-
1501. 匿名 2023/10/23(月) 02:02:32
タイミング悪く出産と同時に夫がかなり多忙な部署に異動になり、つらい。平日は顔合わせることもなく、休日は疲れてて機能しない(言い方悪くてごめん。) 慣れない仕事かつ忙しいの本当大変なのは分かるから気遣ってあげたいけど、こちらも毎日二児の自宅保育ヘトヘトだよ。。お疲れ様、なにも手伝えなくてごめんねと言葉では労ってくれてるけど、、本当は物理的に労ってもらいたいっす。ガッチガチに凝り固まった肩揉んでほしいけど頼めなくて涙出てきて悲しい+34
-0
-
1502. 匿名 2023/10/23(月) 02:20:49
10ヶ月、オムツ交換したら覚醒してハイテンションで高速ハイハイしてる😇寝てくれ〜+19
-0
-
1503. 匿名 2023/10/23(月) 03:18:14
実家に泊まりに来てるけど、赤ちゃんの鼻水が止まらなくて寝られない。
ちぼじ持ってくればよかった🥲
夕方簡易的な鼻吸い機は買ったけど、ぜんっぜん鼻水取れなくてお金の無駄だった。今日朝イチで家帰る。
とにかく今夜はどうやって乗り越えればいいのか…。+9
-0
-
1504. 匿名 2023/10/23(月) 04:13:56
>>1498
ムーニーしか知らないけど…
うんちがまだゆるかったら、ゆるうんちポケットがあるおすわりがおすすめです。
うんちも固くてつかまり立ちが多いとかならたっちかな?+3
-0
-
1505. 匿名 2023/10/23(月) 04:23:10
2時間爆泣き
いくらあやしても無駄だしなんかもう頭痛いし30分放置
いよいよ泣きがヒートアップしてるから深夜だし通報されるかな?
でももうやることためし尽くしたから放置する以外にどうしようもないんだよなー
毎日これじゃご近所の人たちも迷惑だろうね
ただただ頭痛い+29
-0
-
1506. 匿名 2023/10/23(月) 05:40:55
>>1505
近所の人たちもだけど、1番間近で毎日泣き声聞いてるママもお疲れ様だよ。+30
-0
-
1507. 匿名 2023/10/23(月) 06:26:47
メリーズ使ってるんだけど夜7時に寝てから深夜2時までの間におしっこがよく漏れる💦
男の子だからチンの向きもあるのかもしれないけどオムツパンパンになるの早い気がする💦+3
-0
-
1508. 匿名 2023/10/23(月) 06:30:13
>>1472
そうなんだよね‼︎野菜も結構クタクタになるしよく義姉が水炊きを取り分けてあげてたのを思い出した‼︎+1
-0
-
1509. 匿名 2023/10/23(月) 06:58:56
ぬるめのあったかいお茶飲ませたら大喜びで飲んでくれるの可愛い
さぁご飯の準備しよ!+4
-0
-
1510. 匿名 2023/10/23(月) 07:19:54
>>1471
うちは今10ヶ月ですが、足出して寝てますよ☺️
上の子の時も真冬でも足出して寝かせてました。
住んでるところも寒冷地じゃないですし、寒い日はエアコンもつけているので部屋がキンキンに冷えているということはありません。
ただ出しているのは足先のみで、下はちゃんと長袖長ズボンにしてます。+5
-0
-
1511. 匿名 2023/10/23(月) 07:36:27
>>1416
はい、4ヶ月です!
とても肌黒いけど白くなるかな🥺
とにかく髪の毛だけでも早く伸びてほしいです😂+1
-0
-
1512. 匿名 2023/10/23(月) 07:49:59
朝ごはん完食‼︎足りなかったみたいでおこめぼー追加😂たくさん用意するとの残すし加減が難しい💦+8
-1
-
1513. 匿名 2023/10/23(月) 07:51:25
>>1511
横だけどうちは5.6ヶ月になったら肌が乳児湿疹も消えて真っ白のツルツルになった‼︎wそれまでは赤黒いというかw+6
-0
-
1514. 匿名 2023/10/23(月) 08:01:08
>>1504
サイズアップは難しいですかね??
私も夜間の漏れに悩みましたが、サイズアップで解決できました!+1
-0
-
1515. 匿名 2023/10/23(月) 08:26:10
離乳食始めて2週間経ちますが、お粥ペーストを小さじ1と少ししかあげていないのに、その後に飲んだミルクを吐くようになりました。
今までミルクの吐き戻しなんてほぼなかったのですが、離乳食が始まってから1食なのにその後のミルク(4回ほど)夜間以外は飲んで1時間経っていても片手1杯分ぐらい吐いてしまいます💦
離乳食をお休みした日は吐いたり吐かなかったりです。
お米アレルギーならもっと顕著に症状が出るかと思うのですが、量や粘度の問題でしょうか?
量は離乳食本より少なめですし、粘度もお湯で割ったりして薄めてもダメでした。何か心当たりある方いますか?+1
-0
-
1516. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:58
最近イタズラも危ないことも増えてきて
ワンオペだと余裕なくて
キツイこと言っちゃって落ち込む。
自分でもカルシウム足りてないなって
思うぐらいイライラしちゃう。
ほんとにひとり時間欲しい。
この時間ならお腹減ってない、眠くないから任せても大丈夫だなって気にしないで
旦那に任せて出かけたい。
ワンオペなんでできないの?って思う。もう2ヶ月もしないで一歳だよ。+13
-2
-
1517. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:45
>>1489
私20代後半から白髪大量で白髪染めしてるよー。今年35歳で3週間置きに染めないと生え際が帯状に白くなっておばあちゃんみたいになります。4本とかならまだまだ大丈夫。ぷちっと抜いてしまえばいいよ。白髪は遺伝もあるから親が白髪多かったり早くからでてたらあなたも似た経過をたどるよ。+7
-0
-
1518. 匿名 2023/10/23(月) 08:58:37
>>1515
まだ早かったとか⁇1.2週間後にまた始めてもいいかもね‼︎あまりにも吐くようなら小児科に相談の方がいいと思う💦+3
-0
-
1519. 匿名 2023/10/23(月) 09:00:14
>>1489
33歳だけど産後から白髪凄いよー😇目立たないようにハイトーンにしてるけど頭痒い!って思う時必ず生えてきてて嫌になる😇+7
-1
-
1520. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:15
寒くないかな?熱篭ってないかな?って心配で頻繁に目が覚めてしまって眠い🥱+11
-1
-
1521. 匿名 2023/10/23(月) 09:23:25
たまにだけど鼻クソちゃんが見えるとこに付いてて取ってあげたいんだけと鼻を触られるのがイヤみたいで手を振り払われる。苦しそうとかはないから無理に取らなくてもいいのかなあー。+20
-0
-
1522. 匿名 2023/10/23(月) 09:26:12
>>1507
男の子って前だけパンパンになりますよね💦
もしテープタイプならパンツタイプにするか、夜だけサイズアップしてもいいかもしれないです!+1
-0
-
1523. 匿名 2023/10/23(月) 09:31:59
>>1516
手がマイナスに当たってしまい本当にすみません!
プラス押したかった!!😭
うちもあと2ヶ月程で1歳なのに同じ状況です😇
甘えてこられるのは子どもだけで十分なのにふざけんなですよね+3
-0
-
1524. 匿名 2023/10/23(月) 09:39:22
髪の毛が多い赤ちゃんがいる方に聞きたいのですがお風呂後にドライヤーってされてますか?
こちらは沖縄でまだエアコンもつけていて暑いのですがこれから寒くなると濡れたまま就寝は風邪引いちゃいますかね💦
ちなみに10ヶ月です+1
-0
-
1525. 匿名 2023/10/23(月) 09:41:49
はーい、ばいばい、おいしい、とかって
親が教えないとやらんよな、、
10ヶ月にもなってできないから
積極的にこういうの話しかけなきゃダメよね💦
コミュニケーションはとってるけど、こういうのも大事だよな、、+4
-2
-
1526. 匿名 2023/10/23(月) 09:42:38
ふざんなよ旦那
うちの旦那持病持ちで薬必須なんだけど性格がだらしなくて薬を持ち歩くの忘れるのしょっちゅうだったから大きなポーチに薬を入れて持ち歩るかせて、バックやその他の持ち物に予備を入れとけとけよって口酸っぱく話してたんだけど今日仕事に持って行くの忘れやがった
痛くて身体動かなくて仕事にならないから職場に持ってきて欲しいと言われたんだけど旦那の職場までバスと電車乗り継いで片道1時間15分位かかるんだけど…
インフルエンザ怖いし生後7ヶ月の子連れて都内出たくないよ…
早退して来いって話しても仕事の審査に影響あるとか話すし馬鹿すぎて腹立つ
+28
-0
-
1527. 匿名 2023/10/23(月) 09:49:44
>>1526
1時間15分😩
今度から保管場所は職場のデスクも追加、
次忘れたら自分で取りに戻ってまた出社で。+23
-0
-
1528. 匿名 2023/10/23(月) 10:00:32
保育園の0歳児のクラスって10月ごろからすごく忙しくなるのかな
最近勢いが凄くて教室入るのが怖い
先生たちも忙しすぎてきつそう+5
-0
-
1529. 匿名 2023/10/23(月) 10:07:02
5か月ちょいの娘に初めての離乳食🥹
おかゆののったスプーンを口に含めずに、口元でぺちょぺちょするだけで終わっちゃったんですけど初めてならこんなもんかな🥹
+12
-0
-
1530. 匿名 2023/10/23(月) 10:10:41
みなさん9か月の時とか、朝ごはん何食べさせてますか?
最近3回食になったけど料理苦手だし困ってて。
食パン白いところ切って、ちぎっただけのはあまり食べてくれなくて困ってます。
何か手軽に出せて、食べやすいのないかな、、?+3
-0
-
1531. 匿名 2023/10/23(月) 10:36:39
>>1525
え、スパルタすぎない!?
10ヶ月ごろから始める子もいる程度でしょ?+10
-0
-
1532. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:09
>>1524
関西ですが、同じく10ヶ月の多毛息子は7ヶ月頃からドライヤーしてます。
一番弱い風量であまり頭に近づけすぎないように気をつけてます。+2
-0
-
1533. 匿名 2023/10/23(月) 10:54:59
離乳食今日からスタートしようと思い、1週間分のおかゆ作ってみた
そしたら買ったすり鉢が小さめで全部の量入りきらず
一応作ったものの粒感が多少残るのが気になり…
結局子どもの機嫌が悪いから諦めてミルクだけにした
注文した調理セットが届くの待てばよかったなあ
どれくらい粒残っててもいいんだろ
上澄みだけ与えてもよかった?
レンジで作る場合、ご飯と一緒に温めたお水は全部使ってポタージュ状にしないとダメ?
意気込んだ離乳食デビューはまた後日に、、+3
-0
-
1534. 匿名 2023/10/23(月) 10:55:42
朝になると寒いから鼻が詰まってる。口呼吸してるからよくないよな。暖房つけた方がいいのかな。+3
-0
-
1535. 匿名 2023/10/23(月) 11:18:23
買い物行きたくなくて冷蔵庫のものでなんとか夕飯とお弁当のメニューを考えてるけど明日のパンないし買いにいくかなあ…いつもより朝寝が長いから午後にでもいこうかなあ…+4
-0
-
1536. 匿名 2023/10/23(月) 11:27:59
>>1156
福袋予約しましたー!去年から絶対服は買うと決めていたので楽しみです!+2
-0
-
1537. 匿名 2023/10/23(月) 11:53:03
>>1498
足太くてムチムチの男児ですが、新生児の頃からからずっとパンパースです!(現在8ヶ月)
ちなみに今はパンツタイプ、Mサイズのハイハイを着用。股上深めなのもあってか、1度もうんち漏れしことないです!+2
-0
-
1538. 匿名 2023/10/23(月) 11:56:36
>>1531
スパルタなんですかね…同じぐらいの子で周りがすごいできる子が多くて10ヶ月すぎてからマネしてやり始めるの普通なのかと思ってました…+1
-1
-
1539. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:08
>>1530
自分は普通に冷凍ストックしてるご飯あげてるけど、
お昼はつかみたべさせてて、蒸しパン自分で作ったらイマイチだったから
ピジョンが和光堂の混ぜてチンするだけの蒸しパンあげたりしてるよ!
あとスティックのさつまいもとか、おやきとか!+3
-0
-
1540. 匿名 2023/10/23(月) 12:00:47
>>1501
お金使うことになるけどシッターさんとか出張の産後ケアとか呼んでみたらどうかな?
そんな忙しいなら残業代つくだろうしそれをたてよう。
メンタルやられて倒れるよりマシだよ、+4
-0
-
1541. 匿名 2023/10/23(月) 12:12:53
>>1530
牛乳ときなこ平気?
食パン一口サイズに切って牛乳大さじ1、きなこ小さじ1混ぜてパンひたして、フライパンでちょっと焼くと美味しいみたいで結構食べるよ。あとは味噌汁か野菜スープ。+6
-0
-
1542. 匿名 2023/10/23(月) 12:14:14
5ヶ月13日、下の歯が2本生えてるー!+6
-0
-
1543. 匿名 2023/10/23(月) 12:16:12
>>1538
上に兄弟がいるとかで変わってくるしそんなに気にしなくても大丈夫ですよー。+7
-0
-
1544. 匿名 2023/10/23(月) 12:16:31
今日はママ友同士で支援センター来てる人が多くて自分は基本ひとりだからぽつんて感じ。人多くて他の子にぶつかりそうだったしすぐ帰ってしまった
気にしなくていいのに帰ってから涙出た。メンタルもろすぎ😂+27
-1
-
1545. 匿名 2023/10/23(月) 12:17:34
>>1533
固さ大きさ悩んだらBF買ってきて自分で食べてみたらいいよ。こんかもんかーってわかるし、月齢進むとこのくらい味付けしていいんだなってわかるし。+6
-0
-
1546. 匿名 2023/10/23(月) 12:19:10
気温23度、晴れだったら長袖の薄手Tシャツでいいかなぁ
家の中にいると寒く感じるから少し厚い服着せてるけど外は天気いいし暑いかもしれない💦
ベランダ出てみた感じだと風が冷たいんだけど、下に降りるとちょっと体感変わるよね+3
-0
-
1547. 匿名 2023/10/23(月) 12:41:36
いつも朝寝済ませた後10-11時ぐらいに離乳食なんだけど今日なかなか朝寝しなくて離乳食準備し始めたタイミングで寝た😭
1時間ぐらいと思ったけどまだ寝てる…こういうとき起こした方がいいのかなー+3
-0
-
1548. 匿名 2023/10/23(月) 12:43:22
>>1541
横だけどきな粉パンいいですねー!真似してみよー(^^)+5
-0
-
1549. 匿名 2023/10/23(月) 12:46:53
>>1533
1番最初は粒のない方がいいかも。本当ポタージュって感じです。すりこぎでやるとどうしても粒残るからブレンダーかレトルトがいいかも。それか、ご飯炊く時にカップで一緒に10倍粥作って少しさましてジップロックに移して綿棒とかで潰したり…もたまにやりました。+3
-0
-
1550. 匿名 2023/10/23(月) 13:10:56
今日のお昼ご飯は、餡かけ焼きそば🥢
11ヶ月の子どもには取り分けてあげて、水を加えてフライパンで蒸し焼きに
細かく刻んで食べさせたー+2
-0
-
1551. 匿名 2023/10/23(月) 13:16:12
>>1524
生まれた時から多毛のわが子は、4ヶ月の最近になってドライヤーかけ始めました。
一番弱い風量で当ててます。+0
-0
-
1552. 匿名 2023/10/23(月) 13:17:26
8ヶ月。低月齢の冬の時に着てたカバーオール(50-70サイズ)が物によってまだ着れるんだけど8ヶ月でカバーオール着てたら変ですかね?💦ちなみにハイハイやつかまり立ちします。このくらい動く子はセパレートが普通とかあるのかな?+2
-0
-
1553. 匿名 2023/10/23(月) 13:19:36
>>1438
取り出しやすいさはめちゃくちゃ大切ですね
リッチェル考えます!+1
-0
-
1554. 匿名 2023/10/23(月) 13:29:58
もうすぐ9ヶ月で抱っこ紐をアンジェレッタ使ってるのですが、かさばるし持ち運びが大変なのでもっとコンパクトな抱っこ紐の購入を考えているのですが皆さん何使ってますか?
それとも9ヶ月ならヒップシートみたいのがいいんですかね?
ちなみにナップナップコンパクトかモンベルを検討してます
+3
-0
-
1555. 匿名 2023/10/23(月) 13:35:37
ままなく11ヶ月でミルク(はぐくみ)の大缶未開封がまだ1缶あります。
そんな中、勉強不足でフォローアップミルクを今知りました…。
これはもうミルクは諦めてフォロアーップミルクを飲むべきでしょうか?
そもそも、鉄分やカルシウム、亜鉛不足なんて見た目でわからないし…😭+4
-0
-
1556. 匿名 2023/10/23(月) 13:40:36
今2人目育児中。寒くなってきたし、上の子のおさがりを着せようとクローゼット漁ったけど着せたい服が出てこない。
…あ、そうだった、2人目不妊の時期が長かったからそのときもう妊娠なんかできないんだ…って辛くて辛くて自暴自棄に陥ったときに、上の子服友達や義妹にほとんどあげたんだった。
今になって上の子が着てたお気に入りのあの服をこの子にも着せたかったなーとかいろいろ願望が浮かんできて、いま1人でめちゃくちゃ落ち込んでる😂
他の誰でもない自分のせいなんだけどね。
上の子と同じ服着てる姿見たかったなぁ🥲
唯一残ってる服着せてみたけど、上の子が着てた思い出もありより愛おしい。+22
-0
-
1557. 匿名 2023/10/23(月) 13:43:32
近所のドラストでパンパースはだいち安く買えたー!😆
たくさん買いたかったけど、いつまでMサイズ使うかわかんないし、パンツタイプになるタイミングもよくわかんないから、少しだけにした+5
-0
-
1558. 匿名 2023/10/23(月) 13:49:45
>>1552
出産直後に頂いたカバーオール(70cm)がそのときはブカブカで、サイズ合うの待ってたら暖かくなってしまい、ひと回り季節巡ってこの秋にようやく着れるようになったよ
うちもハイハイ&つかまり立ちの10ヶ月
来年は2歳近くなるから無理だろうし、つなぎの服は赤ちゃんの今しか楽しめない…というか愛でられない?から個人的にはギリギリまで着せたいと思ってる😊 動きにくそうなものは避けないとだけどね
支援センターでも1歳前後で歩いててもカバーオールやロンパース着てる子結構いるし私は変だと思わないよ~セパレートでもどっちでも可愛い!+14
-0
-
1559. 匿名 2023/10/23(月) 13:50:12
>>1476
プッシュギフトってなんやねんって人が0歳児トピに居てコメントしてるのはなぜですか?+2
-30
-
1560. 匿名 2023/10/23(月) 14:05:22
>>1555
その残ってるミルクで大丈夫だよ!鉄分もカルシウムも粉ミルクに入ってるから大丈夫!!+6
-0
-
1561. 匿名 2023/10/23(月) 14:11:04
>>1559
横だけど私は今初めてプッシュギフトの存在を知ったよ
半年程このトピにいるけどプッシュギフトの話題ってあったっけ?ってくらいだから、皆がやってるものでは無いと思うよ+35
-2
-
1562. 匿名 2023/10/23(月) 14:21:43
>>1559
横だけどプッシュギフトってそんな一般的なんですか😂?
30年生きてきて今回3人目なのに知らなかった!+23
-2
-
1563. 匿名 2023/10/23(月) 14:24:08
>>1559
私も横だけどプッシュギフトって初めて知った。
そんなに市民権得てるものなのかな?
なんにせよ、みんなで仲良くやりましょ☺️☺️+26
-2
-
1564. 匿名 2023/10/23(月) 14:24:56
>>1559
えー私も知らなかった
プッシュギフトってなんやねんって否定が強い感じがするから気に入らないかもだけど、知らない世代もこのスレにいます+21
-2
-
1565. 匿名 2023/10/23(月) 14:27:35
>>1507
オヤスミマンにしたら朝まで交換不要で、なんでもっと早く試さなかったんだろうって思った
うちの子は大きいからLでピッタリだけど、難しいかな??+2
-0
-
1566. 匿名 2023/10/23(月) 14:39:24
>>1525
うちも10ヶ月ですが何もできません。
朝夫を送り出すときにバイバイさせようかなーと思って数日経ちました😂+4
-0
-
1567. 匿名 2023/10/23(月) 15:01:42
>>1560
そうなんですか!
最後の一缶開けてちょうど一歳になるくらいなので
開けちゃおうと思います!
