄手のアウターとしてウィンブレ用意していたけど大きめの子だから80で既にパッツパツだし来させるのも大変でお蔵入りかな...
    上の子のママ友がくれたベストを着させてみたら、腕を通さなくていいぶんとても着させやすい!それに意外とあったかそうで熱がこもらなくていい!
    ベストって有能なのね〜♡おさがりありがたや〜!!

    +12

    -0

  • 3556. 匿名 2023/11/05(日) 21:47:31 

    >>3550
    うちも10ヵ月で完ミです
    ミルクはトータル500-600ぐらいですよ
    体重が減ったりしてなければ気にしなくていいんじゃないかな?
    私ならもし量を増やすなら、ミルクよりも離乳食増やすかな
    もうミルクよりも食事で栄養をとっていく方向に誘導する方が、卒乳へ向けてスムーズなんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 3557. 匿名 2023/11/05(日) 21:54:15 

    >>3556
    返信ありがとうございます😊
    同じぐらいのミルクの量の方がいて安心しました😭
    体重は平均ど真ん中なので減らないように気をつけて卒乳に向けて離乳食の量を増やす事にします✨
    ありがとうございました☺️

    +4

    -0

  • 3558. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:02 

    次女のお宮参りしてきた。
    長女には可愛い服を出産前から準備してて、
    両家のじいばあが可愛い可愛いって褒めてくれてすごい嬉しかった😊
    長女は2歳なんだけど、2年前のお宮参りのことを思い出して懐かしく感じた。成長したなぁ〜。
    娘2人と出会えて幸せだな、わたしって。
    頑張ろう、育児。この子達を幸せに、笑顔にするんだ!!!!!たまに怒るけど。

    +22

    -10

  • 3559. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:21 

    >>3420
    >>3422
    >>3430
    こんなしょうもない一言に優しい反応ありがとうございます😭あじの由来そうなんですね!確かに美味しいですもんね😋魚好きになってくれるかな〜🐟

    +3

    -0

  • 3560. 匿名 2023/11/05(日) 23:00:46 

    2ヶ月。起きてる時はほとんど泣いてる。
    みんないつどうやって記念フォトとか撮ってるんだろう。
    ベビーカーもチャイルドシートも抱っこ紐もギャン泣きされて散歩も行けない。声量もすごくて街中の人が悲鳴かと思って振り返ってくるからスーパーも滞在できない。おしゃぶりも吐き出すし、上手く吸っても目が冴えて尚更寝ない。
    ハイローラックもクッションもスワドルもおひな巻きも全部試したけど全く寝ないし余計にギャン泣き。
    抱っこでしか寝ないし、抱っこもギャン泣きをあやしてやっと寝かせる感じ。それで寝たのを下ろすと2分くらいでまた泣き出す。
    友達は「新生児の時だけだから」とか「1ヶ月我慢すれば」とか言ってたけど、もう新生児時期はとっくに過ぎて2ヶ月。こんなもんですか?

    +11

    -0

  • 3561. 匿名 2023/11/05(日) 23:03:19 

    夫が仕事から帰ってきた時の夫婦の会話が娘の話とカメムシ退治の話。
    今日はカーテンにくっついて侵入してきたとか、玄関の扉の間にいてホウキで退治したとかそれぐらいしか話す内容が無い🤣そろそろカメムシトークはいらないと言われる始末🙉
    でもほんまにカメムシ気持ち悪いっっ😭

    +12

    -0

  • 3562. 匿名 2023/11/05(日) 23:24:59 

    リビングなどの子供が過ごす部屋は何処までジョインマットなどひいてますか?
    ハイハイならそんなにスペースいらないと思ってましたが、今後歩く範囲までひかないと転んだとき危ない気がしてリビング全部必要かなと思ってます

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:59 

    母乳あげてないママはブラってちゃんとしたやつ使ってますか?3歳の上の子の妊娠中にブラトップ使い始めてから楽でずっとそのままです…。産後に少し母乳あげたけど、徐々に完ミになったのでもう母乳あげる機会ないし、やっぱりちゃんとブラに戻さないと後々垂れちゃうのかなと急に不安になってきました💦

    +7

    -0

  • 3564. 匿名 2023/11/05(日) 23:39:30 

    6年ぶりに出産して入院中です。
    二人目なのに、授乳のことでまた悩んでいる。
    看護師さんや助産師さんに「上のお子さんの時どうだったんですか?」と聞かれるんですが、上の子も授乳で悩んでいたけど、また違う面での悩みだったから今回の悩みとはまた別で、また悩まなきゃいけないのか…と思ったらしんどくて。
    別に今回は悩まないだろうとか思っていた訳ではなく、二人目だから、そんな悩まずもっと大らかに構えれるかな?と思っていたのに結局自分は二人目でもこうして大らかになれないんだな、と嫌になるようなところがあります。
    退院まできっとあっと言う間だし、こんな私が自宅に戻ってから上の子と赤ちゃんを育てていけるのかな、上の子と赤ちゃん、特に上の子に悲しい嫌な思いさせずにやっていけるのかな、と次から次へと不安が出てきて、涙が止まらない。
    考えてもどうしようもないし、不安になるだけだから辞めたいしのに。

    +17

    -1

  • 3565. 匿名 2023/11/06(月) 00:04:32 

    >>3551 >>3552 >>3554
    まとめて返信失礼します。
    みなさん手で剥いてるのですね(^^)私もそうします!
    黄身は、真ん中を使うようにします!
    とても参考になりました。返信ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 3566. 匿名 2023/11/06(月) 00:49:23 

    >>3560
    うちは今8ヶ月ですが、
    俗に言うよく寝るようになるというアイテムはことごとくダメで、ポイズンで泣き止んだことはない子でした。

    でも2ヶ月になったくらいから何となくこの抱っこ好きそうだなみたいな体勢が分かってきて、どんだけ泣かれても、手が疲れてきても、寝るまでめげないぞ!って気持ちでとことん抱っこしてたら寝るようになり、夜も自然と夜通し寝るようになってきて、それによってなのか昼間も機嫌のいい時間が増えてきました。

    とはいえ、私も写真のタイミングとかは難しくて、インスタに載せてる方達の赤ちゃんは大人しく写真撮られててすごいなっていつも感心してます。

    +5

    -0

  • 3567. 匿名 2023/11/06(月) 01:27:15 

    生後4か月になりました。
    最近、眠るのが下手になりました。
    今まで寝かしつけなくても眠くなったら自分で寝てたし、2ヶ月頃から7時間くらいぶっ通しで寝てたじゃない😭
    どうして抱っこじゃなきゃ寝ないし、置いたら起きるようになってしまったのーー😭

    +7

    -0

  • 3568. 匿名 2023/11/06(月) 01:33:06 

    横向きで寝ているとき、手足の短さにときめく
    上手にバランス取ってるねえ
    こんなにちっちゃいんだねえ
    可愛い…

    +19

    -0

  • 3569. 匿名 2023/11/06(月) 01:35:27 

    >>3567
    今5ヶ月ですが、4ヶ月の時はめちゃくちゃ寝るの下手になりました
    1時間ごとに泣かれてもう気が狂うかと思った…
    1ヶ月ほどしたら落ち着きました
    睡眠退行だと思います
    ひたすら頑張って付き合うしかない😢

    +5

    -0

  • 3570. 匿名 2023/11/06(月) 01:38:17 

    >>3569
    睡眠退行…やっぱりそうですよね😭
    このトピで何度も見た言葉ですが、ついに我が子にもその時期がきてしまったのか…

    +5

    -0

  • 3571. 匿名 2023/11/06(月) 01:45:27 

    平日ワンオペでストレス溜まりまくり
    この三連休は夫が頑張って面倒見てくれて、私も余裕を持って子どもに接することができた
    明日からもこんな気持ちのまま向き合えたらいいなあ
    また1週間が始まる…みなさん頑張ろうね…

    +15

    -0

  • 3572. 匿名 2023/11/06(月) 02:16:19 

    夫が日曜日休みなので、子どもとお風呂に入ってもらい、保湿と着替えは私がしてから、上がった夫とバトンタッチでゆっくり一人でお風呂に入るのが楽しみでした。
    毎回その時に子どもがギャン泣きなんだけど、夫があやしながら寝かしつけてくれてます。

    そして今日ついに、警察に通報されました。「痛い」って泣き声が聞こえたと。10ヶ月だし、喋るはずないのと、お母さんがお風呂に入っていないから泣き止まないだけっていうことで警察の方もすぐ理解してくれたようですが、やっぱり部屋に入って子どもの身体を確認とかちゃんとしていったみたいです。ちなみに子どもは15分くらいで寝て、その後すぐ警察がきたみたい。私はずっとお風呂に入ってたけど。

    本当に虐待とかだったら、到着早いしここまで警察がみてくれるのは安心だし、ちゃんと通報してくれる近所の人がいるのは素晴らしいことだと思う。でもやっぱり、わかってはいるけどなんだか傷付くね
    そしてこの先、どんどん喋るようになるわけだし、イヤイヤ期とかきたらめちゃくちゃ騒ぐよね?どうしようってなんか不安になってきた。。

    子どもを泣かせてまでゆっくりお風呂に入ってたのがダメなのね。なんか誰も悪くないからモヤモヤしちゃう。私が悪いのかもだけど。
    どんよりしちゃって吐き出させてもらいました。長々と失礼しました。。


    +50

    -0

  • 3573. 匿名 2023/11/06(月) 03:53:56 

    >>3567
    同じく4ヶ月に入ってから一気に寝付きが悪くなった上によく起きるようになりました。
    今も1時間毎に起きて、ただいま3度目…!
    同じように頑張っている人がいると思うと心強いです。
    お互いこの期間ふんばりましょう。
    次こそぐっすり眠れますように!

    +2

    -0

  • 3574. 匿名 2023/11/06(月) 05:10:24 

    こんな時間に起きてお腹空いてるはずなのにあげてもミルク飲まない
    昨日も400しか飲んでない
    もう5ヶ月なのに基準の半分も飲まないミルク捨ててばかりイライラする
    哺乳瓶拒否辛い

    +5

    -0

  • 3575. 匿名 2023/11/06(月) 05:35:45 

    >>3171
    同じくらいの子がいますが、私は帰りません。

    車で3時間以上かかる遠方というのもあるし、やっぱり病気もらわないか(子どもが悪いわけではない)心配なので、色々理由つけて今年は家でゆっくりします

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2023/11/06(月) 06:29:01 

    起きはしないけどもぞもぞしだして、このままだと泣きそう…!ってことがしばしば
    ぐっと我慢すればいいんだろうけど、ついトントンしちゃう
    だから私はあんまり寝れてないや
    今日も長いなあ

    +2

    -0

  • 3577. 匿名 2023/11/06(月) 06:46:04 

    9ヶ月です。最近おもちゃを渡した時、いらないものだとパーン!って手ではじくようになった。うつぶせの状態でなんですが...
    あと首をこちょこちょしたら嫌だったみたいで、手をだぁー💢ってよけられました!!
    皆さんの赤ちゃんはこういうことしますか??
    少し前まで、た♡みたいな大人しい赤ちゃんだったんですが、いきなりきかない子になったwww

    +8

    -0

  • 3578. 匿名 2023/11/06(月) 06:54:24 

    >>3562
    ジョイントマットって必要ですかね〜?
    たしかに歩き始めの頃は転ぶこともあるけど、敷き詰めないといけないくらい危ないわけではないような。家具の角とかを保護すれば大丈夫だと思います。
    動きが激しいタイプで、尚且つ集合住宅で騒音対策としてならまた話は別かもですが😊 
    ジョイントマットって隙間からゴミが入るし通気性も悪いし、お掃除大変だと思いますよ💦カビが生えたとか虫が湧いたとかも聞きますし。

    +6

    -0

  • 3579. 匿名 2023/11/06(月) 07:28:48 

    >>3560
    両親学級で習ったのですが、生後2か月頃って、赤ちゃんが一番泣きが強い時期なんですって
    誰がどうやってもどんな赤ちゃんでも一番泣く時期なので、よく泣くのはコメ主のせいじゃないからね
    お友達の言うように、ここを過ぎれば少しは自然と収まってくるんじゃないかと思います
    とはいえ、全く泣かなくなるわけでは無いし、よく泣くタイプの赤ちゃんだとしんどいですよね

    +7

    -0

  • 3580. 匿名 2023/11/06(月) 07:33:09 

    シナぷしゅの間だけは泣かれずに行動できる!ありがとうぷしゅぷしゅ

    +9

    -0

  • 3581. 匿名 2023/11/06(月) 07:55:46 

    離乳食の時間までまだあったけど何しても泣き止まないから先に授乳しちゃったよ。離乳食→授乳って言われたけど仕方ないときもあるよね…。
    今朝は起きてからずっとご機嫌が悪いからしんどいわ。保育園のことで会社にも行かなきやならないし。最近人見知り発動してるから不安だわー。

    +9

    -0

  • 3582. 匿名 2023/11/06(月) 07:56:34 

    離乳食(ベビーフード)食べてくれないー!
    7ヶ月用の粒が大きさが気になってるみたいで固形物を口から出しちゃう…もう少しの期間、ドロドロのフードあげてみようと思う。

    +5

    -0

  • 3583. 匿名 2023/11/06(月) 08:09:59 

    関西在住
    夜中暑すぎてクーラーつけたわ
    子どもに長袖肌着とカバーオール着せて寝かしつけちゃって申し訳なかったな

    +6

    -0

  • 3584. 匿名 2023/11/06(月) 08:16:45 

    離乳食が始まって数日
    口に入れた途端にニッコリ笑ってくれるからダラーっと出てきちゃう😅

    +8

    -0

  • 3585. 匿名 2023/11/06(月) 08:23:19 

    >>3566
    やっぱり寝れないから余計に機嫌悪いんですよね…。
    抱っこでもいいから暴れずに寝て欲しいです。

    +2

    -0

  • 3586. 匿名 2023/11/06(月) 08:26:58 

    >>3579
    ありがとうございます。
    2ヶ月頃にあった友達の赤ちゃん達は、泣いてもこんな声で泣かずにスヤスヤ寝ていました。新生児期が終われば楽になるよ!と言っていましたが、もうそれから1ヶ月以上経っていて、いったいいつましになるの?という感じです。

    +3

    -0

  • 3587. 匿名 2023/11/06(月) 08:30:56 

    >>3558
    2歳の娘さん連れてのお宮参りお疲れ様👏
    可愛いお洋服での家族行事、素敵な思い出に残りますね🥰コメント読んで微笑ましい気持ちになりました

    +7

    -2

  • 3588. 匿名 2023/11/06(月) 08:36:36 

    >>3524
    はじめての数学?っていう絵本が実家にありました!
    数学はそんなに好きにならなかったけど笑、絵が綺麗で今でも好きですよ〜美術展いいなあ(*^^*)

    +5

    -0

  • 3589. 匿名 2023/11/06(月) 08:40:53 

    >>3580
    分かるよ、この前シナぷしゅのすごさを目の当たりにした旦那は「劇薬か何か?」と恐れつつ、速攻おもちゃ買ってあげてたw
    子の名前にぷしゅ付けてあやしてる

    +8

    -0

  • 3590. 匿名 2023/11/06(月) 08:42:52 

    >>3572
    心配したご近所さんもすぐ駆けつけた警察も、もちろんコメ主さんも旦那さんも赤ちゃんも悪くないのに通報された側としては落ち込みますね…もしできるなら通報してくれた方に「こんな理由で泣いてたようです」って警察から説明してくれると良いけどそれは求め過ぎかな
    毎日頑張ってるんだものお風呂ゆっくり入るのは悪いことじゃないよ!泣くのは眠たいからなのか、コメ主さんがいなくてなのか、もし後者なら旦那さんにもっと慣れるよう少しずつ旦那さんとの時間を増やすとか?難しいけど何はともあれお疲れ様でした

    +26

    -0

  • 3591. 匿名 2023/11/06(月) 08:49:16 

    >>3577
    めっちゃわかります!同じ月齢ですが、服を着替えるときに機嫌悪いと頭からかぶせようとした服を手でばーんと投げたり(笑)おもちゃで遊んでてこっちが一緒に遊ぼうと手を出すとやめて!って感じて払い除けられたり、お水もミルクもいらないときは手で押しのけるし、ほんと意思がしっかりしてきてきかん坊になってきてます😂

    +7

    -0

  • 3592. 匿名 2023/11/06(月) 08:52:02 

    >>3572
    ええ〜読んでるだけでショックだ。
    誰も悪くないよ〜近所の人も善意だろうけど15分で通報って普通??
    うち寝かしつけの時とかもっと泣かせちゃってるよ、、

    だいたい同じ時間帯なのと、窓閉め損ねちゃったら私が大丈夫だよーとあやしてる声も聞こえてて、それでご近所さんは広い心で見守ってくれてるのかなと思ってるけど

    +23

    -0

  • 3593. 匿名 2023/11/06(月) 08:58:06 

    >>3577
    するよー!
    気分が乗らない時にほっぺプニプニするとやめてって手弾かれるし、おもちゃぶん投げたりするw
    まだ0歳なのにちゃんも喜怒哀楽あって可愛いよねww

    +9

    -0

  • 3594. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:12 

    保育園の書類書くのに昨日の夜、悪戦苦闘したのに提出に行ったら15分で終わったw
    受かればいいなーけど寂しいなぁ😔!w

    +6

    -0

  • 3595. 匿名 2023/11/06(月) 09:02:07 

    昨日、一ヶ月になる子供を抱っこ紐で抱えながらスーパーに行ったら、小学生くらいの孫を連れたおばあちゃんが
    「あんたたちもあんな頃があったのよ〜かわいいね〜あーかわいいね〜」って言われて。嬉しい反面、触られるんじゃないかと、ドキドキしながら聞こえないふりして半分無視したらその後もついてきて3回くらい同じ事言ってて嫌だった
    自分の親にもまだ会わせてないのに、他の人に触られたくない

    +10

    -3

  • 3596. 匿名 2023/11/06(月) 09:11:52 

    >>3562
    リビングの子供スペース、4畳くらいのとこだけにプレイマット敷いてるよ
    ジョイントは毎日掃除できる人ならいいと思うけど、私には面倒&無理なんで敷き詰めるタイプはやめました〜

    +5

    -0

  • 3597. 匿名 2023/11/06(月) 09:11:54 

    搾乳機を買おうか悩んでいるのですが、アドバイスをいただきたいです。

    生後二ヶ月、母乳と夜間は母乳+ミルクの混合をしていましたが、ここ二週間くらい哺乳瓶拒否をしはじめました。(哺乳瓶は母乳相談室を使っています)

    特に夜間、子どもがよく寝てしまうとなかなか起きずに授乳が4〜5時間あいてしまったり、胸がスッキリするまで吸ってくれなくてカチカチになることがたまにあります。

    そこで搾乳機でしぼったほうがいいのかな?と思いつつ、哺乳瓶拒否している状況では飲んでくれなくて無駄になるのでは?それなら搾乳機いらないかな?と思い悩んでいます。

    みなさんは搾乳機はどのような状況のときに活用して、どのタイミングで絞った母乳を飲ませていますか?
    また、哺乳瓶拒否に対してもアドバイスがあれば教えてください…

    +3

    -0

  • 3598. 匿名 2023/11/06(月) 09:15:20 

    >>3572
    想像するだけでショックだよ!大変でしたね
    それで助かるお子さんもどこかにいるんだろうと思うと、通報した側を責めることも出来ないし、でも少しでも泣かれると通報されるかもってびくびくしながら育児するのもストレスですよね
    うちはマンション住まいで隣人が近いので、やっぱり泣き声気になっちゃうし、大泣きされたらわざと自分も大声で「オムツ替えるだけだよ~大丈夫だよ~」とか言っちゃいます…何か効果があるとは思えないけど自分の気分のために

    +16

    -0

  • 3599. 匿名 2023/11/06(月) 09:26:42 

    風邪引いて10ヶ月健診延期、治ってきたと思ったら上の子から別の風邪貰ったようで結局いつ完治して行けるか分からん
    乳児健診は週一しかなく、予約埋まってれば行けないし
    もう来月一歳健診あるのにな…

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2023/11/06(月) 09:29:24 

    今日の夜中は0歳児よりも上の子が何度も起きてトイレ連れて行ったり対応してあまり寝られなかった。次の日が平日の夜間対応は基本的に専業の私が対応してて、それについては納得してるけど私と同じテンションで「昨日の夜やばかったよねー」って言われるのちょっと引っかかる。多分声で目が覚めるんだろうけど、夫は寝てるじゃん😡😡上の子トイレ連れて戻って横になってやっとうとうとした頃に今度は赤ちゃんが泣いてまた立ち上がったのは私だぜ😡😡

    +19

    -0

  • 3601. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:54 

    アイハーブで海外のベビーフード、お菓子を探すのにハマってる…
    オーガニック多くて日本より健康志向進んでるなぁと思う。日本でももっと普及してくれたらいいのになぁ。

    +13

    -0

  • 3602. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:16 

    足をよく動かすんだけど、両足擦り付けたり打ちつけあったりするから両方の親指の皮がめくれてきた…
    本人は平気そうだけど痛々しい

    +4

    -0

  • 3603. 匿名 2023/11/06(月) 09:52:00 

    >>3545
    お返事ありがとうございます!
    自治体や会社によっても違うんですかね?
    こちらは雇用契約上のフルタイム勤務時間を書く欄と、時短勤務予定であればその勤務時間を書く欄、2つあります。
    やっぱり大変だったのでフルタイムやめます!って言えば話通るのかな〜💦

    +0

    -0

  • 3604. 匿名 2023/11/06(月) 09:57:39 

    >>3560
    うちの上の子もそんな感じで、ずーっと抱っこしてた。壮絶過ぎて記憶無いくらい!
    3ヶ月くらいからようやくご機嫌な時間増えてきたかな。
    今思えば、おっぱいも軌道に乗って無かったし、ゲップもしっかり出せてなかったです。
    そこらへんはどうですか?