ありがとうございます😊+4
-0
-
1568. 匿名 2023/10/23(月) 15:02:56
ベビーフードを味見したら意外と味がしっかりしてるなーと思うんだけど、いざ自分で作ろうとレシピを見ると使っているのは出汁のみってことが多い。
もう11ヶ月だし調味料も少しずつ増やしたいんだけどいざとなると躊躇ってしまう…+10
-0
-
1569. 匿名 2023/10/23(月) 15:10:37
>>1554
もうすぐ10ヶ月ですが私は9ヶ月になってすぐにヒップシートを買ったら抱っこ紐使わなくなりました
ポルバンアドバンス使ってますが着脱が早くて抱っこも楽だしとても便利ですよ+5
-0
-
1570. 匿名 2023/10/23(月) 15:15:21
>>1544
なんかわかるよー。
私も人とおしゃべりしに行きたい訳でもないけど、ちょっと知らないママさんとか顔見知りの親子とかと挨拶や世間話するだけで気分転換になってたから、支援センターとか行って一言もほっと話せる時間がないとなんだかメンタル落ちちゃう。
ぽつんってなるのちょっと寂しいし。子どものために行くから子どもが楽しんでくれたらいいんだけどね。
なんか気にしちゃうのわかる。+8
-0
-
1571. 匿名 2023/10/23(月) 15:17:13
みなさん、離乳食のお休みっていつぐらいまで融通きかせてましたか?
今6ヶ月で1回食、それも極少量なので、家族で朝から出かける日とかは離乳食お休みしてるんですが
そういうのしていいのっていつ頃までなんだろうと思って。
外出先でもちゃんと離乳食あげるようになったのっていつ頃からか聞きたいです。+4
-0
-
1572. 匿名 2023/10/23(月) 15:26:56
スリーパー使ってる方、冬でもガーゼ素材とか薄手のものを使いますか?
あったかいもこもこ素材のは真冬でも暑いですかね😅+1
-0
-
1573. 匿名 2023/10/23(月) 15:28:35
>>1482
ありがとうございます!
バースデーでお昼寝布団は一つ買ってあるので、とりあえずそれでやってみようかな😆
寝返りしだしたら寝返り返りまであっという間ですか?+1
-0
-
1574. 匿名 2023/10/23(月) 15:44:15
一日中子どもの世話と家事で終わる。
やることありすぎて、育休中のリスキリングなんて夢のまた夢。ほんとは勉強も読書もしたいのに時間なさすぎる。+24
-0
-
1575. 匿名 2023/10/23(月) 16:12:07
ギャン泣きするから寝かしつけても何してもダメ
急に機嫌なおるってお暇泣きかな?
難しい+1
-0
-
1576. 匿名 2023/10/23(月) 16:18:51
愚痴らせてください!
先日3ヶ月の子どもと飛行機に乗って、初めて義理の両親に会わせました。
義父が子どもの顔を見て「目が細くて開いてるのかわからんな」「二重の方がいいぞ」と子どもに話しかけていました。私ドン引き😇
目が大きい二重の姪っ子の赤ちゃんの時の写真を見せられて、うちの子どもと比べたりもうなんなの😇?
諸事情により行きは私と子ども2人きりでしたが、そのことに関して何も労いの言葉もなし。荷造りも大変だし、子どもと空港まで行くのも大変だし、耳抜きに合わせて授乳時間を考えたり‥
いつもは夜通し寝る子なのに珍しく夜中3回も起きるし、飛行機の中でうんちして漏れて狭くて揺れる機内のオムツ台で着替えさせてオムツ替えて😇
もうイヤ〜!二度と行かない!+55
-0
-
1577. 匿名 2023/10/23(月) 17:24:16
パンパース肌いち値上げしたんだね泣
最寄りのスーパーに入荷しないからまたリニューアルかなとは思っていたけど
枚数減ってて悲しい
何でもかんでも値上げ辛い+8
-0
-
1578. 匿名 2023/10/23(月) 17:26:18
>>1522
>>1565
ありがとうございます!
今はメリーズのパンツタイプのLサイズなのですがたまに肌着まで濡れてる時があって💦
おやすみマンですね‼︎うちの子も大きめなのでいけるかもしれないです‼︎明日買いに行ってみます!+2
-0
-
1579. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:43
>>1559
わたし30だけどプッシュギフト知りませんでした。
出産した友達もたくさんいるけど初めて聞いたよー
知らない人も結構いると思う。+15
-1
-
1580. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:55
>>1571
7ヶ月になるとお弁当型のベビーフードがあるので、それを食べられるようになったらかな
おおむね手作りなのですが、衛生面の心配から手作りの離乳食を持ち歩きたくはなかったので+7
-0
-
1581. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:39
>>1544
わかります。私は田舎住まいでよその土地から来たし、高齢出産でエッ?て顔されます。お孫さんのいるベテラン保育士さんのほうが話が合う。
まあ、でも子供が楽しい思いすればよいか、と割り切って遊んできます。+4
-0
-
1582. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:39
初おこめぼー。こうやって食べるんだよって先に食べて見せたらマネして食べてくれた!
かわいい〜🥰+6
-0
-
1583. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:31
1ヶ月の子を見に母が遊びに来た時に子どもがぐずって泣き出した。
そしたら、抱き癖付くから抱いてあやしたら駄目。これは甘えて泣いてる。声でわかる。泣き止むまで放っておけと言われ、お前はそうやってすぐ抱くから甘えた子どもに育つし、声で泣いている理由が分からないなんて駄目な親だ。と凄く責められた。
一時間くらい泣いて寝落ちしたけど、あまりにも可哀想で抱き癖って何?って凄く母に対して腹が立った。駄目な母親だと責められて、結局母に従ってしまった自分にも腹が立って心がぐちゃぐちゃです。
+31
-0
-
1584. 匿名 2023/10/23(月) 18:18:43
>>1583
色々ところで昔と今の子育ての違いがわかりやすく書かれてるから一度見せてあげた方がよいよ。こういうのとか。
+9
-0
-
1585. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:44
授乳回数について、質問させて下さい。
4ヶ月半ばの女児で、毎回、母乳にミルクを足して
混合育児です。
夜に結構まとまって寝てくれているのと、授乳間隔も
普通に4〜5時間は開くようになってきているので、
1日の授乳回数が4〜5回です。
この間、4ヶ月健診で助産師さんに相談したところ、
1日に4回は少ないと言われました。
成長曲線の域内には入っているので
(かなり下の方ではありますが)、体重に関して
特に問題はない、大丈夫とは言われましたが…。
授乳は、赤ちゃんが泣いたらあげるのでいいし、
おなかがすいてる状態であげてねと。
でも、そうすると4回にしかならないし、
やっぱり4ヶ月で4回というのは少ないから、大丈夫
なのか?と心配です。
頑張って5回はあげるようにはしてますが、
4時間もあかず、あんまりおなか減ってないんじゃ
ないかな〜という時もあって、
(それでも、あげれば飲みます)
無理に飲ませるのもよくないような気がして、
悩んでいます。
個人差があるとはいえ、
4ヶ月で混合だと、回数や間隔的にどれくらいの
ものなんですかね…。
+0
-0
-
1586. 匿名 2023/10/23(月) 18:22:15
10キロの息子を抱っこ紐なしで腕で抱っこしながら公園散歩したら肩がバキバキ😇
マッサージ行きたい😇+10
-0
-
1587. 匿名 2023/10/23(月) 18:22:24
>>1577
そうなの!?と思って調べてみたらMサイズパンツで4枚も減ってる!!
枚数減った上に値上げなんて😭
春のメリーズのリニューアルも枚数減らされてショックだったのに…良い意味でのリニューアル♪じゃないやん😭😭+4
-0
-
1588. 匿名 2023/10/23(月) 18:24:03
>>1583
抱き癖なんて付かないし、1ヶ月の子が甘えて泣くのは当たり前だと思うんだけど。+38
-0
-
1589. 匿名 2023/10/23(月) 18:24:16
もうすぐ生後4ヶ月。
起きてる時間が増えてきて、手遊びしたり絵本読んだりひてるけど、まだ一緒に遊ぶって感じでもないし、すぐネタ切れしてお散歩行っちゃう。
最近は程よく涼しいから、午前午後に各30分ずつ。
冬になったら何で遊ぼうかなぁ…時間を持て余しそう+10
-0
-
1590. 匿名 2023/10/23(月) 18:29:36
4ヶ月で睡眠退行かな
昼寝が一回しかできず寝れずずっとグズグズ。
いつまで続くかな、、+1
-0
-
1591. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:31
>>1585
完ミですみませんが、4ヶ月になったばかりで、1日4回です。
夜も6時間くらいですがまとまって寝てるし、5回だとお腹すいてなくて飲まないです。
むしろ今の4回でも、残すときあります。
1日のトータル量は、600後半〜900とマチマチです。
でも、うちも成長曲線から出てないし、このままで良いか〜と思っています…
元気でおしっこも出てるし、脱水もなさそうだし…+1
-0
-
1592. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:54
そろそろ、ミルクを減らしていかないとだけど
寝る前のミルク200飲んでるのどうやって辞めさせよう🤔
汚されるの的に夜ご飯→風呂→寝るがいいから
夜ご飯もう少し後ろにずらすしかないかなぁ
早く寝ちゃうから難しい+4
-0
-
1593. 匿名 2023/10/23(月) 18:40:31
>>1583
お疲れさま。辛かったね
人の親御さんに失礼なこと言っちゃうけど、価値観も古いし、あなたに対しても思いやりのないお母さまだね…。まだ1ヶ月でしょ?何で泣いてるかなんてマジで謎だし無視してどんどん抱っこしちゃいましょう!+27
-0
-
1594. 匿名 2023/10/23(月) 18:47:01
今日はあまりお昼寝しなかったから、早目に食べさせて早めに寝かしつけないと!って急いで離乳食の支度してたら泣き声が…
後ちょっとだからねー!って用意し終えて見に行ったら、お昼寝用のお布団の上で座り込んでグシャグシャに泣いてて、抱っこしたらすぐ寝ちゃった。眠いのにひとりで寝れなかったんだよね。こっちの都合優先してかわいそうなことしちゃったな…。でも夕飯どうしよ…とかぐるぐるしてる+12
-0
-
1595. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:55
子が寝出したら背中スイッチ回避のために胸を軽く押し当てて、寝付くまでプランクみたいになってるんだけど分かる人いますか?😂+13
-0
-
1596. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:11
みなさん歯固めとか口に入れる系のおもちゃは普段どんな風に置いてますか?収納ボックスとかですかね?
ガラガラとかは床に置いちゃってるんだけど😆+2
-0
-
1597. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:39
>>1583
うちは義母に言われたよ〜無視したけど!
実母はたくさん抱っこしてあげて〜!って感じだった。
抱き癖なんてないから!抱っこできる期間なんて短いんだから!抱っこしてあげよ!
もう10ヶ月で、床で遊んでる時間のほうが長いから大丈夫よ!重くてずっと抱っこできないし!笑
今時の育児に抱き癖とかないから無視しとけば大丈夫!1583さんの赤ちゃんなんだから1583さんがしてあげたいようにしてあげて💪🏻+24
-0
-
1598. 匿名 2023/10/23(月) 19:07:16
お腹が痛くてトイレにこもってるんだけど、息子が泣いてるのが聞こえる(笑)
ごめんよ〜😂もうちょっと待ってくれー+19
-0
-
1599. 匿名 2023/10/23(月) 19:08:53
>>1585
あまり参考にはならないですが、5ヶ月混合で母乳5回、ミルク3回の計8回くらいで多いかな〜と逆に悩んでる者です。
寝る前は腹持ちがいいミルク200㎖をあげて、長い時は8〜9時間大人と同じくらい寝てくれます。
母乳の出が悪いからか、寝起きは満足してもらえるんですが日中はジリ貧になるのでミルクを足す感じです。
昼寝から起きたときも喉乾いてるかな?という感じで軽く吸わせるときも。でもこれは麦茶とかでもいいかもですね💦
体重は成長曲線ど真ん中程度ですが、私の接し方が下手でよくぐずらせてます。
ご機嫌で4〜5時間空くなら、その間いろんな刺激を受けて成長する時間になるし、ママとしても出掛けるスケジュールが組みやすくていいな〜という気持ちの方が強いですが、色々心配になりますよね🥺+0
-0
-
1600. 匿名 2023/10/23(月) 19:11:07
4ヶ月になったばっかりなんだけど、もしかしてこのトピ同じ月齢の方多いのかな☺️?
勝手に友達が出来た気分になってます🙈w+12
-0
-
1601. 匿名 2023/10/23(月) 19:13:01
知らぬ間に二の腕がめちゃくちゃ太くなってた…
産後、体重むしろマイナスまで落ちたのに
普通にリバウンド…笑
卒乳して3ヶ月経つのに止まらぬ食欲…
一才の誕生日までに、少し落としたいし
もう暑くないからベビーカーで長めに散歩してこようかなぁ+12
-0
-
1602. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:12
>>1583
私も義父に言われました!
抱っこするのも面倒だし、泣く赤ちゃんがしんどいからそう言ってるだけ!
他の人も貼ってくれてますが、今の育児はたくさん抱っこして安心させてあげる、愛着形成の機会なんですよ〜
ママも抱っこしんどいときもあるけど、大好きだよってたくさん抱っこしてあげることで赤ちゃんもママも幸せホルモンが出るみたいですよ!win-winってお母さまに次は言ってあげて!+15
-0
-
1603. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:24
>>1601
私もストレス発散で甘いもの食べちゃってゴツい上半身が治らない〜
育休明けまでにオフィスカジュアルがある程度似合うように戻したいけど無理かも...+15
-1
-
1604. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:32
>>1556
うわ〜お揃い着させるの可愛いだろうなあ!
収納が限られてるからサイズアウトした服がんがん捨てたい(安物ばっかりだし)けど、何枚かはとっとくかあ
まあ1人目で余裕なくて2人目なんて夢のまた夢だけど...最悪ぬいぐるみに着せようかな+6
-0
-
1605. 匿名 2023/10/23(月) 19:45:55
BREEZEとプティマインでたくさん服買ってきた!男の子服かわいい〜!着せるの楽しみ🥰+13
-0
-
1606. 匿名 2023/10/23(月) 19:53:29
ストロー拒否で便秘気味。
11ヶ月で今更だけどスパウト買おうかな。この前小児科行った時、1歳半位の子が大きめボトルのスパウト使ってたから変じゃないかな?🤔+3
-1
-
1607. 匿名 2023/10/23(月) 20:11:28
>>1605
男の子の服、うちも大体その2択なのですが他にかわいいブランドありますか?どこ見ても女の子服多くて男の子のはほんのちょっとで、沢山ほしいのになかなか見つからない(;ω;)+5
-0
-
1608. 匿名 2023/10/23(月) 20:13:19
>>1580
お弁当型なんてあるんですね!初めて知りました!ありがとうございます✨+0
-0
-
1609. 匿名 2023/10/23(月) 20:14:20
>>1595
いいね、痩せそうだし!+3
-0
-
1610. 匿名 2023/10/23(月) 20:15:03
>>1583
1ヶ月てメンタルぼろぼろの時期だよね
何もなくてもボロボロ泣けてくる時期なのに辛いね
泣き癖は知らんけど泣いてるのにほっとくとサイレントベビーになって良くないって聞いたよ
うるさいお母さんの小言はほっといてアナタのやり方で育てれば良いよ!!+17
-0
-
1611. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:24
>>1328
>>1328さんの参考になるかわかりませんが、私はリンク先のページに載っている動画の、風船を使った説明のところがイメージを掴みやすかったです。
母乳を飲みやすい抱き方や授乳の方法はありますか? | NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本llljapan.org赤ちゃんが効果的に母乳を飲むには、赤ちゃんの体勢と吸いつき方がポイントになります。授乳のときには枕などを使って、お母さんも赤ちゃんも無理な姿勢にならないように工夫するといいでしょう。
うちの子はぱくぱくと小さくしか口を開けないこともよくあるので、大きく開けるまで何回でも待ったりしてます😅+2
-0
-
1612. 匿名 2023/10/23(月) 20:38:19
>>1583
抱き癖ー!!実父と義母に言われました。
昭和はそうだったみたいですね。助産師さんに聞いたら令和に抱き癖って言葉はないみたいですよ。むしろ抱っこたくさんしてあげてくださいって言われました。って言ってめちゃくちゃ抱っこした!!
ずーっと抱っこできる時期なんてあっという間なんだよ!!ずーっと会いたくて抱っこしたくてたまらなかった我が子なんだよ。抱っこぐらい好きにさせてくれよ。
ひどい言われ方してしんどかったね。
明日からは思う存分抱っこしよ😊腱鞘炎には気をつけてね✨+24
-0
-
1613. 匿名 2023/10/23(月) 20:46:36
>>1583
良く言われたのと反論すると更に面倒だから、「だよね!ずっと抱っこしてたいから抱き癖つけてんの!!」って言ってたよw+20
-0
-
1614. 匿名 2023/10/23(月) 21:05:24
>>1573
ちょうどお使いだったのですね!☺️手頃で可愛くていいですよね。
個人差はあると思いますが、上の子も下の子も寝返りしたらわりとすぐに寝返り返りも習得して、慣れてきたら移動手段としてコロコロし出すという感じでした。
一つの場所に留まってる時期は多分1ヶ月くらいだったかな?と思います。+1
-0
-
1615. 匿名 2023/10/23(月) 21:07:31
毎回私の枕で寝るのかわいいな。子どもが夜寝てる間に自分の髪の毛洗いに行って戻ってくると私の枕に頭置いて寝てるww
高くないのかなww+13
-0
-
1616. 匿名 2023/10/23(月) 21:14:42
乳頭に血豆ができて痛い…🥹
授乳ってもっと、母性あふれてキラキラ💖なイメージだったけど実際は顔歪めて悶絶するもんなんだなぁと+12
-0
-
1617. 匿名 2023/10/23(月) 21:28:06
和光堂、Pigeon、BeanStalk、キューピー
どこのベビーフードを一番使ってる?うちは和光堂のグーグーキッチンが一番頻度高い。+7
-0
-
1618. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:22
>>1600
うちも4ヶ月になったばかりです😆+1
-0
-
1619. 匿名 2023/10/23(月) 21:33:42
>>1616
そのうち強靭な乳首に生まれ変わります笑+7
-0
-
1620. 匿名 2023/10/23(月) 21:36:03
ほほえみって便秘になりやすくなるのかな?
その子の体質によるよね!?
ほぼ母乳で最近寝る前だけミルクにしてるんだけど前はほぼ毎日💩出てたのに最近は3日出なくて綿棒浣腸やってるんだけど…
ちなみに4ヶ月なったばかりです。+0
-0
-
1621. 匿名 2023/10/23(月) 21:37:46
夜寝てる時に泣いたら寝言泣きの可能性もあるから少し様子みましょうってYouTubeとかネットに載ってるけど、マンションだと周りを気にしちゃうから様子見なんて出来なくてすぐ抱っこしちゃう😭+14
-0
-
1622. 匿名 2023/10/23(月) 21:39:04
息子7ヶ月体重8kg、2日に一回うんちするので量が多く、背中から漏れて衣服が汚れてしまいます。ほぼ毎回…。メリーズのMサイズのパンツとテープどちらとも漏れちゃいます。良き対策思い浮かぶ方いらっしゃいませんか??やっぱりLサイズ使うしかないですかね。+1
-0
-
1623. 匿名 2023/10/23(月) 21:42:35
>>1496
見てくださってありがとうございます☺️
レビューいいですよね!笑
レビュー読むと欲しくなっちゃう…
ほんとに全部試したいですよね🥲❣️+1
-0
-
1624. 匿名 2023/10/23(月) 21:44:33
白目で眠気に抗いながらミルク飲んでてちょっとこわいのとおもしろいのと。飲みたいけど眠たいんだろうな+5
-0
-
1625. 匿名 2023/10/23(月) 21:49:27
>>1622
うちの子もメリーズでうんち漏れが多くてムーニーに変えました。背中にゆるうんちポケットがあるので今のところ漏れてないです。違うメーカーのMサイズはもう試されましたか?変えてみたら漏れなくなるかもしれないです+7
-0
-
1626. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:04
78cm9kgの男の子なんだけどパンパースのLサイズがお腹も太ももも食込むから、マミーポコのLサイズを試してみたらブカブカで笑った
大き目とは聞いてたけどこれならMサイズでもイケそう😆+6
-0
-
1627. 匿名 2023/10/23(月) 22:10:13
冬に高月齢になる赤ちゃんがいる方は赤ちゃん用のアウター買いますか?
というか外出するときどのくらい着せるものなんだろう?
車ならそんなに厚着させなくても良さそうだし、ベビーカーと抱っこ紐はユニクロの専用ブランケット付けるし、赤ちゃん用のダウンとかは着せなくてよさそうかな。+5
-1
-
1628. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:06
11ヶ月
最近独り歩きが安定してきたんだけど、トコトコ後ろをついて歩いてくるのがすごく可愛い☺️
私が方向転換すると、少し遅れて子どもも頑張って方向転換するんだけど、追いつかなくて途中から泣き出しちゃうのも可愛い笑+19
-0
-
1629. 匿名 2023/10/23(月) 22:16:43
>>1614
買ってあるだけでまだ使ってないです🤣
明日から使います!笑
可愛いですね🥰
うちもすぐ寝返り返りしてくれるといーなー!+2
-0
-
1630. 匿名 2023/10/23(月) 22:19:37
ありがとうございます!
>>1504
おすわりの方はゆるうんちポケットついてるのですね!まだミルクメインでゆるうんちなので、それがついているかの差は大きそうです!
>>1537
パンパースの股上深いの本当いいですよね。パンツの方も深いのですね。
うちもテープはほぼ全種類試しましたが、産院で使ってたパンパースの肌いちに回帰して愛用してるのでそのままステップアップも良さそうです。+0
-0
-
1631. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:01
>>1607
横ですがわたしはマーキーズでよく買います!
あとは、gap、H&Mとかかな…
バースデイでも買うけど、やっぱり女の子の洋服の方がデザイン豊富だなっておもいます。+3
-0
-
1632. 匿名 2023/10/23(月) 22:25:40
>>1620
ほほえみというより、ミルク自体が母乳より消化悪いって言いますよー!だからこそ腹持ち良くて授乳間隔開くんだとか。+3
-0
-
1633. 匿名 2023/10/23(月) 22:31:42
>>1627
好きな服屋行くとアウターがとても可愛くて
ダウンとポンチョとカーディガン持ってます
他にも冬用の帽子なども2着ほど😂
コメ読んでユニクロの専用ブランケットって何!?と思ってソッコー調べて今ポチりました☺️
教えてくれてありがとうございます!+4
-0
-
1634. 匿名 2023/10/23(月) 22:36:30
>>1619
それは朗報なのか悲報なのか…🥹笑
ホント授乳や長時間だっこに負けない鋼の肉体(乳首含む)がほしいです🫠+1
-0
-
1635. 匿名 2023/10/23(月) 22:52:23
>>1569
ありがとうございます!
やはり毎日使うわけではないのでヒップシートのが持ち運び装着使用期間含め良さそうですね
教えてもらったヒップシート良さそうなので買ってみます☺️+1
-0
-
1636. 匿名 2023/10/23(月) 23:05:46
>>729
わたしも同じことで悩んでます。
オール、といいつつ足りないだろうなぁと思うので
お豆腐や果物を足すようにしてます。
出かけているときはおやつで補填…足りてるかなぁ、と心配になりながらですが🙇♀️
完璧に栄養取れるのが欲しいです😭笑+2
-0
-
1637. 匿名 2023/10/23(月) 23:07:39
>>777
わ!これ持ってます!
歯ブラシ、わたしが仕上げ磨きだけに切り替えてしまってたので
しまってしまいました。
明日から早速また使ってみようと思います🥕
ありがとうございます!+0
-0
-
1638. 匿名 2023/10/23(月) 23:10:08
>>879
ありがとうございます!
ですが、すみません打ち間違いで、
膝の肉、です😱
大変失礼いたしました🙇♀️
どちらにせよめっちゃ痛いです😭
太ってる私も悪いけど!笑
>>769
しゃもじ、明日渡してみます!笑
ありがとうございます!
>>803
干し芋ですか…!
買ってきてみますね、ありがとうございます😊
わたしも一緒に齧れば
食育にもなるかな…😗(自分が食べたいだけです笑)
+3
-0
-
1639. 匿名 2023/10/23(月) 23:12:23
>>1633
横。私も気になって調べて欲しい!と思ったらもう、在庫切れでした…入荷を待ちます!+2
-0
-
1640. 匿名 2023/10/23(月) 23:16:23
>>1627
外出時の防寒は基本同じような予定ですが、着ぐるみが可愛くて可愛くて早く着せたいなと思ってます!+1
-0
-
1641. 匿名 2023/10/23(月) 23:18:22
>>1627
服はダウンロンパースを一着、あとはポンチョもいただきものですが使えそうかなと。
ほかアイテムはノースフェイスのシェルブランケットと、エアラブウォームを購入しました!+0
-0
-
1642. 匿名 2023/10/23(月) 23:25:26
>>1632
って言いますよねー!
試しに寝る前のミルクもやめてみようかな…?
💩も2,3日でなくても問題はないって書いてあったりもするけど、ふんばってるから出したいのかな〜+0
-0
-
1643. 匿名 2023/10/23(月) 23:28:40
>>1634
私も最初は激痛で乳首クリームめっちゃ塗ってて、それでも痛くて血出たりしたけど、いつの間にか痛くなくなってました😂
下ネタで申し訳ないが、大人が吸うのとは全然感じが違うのよね…笑+6
-0
-
1644. 匿名 2023/10/23(月) 23:50:10
もうそろ10ヶ月♂
お座りが不安定…座らせて少しの間座れるかなって感じ。
お座り遅かったよ〜って方いますかあ〜?
+5
-0
-
1645. 匿名 2023/10/24(火) 00:17:05
>>1591
ありがとうございます!
混合といっても、実は結構ミルク寄りなので…。
成長曲線内だし、おしっこもちゃんと出てて、脱水
起こしてるわけでもなく、元気で過ごしてるなら、
4回でも大丈夫ですよね💦
ちょっとホッとしました!
+2
-0
-
1646. 匿名 2023/10/24(火) 00:17:18
>>1633
私もダウンとカーディガン欲しくて悩み中です!
帽子もたくさん可愛いのがあってついつい買っちゃいますよね☺️
ユニクロのブランケットは去年重宝したのでオススメです〜安いしガンガン洗っても全然大丈夫でした!
>>1640
着ぐるみ可愛いですよね!
定番だけどクマさんとか着せたいです😍
>>1641
ダウンロンパース気になってました!
エアラブウォームも良さそうですね!
夏のエアラブみたいに売り切れる前にチェックしてみます😊
>>1639
去年のものは売り切れですが、ユニクロアプリで見たら同じデザインで今年はカラーが変わってまだ在庫あるみたいです!+6
-0
-
1647. 匿名 2023/10/24(火) 00:31:25
2ヶ月です。
明日から里帰りするけど父がタバコ吸うから本当に嫌。
昔から目の前で吸わないでって言っても吸うし最悪。
タバコ吸う人って、吸わない人の気持ち考えられないよね。
それだけが本当にストレス。+15
-3
-
1648. 匿名 2023/10/24(火) 00:31:33
>>1599
ありがとうございます!
赤ちゃんによって色々違うので、悩みも色々
変わりますよね。
うちは、4〜5時間あくようになって、わりと寝たり
ご機嫌で過ごしてくれたりすると、ついつい助かる
と思ってしまって😅
夜も6〜8時間まとめて寝てくれてるし。
4ヶ月ですが小さめなので、楽をしてないで
もっとこまめにあげないといけないかな~、
可哀想かな〜、と悩んでました。
+0
-3
-
1649. 匿名 2023/10/24(火) 00:38:37
義母と義妹(独身)に、抱き癖つくから泣いたらすぐ抱っこしたらだめって言われ続けててしんどい。+10
-0
-
1650. 匿名 2023/10/24(火) 01:05:46
何度ゆらゆらしてもおむつ変えても泣き止まないから疲れて泣かせたまま少し休憩してたら
旦那がイライラした様子でバン!バン!と音を立てながら洗濯物干し出して
こちらをチラッと覗いて「うんちしてるじゃん!」とブツブツ言いながらおむつ変え出した
色々やってくれるのはいいんだけど、キレながら手を出してくるくらいならちょっとほっといて…+9
-1
-
1651. 匿名 2023/10/24(火) 01:06:37
>>1649
ネット記事見せて
「いまどき抱き癖とか言わないですよ?」と言ってみては
医者からたくさん抱っこしてと言われた、とか+20
-0
-
1652. 匿名 2023/10/24(火) 01:07:47
>>1583
ごめん、お母さんめちゃくちゃひどいね....
皆さん言ってるけど抱き癖なんて昔の話。1ヶ月の子に「甘えてるだけだから抱っこすんな」ってちょっと信じられない。しかもそれにかこつけてあなたのことまで責め出して...ひどすぎる。
あなたは自分を責める必要なんて少しもないよ。そして何十年も前の育児で止まってるお母さんの言うことなんて聞かなくていい!!無視して「今はこうなの!」って反論しよ。変わってることたくさんあるよ。今後も果汁だの白湯だの足温めろだの言ってきそう。それいつの時代の話?って言ってやろう+14
-0
-
1653. 匿名 2023/10/24(火) 01:13:19
>>1627
中綿アウター買いました!
外で走り回るわけではないけど、上の子の時もアウター着せてましたよ♪+7
-0
-
1654. 匿名 2023/10/24(火) 01:14:28
>>1607
私も横ですが、プティマインがお好きならアプレレクールとスラップスリップもおすすめです。+7
-1
-
1655. 匿名 2023/10/24(火) 01:30:00
寝かせたら片付けようと思ってたら全然寝ないし、一緒に寝落ちして変な時間に起きた時の絶望感😌
思い切り何も気にせず寝たいね〜+6
-0
-
1656. 匿名 2023/10/24(火) 01:35:23
気づいたらこんな時間に…子供が寝てくれたのを良いことに久々switchやり込んでしまった。目が冴えて眠れない…自業自得だ💦子供が寝たら自分も寝るの基本を守らないと痛い目みますね…+25
-1
-
1657. 匿名 2023/10/24(火) 02:41:26
旦那今月だけで休みの日の飲み会3回もあってムカつく。
今月は他にも義両親が会いに来て、それに合わせて希望休も3日取って旦那が観光案内したりで、私平日も休日もずーっとワンオペで2歳と0歳見てんだけど。
義両親も観光するなら勝手に2人だけで行けばいいのに何でこんなまだ子ども2ヶ月とかでしんどい時期に旦那連れていくんだよ。
旦那も育休は数日でも取ってくれなかったのになんで義両親来るってなったらそこはすんなり休めてんのか謎。
育児舐めすぎててクッソむかつく。+55
-0
-
1658. 匿名 2023/10/24(火) 02:56:28
毎晩イライラしてキレてる…
寝て…
怒りたくないよこっちだって…+16
-1
-
1659. 匿名 2023/10/24(火) 03:02:02
もうすく4ヶ月
最近夜中の授乳後の寝かしつけが急に上手くいかなくなった
腕の中でも寝るし結構時間もかけるんだけども、ベビーベッドに置いた瞬間手足バタバタで目も爛々
でも泣かないし、抱っこして揺らしたり縦抱きをしたらすぐ眠る
眠ってからも10分以上かけてもベビーベッドについた瞬間覚醒…
最近昼間は添い寝ですぐ眠ってくれるからきっと今も添い寝だとすぐ眠ってくれそうだけど、安全対策できていないから夜はまだベビーベッドで寝かせてあげたい
どうしたらすっと寝させてあげられるかな
もう1時間は過ぎてしまった+3
-0
-
1660. 匿名 2023/10/24(火) 03:29:15
最悪だ、、。
母乳パッド付けてるのに、乳首が上向いてて
起きたら洋服ビッショリ濡れてる、寒い〜!
乳首自体に母乳パッド付けたいわ。+20
-2
-
1661. 匿名 2023/10/24(火) 03:30:57
いつも行ってる支援センター2つあるんだけど、どちらも今週はハロウィンコスプレイベントのため予約制になっててほぼ満員らしく、仮装も持ってないから気軽に行けないー。
支援センターはいつでも行ける場所にしてくれると助かるのにな。まあそういうイベント事楽しみたい人もいるし仕方ないか。
お散歩だけでもいいんだけど、話せる人がいなくて私が退屈しちゃいそう。+17
-0
-
1662. 匿名 2023/10/24(火) 05:10:56
>>1583
私も生後1週間で親に会わせたときに抱き癖がつくから抱くなと言われたから気持ちよくわかる。
さすがに80越えた婆ちゃんに、あー抱き癖ついてるわ、抱き癖つけたらあかんのに等言われたときは、説明しても理解できないと思うから黙っといたけど実母には「今は抱き癖云々ないから」とキッパリ言ったな。
抱き癖に限らずガーゼで顔を洗えだの、ミルクはよくない母乳をあげろ、なんで哺乳瓶の乳首をコロコロ変えるんだ勿体無い等とにかくうるさくて、もう家に来るな!って心底思った。
今はガーゼで顔は拭かないし、頭からシャワーかけるし、ミルクでも別に大丈夫だし、哺乳瓶拒否にならないように乳首変えてるっていちいち言わなきゃいけなくて鬱陶しすぎて3ヶ月くらい連絡無視した。
私を担当してくれた助産師さんは、生まれて間もない赤ちゃんは何をするにも初めてで慣れないことだらけで不安いっぱい。その中で唯一わかるのはママのことだけだからたくさん抱っこしてあげると赤ちゃんも安心するからね〜!って言ってたよ。
抱っこだっていつまでもできるわけじゃないから、できるうちにたくさん抱っこしてあげたいね!+21
-0
-
1663. 匿名 2023/10/24(火) 05:55:21
予防接種後の入浴はしていいって言われてるけど、みなさんそうしてますか?
それとも接種前に入れてから行ってますか?+3
-0
-
1664. 匿名 2023/10/24(火) 06:16:15
>>1644
10ヶ月の頃はそんな感じでお座り少し遅めでした
うちはずり這い→つかまり立ち→ハイハイからのお座りの経過をたどりましたがハイハイできるようになってからあっという間で11ヶ月の今は自分でお座りできるまで安定しました☺️+3
-0
-
1665. 匿名 2023/10/24(火) 06:53:32
>>1618
一緒ですね〜☺️嬉しい+0
-0
-
1666. 匿名 2023/10/24(火) 06:53:53
後追いがしんどい…というか後追い自体はそんなに酷くないんだけど、今まで上の子と一緒に遊ぶ時に物によっては赤ちゃんを隔離してたのにそれが出来なくなって一緒に遊んでる。でも手の届かないようにしてた物珍しいおもちゃを触りたい赤ちゃんを抑え込んで上の子の相手しなきゃで。どっちにも不自由な遊び方で私含め全員ストレスだと思う。昼間幼稚園ではあるけど、家にいる間の遊び方難しい😭+9
-0
-
1667. 匿名 2023/10/24(火) 07:02:48
前につかまり立ちして遊んでいる時上からメロン程の大きさのビニールボールが落ちてきてそれからはビニールボールが側にあると怖がるようになりました。
なんか色んなものに対してビビりな気がするけど治るかなぁ😅
私もビビりだから似ちゃったのかな+7
-0
-
1668. 匿名 2023/10/24(火) 07:39:32
7ヶ月の娘がいます。
皆さんインフルエンザのワクチン受けさせましたか?
住んでる地域でめちゃくちゃ流行ってるみたいで焦っています💦
もはや病院に行くのすら怖い……+5
-0
-
1669. 匿名 2023/10/24(火) 07:41:57
>>1616
わかる
私はラファエロの聖母子像みたいなイメージだった(授乳シーンがある訳ではなくてあくまで雰囲気が)
でも現実はスポ根マンガだった
「よろしくお願いします!!」「ぐはっ(悶絶)…まだまだ!」「こんなところで負けるわけにはいかねーんだよ!」みたいな+11
-0
-
1670. 匿名 2023/10/24(火) 07:41:59
>>1663
普通に入れてました!
ただ、注射された部分はこすらないよう避けて洗ってます。
あと絆創膏?も濡れて剥がしやすいので!+11
-0
-
1671. 匿名 2023/10/24(火) 07:44:34
>>1649
個人的には抱き癖ってちょっとあるとは思う。でもそれの何がいけないの?赤ちゃん抱っこしないでいつ抱っこするの?愛着形成で大事じゃん!って思ってる。3歳の娘、もう重いし3歳半過ぎて抱っこって言わなくなってきて寂しいよ。うるさい人たちの前で開き直って今のうちに思う存分抱っこしちゃいな〜+29
-1
-
1672. 匿名 2023/10/24(火) 07:59:04
>>1627
うちは寒冷地で雪も降るのでユニクロのダウン買いました😄‼︎+1
-0
-
1673. 匿名 2023/10/24(火) 08:01:16
>>1668
11ヶ月ですが打たない予定です!私と夫は打ちますが保育園に行ってないしいいかなと!+10
-0
-
1674. 匿名 2023/10/24(火) 08:38:38
離乳食後期です。最近スプーン嫌がりつかみ食べしか食べなくなりました💦おにぎりを作っていますが、うまく食べれないのもあってものすごいこぼして床がねちゃねちゃになってストレスです😭上手くおにぎりが食べれるような作り方のコツあれば教えてください😭+3
-0
-
1675. 匿名 2023/10/24(火) 08:47:00
>>1649
自分たちはそうしてきたからって理由で新しい情報受け入れない人はめんどくさいよねー「義」ってとこがまたストレス倍増
百歩譲って抱き癖ついたとしてもずっと続くわけじゃないし可愛いから喜んで抱っこするわ+11
-0
-
1676. 匿名 2023/10/24(火) 08:47:09
もうすぐ2ヶ月だけど、きゅぴきゅぴみたいな声出すのかわいすぎ。+13
-0
-
1677. 匿名 2023/10/24(火) 08:48:10
育児の何事もやってみないとわからないことだらけ。やってみてもわからないことだらけ。
離乳食開始したけど、10倍粥のトロトロ加減てこれくらいでいいの?温度は冷たすぎたら熱すぎたらお腹に悪いかな?スプーンを下唇にあててって書いてるけどパクッ!とされちゃうけど?みたいな疑問が次から次へと出てくるわ。+13
-0
-
1678. 匿名 2023/10/24(火) 08:52:30
赤ちゃんのことじやないけど…。
お産のときは髪を結べるように肩につくくらいの長さだったけどショートボブにしたらむかしはなかった後頭部のうねりが出てきてすごく野暮ったくて気分下がる。自分的にはロングが好きだったけど夫には巻いたりするのがチャラチャラして見えるらしく、入浴後の髪乾かすのも時間かかるでしょってショート推してくるし。+3
-1
-
1679. 匿名 2023/10/24(火) 08:53:49
子供の風邪移って鼻水、そこからくる頭痛ひどいけど市販の漢方やアセトアミノフェン飲みながらなんとかごまかしてた
けど昨日の夜どうしても頭痛ひどくて旦那にボソッと病院行きたいって言ったら
赤ちゃん連れて受診すればって言われて、普通みんなお父さんに預けて受診するんじゃないかなって行ったらなんとか中抜けするって言われた
ずっと調子悪い、つらいって言ってたのに何もしてくれない
夜に朝目覚めなかったらごめんって言ったら、朝起きた私に死なんかったかって…
もうブチギレとかより悲しいやら悔しいやら惨めだ+17
-0
-
1680. 匿名 2023/10/24(火) 09:01:23
>>1600
13日で4ヶ月になりました~絶賛睡眠退行中で寝不足MAXです😌+4
-0
-
1681. 匿名 2023/10/24(火) 09:10:30
家にミキサーがあるのですが、離乳食作りにはブレンダーの方が良いですか?
BFをなるべく使いつつ離乳食を用意したいと思っています。それともミキサーとすり鉢で十分でしょうか?いずれBFのバリエーションに限界がきて、ブレンダーあった方が便利だったとなりそうですか?+4
-0
-
1682. 匿名 2023/10/24(火) 09:12:59
もうすぐ10ヶ月なんですが、シナぷしゅ見ながらじゃないと離乳食食べてくれません。
というか、見せないと他に意識がいって食事に集中できなくて、完食するのに1時間以上かかるので結局見せちゃいます💦
パクパク食べてくれるので見せちゃうけど、そのことに罪悪感がいっぱいになってしまって…
動画見せずに集中して食べてもらえる方法などありますでしょうか?😭
ちなみに朝ごはんはなぜか何も見ずに爆食してくれます笑+4
-4
-
1683. 匿名 2023/10/24(火) 09:15:14
>>1678
ショートって楽だけど頻繁に美容室行って維持しないといけない髪型だから個人的にはなんだかんだでロングが1番楽だなって思った!w私も出産前に楽だろうとロングからボブまで切ったけどセットしないと大変なことになってる😇+8
-0
-
1684. 匿名 2023/10/24(火) 09:15:15
>>1605
遅くなってすみません💦
NEXT、GAPあたりが好みです!あとはまだ買ったことはありませんが、メイクユアデイのトレーナーもかわいいなーと思ってます。アメカジっぽいのでBREEZEお好きならハマるかもです!+5
-1
-
1685. 匿名 2023/10/24(火) 09:17:13
>>1684は>>1607さんへの返信です!+0
-0
-
1686. 匿名 2023/10/24(火) 09:27:30
皆さん、例えば200㎖のミルク作ろうとしてお水だけが230㎖になってしまった場合そのまま飲ませますか?それとも作り直しますか?
そのまま飲ませる+
作り直す−
よろしくお願いします。+13
-4
-
1687. 匿名 2023/10/24(火) 09:35:14
>>1673
返信ありがとうございます!
児童館や子育て広場には行っていますか??
+2
-0
-
1688. 匿名 2023/10/24(火) 09:35:18
>>1676
それね、気づいたらしなくなってるから、是非動画に残してください…!