    +6

    -0

  • 3605. 匿名 2023/11/06(月) 10:10:05 

    アウター1つ取ってもなんでこんな可愛いのばっかなの☺️!どうせサイズアウトするし1着あればいいやと思ってたけど結局3着も買っちゃったwなのに自分のアウターは何も買ってないw

    +17

    -0

  • 3606. 匿名 2023/11/06(月) 10:11:44 

    >>3573
    私と同じように頑張ってる方がいて安心です!一人目なので不安だらけの育児で…
    今日こそお互い眠れるように祈ってます😊

    +2

    -0

  • 3607. 匿名 2023/11/06(月) 10:21:36 

    息子に下の歯で乳首を噛まれ、乳首の根元が口内炎みたく、穴あいてる…
    ピュアレーン塗って様子見てるけどまだ治らない。2,3日授乳はお休みした方がいいのですかね?同じ経験された方いますか?

    +3

    -0

  • 3608. 匿名 2023/11/06(月) 10:22:23 

    赤ちゃん抱っこしてると、首元をすごく引っ張られます。何枚首元がダメになって服を捨てた事か…
    首元の開いている服を着ると、首元を引っ掻かれるし…
    服の首元は伸びるし、涎でびしょびしょになるし…
    みなさんどんな服を着てますか?

    +3

    -0

  • 3609. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:07 

    >>3524
    どなただろうと調べてみたら「ふしぎなえ」の作者の方なんですね!
    小さい頃実家にあって、絵が不思議でずっと眺めていた絵本だったな〜
    思い出させてくれてありがとう😊

    +4

    -0

  • 3610. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:14 

    >>3608
    わかります…
    私もうガシガシ洗えるTシャツとかトレーナーとかジャージとかばっかりです
    髪も引っ張られるからボブからショートにしたらすっきりだけど部活帰りみたい笑

    旦那も一緒に出かける時だけでもワンピースとか着たいな
    小綺麗にしてるママさん尊敬です

    +10

    -0

  • 3611. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:34 

    年末帰省するけど学生時代からのシングルベッドしかない
    どうやって寝ようかな

    里帰りのときはベビーベッドレンタルしてて、今5ヶ月で自宅ではベビーベッドで寝かせてる
    年末はやっと7ヶ月だけど添い寝して寝れるかな〜

    そもそもベビーベッドって2歳くらいまで使えるらしいけどもっと早く卒業してるよね?
    皆さんどうやって寝てます?

    +3

    -0

  • 3612. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:30 

    6ヶ月
    離乳食食べる時にスプーン持ちたい?噛みたい?みたいで、暴れまくりで顔も髪の毛もべちょべちょ…口に入ればもぐもぐするんだけど、口に入れるまでが大人しくしてくれなくて大変💦
    そんな感じだから完食できてるのかできてないのかよくわかんない状態😂
    まぁアレルギーチェックだけしっかりやっていけば、そのうちちゃんと食べるようになるよね…??

    +13

    -0

  • 3613. 匿名 2023/11/06(月) 11:15:28 

    最近ストローで飲む時
    たぶんわざと飲んだやつを口から出しながら
    ストローで吸っててびちょびちょにされる。
    ちょっとストレス…

    +8

    -0

  • 3614. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:08 

    0歳児とは関係ないのですが...相談させてください😭
    お隣さんの奥さんがとってもいい方で、以前タルトを作って「ぜひ食べてね〜」と持ってきてくれました。とっても美味しくて、先月立ち話していたら良かったらお茶でもと言ってくださりそのまま家にお邪魔して、その時にタルトの話をしたら「また持って行くわね」と言ってくれました。そして昨日、わざわざ作って持ってきてくれたんです!!でもその時私は2階で寝ていて旦那が出たので、直接お礼が言えませんでした。
    午後にタイミングよく回覧板が回ってきたので、いつもはポストだけど直接渡してお礼を!と思いましたが奥さんはお留守で旦那さんが出て、ありがとうございましたとお伝えくださいと言いましたがまた直接お礼は言えず...
    普段隣に住んでいても頻繁にバッタリ会うこともないので、ちょっとしたお礼の品を持って伺おうかと思います。旦那は「奥さん、多分物とかは求めてないと思うんだよね...本当に善意っていうか。人と話すことが好きな方なんじゃないかな」確かにその通りかなとは思いますが、このままなかなかお礼言えないままも嫌だし、かといって手ぶらでピンポーン押してわざわざ出てきてもらってお礼だけ言うのも...
    お礼の品を選ぶにしても、失礼に当たらないようなものを選ぶセンスがないので悩みます。
    皆さんならどうしますか?

    +8

    -1

  • 3615. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:41 

    これも産後ボケなんだろうな。
    何故か私に掃除のスイッチが入ってしまって、カーテンまで洗ってしまったけど、午後から上の子も連れて二人分の予防接種に行かなきゃなのに…。
    上の子を保育園に迎えに行くのにしっかり間に合うか不安になってきた。
    時間が計算できてない…。

    +13

    -0

  • 3616. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:12 

    >>3604
    吸わせようとすると泣き叫ぶので、諦めて完ミにしました。そのためお腹は満たされてると思います。
    ゲップも出ていますが、もっと出させようとすると泣きだしてしまいます。

    +3

    -0

  • 3617. 匿名 2023/11/06(月) 11:26:14 

    >>3608
    完母だからすぐ授乳できるように前開きチャック付きのパーカーばっかりです。

    +4

    -0

  • 3618. 匿名 2023/11/06(月) 11:28:40 

    >>3614
    お子さんがいらっしゃるなら無難なお菓子とか?ご年配の方なら旬の果物(量より質)とか?

    +7

    -0

  • 3619. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:13 

    勤め先で産休育休に入る前に私の代わりに独身の女性が入りました。その後にさらに補助的な方も入ったようです。

    保育園の募集が始まり勤め先から連絡が来ましたが4月から復帰しても短時間になるかもと言われました。私としてはバリバリ働きたいです。
    私たち夫婦は高齢出産で算定基準の住民税をわりとたくさん払っているので短時間となると月の稼ぎと保育料がトントンになってしまうかも…。
    条件は凄く良い会社ですが、上記に書いたように人員はダブつき気味ぽいので子持ちでさして能力も高くない私が戻ったとしても居場所ないかも。
    会社はその独身の女性がやがて嫁ぐことも計算に入れて私を短時間でも雇ってくれるのかもしれないけど…。
    会社都合で退職にしてもらって失業保険とかならないかな。それか保育園落ちて育休延長か。短時間でも仕事なくて余されてもしがみついて働きながら他の仕事探すことも考えないとなー。

    +7

    -0

  • 3620. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:56 

    生後3ヶ月半で6kg
    エルゴの抱っこ紐デビューしたのですが、骨盤の骨に赤ちゃんの重さがドシッときて骨が痛い。
    お店でウエストのくびれ部分よりアンダーバストで留める感じと言われたのですが、下がってきて結局骨に当たってしまう。
    もっとキツくしめれば大丈夫?バストが大きいせいもあり見えづらく付けにくい(;_;)

    +4

    -0

  • 3621. 匿名 2023/11/06(月) 11:50:25 

    今週末で1歳なので個人のスタジオでバースデーフォトを随分前から予約してたんだけど連休中スタジオから連絡があってカメラマンさんの体調不良で通常通りの撮影ができないかもとのこと😢
    数年前見たローカル番組でたまたまそのスタジオを紹介されてて、すごく素敵だな〜もし子どもが産まれたら絶対ここで撮影してもらいたい!と長いこと思って他のところは全然考えてなかったから突然のことで動揺してる
    延期もできるけど復帰時期未定、他のカメラマンさんを探してみるともあったので夫と話し合ってとりあえず今は延期はしないと伝えたけどどうなるんだろ😢😢
    おまけに産後初めて生理がきて朝起きたらパジャマと布団まで汚してたしなんで良くないことって立て続けに起こるんだろ〜はぁ…

    +15

    -1

  • 3622. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:52 

    >>3558
    うちも女の子二人です
    姉妹ってめちゃくちゃ可愛いですよね♡

    +5

    -3

  • 3623. 匿名 2023/11/06(月) 12:17:42 

    >>3620
    お腹のお肉が乗っかるくらいの締め具合で使ってるけど、骨に当たって痛いと感じたことないな
    子は6ヶ月で8kg、私はやや太り気味の体型です
    3620さんもしかして痩せてるのかな

    +5

    -0

  • 3624. 匿名 2023/11/06(月) 12:18:24 

    >>3580
    ぷしゅのおかげでここまでこれたと言っても過言ではないです

    +10

    -0

  • 3625. 匿名 2023/11/06(月) 12:20:08 

    9か月。今日も朝寝と離乳食の関係で出かけるタイミング見失った😂

    +10

    -0

  • 3626. 匿名 2023/11/06(月) 12:34:45 

    >>3620
    骨が痛いなら、多分ベルトが緩いんじゃないかな?
    赤ちゃんの重さで下がってくるから、結構キツめに締めてるよ!10キロベビーだけど、骨盤に当たることないよ〜👶

    +2

    -0

  • 3627. 匿名 2023/11/06(月) 12:35:40 

    看護師,介護士のお母さんいませんか?私は看護師で、妊娠前は病棟勤務だったのですが、出産後は交代勤務を続けることは不可能だと思ったので妊娠を期に退職しました。産後も復帰して夜勤を続けるという方いますか?

    +1

    -0

  • 3628. 匿名 2023/11/06(月) 12:38:16 

    同じぐらいの月齢の子のインスタ見てるんだけど、
    まあー育てやすそうで羨ましい…

    魔の3ヶ月辛いと言いながら4日で終わったり、
    ギャン泣きはほぼしない、寝るときはいつもセルフねんね、生後4ヶ月で夜通しで寝てくれる。生後3ヶ月のとき初めて夜4回起こされたとか(うちは毎日5回は起きます)、、、。


    うちとは全て真逆で辛くなった💦
    もう見ないようにしよう…

    +16

    -0

  • 3629. 匿名 2023/11/06(月) 12:43:23 

    >>3614
    うーん、物でないなら可愛いポストカードにお礼書いてポストに入れるとか?旦那さんの言う通り物を求めてないなら逆に恐縮させちゃうかもだし
    品物ならちょっといいお茶とかジャムとか?消費できるものがいいと思う
    他の方もいってるけどお隣さんの年齢や家族構成で変わってくるしこれまで会話からこれなら…ってのが見つかるといいね

    +9

    -1

  • 3630. 匿名 2023/11/06(月) 12:49:50 

    仕事復帰まで1か月切っちゃった。旦那は専業主婦が家にいるようなものだから何もしないし、育児に家事に仕事。やっていけるのか超不安。みんなそれぞれ頑張ってるからやるしか無い。みんなー頑張ろう。

    +16

    -0

  • 3631. 匿名 2023/11/06(月) 12:50:30 

    夜19:30くらいに寝かしつけて、前までは7時から8時に起きてたんだけど、最近6時前に起きてきてミルクあげたりしてもウーウー言ったり叫んだり、ゆらゆらしても全く寝る気配がなくなる。
    仕方ないから起きるんだけど、まだ外も暗くて寝て欲しいなぁなんて思いながら8時くらいの朝寝まで付き合ってる。
    みなさんこういう寝る気配無いけどまだ起きるには早いんだよなぁっていう場合は、気合いで寝かしつけますか?それとも起きてしまいますか?

    +1

    -0

  • 3632. 匿名 2023/11/06(月) 12:53:13 

    2ヶ月で寝返りして、3ヶ月で寝返りがえりもマスターしたけど5ヶ月半の今、そこから進展なし笑
    お尻は上げて足をずりずりするものの手が使えないみたい。ずり這いできるのはまだ先かな〜。

    +2

    -1

  • 3633. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:27 

    >>3623
    >>3626
    やはり締め方が弱いんですかね💦
    体重だけみると痩せてますが、お腹のお肉はしっかり目です笑
    ギュッとしめてるつもりなのですが、まだ弱いのかな。またチャレンジしてみます!

    +3

    -0

  • 3634. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:28 

    >>3631
    5時前なら頑張って寝かしつけるけど、6時前なら起きちゃう

    +15

    -0

  • 3635. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:33 

    最近喋るのが楽しいのか授乳中も鼻でふーん♪って言いながら飲むから面白い。
    どんなこと喋ってるのかなー☺️

    +7

    -0

  • 3636. 匿名 2023/11/06(月) 13:07:38 

    >>3628
    分かる分かる!
    隣の芝生は青いから私もすぐ凹んじゃう
    ミュート&フォロー外し、SNSのための投稿〜と思ってる!

    +7

    -1

  • 3637. 匿名 2023/11/06(月) 13:07:56 

    午後に電話かけなおします!って言われたら皆さんよろしく何時くらいの折り返しをイメージしますか?

    どうしても取らないとダメな電話なのだけどようやく子供が寝たから仮眠取りたい泣

    +5

    -0

  • 3638. 匿名 2023/11/06(月) 13:16:00 

    屋内プレイランドに行ってきた‼︎
    こんなにもはしゃぐんだと新たな一面を見れた😆‼︎
    0歳児は居なかったから他の子と交流はできなかったけど楽しそうだったし行ってよかった!

    +10

    -0

  • 3639. 匿名 2023/11/06(月) 13:17:50 

    新生児から10ヶ月使ったハイローチェアを卒業して、置いとく場所もないし捨てるなり売るなりしなきゃなんだけど、なぜか手放したくない💦普段は要らないものすぐ捨てられるのにな。寂しいなあ😭

    +15

    -0

  • 3640. 匿名 2023/11/06(月) 13:18:00 

    旦那と子供達がコロナになってしまった…。下の子まだ4ヶ月なのに…。辛そうで見てられない。次は私だね。はぁ…感染対策結構気をつけてたんだけどなー🥲凹む。

    +6

    -0

  • 3641. 匿名 2023/11/06(月) 13:31:39 

    >>3619
    その状態なら会社に迷惑かけるわけじゃないし、育休延長しちゃえば?その間にまた状況も変わるかもしれないし。

    +4

    -1

  • 3642. 匿名 2023/11/06(月) 13:39:36 

    >>3641
    育休の延長って自らの意思で出来るものなのですか?保育園落選、次の子の妊娠、病気などなら延長させてもらえそうですが…。

    +5

    -0

  • 3643. 匿名 2023/11/06(月) 13:40:13 

    >>3628
    SNSは他人の名場面集ってのをガルのどこかのトピでみたんだけど、それと自分の現実のことを比較してしまうとどうしても羨ましいなって思えてくることが少なくないよね。私もそういうの気にしちゃう方だからインスタとかXはほとんど子育て垢見てないわ😇

    +11

    -0

  • 3644. 匿名 2023/11/06(月) 13:40:42 

    >>3590
    優しいお言葉ありがとうございます。
    警察もその後説明してくれてればいいのですが、そこまでしないですよね。
    夫とは普段は機嫌良く遊んでいるのですが、寝る前に私がいないのと眠いのとでギャン泣きなんだと思われます。毎週のことなのに慣れずに泣いてます。それでも夫が根気よく寝かしつけしてくれてるから助かってたのですが、まさかの今回の事態🥲寝てからゆっくりお風呂とかちょっと色々考えてみます。やっぱりお風呂ゆっくりつかりたいですし。
    コメント本当に救われました。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 3645. 匿名 2023/11/06(月) 13:40:54 

    散歩に行きたいけれど風が強すぎて無理そうだなあ
    今日はお家遊びを頑張るか…!
    お昼寝できるといいな

    +5

    -0

  • 3646. 匿名 2023/11/06(月) 13:43:44 

    >>3637
    13〜15時くらいの時間帯かな
    早く電話がきてゆっくり休めるといいですね

    +2

    -0

  • 3647. 匿名 2023/11/06(月) 13:46:51 

    >>3592
    優しいコメントありがとうございます。
    うちも15分以上泣いてることは多々ありますが、今回はどうやら「痛い」って聞こえたからすぐ通報されたみたいです。。
    他の家なのかなとか警察も言ってたみたいですが、騒がしいのはきっとうちなのでそう聞こえたのかなと💦

    お母さんがあやしてる声が聞こえるのはいいんでしょうね。夫は子どもギャン泣きでも静かにあやしてるっぽいので、余計に不審だったのかも。
    コメント嬉しいです。ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3648. 匿名 2023/11/06(月) 13:51:31 

    保育園の応募完了したよ。このトピのみんなも私も、みんな当選するといいな。子育ても大事だけど、私も子供のためにもまたガッツリ稼ぎたい!0歳児フルタイム復帰なら…って母子手帳貰う時の面談で言われたし、希望は捨てないけど、あわよくば、徒歩5分でスーパーとドラスト至近という第一志望とご縁がありますように!!!!

    +19

    -0

  • 3649. 匿名 2023/11/06(月) 13:55:21 

    >>3598
    優しいコメントありがとうございます。
    これからも通報にびくびくしちゃいますね。珍しく今朝から胃が痛くて(笑)
    うちもマンションで、転勤で産後に引っ越してきたので隣人にはうるさくなりますすみません的な挨拶はしていたんですが、古いしドア薄くて結構聞こえそうで心配でしたがこの通りです🥲
    大泣きされたら自分も大きめに声がけしたほうがよさそうですね!効果ありそうですし私もやってみます!
    コメント嬉しいです。本当にありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3650. 匿名 2023/11/06(月) 14:10:34 

    >>3627
    小さい子いるのに夜勤や残業、土日祝の日勤や委員会活動とか大変じゃありませんか?復帰した先輩を見て自分には無理だと思って職場を変えました。

    +4

    -0

  • 3651. 匿名 2023/11/06(月) 14:16:11 

    おもちゃのリモコン買ったけど食いつきがイマイチ
    本物のリモコンが大好きですぐそっちで遊びたがる
    てなわけで本物のリモコンをオモチャ代わりに購入してみたw
    これからは本物のリモコンで沢山遊んでね!

    +29

    -1

  • 3652. 匿名 2023/11/06(月) 14:18:53 

    最近離乳食残しまくりで全然食べてくれなくなって困ってたけど、今日はライスシリアルの量を大さじ1減らしてカボチャフレークで甘めに味付けしたら完食してくれた!
    せっかく用意したご飯食べてくれないと、心折れそうになるよね。栄養ちゃんと取れずに成長に悪影響でたらどうしようとか、めっちゃナーバスになるし…
    今日はとりあえずホッとした!