うちは、たぶんちゃんと撮れてない…タイミング難しいのもあるけど😭+5
-0
-
1689. 匿名 2023/10/24(火) 09:37:31
>>1445
うちの子も頭の形は気にしてないんですが発達に関しては低月齢から見てもらった方がいいのを知ったので予約が取れれば教室に通ってます。
その時は右の腹筋が使えてないからこういう運動したほうがいいとかマッサージのやり方とか離乳食の食べ方を見てもらったりしました。
発達ケア、ブログとかで調べてもらうといろいろ情報出てくるのでよかったら調べてみてください。+3
-0
-
1690. 匿名 2023/10/24(火) 09:40:56
>>1678
私もバッサリ切ってレイヤーも入れたけど、寝癖はつくわ、伸びかけは結べないわ、結べても毛先が四方八方に散ってるわで、また伸ばしてるところ😩+6
-0
-
1691. 匿名 2023/10/24(火) 09:48:46
>>1680
仲間〜☺️
睡眠退行うちはまだなんですけど覚悟しとかないと😭+1
-0
-
1692. 匿名 2023/10/24(火) 09:54:07
>>1664
そうなんですね😣!
個人差があるっていうのはわかってるんですけど
YouTubeとかみると既にいろんなことが
できる子たくさんいて…(見なければいいものも)
不安だらけで😭
8ヶ月健診でもお座りできないって言ったら
2ヶ月後電話します 言われて…さらに不安になってしまい😭+2
-0
-
1693. 匿名 2023/10/24(火) 09:56:48
来月からついに離乳食を始めようと思うのですが、第1子で分からないことだらけ
おすすめの本とかあったら教えて欲しいです🙇♀️
量やメニュー、進め方などしっかり頭に入れてから始めたくて…+3
-0
-
1694. 匿名 2023/10/24(火) 10:01:59
6ヶ月なんですが昼寝絶対30分で起きるーー
1日に30分✖️3回しか休憩時間なくてきついわーーー
そんなもん?YouTubeとかだと2時間くらいお昼寝してる子いる+10
-0
-
1695. 匿名 2023/10/24(火) 10:05:42
>>1674
赤ちゃんが食べるおにぎりを変えるよりかは掃除が楽になる方法を考えるのはどうですか?!
食べる時に床にビニールシート敷くとか、マスカーテープで床を覆って終わったらそのまま丸めて捨てるとか!
お米は特に汚れた時大変ですよね🥲
友達はお米を潰した手で頭を触らないようにシャワーキャップ?みたいなの被せて食べさせてたって言ってました😂
+8
-0
-
1696. 匿名 2023/10/24(火) 10:07:46
>>1686
30mlの誤差はさすがに大きいので勿体ないですが作り直すと思います💦
+3
-0
-
1697. 匿名 2023/10/24(火) 10:08:47
>>1670
今日予防接種なので安心しました!+1
-0
-
1698. 匿名 2023/10/24(火) 10:12:20
8ヶ月なんだけど3時間に1回は起きる…
生まれてから3時間以上寝たことない(私が)
夜泣きしてあやしてると、ヘの口顔で再度入眠するのが寝てくれって思うの通り越して最近悶絶級に可愛い。頭おかしくなってきてる笑+11
-0
-
1699. 匿名 2023/10/24(火) 10:14:55
>>1694
夜寝る子は昼あんまり寝ないっては聞いたことあります😅うちの子はその月齢の時は昼も夜も寝なかった笑+2
-0
-
1700. 匿名 2023/10/24(火) 10:16:00
>>1663
私は予防接種があった日は、念の為シャワーで軽く済ませてます!+2
-0
-
1701. 匿名 2023/10/24(火) 10:19:51
>>1583
そういうこと言うおばあちゃんいるみたいだけど、いまは昔と違って抱っこたくさんすると愛情伝わるから私はたくさん抱っこしてあげたいって伝えてみは🥺+5
-0
-
1702. 匿名 2023/10/24(火) 10:20:06
>>1694
一緒に寝てもだめかな?うちの場合だけど、必ず30分後に目覚ますんだけど私が隣で寝たふりすると寝るんだよね。起きるまでの30分は物音立てても起きないから、この間にご飯作ったりしてる。んで30分後になったら急いで寝てるところに行って寝たふりしてるwww+26
-0
-
1703. 匿名 2023/10/24(火) 10:22:21
生後2ヶ月で北海道在住母なのですが、冬に外行く時どのくらい厚着させるべきなんでしょう?
お店に入れば暖房ついてて暑いけど外は寒いから難しそうで。
ノースフェイスのシェルブランケット買ってみたから中は厚着させなくていいのでしょうか、、、+1
-0
-
1704. 匿名 2023/10/24(火) 10:23:30
>>1693
私ももう少しで離乳食です。
中期のひよこクラブを買いましたが、付録で付いていた離乳食の本がとても役立ちそうです!
中期が終わるまでの、毎日の献立があって、そのとおりに用意すれば、必要な栄養素や食のバリエーションが網羅できるという…
時期に合わせたお粥や、おかずのペーストの作り方もあって感激しました!
実践はこれからだからなんとも言えないけど、知識ゼロな私にとっては安心できるものです。
ステマじゃないです!笑+8
-0
-
1705. 匿名 2023/10/24(火) 10:25:27
>>1657
わぁー😨おつかれさまです😥
0歳2歳のワンオペかなり大変ですよね、、、
旦那さんはその大変さわかってないと思うので一度わからせたらよいのでは?😏
私も出かけてくるから2人みててね!って。
+6
-0
-
1706. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:36
>>1663
接種後に入れていいこと知ってますが、副反応でよく寝る&機嫌悪くなるタイプなので、摂取前にお風呂に入れてから行っています+6
-0
-
1707. 匿名 2023/10/24(火) 10:56:38
まだ寝返りもうてないバブゥなのに
布団敷いて隣に寝かせてると
もにもに動いていつのまにか私のそばまで来て
腕とか肩とかお腹にくっついてるんだよね
母親なんてわからない時期だろうにかわいいね+32
-0
-
1708. 匿名 2023/10/24(火) 11:02:03
早く買い物行かないと次のミルクの時間来ちゃうよー?と自分にいいきかせつつ
眠くて動けない😴+18
-0
-
1709. 匿名 2023/10/24(火) 11:06:07
家で息子と二人っきりだとよく泣くし私も疲れるから、出掛けようと用意してたんだけど
ミルクあげる→うんち・おむつ替え→寝るまで少し遊ぶ→眠くてギャン泣き・寝かしつけ→やっと寝たので私の準備→20分で起きる、私の準備終わってない、息子泣く→あやして準備終わらない、朝食もまだ→寝かしつけ→寝ない
の永遠ループでなかなか出かけられんw
私の準備に時間かかりすぎなのかな、洗顔してスキンケアして軽くメイクして髪整えて着替えてたらあっという間に20分なんて過ぎる+22
-0
-
1710. 匿名 2023/10/24(火) 11:07:42
今日は14時前から10ヶ月検診だ
検診は半年ぶりだから緊張するなぁ
この前はベビーカーで行ったけど今回はヒップシートで行こ
誰かと仲良くなれたら良いな😊+9
-0
-
1711. 匿名 2023/10/24(火) 11:08:56
>>1704
横ですが、私もその同じ付録の本めっちゃ参考にしています!!
正直本屋に置いてあるどの離乳食の本よりも役に立って感動しています。
同じ方いて嬉しくてつい返信してしまいました笑+8
-0
-
1712. 匿名 2023/10/24(火) 11:11:37
>>1704
返信ありがとうございます!🥹
たまごクラブひよこクラブ系の本買ったことなかったのですがそんな便利な付録が付いてるんですね!✨
むしろそれメインでちょっと本屋さん探しに行ってきます!
離乳食大変ですが一緒に頑張りましょうね!💪+5
-0
-
1713. 匿名 2023/10/24(火) 11:14:17
>>1707
なんて可愛いバブゥ…🥹
お母さんの温もりが安心するんでしょうね🥰+26
-0
-
1714. 匿名 2023/10/24(火) 11:19:19
お散歩しながら抱っこ紐でコンビニ行ったら寝ちゃって、公園の日陰ベンチでまったり中〜☺️🍁
風が気持ち良いね〜+24
-0
-
1715. 匿名 2023/10/24(火) 11:37:14
>>1688
さっそくきゅぴきゅぴを撮ることに成功しました😂
ありがとうございます!+8
-1
-
1716. 匿名 2023/10/24(火) 12:03:54
>>1505
本当心めげそうになりますよね( ;∀;)うちも上の子のとき夜泣きがトラウマだったので、下の子(7ヶ月)はここで知ったロイテリ菌を購入してあげていすが、効果あると思います!まとめて寝ないタイプなので3時間毎に起きますが、授乳するとすっと寝てくれます。きらしてしまって3日間やめたら、3日目にはギャン泣きで即購入しました笑 もしまだ試したことなくて、興味があったらぜひ!私も半信半疑でしたが、いまやお守りです。+1
-0
-
1717. 匿名 2023/10/24(火) 12:04:47
泊りがけの旅行デビュー、もうしたよーって方いますか?+22
-0
-
1718. 匿名 2023/10/24(火) 12:22:27
秋晴れの気持ちの良いお天気の中、抱っこ紐でお散歩。広い公園の中のコンビニでおやつと飲み物を買ってテラス席で一休み。4ヶ月の娘は途中からおねんね。今日も寝不足だけど幸せだなー、帰ったら又頑張ろう!って思えました。+13
-1
-
1719. 匿名 2023/10/24(火) 12:26:01
>>1682
できたら今のうちにテレビ見せずに食べるのに慣れた方がいいと思います。
うちはスプーンを擬人化して頑張りました笑
絵本にもスプーンが出てくるのいろいろあるのでそれ読んだあととかにスプーンコプタープルプルプルとか言いながらお口に運んだり。
手掴みだとおにぎりくんになって〇〇ちゃんのお口に入りたいなとか言って食べさせたり。
疲れますけどね。+8
-0
-
1720. 匿名 2023/10/24(火) 12:30:35
完ミで生後9ヶ月、離乳食イヤイヤで食べなくなってしまった
ベビーフードも手作りもダメでハイハインも拒否、『ごはんよりミルクがいい』って感じで朝の離乳食も全く食べず
ミルクはしっかり飲んでるけど…
上の子は嫌がらずになんでも食べてくれる子だったから、食べないことにイライラするし戸惑ってばっかり😵
離乳食お休みできたらいいのにって思ってしまう+7
-0
-
1721. 匿名 2023/10/24(火) 12:30:49
3回食の皆様、うんちの硬さはどのくらいですか?
うちはずっと泥状で3回食になってやっと少し硬くなりました。トイレに流せる硬さとはこれか…+1
-0
-
1722. 匿名 2023/10/24(火) 12:45:59
第二子以降の方、よかったら教えてください。マックやアンパンマンのパン、アンパンマンポテトなどは1歳までに解禁になりそうですか?+0
-0
-
1723. 匿名 2023/10/24(火) 12:54:38
>>1720
9ヶ月ならお休みしてもいいんじゃない?
私も完ミだけど食べてくれなかったり自分の気持ちに余裕がない日はお休みしてたよ〜+10
-0
-
1724. 匿名 2023/10/24(火) 12:58:22
私の姉の結婚式と披露宴があり、15時からです。
夫が大事な会議があると午前中は仕事みたいなんですが...義姉の結婚式の日も休めない仕事なんてありえますか?
私のヘアメのための美容室とか、どうするの?子どもたちは誰が見るの?信じられない+19
-3
-
1725. 匿名 2023/10/24(火) 13:02:25
離乳食作ってる間ちょっとひとりで面倒見させただけで
疲れて機嫌悪くなってるのむかつくんだけど。
そんな大したことしてないだろが+21
-0
-
1726. 匿名 2023/10/24(火) 13:06:44
6ヶ月、ムチムチな手足で一生懸命ずり這いしてるの可愛い
ボールのオモチャ掴もうとして転がって追いかけて、掴もうとして転がって追いかけて…ずっと見ていられる
でも四つん這いで前後に動いたりもするから、近いうちハイハイに移行してしまうのかな
貴重な期間だな〜動画いっぱい撮らなきゃ+8
-0
-
1727. 匿名 2023/10/24(火) 13:07:36
ときどき 酷く落ち込むことがある。
新生児期よりは赤ちゃんとの生活にも慣れたし、夫にもイラつくことは多少あるけど協力し合って育児本にもしているとは思う。産後の体力も回復してきたし、子供はものすごく可愛い。
それでもなお「なにか」が不安なのか落としたインクがじわーっと滲むように心の黒雲が広がってく感じがして落ち込む。+27
-0
-
1728. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:36
>>1722
二人目です!少なくとも0歳のうちは解禁しないですね〜
一人目はマックは3歳近く、アンパンマンパンは2歳で解禁したんですが、それよりは早くはなりそうですが!アンパンマンポテトも1歳半くらいから食べさせようと思っています。+4
-0
-
1729. 匿名 2023/10/24(火) 13:26:30
>>1722
少なくとも1歳以降、出来たら1歳半以降にしようかなーと思ってます!育てる中で子供の自我というか性格にもよるけどね😂+2
-0
-
1730. 匿名 2023/10/24(火) 13:33:33
>>1693
初めてのパパママ離乳食オススメです
2歳くらいまで使えるのと食材の量が実物大で載っていてわかりやすいですよ〜+3
-0
-
1731. 匿名 2023/10/24(火) 13:48:44
>>1719
スプーンを擬人化…!なるほど!
ちゃんと食べてもらう努力を怠っちゃだめですね💦食べものの絵本なんかも買って読んでみようと思います。
テレビ見せて食べ始めたのはここ数日なので、癖付いてしまう前にやめられるように頑張ります!
ありがとうございます☺️+3
-0
-
1732. 匿名 2023/10/24(火) 13:56:06
旦那洗車ばっかしてて腹立つなぁ。
+16
-1
-
1733. 匿名 2023/10/24(火) 14:05:49
>>1699
確かに夜は19:00〜06:00なので長いですかね?(夜間3回起きるけど)
30分寝たら充電完了!って感じで2〜3時間遊び続けます笑。
>>1702
なるほど!
その姿想像して笑っちゃいました笑!
添い寝のふり、やってみます〜。
今もきっっちり30分で起きてきました…
+2
-0
-
1734. 匿名 2023/10/24(火) 14:07:13
>>1669
わかります🥹
今思えば妊娠〜出産〜育児すべてスポ根ですよね😇+7
-0
-
1735. 匿名 2023/10/24(火) 14:07:49
>>1686
お水の分量が多いだけなら粉ミルク足します!
そのままだと薄そうだし、作り直すのはもったいなくないですか?!+3
-0
-
1736. 匿名 2023/10/24(火) 14:18:30
もう少しで離乳食の方多いのかな?うちもです!笑
このトピや離乳食の過去トピ参考にしてリッチェルのフリージングトレーと調理器具セット、ブレンダー、小皿セット、うたまるの本、軽量スプーンは揃えました!
第一子ですが今でさえ日中バタバタなので作り置きで乗り切ろうと思ってます+6
-0
-
1737. 匿名 2023/10/24(火) 14:26:02
保育園で胃腸炎を貰ってきてしまったみたい。
軟便1回に、嘔吐2回でお迎え要請。
家の裏に小児科ぎあるけど、午後15時から。
家に帰ってきてからは、嘔吐もなし、軟便もなし、しなぷしゅ見てご機嫌です。
しばらく保育園行けないのかぁ、はぁ。+5
-1
-
1738. 匿名 2023/10/24(火) 14:34:48
13時頃から眠たい〜ってグズグズしたから抱っこやミルク、寝かせてトントン全部やったのに寝ねぇ!!!
私のほうが眠たくなってうとうとしてるのに子は元気に動き回ってる😊😊😊+8
-0
-
1739. 匿名 2023/10/24(火) 14:38:18
>>971
>>964
>>917
>>904
>>880
まとめてですみません。
みなさん、教えてくださりありがとうございます。
考えることが苦なんだと思うので思うので
ある程度固定できるよう考えてみます。
皆さんの工夫に脱帽です🙇♀️+1
-0
-
1740. 匿名 2023/10/24(火) 14:41:03
もうすぐ11ヶ月。
だんだん離乳食、もしかして足りないのかな?
と思うようになってきた。
前の離乳食から四時間経たずにぐずることが増えた。
みなさん、おやつって何かあげてますか?
とりあえずはカルシウム入りのお煎餅とかハイハインとか
買ってきてみたのですが、
おやつ=癖づけちゃっていいものか?と
ちょっと自信がなくて…。
自分はおやつ食べまくっているくせに笑
あと、みなさん3食とも果物出してますか?
本を読むと主食はおかゆなら90gに
野菜40gと果物20gとあるので
3食とも果物出すべき…??+3
-1
-
1741. 匿名 2023/10/24(火) 14:51:46
>>1583
抱きぐせつくよっていうのは30年前の育児でしょ。お母さんは30年前の医療受けたい?今は色々分かってきて育児も進化してるんだよ!現代を生きましょうよと言って差し上げたいわ。+8
-1
-
1742. 匿名 2023/10/24(火) 15:09:30
2ヶ月になる我が子
💩したからおむつ替えをと思ったら足バタバタするから割としっかりめに両脚首をもったら右の脚首がバキッと音が
我が子はケロッとしてた笑
赤ちゃんは関節よく音がなるみたいだね〜
脱臼のことを考えるとしっかり気をつけながらしなくちゃ!+4
-0
-
1743. 匿名 2023/10/24(火) 15:12:36
ここ読んでると、いつもワンオペしてる人とか、単身赴任の人とかいて、本当に尊敬する。凄いよ。
うちは最近旦那の出張が増えて、月1-2回のペースだけど、それでも泊まりっていうだけで少し緊張するし、上の子がその日に熱出さないか常に心配。
もう少しでお迎えだけどうまくいくかな。。数日前からお風呂のシュミレーションして、全く余裕のない自分…。+10
-0
-
1744. 匿名 2023/10/24(火) 15:14:11
>>1622
同じ月齢と体重です!
メリーズは他のメーカーのオムツよりやや小さめの作りみたいです。うちも使ってたけど跡がすごくついてしまいグーンのLサイズ(パンツタイプ)にしました。漏れたことは一度も無しです。よかったら検討してみてください!+3
-0
-
1745. 匿名 2023/10/24(火) 15:23:12
>>1569
横からすみません。
ポルバン購入検討してるのですが、ショルダーも買いましたか?シングルかダブルか迷ってます。
いま3ヶ月で、抱っこ紐はエルゴの古い型持ってるけど、どうも古いせいか使いづらくて、腰座ったらヒップシートデビューしようかな。+1
-0
-
1746. 匿名 2023/10/24(火) 15:27:30
>>1583
今ってカモン抱き癖、どんどん抱っこしようじゃない?!それにしても、実母さん厳しいと言うか言い方や言葉がキツいね。そんなふうに言われたら会いたくなくなっちゃうなぁ。+5
-1
-
1747. 匿名 2023/10/24(火) 15:32:15
>>1729
>>1728
ありがとうございます!アンパンマンパンをそのまま渡せたら楽だなぁ…と思い気持ちが揺らいでましたが1歳までは絶対頑張ろうと決意しました!+0
-0
-
1748. 匿名 2023/10/24(火) 15:33:40
ホットケーキ大好きマン、ホットケーキの時は別人のように両手に持って凄い勢いで食べてる。喉詰まらせないかヒヤヒヤ😅+1
-1
-
1749. 匿名 2023/10/24(火) 15:44:12
1月生まれ、春は花粉や黄砂で空気悪かったし夏は暑過ぎたし、やっと秋になって気持ちよく散歩できると思ったのにカメムシ多過ぎて全く出掛けられない!!洗濯外に干す人凄すぎる😫+4
-3
-
1750. 匿名 2023/10/24(火) 16:07:15
離乳食拒否の11ヶ月娘、このおせんべいは私が持っただけで笑顔で近寄ってくるし手からもぎ取られる(笑)
ご飯食べてくれなくても「ふーん。」ってこれ与えて良しにしてる。
いや、本音はご飯食べて欲しいんだけどね😂😭+6
-0
-
1751. 匿名 2023/10/24(火) 16:08:07
>>1659
ごめん耐久性が分からないけど、ベビーベッドに私はちょいとお邪魔して添い寝のフリ
70×120サイズの大人の膝くらいの高さだからできるんだけど。
もしくはシーツが冷たいかもだから湯たんぽか、ドライヤーで温めるとかも試しみては如何かな?+2
-0
-
1752. 匿名 2023/10/24(火) 16:09:41
>>1661
仮装は百均でかぼちゃのカチューシャとかマント程度でもいいのでは?