    +18

    -1

  • 3653. 匿名 2023/11/06(月) 14:23:02 

    >>3614
    タルト作るお家にスイーツ系持っていくのは気を使うから紅茶かなー

    +21

    -0

  • 3654. 匿名 2023/11/06(月) 14:25:22 

    >>3642
    横。だから保育園児落ちるように戦略立てるとかが必要なんじゃない?

    +4

    -2

  • 3655. 匿名 2023/11/06(月) 14:26:17 

    今日は雨だし寒いです。
    天気悪いと支援センターから足が遠のく。
    ごめんよ息子💦

    +7

    -0

  • 3656. 匿名 2023/11/06(月) 14:28:12 

    家事育児能力的に絶対に夫の方が主夫に向いてる。ただ仕事の能力も夫の方が高いと思う。…家事育児がんばる

    +20

    -0

  • 3657. 匿名 2023/11/06(月) 14:30:45 

    >>3611
    実家で2、3年ほどしか使ってなかったシングルベッドを自宅に持ってきて高さ60㎝のベビーガードで囲って娘専用にしてます
    巨大なベビーベッドのようにしてて寝付くまで私も一緒に添い寝して寝たら自分は隣のダブルベッドで寝てます
    旦那も別のダブルベッドで寝てるので寝室にベッド3台です😂
    娘のベッドはマットレスがへたるまで成長してもそのまま使えるし自分が寝る時も別のベッドだからノンストレスなのでいいですよ😊

    +6

    -0

  • 3658. 匿名 2023/11/06(月) 14:49:11 

    赤ちゃん用の洋服でくつ下一体型のような足先まで着いているデザインのものはパジャマとして着せても大丈夫なんでしょうか?

    足を覆うと体温調節が出来なくなるのかなぁと気になってしまいまして…

    +1

    -3

  • 3659. 匿名 2023/11/06(月) 14:50:11 

    抱っこで寝かしつけ中にルンバに掃除してもらいながら、イヤホンしてドラマ観る。
    育児と家事と自分の好きなこと同時にできてる感じがして楽しい。

    +16

    -0

  • 3660. 匿名 2023/11/06(月) 14:53:28 

    >>3627
    私じゃないんだけど、職場の先輩が夜勤ありで復帰してた。ただ旦那さんが(フェイクだけど)週2のみの仕事で夜勤中はもちろん夜勤前後でも子供を見られる、いざとなれば祖父母の協力も得られるという前提。
    ずっと日勤よりも夜勤あった方が自由が多くなるし、夜勤中はもちろんだけど、前と明けでママが休めるような家族の体制なら夜勤するのもありかなと個人的には思ってる。

    +6

    -0

  • 3661. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:49 

    >>3564
    ご出産おめでとうございます!私も7年ぶりの出産でもうすぐ一歳の赤ちゃんがいます。多分貴女と同じで真面目な性格です。
    産後すぐだからホルモンバランスの関係で心細くなっているのではないかなと思いました。寝不足ですしね。悪い方に考えてしまいますよね。
    上のお子さんはどんなに気を付けていても赤ちゃんに嫉妬したり悲しいときはあると思います。なるべく構っているし、お喋りしているし、赤ちゃんより先に声かけしたり、色々してもやっぱり長い間1人っこだった時にはかなわないです。それでも、数ヶ月経った今ではすごく可愛いがってくれます。赤ちゃん自身が上の子に「うー❤️はー💕」とそれはそれは可愛い声で甘えるんですよ😅本能的に誰を上の子もメロメロです。最初の数ヶ月はじたばたするかも知れませんがきっと上手く行きますよ!
    入院中はゆっくり休んでくださいね。

    +11

    -0

  • 3662. 匿名 2023/11/06(月) 15:07:17 

    >>3610
    やっぱりTシャツ、トレーナー、ジャージになっちゃいますよね💦
    髪の毛も引っ張られますよね…産後の抜け毛もひどくて、これ以上髪の毛が抜けるのは勘弁して欲しい…私もショートにしようかな。

    本当小綺麗にされてるママさんすごいです!顔も叩かれちゃうので、化粧も諦めてます笑

    +3

    -0

  • 3663. 匿名 2023/11/06(月) 15:11:06 

    >>3617
    前開きのパーカーいいですね!授乳しやすそうです!
    前開きのパーカー買ってみようと思います!

    +0

    -0

  • 3664. 匿名 2023/11/06(月) 15:18:47 

    >>3661
    「」内が抜けておりました。すみません。

    本能的に誰を「攻略すれば良いのか分かっているようです。」上の子もメロメロです。

    +5

    -0

  • 3665. 匿名 2023/11/06(月) 15:20:03 

    寝返り習得してから戻しても戻してもすぐ寝返りするし、ヘトヘトになっても何回も寝返りしてる😂
    赤ちゃんってストイックだなーと感心する👏

    +16

    -0

  • 3666. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:07 

    散歩行くの面倒だな…。でも明日は野暮用で外出するから散歩無理そうだし行くなら今日だけど、なかなか行く気が起きなくてもうこんな時間

    +10

    -0

  • 3667. 匿名 2023/11/06(月) 15:23:30 

    >>3654
    そんなことできるんですか??
    子供を持つまではわからなかった問題がたくさんだー。

    +3

    -0

  • 3668. 匿名 2023/11/06(月) 15:25:25 

    >>3657
    ベッド3台置けるなんて広くていいですねー!しかも大人はダブル?!
    うちの寝室はシングル2台とベビーベッド並べるので結構限界で、セミシングルならいけるか…?って感じです。

    ベッドが好きだけど、お布団寝って狭い日本家屋事情に合ってるんだなあ

    +5

    -0

  • 3669. 匿名 2023/11/06(月) 15:26:06 

    >>3663
    買ったらすぐフードに付いてる紐は取りました。あとチャックの持ち手?が尖ったりしてないやつ(抱っこすると丁度赤ちゃんの顔の位置に来るので)、ポケットが付いててなおかつ深めのものがオススメです。

    +5

    -0

  • 3670. 匿名 2023/11/06(月) 15:31:02 

    ほんとずっと泣き止まないのなんなんですかね
    おなかすいた、あついさむい、おむつが濡れてる、眠いならわかるんだけど
    ゆらゆらされてないと絶叫、ゆらゆらのやり方が気に食わなくても号泣…何時間も何時間も何時間も……
    人間って生物としてバグってるよなぁといつも思う

    +10

    -4

  • 3671. 匿名 2023/11/06(月) 15:34:52 

    >>3658
    おっしゃる通り寝る時に着せるのはやめた方がいいと思います

    +13

    -0

  • 3672. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:12 

    赤ちゃんの寝癖って可愛すぎん?

    +27

    -0

  • 3673. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:41 

    この間会ったときの出来事で義母のこと嫌いになったんだけど、危険ってわけじゃないし流石に子供を会わせないのは夫が可哀想だよね…なんであの義母から夫が育ったんだろう

    +16

    -0

  • 3674. 匿名 2023/11/06(月) 15:59:51 

    カーテンでセルフいないいないばぁして笑ってる
    かわいいなぁ

    +19

    -0

  • 3675. 匿名 2023/11/06(月) 16:06:55 

    >>3667
    横だけど、応募はするけど超人気のところ1つだけ書くとかね。調べてみると色々あるかも。みんな色々考えるよねぇ。

    +11

    -0

  • 3676. 匿名 2023/11/06(月) 16:10:23 

    来週、夫が三泊四日の出張。ご飯どうしようかな。自分のためだけに料理する気力は一切起きません。割高でお金もったいないけどコンビニご飯と冷食で済まそうかななんて考え中です。

    +17

    -0

  • 3677. 匿名 2023/11/06(月) 16:16:11 

    >>3671
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 3678. 匿名 2023/11/06(月) 16:21:20 

    >>3676
    私なら実家に泊まって甘えまくる笑
    自宅ならお惣菜とか冷凍食品買って食べちゃうよー

    +10

    -0

  • 3679. 匿名 2023/11/06(月) 16:22:45 

    >>3676
    私も自分のためだけには、子供の様子をキッチンから伺いつつ自炊とか面倒なことしないよ〜
    旦那飲み会の日は大抵惣菜とかレトルト笑

    +9

    -0

  • 3680. 匿名 2023/11/06(月) 16:27:29 

    >>3655
    寒いんだ!
    関西は暑くて室温25度あるよ〜
    久々にメッシュのノースリーブ着せてる…
    また明日明後日から寒くなるみたいだけど💦

    +9

    -0

  • 3681. 匿名 2023/11/06(月) 16:32:21 

    >>3676
    1人の時はここぞとばかりにケンタッキーとかピザとかデリバリーしまくって1人パーティーしてる🥳

    +13

    -0

  • 3682. 匿名 2023/11/06(月) 16:35:06 

    汁物ってどうやって飲ませてますか⁇
    高月齢なんですが今まであまり汁物を飲ませた事がなくて💦スプーンだと飲ませにくいしみなさんどうされてますか?

    +6

    -0

  • 3683. 匿名 2023/11/06(月) 16:41:40 

    >>3627
    義妹が看護師です。子供が小さい時、準夜勤や夜勤の時は実家に頼って預けてました。見てても実家のサポートが無いと仕事柄無理だろうなと思ってました💦

    +3

    -0

  • 3684. 匿名 2023/11/06(月) 16:42:52 

    髪の毛引っ張られまくってあまりの痛さにママにも痛覚はある!!って謎の言葉叫んでしまった。

    +25

    -0

  • 3685. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:51 

    >>3676
    わかるわかるー!
    わたしも夫がご飯いらない時は全く作らない!
    惣菜か冷食かレトルト。
    お昼に子供と2人で外ですなもの食べて夜はレンチンご飯と納豆で子供と一緒に早く寝たりしてる!

    +5

    -0

  • 3686. 匿名 2023/11/06(月) 16:47:26 

    >>3682
    11ヶ月ですが普通にスプーンで飲ませてます…
    あとはとろみをつけて飲みやすくしたり、あんかけにして豆腐にかけるとかはどうでしょうか?

    +7

    -0

  • 3687. 匿名 2023/11/06(月) 16:58:10 

    全然泣き止まない…上の子寝落ちしちゃって、今のうちに夜ご飯作りたいのに何もできん。上の子にもイライラしちゃったし、0歳児にずっと泣かれてる今ももうあやす気になれない。今日ダメダメな日だ

    +9

    -0

  • 3688. 匿名 2023/11/06(月) 17:03:34 

    そろそろ離乳食を始めないとなのですが、毎日これを見て毎日その通りにすすめていけば大丈夫!みたいな離乳食の本でおすすめありますか?
    上の子の時は普通のレシピ本を買っただけだったのですが、今回は本を見てその通りにやっていけば良い!みたいな本が欲しいなと思って…🤔

    +5

    -0

  • 3689. 匿名 2023/11/06(月) 17:04:00 

    >>3597
    私も初めての育児で更に完母の手探り状態なのでアドバイスというほどの事は言えないのですが、ひとつの例として書いてみますね

    出産前から搾乳器を準備してしまい要らなかったかなとしばらくは思っていたのですが、生後4〜6ヶ月になって夜間の授乳間隔が開いてくると、しこりっぽくなったり少し痛みを感じるほど胸が張って搾乳が必要になりました
    ある程度搾ると軽くなるし、搾りきれなかった分は赤ちゃんに飲んで貰うとスッキリしたのであって良かったと思いました
    4〜5時間開くようだと次の授乳時に勢いが良すぎて飲みにくいかもしれないので多少搾乳した方が良さそうです
    乳腺炎予防のためにも…
    ちなみにレンタルもありますが買うのと大差ないような価格ですね

    うちは最初から哺乳瓶ダメだったので完母なんですが、半年くらい経って再チャレンジしたら飲めました
    なのでひと月〜ほど少しお休みするのも有りかも?過去トピの体験談を見ると再び飲めるようになるか完母に移行するかはやはり最終的には赤ちゃん次第みたいですね😅
    ・ミルクの温度を変えてみる(ややぬるめ、またはその逆が好きな子もいるみたい)
    ・ミルクのメーカーを変えてみる
    ・乳首のメーカーやサイズを変えてみる
    ・搾母乳を哺乳瓶であげてみる
    ・難しいかもですが、パパがあげるなどミルク担当を代える   等など
    離乳食始まってから試したらまた飲めるようになるパターンもあるようです

    搾母乳は3〜6ヶ月冷凍保存出来るので、とりあえず棄てずに置いておいてはどうでしょう
    一時的に内服したいときや乳頭トラブルで痛い(直接授乳が辛い)とき、人に赤ちゃんを預けたいときに使えるかもしれません
    そのとき哺乳瓶拒否が解消されていれば良いですし、そうでなければマグカップやスパウトで…
    長くなりごめんなさい
    0歳児の母が語るトピ part88

    +6

    -0

  • 3690. 匿名 2023/11/06(月) 17:04:59 

    ミルク、ユラユラ、抱っこ、声かけ、目を見て微笑む、お風呂、外の空気に触れさせる、歌う、…
    6時間くらい小休止挟みつつずっと泣いてんな
    もうあきらめよう今日は駄目ないちにち

    +14

    -0

  • 3691. 匿名 2023/11/06(月) 17:08:53 

    >>3627
    私は上の子の時から退職してしばらく専業してるので、働きつつ育児をした経験はないのですが、働いてる当時、夜勤をされてる先輩いましたよ。
    旦那さんも同じ病院に勤める方で、2人とも夜勤や当直の日は院内保育・どちらかが夕方で仕事終わりなら、普通に夕方子供と帰宅みたいにしてた気がする。その方は準夜は無しにして、日勤か夜勤のみしてました。
    あとは基本は外来に異動してた人が多かったり、病棟でも日勤のみにしてもらってる人もいました。

    +4

    -0

  • 3692. 匿名 2023/11/06(月) 17:13:29 

    >>3680
    寒いです〜北海道なので💦
    そちらあったかくて羨ましいです!
    あったかいというよりは暑いのかな…??

    +3

    -0

  • 3693. 匿名 2023/11/06(月) 17:21:02 

    もうすぐ旦那が帰ってくる。ご飯作らなきゃだけどだるすぎて動きたくない…

    +10

    -0

  • 3694. 匿名 2023/11/06(月) 17:23:16 

    何しても泣き止まないから仕方なく放置してるけど
    いまも顔真っ赤にして怒り泣きしてる
    無理にでも泣き止ませる方法見つけないと近所から通報されそう
    毎日朝も夜もだもんなぁ…でも考えある限りのことやり尽くしたしどうしようもない

    +13

    -0

  • 3695. 匿名 2023/11/06(月) 17:33:36 

    グラニフでポンチョ買ったーーーー
    可愛すぎて動悸がwwww

    +6

    -0

  • 3696. 匿名 2023/11/06(月) 17:35:22 

    気圧が下がる時は良く寝るから期待してたら、今日の午後はムズムズモードのパターンだった😂もう無言でゆらゆらマシーンだけど、泣いたり口への字だったり芳しくない。一昨日から夜に1時間ごと起きるようになってのこれはかなり精神面に来るよー😂

    +5

    -0

  • 3697. 匿名 2023/11/06(月) 17:47:02 

    今日から離乳食開始しました!
    昨日お粥作って、冷凍していたので解凍。冷凍うどんのときみたいに「冷凍モード」でやったら爆発して無くなってた笑
    不思議そうな顔してたけど、頑張ろう!

    +13

    -0

  • 3698. 匿名 2023/11/06(月) 17:51:12 

    大人の夜ご飯の鍋から豆腐と鱈と鮭と白菜を取り分けてお湯で薄めて食べさせたらパクパク‼︎これからの季節ちょうどいいなー!

    +16

    -0

  • 3699. 匿名 2023/11/06(月) 18:19:49 

    今10ヶ月半でずっとお座りできなくてめちゃくちゃ心配してたんだけど、また挑戦してみたら3分位座れた!!今まですぐ倒れちゃってたのにいきなり急成長✨
    次はずりばいとハイハイだね💗
    かなりゆっくりペースだけど少しずつ成長してて母感動🥺

    +20

    -0

  • 3700. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:56 

    11ヶ月、自我が出てきた気がする
    ごはんを自分で食べたがるけど器渡したらひっくり返して大泣き。
    助けてくれ〜!😢

    +18

    -0

  • 3701. 匿名 2023/11/06(月) 18:29:02 

    ストロー飲みができたからいっぱい褒めたら背中向けつつ笑ってたかわいいシャイな子なのかな☺️

    +19

    -0

  • 3702. 匿名 2023/11/06(月) 18:31:54 

    11ヶ月、水も麦茶も嫌いなのかコップ飲みすると全部吐き出す😅かと言ってジュースはあげたくないし😢同じような方いますか?💦

    +8

    -0

  • 3703. 匿名 2023/11/06(月) 18:43:05 

    離乳食バナナ加熱すると茶色くなって臭くないですか?全然食べてくれないし不味そう💦

    +5

    -0

  • 3704. 匿名 2023/11/06(月) 18:48:41 

    4ヶ月混合です。今朝から左胸の外側が硬くなって、少し痛みがあります。
    自分なりにマッサージしたりしましたが変わらず。母乳の分泌はあります。赤みはなく、我慢できる痛みだけど、乳腺炎かなー😭

    明日まで治ってなかったら病院いったほうがいいですかね?とりあえず産婦人科?4ヶ月経ったけど診てもらえるのだろうか…
    夫と母は仕事だし、行くなら息子連れてくしかないかな。はあー😭

    +4

    -0

  • 3705. 匿名 2023/11/06(月) 18:54:34 

    >>3627
    よっぽど家族が協力的じゃないと難しいと思います。総合病院で子どもが小さくて夜勤までしてたのはだいたい同居の人、あとは子どもが小学校高学年くらいになるとなんとかなるって言ってました。私は今は訪問看護で育休中、パートなので待機はなしです。

    +5

    -0

  • 3706. 匿名 2023/11/06(月) 19:38:42 

    >>3578
    >>3596
    ありがとうございます!
    歩き始めたら必要無さそうですね。
    一応ジョインマットは買ったのでハイハイ時期の範囲だけひいてみようと思います。

    +4

    -0

  • 3707. 匿名 2023/11/06(月) 19:49:53 

    シナぷしゅには本当に感謝してる。感謝してるんだけど、何故かヨロレイヒーの歌だけ大泣きする😂
    なんでだろ?あの顔が不気味なのかな笑

    +8

    -0

  • 3708. 匿名 2023/11/06(月) 19:53:16 

    >>3577
    うちは3ヶ月からミルクいらない時は手で払うし、自分で持ちたがるからズレて飲めなくて不満気に泣いたりします。
    他の子はどうなんだろう?意思強めなのかな

    +5

    -0

  • 3709. 匿名 2023/11/06(月) 19:59:10 

    >>3568
    わかるよーわかるよー
    肘から指先の長さが、私の手の平と同じくらいの長さなの…
    それでいてムチムチしてるなんて…
    赤ちゃんの体の中で、一番好きな部分。

    +15

    -0

  • 3710. 匿名 2023/11/06(月) 20:03:00 

    産後のダイエット、特にお腹どうしてますか?
    元々太り気味だったのですが、妊婦さん?ってくらいお腹出たままです。
    妊娠中は気兼ねなくぽっこりお腹で出歩けたけど、今は恥ずかしくて着れる服がありません。

    +13

    -0

  • 3711. 匿名 2023/11/06(月) 20:04:26 

    >>3563
    家とか近所のお散歩ではUNIQLOのスポブラ、お出掛けではブラジャーしてます🙌

    +1

    -0

  • 3712. 匿名 2023/11/06(月) 20:11:55 

    >>3560
    もちろん新生児期も泣いてたけど、生後2-3ヶ月が1番泣いてた時間が長かったです。
    泣く頻度も増えて、声も大きくったからこっちが何回も泣きそうになった記憶ありますw
    4ヶ月に入ったくらいで泣く頻度も落ち着いて、抱っこすればすぐ泣き止むようになりました。
    限界きたら赤ちゃん安全な場所において、ベランダで数分深呼吸しましょ!!

    +11

    -0

  • 3713. 匿名 2023/11/06(月) 20:13:42 

    夜の離乳食を食べてミルクを飲むとすぐ眠くなっちゃって歯磨きがなかなか出来ません。食べてミルク飲んでるうちにもうほぼ寝ちゃってます。その後、寝ているときにフッ素ジェルをこっそり塗っていますが、ごはんのあとすぐ寝ちゃう子の歯磨きはどうしていますか?