行くところないと手持ち無沙汰ですよね!+3
-0
-
1753. 匿名 2023/10/24(火) 16:14:40
いまはお粥のみの離乳食ですが、もう少ししたら炭水化物部門のうどんやパンへ挑戦したいと思いますが、食パンも茹でうどんも普通の市販品で大丈夫なのでしょうか?夫が塩分とか入ってないの?赤ちゃんにだいなの??と。+2
-0
-
1754. 匿名 2023/10/24(火) 16:15:58
>>1680
横だけど睡眠退行ありました〜
夜中起きて目こすって授乳して、ちょっと自分覚醒した頃に赤ちゃんはスヤァ…なことが多々w+2
-0
-
1755. 匿名 2023/10/24(火) 16:17:49
>>1730
横だけど通称「赤本」ですよね
ここで以前おすすめされて私も持ってます!
月齢に応じて食べることに関する発達の仕方や食べさせ方等が詳細に載っているので次のステップに進む時に参考になるのがよかった
私は赤本は離乳食の教科書として読んでますが、作り置き離乳食の本はうたまるも併用して参考にしてます+5
-0
-
1756. 匿名 2023/10/24(火) 16:19:16
>>1683
私は育休中にロングでヘアアレンジしよ〜って思ってたら、3ヶ月の抜け毛がえげつなくてボブにしました(´;ω;`)
ロング維持してるママ羨ましい+1
-0
-
1757. 匿名 2023/10/24(火) 16:50:08
>>1753
食パンはなるべく添加物が入っていないものがいいよ!過去トピでオススメとして一覧画像にしてくれてる人がいるからよかったら見てみてね。
うどんは細かく刻んで大人より長めに茹でた後更にお湯かけて塩抜きをするよ!
赤ちゃん用もあるから勿論それを使っても良いと思うよ🙆♀️+7
-0
-
1758. 匿名 2023/10/24(火) 16:54:22
1530です!回答ありがとうございます。
>>1539
さつまいものスティックいいですね!
大根のスティックしようとしたら水分多くて、失敗だったので。
また蒸しパンも試してみます!
>>1541
きな粉頭になかったです!
これなら浸して焼くだけだから朝でも作れそう。試してみますね(^ ^)
ありがとうございます。+0
-0
-
1759. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:30
>>1667
その一回だけでそうなったんですか?
学習能力がすごく高い!私なら「この前落ちてきたやつって分かるの?すごいねー!」って褒めちゃうかも…小馬鹿にしてる訳じゃなくて本気で😅
大人からしたら気になるかもしれないけど、子供って危険なことしがちだし(そうやって学んでいくものとはいえ)、慎重なのは全然悪いことじゃ無いと思いますよ〜
そのうち歩き出してもパッと飛び出して行ったりしなさそうだし、色んなことを丁寧に出来る子になりそう?とにかく、良い面も沢山あると思います✨+11
-0
-
1760. 匿名 2023/10/24(火) 17:03:05
>>1740
市でやっている離乳食相談会で栄養士さんから母乳やミルクを与えているうちはおやつは不要と言われたので基本出していません
大体完食してはいるけど用意した離乳食を全然食べなかったときや外出先でハイハインやおこめぼーを与えることはあります
うちは果物は毎回3食は与えてません
果物を2食用意するときは違う種類の果物…例えば朝:バナナ、夕:りんご、みたいな感じで与えることはあります
本に沿ってやっているけど前より動くようになったし量はこれでいいのか私も同じように悩んでます💦
量を増やせばいいんだろうけど栄誉バランスも考えなきゃだし悩ましいですよね😥+3
-0
-
1761. 匿名 2023/10/24(火) 17:09:09
>>1753
前の方のコメントの通り食パンは添加物がないもの
小麦チェック開始するなら材料がシンプルなうどん→素麺→パンの順がよいかと🙆
画像はこれです!+4
-0
-
1762. 匿名 2023/10/24(火) 17:12:41
>>1632
ミルクの種類にもよるかもしれません。小児科の先生曰く、うんちの頻度は赤ちゃんによって差があるから⚪︎日⚪︎回とかではなく、赤ちゃんが苦しそうにしてたりお腹が張ってたら便秘ということらしいです。すでにやられてるようですが、綿棒浣腸で出してあげた方がいいみたいです。綿棒浣腸がくせになることはないそうで1日1.2回ならやってあげていいそうですよ(^^)+0
-0
-
1763. 匿名 2023/10/24(火) 17:14:21
>>1625
ありがとうございます!ムーニーも検討してみます!+0
-1
-
1764. 匿名 2023/10/24(火) 17:16:16
>>1744
ありがとうございます!
Lサイズ使われてるんですね!グーンも試してみたいと思います!
+0
-0
-
1765. 匿名 2023/10/24(火) 17:18:58
育児じゃなくて旦那がしんどい。
話通じない。
昔よりどんどんネチっこい性格になってる。
どっか行って欲しい。+23
-0
-
1766. 匿名 2023/10/24(火) 17:26:51
もうすぐ3回食なのですが皆さんどんなスケジュールですか?!参考に教えていただきたいです!+1
-0
-
1767. 匿名 2023/10/24(火) 17:27:29
>>1757
ありがとうございます!まずはウドンと思っていたので詳細助かります!+3
-0
-
1768. 匿名 2023/10/24(火) 17:28:55
>>1761
画像有り難いです!普段パンは食べないのでとても参考になりました🍞+4
-0
-
1769. 匿名 2023/10/24(火) 17:34:15
赤ちゃんの寝顔見てたら、可愛すぎて国の宝だなこれって思う。笑
ここにいるみなさんも国の宝産んでくれてありがとう😂+44
-0
-
1770. 匿名 2023/10/24(火) 18:02:16
>>1721
3回食になるまでは快便だったのに便秘になってしまい大人のうんちみたいな硬さです😭
毎回うんちを出すのが苦しそうで先週小児科で薬を出してもらい、その効果もあってかトイレに流せる硬さだけど少し柔らかいペースト状の便に今はなっています+2
-0
-
1771. 匿名 2023/10/24(火) 18:07:25
>>1766
朝:7〜8時、昼:12〜13時、夕:17〜18時の時間帯にやってます
昼はお昼寝の時間に左右されてあげるのが遅くなることもあります
お風呂は夕方の離乳食が終わり、夫が帰宅した18:30以降に入っています+8
-0
-
1772. 匿名 2023/10/24(火) 18:24:09
今日卵黄チャレンジ最後の日で卵黄1個食べてくれた!
よし!と思ってたら2時間後嘔吐4回…
慌てて小児科駆け込んだら消化管アレルギーの疑いだって。
卵黄2分の1までは平気だったので1歳までは卵黄、卵白ともに2分の1までになった。。
本人はケロリとしてるけど、なんか可哀想なことしたなー、もうちょっと3分の2とかで様子見たらよかったかなーって罪悪感でいっぱい。+17
-0
-
1773. 匿名 2023/10/24(火) 18:33:17
料理している合間に様子をちょこちょこ覗いていたらいつの間にか寝返りをしていたー!!!+8
-0
-
1774. 匿名 2023/10/24(火) 18:36:19
>>1751
お返事ありがとうございます!
確かに、ベビーベッドで添い寝は目から鱗でした!
横の下げるやつも音で目覚めたらと思って下げていなかったので、そこを下げて次同じようなことがあれば試してみようと思います。120✕70なのでいけるかもしれません。
寒さ対策もまだ何もしていなかったのでそれも試してみます!もう夜は大分冷えますもんね
アドバイスありがとうございました😊+1
-0
-
1775. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:46
>>1773
おめでとうー🥰+2
-0
-
1776. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:26
>>1773
👶ままのこと、ビックリさせちゃおー
1773寝返りしてるー!!
👶しめしめ…+10
-0
-
1777. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:32
>>1750
同じく11ヶ月‼︎
うちも途中で食べるのを放棄したりイヤイヤが始まったらおこめぼー食べさせてOKにしてますw
+5
-0
-
1778. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:00
4ヶ月です。16:30-17:30まで寝る、その後起きてお風呂、授乳後19:00には寝る、といういい感じの生活だったのに、なんでか一昨日から夕方ミルク欲しがる、そのまま寝ちゃう、22:00頃起きるリズムになってしまっている。寝てる途中で無理やり起こした方がいいのかなぁ。。+2
-0
-
1779. 匿名 2023/10/24(火) 19:38:06
>>1721
うちは3回食&ミルク大好きマンなのでまだ軟便に近いです😇気が向いて3回がっつり食べた時は大人みたいな💩します!+1
-0
-
1780. 匿名 2023/10/24(火) 20:05:40
最近やたらと指しゃぶりするなーって思ってたら下に3本目の歯が生えてた🦷大人しく歯磨きさせてくれー‼︎w+5
-0
-
1781. 匿名 2023/10/24(火) 20:25:38
育休や専業で子育て中のみなさん、旦那さんのお世話はどれくらいしてますか?
今6ヶ月の子がひとりいるのですが、初めての育児だし私のキャパが狭く体力ないこともあり、朝旦那のお弁当作ったり夜ご飯用意したりがしんどいです、
子ども複数いて働きながらもこれぐらいしている人もいるかと思うと、怠けてられないなーとは思うのですが、実際みなさんどれぐらいしてるんだろうと思って…。
ちなみに私はよく動く日で、
旦那のお弁当、夜ご飯の支度、家事全般(簡単な掃除洗濯)ぐらいです。
シャツのアイロンがけもしてないし、お弁当サボる日もあるし、晩御飯マックの日もあってちょっと罪悪感ありますが、さらにサボりたいのが本心なのです。
+18
-0
-
1782. 匿名 2023/10/24(火) 20:26:55
いまはお粥しかあげてないけど、明日から野菜一種類プラスになります。
やっぱり人参かな〜。
離乳食教室で人参、キャベツ、玉ねぎを昆布を入れて茹でたものを裏ごししてあげても、と習いましたがいきなり3種類の野菜ミックスを与えても大丈夫なものでしょうか?(茹汁はスープにするとよいとのこと)
ちなみに味見させてもらいましたが美味しかった。
まずは人参、かぼちゃ、サツマイモ、ほうれん草あたりかなあ。迷うなあ。+1
-0
-
1783. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:17
>>1775
ありがとうございます🙆凄く嬉しいしこれからも楽しみです😊
>>1776
見つけたとき、確かにかなりにやにやしていました😊
我が子の思うつぼだったのかも!笑
コメントありがとうございます🙆+1
-0
-
1784. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:05
産後に夫がNGになった方いますか?気持ちは復活していますでしょうか?とても嫌な側面が見えてしまい、気持ちが戻りません。会話のときも当たり障りない内容を返答しています。+18
-0
-
1785. 匿名 2023/10/24(火) 20:36:58
このトピで0歳児トピ卒業かぁ、と思いながらコメント履歴見てたら悩んだり、怒ったり、喜んだりしてることいっぱい書いてる。何か色々思い出してうるっときてる。そして、返信みんな優しい。ありがとう。+32
-0
-
1786. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:03
>>1781
何にもしてないよ!
洗濯はまぁ一緒にするからしてるけど、スイッチ押すだけだしwたたまないで洗濯かごに入れて部屋に置いとく、朝昼ごはんは作らない、夜ご飯はカレーか豚汁か冷食、掃除は赤ちゃんに必要なところしかしてないよ。
仕事しかしてないなら自分の世話くらい出来るでしょー、一人暮らしならやるんだから。
+21
-0
-
1787. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:27
>>1740
果物って昔なら野菜カウントでいいんだけど、最近の果物は改良されて糖分多いから1回でいいと思うよー。あとお値段も可愛くないしさー。季節の果物とアレルギーチェックくらいでいいと思うよ。+6
-0
-
1788. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:28
風邪気味で離乳食お休みしてたけど、
再開したら、スプーン拒否してあんまり食べなくなった。
焼き芋とかベビーせんべいだけは
相変わらず手づかみで食べるのに、、、
卵のアレルギーチェックも進まないし
あ〜しんどい+3
-0
-
1789. 匿名 2023/10/24(火) 20:51:40
お風呂に入れる前に寝ちゃって起きない。いつもは21時前まで寝たくなくて泣き叫んでるのに今日は7時過ぎに寝てしまった…今日に限ってオムツ交換はお風呂前でいいよね〜ってサボちゃってパンパンだ〜!やばい〜🥹+6
-0
-
1790. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:07
完ミの方にお尋ねします。ミルクはどこのメーカーを使っていますか?我が家ははいはいかぴゅあを使っていますが、どちらも値上げして、他のミルクとそこまで値段の差がないように思えてきました。+1
-0
-
1791. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:16
>>1740
おやつは1歳過ぎからで良いと栄養教室で言われたのであげてないです!
幼児のおやつ=補食なので1歳過ぎたらあげたほうが良いと思いますよ!
大人のおやつとは認識が違うので、上の子にはおにぎりとかフルーツ、焼き芋とかあげてました!+4
-0
-
1792. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:41
>>1596
うちの子はどのおもちゃも口に入れるので、歯固めもおもちゃも全部収納ボックスみたいなのにまとめて入れてます。
+3
-0
-
1793. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:39
これはなかなか寝ないやつだと諦めて寝たふりしてたらしばらくタオル舐めたあと一人で寝てくれてちょっとびっくり+4
-0
-
1794. 匿名 2023/10/24(火) 21:32:43
7ヶ月になった途端、家事していたらめっちゃ大きい声で叫んでくるようになってしまった……
地味にストレス😭+11
-0
-
1795. 匿名 2023/10/24(火) 21:34:25
>>1745
ポルバン使いやすいしスマホとか鍵も入るしオススメですよ
まだ低月齢ならショルダーはダブルの方が良いかもしれませんね☺️
私は9ヶ月になってから買ったので一応シングルのショルダーありますけど未開封のまま一回も使ってないです😂
腰がしっかり座ってからの購入であればショルダーは使わないかも+2
-0
-
1796. 匿名 2023/10/24(火) 22:01:37
いつも19時半に寝るのにまだ寝る気配なし😭
早く寝てくれ〜+6
-0
-
1797. 匿名 2023/10/24(火) 22:04:44
>>1781
日中の家事と朝夕の食事作りぐらいかな
妊娠を機にお弁当作りはやめたし、結婚してから順次ノンアイロンシャツに買い換えさせたよ+12
-0
-
1798. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:10
>>1790
うちはほほえみです。
出産前、キューブや液体が便利そうだなと思い買って、何となくそのままです。コスパが悪いので粉タイプに変えましたが(笑)+1
-0
-
1799. 匿名 2023/10/24(火) 22:17:12
次の授乳までに時間あるからささっとご飯にしようとカップ麺にお湯注いだ瞬間に必ず泣き出す
昨日もよく寝てるの確認したのにカップ麺作った瞬間にギャン泣きして笑った
調べたら"のびたりふやけたりするごはん作った途端に起きる"って育児ジンクスあるんだね
それでも今度こそは成功するのでは?と淡い期待をもって今日もカップ麺にお湯を注ぐ…+22
-0
-
1800. 匿名 2023/10/24(火) 22:19:45
>>1695様
コメントありがとうございます。
ビニールシート!今まで敷いてなかったのでやってみます!
シャワーキャップ😂想像したら可愛いですね❤️+0
-0
-
1801. 匿名 2023/10/24(火) 22:23:21
汚くてごめんなさい。
産後オヘソの周りが茶色っぽくて、色素沈着したんだな〜と思ってましたが、何と汚れだった(笑)擦ったらとれた(笑)3ヶ月気づかなかったー!!
先生が帝王切開の傷の近くは色素沈着することがあると言ってたからてっきり…+22
-0
-
1802. 匿名 2023/10/24(火) 22:24:10
>>1781
5か月の第一子育休中の者です🥹
キャパ狭+ズボラなので掃除は二、三日に一度掃除機やコロコロかけるくらいです。まだハイハイする月齢じゃないしいいかな…と笑
弁当は出産前は朝作っていましたが、今は私が夜におかず(多めに作った夕飯か自然解凍の冷食)をつめて、翌朝夫が米をつめて持って行ってます。
なので毎日やってるのは洗濯と夕飯(+弁当)くらいです。笑
大人はどうとでもなるので、子どものオムツ替えやミルク離乳食をきちんとしてればオッケーだよね…と思っています🥹笑+21
-0
-
1803. 匿名 2023/10/24(火) 22:25:14
来月の1歳の誕生日に選び取りしようと思うんだけど今はカードが主流なんだね〜
本物を揃えても楽しそうだなw+9
-0
-
1804. 匿名 2023/10/24(火) 22:41:33
うちの息子、身長70体重9kgで洋服の70サイズのタグに書いてある目安ぴったりの身長体重なんだけど70サイズパツパツすぎて着れない〜!股のボタンもはじけるんだけど🤣
タグ見る度にほんとに?って思ってしまう笑+16
-0
-
1805. 匿名 2023/10/24(火) 22:45:32
>>1681
コレ私も気になります…!
回答じゃなくてすみません。+1
-0
-
1806. 匿名 2023/10/24(火) 22:54:50
>>1736
意気込んでいるところ、申し訳ないコメントになっちゃうんだけど
わたしもうたまるの本買って最初はよかったけど
中期に入ると丸々真似してるとめちゃくちゃ疲れるから
ちょこちょこ簡単に作れるレシピを混ぜて作ったほうが気が楽よ!笑
お料理得意で好きな人なら問題ないけど、ワンオペの時に作るのはちょっとキツイかも😂
でも美味しそうなレシピはたくさん載ってるから
参考にはなるし、自分でメニュー決めるにしても献立のイメージは立てやすい!
今10ヶ月なんですが、ほぼ本見てないです🤣ww
具材の大きさとかの確認程度にしてます🤣
中期以降離乳食作るのに慣れてくると自分でアレンジ術も身につくと思うから気楽に頑張って!
自分はインスタとかも参考にしてます!+11
-0
-
1807. 匿名 2023/10/24(火) 22:56:23
>>1723
今はまだ2回食なんですが、2回目の離乳食はお休みしてミルクにしました
明日の離乳食はどうしようか迷い中です
離乳食後期だしお休みしたらダメなんだって自分の中で考えが固くなってたかもしれません
お返事ありがとうございます!+4
-0
-
1808. 匿名 2023/10/24(火) 22:57:28
>>1769
本当カワイイよねー…
一本線のお目々に、たまに半開きの富士山おくち…
肘を伸ばして、両腕ほぼ180度開いているバンザイ寝…+19
-1
-
1809. 匿名 2023/10/24(火) 22:58:00
4ヶ月ですがこの時期ってよく喋りますか?
朝起きてからお腹すいてるはずだけど泣かずに一人で喋ってる
泣いてアピールしていいんだよー+6
-0
-
1810. 匿名 2023/10/24(火) 23:03:29
>>1681
私の体験ではないのですが、別の方の以前の書き込みで、しばらくはBFで問題ないけどある日突然食べなくなる日が来る、とのことでしたよ
その頃に購入を再度検討してもいいかもですね+1
-0
-
1811. 匿名 2023/10/24(火) 23:20:39
6ヶ月から離乳食スタートして、七ヶ月に入ったので昨日から2回食突入しました!
そしてどこか後ろめたさを感じながらもベビーフードに頼る気満々です…手間を惜しまず手作りされてる方々には尊敬しかないなぁ。+12
-0
-
1812. 匿名 2023/10/24(火) 23:33:22
>>1778
無理やり起こされるのは大人でも嫌だから、リズム整えたいのは分かるけどお母さんも休むタイミングと思って寝かせてあげようって市の赤ちゃん教室では言われたな。保育園行くとかなら難しいけど、低月齢ならそれでいいかなと思う。+3
-0
-
1813. 匿名 2023/10/24(火) 23:35:53
>>1809
うちの子もあーうー1人で喋ってましたよ!ハンドリガードで。
こっちの気配に気付くと、興奮してミルク欲しがって泣きますw+7
-0
-
1814. 匿名 2023/10/24(火) 23:41:06
>>1804
うちは7.5kg67cmで70ぴったりくらいですよ!
ぱつぱつだと着せにくいですよね、、
親に似て胴長短足だから丈はよくても腹囲ですぐにサイズアップしそう🤣+5
-0
-
1815. 匿名 2023/10/24(火) 23:43:35
地元から離れてワンオペ育児
元々コミュ障気味だけど最近大人と話したい、、
児童館行って子供の話するんじゃなくて、昨日テレビ面白かったねーとか、趣味っぽい話
近所に友達いないしいても独身だと気使わせるし難しい+15
-0
-
1816. 匿名 2023/10/24(火) 23:43:51
ワンオペで子どもと自分のお風呂済まされてる方いますか?
ベビーバス(真ん中に支柱がたってるやつ)を使用しているのですが、それだとどうしても半身浴状態になってしまっており、これからの季節寒いのでは?と思い、ぼちぼち大人と一緒に浴槽に入れたいと考えているのですがいまいち手順が分からず…🥹
子どもを脱衣所で寝っ転がせている間に自分の髪や体を洗う→子どもの服を脱がせてベビーバス内で体を洗う→2人で湯船につかる→2人で出る→保湿と着替え という感じでしょうか?
ちなみに子は5か月で、寝返りを少し前に覚えたくらいで、お座りはまだ難しいです🥹
よろしくお願いします🙇♀️+4
-0
-
1817. 匿名 2023/10/24(火) 23:45:37
>>1681
先月から離乳食始めましたが、今の初期段階では私的に必須です…毎週4.5品作り置きするのに裏ごし全部してたら発狂してると思います笑+5
-0
-
1818. 匿名 2023/10/24(火) 23:51:45
>>1816
寝返りしてからは脱衣所に1人で待機してもらうの不安なので、お風呂の洗い場のなるべくシャワーが当たらないところでアップリカのベビーバスチェアに座らせて一緒にお風呂入ってます。
私が先に済ませてそのあと子供洗って一緒に湯船入って出ます。+6
-0
-
1819. 匿名 2023/10/24(火) 23:59:58
>>1716
どんなやつ買ってるか詳しく教えてもらってもいいですか?+2
-0
-
1820. 匿名 2023/10/25(水) 00:03:55
児童館でちゃんと髪型やお化粧したママさん達に会うと、どうなってるんだまじでー!!ってなる😅
最低限のファンデと眉毛だけ、ショートカットと寝癖直しだけでも精一杯だよ…
自分がみじめすぎて、話しかけてもらっても恥ずかしくてしょうがない💦
いや勿論子供が楽しければそれでいいんだけどね+16
-0
-
1821. 匿名 2023/10/25(水) 00:11:16
7ヶ月で6時間くらい夜に寝てくれるようになったけど、肝心の私の生活リズムがそれにマッチしていない…同時に眠れたらいいのになぁ…。+11
-0
-
1822. 匿名 2023/10/25(水) 00:36:13
私に掴まって立ち上がるから前屈で脇の下に手を添えてるんだけど、日に100回は多いって〜
それに足の甲に乗ってママ歩いてって笑顔で見てくるけど一週間前まで立てなかったのにあなたにはまだ早いのよ
ストイックすぎる息子に付き合ってママの腰はもう瀕死よ😇+16
-0
-
1823. 匿名 2023/10/25(水) 00:59:21
旦那と子供と3人で結婚式に参列してきた。新郎新婦から両親にウェイト米を渡すシーン涙出そうになった。
自分の結婚式でもウェイト米渡したけど、そのときは子供いなかったからこんなに感極まる物だとは思わなかった。母に渡した瞬間、あんた!もうなんなん!こんなことして!って泣かれた意味がわかった。+26
-0
-
1824. 匿名 2023/10/25(水) 01:04:15
>>1681
上の子は離乳食時代はオールベビーフードで育ってブレンダーとか1回も使わなかったよ。
1歳過ぎてあまり柔らかい離乳食食べなくなったから、歯もだいぶ生えてきてたから大人のご飯を取り分けてた。+5
-0
-
1825. 匿名 2023/10/25(水) 01:43:46
>>1730
>>1755
実物大とかあると分かりやすくていいですね!
そして2歳頃まで使えるのはかなり有難い😳
うたまる聞いた事あります!
その辺り持ってたらなんとかなりそうですね🤗
早速本屋さんで探してきます✨
ありがとうございました!
+0
-0
-
1826. 匿名 2023/10/25(水) 02:36:18
>>1770
>>1779
コメントありがとうございます!最近うんちの時にうーんって唸ったり何もしないと2日うんちが出ない日があったりと、うんち事情も変わってきたので質問させていただきました
今後母乳やミルクの量も減ってくると思うので便秘気をつけようと思います+4
-1
-
1827. 匿名 2023/10/25(水) 05:06:21
>>1816
ベビーベッドで赤ちゃん待機、自分を洗ってから赤ちゃんを洗って一緒に湯船だったよー。
上がる時はベビーバスに出すタオルセットして赤ちゃんをくるんで待機、自分ざっと拭いてから保湿と着替え、自分もパンツ履いて部屋戻る。+0
-0
-
1828. 匿名 2023/10/25(水) 06:16:03
実母が通院でうちに泊まりに来てたんだけど、実家から電話きて義姉がインフルエンザ陽性。昨日の晩、母も38℃の発熱。今日朝イチの電車で帰ってもらうけど息子に移ってないか不安しかない。+21
-0
-
1829. 匿名 2023/10/25(水) 06:41:59
>>1790
はいはい使ってます!
近くのドラッグストアが少し安いので、さらに15%オフクーポン出てる時を狙って買っています。それが1番コスパいい!+3
-0
-
1830. 匿名 2023/10/25(水) 06:59:43
少し前に母ががんだと書いた者ですが相談です。
こういう状況だし元々5月に仕事に復帰する予定で4月に保育園に入るための申請準備をしていたけど、10月まで育休延長するか迷ってきた。10月入園だとちょうど1歳になったところで入ることになるんだけど、年度途中はやっぱり難しいかな…一応待機児童ゼロを掲げている市町村だけど人気の園は落ちる人も多いみたいで年度途中からは難易度が高そう。皆さんならどうしますか?+6
-0
-
1831. 匿名 2023/10/25(水) 07:01:07
旦那がうざすぎる。
わたしは新生児と、旦那は2歳の上の娘と寝ているんだけど、あと1時間寝られるところで
娘がぐずって起きたって言ってわたしの部屋に
連れてきた。20分くらいで寝てくれたけど、
こちらも2~3時間おきの授乳で眠いのよ。
そして自宅保育だから、寝ておきたいの。
2歳児と遊ぶ体力温存しておきたいのよ。
言っても理解してくれないから、ここで愚痴らせて。+22
-0
-
1832. 匿名 2023/10/25(水) 07:06:04
>>1814
冬服はほとんど80を買ったんですが、今度は上はぶかぶか、レギンスなんかはお腹ぽんぽこで腹囲はきつくて丈は長くて…で合う服がない😂
レギンスのゴム入れ替えて丈は折って着るしかないかなぁ😂+3
-0
-
1833. 匿名 2023/10/25(水) 07:11:17
>>1809
4ヶ月ですがめちゃくちゃ喋ります😂
母乳、ミルク以外の色々なことに興味が出てくる時期だと思うので、私は1人で喋ってくれてる間に家事済ませるか子供の会話に参加して一緒にあーうー言って遊んでますw+7
-0
-
1834. 匿名 2023/10/25(水) 07:22:40
1ヶ月半で現在完ミで120mlを4時間おきに計6回飲ませています。
3時間くらい経つとミルクを欲しがるので足りないのかも知れませんが、その場合は「量」と「回数」どちらを増やすべきでしょうか?
外出時はほほえみの120缶を重宝しているため、140に増やすと使えなくなる(足りなくなる)のでどうしようかと・・・
+0
-0
-
1835. 匿名 2023/10/25(水) 07:33:46
もうすぐ2か月になる子が、便秘がちで…
まる1日出ないときには綿棒浣腸を試みるんですが、なかなか成功しません。
子は泣いて嫌がって暴れるし、なかなかうまく綿棒が入った感覚がありません(綿球が入ったかな??程度しか入れられません)。
これまで10回程度は試みたかと思うんですけど、うまく肛門に入った感覚があり、直後に排便があったのは1回だけ。
直後にでなくても、しばらくしてその日に排便はあるんですが、できればはやく上手にすっきりさせてあげたいです。
肛門に綿棒を入れるとき、結構な抵抗?圧?を感じるんですけど、それに抗って入れたほうがいいんでしょうか??
コツがあれば教えてください…+0
-0
-
1836. 匿名 2023/10/25(水) 08:01:42
>>1681
超初期はちょこっとしか食べないからBFでいいけど、量食べるようになるとブレンダーやチョッパーは使いました。上の子の話ですか、幼児期になるとなかなか野菜食べないので、チョッパーで細かくしてミートソースやハンバーグに入れたりするので、もし買うならチョッパーもついてるブレンダーおすすめです!+1
-1
-
1837. 匿名 2023/10/25(水) 08:06:01
>>1825
横だけど、私は上の子のとき赤本使ってたけどあんまり使えなかったな〜。1食分の食材の実物大もたくさん作り置きして冷凍するからあまり便利に感じなかった💦
2人目は365日の離乳食カレンダーにしてます!真似するだけだから楽だし、後期になるとバリエーション多すぎて真似どころの話じゃなくなるけど、とにかくメニューが豊富なのでありがたいです。沢山作って「今日は何食べさせようかな〜」ってやってます!+4
-0
-
1838. 匿名 2023/10/25(水) 08:39:12
今日は2時以降30分〜1時間置きに起きた(白目)+11
-0
-
1839. 匿名 2023/10/25(水) 08:50:40
寒くなってきた〜
こたつ、今年どうしよう
ホットカーペットとかのほうがいいかなぁ+3
-0
-
1840. 匿名 2023/10/25(水) 08:50:55
>>1820
たまたまメイクも髪もできる余裕があった日なんだって思うようにしてます😂素敵ママだって眉毛描くだけの日もありますよ!きっと!+10
-0
-
1841. 匿名 2023/10/25(水) 08:52:17
>>1806
コメ主です!
貴重なご意見ありがとうございます
実は購入後まじまじと読んでみたら初期は案外楽に作れそうですが中期以降はめっちゃ手間かかるなーと焦ってました💦
超ズボラなので仰って頂いたように色々手抜きしつついきたいと思います
コメント頂いて頑張らなくて良いんだ~とホッとしました!ありがとうございます!+3
-0
-
1842. 匿名 2023/10/25(水) 08:52:18
スワドル使っている方何を使っていますか??
もう少しで2ヶ月でだんだん抱っこマンになってきて昼もずっと抱っこ、夜は2〜3時間置きで、だんだん睡眠不足と家事が溜まってきていて、3人目にして初スワドル試してみようかと思っています。上の子の時はこんなのなかったので…
色々あって迷います…!!
いいなと思うのはエルゴのですが手がない?これは手を交差させて着せるものですよね?おくるみで試してみたら必死に手を出そうと頑張って唸っていました。
スワドルアップがいいのか、スワドルアップの類似品の安いのを試してみるか。北海道でもう寒いので暖かい素材のものがいいけどどれがいいのやら…
何枚かあった方がいいものでしょうか?
+1
-0
-
1843. 匿名 2023/10/25(水) 08:53:03
>>1834
ピヨログ見てみたら1ヶ月半の時は3時間毎に120mlあげてました(^^)/
夜間は4時間間隔でいけそうなら日中3時間毎にしても回数そこまで変わらないと思いますよー!+1
-0
-
1844. 匿名 2023/10/25(水) 08:53:29
>>1781
洗濯掃除、お弁当作り(週3くらい)、夕飯作り、かな〜
朝ごはんはセルフでバナナとか、アイロンがけは元々大嫌いだったから二人目妊娠を機に旦那の役割にしたよ!+3
-1
-
1845. 匿名 2023/10/25(水) 08:56:12
朝ちょっとグズっていて、おんぶしようと一回抱っこしたら、めちゃくちゃ嬉しそうな満面の笑みw
でもおんぶするため抱っこ紐に入れて一旦ソファに座らせたら、なんで!?みたいな感じで爆泣きw
感情豊かになるとおもしろいし可愛すぎるー+11
-0
-
1846. 匿名 2023/10/25(水) 08:56:53
>>1835
産後入院中から便秘がちで、病院仕込みの方法です。
オリーブ油に綿棒の先を浸し、それを肛門にゆっくり一センチくらい挿入します。(抵抗は感じますが筋肉あるのでそういうもんです)
挿入したまま、ゆーっくり綿棒を五回ほど回転させます。一回抜きます。同じことを繰り返します。ちょっと便がでても少なければもう一度。このときにドバーっと出る場合が多かったです。出るまで2、3回。
暴れると遣りにくいので、普段のオムツ替えやお風呂、遊びのなかで、足を曲げ伸ばしする遊びを良くするといいと思います。「あんよのびのびー、つぎは曲げるよー」とか言って繰り返し。
赤ちゃんも便が出るのは気持ちいいらしく、うちは一回綿棒をいれると大人しくしてくれています。
癖になってしまうということは無いそうなので、出なければやってあげてくださいね。+6
-0
-
1847. 匿名 2023/10/25(水) 08:57:57
>>1781
4人育てた母に言われたのは「家事なんて、死なない程度にやりなさい」です。「埃たまってたって死なない。ご飯は買いなさい、お惣菜だってあるのよ。1-2日洗濯しなくても服はあるでしょう。」私はひとり目だけど、母の言うこと聞いてます+30
-0
-
1848. 匿名 2023/10/25(水) 09:00:52
昨日予防接種のために小児科に行ったら2.3ヶ月くらいの赤ちゃんがめっちゃ泣いてて、可愛すぎて涙が出そうになった。低月齢の時の泣き声ってあるよね。両手で抱えられちゃうくらい小さな身体も可愛すぎる....
うちの子は今9ヶ月。一人目の時は自分の子より小さい赤ちゃんを見ると、懐かしいな〜可愛いな〜って思っていたけど、二人目だと、もうあのくらいの自分の赤ちゃんを抱っこすることはないんだなぁと思うと切なくて泣ける...
かといってまた一度妊娠出産する?となると、無理だな...って思うんだけどね。+22
-0
-
1849. 匿名 2023/10/25(水) 09:01:31
>>1835
綿棒になにかつけたりしてますか?
つけていなかったら、ワセリンをたっぷりつけてみると入りやすいですよ。先に肛門にたっぷりつけてからやってもいい。
ベビー綿棒の先のコットンが見えなくなるくらい入れます。対面より横からやると見やすいかも。
あとやってるかもしれないけれど、綿棒が入ったらゆーーーっくり時計回りに綿棒を回す。10秒くらいかけて1周するイメージで何周か。するとだんだん肛門が開きます。肛門が開けばドドドッと出る時もあるし出なくてもその後少ししたら出るかも。
あとはやる前にしばらく直にお腹触って、ゆっくりマッサージしてから綿棒浣腸する。
私がやってるのはこんな感じかなぁ。+3
-0
-
1850. 匿名 2023/10/25(水) 09:02:57
夏は引きこもっていたけど、涼しくなってから毎日散歩か支援センターへ外出するようになったら、最初はヘトヘトだったけど、最近体調が良い
体重も微減(笑)したし、体が軽くなった
休日に夫と子どもとお出かけしても疲労困憊にならなくなった
振り返れば、妊娠前にコロナになり、体力落ちたところで仕事は繁忙期でなかなか体調が戻らないなかで妊娠して、妊娠中はずっとどこか体調が悪くて、出産後は産後のダメージと寝不足での慣れない育児で疲れ果ててた
本当に久しぶりに体調が良いと感じられてすごくすごく嬉しい+11
-0
-
1851. 匿名 2023/10/25(水) 09:04:13
>>1835
助産師HISAKOさんの動画がおすすめだよ。あと>>1231さんが書いてる通り嫌がる子もいるから、小児科に相談してお薬もらうのも手だよ。ここでの情報収集も役立つとは思うけど、プロ(病院)に一度遣り方おしえてもらいに行くといいよー+5
-2
-
1852. 匿名 2023/10/25(水) 09:07:59
>>1681
手作りするならブレンダーは必須といっても過言ではないかもしれません。
何種類もの食材を次々撹拌するので、ミキサーよりもささっと洗えるブレンダーの方がいいかなーと個人的には思います。BF中心だとしても、おかゆだけ作るとなった時も使えるし、幼児食になってからもバナナジュースやお菓子作りにも使えたりしていいですよ!
他の方も言ってますが、手で裏漉しするのは大変すぎます。
すり鉢は、豆腐などその都度少量だけ作りたい時にのみ使っていました。+5
-3
-
1853. 匿名 2023/10/25(水) 09:10:32
初めてベビーフード使ってみようと思うんですが、グーグーキッチンのパウチタイプだと、これ一袋で一食分という認識で合っていますかね?💦+0
-0
-
1854. 匿名 2023/10/25(水) 09:32:24
>>1286
>>1275
お返事ありがとうこざいます!
お話聞けて安心しました😭
ベビー布団はやめて、大きめのプレイマットを敷いたほうがよさそうですね!
寝返りも少しずつ出来る様になってきたので、貴重な動きだと思って見守りたいと思います。+0
-0
-
1855. 匿名 2023/10/25(水) 09:35:34
長袖着せるの手こずるww
半袖楽だったなぁ。+24
-0
-
1856. 匿名 2023/10/25(水) 09:43:51
生後11ヶ月なんですが起きる時間が遅くて悩んでます。自宅保育なので無理に起こしたりはしてないんですが毎日9時に起きて夜9時までに寝るといった感じです。1回なかなか寝つかなくて22時過ぎまで遊んだりしたこともあったのでこのままじゃダメだと20時に寝かせても結局起きる時間は変わりません😢無理に早起きさせなくても大丈夫ですかね?+4
-0
-
1857. 匿名 2023/10/25(水) 09:44:49
子育てで一番大変なのって体調不良かも
鼻水はずっと垂れてるし、下痢は長引くし、家族にも伝染るしどこにも行けない
看病するのも大変で自分が一番ひどく伝染る+8
-1
-
1858. 匿名 2023/10/25(水) 09:52:58
>>1830
延長する。会社は1歳半(次の次の4月)まで休ませてはくれない?+3
-0
-
1859. 匿名 2023/10/25(水) 09:57:26
>>1857
マイナスに手が当たっちゃいました💦すみません!!
うちも私が一番最後にうつって一番酷くて長引いた。やっと治ったと思ったらまた次の風邪がやってくるかと思うと…休みの日もお出かけも出来ない。+1
-0
-
1860. 匿名 2023/10/25(水) 10:02:10
>>1841
後半に出てくるマカロニとか蒸しパンとかは
抵抗なければBFに頼ったほうが楽!
マカロニも和光堂から赤ちゃん用の小さいの出てるし(パスタとうどんもリピートしてます)
蒸しパンも作ってらんないからピジョンとか和光堂の混ぜてチンしてすぐできるやつ使ってるよ!
あと、結構分量通りに作るとめちゃ余るから
少し少なめにした方がいいよ!笑+5
-0
-
1861. 匿名 2023/10/25(水) 10:03:36
>>1857
うちも今初鼻風邪でなかなかスッキリ治らなくてどこもいけずです…
吸引はめちゃくちゃに嫌がるし、毎回格闘です…
今月中には治ってもらいたいなぁと😇+2
-0
-
1862. 匿名 2023/10/25(水) 10:04:57
もうすぐ10ヶ月で今日急に歯軋りしだしたんだけど
あのギリギリいう音がちょっと苦手で辛い
本人は楽しいのかずっとやってるし困ったな😇+5
-0
-
1863. 匿名 2023/10/25(水) 10:06:35
>>1823
そのお母さんのセリフ泣ける😭+8
-0
-
1864. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:13
>>1853
一袋じゃ少ないかな?と思うので、裏面のグラフ見て足りない部分を補うものをあげてます!お豆腐とかヨーグルト+フルーツとか簡単なもので☺️
月齢とかどれくらい食べる子かにもよりますが💦+2
-0
-
1865. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:44
>>1856
このトピで幼稚園から集団生活だから、それまでは朝早く起こしたりしなかったっていう方をみたことがあるので、そこはライフスタイルと考え方次第ではないかと思うけど
もし早寝早起きにさせたいなら、早く寝かせるのではなくて、早く起こすことが大事だと思う
起きて太陽の光を浴びることで、夜寝るためのホルモンが作り始められるので、起床時間によってで就寝時間が決まるというのがセオリーだと思いますよ+13
-0
-
1866. 匿名 2023/10/25(水) 10:11:22
>>1830
私なら保育園入れて仕事復帰するかな…
上の子の生まれた直後にうちの父も大病だったのですが、子供を連れて病院行ったり世話を焼いたりはとてもとても大変、というか無理でした。病院のトイレでオムツ変えてインフルもらったこともありました。
保育園にもよるけど、有給でも預かってくれるところなら、そっちのほうがまだ病院やってる日中動けると思いますので。+6
-1
-
1867. 匿名 2023/10/25(水) 10:11:36
>>1790
うちははいはいです。
Amazonでおしり拭き付きの2缶セットがあるんだけど、近所のスーパーより安いので、いつもAmazonで買ってます。
うちの子供はおしりかぶれやすいので、おしり拭きはミルク飲み終わった口元とか拭いてますw+1
-0
-
1868. 匿名 2023/10/25(水) 10:12:42
10:30からの図書館のおはなし会に行きたかったんだけど、朝寝から起きない。。ハイハイで活動量増えたからか涼しくなったからか、最近長く寝るようになったなぁ👶🏻💤かわいいなぁ笑+8
-0
-
1869. 匿名 2023/10/25(水) 10:26:41
>>1804
65cm 7.5kgですが丈感も80でいいぐらいです!