    +6

    -0

  • 3714. 匿名 2023/11/06(月) 20:26:43 

    後頭部に布クズが絡まってるのかわいい…
    お風呂に入っても取れない…

    +16

    -0

  • 3715. 匿名 2023/11/06(月) 20:29:44 

    >>3688
    本じゃなくてすみません!
    ステップ離乳食ってアプリ使ってます!
    ○日目→十倍粥○さじ
    ○日目→十倍粥○さじ、かぼちゃ○さじ
    みたいに書いてあるので初心者の私はほぼ完コピして進めていますw

    +5

    -0

  • 3716. 匿名 2023/11/06(月) 20:44:30 

    離乳食作り、部屋の安全対策、秋冬物の用意、保育園の申込み、マグ洗う、オムツ補充する、おもちゃ片付けるなどなど。

    小さなことから大きなことまでやることが多すぎて心がしんどくなってきた。

    息子はかわいいけど、義務感でお世話をしてるときもあって、罪悪感。

    もう1歳も近づいてきているのにな。



    +22

    -0

  • 3717. 匿名 2023/11/06(月) 20:45:44 

    >>3682
    上の子の時、汁物をあげたのは1歳過ぎて自分でスプーンを使えるようになってからでしたー!
    それまではあんかけ状にしてご飯にかけたりしてましたよ。

    +5

    -0

  • 3718. 匿名 2023/11/06(月) 20:45:45 

    >>3547
    ありがとうございます
    我が家も学費を貯めたいので学資保険は向かなそうですね…
    そしてジュニアNISA完全に出遅れました😭
    新NISAで検討したいと思います
    勉強になりました、ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3719. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:28 

    >>3717
    追記
    ポタージュはとろみがついていて食べさせやすかったです!

    +4

    -0

  • 3720. 匿名 2023/11/06(月) 20:51:11 

    不正出血が続くため何日か子供預けて身体を休めようと思った

    3ヶ月未満の赤子を預かるシッターがまず全然いなくて予約ができない
    なんとか1人見つけて依頼投げるものの「今月は先客がいるので」とまさかのお断り
    ファミサポも登録、面談と何回か足を運ぶ必要があるらしく利用条件も複雑
    一時預かりは枠がパンパンで最長2時間しか預けられなくてあまり意味がない

    アプリでパッと予約して即日シッターさんが来てくれるものだと勘違いしていたよ
    命を預かるんだからそんな簡単なものではないよね
    しかし本当に預け先が見つからなくて弱ったわ…

    +24

    -0

  • 3721. 匿名 2023/11/06(月) 20:53:01 

    4月目前。睡眠退行としくはメンタルリープに突入したと思われる。5時間くらい寝てたのに、すぐ起きちゃう。踏ん張りどころじゃ!予定あまり入れずまったりがんばろ。

    +7

    -0

  • 3722. 匿名 2023/11/06(月) 20:54:47 

    たまのお楽しみ、めぐりズムの柚子の香りをして寝よーっと。

    +14

    -0

  • 3723. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:00 

    離乳食について調べてたら食器は消毒ってよく書かれてるけど、4ヶ月から哺乳瓶消毒してないし普通に洗うだでもいいよね?

    +21

    -0

  • 3724. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:08 

    あと数日で6か月。最近、ノッてくるとめっちゃ笑う。あはははは!きゃはは!げへ〜♡のループ。特にお風呂前によく笑う。笑い過ぎてたまに心配になる。

    +17

    -0

  • 3725. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:31 

    >>3720
    お近くに産後ドゥーラさんいませんか?訪問になっちゃうけど身体は休まると思います。預け先見つかりますように。

    +6

    -0

  • 3726. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:10 

    >>3643
    めっちゃ分かります〜!
    私はYouTube見ててそう思います😭
    夜通し寝るとか1度もないし、心の底から羨ましい…と思います🥲
    あと朝からテキパキ動いてるママを見ると、皆よくこんな早くから動けるな〜見習わなきゃ…とも思います😅

    +9

    -0

  • 3727. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:21 

    今回の妊娠はつわりがひどくて、特に添加物が多く入ってる物を食べると、口が食べ物と認識してない感覚になり美味しくなかったし食べても戻してしまった...それが出産まで続いた。
    添加物はゆるく避けてる程度だったけど、それ以来考えが変わり、離乳食はなるべく無添加であげたいなと全部手作り。赤ちゃんの時くらい身体に優しいものを...
    大きくなっていけばマックやミスド、市販のお菓子は避けられないし禁止する気もさらさらないけど☺️

    +14

    -10

  • 3728. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:28 

    8ヶ月。みなさん家でどのぐらいかまってあげてますか?1人遊びしている時は基本放置しているのですが謎の罪悪感?があります、、。

    +17

    -1

  • 3729. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:01 

    >>3631
    うちと全く同じです笑
    6時前はキツイですよね😱
    抱っこかおしゃぶりで気合いで寝かせます!笑
    寝なくても7時30分〜8時くらいまでは寝室から出ないようにしてます!

    +5

    -0

  • 3730. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:17 

    夫今日飲み会で、人数合わせの飲み会だから欠席できないんだ〜って言ってたけど意味不明すぎる。
    人数合わせなら行かなくて良くない???
    てか0歳児がいる父親を人数合わせで誘わないで欲しい。まあ何よりは夫が断ればいいだけの話なんだけどね!!!

    +31

    -0

  • 3731. 匿名 2023/11/06(月) 21:04:44 

    >>3704

    私も4ヶ月の混合です!最近右側の上と横ですが全く同じような症状で熱はないけどずっと痛くて吸わせても搾乳しても2日3日治らずで産婦人科行くと、硬い部分だけ線が細くて開通しきってないって言われました!
    なのでいつもの横抱きの飲み方と縦抱きの飲み方でしてみてと言われ実践してみると硬いのと痛みが全くなくなりました!

    +3

    -0

  • 3732. 匿名 2023/11/06(月) 21:06:07 

    >>3700
    うちも11ヶ月なんですが、うちは器渡すとわざと落としますよー。私が拾うのを見てます。また器を渡すとまた落とします。この繰り返しーー_(:3 」∠)_

    +8

    -0

  • 3733. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:10 

    寝る前のミルク飲んだらいつもはスッと寝るのに今日は飲み終わった瞬間からギャン泣きして吐かれた
    シーツも自分も汚れて臭いし泣き止まないし寝てくれない😇

    +7

    -1

  • 3734. 匿名 2023/11/06(月) 21:17:25 

    >>3720
    よろしければお住まいの地域教えていただけませんか?
    ちょうどシッターさんを探しているところでして…

    +3

    -7

  • 3735. 匿名 2023/11/06(月) 21:18:11 

    >>3731
    アドバイスありがとうございます!
    いつも横抱きオンリーでした😭縦抱き試してみますm(_ _)m

    +2

    -1

  • 3736. 匿名 2023/11/06(月) 21:23:27 

    >>3710
    フラフープ頑張ってます!

    +2

    -0

  • 3737. 匿名 2023/11/06(月) 21:24:05 

    >>3715
    横ですが、なんてアプリですか?

    +1

    -3

  • 3738. 匿名 2023/11/06(月) 21:31:33 

    小松菜と豆腐ブレンダーしたんだけど
    繊維残ってしまってそこから裏漉し
    くそー二度手間😅
    初期だから繊維良くないかなと思って…
    神経使う💦

    +5

    -0

  • 3739. 匿名 2023/11/06(月) 21:31:41 

    >>3737
    【ステップ離乳食】ってアプリです🙆‍♀️
    アプリ開いて「離乳食スケジュール」ってところを開くと見られます🙆‍♀️

    +4

    -0

  • 3740. 匿名 2023/11/06(月) 21:33:04 

    旦那がもうかれこれ1時間風呂に入ってるんだけど…
    スマホでアマプラ見ながら。
    残業で疲れてるからいいんだけど、私は5ヶ月の赤ちゃんと一緒に急いで入ったんだけどなー。ちょっとモヤる😑
    本人には言わないので、ここで愚痴らせてもらいました(笑)

    +26

    -1

  • 3741. 匿名 2023/11/06(月) 21:41:54 

    >>3620
    エルゴは多分5ヶ月ぐらいからしっくりつけられると思うよ!
    うちも大きめベビーで3ヶ月の時すでに7.4キロあったから🤣

    腰ベルトギュっとしめて、肩ベルト調整する時は赤ちゃんのお尻を下からぐいっと持ち上げてしめると多少は下がってくるのマシになるかな…?説明上手く伝わらなくてごめんなさい…

    自分は3ヶ月ぐらいの時あまりまだエルゴ使いこなせませんでした💦

    +6

    -1

  • 3742. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:24 

    >>3703
    うちもバナナはあまりピンときてないです😂ヨーグルトに混ぜて誤魔化しながら食べさせてますが他のフルーツのが好きみたい

    +5

    -0

  • 3743. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:34 

    たった今、飛行機の距離に住む旦那方の叔父が危篤の知らせが…息子7ヶ月で連れて行くのはきついから、実家に預けて私と旦那で行くべきか…😢
    そういえば産後太りで喪服のサイズ合わないし急いで用意しなくては!だめだね、いつ何があるか分からないから常に備えておかないとね。

    +7

    -1

  • 3744. 匿名 2023/11/06(月) 21:47:24 

    >>3733
    お疲れお疲れお疲れ様ー!!!!!うちも寝ないよー早く寝てゆっくりできますように!!!

    +3

    -0

  • 3745. 匿名 2023/11/06(月) 21:54:36 

    離乳食、ベビーチェアに座らせて食べさせてるのだけど、頭が重いからか(?)いつも前のめりで食べてる感じになってしまう💦ちゃんと90度に座って食べてくれますか?

    +2

    -0

  • 3746. 匿名 2023/11/06(月) 22:01:58 

    みなさん日中の赤ちゃんの過ごすスペースってどんな感じですか?
    ベビーサークルかベビーゲートか迷っていて…😅
    玄関、キッチンはゲートを置こうかなと思ってます。
    使っている方いましたら、サークル、ゲート良し悪し教えて下さい🙇🙇✨

    ちなみに2階建て戸建て住み、6ヶ月の子がいます!

    +5

    -0

  • 3747. 匿名 2023/11/06(月) 22:03:37 

    >>3744
    ありがとうございます😭
    娘が好きな歌を呪文のように歌いまくってご機嫌なおして今やっと寝てくれました🫠
    お子さん寝てくれましたか?😭
    お互い大変ですが何とか早く寝て乗り切れる事を祈っています🍀☺️

    +2

    -0

  • 3748. 匿名 2023/11/06(月) 22:18:41 

    >>3734
    横だけどなぜマイナス?

    +3

    -3

  • 3749. 匿名 2023/11/06(月) 22:18:52 

    >>3715
    横だけど離乳食もアプリあるんだ〜
    まだまだ1回食で試行錯誤中なので、早速ダウンロードしてみる、ありがとう♡

    +2

    -0

  • 3750. 匿名 2023/11/06(月) 22:22:24 

    どうでもいい悩みなんだけど、今年はルピシアの福袋購入したいんだけど、まだまだ授乳中だからカフェイン入りの紅茶を買ってもいいか迷ってる。※ノンカフェイン紅茶は好きじゃないので…

    +5

    -0

  • 3751. 匿名 2023/11/06(月) 22:23:03 

    >>3720
    預けるのが楽だけど一旦訪問型を検討してみてはどうかな?
    シッターさんの情報網から予約とりやすい方法聞けるかもしれないし。
    他人を家に上げるのハードルが高いと思うけど、民間なら次回以降同じ人指名したりできるし、ママは休みたい時はとにかく休んだ方がいいと思う…!

    +7

    -0

  • 3752. 匿名 2023/11/06(月) 22:25:00 

    >>3724
    めっちゃ可愛い♡
    うちの子もよく笑うようになってきたけど、一瞬でスンッて落ち着く。その落差なに?ってなるw
    あと笑いすぎるとしゃっくりするんだけどそんなものかな?

    +7

    -0

  • 3753. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:18 

    >>3745
    うちもうちも!
    頭重いので前傾姿勢か仰け反るかです💦
    それでも少しずつ長く座れるようになってきた方

    +4

    -0

  • 3754. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:55 

    うちの旦那、何か揉め事などが起きると「俺は悪くないしッッッ」ってタイプで、なんだこいつと思ってたんです。自分の非を認めない。どんだけ自己肯定感高いんだよ...自分に自信ありすぎだろと。
    でも、とある育児書を読んでいたら「自己肯定感が高い人ほど、自分の非を認めることができる」とあった。自己肯定感が高ければ、自分が失敗してもそれくらいでは自分の価値は下がらないと考える。だから失敗を認めることができる。反対に低ければ、失敗すれば自分の価値がなくなってしまうと考える。だから失敗を認めることができない。
    え...旦那、自己肯定感低かったんか....と、なんか知らんけど可哀想になった。
    私は何かトラブルとかが起きたら「あー私がもっとこうしていたら良かったのかなー」って思うタイプなんだけど(旦那からすればバカらしい、でも女性にはこういうタイプの方多くないですか?)一見こういう思考の方が自己肯定感低そうだけど、違うのかな。
    上の子を育ててきて、元々の性格や性質は生まれ持ったものなんだなと悟ったけど、自己肯定感や自尊心はやはり親の接し方や関わり方で大きく変わってくるんだろうなぁ。
    旦那....どう育てられてきたん?怒ってばっかでごめん。これからは自己肯定感上げてあげるよ!!!

    +27

    -0

  • 3755. 匿名 2023/11/06(月) 22:36:06 

    >>3747
    お歌でごきげんになるの可愛い😂
    うちもやっっっと寝ましたー😵今日はなぜか暴れに暴れてあちこち動き回りながらお喋りしたりいたずらしたりと過去一寝かしつけが大変でした…😂
    そんな日もあると自分に言い聞かせながらゆっくりしましょう( ^^) _U~~お疲れ様でした

    +3

    -0

  • 3756. 匿名 2023/11/06(月) 22:39:08 

    >>2154
    うちも足強&寝相も悪くて朝起きたらほぼ裸になってる時があって同じぐらいからパンツも併用してる〜!!あとチンポジのせいか左オシッコ漏れが酷かったんだけどパンツタイプで漏れなくなった!!
    上の子もそうだったんだけど、オムツはきれいで服だけビショビショになる事たまにあるんだけど、オチンチン引っ張ったりしてるんかな…?みなさんないですか??ほんま謎😇

    +7

    -0

  • 3757. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:52 

    9ヶ月なんだけど、離乳食全然食べない。
    8ヶ月目にやっと食べるようになったと思ったけど、9ヶ月になったらまた食べなくなった。
    2口食べたら飽きて遊び始める。

    2回食にしても全く食べなくて、もう意味無いと思ってたまに2回目はスルーする日もある。
    ミルクはしっかり飲むので体重は10kgあるし、めちゃくちゃ元気。

    旦那が休みの日に半日かけて手作り冷凍ストックしてるけど、もう辞めたい…ほとんど食べないのにBF買うのも、何から買っていいかよくわからない…

    +12

    -0

  • 3758. 匿名 2023/11/06(月) 22:44:10 

    >>3534
    いま11ヶ月です。
    今でこそ楽々入れられるけど
    初めの2ヶ月間くらいはほんとに本当に
    怖くてお風呂が憂鬱なほどでした。
    何事も気づけば慣れているんだけど
    その時々は本当大変ですよね😭
    赤ちゃんも我慢してくれてえらい!
    ママ想いですね🥹
    早く慣れますように♡

    +10

    -0

  • 3759. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:00 

    謝ったら死ぬんか?ってぐらい謝らん。
    だからさっきから謝ってるでしょ、ごめんって言ってるでしょってその言葉は謝ってるうちに入らないと思うけど。まずはシンプルに非を認めて謝れば?

    +26

    -0

  • 3760. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:10 

    2ヶ月でスクワットしながら抱くとご機嫌になった娘。3ヶ月の今、グッドモーニングスクワットを髪を振り乱す勢いでやると超ご機嫌。これはもう、痩なはれとの神様からのお告げではとすら思えてくる😇

    +13

    -0

  • 3761. 匿名 2023/11/06(月) 22:58:08 

    息子の行事に
    やたら義兄弟が来たがるのを阻止したいんだけど
    なんかいいセリフないかな

    +12

    -1

  • 3762. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:10 

    完母の方、授乳ブラってお風呂以外24時間つけっぱなしですか?
    毎回授乳のたびにペロンとめくるの面倒くさくなってきたし、ずらしたブラが下乳にもたつくのも邪魔!母乳パッドもずらした時にグシャッとなったりストレス。
    でもブラ付けないと多少なり母乳滲み出るし、服が濡れて不快になりそう。
    ブラの肩紐で肩凝りも益々辛い。

    +9

    -0

  • 3763. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:28 

    眠くてぼーっとしててここに今日あった赤ちゃんとの日常を投稿したつもりが別トピに投稿してた
    毎日ここを覗くのが習慣になってるから気付いたときにはやってしまったー!と一気に目が覚めた😇
    育児・雑談系だから盛大なトピズレではないのが救い…
    今は穴があったら入りたいくらい恥ずかしくてへこんで眠れそうにないため誰か慰めて😂

    +19

    -0

  • 3764. 匿名 2023/11/06(月) 23:06:09 

    >>3712
    4ヶ月…まだまだ先ですね。そうこうするうちに保育園に預ける時期になってしまいますね。

    +4

    -0

  • 3765. 匿名 2023/11/06(月) 23:13:32 

    >>3631
    YouTube、インスタで21時位から朝の9,10時まで寝る赤ちゃん見ると羨ましいと思いませんか?😭

    +8

    -0

  • 3766. 匿名 2023/11/06(月) 23:13:55 

    >>3739
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 3767. 匿名 2023/11/06(月) 23:17:13 

    >>3763
    全然可愛いミスだよ♡
    今日も赤ちゃんもママも一日お疲れ様!ってくらいしか同じママさん達は思ってないはず(*´∀`*)
    あと匿名のすばらしさ!

    +15

    -0

  • 3768. 匿名 2023/11/06(月) 23:17:53 

    >>2284
    体質あるある!友達、何もしなくても双子大満足な量出てたらしい!私全然出なかったよ笑 努力で全てクリア出来たら人間病気にならなくない?

    +16

    -0

  • 3769. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:06 

    >>3762
    24時間つけてますよ!
    ブラというか、ゆるめのブラトップなので締め付けはなく楽ちんです。

    +9

    -0

  • 3770. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:51 

    あー今日も疲れたー。
    赤ちゃんは可愛くて仕方ないし、ずっと一緒にいれるの本当に幸せなんだけど、やっぱ体力消耗するし色々気疲れもするし、寝不足にもなるし、疲れは溜まるもんだな。
    こんな中で旦那の洗濯したりご飯作ったりする家事が唯一億劫。掃除機とかは赤ちゃんのためだから苦じゃないんだけど、最悪省略できるところって旦那の家事なんだよな。
    ご飯毎日外で食べてきてほしい。洗い物も面倒なのよ、早く寝たいのよ〜。

    +27

    -0

  • 3771. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:55 

    離乳食初期だけど野菜全然食べてくれない…
    まあ親でも野菜そのものの味だから美味しくはない…
    にんじんだけ食べてくれてたのにそれもだめになった
    もう鰹節とかお出汁混ぜてもいいのかな?
    タンパク質そろそろ始めたいんだけどどうしようかなあ

    +4

    -0

  • 3772. 匿名 2023/11/06(月) 23:22:49 

    >>3750
    ルピシアの福袋いいですよね😊
    マイナスかもしれないけど…入院していた産院では一杯くらいであれば少量のカフェインなので大丈夫と言われ、入院中のおやつの時間ではコーヒーや紅茶が必ずついてきてたので普通に飲んでました
    家では一応気をつけてて普段はノンカフェインだけどどうしても飲みたい時は授乳後にコーヒーや紅茶を飲むようにしてます

    +15

    -0

  • 3773. 匿名 2023/11/06(月) 23:31:41 

    >>3662
    私も抜け毛すごかったけど、半年経って落ち着いたよ
    育休中にロング楽しもうとか思ってたけど床掃除がストレスで速攻切ったw
    しゃぶった指で顔触られるし、メイクも大変だよね、、
    触られたくないとき仰け反って避けるのが上手くなるw

    +7

    -0

  • 3774. 匿名 2023/11/06(月) 23:33:17 

    >>3771
    おかゆに混ぜてあげるのは?