70のユニクロのボディスーツがぴったりすぎてこれ以上大きくなったら狭そうです+2
-0
-
1870. 匿名 2023/10/25(水) 10:30:56
昨日、夕方、一緒にお風呂
→ワンピース型のバスタオルだけ着て赤ちゃんの保湿
→すぐに空腹で泣き、急いでミルク
→バタバタと大人の夕食の支度
→食事
で、ここまでずっとノーパンだったわ。
途中、お腹が冷えないように腹巻きだけしたけど。
ならパンツ履けって感じよね。+21
-0
-
1871. 匿名 2023/10/25(水) 10:34:31
体力つけたい&痩せたくて、10kgの赤ちゃん抱っこしながら8000歩ほど歩いたら、翌日足つった&筋肉痛&腰が痛い…やっぱり10kgは負荷がかかりすぎたか…+17
-0
-
1872. 匿名 2023/10/25(水) 10:34:42
>>1813
うちの子もいるの気づいたらか弱く「ふえーん」って泣くことあります笑
泣きっぱなしも疲れるからと子供ながらに使い分けてるの可愛いですよね!+5
-0
-
1873. 匿名 2023/10/25(水) 10:37:24
ワンオペで赤ちゃんとお風呂の時、自分用のバスローブや着るバスタオルなど使ってる人いますか?欲しいけど、乾きにくそうだしな…と思ってて躊躇してます。+8
-0
-
1874. 匿名 2023/10/25(水) 10:38:42
>>1833
機嫌良く喋りながら1人遊びしますよね!
最近ジムのプーさんを勢いよくバシバシ触りながら唸ってます笑+1
-0
-
1875. 匿名 2023/10/25(水) 10:41:23
妊娠中15kg太りました。
産後8ヶ月、体重はほぼ戻ったけどお腹がぽっこり。
妊娠5ヶ月くらいの見た目です。
腰回りにうきわ肉が付いたまま。
産前のハイウエストのボトムがいまだに履けません。
ずっとワンピ着てます。
どうしたらお腹凹むんだろう…+11
-0
-
1876. 匿名 2023/10/25(水) 10:49:21
育休中なんだけど、住民税とかは毎月会社に振り込んでて、大体いつも数千円だったのに今月の振込額みたら20万以上だったんだけど。
これ絶対おかしいよね?こんなことあるのかな?
給与担当になったことがないからわからない。+6
-0
-
1877. 匿名 2023/10/25(水) 10:53:42
友達に赤ちゃんに会いたい〜!って言われたけど、具体的な日にちとか決める感じにならないのは、社交辞令だからですよね?
このまま流れるかなぁ😅+7
-0
-
1878. 匿名 2023/10/25(水) 10:55:20
>>1795
コメントありがとう!高月齢だとむしろショルダー使わなくなっていくんですね。やっぱり便利そうだし、赤ちゃん訪問のクーポン当てて買っちゃおうかな😊+1
-0
-
1879. 匿名 2023/10/25(水) 10:56:34
>>1830
>>1866さんいうように保育園いた方が動きやすいのはあるよね。病院はまだ子供の面会出来ないところもあるし、ちょっと行くだけでも毎回預け先を確保してから、となるとなかなか大変だから。
お母さんの状態がわからないけど、まだ診断されたばかりということなら、今すぐ主さんがどうこうという状況ではないのかな?
と思うけれど…。
+5
-0
-
1880. 匿名 2023/10/25(水) 11:06:19
>>1830
ちょっと辛い話かもしれないので精神的にキツかったら読まないでくださいね。
医療従事者からのアドバイスです。
元の書き込みを読んでなくてお母様がどういうご状況か存じないのですが、癌は診断がどうついていても思わぬ展開になる(余命半年と宣告されたけど5年生きられたり、転移なしと言われていたけれど手術で転移が発覚してステージ変わったり)ことがあって、闘病がどのくらいの期間になるかわかりません。
なので、今後もう仕事復帰しないつもりならともかく、いずれは仕事に戻る予定であれば、お母様のご病気を理由に復帰先延ばししてしまうときりがないかもしれません。
もちろん結果として振り返ったらあの時休みを延長して良かったとなる可能性もありますが、セオリーとしては患者の家族が患者のために自分の人生の歩みを止めるのはやめた方がいいかなとは思います。+29
-1
-
1881. 匿名 2023/10/25(水) 11:09:11
朝は30分で起きるし眠くて離乳食食べなくて抱っこ紐入れたのに寝なくて
頭痛いしだめだ今日めっちゃイライラしてしまう+6
-0
-
1882. 匿名 2023/10/25(水) 11:09:27
>>1877
あなたから提示されるの待ってるんじゃない?
あなたの体調とか赤ちゃんのペースとかもあるだろうから、あなたの負担を増やしたくなくて自分から提案しにくいのかもしれない。
私は子供いない時はとくにそうでした、産後の事情がいまいちわからないし、仮に迷惑でも断りにくいだろうなーと。+16
-0
-
1883. 匿名 2023/10/25(水) 11:12:39
>>1876
わたしは自分で住民税おさめてるけど、3ヶ月に1回18万とかだよ。
毎月の支払いには住民税が含まれてなくて、今月は住民税払う月だったんじゃない?
どのくらい働いてたかによるけど、育休取れるくらいの人で、住民税が月数千円てことないと思うけどな。+9
-0
-
1884. 匿名 2023/10/25(水) 11:17:47
>>1864
月齢によりますよね…!書き損じておりました。
現在7ヶ月で先ほど実際あげてみると、最初は多いかな?と思ったんですがきっちり完食できました!
ミルクも飲んで満足そうにしてくれたので、様子見てプラスアルファして行こうと思います!ありがとうございます!+2
-0
-
1885. 匿名 2023/10/25(水) 11:34:10
今日支援センターに行って身長測ってもらったんですが、1ヶ月検診→55.5cmだったのに、3ヶ月半→53.5cm に縮んでました💦絶対そんなに小さくないはず💦 スタッフさんが足を伸ばさずに測ったからかな?💦きちんと計測されなくてモヤモヤ+5
-0
-
1886. 匿名 2023/10/25(水) 11:34:13
>>1856
うちもそんな感じですよ〜
幼稚園に入れるまで後何年もあるので、そのうちもう少し早いリズムができたらいいかな?くらいに思ってて、今は無理に寝かすことも起こすこともせず子供のペースに任せています。
○時に寝かせて○時に寝かすと決めちゃうと私のストレスが溜まりそうだし、子供は気持ちよさそうに寝てるし、まだ生まれて1年も経ってないのにそりゃ大人の思うようにはいかないよなー程度に思ってます。+11
-0
-
1887. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:32
>>1885
うちは先週10ヶ月健診だったけどいつも大人しく計測されているのに久々の病院で怖かったのか泣いて暴れまわって身長がきちんと測れず縮んでたw
縮んで残念と思ったけど動くから誤差があるのは仕方ないみたいです😂+6
-0
-
1888. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:05
ついに自分のアンヨの存在に気づいたようで不思議そうにさわってる。
私が家事してる間も静かだなーと思ったら神妙な顔してアンヨをいじってるー。可愛い!+18
-0
-
1889. 匿名 2023/10/25(水) 12:16:24
もうすぐ6ヶ月なんですが、まず仰向けで寝なくなりました。寝付くまでにシーツにおでこをスリスリするので真っ赤になって酷い時は皮が剥けることも。
ただでさえ乾燥してるのにヤメテー!ってなるけど、そうしないと眠れないみたいだしなあ。+10
-0
-
1890. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:59
ベビーベッドで2時間近く朝寝してくれたから午前中家事がめっちゃ捗ったー!!
いっつも抱っこだからかなり久しぶり!
というかベビーベッドで2時間も寝たのは初かも?
午後は綺麗になった部屋で抱っこしながらYouTubeみよっと!+8
-0
-
1891. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:50
今日はすごく寝てくれる
もう2時間半も寝てるしいつもならお昼ご飯食べ終わった時間なんだけど起きる気配なし😴+7
-0
-
1892. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:56
ぼーっと息子を見てたらおもちゃ咥えながら普通に歩いてた😳w動画撮りたかったーw+19
-0
-
1893. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:20
今日行政の人の家庭訪問があった!1ヶ月訪問だけだと思ってたし電話とかもなかったから寝耳に水状態だったけど、ちょうどお散歩の時間で出かける準備してたからなんとかなったかな(日焼け止めだけのすっぴんだけど😂)。もうちょい早かったら綿棒浣腸からのうんち対応中だったし、運が良かったかもw+11
-0
-
1894. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:12
11ヶ月、中華丼大盛りにおこめぼー3本、ミルク200をぺろりと完食!ミルク200の分をご飯で補って欲しいのに上手くいかないなー😢!+9
-0
-
1895. 匿名 2023/10/25(水) 12:39:10
>>1887
ありがとうございます😊
家で測った時は61cmだったのに(正確に測れているかは不明)53cmでショックでした😅
約8cmも誤差でる?って感じです。男の子だし。。
もう少しで4ヶ月検診なので、正確に測ってほしいな+5
-0
-
1896. 匿名 2023/10/25(水) 12:42:07
>>1804
何ヶ月ですか?うちのこ5ヶ月で8.6キロでかなり大きくてぷよぷよで可愛いけどこれ以上太らないようにミルクあげすぎないよう気をつけてます💦+2
-0
-
1897. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:42
運転免許の更新のハガキきたけど、産後のこんなデブな顔で写真撮りたくないー😂ww+13
-0
-
1898. 匿名 2023/10/25(水) 12:55:43
>>1804
うちの子と一緒くらいの身長、体重だけど80着せてるよー!物によっては90着せてもちょうどいい感じ☺️!+2
-0
-
1899. 匿名 2023/10/25(水) 12:57:09
>>1704
横ですが離乳食デビューの日に向けてひよこクラブ買ってみました!
読んでびっくり離乳食始まった皆さんはこんな大変なこと毎日されてるんですね😭凄い…+7
-0
-
1900. 匿名 2023/10/25(水) 12:57:48
>>1790
はいはい使ったりぴゅあだったり今はほほえみ飲ませてます‼︎はいはいは西松屋で3缶セットが5000円ちょいで売ってるので助かります‼︎+2
-0
-
1901. 匿名 2023/10/25(水) 12:58:46
うちの子両足を掴むのにハマってるんだけど
お風呂入れる前も真っ裸でパッカーンて足あげてるから毎回笑っちゃう(笑)色んなとこが丸見えよー(笑)
最近は足の指を舐めるようになりました🤤+25
-0
-
1902. 匿名 2023/10/25(水) 12:58:56
ユニクロのレギンスのレギュラーフィット?買ったら何か小さめ😢リラックスフィット買えばよかったなかなー?+5
-0
-
1903. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:48
>>1856
生活リズムを変えたい時は朝起きる時間を変えるのがいいみたいです。コメ主さんが大変じゃなければ朝起きる時間を変えてみては?お昼寝のリズムがわからないからなんとも言えないけど、7時に起こしたらどんな感じになるか...
+9
-0
-
1904. 匿名 2023/10/25(水) 13:04:39
>>1875
私がコメントしたのかと思いました!まったく一緒です!
私も妊娠中15キロ太り、今産後8ヶ月で体重は戻りましたがお腹ぽっこりだし何より骨盤が広がったまま...
今度結婚式があり、セレモニーワンピースを試着したのですがお腹と腰が出過ぎていてショックを受けました😭
筋トレとかストレッチとかするべきなんだろうけど、寝たいし休みたい気持ちの方が大きくて何もできていません🥺+17
-0
-
1905. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:09
>>1804
うちの子8ヶ月で74cm9kgだけど70はとうに入らなくなり80着せてるよ!ものによっては90で全然okのものもある。+4
-3
-
1906. 匿名 2023/10/25(水) 13:35:03
>>1830です。
返信下さった方、ありがとうございます。
母はもう抗がん剤治療を開始してます。診断後速攻開始というスピード感だったので、逆にそこまで時間に余裕がない状況なのか…と落ち込むけど最速で治療を開始出来たのは良かったです。
会社の制度では3歳まで育休を取れるけどやっぱり保育園に入っていた方が一人で動きやすいですよね。上司に事情を話せば有給は取りやすい職場なので予定通り復帰の方向で申請しようと思います。ていうか改めて調べたら1歳児の空きが全然なくて待機が発生してた。待機児童ゼロとは一体…+10
-2
-
1907. 匿名 2023/10/25(水) 13:36:26
ベビーフードユーザーの方、粒が細かめの商品ご存じないですか?
和光堂のベビーフードぐーぐーキッチンを安かったからたくさん買ったけど、7ヶ月からの表示のトリの雑炊は米粒とにんじんの粒が大きめで、スプーンで潰さないと食べてくれませんでした…😢+4
-1
-
1908. 匿名 2023/10/25(水) 13:37:09
先週から下痢がずっと治らない💦
乳糖不耐症になったことある人いますか?
どう治療したか教えていただきたいです+1
-0
-
1909. 匿名 2023/10/25(水) 13:38:39
>>1819
これです^^+4
-0
-
1910. 匿名 2023/10/25(水) 13:50:20
今3ヶ月の子です。
オムツのパンツタイプの方が枚数が多いので、パンツタイプもありかなと思ってるのですが、
公式ホームページを見るとパンツタイプは寝返りやハイハイをし出したらとのこと。
でも新生児サイズからパンツタイプも売ってる、、
これはどういった理由からなんでしょうか?
どなたか教えて下さい。+0
-3
-
1911. 匿名 2023/10/25(水) 13:51:58
>>1897
あなたのコメントで私も免許更新なの思い出した!!!ありがとうございます!+4
-0
-
1912. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:19
>>1908
過去トピに同じような相談&でコメントあった気がする
まだここにいてくれたらいいけど卒業してるかもなのでよかったら探してみてください
直接答えにならなくてすみません💦+2
-0
-
1913. 匿名 2023/10/25(水) 13:58:11
>>1883
コメントありがとうございます。毎月住民税は引かれてるんです。会社に聞いたらなんでその金額になるのか説明されたけど理解力なくてよくわからず...
とりあえず20万は間違いじゃないみたいで絶望。金銭的にきつい...泣+2
-0
-
1914. 匿名 2023/10/25(水) 14:04:20
>>1907
望んでる回答じゃなかったらすみません、
うちは具材大きいな?と思ったら、パウチのベビーフードを開封する前に手でモミモミしてました!
(指差しでにんじん等を潰していく感じ)
って書いてて思いましたが、これカップ型のベビーフードでは使えませんね…すみません🙇♀️+4
-0
-
1915. 匿名 2023/10/25(水) 14:05:17
>>1821
分かる!
うちは夫の帰宅遅くて、遅い夕食の後キッチンリセットとかしてたら寝るの遅くなって子と睡眠時間がどんどんズレてくのが悩み。
家事しろとは言わないから早く帰ってきて、夕食後家で仕事してってやんわりお願いしてる。
子をお風呂に入れつつ(沐浴してます)就寝前のミルクあげつつ親も食べて後片付けして寝かしつけ、親もお風呂入って追って寝る...が理想。+5
-0
-
1916. 匿名 2023/10/25(水) 14:09:06
>>1914
返信ありがとうございます!
私もパウチメインで使っているので、袋の上からモミモミ作戦、素晴らしいなと思いましたー!試してみます!+4
-0
-
1917. 匿名 2023/10/25(水) 14:12:06
昼間は比較的お利口さんのときが多く
そういう日はかならず真夜中に大暴れする
いやさ、夜にお利口さんしてほしいんですよ…+13
-0
-
1918. 匿名 2023/10/25(水) 14:12:24
>>1910
小柄だけど動き回ってパンツタイプ向けの赤ちゃん用かな?
オムツ替えは低月齢ならテープタイプの方が便利だと思うよ〜
メーカーによってコスパいいのもあると思うし、ポイントとかセット買いならお得とかもあるから、無理にパンツタイプ買わなくてもいいんじゃないかな?+5
-0
-
1919. 匿名 2023/10/25(水) 14:13:40
>>1910
sサイズのパンツはあるけど、新生児のパンツってあるのかな?
単に体重って個人差があるし、体の軽い子の方が運動発達が早かったりするので、sサイズぐらいの体重からぼちぼちパンツタイプの需要が出てくるんじゃないのかな+8
-0
-
1920. 匿名 2023/10/25(水) 14:16:29
産後初めて風邪を引いた。
こんな時に限って主人は繁忙期で、高月齢の子供を抱えながらなんとか家事して、
いま子供はお昼寝中。
私は亡き母が漬けた梅干しをお湯に溶いて(梅干しのお湯割り?)一息ついてるところ、なんだけど懐かしい味に涙が出てしまうよ。
私いまだにお母さんに支えてもらってるんだなあ。
ここにいる方達もみーーーんな誰かの"お母さん"で、お母さんの存在って本当に偉大。
(何言ってるのか自分でもよくわかんなくなってきた)+49
-0
-
1921. 匿名 2023/10/25(水) 14:19:33
>>873
本題からずれますが、100均の茶漉しは私も一回使っただけで壊れてしまって同じ!!となりました笑+2
-0
-
1922. 匿名 2023/10/25(水) 14:20:26
>>1583
自分らの意見いいから...
娘の育児尊重してよ
ありがた迷惑...
我が子たくさん抱っこしたいので抱っこ癖ついてもいい派+11
-0
-
1923. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:22
>>1583
基本的に育児とか相談したら相談に乗ってくれればいいよね
何も言ってないんだから勝手に考え押し付けてほしくない
アドバイス求めてないからって感じ+4
-0
-
1924. 匿名 2023/10/25(水) 14:22:59
>>1920
体調悪いなか、お疲れさま
早く回復しますように+12
-0
-
1925. 匿名 2023/10/25(水) 14:34:46
うちの子生まれてすぐから土踏まずがある
そろそろ歩きだしそうなので靴どうしようと思っていろいろ調べてたら、見本?の足の写真見て、赤ちゃんの足裏ってこんなにべったり地面につくものなのかとびっくりしてる
半年ぐらいの時に支援センターで足形とってもらった際に、スタッフさんに「ちょっと見て!この子土踏まずがある!」って他のスタッフさんを呼ばれて騒がれた理由が今さらわかった…
でも実母に聞いたら、私も生まれた時から土踏まずがあったらしいので、私に似ただけだよね
私は特に何の問題もなかったから、大丈夫よね+10
-0
-
1926. 匿名 2023/10/25(水) 14:52:40
毎日何かしらのお菓子を求めて赤ちゃんと散歩がてらコンビニやらスーパー彷徨って、お取り寄せもチェックしてる...+22
-0
-
1927. 匿名 2023/10/25(水) 15:00:37
>>1908
夏頃下痢が止まらず小児科を受診した際、乳糖不耐症と診断され、薬が処方されましたが先生にノンラクト飲んだ方が早いかもと言われ飲ませた所2日で治りました。+4
-0
-
1928. 匿名 2023/10/25(水) 15:03:54
>>1913
横なんですが、住民税は毎年6月から金額が変わるんですけど会社から住民税の通知書はもらってないですか?
それをみれば住民税のトータル額も毎月額もわかると思います。20万が来年5月までまとめての額ということかもしれないです。
本当にわからないのであればもう一度会社に問い合わせてもいいかと。私は仕事で給与関係していたのですが、会社側も従業員に分かるように説明する義務がありますので。+7
-0
-
1929. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:05
>>1925
将来土踏まずない...って悩まなくて済むからいいじゃなかー!
私は土踏まずなかったようで、嫌なのに砂場?とか芝生とか裸足で歩いてた記憶がうっすらあるよ+2
-0
-
1930. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:14
>>1926
えー分かるよ。コンビニスイーツがお手軽で最高。
今日はセブンのガトーショコラをご褒美に家事頑張ったよー
普段はスーパーのお菓子、ちょっと奮発するときは駅前のケーキ屋!
ハロウィン終わる前にかぼちゃスイーツも食べたい〜笑+8
-0
-
1931. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:27
抱っこ紐で寝かしつけするんだけどやたら反り返る
今日はめちゃくちゃ機嫌悪い
こっちもイライラしてしまう
大声出して悪いけどお母さんも人なんだわ
全然笑ってあげられないし、子どももこんな母親じゃ嫌よな
そりゃお父さんの方に笑いかけたくなるわな+11
-3
-
1932. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:30
>>1801
めっちゃ分かる🤣
妊娠後期のお腹出てきた時からおへそ周り黒くて産後も黒いからいつまで黒いんだろ〜?って思ってて母に汚れじゃないの?って言われてお風呂の時ボディタオル?で擦ったら綺麗になった😂+10
-0
-
1933. 匿名 2023/10/25(水) 15:43:28
>>1554
10ヶ月です!体重も重めです。
元々エルゴでしたが夏頃から使わなくなりました…、ヒップシート楽ちんです!