    +5

    -0

  • 3775. 匿名 2023/11/06(月) 23:34:34 

    >>3750
    完母だけど、1日2杯くらいはコーヒー飲んでるよ。そのくらいなら問題ないみたいよ

    +21

    -0

  • 3776. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:16 

    >>2284
    体質はもちろんだし、やっぱり吸わせるほど出るから授乳回数も大切とは思うよ。
    でも1日12回前後の頻回授乳なんて、よく飲みよく寝る子じゃないととてもじゃないけど不可能だと思う。
    私出まくるタイプではなかったけど、授乳すれば100%寝落ちしてくれたからなんとか軌道に乗れたって感じ。(新生児の頃は12.3回あげてたけどすぐ寝るからその間に休めたから)
    一人目は完母だけど二人目は全然飲まない子で完ミって友達もいる。
    よって努力不足じゃないよ。体質と赤ちゃんの性質によるところが一番大きいと思ってる。

    +13

    -0

  • 3777. 匿名 2023/11/06(月) 23:45:23 

    >>3761
    全てを事後報告にするとか…?
    「この間お宮参り無事に終わったのー」とか「もう両親義両親の人数で予約しちゃったから💦」はっきり「家族のみでやろうと考えてるんだ」って言っちゃう
    どんな感じで言われるのか関係性にもよるけど軽い感じならこっちも本気にしないで軽く返すでいいんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 3778. 匿名 2023/11/06(月) 23:49:08 

    >>3581
    うちもうすぐ1歳だけど未だに授乳→離乳食の時あります…。寝起きとかで機嫌悪いときは授乳で落ち着かせてからの方が離乳食食べてくれるので。

    +4

    -0

  • 3779. 匿名 2023/11/07(火) 00:34:08 

    >>3777
    義父と住んでるから筒抜けなんですよね…
    はぁ…

    関係が良好な人からしたら
    私が言ってること、
    すごい性格悪あやつだな🙄って思うと思うんですが
    いつも失礼なこと言ってくるからお祝いの席だと尚更会いたくないんですよね

    子供からしたら両親、義両親は大切なおじいちゃんおばあちゃんだし
    初孫だしぜひ気持ちよくご招待したいところではあるんだけど
    何するにもこの問題が付きまとうから
    すっごく嫌なんです。

    お返事ありがとうございます。
    気が重い…。
    ていうか30過ぎて、誘ってもないのに
    行きたいなぁ〜とか言う意味がわからない。

    愚痴すみません

    +15

    -1

  • 3780. 匿名 2023/11/07(火) 01:04:50 

    どうしてミシンを使ったらすぐに起きるのに、ドッカンドッカン雷が鳴ってても起きないの?🤔

    +17

    -0

  • 3781. 匿名 2023/11/07(火) 01:07:37 

    >>3640
    かわいそうですよね。うちは下の子が3ヶ月でコロナで高熱が出て息は荒いし、母乳飲まないし目はトロンとしてるし身体に力入ってないし、お医者さんはお薬も出せないしどうしようも無いっていうし、◯んじゃうんじゃないかと不安でした。3640さんうつってないと良いですね。感染しながらの赤ちゃんのお世話ホントにきついから無理しないでくださいね。せめて旦那さんとしんどい時期がずれたらいいけど。

    +8

    -0

  • 3782. 匿名 2023/11/07(火) 01:19:28 

    あした仕事で夫の帰りが遅いらしい。帰ってくるのは赤ちゃんがとっくに寝た後になりそう。
    あーあ、夜もワンオペか😑
    実家泊まりに行っちゃおうかなー

    +19

    -0

  • 3783. 匿名 2023/11/07(火) 01:23:47 

    >>3572
    お疲れ様でした。大変でしたね。
    身内が民生委員をしていて、児童虐待案件にも関わりがあります。その地域では複数の方からの通報があってからしか警察は動かないようです。もしかしたら、複数の住民の方から通報があったのかも知れませんね。マンションにお住まいとのことですが、泣いている間、家中の窓は閉めていますか?お風呂場はとても声が響くので、実は虐待と思っていなくて、騒音が限界で通報されている可能性もあるのかもと思いました。その場合、更に3572さんまで大声で「オムツ替えるだけだよ~大丈夫だよ~」とか言い出したらキツイからやめたほうが良いのではないかな・・。

    +8

    -3

  • 3784. 匿名 2023/11/07(火) 01:36:12 

    風が強い
    外で音が鳴るたびビクッとしたり
    「ふぇ」「ピャ」とか言っててかわいい
    それでも起きないのがなおかわいい

    +17

    -0

  • 3785. 匿名 2023/11/07(火) 03:37:56 

    >>3762
    昼と夜でブラ分けてます。夜は楽ちんなやつで、昼間はホールド力とか補正力重視のやつ。お出かけの時にはある程度ホールドされないと歩くたびに揺れて辛いからちゃんとしたのがいいけど、リラックスタイムは胸が覆えてバストトップ隠せればいいかなとか思ってます。パッドはたしかにめんどくさいですが、もう仕方ないかなと割り切りました😇

    +6

    -0

  • 3786. 匿名 2023/11/07(火) 04:02:16 

    0時に起きて寝かしつけて2時に起きてまだ寝ない
    こっちの眠気も覚めたけどイライラが止まらない
    毎日毎日夜中5〜6回は起きるからまともに寝れやしない

    +16

    -0

  • 3787. 匿名 2023/11/07(火) 04:05:38 

    元々長くて4時間位しか寝続けてくれないのに最近1.2時間で起きることが多くなった😭
    そこから1時間は起きてるから辛い…
    これが睡眠退行ってやつ…?
    元々寝てくれないのにさらに短くなるってなに😇
    朝寝も昼寝も30分しか寝てくれないし、母はいつ寝たらいいのかしら😇

    +10

    -1

  • 3788. 匿名 2023/11/07(火) 04:18:46 

    ミルク前におむつ替えしようとしたらキレイなおむつのままだった。20時の風呂から今までおしっこしてなかったのか…生後約半年だけどこんなの初めてだからちょっとびびる🥺

    +6

    -0

  • 3789. 匿名 2023/11/07(火) 04:54:54 

    寝るの下手な5ヶ月
    今夜初めて6時間半連続で寝てくれた😭✨

    +16

    -1

  • 3790. 匿名 2023/11/07(火) 05:23:03 

    ズボラだから、1時間前に飲ませた哺乳瓶洗わずに寝る…
    どうせ30分後には起きてくるし…子どもようやく寝たし…
    いいよね

    +13

    -0

  • 3791. 匿名 2023/11/07(火) 06:37:01 

    >>3788
    うちも6か月前で昨日今日同じ現象が!
    18時お風呂、2時頃ミルクで起きてオムツ変えようとしたらいつもパンパンなのにスカスカで😱
    寝ぼけて1回変えたのにまた変えようとしたのかと自分を疑いました笑

    +3

    -0

  • 3792. 匿名 2023/11/07(火) 06:40:39 

    ふと妊娠前はドライヤーずっと持ち上げておくのができなかったのに今は最後まで上から風をかけられてるのに気がついた。日々の抱っこでいつの間にか筋肉付いてたんだな

    +6

    -0

  • 3793. 匿名 2023/11/07(火) 06:55:49 

    >>3750
    産院で1.2杯なら全然大丈夫!不安なら授乳前は避けるといいよ。と言われました。
    妊娠中ずっと大好きなコーヒーを我慢していたので産後売店で買ったコーヒーを飲むのを毎日の楽しみにしてました。

    +10

    -0

  • 3794. 匿名 2023/11/07(火) 06:56:12 

    そろそろ娘を起こそうかな
    後一時間ぐらいこのまま1人でゆっくりしたいけどな😂

    +6

    -0

  • 3795. 匿名 2023/11/07(火) 07:04:46 

    >>3779
    よこだけど、旦那さんは何て言ってる?
    旦那さんから「こちらから誘わない限りは遠慮して」って言ってもらえないかな?それが難しいなら
    「いつも気にかけていただいてありがとうございます〜、今回は夫婦でやることにしました!また機会があればお声掛けしますね!」って言い切るのはダメかな?
    もし独り言のように行きたいなぁ〜とボヤいてるだけなら、私なら無視するけどw

    +16

    -0

  • 3796. 匿名 2023/11/07(火) 07:07:05 

    いつも5時半に起きるのに今日はまだ寝てる。天気悪いからかな?かわいいな🥺笑

    +8

    -0

  • 3797. 匿名 2023/11/07(火) 07:47:44 

    >>3790
    哺乳瓶なんて朝まで放置しっぱなしだよ
    朝まとめて洗う
    少しでもまとめて寝れるなら寝たいもの

    +18

    -0

  • 3798. 匿名 2023/11/07(火) 07:57:53 

    おもちゃ取り上げたりすると泣いて抵抗したりしてくるんだけど、ついに抱っこの拒否も覚えた模様
    抱っこというか、テレビに近いから離れたところまで連れていこうとした時とかに、上半身の力を抜くからうまく抱き上げられない
    私は私のやりたいようにやるのよ!っていう意思が強い

    +12

    -0

  • 3799. 匿名 2023/11/07(火) 08:06:10 

    おはようございます。
    離乳食の後にガーゼで口の中を拭くとありますが、乾いたガーゼでいいのでしょうか??また、口の中といってもアーンと開けたら手前をクルッと拭くくらいで大丈夫ですか?あんまり奥までは拭けないですよね?

    +7

    -0

  • 3800. 匿名 2023/11/07(火) 08:21:01 

    朝起きて授乳してリビングに連れてきて遊ばせてる間に私が朝ごはん食べたりするんだけど、サークルの中で寝落ち!今まではそんなことなかったのになー。離乳食の時間ズレちゃうけどまたベビーベッドに連れて行った。何時に起きるかなあ?

    +4

    -0

  • 3801. 匿名 2023/11/07(火) 08:37:55 

    >>3767
    あなたのコメントのお陰で気持ちが軽くなり眠ることができました😂
    ありがとうございました🙇

    +5

    -0

  • 3802. 匿名 2023/11/07(火) 08:39:01 

    昨日から夜も朝もあついーーー

    +13

    -0

  • 3803. 匿名 2023/11/07(火) 08:46:24 

    抱っこして駐車場ウロウロしてたら強風に煽られて真顔になったから泣くかなと思ったら2秒後に爆笑してた可愛い🤣
    今日は風強いし寒くなりそうだな

    +16

    -0

  • 3804. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:07 

    >>3802
    下のコメで対照的な事言ってしまったw
    私のところは外は涼しいんだけど家の中は暑いよね😵

    +8

    -0

  • 3805. 匿名 2023/11/07(火) 09:04:30 

    そんなの自分で判断しなよ!と思うかもしれませんが離乳食2回食いつからにしようか迷ってます。
    生後5ヶ月半くらいから初めて一ヶ月経ちました。よく食べるほうだと思います。(残さない、好き嫌い無し)
    離乳食2ヶ月目で2回食にするか、生後7ヶ月で2回食にするか…。
    作るのは苦にはならないけど子供に負担かけたりしないかなあ〜とか不安です。

    +6

    -0

  • 3806. 匿名 2023/11/07(火) 09:05:34 

    8ヶ月。ついに成長曲線の一番底に着地してしまった。今のところその他の発達スピードとかはそこそこだけどホントに体重が増えないです。昨日助産師さんにも相談したけど。数口味見して、よっぽど気に入らないとそのあと続きません。上の子もこんな感じで、今6歳で大人並みに食べて大きいからいつかこうなるって分かってるのに心配でつらいです。

    +18

    -0

  • 3807. 匿名 2023/11/07(火) 09:12:02 

    上にお子さんいる方、ちゃんと上の子の遊び付き合えてますか?0歳児がハイハイしたりつかまり立ちするからおもちゃでうまく遊び相手できなくて、上の子が全然1人遊びしない子だから「一人っ子ならもっとちゃんと付き合えるのにごめんね」って申し訳ない気持ちと、「少しは1人でやって…もう触りたくて暴れる赤ちゃん抱えて遊び相手めんどいよ…」って気持ちが交互に来てすごく疲れます。幼稚園児なので9-14時は離れられますが、朝と帰宅後は大変で。ご飯やお風呂、寝かしつけはワンオペで全然こなせるけど、その他遊びの時間の乗り越え方が分かりません😭自宅保育の方含めどうしてるんでしょうか?

    +13

    -0

  • 3808. 匿名 2023/11/07(火) 09:12:28 

    >>3761
    「どんだけ暇なん?」って言いたいですね。言えないけど。
    うちの帰省中の義姉も子供達連れてお宮参り来ようとしてました。平日朝のラッシュ時に大阪を通ることになるから混むから諦めてくれたけど・・。

    +8

    -0

  • 3809. 匿名 2023/11/07(火) 09:18:40 

    つかまり立ちして座るつかまり立ちして座るっていうしんどい事を連続でやってる
    私より運動してるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 3810. 匿名 2023/11/07(火) 09:20:12 

    >>3387
    私もたまたまその投稿流れてきました!!
    あれ、これガルちゃんでコメントされてたものかな?って分かりました...。
    うわぁって思ってしまう内容だし、投稿へのコメントの返信もなんだか....
    でも、いいね上位のコメントが「子育ては夫婦でするもの」「親には親の生活がある」「親も年を取ってきたら負担に感じる」などまともな意見でホッとしました。

    +7

    -0

  • 3811. 匿名 2023/11/07(火) 09:21:34 

    今まで毎日お粥をあげてましたがウドンもあげてみようかな。
    アレルギーが出なかったとしたら、お粥メインでたまにウドンって感じでスポット的にあげますか?それともある程度連続してあげたほうがよいですかね?
    親がウドンあまり食べないからついお粥メインになっちゃうけど小麦アレルギー確認したいから少しの間、お粥からウドン、お粥からパンなどにしたほうが良いのでしょうか。

    +7

    -0

  • 3812. 匿名 2023/11/07(火) 09:25:49 

    >>3761
    義兄弟は独身?初甥?

    +3

    -0

  • 3813. 匿名 2023/11/07(火) 09:34:12 

    >>3760
    モーニングルーティーンを変えることを強くおすすめする。体重グングン増えて本気でしんどくなる(下手したら足腰壊す)よ!

    +7

    -0

  • 3814. 匿名 2023/11/07(火) 09:35:40 

    離乳食、これまで食べられてたものが食べられなくなるのってあるのでしょうか?
    今9ヶ月なんですか今までいけた固形のもの(特にブロッコリーやササミ、パンなど)が噛み噛みしてもうまく飲み込めず?ずっと口の中にあってそれが嫌で泣いちゃいます
    大きさ柔らかさは変えてないのに…他の食材は大丈夫なのに、下手になることってあるんでしょうか…?

    +2

    -0

  • 3815. 匿名 2023/11/07(火) 09:37:56 

    >>3715
    便乗してダウンロードしました!離乳食来月から始めるので使ってみまーす

    +0

    -0

  • 3816. 匿名 2023/11/07(火) 09:39:25 

    >>3814
    歯の数が増えたとかありませんか

    +3

    -0

  • 3817. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:11 

    >>3807
    上の子とちゃんと向き合えているかと聞かれたら、正直はい!とは言えないです🥲
    やっぱり上の子が幼稚園から帰ってからはバタバタしてしまい、抱っこ!と言われてもちょっと待っててと言ってしまうことはあるし、ちゃんと遊べないまま1日が終わってしまう日もあります....。授乳中に引き離そうとすることもあり、アニメ見ていいよって言っちゃう時も。でもそんな1日の中でも、お互いにお手紙を書く時間と、寝る前に絵本2冊読んで今日のできごとをお話して、好きなだけ抱っこをする時間だけは絶対に確保すると決めています。(とはいえ娘から今日はお手紙はいいや〜と言われる日もあるのですがw)
    あとはおままごとが好きなので下の子は赤ちゃん役として一緒に参加したり、おもちゃを出してあげていたり、なんとなく一緒に遊べるかな?ということも少しずつ増えてきました。1歳過ぎればもっと3人で一緒に遊べることが増えるだろうし、それまではできることはやろう...という感じです!!
    でも、下の子が生まれる前の時間を思い出して涙が出てくることはあります。つわりが酷くて後期まで体調が悪く、二人でいられた最後の時間だったのにしっかり向き合ってあげられてなかったな...と。
    お互い頑張りましょうね。

    +9

    -0

  • 3818. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:23 

    >>3780
    うちはスナック菓子の袋を開ける音で起きるくせに雷では起きません😂
    なんでその音で?って思うものありますよね😂

    +14

    -0

  • 3819. 匿名 2023/11/07(火) 09:40:43 

    家事なんて放っておいてもいいのに、家事に逃げてしまう。子どもが寝てる時にやればいいのに子どもが起きてるときに家事やって、寝てる時にゴロゴロ休んでる。あかんなぁ。。

    +26

    -0

  • 3820. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:47 

    >>3805
    うちも5ヶ月半ぐらいから離乳食始めたけど7ヶ月半ぐらいからはじめました。
    本人が離乳食大好きで楽しみにしてるとかならまた違うかもですが、個人的にまだ栄養は母乳ミルクメインだし月齢きっちりじゃなくてもいいかなと思います。

    +6

    -0

  • 3821. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:44 

    ワンオペお風呂。
    脱衣所でバウンサーで待っててもらって、浴室のドアを開けて急いで自分のお風呂。
    あやすために髪洗いながら裸でお尻振って踊ったり、滑稽すぎる。
    泣かないけど笑ってくれるわけでもないし…😕

    +20

    -0

  • 3822. 匿名 2023/11/07(火) 09:59:47 

    >>3798
    上半身の力抜くのわかります!!笑
    あんな技どこで習得したんだ?って思いますよね笑
    これからそうやって色々なことをイヤイヤってされちゃうんだろうなぁ笑

    +6

    -0

  • 3823. 匿名 2023/11/07(火) 10:05:25 

    朝から雨と強風で荒れ模様だったから、今日は家でのんびりしよ!って思ってたのに
    子どもが朝寝から起きるタイミングでめっちゃ晴れてきた―
    いつもなら授乳して散歩の流れなんだけど、面倒臭いなあ、どうしようかなあ

    +6

    -0

  • 3824. 匿名 2023/11/07(火) 10:15:35 

    >>3795
    旦那は
    こう言ってるんだけど…って私に伝えてくるだけです。
    多分私が疎ましく(ほんと性格悪いけど本当嫌な気持ちになりたくなくて会いたくないのです)思ってるの
    知らないから
    普通に打診してくるだけです。

    3795さんのくださった、言い切るセリフで乗り越えようと思います。
    そもそも普通、誘われてもないのにくるかなぁ…

    すみませんらお目汚し失礼しました。
    今後も本来なら楽しみな七五三とかの度にこう憂鬱になるのかと思うとほんと嫌になります。

    +6

    -0

  • 3825. 匿名 2023/11/07(火) 10:20:34 

    話し相手が欲しいよーー!!!
    低月齢の赤ちゃんとふたりきりで家に居るから、誰とも話さないのしんどいよー。
    実母に電話してもダメ出しされたり、外孫なんだから私は関係ない。姑に相談しろとか言われたりして楽しくない。姑と電話したって楽しくないし。
    気を使わず誰かと育児のおしゃべりしたいよーーー

    +22

    -0

  • 3826. 匿名 2023/11/07(火) 10:21:26 

    >>3808
    自分の子供連れてですか、
    わたしだったらさらに嫌になります…
    諦めてくれてよかったですね。
    でも、もやもやするその時間すら嫌です…

    +7

    -0

  • 3827. 匿名 2023/11/07(火) 10:22:29 

    寝た寝た
    今日は何分で起きてくるかな
    一時間は休憩したいな😂

    +9

    -0

  • 3828. 匿名 2023/11/07(火) 10:23:04 

    >>3812
    義姉、義弟ともに独身 初甥です。
    義弟も来ることを許すと義姉もくると思います
    お祝いのお食事の代金だって嵩むし
    あーほんと阻止したいです頑張ります…

    +9

    -0

  • 3829. 匿名 2023/11/07(火) 10:23:20 

    >>3774
    まぜてみてますが、まだ量が多いのか1回野菜を食べて以降は機嫌悪くなっちゃってお粥も拒否なんですよね〜
    微量まぜてトライしてみます!

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:18 

    >>3775
    仲間がいて良かった〜
    私も一日1杯は必ずコーヒー飲んでる
    妊娠発覚前にセールで良いドリップマシンを旦那が買っちゃって、出産前まではずっと我慢してたので💦
    おかげでカフェとかに気軽にいけないけど家で楽しめてるのでやめたくなくて

    +10

    -0

  • 3831. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:05 

    >>3033
    今更返信すみません。今朝体重計ったら1キロ痩せてました!元の体重まで後7キロもあるし年末年始は太りそうですが😅無理せず続けて行きたいと思います。一緒に頑張りましょう!

    +2

    -1

  • 3832. 匿名 2023/11/07(火) 10:42:20 

    9ヶ月です!
    6ヶ月から離乳食を始めたのでまだ2回食なんですが、

    おかゆ70〜80g
    タンパク質と野菜果実類40〜50g

    あげています。
    調べると一応月例の目安の量には近いのですが、ボリュームありますよね...セリアの小さい器ではもはや足りず普通の子ども用のメラミン樹脂のご飯茶碗を使っています。

    +3

    -0

  • 3833. 匿名 2023/11/07(火) 10:42:31 

    >>3805
    ゴックンできていたら2回食に進めていいと思いますよ🙆

    +5

    -0

  • 3834. 匿名 2023/11/07(火) 10:45:05 

    >>3824
    来てくれること自体は悪いことじゃないと思う。私も実の兄弟が来たがったりするし!
    でもその場合は親が全額払ってくれるよ。
    旦那さんから打診があったら、お金の話してみたら?

    +6

    -4

  • 3835. 匿名 2023/11/07(火) 10:55:03 

    私がインフルエンザに罹ってしまった
    ほとんと出歩いてないのにどこでもらってきたんだろ
    皆さんもお気をつけください

    +19

    -0

  • 3836. 匿名 2023/11/07(火) 11:14:00 

    >>3757
    うちも全然食べなくて小児科や自治体の栄養相談に何度も行ったよー
    そうすると食べなくても回数増やしてリズム云々…なんて言われるんだけど正直意味を感じられないからもう回数も適当になってる
    毎食炭水化物・ミネラル・たんぱく質を食卓に並べてねと言われたけど、私はそれを病まずに出来る自信ない🥲BF手作り関係なく捨てるだけのために、だよ?

    元々どちらかというと楽観的だし最初は気にしてなかったけど、中期後期になっても状況に変化ないのと周りに食べない子がいないのもあってうちだけ標準から外れてるのかなって追い詰められそうになったよ
    でも1年前はまだ産まれてすらいなかったのに、こんなにも成長して出来ることが増えたし十分すごくない?0歳の可愛い時期なんて愛でる方が重要じゃない?という感覚になりつつある
    ズレてるかもしれないけど自分で明るい方へ思考を持っていかないとノイローゼになるもんね
    それでも常に頭のどこかで食事のことは気になってるけど、行き詰まりそうになったら「子供が元気で楽しそうならそれで良い」と初心に立ち返るようにしてるよ

    +24

    -0

  • 3837. 匿名 2023/11/07(火) 11:29:59 

    多忙な母が月に一回か二回遊びに来てくれるんだけど今から行くわねって母からの電話でいつも私が泣いてしまう
    もう10ヶ月なのにまだ病んでんのかな😇

    +17

    -0

  • 3838. 匿名 2023/11/07(火) 11:41:24 

    妊娠中シャトレーゼのチョコスコーンにどハマりして、ちょうど去年の今頃10kg以上増えた身体でノシノシとお店に出向いて毎日のように食べまくってた。
    産んだらおさまったんだけど、また最近食べたくて仕方なくなってる。昨日も食べたけど今日もまた買ってくる!

    +15

    -1

  • 3839. 匿名 2023/11/07(火) 11:44:46 

    目をぎゅーってして泣くから、目の下のお肉で押されてまつげがくるんって上向いて可愛い。
    3人目にして初めて余裕持ってこういうの観察できるようになった気がする。

    +18

    -0

  • 3840. 匿名 2023/11/07(火) 12:04:21 

    >>3811
    あくまでもうちの場合ですが…
    ステップ離乳食の記録を見返したらうちはお粥とパン粥は同時に食べさせていて、パン粥を冷凍ストックしてたのもあって並行して続けて出してました
    慣れてきたらお粥なしでパン粥メインのメニューにしてました
    反対にうどんや素麺は小さく刻む必要があるしお粥に比べて口に持っていってもスプーンからつるりと滑り落ちて食べさせにくいから苦手で💦
    同時期にやっていたパン粥をクリアしたのもあって面倒になってしばらく出すのやめてました😇

    今は3回食ですが初期に比べ細かく刻む必要がなくなったのでうどんはたまに出すようにしてます
    余談ですがステップ離乳食のスケジュール通りだとパン粥が先に出てきたのでその通りにしたのですが、小麦チェックするならシンプルな素材で作られているうどん→パンの順番がいいみたいです

    +4

    -1

  • 3841. 匿名 2023/11/07(火) 12:06:15 

    6ヶ月半です。
    最近、離乳食を食べる時めちゃくちゃ泣いて怒ります。
    おかゆも嫌、野菜も嫌、しらすも嫌、だけどバナナはおいしい!バナナだけは泣かずに食べれる!って感じです。
    今まではそんなことなく、上手に全て 食べれていたのですがここ 1週間そんな感じでめげそうです。
    どうしたらこの離乳食イヤイヤ期を乗り越えられるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2023/11/07(火) 12:16:29 

    >>3821
    今月からトライしようと思うんですが、上がるときどうやってますか?バスローブ買うか本気で悩んでます

    +3

    -0

  • 3843. 匿名 2023/11/07(火) 12:19:04 

    生後4ヶ月、母乳で授乳間隔が2時間なんですが、これ本当に3時間とか4時間になっていくんでしょうか…

    +6

    -1

  • 3844. 匿名 2023/11/07(火) 12:24:46 

    離乳食一回のときは割りと喜んで食べてたのに、最近さっぱり。飽きたのかとBF投入するも、撃沈。BF和光堂の使ってるんですが酸っぱくないですか?材料確認したら米酢。結構癖あるように感じるんだけど、これがメジャーなBFですよね?完全行き詰まり。どなたかがオススメされていたソフト干し芋買ってきてトライしてみようかな。

    +7

    -0

  • 3845. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:21 

    >>3819
    私は日中洗濯とゴミだしとお散歩以外ずっとゴロゴロして家事が滞り、夜中にやってしまいます。私がゴロゴロしてる上をハイハイで赤ちゃんが通過したり、顔ぺちぺちしてニッコリしてくる。気が向いたら遊んでるよ。
    私は家事も育児からも逃げてる気がします・・。

    +9

    -2

  • 3846. 匿名 2023/11/07(火) 12:52:27 

    何もやる気がおきない。。風強すぎて外出れないし暑いし頭痛い😭そして離乳食まっったく食べない😭
    息子はなぜかご機嫌で一人遊びしてくれてるから、だらだらガルちゃん見てる。ごめんね。

    +13

    -0

  • 3847. 匿名 2023/11/07(火) 12:54:27 

    >>3845
    そんな日もあるよね。本当に毎日おつかれさまです

    +14

    -0

  • 3848. 匿名 2023/11/07(火) 12:56:18 

    >>3791
    6ヶ月前!同じです☺️
    私もジロジロとおむつみて確認してしまいました笑
    ちゃんと貯水できるようになったんですかね?
    今は普通におしっこ出ているのでとりあえず安心しました💦

    +1

    -0

  • 3849. 匿名 2023/11/07(火) 13:00:51 

    >>3843
    なりますよ!!大丈夫です🙆‍♀️
    うちもそんな感じでしたが、9ヶ月離乳食2回食で4時間あきます。

    +5

    -0

  • 3850. 匿名 2023/11/07(火) 13:17:10 

    >>3781
    ありがとうございます😭ほんと、夜もすごく不安で眠れませんでした。今のところ私に体調の変化はないですが、覚悟しておきます…。旦那は回復したので、それがまだ救いかな?コメントとても励みになりました。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3851. 匿名 2023/11/07(火) 13:18:29 

    娘が私のマネをするようになってきたので、反対に私も娘の仕草のマネしてみたら、すごい楽しそうに大笑いしてくれた!
    かわいすぎ

    +19

    -0

  • 3852. 匿名 2023/11/07(火) 13:20:00 

    3ヶ月の子ってしっかり3回昼寝しますか?
    上の子の声が大きすぎるので、昼間はすぐに起こされ、可哀想ですが細切れ睡眠です…

    +6

    -1

  • 3853. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:08 

    >>3843
    完母にこだわりなければ、寝る前1回でもミルク投入するとめちゃくちゃ楽になります
    体重通りの目安量あげたら2ヶ月で4〜5時間寝てくれるようになったし、6ヶ月のいま7〜8時間ぶっ通しで寝てくれることもありますよ
    ママも休んでくださいね

    +5

    -0

  • 3854. 匿名 2023/11/07(火) 13:30:14 

    >>3841
    うちも7ヶ月ぐらいの時に、一時期なにあげても一口で嫌がることがあったよ
    うちの子はコーン味にすると食べる場合があるので、嫌がったらとりあえず粉末のコーンを加えてコーン味にして、それでも食べなきゃあきらめて授乳って感じでした
    しばらくしたら元のように大体何でも食べるようになりました
    何の解決策でもなくてすみませんが、私は「まだ栄養のメインはミルクなんだからそっちが飲めてりゃいいや」と開き直ってました
    食べてくれないのストレスですよね

    +8

    -1

  • 3855. 匿名 2023/11/07(火) 13:32:06 

    >>3825
    わかるーー!!てか外孫だからって冷たいね😂孫には変わりないじゃん…実母だから言えることもあるのにね
    私も友達と軽く話したいけど赤ちゃんみながらだから会話止めちゃったりダラダラしそうでなかなかできない😂
    聞きたいことや言いたいことはここに書いて消化してるけどやっぱり会話したいよねえ😂

    +17

    -0

  • 3856. 匿名 2023/11/07(火) 13:33:38 

    産後すぐから白斑ができやすくて先週くらいからまたできてるんだけど表面が白じゃなくて黄色っぽくなってる気がする
    授乳してない時にチクチクする程度だけど乳腺炎なりかけ?

    +3

    -0

  • 3857. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:05 

    >>3738
    葉物の裏ごし本当大変ですよね
    裏ごししたらびっくりするくらい量が減るし
    諦めて初期はコープの冷凍キューブ使ってました

    +4

    -0

  • 3858. 匿名 2023/11/07(火) 13:42:12 

    >>3816
    下の歯で一本出始めてるのがありますがそれですかね?
    確かに噛み方?が前とは違う気もします…

    +4

    -1

  • 3859. 匿名 2023/11/07(火) 13:46:01 

    11ヶ月
    食事の時ワーワー騒ぐようになってしまった…
    手でぐちゃぐちゃにして食べたいのかな。手づかみできるものはさせてるけど、汁気のあるものはあまり触らないでほしくて…でも気の済むまでやらせたほうがいいんでしょうか?

    +12

    -0

  • 3860. 匿名 2023/11/07(火) 13:50:38 

    今日のお昼ご飯は気に入らなかったようで顔を背けて器を押し返し最後はイヤイヤ泣き🥹仕方なく違うご飯用意したらパクパク食べる🥹お肉じゃなくて魚の気分だったの?それともお肉とナス炒めのあんかけ美味しくなかった?あとストックたくさんあるんだけど🥹
    それにしても違うご飯食べさせたら「んー♥」ってご機嫌になるの可愛いからってなんでも許されると思って!!!🥹

    +12

    -0

  • 3861. 匿名 2023/11/07(火) 13:51:22 

    上の子の時にここで、育児中の息抜きにチョコパイが流行ってた(?)感じだったから私もけっこうチョコパイにお世話になってたの。
    今日、久々思い出して買おうかと思ったらめちゃくちゃ値上がりしてて辞めたわ。
    息抜きのお菓子も買うもの選ぶね…。

    +20

    -0

  • 3862. 匿名 2023/11/07(火) 14:19:47 

    ズボラな私は時短と楽さを考えて朝ごはんのバナナは手で引きちぎって真っ二つにするし、ラップに挟んで潰してる。そしたら洗い物出ないし。
    丁寧な夫は包丁で半分に切ってわざわざまな板の上でトントン叩いて潰してる。洗い物もしっかりやってくれる。
    半分皮肉で「朝から丁寧な暮らしって感じだね」と言ったら「ガル子もゴリラみたいでかっこいいね☺️」って褒めてくれた。ありがとう…🦍

    +46

    -0

  • 3863. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:08 

    >>3843
    完母にこだわりなければ、寝る前1回でもミルク投入するとめちゃくちゃ楽になります
    体重通りの目安量あげたら2ヶ月で4〜5時間寝てくれるようになったし、6ヶ月のいま7〜8時間ぶっ通しで寝てくれることもありますよ
    ママも休んでくださいね

    +6

    -0

  • 3864. 匿名 2023/11/07(火) 14:31:49 

    >>3862
    ゴリラママのが参考になる!素敵!

    +23

    -0

  • 3865. 匿名 2023/11/07(火) 14:35:22 

    生後1ヶ月の頃1日に10-12回授乳してたのに2ヶ月になった途端7-8回になった
    泣く回数が減ってまとまって寝るようになったおかげだけど、カレンダー読めるのかってくらい綺麗に2ヶ月を境に授乳回数減った笑
    もっと徐々に減るイメージだった
    嬉しいけど一体何があったんだろう
    不思議だ

    +9

    -0

  • 3866. 匿名 2023/11/07(火) 14:58:51 

    今日は風が強くて、その音でお昼寝してても起きちゃう…😭

    +4

    -0

  • 3867. 匿名 2023/11/07(火) 15:09:26 

    >>3862
    私も明日からゴリラのママになります!

    +15

    -0

  • 3868. 匿名 2023/11/07(火) 15:34:21 

    >>3864
    >>3867
    ありがとう!バナナを真っ二つにするコツは折ろうとせずに左右に引っ張るイメージだよ!
    これであなたも立派なゴリラの仲間入り🦍🎀
    明日も引き続きがんばろーね、ゴリ美、ゴリ恵💓

    ゴリ子より。

    +34

    -0

  • 3869. 匿名 2023/11/07(火) 15:39:13 

    >>3842
    はじめからバスタオルをバウンサーに敷いておいて、上がったらそのバスタオルに包んで、バウンサーで待っててもらっています。
    そのあいだに光の速さで自分の体を拭き&顔の保湿をして、普通に部屋着(ワンピース1枚と腹巻き)を着てしまっています。
    髪の毛はタオルで巻いて、赤ちゃんの保湿などが終わったら乾かしています!

    待っててもらうのは3分くらいですが、浴室のドアを開けたままなので、脱衣所も暖かいし、バスタオルにくるまれてホカホカです。

    +4

    -0

  • 3870. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:59 

    今回のお正月は帰省できないのかな〜って迷ってるんだけど
    生後3ヶ月で電車1時間半&親戚の集まりに参加って実際できるものなのかな?
    体力やいろんな菌など…
    新宿乗り換えだから人混みも心配

    +5

    -0

  • 3871. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:04 

    >>3852
    3ヶ月の第一子ですが、寝かしつけをした上で多くて1時間、少ないと15〜30分くらいしか寝ません。。あとは、ベビーカーとかでたまに寝るくらいです。私がまだ眠くないのに無理やり寝かせちゃってるのかなとか、色々悩ましいです。

    +4

    -0

  • 3872. 匿名 2023/11/07(火) 16:09:43 

    3ヶ月なんだけど、本日の大量💩が世界一臭いヨーグルトって感じでオエッてなっちゃった。ごめんよ…!これ、離乳食始まったら一体どうなるんや😂

    +13

    -0

  • 3873. 匿名 2023/11/07(火) 16:41:20 

    >>3725
    >>3734
    >>3751
    ありがとうございます
    神奈川の端っこのほうなので日程的に対応可でも1時間以上かかるからと断られることも多々あり…
    今日もまたマッチングせずお断りされてしまいました💦
    ドゥーラさんなど色んな方法を調べてみようと思います

    +3

    -0

  • 3874. 匿名 2023/11/07(火) 16:46:18 

    >>3738
    ほうれん草でこりて、アレルギーチェックしてからは出さずに、葉物は中期以降で食べさせました。

    +6

    -1

  • 3875. 匿名 2023/11/07(火) 16:49:16 

    10ヶ月になってから短く叫ぶ事が多くなりました。
    あっ!きゃっ!だっ!
    みたいな。
    可愛いんですがあるあるなんでしょうか…?

    +17

    -0

  • 3876. 匿名 2023/11/07(火) 17:00:14 

    >>3854 さん
    すごいストレスだしせつなくて!
    食べさせなきゃって気持ちになっちゃっていて、確かに今は栄養のメインはミルクやおっぱいですものね。
    好きなバナナに混ぜつつあげてみます!

    +4

    -0

  • 3877. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:28 

    >>3870
    帰省時期を混雑時から大幅にずらせば可能かもしれないけどまだ首が座ったかもわからない赤ちゃんとまだしっかり体力も戻ってないだろうし、私なら家でゆっくり家族だけで過ごしたいかも
    親戚の人たちは赤ちゃんを楽しみにしてるかもだけどお酒もはいるし病気も心配だし万全な対策(赤ちゃんとママが穏やかに過ごせるかとか)考えてみて〜でも無理しないほうがいいと思う!

    +8

    -0

  • 3878. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:41 

    スプーンを掴みたがるから渡してみたらちゃんと口に運んで食べた!成長したね、ママ嬉しい!

    +19

    -0

  • 3879. 匿名 2023/11/07(火) 17:22:11 

    母子同室って孤独ですね…。
    特に今からの時間帯って看護師さんも食事の配膳でしか部屋に来ないし、本当に赤ちゃんと自分だけ…。
    午前中〜夕方の時間だって、担当の看護師さんも滅多に様子見に来てくれる感じじゃないし。
    何か聞きたいことあってナースステーション出向くのも赤ちゃんのコット押して行かなきゃだし、ナースコールで聞いてみても来てくれはしない。
    早く退院したいような、でも退院したらもっと聞きたいことも聞けないから困るような。
    上の子がいて、入院中は自宅へ実母に来てもらってるのですが、子供面会禁止の病院なので、実母は洗濯物の交換ぐらいでしか来れないし夫も会社帰りになんて来れない。
    母子同室の方、どんな風に過ごしてましたか?