ベビーアムールのヒップシートを使っていましたが、
出先でベビーカーで寝てくれなくてヒップシートしかなくて逆に大変だったので
抱っこ紐にもなるヒップシートを追加で買いました。
ナップナップは確か抱っこ紐部分が収納できたような気がします🤔
+2
-0
-
1934. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:37
お昼寝が長くなりすぎて昼食の時間が定まりません。11ヶ月で午前、午後2回の日もあれば12時〜2.3時間まとまって寝る1回のときもあり15時になるとさすがに昼食って感じでもないのでミルク240ぐらい飲ませて終わらせちゃいます💦起こすのも可哀想なのであまり無理には起こしたくないんですが、、みなさん絶対3食あげてますか?+2
-0
-
1935. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:45
今日雪虫すごすぎてお散歩に行けなかった😭
傘さして外に出てみたけど1分で引き返した😭+3
-0
-
1936. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:30
>>1855
同じく長ズボンめっちゃ手こずってるw
満面の笑みでボタン止め阻止してくるw可愛いw+3
-0
-
1937. 匿名 2023/10/25(水) 16:10:27
来月頭から3回食になります。
3回食の方、タイムスケジュール教えていただきたいです。
今は
6:00 母乳
7:00 離乳食①
9:00 母乳→朝寝
12:00 母乳
15:00 母乳
16:30 離乳食②
18:00 お風呂→母乳
19:00 寝かしつけ
と言う感じです。
12:00母乳を離乳食に変えるだけで大丈夫でしょうか?
ネットで見ると13〜14時、18〜19時に離乳食あげてる方が多いようで。
寝かせるのももっと後の方がいいのでしょうか。(寝かしつけをするのが19時で、すぐ寝る日もあれば寝るのは20時すぎる日もあります)+1
-1
-
1938. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:24
3ヶ月過ぎて私の生理が始まった頃からついに母乳拒否が始まった😨
もう混合諦めて完ミにするべきなのかな
たくさんは乳の量出てなかったけど、授乳の時間幸せだったから寂しいな
+10
-0
-
1939. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:21
>>1897
私産後2ヶ月で撮ったよ😭
5年間デブ写真辛い😇+3
-0
-
1940. 匿名 2023/10/25(水) 16:36:07
>>1895
8センチは結構差があるから確かにあれ?ってなりますね😥
服を購入するときにサイズも迷うし健診でしっかり計測してくれるといいですね+3
-0
-
1941. 匿名 2023/10/25(水) 16:56:41
>>1937
2回食は同じようなスケジュールで12時母乳を離乳食に置き換えました!
3回食になると赤ちゃんの生活リズムが若干変わるからやりやすい時間帯でいいと思いますよ😊+1
-0
-
1942. 匿名 2023/10/25(水) 16:59:47
今日散歩してスーパーに買い物に行ったんだけど、買い物中に貧血で倒れかけた💦
娘もベビーカーで寝てたし、
ベンチで休んだらなんとかなったけど
目の前真っ暗で手足が冷たくなって怖かった〜!
赤ちゃん連れで絶対倒れられない
+28
-0
-
1943. 匿名 2023/10/25(水) 17:04:23
>>1880
ありがとうございます。参考になります。
確かに私は私の生活を送って息子を頑張って育てるのが一番母が喜ぶ事かもしれません。一時預かりを検討していたけど絶対ダメと言われたので逆に母が気に病んでしまうかもなと思いました。
進行がんでギリギリステージ3に留まってるようです。調べると不安になる事しか出てこないけど運良くトップクラスの治療実績のある病院にかかれたので後は先生達を信じて治療するしかない状況です。何にせよせっかく孫の顔を見せられたんだし少しでも後悔しないように過ごしたいと思います。+13
-0
-
1944. 匿名 2023/10/25(水) 17:10:37
>>1842
スワドルアップの類似品買ってみたんですけど、(安いのをお試しで)そしたらファスナーの所がチクチクになってて、カバーは付いてるけどモゾモゾ動くとそのカバーがズレてチクチクが顎にすれて傷を作ってしまった事があります💦
安いのでも良いのがあるとは思うのですが結果安かろう悪かろうで後悔したので、高いけどまた微妙な値段の試して失敗するのもお金の無駄と思ってスワドルアップ買いました!
私は結果買ってよかったアイテムです🙌+0
-0
-
1945. 匿名 2023/10/25(水) 17:26:10
親と電話すると微妙に話噛み合わなかったり一言多かったりこっちの話聞いてなかったりしてイライラする…行事って面倒くさい😭+11
-0
-
1946. 匿名 2023/10/25(水) 17:28:27
>>1925
あれっうちの子もありますが普通はないんですか⁉︎
いま知りました…!+0
-0
-
1947. 匿名 2023/10/25(水) 17:49:37
>>1905
>>1898
>>1896
>>1869
みなさん返信ありがとうございます!
うちは今8ヶ月で、夏は70or80のロンパース着せてて、冬物は今購入済みのものは80です!秋冬物からセパレートにしたんですが、上はやや大きめ、下はお腹パツパツで丈長めって感じです😂
でもみなさんのみてると買い足すなら90でもいいくらいですね。すごく参考になりました🙏
70の半袖ロンパースをまだ無理やり着せてるんですが、時々股のボタンが弾けます笑
+3
-0
-
1948. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:55
5ヶ月なんですがストローマグ?の練習とかさせた方がいいのかな
離乳食始める前に最近やっと麦茶スプーンで何杯かあげだしたところなんだけど...+1
-0
-
1949. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:59
あー今凄く眠い。ちょっと仮眠したい。けど子供が寝てる間に部屋片付けちゃいたい。でも眠い!
今日予防接種だったから熱出ないといいな。+11
-1
-
1950. 匿名 2023/10/25(水) 18:21:57
夫(干す担当)が勝手に朝の5:30に洗濯機回すようになってしまった…😭その結果、お漏らしとかしてた場合もう一回回す羽目に。
いつも娘が起きて、しばらくした6時過ぎにお漏らしが無いかとか確認してから私が回していました。
理由を聞くと、とっとと干して会社に行きたいからとのこと。鬱陶しいから自分で干そうかな。+11
-3
-
1951. 匿名 2023/10/25(水) 18:46:43
3回食になったらご飯の準備とか無理じゃない?!
今まで一緒にお昼寝できてたけどこれからはその時間を家事にまわすか…🥲一緒に寝ないと眠りが浅くてすぐ起きちゃうんだけど🥲ひえー月齢が上がるごとに世のお母さんたちほんとすごいなあと思う…+21
-1
-
1952. 匿名 2023/10/25(水) 19:19:59
>>1951
同感です!私一人だと昼ごはんなんてTKGだけとか適当に済ませられるけど、子供の月齢上がると昼ごはんも調理しなきゃいけないと思うと今から頭が痛い…
朝ごはんはパンにバナナとかで済ませていいと思うけど、昼ごはん夜ご飯となるとしっかりしたものあげなきゃだよね。みんなどう切り盛りしてるんだろう…YouTubeで離乳食後期の動画見たらミニおにぎりとか魚のハンバーグとか、ちゃんとした料理をあげていてすごいなーこんなの真似できるかなって絶望した。+14
-0
-
1953. 匿名 2023/10/25(水) 19:33:05
今日お昼寝させる時添い寝してたら近くで澄んだ綺麗な瞳でジーってこっち見てきて本当に可愛いなって感心してたら次の瞬間勢いよく鼻の穴に指突っ込まれた😂+26
-0
-
1954. 匿名 2023/10/25(水) 19:42:24
>>1925
我が子は土踏まず無いから土踏むって呼んでる+3
-0
-
1955. 匿名 2023/10/25(水) 19:46:38
早寝の赤ちゃんいますか?10ヶ月ですが早ければ18時、だいたい19時〜20時には絶対就寝します。夜中1〜3回起き、朝は3時〜5時起床です。午前中日向ぼっこしたり日中も体を動かしたりしますがこれで固定されてます。あと1時間ずつ後ろにズレてくれたらいいんですが…こうやって調整したよって方おられましたらアドバイスください!+6
-0
-
1956. 匿名 2023/10/25(水) 19:47:06
>>1948
離乳食に慣れた6ヶ月過ぎくらいからストローマグの練習始めたよ。
初めての離乳食、?だらけでアレルギーの事も頭に入れてだからストローの練習までキャパが無かった😂
+5
-0
-
1957. 匿名 2023/10/25(水) 19:55:30
>>1935
札幌ですか?
うちもお散歩行ったけどすぐ帰りました😭+2
-0
-
1958. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:11
子供同伴可って書いてあるから美容院に電話してみたら赤ちゃんもOKって言われて飛び込みで行ってきた!
ベビーカーを横付けしてたけど結局膝の上に乗せたままカット
カットのみ滞在時間30分で嵐のように退店してきた🤣
どうしても髪を切りたいワンオペママは美容院チャレンジしてみるのもありだよ😆+18
-0
-
1959. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:00
今日いつもより寝かしつけに時間かかってやっと寝てくれたのに雷鳴り始めたよー😭+7
-0
-
1960. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:46
みなさんもう保活してますか?まだ見学も行ってないし、そもそもいつ入園させるか悩み中です。(4月か子が一歳になる月か…。。)+2
-2
-
1961. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:13
妊娠前にSwitchのフィットボクシングやってていい感じに絞れたから、産後は絶対フィットボクシングでダイエットするぞー!って思ってたのに、やらぬままもうすぐ10ヶ月になります(笑)
確実に何日か筋肉痛におそわれるし、それで子どもの世話出来なくなるのはまずいよね、、っていう言い訳😂
ベビーカーや抱っこ紐で毎日お散歩するので精いっぱいだよ🥲+9
-0
-
1962. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:32
>>1951
日曜日に1週間分作って冷凍してます!
3回食になったら作るのに3時間くらいかかっちゃいますが、作ってしまえば毎食レンチンするだけなんで楽です😊
うたまるごはんの本の通りに進めてます+14
-0
-
1963. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:32
>>1960
うちの地域は4月入園の締め切り終わりましたよ+6
-0
-
1964. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:57
>>1955
うちも10ヶ月です
お昼寝13時~15時
お風呂20時
就寝20時半
3~5時に1回起きて授乳
朝は7時半には起こしますが、起こさなかったらまだまだ寝そうです😂+1
-1
-
1965. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:15
>>1818
アップリカのバスチェアさっそくググってみました!リクライニングなのでまだ座れない我が子にもよさそうです🥹
教えてくださりありがとうございました!+2
-0
-
1966. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:27
お金なさすぎて辛い。
一歳になるまでは一緒にいるつもりだったけど、家計のせいで0歳4月で復帰しなきゃいけないかもしれない。そのとき子どもは生後7か月。
2人目で最後の赤ちゃんかもしれないから堪能したかったのに。
1人目の時(産休入る前)、仕事と育児と家事でいっぱいいっぱいで通勤も長いし自分が奴隷のようにしか思えなかった生活にまた戻るのかと思うと憂鬱。いつかは戻らなきゃいけないんだけど、せめてそのタイミングは自分で決めたかったのに。
生きるってたいへんだね。+29
-0
-
1967. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:55
>>1827
ベビーベッドなら安全は確保されてるから確かに目を離しても安心感はありますね!
丁寧に手順を教えてくださりありがとうございました🙇+1
-0
-
1968. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:53
>>1897
私はつわり真っ盛りの時期にとりました!
顔色悪くて目も虚ろでもはやネタになってます🥹笑+2
-0
-
1969. 匿名 2023/10/25(水) 21:49:31
支援センターへ通ってる方々、お昼寝や離乳食(またはミルク)の時間が乱れても気にしていないのでしょうか?
生後2ヶ月の時に一度行って、お出かけに慣れていない&コミュ障が発動し疲れ果ててしまい、もう二度と行くものか!と思っていました。でも、今日たまたま同じ月齢の子と触れあう機会があり、興味津々にお互い見つめ合っていたので、やっぱり我が子に刺激は必要なのかなーと揺れ始めています。+4
-3
-
1970. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:11
家事まで手回らないし私もゆっくりしたいからファミサポ興味あるけどこだわりあるから頼み辛い笑
もう1人2人自分がいたらなぁ🫠笑
+11
-0
-
1971. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:19
>>1963
早いですね!地域で違うんですね。
私の地域は12月なのでみなさんどうされてるのかな、と思っていました…💦+3
-0
-
1972. 匿名 2023/10/25(水) 22:07:39
ニットのサロペット、オーバーオールって着せにくいですか?最後の子だからどうしても着せたい…
おすすめあればおしえてください!+2
-0
-
1973. 匿名 2023/10/25(水) 22:10:34
久々にイヤホンで音楽聞いたら至福だった。。
しみる。+7
-0
-
1974. 匿名 2023/10/25(水) 22:13:57
>>1948
ストローは1歳くらいからでいいって本で見たからやってない。先にコップ飲みの練習がいいみたいよ。ストローは歯並び悪くなるらしい。+9
-1
-
1975. 匿名 2023/10/25(水) 22:16:57
>>1951
少数派(?)かもしれませんが、私は毎日キッチン立つついでにササッと作って冷凍してますよ。昨日はうどん、今日はカボチャの味噌炒め作って冷凍しました!+5
-0
-
1976. 匿名 2023/10/25(水) 22:17:40
>>1843
見返して下さりありがとうございます!
120缶便利でたくさん買ってしまったので、しばらく外出先では120で満足して欲しいです(;_;)+0
-0
-
1977. 匿名 2023/10/25(水) 22:30:43
>>993
生後4ヶ月スワドル卒業して今はスリーパー着せて寝かせてます!
+2
-2
-
1978. 匿名 2023/10/25(水) 22:40:24
男の子のママさん、ぜひ読んでください!男の子のママ・パパに知っておいてほしい、精巣捻転とは? 精巣を救うリミットは6時間【ママ泌尿器科医】(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpママであり泌尿器科医でもある岡田百合香先生の連載第39回。今回は、男の子の保護者の方に知っておいていただきたい、精巣捻転のお話です。「お母さん(お父さん)のためのおちんちん講座」ママ泌尿器科医#39
+15
-0
-
1979. 匿名 2023/10/25(水) 22:47:36
和光堂のグーグーキッチンが値上げしたので、Pigeonのベビーフード買ってみた。食べてくれると良いなぁ。+3
-0
-
1980. 匿名 2023/10/25(水) 22:56:33
>>1970
2人じゃ足りないよ〜。仕事行く人と家事する人と育児する人とそれぞれの愚痴を聞く人が必要w+11
-0
-
1981. 匿名 2023/10/25(水) 23:24:25
みなさんお子さんの体温はどこで測っていますか?また実測計ですか?
首と脇で測った時に相違があり、どちらが正しいのかわかりません🙇♀️+3
-0
-
1982. 匿名 2023/10/25(水) 23:34:20
AB型ベビーカーを使っていて、背もたれ一番高くしても寝る姿勢になるのが嫌みたいでずっと背中起こして座ってるんだけど姿勢悪いような…
B型に買い替えたほうがいいのかな?
ちなみに今10ヶ月です。+1
-1
-
1983. 匿名 2023/10/25(水) 23:41:36
>>1659
同じような感じで悩み、スワドルアップ&おやすみたまごのダブル使いをしたら、ぐっすり寝てくれるようになったので、個人的にはおすすめです!
神アイテムに頼りまくっていますが、そのおかげで精神的余裕が生まれました。
あくまで個人の見解ですが…+0
-0
-
1984. 匿名 2023/10/25(水) 23:54:17
>>1951
私もそう思ってたけど、朝はオートミール、昼はパン粥、夜はお粥とかでほぼパターン化してやってるし、食材ごとに冷凍してあげてます。
お粥とトマトと鶏ひき肉と玉ねぎとか(全て冷凍しておいたもの)でチキンライス風とかとか。
ミネストローネとかシチューとか作りきっては冷凍してないから完全に気分というか気まぐれで…
うちはつかみ食べに全く興味を示さないのが悩み。+11
-0
-
1985. 匿名 2023/10/26(木) 00:00:25
生後3週間の娘と2歳児育ててます。
上の娘の風邪をもらったみたいで、38℃台。
薬飲まないと明日も2人の育児があるから、家にあった薬飲んだけどすぐ下がった!明日も上がらずこのまま下がったままでいられるかなー。
実母も義母も体調悪い&病み上がりだから頼れないし。下の娘に移らないといいけど。
今までこどもの熱が移ったことがなかったんだけど、産後ってやっぱり免疫ないのかな??
+7
-1
-
1986. 匿名 2023/10/26(木) 00:11:37
帝王切開で産んだんだけど、1ヶ月健診の頃に傷口が一部開いて膿んでしまった。けど、赤ちゃんは抱っこ抱っこですごく泣くから頑張って抱っこしてゆらゆらする。ますます傷口が塞がらず膿む。悪循環!毎日の消毒と軟膏塗るのが痛みと見た目から精神的にキツいわ…。でも、子ども可愛いから抱っこしちゃうんだけどね。+22
-1
-
1987. 匿名 2023/10/26(木) 00:13:26
7ヶ月で花火行った事ある方いますか?マンションの屋上とかで人混みではないのですが、怖くて泣くでしょうか、、+1
-0
-
1988. 匿名 2023/10/26(木) 00:17:36
>>1980
横
分かる笑+8
-0
-
1989. 匿名 2023/10/26(木) 00:19:53
早く寝ないといけないって分かりきってるんだけど、子どもが寝て家事が終わってやっっっとひと息つける…と思うと夜ふかししてしまう~+20
-0
-
1990. 匿名 2023/10/26(木) 00:23:28
>>1948
ストローマグは乳首より硬いので、授乳の時強く噛んじゃうようになる子がいると聞いて悩んでいます
もうすぐ5ヶ月で歯はまだのはずなのにもうたまに噛む子なので+3
-0
-
1991. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:31
>>1981
腋嫌がるので耳の予測ですが、訪問の保健師さんには耳は誤差が大きいからすすめないと言われてしまいました😭
その時は腋をすすめられましたよ
うちは長く挟むと泣いちゃうので、そういう赤ちゃんは予測式が良いそうです+1
-0
-
1992. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:32
もうすぐ10ヶ月です
最近つかみ食べをしたがるんですが、試しにスティック状にしたバナナを渡しても噛み切れなくて全部するんと口に入れてしまいます。噛み切るという動作が分かっていない様子で…。ひとくちサイズのものはうまくつかめません。これってまだおやきとかパンとかを食べるのは早いんでしょうか。それともちぎって口に入れる形でも色々なものを食べさせた方がいいんでしょうか+4
-0
-
1993. 匿名 2023/10/26(木) 00:47:48
>>1948
離乳食を始めてから、離乳食を食べる際にスプーンで飲む練習を始めて、スプーンですすれるようになったらコップで飲む練習を始めました。すするという動作を練習するのが大事なようです。
ストローは10ヶ月になった頃にパックのお茶を飲ませたらその日のうちに飲めるようになって、その後にストローマグを使うようになりました。
外で水分補給をする時はストローマグの方がこぼさないので楽です。
うちの場合は離乳食の進みが悪く10ヶ月頃までミルクをしっかり飲んでいたので、離乳食のタイミング以外ではあまり水分補給をさせてなかったです。
ストローはすぐ使えるようになると思うのでまずはスプーンやコップで飲む練習をするのがいいかと思います。
外で水分補給をさせたいと思うようになった時にストローを使わせてみては。(母乳ミルクをしっかり飲んでいる間は授乳以外の水分補給は必要ないかと思います)+5
-0
-
1994. 匿名 2023/10/26(木) 00:56:32
>>1948
離乳食教室の時に歯科衛生士の方がストローを飲むときの舌使いと、オッパイや哺乳瓶を飲むときの舌使いが似ているから卒乳が遅くなることもあると言われました。
早く水分取れるようになったほうが良いのかなーと思っだけどとりあえず様子見。+2
-0
-
1995. 匿名 2023/10/26(木) 00:59:10
>>1987
怖くてというよりか煙たいかな?とか危ないかな?って理由で行かなかった。時間帯も遅いならまだ連れては行かないかなー。花火から帰ると独特の匂いが付きますよね。+2
-1
-
1996. 匿名 2023/10/26(木) 01:22:19
ミルク入れるわずかな時間に
ギェエエエエ!ギャーァァッ!とこの世の終わりみたいに絶叫して、ハートしすぎてカハッカハ…ヒッヒッ…と呼吸が途切れるのがめちゃくちゃストレス
放置してるんじゃなくてミルク入れてるんだよ〜
焦ってこぼすし息が止まるんじゃないかと心配になるからほんとやめてほしい+26
-0
-
1997. 匿名 2023/10/26(木) 01:35:48
>>993
寝返り始めるまでおくるみ、寝返り始めたらスリーパーです+1
-0
-
1998. 匿名 2023/10/26(木) 03:29:12
>>1980
大家族だねw+9
-0
-
1999. 匿名 2023/10/26(木) 03:35:09
完母の生後6ヶ月、夜中2-3時間おきに泣いて起きるんですけど(3、4回)すべてノールックで乳を差し出してますがこれでいいのでしょうか😖
高月齢になると夜間断乳してもよいとのことですが
夜間断乳とは、これをトントンとかで収めるってことですか?(できるの?そんなこと)
今も何回かはトントンとかで頑張った方が良いのでしょうか?
一回に飲める量が少なく、日中も3時間おきです+10
-0
-
2000. 匿名 2023/10/26(木) 04:23:29
>>1969
今は何ヶ月なんでしょうか?
2ヶ月はまだまだ頻回授乳でしょうしそりゃ大変だったのでは....
多少のズレは気にしてないですよ。+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1048621/sohuboall-6-22.pdf