    +16

    -1

  • 3880. 匿名 2023/11/07(火) 17:27:12 

    生後6ヶ月に入ったところです。
    朝から夜寝るまでの間ちょっとでも離れると泣き出す、泣き止んだと思って家事などをするとまた泣き出す、を繰り返しています。私の姿が見えていても家事をすると泣き出します😭
    後追いでしょうか?6ヶ月くらいからでしたっけ?
    2人目だけどこんなにしんどかったかな。

    +6

    -0

  • 3881. 匿名 2023/11/07(火) 17:39:16 

    完母って痩せると思ってた。
    おっぱいのため、と思って食べて6ヶ月。
    出産後から5キロ太った。

    +13

    -0

  • 3882. 匿名 2023/11/07(火) 17:50:36 

    生後四ヶ月直前です。
    まだ少しだけグラつくけど首がすわってきたので、最近は縦抱きをするようになったのですが、一昨日から縦抱き中に急に反り返りをするようになりました💦
    かなり力強く反り返ってくるのですが、縦抱きが新鮮で周囲を見回したくてやってるのか、よくない兆候なのか分からず不安になってきました…。

    よくあることなんですかね💦

    +2

    -0

  • 3883. 匿名 2023/11/07(火) 18:22:17 

    今日は午前中に1時間お昼寝しただけだから、眠いんだろうなーとは思ってたんだけど
    まさかのお風呂で頭洗われながら寝ちゃった☺️
    シャワーあったか〜い…ウトウト…って感じの顔でめちゃめちゃ可愛かった〜♡

    +16

    -0

  • 3884. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:25 

    子供が小さいうちはお金かからないよって言ったの誰?/(^o^)\
    5ヶ月で初めての子どもだけど、抱っこ紐やベビーカー・チャイルドシート・ベビー布団を揃え(中古含む)
    毎週なくなるミルクにオムツ。
    吐き戻しに使われる大量のガーゼと肌着とスタイ。
    寒くなってきたから赤ちゃんの服も買い足さなきゃだけど、何着せたらいいかわからないし着せやすさとかもあって失敗したり、パジャマも買い足して、しかもベビー服かわいいから買いたくなっちゃうし、
    離乳食始まったからBFとかブレンダーとかスプーンやエプロンとか買い集め、赤ちゃんの物以外にも
    自分が去年着てた服はニットやボタン付きばかりで赤ちゃん抱っこするのに向いてないから買い足さなきゃだし、ブラもサイズ変わったから欲しいし、もう何から何までお金かかるんだけど!?
    毎週のように買い物行ってるのに足りない物が次から次へと出てくる… 育休手当すぐなくなる。お金、かかるじゃん。

    +36

    -0

  • 3885. 匿名 2023/11/07(火) 18:28:35 

    離乳食の魚、骨ないし刺し身用を使ってるんだけど、サーモンはチリ産、マグロはインドネシア産…
    さすがに中国だと買わないけどどうなんだろ

    +6

    -0

  • 3886. 匿名 2023/11/07(火) 18:37:34 

    やらかしたーー哺乳瓶と消毒ケースドロドロに溶かしてしまった…😭😭😭 
    つら😭

    +13

    -0

  • 3887. 匿名 2023/11/07(火) 18:45:57 

    >>3872
    離乳食始まってしばらくは大丈夫だけど3回食になると大人顔負けの💩の香りになります笑

    +9

    -0

  • 3888. 匿名 2023/11/07(火) 18:52:17 

    >>3887
    わぁお、教えてくださってありがとうございます。耐えられるかな…耐えねば…!子供を傷つけないために強くなります😭

    +4

    -0

  • 3889. 匿名 2023/11/07(火) 18:57:05 

    0歳ちゃんを抱っこしてゆらゆら歩きながら寝かしつけてたら、上の子がお気に入りのお皿持って私についてくる
    あっち行ってもこっち行ってもついてくる
    お皿抱っこしてるから「お腹すいたの?」と聞いてみても、ニコニコしながら足元チョロチョロしてる
    もしかしてお皿を赤ちゃんに見立てて寝かしつけのマネしてるのかな…?

    +25

    -0

  • 3890. 匿名 2023/11/07(火) 19:13:57 

    >>3886
    何したら溶けたの?

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2023/11/07(火) 19:22:55 

    6ヶ月の娘ですが
    17:30お風呂
    18:30位にぐずりだしてミルク
    19:00就寝、親の夕飯

    なんですが
    夕飯食べだして10分位でギャン泣きするので
    毎日細切れでしかご飯食べられない…
    今日もしゃぶしゃぶ作ったのに🥹

    +4

    -0

  • 3892. 匿名 2023/11/07(火) 19:30:04 

    >>3886
    えっどしたの?
    電子レンジ除菌しようとしてオーブンモードにしちゃった?!

    +2

    -0

  • 3893. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:18 

    >>3862
    是非あなたとお友達になりたい...近所に住んでたら良いのに🦍笑
    癒されました🫶❤️

    +9

    -0

  • 3894. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:33 

    >>3601
    まだ離乳食始まってないんですが興味あります!
    おすすめとかあれば教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 3895. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:21 

    >>3881
    わかる😭
    上の子の時はお腹空いてどれだけ食べても体重は出産前に戻ってたから今回同じだと思って「栄養とらないとね〜♩」と欲望のまま食べてたら出産前の体重にさえ戻らない
    夜間授乳までしてるのになぜ!

    +7

    -0

  • 3896. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:04 

    >>3882
    うちの子もそれくらいの時期からかなり反り返ります
    検診では背中の筋肉が強いからだ、問題ないと言われました
    抱っこしにくいですよねー💦
    ぐずるときも凄いです…

    +6

    -0

  • 3897. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:54 

    >>3853
    こういう風におっしゃる方すごく多いから事実だと思う!のに、うちの生後3ヶ月は寝る前ミルクにしても寝てくれなくてほんと悲しい涙
    量が足りないのかなとも思ったけど、これ以上いらないと口と手で哺乳瓶押し除けるから飲ませられない・・・
    せめて4時間寝てくれたら最高なのになぁー

    +4

    -0

  • 3898. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:31 

    >>3890
    >>3892

    哺乳瓶を電子レンジで加熱して取り忘れてて、夕飯の支度しようと、オーブン予熱してしまいました💦😭😭

    +12

    -0

  • 3899. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:02 

    今月末で1歳になるから1歳児検診と予防接種の予約してきた‼︎1歳でまた5本ものワクチンを打たれるみたいで赤ちゃんって大変だなと思った😇w

    +13

    -0

  • 3900. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:13 

    >>3891
    自己レス
    ギャン泣きしすぎて盛大にやられました🌈🌈
    着替えとかでバタバタしながら
    お鍋チラッとみたけど、出汁蒸発して半分くらい減ってて切ない

    +4

    -0

  • 3901. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:03 

    >>3817
    ありがとうございます。お手紙の書きっこいいですね!!参考にしてやってみます。本当にありがとうございます

    +7

    -0

  • 3902. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:32 

    卵の白身を今日小さじ1試してみたところ
    首の周りに湿疹が出て病院に行ったら
    アレルギーかもしれないと言われて
    薬を処方してもらいました。
    検査とかはしなかったのですが、
    今後はあげるなら少しずつから、
    一歳まではあげなくてもいいけどね、と言われました。

    現在10ヶ月で保育園にも通ってるので
    アレルギー検査をしてもらえる病院に行った方がいいでしょうか?
    それともまた少量ずつから始めて様子をみたほうがいいと思いますか?

    初めてのことでどうしたらいいかわかりません…

    +9

    -0

  • 3903. 匿名 2023/11/07(火) 20:18:04 

    >>3898
    オーブンでそんなことなるんだ💦
    後片付け大変だったでしょ💦
    お疲れ様🍵

    +6

    -1

  • 3904. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:37 

    >>3903
    ありがとうございます😭

    さすがにこれは落ち込みました…😭

    +5

    -1

  • 3905. 匿名 2023/11/07(火) 20:26:06 

    >>3862
    ラップに挟んで潰すアイデア天才すぎるあと数ヶ月早く知りたかった😭
    今はバナナの秘孔をついて3つに割いたものをつかみ食べとしてあげてます

    +15

    -0

  • 3906. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:28 

    >>3902
    保育園でアレルギー対応してもらうのに医師の診断書いらないのかな?
    保育園に聞いてみたら?
    除去食にしないといけないし

    +13

    -0

  • 3907. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:20 

    >>3575
    遠方なら私も何か理由つけて帰らないんですが、地元に住んでるので不参加が気まずいんですよね😥
    返信ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 3908. 匿名 2023/11/07(火) 20:32:32 

    >>3738です✨

    >>3857
    >>3874

    ありがとうございます!
    そうなんですよ…量もちょっとになっちゃったし面倒だし😅
    私もこれからは葉物はフリーズドライか冷凍かなってなりました笑

    +1

    -0

  • 3909. 匿名 2023/11/07(火) 20:33:27 

    >>3904
    毎日大変だもん仕方ないよ!
    生きてるんだからそれでOK👍

    +9

    -0

  • 3910. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:18 

    >>3894
    ガーバー社のミルクで溶くだけのライスシリアルがおすすめです!一食分15グラムで日本基準の一日分の鉄分が取れるのがおすすめのポイントです〜!離乳食初期から使えますよ♪

    +9

    -0

  • 3911. 匿名 2023/11/07(火) 20:44:27 

    今日イオンモールの中にあるキッズスペースに娘を連れて行ったんだけど、
    6歳位の男の子が「赤ちゃんかわいいねぇ」って来てくれて、娘の顔を至近距離で覗き込んできて
    ありがとね〜ってそっと離そうとしたら
    「歯生えてないね?」って突然娘の口に指突っ込んできた!
    まじでビックリした!!もっと早く対応してれば😭
    幸い娘はなんとも無くキョトンとしてたけど

    +33

    -1

  • 3912. 匿名 2023/11/07(火) 20:48:49 

    >>3871
    環境が整っていてもそんなものなのですね
    安心しました。
    トータル睡眠時間が標準ならば大丈夫かな〜と気楽に考えることにします!

    +0

    -0

  • 3913. 匿名 2023/11/07(火) 20:50:53 

    >>3884
    プラス沢山押したいw
    赤ちゃんのもの以上に、自分の生活の変化にもお金かかって仕方ない。ちょっと息抜きにコーヒーやスイーツでも買おうものならお金いくらあっても足りない。

    +21

    -0

  • 3914. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:40 

    >>3872
    私も1ヶ月の今ですら苦手で、なるべく夫がいる朝にしてくれーと祈ってます。
    服とかについた時はもう半泣きで手洗いしてます。
    申し訳ないけど、今後耐えられるか本当に不安😱

    +2

    -1

  • 3915. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:41 

    夫よ。転職する同期の送別会だかなんだか知らんが、乳幼児2人のワンオペ私におしつけて飲み会行ってることで私の心はどんどん離れているよ。
    子ども産んでから冷たいねじゃないんだよ。

    +29

    -2

  • 3916. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:50 

    >>3879
    食べて寝て、寝て食べてしてたら終わってしまいました…あとはウォーターサーバーと冷蔵庫が外にあったからお茶汲みに部屋出た時に掃除のおばちゃんとおしゃべりしたり、マキタの掃除機触らせて貰ったり。
    今回、母子同室で授乳室ある産院だったんだけど、授乳室があるほうが助産師さんや看護師さんに質問しやすいなーと思ったよ。

    +9

    -0

  • 3917. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:42 

    >>3870
    私も3ヶ月で帰省予定ですが、車で帰省します!
    そのあとプチ旅行もしてみるつもりです。
    電車じゃないと難しいですか?

    +4

    -0

  • 3918. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:31 

    >>3884
    心からプラス押した…前に比べたら出産準備金とか手当てとかあって有り難いのはわかるんだけどまあ毎月毎月出費が恐ろしい…これでもっと大きくなったらと考えると…😭

    +22

    -0

  • 3919. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:11 

    >>3915
    うちもー!新生児期とか2~3ヶ月あまりの結構落ち込みやすかった時期に飲み会に行かれて、行かないでほしいって言ったのにそれも無視されたので気持ちはないでーす

    +11

    -0

  • 3920. 匿名 2023/11/07(火) 21:25:12 

    >>3842
    風呂上がりは、脱衣所に空気入りのイスにタオル置いて子どもを置いてます。10秒でバスローブを着て足を拭いて終了。イスに座った所で出ようと動き回るので長くて10秒です。
    自分の保湿系は子どものオムツを付けて保湿してから。
    じっとしてくれない子なので私はバスローブ必須アイテムです。

    +5

    -0

  • 3921. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:50 

    学校のお迎えに行ったら上の子の同級生がワラワラ寄ってきて「触っていい?赤ちゃん?何歳?小さい!柔らかい!爪がある!フワフワ〜なんで赤ちゃんってこんなに柔らかいの?優しく触らなきゃだよ!」って色んな感想言いながら愛でてくれて可愛かった〜♡4.5人だったから聞き分けられたけど、聖徳太子ってすごいなー

    +23

    -0

  • 3922. 匿名 2023/11/07(火) 21:29:13 

    >>3902
    私保育園の栄養士してましたが、アレルギーが出たなら保育士に話した方がいいです。そこで除去してもらうようにして、時間があるときに医師のアレルギー診断書を書いてもらって園に提出する流れになると思いますよ。

    +14

    -0

  • 3923. 匿名 2023/11/07(火) 21:33:36 

    内祝い全部発送し終わったーーー
    もうなんなんだこの制度…
    産褥期の母親を疲弊させるだけじゃないか
    送り先の好みだなんだって考えなくて済む値段に応じたカタログギフト送るだけでもなんやかんや時間かかったわ…

    +35

    -0

  • 3924. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:58 

    お猪口で飲むのは出来るんだけど、ミラクルカップで飲んでくれない
    おもちゃか何かだと思っているのか、ぶんまわして遊んで終了
    口に持っていってあげても嫌がられてしまう

    +4

    -0

  • 3925. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:18 

    子ども寝かしつけてやっと全ての家事が終わってウメッシュ飲みながらぼーっとクリスマスツリー眺めてる
    今日もお疲れ様やでホンマに

    +18

    -0

  • 3926. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:13 

    >>3907
    横ですが、去年年末で生後1ヶ月半とかで、実家は近距離(車で2.30分)だったんですが、小中学生が集まる感じだったので、行くのやめました。
    ずっと悩んで、あー絶対こういうふうに思われるだろうな、言われるだろうなとか思いながら、
    今色々流行ってるから、日程ずらして挨拶行きます、とストレートに言うことにしました。
    父は不満そうでしたが、こういう気持ちで行ってもなぁって思ったので💦
    月齢が若干違うので参考になるか分かりませんが、周りのことは気にせず、今はママ自身と赤ちゃんのことだけ考えて答え出してあげたらいいと思います😊

    +9

    -0

  • 3927. 匿名 2023/11/07(火) 22:18:21 

    >>3870
    2ヶ月のとき新宿経由で里帰りから自宅に戻ったよ!
    赤ちゃんまだお母さんからの免疫が残ってる時期だし、親族に会わせたいなら行ける距離じゃないかな
    ママが乗り気じゃないなら全然行かなくていいと思うし

    +7

    -0

  • 3928. 匿名 2023/11/07(火) 22:23:24 

    夕方の離乳食ミルク風呂で忙しくなる時間帯に旦那が眼科に行った。旦那のことはアテにしてないけど、朝から一日中ゴロゴロしてたくせに夕方に出ていくなんて嫌がらせかと思ってめちゃくちゃムカついてた。
    風呂までの時間に実母&祖母とビデオ通話した時にそのことを愚痴ったんだけど祖母に「あんたの段取りが悪い」と意味不明なことを言われた。もうそっから話す気もなくなってビデオ通話だったけど気付いたら通話終了ボタン押しちゃってた。
    焦った実母からすぐに電話かかってきたけど「もう明日まで話す気ないから」って突き放しちゃった。
    完全に旦那由来の八つ当たりだけど、私の段取りが悪いわけではないと思うから全然納得できへんくてモヤモヤする。

    +30

    -0

  • 3929. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:26 

    >>3913
    横だけど息抜きにコーヒーとスイーツ買いまくりですよ〜
    それでも週末の外出&外食はめっきりなくなったから、散財してないよね…って言い訳してる😂

    +6

    -0

  • 3930. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:32 

    職場に年末調整提出しなきゃだから調べつつ記入していってるけど難しいよー
    毎年毎年調べてやってるけどすっかり忘れてるし育休中ということで余計にわからなくなってきた🙃

    +8

    -0

  • 3931. 匿名 2023/11/07(火) 22:41:55 

    >>3928
    それはつらい!
    腹立つ!!
    それくらいの年齢の人ってなんで家庭のことすべてを
    女が悪い
    にしたいんだろうね。
    そういう時代で生きてきたから悪気ないんだろうけどモヤモヤするよね。

    +28

    -0

  • 3932. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:04 

    5ヶ月娘、もともとミルクも母乳も飲みしぶりが激しくて一回に飲む量が2ヶ月くらいのときから変化なし😢
    一回に50mlしか飲まないときも。
    新生児の時より少ないよ…
    小さく生まれてるから成長曲線下の方なのに、全然体重増えなくてかなしい。
    離乳食は幸い食べるけど、ミルク&母乳をとにかく飲まない!
    どうしたらいいんだ😭

    +9

    -0

  • 3933. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:18 

    仕事でお世話になっている方の奥様に子供服のお下がりをたくさんいただいたのですが、みなさんお下がりのお礼ってどんなふうにしてますか??
    いただいた洋服はミキハウスやプチバトー、ベベなどの高めのブランド物のばかりで、状態もすごくきれいでした。
    すごく裕福なお家なので、何をお返ししたらいいかわからない…
    シャネルのハンドクリームとか考えてるのですが、微妙ですかね😣??

    +7

    -0

  • 3934. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:36 

    >>3836
    栄養相談に行っててえらいよ…!
    「時間を決めて懲りずに毎食用意してあげてね」って言われるのがストレスで行ってない…
    毎日眠いのに、捨てるために食事用意するの辛いよね…勿体ないから、ほとんど大人が食べてる…
    保育園行ったらそのうち食べるようになるだろう…と考えてる。本人はめちゃくちゃ元気でハイテンションなんだよなぁ〜なんでお腹減らないのかなぁ〜

    +9

    -0

  • 3935. 豚汁最高 2023/11/07(火) 22:57:16 

    2ヶ月の男の子がいます
    毎日睡眠不足でやっと2、3時間まとまって寝れたら逆に睡眠欲が爆発したのか眠すぎる、、

    +7

    -0

  • 3936. 匿名 2023/11/07(火) 22:58:36 

    >>3811
    横だけどウドンってカタカナなの可愛い笑

    +8

    -0

  • 3937. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:42 

    ベビラボ アンパンマンのおもちゃが好きで、全部欲しい!かしわらあきおさんの絵本も全部欲しい!
    お金と収納スペースがいくらあっても足りないよー🤣

    +4

    -0

  • 3938. 匿名 2023/11/07(火) 23:11:44 

    関東の方今日暑すぎませんでした?
    寒暖差で風邪ひきそう、というか既に頭痛がひどい
    幸い子供は元気なんですけど地味に辛い

    +6

    -0

  • 3939. 匿名 2023/11/07(火) 23:31:18 

    >>3933
    自己レスです。
    ちなみにお下がりをくれた方の旦那さんに仕事でお世話になっていて、お下がりとは別に出産祝いを旦那さんからいただいています。
    その時のお返しはご家族で楽しんでいただけるようお菓子にしました。
    今回は奥様が
    よかったらお下がりどうぞ〜!
    と提案してくださったので、奥様にお返しをしたいな〜と考えているので、少し良いハンドクリームなどを考えている次第です…!
    長文すみません💦

    +5

    -0

  • 3940. 匿名 2023/11/07(火) 23:31:26 

    すみません、うちは過去トピ卒業してもう1歳の子なのですがこのトピの方達の方が気持ちわかってもらえる出来事が…


    出産祝いの飲み会とは
    私は産後美容院にも行っていないのに
    夫の言い分は「そこでもらった御祝儀はガル子も使うんだから平等」
    は?出産の痛い思いしたのも産後の睡眠不足も私だけなんですが。平等?というかお前も使う気なのかよ。

    出産祝いの飲み会とは…!!!!

    +21

    -0

  • 3941. 匿名 2023/11/07(火) 23:37:30 

    >>3879
    出産おめでとうございます🎉
    ナースコール押しても来てくれないのは忙しいんだろうけどなんだか冷たいというか悲しいですね🥲
    私はコロナ禍で出産したのもあって産院が立会いと面会禁止だったこともあり、食べて寝て赤ちゃんのお世話をする以外は夫に報告するために持ち込んだスマホスタンドも駆使しつつ赤ちゃんとのツーショット写真撮ったり赤ちゃんの様子を動画で撮ったりしてました🙌
    たまにご飯食べながらスマホスタンドに装着して家族とテレビ電話してました
    家に戻ってから私の体調が入院寸前まで悪くなって動画や写真どころではなかったので入院中たくさん撮っててよかったです
    あとは産休中からの日課で朝ドラ視聴にハマってたので放送は15分で終わるしご飯食べながら視聴もしてました

    +4

    -0

  • 3942. 匿名 2023/11/07(火) 23:51:57 

    旦那にイライラしてた理由がわかった!
    私は朝昼晩、子どもが寝たタイミングで自分のご飯(サッと用意できる適当なもの)食べて
    食べてる時に泣いて起きたら中断か、抱っこしながら食べなきゃだし、起きなくてもいつ起きるかわからないから味わう間もなく急いで食べるのがデフォなのに、
    旦那には帰ってくる時間に栄養や色取りある程度考えたちゃんとした温かい晩ご飯を用意して、それを旦那はゆっくり食べられるんだもん。
    それに気づいてなんかもう家事する気なくなったよ。笑
    私も誰かに作ってもらった温かくて美味しいご飯を食べたい時にゆっくり食べたいな。

    +25

    -0

  • 3943. 匿名 2023/11/07(火) 23:53:03 

    >>3940
    そもそもご祝儀って赤ちゃんのためのものだと思ってた。親が使うの?

    +16

    -0

  • 3944. 匿名 2023/11/07(火) 23:53:16 

    3ヶ月です。
    鼻水が止まらず、耳鼻科と小児科へ行きましたがよくならず…。
    手動鼻吸い機は取れないため電動を買おうと思っていますが、みなさん何を使っていますか?
    ピジョンかメルシーポットが多いのでしょうか。

    +3

    -0

  • 3945. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:46 

    最近、他の子どもの泣き声に共鳴するかの如く、どんなにご機嫌でも泣き声が聞こえたらギャン泣きしちゃう。それはもう泣いてる子がクールダウンするほどに…。
    なので子連れなのに子連れスポットは怖いし、グズりの声が聞こえた瞬間に撤退する笑

    +5

    -0

  • 3946. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:38 

    >>3923
    私夫に丸投げしたよー

    +3

    -1

  • 3947. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:45 

    >>3915
    共感。
    うちも冷たくなったと言われたことある。
    なんの理由もなく冷たくはしないよ。心当たりがないか、胸に手を当ててよく考えてほしい。

    +14

    -0

  • 3948. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:59 

    うまれてから生後6ヶ月になる今日までベビーベットを一番高い位置で使ってました。
    私の寝るシングルベッドと並べていてオムツ替えなどは私がベッドに腰掛けて、ベビーベットの柵を下ろしてやってました。
    最近、お座りするようになり柵に掴まるようになってきたので寝床の板を下げたからオムツ交換するときは私が床に立ち膝する格好になります。これが結構キツイ!あと、低い位置から日々重たくなる子供を抱っこしてたら確実に腰をやりそう⚡
    そろそろ母共に床で寝ようかなー。雪国だから床に近いほど寒いのよねー。

    +6

    -2

  • 3949. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:33 

    片乳断乳ってされた方いますか?
    母乳拒否から1月ほどして右だけ飲むようになったのでいつか左も…と思い頑張って半年近く搾乳して枯らさない努力を続けていたのですが、最近拒絶が強くなり家族の出張でワンオペになり搾乳する辛さが限界になってきました
    哺乳瓶拒否も起こす混合なので右は維持したいのですが、左だけ搾乳やめて断乳って出来るならやりたいなと考えています
    もし経験者の方いらしたらアドバイスもらえると嬉しいです

    +2

    -1

  • 3950. 匿名 2023/11/08(水) 01:02:38 

    >>3944
    メルシーポット持ってたけど、ピジョンに買い替えました。理由はメルシーポットは洗うパーツが多いから。チューブ洗うの面倒で…。
    ピジョンは洗うパーツ少ないのでおすすめです!

    +3

    -0

  • 3951. 匿名 2023/11/08(水) 01:13:46 

    >>3776
    >>3768

    コメントありがとうございます。
    やっぱそうですよね!産後でメンタル豆腐みたいになってて母乳がうまく軌道に乗らないのは自分のせい、根性とやる気が足りないんだって落ち込んでたんですけど、そもそも体質とか子供との相性ありますよね😂
    気持ちがすごく楽になりました!もう疲れてしまったのでゆるーく頑張ろうと思います🥰

    +5

    -0

  • 3952. 匿名 2023/11/08(水) 01:43:06 

    >>3943
    うちはお食い初めとか1歳の誕生日のお祝いのお金、お年玉とかは子供に将来まるっとあげるつもりで取っといてるんですが、出産祝いに関しては親が使い道決めてます。ちょっといい抱っこ紐買ったり、ベビーカーを予定よりグレードあげたりに使うことにしてたんです。赤ちゃんの為のものだけど、親がだすはずだった金額少し浮くみたいな。
    それを「ガル子は良い抱っこ紐買ったんだね、俺はどうしようかな」みたいな感じでをほのめかしてきたので。お前も別で使う気なのかよと。

    +22

    -4

  • 3953. 匿名 2023/11/08(水) 01:52:18 

    >>3911
    子供とはいえ怖すぎる😱
    インフルコロナ流行ってんだから汚い手で触られなくないのに、お口に手を入れるなんて、、、😱
    私ならキレちゃうかも笑

    +16

    -0

  • 3954. 匿名 2023/11/08(水) 01:57:35 

    >>3938
    東京です暑かったです🥵
    元気に半袖でスーパー行ってきました!笑

    +6

    -0

  • 3955. 匿名 2023/11/08(水) 02:26:05 

    >>3938
    東京です
    子供も髪がしっとりするほど汗かいてたので昨夜と日中クーラーか除湿つけました…今年は4月にも一度つけてそれもびっくりだったけど11月でつけるのはさすがに初めてです💦
    まだまだ衣替え出来ずにいます

    +7

    -0

  • 3956. 匿名 2023/11/08(水) 02:32:31 

    >>3911
    相手が子供だからって油断できないですね。私もこの前怖い思いをしたのでこちらに書かせてもらいました。
    相手が子供だと大目に身がちですが、その子がホットドリンクを持っていて溢してしまったら?とか、咄嗟に目を突いてきたら?とかその後いろんな可能性を考えてしまって、これからは相手が子供であっても今までのように接することは辞めようと思いました。お子さん無事でよかったです。

    +11

    -0

  • 3957. 匿名 2023/11/08(水) 03:47:39 

    昨日からミルク飲むのに時間かかる
    乳首はちょっと前に変えたところなのに…
    本人は忙しなく口動かすけどきちんと吸えてなさそう
    今も30分もかかるから覚醒したし💦

    +4

    -0

  • 3958. 匿名 2023/11/08(水) 04:42:46 

    生後4ヶ月

    今日0時からずっと起きてる😱なんで?
    ミルクもあげてるし、母乳もめっちゃ飲む。
    ギャン泣きして寝る気配なし。。

    +10

    -0

  • 3959. 匿名 2023/11/08(水) 04:44:41 

    >>3885
    サーモンチリ産薬か発色剤がどうのって随分前テレビでやってたような?違うかな?何となく生鮭北海道産の切り身にしてます。

    +1

    -0

  • 3960. 匿名 2023/11/08(水) 05:55:18 

    夜通し寝れないから出産してから悪夢見る回数がかなり増えた…でも寝られてるだけましなのかな

    +7

    -0

  • 3961. 匿名 2023/11/08(水) 06:10:52 

    >>3939
    ブランドもののお下がり、とてもありがたいし嬉しいですね!お返し、悩ましいところですね。
    もし私なら消え物にするかなぁ...あくまで「定番で少しいいもの」を選んで、ブランド品は避けると思います。
    以前同じ社宅に住む旦那の先輩の奥様からおもちゃや服をいただいたことがあります。善意でくださる方って見返りは求めていないと思うし、上の方へのお返しなので高価すぎるものは避けて、かつ好みとかはわからないので万人受けするような消え物・お子さんにも喜んでもらえるものと考えました。お手紙も添えました!
    その時は動物の顔が書かれた可愛いカップケーキにしましたが、コメ主さんは家族で楽しんでもらえるようなお菓子は内祝いで既に送ってるんですよね。
    それとは違ったテイストの、奥様に喜んでもらえるようなお菓子、紅茶、コーヒー、ジャムとかがいいかなー(あくまで自分なら)なんて思いました。

    +11

    -1

  • 3962. 匿名 2023/11/08(水) 06:16:58 

    ズリバイができるようになって、ニコニコしながら私の元に来てくれるのが可愛すぎる♡
    上の子の時の4年前も、0歳児トピに「ズリバイで私のところにきてくれるようになった。今が一番可愛い!」ってコメントしたことを思い出した。
    子育てって、ほんと今が一番可愛いよね〜
    でも4年前と違うのは、これからもっともっと信じられないくらい可愛くなっていくのが分かってるということ笑

    +25

    -0

  • 3963. 匿名 2023/11/08(水) 06:31:44 

    >>3928
    何で男って段取り考えることができないんでしょうね??
    うちも旦那があまりにも段取り悪すぎて「この人、仕事もダメなんじゃね?」って思っていたけど仕事はきっちり段取りよく行動できていると周りの人から聞いて…。
    段取り考えられるなら家庭でも考えてくれって感じでした。

    話は逸れますが、旦那由来のイライラが私は上の子に向かってしまって、今年はカオスでした。
    それを旦那に説明しても分かってくれませんでした。

    +8

    -2

  • 3964. 匿名 2023/11/08(水) 06:35:30 

    >>3944
    ベビースマイルっていう、電池式の持ち運びできるのオススメです。
    コンセントを気にしなくて良いので、子どもが動き回るようになっても場所を考えずに使えるし、洗うのも横着な私でも楽でした。

    +3

    -2

  • 3965. 匿名 2023/11/08(水) 07:23:07 

    >>3959
    色違うよね
    なんかおいしそうな色
    日本の鮭だと虫いるって聞いて刺し身用にしてたけど、言い出したらキリがない気がして💦

    +1

    -7

  • 3966. 匿名 2023/11/08(水) 07:45:26 

    子供にパン食べさせたあとの耳と白いところのあまりを朝ごはんにするけど、微妙に足りない。でももう一枚食べると多い。

    +5

    -0

  • 3967. 匿名 2023/11/08(水) 07:52:31 

    後追いしてトイレの前で泣いてたのに私がトイレから出ると「出るの遅いよー!」とばかりにスッと横切ってトイレへ入っていくのは何故

    +11

    -0

  • 3968. 匿名 2023/11/08(水) 08:02:36 

    赤ちゃんの食パンって何あげてる?
    ちょっと前は超塾が1番いいって言われてたけどコオロギ事件から買うの避けてるって意見もあるし、今はフジパンの本仕込みで落ち着いてるけど近所のスーパーでは売ってないんだよねー…

    +5

    -3

  • 3969. 匿名 2023/11/08(水) 08:03:53 

    >>2284
    体質はあると思います
    うちの母親は何もしなくても困るくらいによく出てたらしいし、私も妹もそんな感じで産後すぐからよく出て、完母でいくのも特に苦労していないタイプ。
    たぶん親の体質を受け継いでいるのだと思う。
    だからお母さんの努力不足とかではないと思います。

    +9

    -1

  • 3970. 匿名 2023/11/08(水) 08:06:10 

    もう11ヶ月なのに夜泣きが4回…。
    上の子いるので昼寝もできずでしんどいです😭
    頼むから減って欲しい…
    夕寝ガッツリもしていないし、夕飯もしっかり食べているのにやなんで起きるの?
    寝足りないのか午前中がっつり寝てます…うらやましい😭

    +7

    -0

  • 3971. 匿名 2023/11/08(水) 08:07:59 

    >>3968
    私は超熟買っちゃってます💦
    国産超熟って種類のやつです

    +12

    -0

  • 3972. 匿名 2023/11/08(水) 08:20:28 

    低月齢の方、散歩は毎日決まった時間にいっていますか?(やはり朝の方がいいのでしょうか?)
    今2ヶ月半なのですが、夫がいる土日しかいけていません。ちなみに土日は1~3時間くらいお出かけします。
    寒くなる前に行かないとと思いつつ、その時間があったら横になるか家事をしたいと思ってしまいます。
    ベビーカーや車で寝てくれればいいのですが、凸凹の道を走らないと寝ません。

    +8

    -0

  • 3973. 匿名 2023/11/08(水) 08:37:24 

    皮膚科に保湿剤貰いに行きたいけど11ヶ月の自我が出てきた息子を1人で連れて行くって本当にしんどい😓w

    +12

    -0

  • 3974. 匿名 2023/11/08(水) 08:40:12 

    近所の西松屋もベビーザらスもドラッグストアもムーニーの手口拭きが全然売ってない‼︎ベビーザらスのスヌーピーのヤツも売ってなくて西松屋の手口拭き買ったけどなんでだろう

    +8

    -0

  • 3975. 匿名 2023/11/08(水) 08:46:35 

    >>3972
    できてないなぁ。朝は家事優先になってしまって、朝寝の後にお買い物を兼ねて行くことが多いです。あと、外出の予定をなるべく午前中にして昼には帰るようにするみたいな感じにしてます。お買い物も用事もない時は、近くの河原に30分くらい行くようにしてます。歩きすぎとこの前整体で叱られたので少し控えめです。

    +3

    -0

  • 3976. 匿名 2023/11/08(水) 08:50:17 

    朝寝とか昼寝がキマると嬉しい☺️本でも読もうかな。

    +6

    -0

  • 3977. 匿名 2023/11/08(水) 08:52:14 

    ここで炊飯器で離乳食用の野菜作るっての見てやったらめっちゃ楽だった!
    今日はさつまいも入れてスイートポテト作った
    本当にこのトピには助けられてます

    +14

    -0

  • 3978. 匿名 2023/11/08(水) 09:11:41 

    先週ずっと風邪引いてしんどくて、やっと治ったのに気力がなくなってしまった。昨日もキッチンの片付けせずにシャワーも浴びずに寝ちゃったから今朝の気分が最悪だった。そろそろ支援センター連れてってあげなきゃだけど、自分の身支度するのがもう無理。行ったとしても保育士さんや他のお母さんたちと話したくない。でもこの子と家にずっといるのも無理。スイッチ切れたみたいになっちゃった。どうしちゃったんだろう

    +19

    -0

  • 3979. 匿名 2023/11/08(水) 09:20:03 

    >>3942
    共感ーー!
    母は産まれた瞬間から自分のことなんて二の次なのに、変わらず自分のペースで生きてていいよね。
    お願いすればやってもらえることあっても、お願いするのが面倒なのよ。
    気付いて動いてほしいの。
    子育てと同じで、夫育てるしかないのかな〜

    +10

    -0

  • 3980. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:17 

    一昨日から雨で天気悪いのもあって気分がだるくて支援センターと買い物も行けなかった。今日はメイクとヘアセットできたからちょっとやる気が回復したかも!今日こそ西松屋と支援センター行こう😁

    +5

    -0

  • 3981. 匿名 2023/11/08(水) 09:27:48 

    夜中に起きた時、授乳はダメだと思いつつも咥えさせてしまう😭
    睡眠退行で起きるようになった方、夜中どうやって再入眠させてますか?やっぱ抱っこが1番早く寝てくれるかなぁ?

    +6

    -1

  • 3982. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:42 

    >>3928
    分かるかも😭
    実母に愚痴を言うと何故か私が悪い的な感じで言われるのでイラッとします😤

    +6

    -0

  • 3983. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:18 

    離乳食始めて約1ヶ月。
    最初は何でもよく食べてくれててそろそろ2回食かな〜なんて矢先に食べなくなっちゃった😇
    数口はなんとか、でもすぐ飽きちゃう?のか仰け反っちゃう😭
    タイミング合わないと本当に食べない。。
    この頃はほとんどの栄養が母乳ミルクで量は気にしなくて良いと思いながらも不安になる😥
    ひとりめなんでわからないこと悩むことだらけ😱😱

    +1

    -0

  • 3984. 匿名 2023/11/08(水) 10:05:02 

    >>3952
    旦那さんズレてるよね。

    +10

    -0

  • 3985. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:38 

    >>3928
    うちの旦那も夕方のクソ忙しいときに皮膚科行ったりガソリン入れに行ったりタバコ吸いに行きますよーーー。わけわかんないですよね。
    く う き よ め

    +9

    -0

  • 3986. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:39 

    子供名義の口座を作っている人、どこで作ってる?
    おすすめありますか?

    +0

    -0

  • 3987. 匿名 2023/11/08(水) 10:07:48 

    日中少しでも仮眠取らないと体力が持ちません…
    眠気覚ましに効く栄養ドリンクとかあれば教えてください。
    コーヒーは苦手で💦

    +5

    -1

  • 3988. 匿名 2023/11/08(水) 10:11:36 

    食事中スプーンを掴みたがるので前にここでみてとっておいたサーティワンのスプーンを渡してみたら大当たり🎉夢中になってくれるしモグモグもしてくれるし、ありがとう0歳ガルママたち…

    +14

    -0

  • 3989. 匿名 2023/11/08(水) 10:17:44 

    >>3968
    パスコの国産小麦かセブンの金の食パン買ってます。

    +4

    -0

  • 3990. 匿名 2023/11/08(水) 10:19:15 

    >>3939
    私も他の方同様少しいいもので定番で消費できるものがいいと思います
    目上の方だし裕福なお家ならそれなりに自分のものは定番化してるだろうから高価なものがいいとは限らないかなーと
    旦那さんから奥さんの趣味や好きなものを聞いてみるとか、お菓子以外なら果物や他の方と被るけど紅茶やジャムにするかな

    +7

    -0

  • 3991. 匿名 2023/11/08(水) 10:20:38 

    >>3986
    ゆうちょで作りました!全国どこにでもあるから便利かな、という理由です笑

    +13

    -0

  • 3992. 匿名 2023/11/08(水) 10:38:54 

    生後4ヶ月になりキィィイ!!!キィィイ!!って奇声をあげるようになった。正直うるさいし、機嫌悪い?何なの?って感じだったけど、調べてみると声を出して楽しんでるのね☺️
    わかってても、日中ずっと叫ばれるときついなぁ…😥ほんとすごい…
    生後4ヶ月になって「奇声」をあげるようになった…大丈夫?発達障害との関係は? | kosodate LIFE(子育てライフ)
    生後4ヶ月になって「奇声」をあげるようになった…大丈夫?発達障害との関係は? | kosodate LIFE(子育てライフ)epark.jp

    【医師監修】4ヶ月の赤ちゃんが奇声を出すようになった…大丈夫?4カ月の赤ちゃんが「奇声をあげる」原因についてお医者さんに聞きました。奇声をあげてしまったときの対応方法も解説します。

    +11

    -0

  • 3993. 匿名 2023/11/08(水) 10:55:37 

    10ヶ月で最近伝い歩きをよくしていて1人で手を離して立つ遊びもよくやってます
    年末に一歳になるんだけどお誕生日までに何歩か歩いてるかな?
    歩き始めたらファーストシューズどこの買おうかな☺️

    +8

    -0

  • 3994. 匿名 2023/11/08(水) 11:11:05 

    クリスマスとお誕生日が近い方どうされますか?
    別々で祝ってあげたいけど…今年はまだ赤ちゃんだし集約させちゃおうかなあ、でも1歳ではじめてのお誕生日だからこそ別々でしてあげるべきかなあとか、色々悩んでしまって💦

    +8

    -0

  • 3995. 匿名 2023/11/08(水) 11:11:10 

    >>3972
    2ヶ月半の時は真夏だったから、ベランダで外気浴しかしなかったよー。いまは朝か夕方に行っています

    +6

    -0

  • 3996. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:04 

    >>3981
    授乳だめなの?

    +8

    -0

  • 3997. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:27 

    >>3877
    >>3917
    >>3927
    家でゆっくり家族だけで過ごしたい気持ちも親戚に会わせたい気持ちも両方あるので迷いますが、
    交通手段や過ごし方など、少しでも赤ちゃんに負担がかからない方法を改めて考えてみます!
    参考になりました。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3998. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:56 

    >>3948
    もうお座りするんですか?すごい!
    うちもそろそろ6ヶ月ですが全然です…

    ちなみにベビーベッドで同じように寝てますが、日中はリビングのマットの上に寝かせているので、親がしゃがんでオムツ替え、抱っこもそこから持ち上げています。体重増えるとしんどいですよね…

    +3

    -0

  • 3999. 匿名 2023/11/08(水) 11:17:19 

    >>3958
    👶大人もそんな日あるでしょ?

    +11

    -0

  • 4000. 匿名 2023/11/08(水) 11:20:54 

    >>3994
    同日にやって見返すだろうお誕生日っぽい写真とクリスマスっぽい写真だけ別々に撮ってはどうですか?

    別々にやるかはこれから毎年頭を悩ます問題だと思いますよ…
    私自身がクリスマス近くの誕生日ですが、小さい頃はきょうだいがいたこともあって、私だけ誕生日とクリスマスを一緒くたにされるのモヤモヤしてました( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード