ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part88

5565コメント2023/11/17(金) 08:14

  • 5001. 匿名 2023/11/13(月) 17:09:36 

    喧嘩になると(もっと家事してほしいとか私が言うのが発端)、いつも「自分だけが大変みたいな顔して」とか「自分だけが辛いみたいに言ってるけど」って言われる。
    なんだろうな、そう言われると腹が立つとかよりも傷付くし、虚しくなる。
    共感もしてくれないんだ。と思う。
    はぁ、疲れた。
    何もかも投げ出したい。

    +27

    -0

  • 5002. 匿名 2023/11/13(月) 17:13:01 

    ローソンのおすすめトピ見てたら色々食べたくなっちゃって、今3千円近く散財してしまった💦
    濃密カヌレとかじゅわっとバター塩メロンパンとか美味しそうすぎて…太るからちょっとずつ食べることにする!

    +19

    -0

  • 5003. 匿名 2023/11/13(月) 17:13:29 

    もうすぐ10ヶ月の娘がいます。寒くなって服が欲しく、さっき西松屋行ってきたけど子連れお客さんいっぱいで、なんだか漠然と劣等感と、怪しげな危険な咳する子も居て、何も買わずいそいそと出ました😞
    優しく声掛けしてるママさんと勝手に比べて私は良いお母さんじゃないんだろうなぁと落ち込んでます。私が声掛けするのは偽物というか、嘘臭くなります。家でも話かけ意識してるけどボキャブラリーというか、少ないかもしれない…友達も居ないし、児童館とかも、流行病が心配なのを言い訳に行ってない💦こんなコミュ障な母親…😓ごめんね…

    +32

    -1

  • 5004. 匿名 2023/11/13(月) 17:13:40 

    >>4994
    私はブレンダーはお粥作りで助かってます。
    裏ごし器とすり鉢すりこぎ棒はダイソーで間に合わせました。いまのところ不自由ないです。

    +6

    -0

  • 5005. 匿名 2023/11/13(月) 17:14:56 

    >>4958
    調べてみたら売り切れでした!
    そしてそれなりにお値段する…!
    こんな可愛いブランケットくれるなんて、お姉さん優しいな。私も優しい兄弟欲しかったー!

    +6

    -0

  • 5006. 匿名 2023/11/13(月) 17:15:38 

    一昨日から寝付き悪いし夜泣きしたから睡眠後退かなと思ってたけど、モコモコ服や毛布かけてあげたらめっちゃ爆睡してる。
    ここ1ヶ月で1番昼寝してる。
    寒いのが原因だったんだね、そりゃ寝れないよねごめんよ🥲

    +25

    -0

  • 5007. 匿名 2023/11/13(月) 17:16:39 

    >>4942
    >>4966
    足バタバタしますし、オムツを替えようとすると寝返りしようとします😅
    パンツタイプの方が背中も足回りもフィットするんですね!!
    パンツタイプを買ってみます!
    返信ありがとうございました✨

    +4

    -0

  • 5008. 匿名 2023/11/13(月) 17:21:14 

    5ヶ月の男の子ですが親子でお揃いの服など買えるブランドってありますか?
    女の子だとお店で見たことあるけど男の子は無いんだよね

    +3

    -0

  • 5009. 匿名 2023/11/13(月) 17:25:29 

    >>4885
    赤ちゃん楽しみだね! 
    無理せずゆっくり過ごして出産頑張ってね☺️

    +20

    -1

  • 5010. 匿名 2023/11/13(月) 17:33:56 

    離乳食のレパートリーが増えない〜。毎回煮込みうどんとか簡単なのになっちゃう😢スボラ向けのめちゃくちゃ簡単離乳食本とかあればいいのにw

    +13

    -0

  • 5011. 匿名 2023/11/13(月) 17:34:54 

    >>4815
    予防接種してから1ヶ月は何か関係あるんですか?

    +0

    -0

  • 5012. 匿名 2023/11/13(月) 17:35:43 

    >>5008
    うちは夏にノースフェイスのTシャツお揃いで買いました😊‼︎アウトドアブランドは結構ありますよー!

    +7

    -0

  • 5013. 匿名 2023/11/13(月) 17:37:35 

    最近チャイルドシートに乗せると両足掴んでお股おっ広げする息子w本人のブームなんだろうけどさw

    +18

    -0

  • 5014. 匿名 2023/11/13(月) 17:43:56 

    >>4999
    ありがとうございます!
    今パンパースなので似た感じでよさそうです
    2個で1700円ぐらいで売ってたので使ってみます☺

    +4

    -0

  • 5015. 匿名 2023/11/13(月) 17:43:58 

    完全に卒乳した様子…😢ミルクあと2缶あるけど使い切れるかな?

    +4

    -0

  • 5016. 匿名 2023/11/13(月) 17:46:11 

    パンとか野菜とかを出しても「あっ手掴かみは結構です」ってそっぽ向くのに、パスタやお粥を出すと手掴かみで食べる😇全身べっちゃべちゃ😇

    +11

    -0

  • 5017. 匿名 2023/11/13(月) 17:59:52 

    乳幼児突然死症候群対策で仰向けに寝かせなさいって言うけど、うちの子99%うつ伏せで寝るんだよね…ひっくり返したら怒るし…😂寝返り返りできる子でもやっぱりうつ伏せは危険なのかな?

    +10

    -0

  • 5018. 匿名 2023/11/13(月) 18:04:42 

    >>5013
    今さっきおむつ替えで寝返りの攻防とギャン泣きをされててイライラしてたのですがこれ見て笑ったらイライラぶっ飛びました笑
    ありがとうございます!笑
    想像したらおもしろかわいいですね🥺❤️

    +8

    -0

  • 5019. 匿名 2023/11/13(月) 18:14:48 

    >>5008
    形が全く同じじゃなくてもよければ、グラニフで同じシリーズの夫婦の服子供服(赤ちゃんサイズも)って見かけますよ!
    はらぺこあおむしとかミッフィのを以前見ました

    +9

    -0

  • 5020. 匿名 2023/11/13(月) 18:18:21 

    >>5008
    KANGOLのベビー服のお下がり頂いたので、それに合わせて私も買いました!

    +1

    -0

  • 5021. 匿名 2023/11/13(月) 18:18:54 

    >>5017
    うちの子も寝返りが成功したその日からうつ伏せ寝でした。支援センターで聞いたらやはり都度仰向けにさせてって言われたけど、まぁ実際難しいですよね…
    うちの場合、寝返りが3ヶ月ちょいと早い時期だったので更に心配で、寝返り防止ベルトを買ってしばらく着けてた時期があります(最初はペットボトルで対策したけど無意味でした)
    それでもやっぱり寝返りたくて動くし泣くし、お昼寝の様子とか見てると顔は絶対に横を向いているので、5ヶ月くらいからかな?ベルトもやめました。あとは過度に温めすぎないように気をつけています。
    ちなみに息子は寝返り返り出来るはずですがほぼしません。ずーっとうつ伏せです笑

    +12

    -0

  • 5022. 匿名 2023/11/13(月) 18:21:13 

    >>4899
    4重ガーゼももこもこもお持ちなんですね!
    寒さは待ってくれないから早速ポチります〜

    UNIQLOもここで愛用者たくさんですよね。
    夏服はお世話になったんですがしばらく行ってないのでまた店舗行ってみます✨
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 5023. 匿名 2023/11/13(月) 18:24:53 

    >>3389
    帝王切開お疲れさまでした!
    私は経腔分娩でしたが帝王切開は本当に術後が大変そうで授乳室で会う人皆ヨボヨボ歩きで...
    お身体しっかり休めて下さいね

    そして義母なんて所詮赤の他人なんで一生分かり合える事なんてないと思います
    無神経には無神経の対応で!

    +10

    -0

  • 5024. 匿名 2023/11/13(月) 18:43:22 

    もう少しで1歳!とにかく私から離れたがらない息子😂男の子は特にママ大好きだって言うけど常に視線を感じるw

    +12

    -0

  • 5025. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:31 

    寝返りが激しくなってきたので初めてパンツタイプのオムツを買ってみました(パンパース肌いちS)
    今6kgなのですがお腹にゴムの跡が付くのは小さいのでしょうか?パンツタイプだから仕方ない?
    お腹に跡はつくけど、足回りは緩くオシッコが何度か漏れたりしました💦
    他のメーカーなら合うのでしょうか?(;_;)まだテープの方がいいのかな。

    +4

    -0

  • 5026. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:15 

    >>4992
    >>5000
    ありがとうございます!

    プティマイン可愛いですよね。ナルミヤオンラインしか知らなかったので、たくさん教えていただけて嬉しいです。ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 5027. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:11 

    おやつに飲もうと思ってた、ノンアルのホットサングリア…
    まだ飲めてないうちに夕飯!
    食後のデザートに絶対飲むんだ…

    +8

    -0

  • 5028. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:10 

    寒くなってきてお鍋が美味しいね。ワンオペで夫飲み会なのでひとりご飯です。ごま豆乳鍋の1人用発見して地味に嬉しい。夫があまり好きじゃないから私だけの時に大活躍しそう。鍋って簡単だし温まるし比較的洗い物少なくて最高😀寝かしつけ失敗してもまた温めればいいしね。

    +20

    -0

  • 5029. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:17 

    >>5008
    モンベルのTシャツはデザインもサイズもいっぱいあるよー!なんなら旦那さんもお揃いできるよ。
    ロンTもあるし!

    +4

    -0

  • 5030. 匿名 2023/11/13(月) 19:37:37 

    生後4ヶ月半ですが飲みむらがありまくり。
    混合でスケールではかると母乳60mlくらいなので、ミルク100ml足しています。ミルクを全部飲む時もあれば2〜3口しか飲まない時もあります。ほとんどミルクは少なからず残されます。
    睡眠時間が長いので、授乳回数を5回にしようとすると3時間置きに飲ませることになりたぶんお腹空いてない?
    4ヶ月検診で体重は平均の範囲内だから大丈夫!って言われたんですけど、飲みむらある子ってこんな感じですか😅?
    1回200ml飲む時期なのに大丈夫?!って思うんですけど😅

    +1

    -0

  • 5031. 匿名 2023/11/13(月) 20:01:08 

    寝かしつけして1時間以内に2回も夜泣き…
    寒いんかな?
    でもエアコンつけずに裏起毛着せてるから、暖房入れるのはな…

    +2

    -0

  • 5032. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:18 

    >>5028
    妊娠中、1人の時よく豚キャベ鍋食べてた〜!なんか思い出しちゃった😋簡単だし栄養も取れるしいいですよね。私もこれからワンオペのとき登場させることになりそうー!

    +7

    -0

  • 5033. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:50 

    >>5025
    Mサイズパンツお勧めします!
    私もそのくらいの体重の頃にサイズアップしました。
    サイズアップはちょい早いくらいがちょうどいいかと!

    +4

    -0

  • 5034. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:29 

    甘いもの食べるのが至福の時間すぎて産後痩せられない…

    +13

    -0

  • 5035. 匿名 2023/11/13(月) 20:44:26 

    >>4947
    優しいお言葉ありがとう😢
    夫休みの日も朝起きたとこから寝かしつけまで私がやってたから知らないうちに頑張りすぎてたのかも。
    夫は仕事で疲れてるから…と思ってたけど、私も疲れてるってことに気づけてなかった。
    たまには時間気にせず寝たいな〜ってお願いしてみようと思う!

    +8

    -0

  • 5036. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:12 

    >>5033
    他のMサイズ買ってみます!足回りが緩くないのがいいのですが、オススメのメーカーありますか?

    +2

    -0

  • 5037. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:56 

    >>5032
    横からすみません、なかなかお鍋の具材切る時間も取れないのですが、みなさん鍋野菜ってどんなもの使ってますか?
    この前先に切っておいて冷凍したのですが美味しくなくて😭

    +3

    -0

  • 5038. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:02 

    消灯時間(21時)になったから、ねんこですよ〜おやすみ😘って寝かしつけようとしてるときに限ってやってくる暴走族…
    お前らも寝かしつけてやろうか

    +32

    -0

  • 5039. 匿名 2023/11/13(月) 21:06:15 

    >>5017
    マイナスだろうから今までこのトピで話したことはないのですが、うちの子は何回戻してもうつぶせ寝したがる上に転がって布団から落ちて泣いていたので夏だったのもありプレイマットにバスタオル敷いて寝かせていました。今は子供用布団で寝ています。

    +15

    -0

  • 5040. 匿名 2023/11/13(月) 21:11:57 

    >>5028
    うちも今晩お鍋でした☺️
    高月齢だと取り分け食が簡単なのも助かります!

    +4

    -0

  • 5041. 匿名 2023/11/13(月) 21:16:15 

    >>5017
    うちの娘も寝返り成功してからはうつぶせ寝です。
    仰向けに直すと起きちゃうしキリがないのでそのままにしちゃってます…🥲
    他の方もおっしゃってますが、厚着しないようには気をつけています。スリーパーも一度しか使っていません💦
    窒息防止として掛け布団や枕、ガーゼなどを置かないようにすれば大丈夫かな〜と

    +8

    -0

  • 5042. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:28 

    10ヶ月です
    子供の寝相ってどうですか?
    うちは布団しいて私と子供で寝ているんですが子供の寝相が上下左右回転凄いです
    少し広めの和室なのでお互いスペースは充分にあるんですがそれでも端から端へ、壁ゴン、ふと目が覚めると目の前に子供の頭頂部があったり私の足元に頭があって慌てて起きたり…。
    うちの子が寝相悪すぎるんですかね
    ベッドは怖くて眠れる気がしない…。

    +6

    -0

  • 5043. 匿名 2023/11/13(月) 21:18:21 

    >>5036
    体感としてはムーニーがフィット感あるかな〜と思いましたが、正確なことは言えないので悪しからずです💦すみません!

    +0

    -0

  • 5044. 匿名 2023/11/13(月) 21:19:28 

    >>5037
    割高ですけど、イオンとかでカット済みの鍋用野菜を買ってます。なんか足りないなーって時はもやしだけ買って追加したり(←包丁いらず!)。面倒な時は豆腐も鍋用にカットされたやつを買うか、もう適当にスプーンですくって入れてます!

    +7

    -0

  • 5045. 匿名 2023/11/13(月) 21:23:22 

    今日でちょうど1歳になる息子!
    フォトスタジオでバースデーフォトを撮ってきました〜
    いろんな衣装があって、めちゃくちゃ楽しかったし、良い思い出になりました😆

    思い返せばこの1年本当にいろいろあったけど、どんな悩みも数ヶ月も続かなかった!笑

    まだまだ赤ちゃんでいて欲しい〜
    一足お先に、1歳児トピへいってきます
    お世話になりました😌

    +26

    -0

  • 5046. 匿名 2023/11/13(月) 21:24:58 

    そろそろ一歳になるよ〜って方たち、
    自分で持って食べる練習スプーン?とフォーク
    どこの買いますか??買いましたか?
    色々ありすぎて悩んでます💦

    +7

    -0

  • 5047. 匿名 2023/11/13(月) 21:29:30 

    >>5030
    混合で、月齢も母乳量も全く同じです!
    うちも全く飲まないときと、160mlくらいグビグビ飲むときがあります。
    夜は7時間くらい寝るので、その間胸が張って母乳がわりと出るため、朝イチの授乳はミルク足してません。

    うちは3ヶ月頃から飲みむらができて、最初は毎回「飲まないの?具合悪い?大丈夫?お腹すいちゃうよ?」と心配してましたが、今は割と適当です(笑)体重は基準値内むしろ上の方だし、トータルでそこそこ飲んでればいっかーって感じです(笑)
    ただ、全く飲まないときとよく飲むときの加減がわからず、ミルクを捨てることがしばしばあるのがネックです🤣

    +2

    -0

  • 5048. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:55 

    >>4964
    すんごくよくわかる!
    私も気力に波があるので、よし!今日は行けるぞー!って日に限って子どもが良く寝てくれたりしてガックリしちゃう…笑

    +8

    -0

  • 5049. 匿名 2023/11/13(月) 21:41:26 

    >>4808
    うわーすごい分かる😢
    もうすぐ5ヶ月。小さくて一生懸命生きてるのにね😭
    なんだか、泣きそうになりましたわ😭

    +5

    -0

  • 5050. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:07 

    >>4994
    離乳食初期です。
    KEYUCAの似たようなの買ったけど使ってません🥲
    今は全部ブレンダーで粉々です!笑
    中期後期になったら使うようになるのかな?

    +3

    -0

  • 5051. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:31 

    >>4932
    うちも足バタバタでテープタイプだとすぐズレちゃって、横と後ろ漏れの頻度がかなり多かったので3ヶ月なる少し前から昼だけパンツタイプを使ってます!
    テープより、かなり漏れは減りました!!
    たまーーに後ろが下にズレててお尻から漏れる事はあるけど、気付いた時に上にグイッと上げてれば防げたかもって感じです!!
    テープはうまく上にグイッと上げれないし、上げてもまたすぐズレちゃって😭

    +3

    -0

  • 5052. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:40 

    >>5038
    寝かしつけてやりましょう!笑

    +8

    -0

  • 5053. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:21 

    ちょっと愚痴らせてー。
    今朝旦那に「もうちょっと(見た目)ちゃんとして」って言われた。朝イチだしすっぴんだしで「あーごめんごめん」とか答えたけど後から思い出してイライラしてきた。
    おはようからおやすみまでワンオペ、休日も旦那が赤ちゃんと2人きりでお留守番する自信がないとか言うからマッサージも行けない、美容院も3ヶ月に1回なんやけど。
    それでも旦那が出かけたあと、ちゃーんとメイクしてお散歩なり幼児教室なり行ってんのになんやねん。
    てか!仕事帰ってきて「疲れたー風呂無理ー」で3日ぐらい風呂入ってない人に言われたくないねんけど!!(髪だけ朝洗面所で洗っているっぽい)

    +34

    -2

  • 5054. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:37 

    無知だったらすいません。
    よく下痢が続くとかコメントを見るんですが、離乳食あげてるママさん達が書いてるのかな?
    低月齢はミルク、おっぱいだけだから下痢ですよね!?ゆるうんちと下痢って全然違う感じ?😭

    +3

    -0

  • 5055. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:42 

    もういい加減寝なさいよ😊💢

    +4

    -0

  • 5056. 匿名 2023/11/13(月) 22:14:00 

    >>5002
    私はファミマのメロンパンが気になってます😋

    +5

    -0

  • 5057. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:52 

    >>5034
    パイの実「ラ・フランスのご褒美タルト味」がおいしかったよ〜

    +3

    -0

  • 5058. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:38 

    >>5054
    違いますよ〜
    臭いからして全然違います。すっぱくて、明らかに変だなと感じるうんちです。

    +4

    -0

  • 5059. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:40 

    >>5008
    ペアマノンは?

    +2

    -1

  • 5060. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:22 

    >>4885
    私は妊娠中でも生卵食べてましたよ。
    禁忌ではないので個人の自由だと思いますが、
    妊婦トピにいた頃、それに対して「生卵?!ありえない!!」みたいなレスつくとイライラしました。

    +27

    -1

  • 5061. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:52 

    10日前まで昼間半袖ボディースーツ1枚とかでいけてたのに急に冬になりましたな
    これが通常なのかもだけどこんな急に寒くなられたら風邪引くよ🤧

    +16

    -0

  • 5062. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:35 

    >>5053
    朝イチで身だしなみを求めるならその時間を提供してほしいですよね🥲
    というかちゃんとお化粧して赤ちゃんとお出かけしてる時点で十分素晴らしいです…🥹

    +26

    -0

  • 5063. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:50 

    昨日で生後7ヶ月になりました
    生まれた時から夜通し寝たことないのですが
    もううちの子は寝ない子なんだと思って
    諦めモードな部分もありつつ
    やっぱり夜通し寝て欲しいという気持ちもあります
    初めての子育てで
    周りにも同じ月齢の子を育ててる友達も多く
    色々話を聞くんですがみんな朝まで寝るとの事で
    どうしてうちの子だけ寝てくれないんだって思ってしまいます😭
    3日でいいので朝まで寝たい、、、

    +15

    -0

  • 5064. 匿名 2023/11/13(月) 22:47:58 

    出張中の旦那からビール飲んでるとか富士そば食べたとか連絡来たので「自由でいいね〜」って言ったら、「朝から晩まで缶詰状態で仕事してるのに、自由ってどういう意味?もう会社辞めるね。貧しくなるから。」って怒られた。

    旦那が出張でいない分も育児に家事して常に気を張って自由な時間もほぼない私からしたら、ビール飲んで蕎麦食べる時間も羨ましいんだけど…。こっちだって朝から晩まで缶詰状態だよ!!腹立つー!!

    +34

    -1

  • 5065. 匿名 2023/11/13(月) 22:54:50 

    >>5043
    いえいえ!ムーニーはテープタイプのSを使ってたので気になってました!ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 5066. 匿名 2023/11/13(月) 23:01:48 

    >>5044
    ありがとうございます!
    探してみます
    お豆腐いいですね!
    常温豆腐が大量にあるので活躍しそうです

    +3

    -0

  • 5067. 匿名 2023/11/13(月) 23:03:16 

    >>4997
    最初ペットボトルで買ってて余らせまくってました😅
    残りはフリージングしても良いらしいですがそこまではしてません…
    こういうのありますよ
    個包装の粉末タイプで毎回100mlずつ作れるものです
    和光堂の他にも伊藤園や赤ちゃん本舗から125mlの紙パックも出ていますし、それも使いやすいです
    0歳児の母が語るトピ part88

    +3

    -0

  • 5068. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:14 

    4ヶ月と1週間いかないくらいで3.4ヶ月検診行ってきて、覚悟してたけど首座ってないって言われた…!
    うつ伏せにするとグラグラするけど一応頭は上がるから、あと1ヶ月もかからず座ると思うし心配しなくていいよと医者からは言われたけど、遅いのかなって心配しちゃうよ😭
    アプリの一日毎に変わる一言コメントみたいなので、「ほとんどの子が首がすわる時期だね」みたいなことも書いてあったし尚更💦

    頭が大きめだから重くてなかなか首すわりきらないのかな?
    うつ伏せ遊び頑張ろう

    +7

    -0

  • 5069. 匿名 2023/11/13(月) 23:08:59 

    >>5063
    うちも7ヶ月になったばかりですが、夜通し寝たことほとんどありません!泣
    むしろ最近は夜泣きで起きる回数も増えてます…。お互い頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 5070. 匿名 2023/11/13(月) 23:21:15 

    最後3ヶ月でもうすぐ寝返りしそうなんですが、その後ベッドをどうするか悩んでます。
    ベビーベットでベットガードをするか、同じベッドで寝るか。
    同じベットで寝る場合大人は毛布とか着るけど子供はどうしたらよいのでしょう?夫とはさんんで子供真ん中に寝せたいけど...

    +4

    -0

  • 5071. 匿名 2023/11/13(月) 23:24:01 

    産前よりも体重落ちたんだけどウエストサイズがワンサイズ上のまま戻る気配がない…
    なんなら体重減ってるのに腹回りに脂肪ついてきてる気すらする…
    ぽよっぽよぽわぽわなんだけどこれどうしたら良いんだ

    +7

    -0

  • 5072. 匿名 2023/11/13(月) 23:26:53 

    >>5064
    旦那さんからしたら俺は仕事で気を張ってるのに家で子供とゆっくりできて羨ましい腹立つー!なんでしょうね
    どっちもそれぞれの大変さがあるからお互い尊重できると良いですが、現実はなかなか…

    +20

    -0

  • 5073. 匿名 2023/11/13(月) 23:29:36 

    >>5038
    姐さんかっこいい

    +5

    -0

  • 5074. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:56 

    >>4998
    与えて良い食材について、書いていることがバラバラなときは繊維の多寡や消化に負担が無いか、酸味の有無、歯茎で潰せるか等考えて最終的には自己判断しちゃってます
    先日すごく熟したラフランスを食べてて、噛むのが必要ないくらいトロトロだったのでこれ離乳食向きじゃない?と思い、追加で買ってきました
    食べごろになるまでは結構固いので待ってるところです笑 少し煮ると良い感じになるのかな?
    4週経ってるならあげちゃうかなぁ

    +6

    -0

  • 5075. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:53 

    トピずれだったらごめんなさい、、二人以上の育児してる方、0歳爆泣きかつ2歳グズグズの状況が来たらどうやって切り抜けていますか…?ここのところ毎日0歳が寂しいのか眠いのかで16時〜18時ごろずっと抱っこじゃなきゃダメで、でも上の2歳も昼寝から起きて寝起きのママべったりモードで0歳に構ってるとグズグズして普段しないような変な行動してしまって、かつ夕飯も食べさせなきゃで、地獄の時間です💦
    日中は割と0歳がよく寝てくれるのもあって完全に上の子優先なのですが、この時間帯は抱っこ紐でも泣き止まなくて、しばらくユラユラして眠ってもベッドに置くとすぐにまた泣くの繰り返し、大音量の泣き声で上の子が何か訴えていても聞き取れなくてさらに2歳の機嫌を損ねてしまって😭お姉ちゃんがお歌歌ってあげたら泣き止むかな〜?💦とか必死に二人同時に相手しようとしても当然効果なく。。つらい、、長々とすみません

    +19

    -0

  • 5076. 匿名 2023/11/13(月) 23:38:26 

    >>5054
    下痢はおしっこかと思うくらいオムツに染み込んでるから緩うんちとは全然違うよー‼︎

    +6

    -0

  • 5077. 匿名 2023/11/13(月) 23:40:00 

    >>5058
    えー!!こないだなんだか酸っぱい時はあったけど、ググって問題なさそうだったのでスルーしてしまった😭

    +1

    -2

  • 5078. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:35 

    産まれてから今まで(もうすぐ5ヶ月)夜間の授乳終わってベッドに置いたらすぐ寝てくれてたから、授乳の回数は多くて大変だったけど夜中の寝かしつけは助かってたのに最近全然寝てくれなくなった…むしろちょーグズグズ😭
    最近よく夜中起きるから授乳回数も変わらないししんどさが増した😓
    夜中の抱っこが辛くておしゃぶりかと添い乳してたせい?😢

    +3

    -0

  • 5079. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:08 

    >>5076
    染み込まず水溜りみたいな(ちゃぷちゃぷしてる感じ?)、粘り気があった時(別の日)があったんだけど、それはどうなんだろう?

    +3

    -2

  • 5080. 匿名 2023/11/14(火) 00:00:03 

    子供より猫の夜泣き?夜鳴き?がすごい
    そして子どもが起きちゃう…
    日中もっと遊んであげれば良いんだろうけど、なかなか出来なくてごめんよぉ

    +7

    -0

  • 5081. 匿名 2023/11/14(火) 00:07:04 

    児童館の0歳児スペースにいるのに2歳児の子がうちの子のおもちゃ(オーボール、起き上がりこぼし等)奪って行く、、、
    仕方のないことだって分かってるけど毎回同じ子が狙ってるかのように奪いに来るからもうおもちゃ与えたくない
    いい加減笑えないし

    +17

    -1

  • 5082. 匿名 2023/11/14(火) 00:10:25 

    >>4940
    >>4950
    そうなんですね!お行儀良く座ってる子の話ばかり聞くのでうちの子だけなのかな?と思ってました😅 どんなスタイルでも食べてくれればいいですよね。ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 5083. 匿名 2023/11/14(火) 00:19:15 

    >>5068
    上の子、同じくらいの時まだ座り切ってなかったよ!普通にグラグラで不安定だった。でもその後1ヶ月しないうちにちゃんと座ったよー。その後の運動発達は何も問題なかった!

    +3

    -0

  • 5084. 匿名 2023/11/14(火) 00:35:36 

    まだギリ2ヶ月経ってないぐらいで6キロあって、横抱っこがキツすぎて肩こりもすごい。1人目の時に首すわってからタックマミーは使っていたけど、首すわり前に使う抱っこ紐は持ってない。

    ベビービョルンminiが首すわり前でも寝かしつけに使えるって見たことあるけど、使っている人いますか?

    +1

    -0

  • 5085. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:20 

    今日で6ヶ月になりました!
    上の子の時は、ハーフバースデーのお祝いみたいのやったけど、どうしようかなぁ。
    県民の日で上の子の幼稚園もお休みだから、バタバタして終わってしまいそう…。
    せめて、なにか可愛い写真撮りたいけど何も思いつかない。

    +9

    -0

  • 5086. 匿名 2023/11/14(火) 00:51:39 

    >>5053
    えー!お散歩にメイクしてるだけ偉いじゃん!私なんてすっぴん眼鏡で行ってるわ(笑)

    +19

    -0

  • 5087. 匿名 2023/11/14(火) 01:10:07 

    >>5084
    1ヶ月頃からベビービョルンのミニ使ってます!首サポートされてるから安心感があるし装置がラクですよ
    ただ腰では無く肩だけで支える形状になってるので私は子どもが6キロすぎたあたりから長時間使ってると肩が痛くなり使わなくなりました
    旦那は肩が痛くなることも無いようで7キロになった現在もミニを使ってるので人にもよるのかな
    使いやすくておすすめですが5084さんのお子さんが今6キロだと使える期間はそんなに長くはないのかなとは思います
    どこかで試せるといいんですけどね😂

    +5

    -0

  • 5088. 匿名 2023/11/14(火) 01:11:26 

    ユニクロのボディスーツが安いので今のうちに大きいサイズを買っておきたいのですが、サイズ70だと前開きと被りタイプどちらが良いでしょうか?

    +1

    -0

  • 5089. 匿名 2023/11/14(火) 01:13:31 

    >>5068
    うちの子も首が座ってなくて1ヶ月後に再検査になったけど、1ヶ月後にはクリアしたよ!

    ちょっと早く生まれたからその影響でしょうと言われたけど、再検査になったときは落ち込んだよ〜。

    今11ヶ月だけど、まだずり這いしかしない。
    少し前まで悩んだけど、最近はマイペースなのねー、とおおらかな気持ちで受け止めてるよ。

    はいはいや掴まり立ちはまだまだだけど、その他に出来ることがどんどん増えてきたから成長を実感してる

    +11

    -0

  • 5090. 匿名 2023/11/14(火) 02:30:44 

    >>5084
    上の子の時から使ってるけどめっちゃ重宝したよー!!新生児〜1歳まで使ってました。装着も楽だしすごい良かったよ。

    +1

    -0

  • 5091. 匿名 2023/11/14(火) 02:48:52 

    >>5051
    パンツの方が漏れにくそうですね!
    テープだと漏れだけではなく、足バタバタで何回も貼ったりはがしたりしてオムツ履かせるのに時間もかかってしまって😅
    テープのオムツがたくさん余っているので、うちも時間帯によってパンツタイプと使い分けしようと思います!

    +4

    -0

  • 5092. 匿名 2023/11/14(火) 03:24:26 

    >>5077 >>5079
    臭いが…というコメントもありますが、うちは新生児期を除きほとんど変化なくて分からず、便の形状も低月齢から1歳前の今もずっと泥状できてます
    固形便なんて見たことなく…ただこれは離乳食の進み具合にもよるし個人差がかなり大きいようです

    なのでなかなか判断が難しくて小児科で聞いてみたところ、回数もひとつの指標にすると良いとのことでした
    我が子は1日1回に落ち着いていたのが5〜7回くらいになり、1回量もちょこっとで“小出し”という感じだったので下痢とみなして良さそうだねということでした
    乳幼児の体調不良全般に言えることだと思いますが、やはり何かしら普段と違うというのが重要なんでしょうね

    +5

    -1

  • 5093. 匿名 2023/11/14(火) 03:59:49 

    今夜1時間おきに泣いてる・・・
    たまーにこういう日あるんだけど翌日日中まで響いててかわいそうなんだよねー
    さすがにネントレしようかな・・・
    90秒泣かせるネントレってネットにあるけどこれならできるかもしれない

    +4

    -0

  • 5094. 匿名 2023/11/14(火) 04:56:19 

    >>5003
    感染症回避はとっても大事よ。言い訳じゃないよ~。それに最近寒いし行く気にならないのは皆一緒よ😃
    赤ちゃんとの生活って結構ワンパターンですよね。お着替えの場面では「お着替えしようね」「頭でるかな」とかママによってワンパターンだと思うし、それで赤ちゃんも徐々に言葉覚えていくんではないのかな?毎日変わったら覚えにくいし・・
    赤ちゃんへの声掛けしたかったら見たまま実況中継すると良いらしいですよ。例えば「黒い鳥さん飛んでいったね。カラスだね。」とか。「横断歩道渡ろうか。信号が赤だから待ちます。青になったよ。渡ります」みたいな。
    でも赤ちゃんはママがにっこりしてくれるだけで嬉しそうなので、声掛け無理し過ぎないでいいと思います👶💕

    +12

    -1

  • 5095. 匿名 2023/11/14(火) 04:58:12 

    片乳だけ飲んで寝ちゃって起きない〜
    寝てくれてもいいんだけど、しっかり寝てね…😭

    +3

    -1

  • 5096. 匿名 2023/11/14(火) 04:59:04 

    >>5053
    3日ぐらい風呂入ってないってやだー😨布団入れたくないですね。「なんか臭うよーまさか加齢臭?」って言ってみたら?

    +6

    -0

  • 5097. 匿名 2023/11/14(火) 05:05:52 

    カバーオールのいかにも赤ちゃんって感じも好きなんだけど、セパレートの服もかわいい🥺❤️

    +5

    -0

  • 5098. 匿名 2023/11/14(火) 05:11:49 

    >>5088
    寝返りズリバイが始まってる時期なら前開きより被りが良いと思います!(個人的感想ですw)
    今生後6ヶ月ですが被り使ってます!
    前開きの服もあるけど着せるとき動こうとするからボタン止めるのに苦戦します😇

    +6

    -0

  • 5099. 匿名 2023/11/14(火) 05:16:24 

    >>5003
    家にいる時は童謡のCDとかかけて歌ってあげたり絵本よんであげるのでもいいんじゃないかな?
    私1人目の時そんな感じだったよー!
    2人目3人目になると上の子と話す流れで話しかけることも多くなるし、あやし方のレパートリーが増えてくるけど、最初は何話していいかわからなかったし、レパートリーは全然少なかった。
    今は上の子育てていて好きになった歌だったり、絵本のフレーズを読んだりしてる感じだよー。
    童謡も情緒の発達にいいと言うし、保育園とかでよくかかっているような「キッズソング100」みたいな感じの『おかあさんといっしょ』や『みんなのうた』のヒットソングを集めたようなCDとかかけていると自然に歌ったり出来るからいいと思うよ。
    『パプリカ』とか『だんご3兄弟』とか入ってる感じの。
    抱っこしながら歌って時々動き入れたりすると子供喜ぶし、YouTubeとかで曲名検索すると手遊びとかも出ていたりするので、覚えて一緒にできるよ。

    +3

    -0

  • 5100. 匿名 2023/11/14(火) 05:18:50 

    夫が39近い℃発熱。
    いつも寝室ベッドで夫婦、ベビーベッドで赤ちゃん、で寝てるんだけど、寝る前は大丈夫だったから朝4時まで同じ空間で寝てしまった。
    さっき空き部屋片付けて夫隔離したけど赤ちゃん大丈夫かな🥲
    赤ちゃんに移ってたら可哀想だし私看病大変、私移ってても育児休めないから結局赤ちゃんに移って
    私看病もっと大変。
    夫は風邪ひいても寝てられるし看病してもらえるし良いよね。私は何があろうがワンオペだわ。

    +12

    -0

  • 5101. 匿名 2023/11/14(火) 05:23:26 

    >>5008
    Leeとかも結構お揃いできる。Tシャツやトレーナーとか。
    あとは私もモンベルかな!クマTはかぶるけど可愛いんだよねぇ。家族でお揃いできるよ。
    あとはたまにユニクロで夏にでるTシャツはメンズとお揃いができる時があるので毎年チェックしてたよ!ポケモンとかミッキーのTシャツの時はメンズでも同じデザインが出る時があったよ。

    +7

    -0

  • 5102. 匿名 2023/11/14(火) 05:42:50 

    >>5042
    うち上の2人が赤ちゃんの頃からそんな感じでしたよ!
    1番上が10ヶ月くらいからもう完全に床で寝てます。セミダブル2つ並べてるのに端から端までいくし、何回転するのってくらい回ってました。2人でぶつかり合ってます。そして私は2人に押し潰されて狭いので空いてるところに逃げて寝るんだけどすぐに追っかけてきます。
    今小学生で若干落ち着いたけど、まだ結構回ります。
    掛け布団かけるようになったのはつい最近です。
    ホテルのベッドからは落ちたことないけど、実家やたまにしか寝ない自分のベッドからは落ちます。がベッド戻って寝続けます。朝聞いても覚えてないw

    +5

    -0

  • 5103. 匿名 2023/11/14(火) 07:06:56 

    布団を並べて寝てるんだけど明け方にわざわざ私の布団に移動してきてベッタリくっついて私が起きるまで横になってるのが最高に可愛い😍w

    +25

    -0

  • 5104. 匿名 2023/11/14(火) 07:21:41 

    ファッションセンスが無いので、寒くなって重ね着が必要になり、どうやって着せたらいいのか頭を悩ませている
    なんかもうわからないや!って柄オン柄とかになってもそれなりに見えるから、赤ちゃんの可愛さの実力ってスゴイってなってる

    +23

    -0

  • 5105. 匿名 2023/11/14(火) 07:21:42 

    >>5042
    11ヶ月ですが、うちはセミダブル、シングル、シングルって布団を並べて寝てるんですが端から端までコロコロ転がってます😇壁にはクッションや使ってない毛布を置いて頭をぶつけないようにはしてますがこんなに布団をたくさん敷いてるのに寝相が悪過ぎて大人2人どこで寝ようってなる時ありますw実母も息子の寝相を見て凄い動くねって若干引いてた位ですw

    +0

    -0

  • 5106. 匿名 2023/11/14(火) 07:24:29 

    >>59
    変わり身の術はダメかな?
    一度着た服で包んで抱っこして包んだまま置く、寝かせた後に着てた服をかけるか赤ちゃんに寄り添わせる。うちはこれで少し寝る時間伸びたよー!

    +3

    -0

  • 5107. 匿名 2023/11/14(火) 07:28:53 

    朝から暗い投稿すみません
    産まれてから5ヶ月間、ずっと連続2〜3時間しか寝てくれません。スワドルやホワイトノイズなども試しましたがことごとくだめ。不眠症になり、寝付くのに1時間以上かかるので毎日寝不足でフラフラ、頭痛がひどいです。昼寝も30分しか寝ないので、一緒に休めません。

    産後うつ状態になり、心療内科で不眠に効く漢方処方してもらいましたがあまり効果もなく…
    寝かしつけを代わってもらっても結局おきてしまいます。
    保健師さんに相談しても、いつかは終わるから!と言われ…。いつか終わるとわかっていても、終わる前に壊れてしまいそうです。

    もっと寝ない人がいたらすみません💦自分が元々たくさる寝る人だったので、今の状態がほんとに辛くて😔

    +34

    -0

  • 5108. 匿名 2023/11/14(火) 07:38:06 

    >>5107
    寝られないって本当に本当に、辛いですよね😭
    そんな中、実際に身体の悲鳴に気付けたのにお薬効果も
    イマイチなんですか…😭

    保健師さんも頼りになる人ならない人いますもんね😭

    +9

    -0

  • 5109. 匿名 2023/11/14(火) 07:41:58 

    >>5108
    続きです、
    なんも役に立たずすみません
    でも辛そうと思いコメントしてしまいました

    今少し調べてみたら3ヶ月過ぎれば
    赤ちゃんの体内時計もでき始め、
    朝は光を浴びお散歩、夜は暗くする
    って書いてありました。

    もうやってたらほんとすみません。
    あとはオムツ濡れて起きちゃうことがあった気がして
    ころころメーカー変えたりしてました!

    少しでもママさんの辛さがほぐれるといいのですが泣

    +7

    -0

  • 5110. 匿名 2023/11/14(火) 07:45:20 

    >>5107
    そこまでの状況だったら、診断書もらって思いきって保育園に預けるのはどうかな?
    日中園にいる間にゆっくり休めれば、夜寝ないことが続いても少しは対応しやすくなるかも?
    的外れな話だったらごめんなさい
    寝不足つらいですよね

    +24

    -0

  • 5111. 匿名 2023/11/14(火) 07:48:52 

    上の歯が生えてる!!

    +14

    -1

  • 5112. 匿名 2023/11/14(火) 08:02:39 

    >>4951
    お疲れさま
    毎日大変だと思うけど少しでも休んで手を抜いて、なんか温かい美味しいものでも食べてね

    +7

    -0

  • 5113. 匿名 2023/11/14(火) 08:12:55 

    体調崩してからご飯食べてくれなくなった😭

    +4

    -0

  • 5114. 匿名 2023/11/14(火) 08:17:28 

    プーメリー持ってる方、情報共有です!💦
    先ほど少し目を離した隙に、マスコットの結び目の輪っかの部分に子供の親指がすっぽりはまって、宙ぶらりん状態になっていました。もちろんギャン泣きしてくれたのですぐ気づけたからよかったですが恐ろしかったです!
    こんな事故もあるんだーという共有でした!

    +34

    -0

  • 5115. 匿名 2023/11/14(火) 08:23:46 

    朝から長文のうえ愚痴すみません。
    ごはんが足りないと言われた者です(しつこくてすみません…)

    昨日旦那と別件ですがちょっとした事で言い合いになり、その中で私が「ワンオペで子ども見ながら作ったご飯は足りないって言われるし」と言ったら旦那が怒り、「傷付かないように言葉を選んで、頭の片隅に置いておいてくれたらいいと言っただけ。この2年足りないのをずっと我慢していたのに俺は不満のひとつも言えないのか。」と言われました。
    ずっとそう思っていたなら気付かなかった私にも落ち度はあるのでしょう。特段減らして提供はしたことは一度もないけれど。義実家に行くと食べきれないくらい用意してくれる料理上手な義母なので、夫はそれが基準なのかもしれません。

    子どもが産まれて環境が変わったから余計にスタミナがどうたらとか言われたけど、あなたは生活の何が変わったの?仕事の部署が変わったわけでもない、夜の対応は私、夜中の2時3時までゲームして家事は風呂掃除のみ、子どもはまだ走り回るわけでもないのに何のスタミナを消費してるの?

    喜んで食べてくれてると思ってた自分も、結婚してから毎日チラシやアプリを見て、旬とか今日は暑いからさっぱりしたものをとか考えて、凝った料理も挑戦したり、楽しく作ってた自分も馬鹿みたい。もう毎日カレーでいいですか。しばらく作らないでもいいかな。子ども見ながらだから大変だけど息抜きになってた料理が苦痛になりそう。

    +45

    -1

  • 5116. 匿名 2023/11/14(火) 08:27:33 

    >>5107
    睡眠不足はメンタルを蝕みますよね。他の方があげてるように、保育園検討するのありだと思いました💦
    あと5ヶ月ということだし、ネントレ的なのを試してみてはどうかな?泣いてもすぐにあやさずにしばらく別の部屋でベビーモニターで様子見てると自分で機嫌とって遊び始めたり眠い時は寝入ってくれたりする。うちの子はそれでセルフで寝てくれるようになったんだ。1人遊びも上手になったし。始めのうちは泣き声がいたたまれなかったけど…。
    それでみんながみんな成功するとは言えないから、あくまで一つの方法としての提案なんだけどね…

    +17

    -2

  • 5117. 匿名 2023/11/14(火) 08:32:47 

    >>5115
    今まで足りないのを我慢してたってセリフはショックだね。
    とりあえずご飯特盛、おかずは納豆か生卵を添えといたらいいんじゃない?
    あと赤ちゃんいるのに深夜までゲームってあり得ない。そんなことする時間あるなら少しでも育児家事手伝いなよ。てかその時間で自分のおかず作れよ。作り置きでもしろよ!

    +39

    -1

  • 5118. 匿名 2023/11/14(火) 08:55:39 

    昨日百貨店に子どもの冬服を買いに行って、ちょっとお高いけど可愛いものがあったから購入。
    今水通ししようと思ったらサイズが間違ってるー!!店員さんと相談して、大きめにするって言ったのに小さい方が入ってる!
    まさか間違ってるとは思わずタグ外してしまったよ😭
    しつこい店員さんだったのに、そこ間違うなよ!!これ交換してくれないかなぁ…着れないこともないけど、お互いから長く着せたいのよ😭😭

    +15

    -0

  • 5119. 匿名 2023/11/14(火) 08:57:27 

    >>5092
    なるほどなるほど!
    次回から注意して見てみようと思います!
    ありがとうございます😭❤️

    +2

    -0

  • 5120. 匿名 2023/11/14(火) 09:00:45 

    >>5110

    アドバイスありがとうございます😭保育園はもっと月齢上じゃないと預けれないと思ってたので、調べてみます!

    +9

    -0

  • 5121. 匿名 2023/11/14(火) 09:03:16 

    今日、市の保健師さんの2回目の訪問なんだけど何も掃除できてない。いまも子ども抱っこしてるから掃除できない。どうしよう。汚部屋でも大丈夫かな。

    +13

    -0

  • 5122. 匿名 2023/11/14(火) 09:04:14 

    >>5116

    ネントレ興味はあったんですが、結局調べる暇がないままここまできてしまいました💦
    泣いたらすぐ寝かしつけたくて、授乳やトントンしてしまってました…ちょっと放置してみます、アドバイスありがとうございます😭

    +6

    -0

  • 5123. 匿名 2023/11/14(火) 09:08:03 

    >>5121
    うち訪問の予約電話の時に「お部屋の掃除なんてしなくていいからね!大変な時期なんだから少しでも休んで!」って訪問担当者にすごい言われた
    向こうもわかってるからしなくていいと思う!

    +18

    -0

  • 5124. 匿名 2023/11/14(火) 09:17:48 

    今朝は大暴れで、そこらじゅうの物引っ張り出して遊んでる
    私の風邪がなかなかスッキリ治らなくて、もう2週間以上支援センターも行けてなかったもんね
    やっと私も回復したし天気も良いしちょうど遊びの会の日だし、今日は久しぶりに支援センター行くぞ!!

    +9

    -0

  • 5125. 匿名 2023/11/14(火) 09:18:19 

    うっすらと年末の足音が聞こえてきましたね。
    大掃除・・いつも11月くらいから窓ふきからちょこちょこスタートさせてくんだけど全然やる気ナシ子だわ。今年はもう手抜きでいいよね?欲を言えばチューリップも植えたいけど気力ない。

    +20

    -0

  • 5126. 匿名 2023/11/14(火) 09:21:23 

    >>5121
    大丈夫大丈夫!
    洗濯済み下着とか見られたくないのだけ隠そ。

    +12

    -0

  • 5127. 匿名 2023/11/14(火) 09:23:48 

    >>5118
    行くの大変だし、とりあえずお電話してみては?せっかくいいお洋服なんだし。あちらのミスだし対応してくれる気がするけれど。

    +11

    -0

  • 5128. 匿名 2023/11/14(火) 09:31:15 

    >>5118
    百貨店だったら
    送り直してくれないかな?

    +6

    -0

  • 5129. 匿名 2023/11/14(火) 09:31:17 

    朝から暗い話でごめんなさい。
    自分の家族が遊びに来ると運悪くいつも息子が風邪やインフルエンザを貰ってしまいます。その度に自分の家族に対しての恨みが止まらなくなってつらい。仕方ないと分かってても、乳児が居る家に遊びに行くっていう自覚がないのかよって凄く腹立つ。この間もインフルエンザを息子が貰って四六時中泣きじゃくる息子を見て自分の家族と縁切りたいとまで思ってしまった。
    もとから嫌いなんだろうな家族のこと。仲良し親子見てると羨ましい。

    +16

    -0

  • 5130. 匿名 2023/11/14(火) 09:36:57 

    離乳食初期です
    和光堂の裏ごしシリーズのBFをなめらかにするコツってありますか?
    ほうれん草ととうもろこしを使いましたが、ポタージュ状にならずボソボソしてしまい…
    水で溶いた後、さらに濾したりもしたんですが、、

    +3

    -0

  • 5131. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:08 

    子宮がん検診で出産した産婦人科に来たんだけど、面会できるようになってるー!いいなーw去年の今頃はうちの地域はコロナがめちゃくちゃ流行ってたから一切禁止だった😢

    +20

    -0

  • 5132. 匿名 2023/11/14(火) 09:40:42 

    >>5042
    うちは子供も私も寝相が悪いんですが、やっぱり大人になると寝相のよくなる方が多いんですかね?😂 
    1番目3番目私がアチコチ移動してます。多分寝相悪いと思います笑 2番目は1歳ぐらいまでは少し動いてたかな?って感じでだいたい寝た場所にいるので最初は驚きました。子供なのに回転しないの?!って笑

    +5

    -0

  • 5133. 匿名 2023/11/14(火) 10:04:47 

    2ヶ月なりたて、唇鳴らすプルルル音が好きでやってあげると、楽しいの来たー💕という顔でにこーっとするから可愛くて何度もやっちゃう
    振動させすぎて唇かゆい

    +17

    -0

  • 5134. 匿名 2023/11/14(火) 10:06:26 

    >>5130
    おかゆに混ぜてあげるのはどうですかね?

    +2

    -0

  • 5135. 匿名 2023/11/14(火) 10:07:08 

    初期の離乳食って1さじ(5g)から始まると思うんですが、冷凍保存に便利なメーカーありますでしょうか。リッチェルとかだと最小15gしか見つからなくて。

    +0

    -0

  • 5136. 匿名 2023/11/14(火) 10:11:26 

    >>5053
    文句言う旦那さんて奥さんにその時間とお金与えてない人ばかりだよね٩( `^´ )۶

    +12

    -0

  • 5137. 匿名 2023/11/14(火) 10:12:34 

    >>5135
    リッチェルの15gのに5gずつ冷凍してました!

    +6

    -0

  • 5138. 匿名 2023/11/14(火) 10:15:24 

    「飲み会行ってごめんね?できるだけ早く帰ってくるから…」と申し訳なさそうに夫が出て行った。
    いえいえ全然かまいませんよ。
    お仕事なんだし仕方ないです。
    むしろ楽しんできてください。

    あなたが飲み会の日は寿司取ってスイーツ買って高い牛焼いて貪り食ってるんでお気になさらず。
    今夜は肉祭りだー!

    +36

    -0

  • 5139. 匿名 2023/11/14(火) 10:15:46 

    >>5084
    首座り前でも使えますよ〜!装着も簡単です。
    ただ6キロあたりから肩が痛くなるので長時間はキツいかな…家の中で寝かしつけに使うならまだしばらく使えるかと思います!
    ナップナップの新生児から使える抱っこ紐もあるんですが、首がグラグラの時期はビョルンの方が安心感・安定感ありました!

    +2

    -0

  • 5140. 匿名 2023/11/14(火) 10:16:15 

    >>5104
    可愛いから柄物多くなるよねー
    1回わざと全部柄物(上被り、かぼちゃパンツ、スタイわ靴下)にしたくそダサコーデしてみたけど、それでも可愛かったから赤ちゃんってすごいよ
    外出はやめたけどw

    +8

    -0

  • 5141. 匿名 2023/11/14(火) 10:18:16 

    >>5047
    うちも3ヶ月くらいから飲みむらがでてきました!
    そうなんですよ!!どのくらいミルクを飲むのかわからず、飲みきる時もあるからとりあえず用意はするものの残され、結構な量のミルクを捨ててて心が苦しいです😂飲みきってまだ飲めそう!と思い少し追加で作るともう飲まなくなっていたり。笑
    YouTubeを観ると4ヶ月の子はみんな200mlを1日5回ぐびぐび飲んでいたので、うちの子大丈夫?!と思っていましたが安心しました!
    体重が増えててご機嫌なら大丈夫ですね!

    +4

    -0

  • 5142. 匿名 2023/11/14(火) 10:20:41 

    >>5104
    うっかり全部しま模様になったことあったけど可愛かったよ♡上が横、ズボンが縦、靴下が横、ウィンブレが横で目が忙しかったけど笑 柄&柄も大好き笑

    +10

    -0

  • 5143. 匿名 2023/11/14(火) 10:26:15 

    >>5130
    とろみのもとに混ぜるのもあり!
    0歳児の母が語るトピ part88

    +2

    -0

  • 5144. 匿名 2023/11/14(火) 10:28:02 

    よし、今日は頑張って西松屋に行くぞ!
    外出の時は常に子供と一緒だから、いつもお出かけするのがめんどくなって家でゴロゴロしてしまう。。

    +11

    -0

  • 5145. 匿名 2023/11/14(火) 10:28:04 

    そろそろトレーナー買ってあげようと思って駐車場見たら、真っ白冬景色…!それなりに雪が積もっちゃってる。今日は見送ろう…。

    +13

    -0

  • 5146. 匿名 2023/11/14(火) 10:29:54 

    ・旦那の思う息抜き方法
    おしゃれなカフェでコーヒー
    エステや美容室
    マッサージ、整体
    スパや温泉

    ・妻の思う息抜き方法
    寝 か せ ろ

    おしゃれ施設に行くために髪と洋服とメイク整える手間を思うだけで気が遠くなるのだよ
    「2時間見てるから美容院でリラックスしてきな!」って嬉しいけど2時間寝かせて…

    +30

    -0

  • 5147. 匿名 2023/11/14(火) 10:35:09 

    >>5137
    コメントありがとうございます。その5gというのは、小さじ1杯分を入れて冷凍ってイメージで合っていますか?なにかで計られていましたかね

    +4

    -0

  • 5148. 匿名 2023/11/14(火) 10:37:07 

    >>5146
    わかるー。みてるから岩盤浴とか行ってゆっくり寝てきたら?と優しさを見せられたけど、ちゃうねんあっちの部屋で寝させてほしいねんて伝えたわ

    +17

    -0

  • 5149. 匿名 2023/11/14(火) 10:40:16 

    >>5030
    そんな感じそんな感じ〜。ちなみに保健師さんにミルク缶に記載されてるのはMAX値でだいたい8掛けくらいですよ〜(200mlと書いてあれば160mlくらい)と言われたのであまり気にする必要はないかと。ちなみにうちの子は缶記載200mlの時期ですがちょこちょこ飲みで120mlしか飲みません。個性ですね

    +8

    -0

  • 5150. 匿名 2023/11/14(火) 10:40:18 

    陥没乳首でニップル使って吸わせてるんですが、
    ニップル嫌がってるのか上手く吸ってくれません…
    私の角度や姿勢が悪いのかなぁ。
    横抱きでもフットボール抱きでもうまくいく時とダメな時があって疲れ果てます…
    何回も上手くいかないとどうしても力入れちゃって頭掴んで思いっきり寄せてしまうので、赤ちゃんも怒っていやいや首振ったり手をバタバタさせて暴れてニップルも取れます。

    毎回授乳の時間が憂鬱…
    3時間おきの授乳、ミルク、搾乳をしなきゃいけないのに、
    吸わせるだけで30分以上は格闘してます。
    顔真っ赤になって怒ってギャン泣きしてる息子に申し訳なくて私も毎日泣いてばっかり。
    まだ生後2週間も経っていないので、大きくなれば自然と吸うのも上手になるって言われますが、そもそも私の乳首がダメすぎて永遠に直母できないんじゃないかと不安です。
    母乳はたくさんは出ないですが、片乳10分ずつの搾乳で合計40ml位は出るので完ミに振り切れない状況です。

    同じような方いますか…
    どうやって乗りきるかアドバイスいただきたいです。

    +8

    -0

  • 5151. 匿名 2023/11/14(火) 10:45:26 

    >>5147
    軽量スプーンの小さじ1ですくって冷凍してましたよ😊

    +5

    -1

  • 5152. 匿名 2023/11/14(火) 10:46:38 

    胸が大きい方、おんぶした時に胸が強調されないですか?上の子がいるからおんぶして公園とか外に出たりしたいんだけどなんか胸が強調されてしまう…エルゴなんだけどベルトの位置が悪いのかな

    +6

    -0

  • 5153. 匿名 2023/11/14(火) 10:48:11 

    ギリギリ妊娠糖尿病にはならなかったんだけど産後11ヶ月で血液検査したらHbA1cが高くて境界型との事😢身内に糖尿病が居るからいつかはなってしまうだろうと思ってたけどショック過ぎる。

    +7

    -0

  • 5154. 匿名 2023/11/14(火) 11:11:16 

    来月の頭で一歳でさ、ちょっと前から
    飾りつけやら写真撮るときの小物とか
    着せたい服とか、やってあげたいことで必要なものとかもろもろちょっとずつ集めてて
    一応旦那にもそろそろ誕生日だけどなにする?どうする?って何回か聞いてんだけど、反応特にこれと言ってなし。

    昨日どうする?って聞いたら
    どうするって何。って言われて
    一才のお誕生日楽しみじゃないの?!って聞いたら
    そういうわけじゃないけどって言われて一気に冷めた。

    両家で集まって別日でお祝いするのかとかも
    誕生日プレゼントも決めてないし
    男ってこんな感じなんですかね…自分だけ楽しみにしてるかんじの温度差があってなんか虚しくなった。

    +8

    -12

  • 5155. 匿名 2023/11/14(火) 11:22:38 

    >>5103
    いいなぁ。
    うちは自分の布団の敷地内でしっかり寝てて
    一度もこっちにくっついてくることないですwww
    自分のマットレスと同じ高さにしてフラットにしてるのに😂
    一歳以降に期待😂

    +8

    -0

  • 5156. 匿名 2023/11/14(火) 11:24:10 

    >>5115
    義母に冷凍おかず送ってもらうとか?🤔
    あとは追加でカップ麺を置いておくとか…
    自分の息抜きを曲げなくていいし、暫くごはんも作らなくていいと思う!

    てかひもじいなら自分で作るか買えよって話だよねwwwうちの夫も足りてないけど、自分でお菓子やパン買って食べてるよ

    +26

    -0

  • 5157. 匿名 2023/11/14(火) 11:25:29 

    >>5150
    夜間は10分無理なら諦めてミルクにして、昼間に頻回にあげてました。同じく陥没でニップル使用で。
    お互い慣れない時に空腹で泣き叫んで余計咥えにくくなっちゃって…夜間は搾乳しないと詰まりそうですかね??
    夜間は3時間おき、夜間元気があればミルクを半分あげた後にちょっと吸わせてみたり、昼間は1時間起きになったりしたので眠たい時はミルク挟んで一緒に寝てました。
    1か月前ぐらいに直母出来る様になってきてその頃から夜間も母乳あげました。

    +6

    -0

  • 5158. 匿名 2023/11/14(火) 11:26:24 

    >>5120
    横だけど、知り合いは2ヶ月で預けてました😅なので早く預かれるところは少なからずあると思うので!
    一時保育とかもあると思うのでお住まいの市はどうか調べてみてか下さい!

    +8

    -0

  • 5159. 匿名 2023/11/14(火) 11:27:01 

    上の子2歳を午前中に公園に連れてってあげたいんだけど(夕方は小学生がボール遊びしてて危ないため)、まず夜中寝不足で朝起きるのが辛くて、起きたら上の子にご飯食べさせて、家事して、途中で下の赤ちゃんが起きておっぱいあげてオムツ変えて、上の子にこれ何?とたくさん質問されるから返事してたら、午前中に外出るのが難しい。

    上の子に早く着替えてって言うと、嫌なのかぐずって眠くないのに、もう眠たくなっちゃったって布団にゴロゴロし始めるし…イヤイヤ期も入っているし

    朝早く起きて早く行動するしかないけど、眠たすぎて起きられない。

    +20

    -0

  • 5160. 匿名 2023/11/14(火) 11:29:02 

    >>5107
    睡眠不足、辛いですね…。
    上の子が同じ感じで、「どうせ寝てもまた2時間後に起こされる」と思うと、寝るのが怖い、夜が来るのが怖い、孤独で辛い、という状態に陥りました。うちはトントンがまったく効かなくて、それも辛かったです。

    もし母乳なのであれば、賛否あるかもですが、夜間の添い乳は起き上がっての授乳よりはだいぶ楽です。押しつぶしだけ心配なので、授乳が終わったら離れて寝る。
    まだ、他の方書いてるように診断書で保育園に入れるならそれもいいと思いますし、急に入園させるのが敷居高ければリフレッシュの一時預かりから始めるのもオススメです。上の子の保育園が認可外で、理由不問でウェルカムな所でした。あの時利用すれば良かったな〜とか思って横目で見ています😊

    +10

    -1

  • 5161. 匿名 2023/11/14(火) 11:35:30 

    >>5115
    今までずっと自分が相手のために頑張ってやってたことに対して、本当は〜だったって言われた時めっちゃショックですよね。私も経験あるのですごい共感して悲しくなっちゃいました。

    うちも子供いてご飯そんなに作れない時、夫がまだお腹減るって言ったら、自分でインスタントラーメン作って食べてもらったり、お茶漬け食べてもらってます。小さい子供がいて大変なのに、夫の世話や要望に100%応えるなんて無理!!

    旦那さん、そう思うなら足りない分は自分で用意して食べればいいのになって思いました。

    +27

    -0

  • 5162. 匿名 2023/11/14(火) 11:37:56 

    >>5146
    わかりすぎるー。
    私も旦那の飲み会あると「私にも自由時間ちょうだい」って言うんだけど、旦那は「いいよー友達と飲んできたら?」とか言うんだけど違うんだわ。家でゆっくりしたりちょっと買い物したりカフェいったりしたいだけなんだわ。

    +15

    -0

  • 5163. 匿名 2023/11/14(火) 11:52:58 

    >>5157
    夜はもう搾乳するの諦めました!
    睡眠不足でどうしても辛すぎて、ちょっと吸わせてダメならミルク!って感じにしています。

    昼間頻回授乳ですか…
    寝ると全く覚醒しなくて吸わないんですよね。
    足の裏とか背中擦ってもビクともしない…
    昼間オムツ替えやミルクの前に吸わせてみるんですが上手くいかない時の方が多くて結局ギャン泣きさせてしまいそうそうに諦めちゃいます。
    やっぱり数こなすしかないんですかね。
    あと、吸えたとしても浅いみたいで上唇に吸いだこが出来ちゃってます。これだとちゃんと母乳も出なくて大して飲んでないってのを聞いてさらにショックでした。

    +0

    -0

  • 5164. 匿名 2023/11/14(火) 11:57:12 

    今日はパクパク食べてくれた!
    もうそれだけでいい(´;ω;`)
    食材チェック進まないけどもう食べてくれただけで、、

    +10

    -1

  • 5165. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:27 

    こどもちゃれんじの広告見たら、歯磨きミラー無くなったんですね。上の子の時歯磨きミラー目的に入会したようなもんでかなり重宝したのにな。しかもしまじろうがパペットじゃなくておしゃべり人形にレベルアップしてる。

    +4

    -0

  • 5166. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:06 

    初めて卵黄をあげたら2時間後によく見ないとわからないくらいのポツポツが出た…少し赤みも。本人は機嫌もいいし、30分で消えたけど受診するか悩む。
    午前の診療は終わってしまったから行くなら午後だけど…卵あげるの怖いな。

    +5

    -0

  • 5167. 匿名 2023/11/14(火) 12:20:45 

    >>5134
    ありがとうございます!
    初めての食材はまずそのままでと思っていたのですが、初めからお粥に混ぜちゃって大丈夫でしょうか?💦

    +0

    -0

  • 5168. 匿名 2023/11/14(火) 12:21:19 

    >>5143
    なるほど、とろみ!
    家にあるので使ってみます
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 5169. 匿名 2023/11/14(火) 12:25:58 

    >>1412
    横なのですがジップロックに入れるとはどういうことでしょうか…。冷凍したのを押し出してジップロックに移し替えると、少し溶けたときにいくつか一緒に固まってしまう気がしたのですが…

    +2

    -1

  • 5170. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:19 

    託児つきの歯医者に行ってクリーニングしてきた!治療中、低月齢の我が子がキャッハー!って騒ぐ声というか爆笑が聞こえてきて安心したのだけど、家族以外(保育士さん)に預けたの初めてだったのにニコニコしていて、それはそれで心配になったし母は寂しくも感じました…。来年保育園に預ける時も私の方が泣きそう

    +17

    -0

  • 5171. 匿名 2023/11/14(火) 12:31:47 

    >>5151
    参考になりました!ありがとうございます

    +0

    -0

  • 5172. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:46 

    >>5163
    うちも吸いだこ出来てましたが浅かったんかな?上の子は哺乳瓶でも出来てたのであまり気にしてなかったです!
    先にミルクで途中でおっぱいに切り替えても泣きますか??頻回が無理そうなら1.5時間あたりで搾乳しても頻回に絞ってるから作られるかなーって絞ったりもしてました。しっかり眠ってるって事は思ってるよりも母乳が出てそうな気がします!体重の増えについて2週間検診の時に何か言われたりしましたか?質問ばっかりごめんなさい!!

    +2

    -0

  • 5173. 匿名 2023/11/14(火) 12:35:46 

    >>5154
    男というか人によると思う。育ってきた環境でも違うし、結婚式やマタニティフォトと一緒で誕生日にお祝いっていうのも興味薄い人いるよ〜。初めての誕生日なのに!って気持ちはよくわかるけどね

    +20

    -0

  • 5174. 匿名 2023/11/14(火) 12:36:24 

    >>5074
    コメントありがとうございます!
    そうなんですよあの柔らかさは離乳食にピッタリなんですよね🥹
    とりあえず初めてなので一度火を通してあげてみようと思います!
    お互いの赤ちゃんがラフランス気に入ってくれますように☺️

    +1

    -0

  • 5175. 匿名 2023/11/14(火) 12:40:13 

    このニュースをみて。もちろん轢いた側が悪いんだけど、夕方の散歩は、反射板着けるようにしよう!
    女の子抱いた母親がワゴン車にはねられる 1歳くらい…女の子は死亡 運転手の62歳女を逮捕 千葉・四街道市
    女の子抱いた母親がワゴン車にはねられる 1歳くらい…女の子は死亡 運転手の62歳女を逮捕 千葉・四街道市girlschannel.net

    女の子抱いた母親がワゴン車にはねられる 1歳くらい…女の子は死亡 運転手の62歳女を逮捕 千葉・四街道市女の子抱いた母親がワゴン車にはねられる 1歳くらい…女の子は死亡 運転手の62歳女を逮捕 千葉・四街道市|FNNプライムオンライン千葉・四街道市で、女の子...

    +14

    -0

  • 5176. 匿名 2023/11/14(火) 12:43:10 

    友達の子供も0歳児。
    うちは今4ヶ月で完ミ。
    友達は完母らしい。まだ生後1ヶ月も経ってないのに完母なら軌道に乗るの早いんだなあとか色々考えちゃう。
    完ミが嫌なわけではない。
    ただ、すごくモヤモヤする。
    性格悪いの十分承知の上でガルに吐き出すけど
    インスタにわざわざ#完母って書かなくてよくない?
    すごく仲良い子だったけど、ちょっと今は会いたくないかも。

    +7

    -13

  • 5177. 匿名 2023/11/14(火) 12:51:20 

    >>5154
    色々用意してるのや情報収集してるの知ってたら、コメ主さんがやりたいなんとなくの計画があるのかなと思ってるのかもよ!
    例えば誕生日に旅行いこうっていうのはちょっと違うのかな?とかさ。

    +8

    -0

  • 5178. 匿名 2023/11/14(火) 12:54:06 

    >>5154
    あなたが言うからやりますよ的なスタンス多いですよね〜。前のめりになってほしいですよねっ!わかりますよ!

    +0

    -0

  • 5179. 匿名 2023/11/14(火) 12:58:03 

    >>5176
    #完母 はちょっとw何のアピールって思うw

    私も母乳の出悪くて早々に完ミにしたからモヤるの分かるよ〜
    自然分娩と帝王切開くらい不毛な争いだから大人になってミュートしよ

    +29

    -1

  • 5180. 匿名 2023/11/14(火) 12:58:28 

    >>5176
    そのお友達、違う意味で尊敬するかも。私なら全世界に向けて、終日おっぱいあげてます!って宣言するようなことできない(;´∀`)SNSなんて放っておけばいいのよー

    +22

    -0

  • 5181. 匿名 2023/11/14(火) 12:58:55 

    >>5146
    笑っちゃった、わかる。
    1日出掛けてきなよーとか言われるけど、それはもちろんありがとうだけど、そうじゃなくて普段から家事分担してもらって子供みてもらってちょこちょこ休ませてほしいのです。

    +17

    -0

  • 5182. 匿名 2023/11/14(火) 12:59:07 

    >>5109

    調べてくださりありがとうございます😭
    眠たいので、午前中は出かけず家で寝転がってしまうことが多かったのですが、体内時計整えるためにもできる範囲で日光にあたってみようと思います🥲

    +1

    -1

  • 5183. 匿名 2023/11/14(火) 13:02:46 

    ヤバイ。完全に腰が死んだ。
    整体は高いから行きたくない。
    でも痛い!きつい!ヘルプミー!!

    +6

    -0

  • 5184. 匿名 2023/11/14(火) 13:03:34 

    >>5127
    >>5128

    ダメ元で電話したら、あちらのミスだったので交換オッケーでした😭旦那が仕事帰りに取りに行ってくれることになりました💦ここに相談してみてよかった🥲🥲

    +15

    -0

  • 5185. 匿名 2023/11/14(火) 13:06:09 

    >>5167
    初期はいろいろな素材があるという味覚を知らせる役割があるようなので、そちらを重視するなら別々の方がいいのかなと思いますが、私はまず食べてくれることを優先しました。
    うちも別々だと嫌がったりあまり食べなかったりでしたが、とろみがついて食べやすいのかおかゆに混ぜたらペロリで。時間もかからないし、ストレスフリーになりました。
    上の子の時も混ぜてあげていて、別々にあげてなかったことによる弊害は何も感じませんでしたよ〜!

    +6

    -0

  • 5186. 匿名 2023/11/14(火) 13:08:32 

    >>5183
    既に試してたらごめんなさい
    ちょっとやばそうかな?くらいのときに湿布、サポーター、抱っこじゃなくて覆いかぶさってハグ等でごまかしてました💦
    面倒だけど抱っこは抱っこ紐でもう寝付くまで。
    あと難しいかもですがやはり5分でも湯船に浸かるとマシかもしれません

    私は整体にめちゃくちゃ期待して行った割にイマイチだったので当たりハズレある気がします

    +5

    -0

  • 5187. 匿名 2023/11/14(火) 13:09:50 

    >>5152
    めちゃくちゃ分かります!
    私も気になっていました。上としたのベルトに挟まれて、ドーン!みたいな...
    元々ド貧乳なのに授乳中だからすごくボリュームが出て強調されて困ります。
    今の所家の中でしかおんぶはしていませんが、上の子の幼稚園の出迎えはそのまま玄関先に出る時があるので何となくイヤだなーって思います。
    普通の服を着ていても貧乳時代より明らかに胸への視線を感じる時があり、正直キモい見んなって思います

    +9

    -0

  • 5188. 匿名 2023/11/14(火) 13:12:33 

    >>5115
    信じられない。そして、コメ主さんほんと優しすぎだよ。この期に及んでカレー作ってあげようだなんて、菩薩かな?米だけ炊いておいてあとはもう好きにさせたらいいよ。お食事は自分のとお子さんの用意するだけで十分。

    前に投稿してたコメントからも、私なんかより全然頑張って作ってて凄いなって思ってたんだけど、それに文句垂れるって旦那さん何様のつもり。筋トレとかゲームしてる暇があったら家事とか育児分担しやがれ😡

    +20

    -0

  • 5189. 匿名 2023/11/14(火) 13:13:03 

    >>5176
    完ミに劣等感抱きすぎだよ
    どちらの方が母として優秀とかではまったくないから
    hashtagも気にしないで

    +30

    -1

  • 5190. 匿名 2023/11/14(火) 13:16:52 

    >>5172
    先にミルク→おっぱいでもニップルを上手く吸えずギャン泣きしちゃいます…。
    やっぱり私の姿勢と角度の問題かな…
    既に腱鞘炎気味で搾乳するのもしんどくなってきました。
    電動にすればよかった…

    生後10日なので2週間検診はまだです。
    入院中に体重増加せず黄疸が見られたので、退院2日後にも体重チェックしに行きました。
    その時は「29,5g増えてるのでまぁ大丈夫。でも一日7回の授乳とミルクだと足りないから8回頑張って。毎日7回だとちょっとずつ足りないのが積み重なって2週間検診で引っかかるかも」と言われました。

    +3

    -0

  • 5191. 匿名 2023/11/14(火) 13:16:59 

    今日から三泊で旦那不在と書いたものです。
    なんと、旦那がうっかり車の鍵を持って行ってしまった!
    雪降ってるし散歩は無理。3日間引き篭もり確定です😂

    +23

    -0

  • 5192. 匿名 2023/11/14(火) 13:17:15 

    >>5183
    帰ってくるまで耐えなければなりませんが
    そんな時は旦那!!

    腰痛しんどいよね
    男の人は力強いし大概上手いから私もよく夜な夜な旦那に揉んでもらってます
    タダだし時間の制限もないし最高ですよ☺️

    +1

    -1

  • 5193. 匿名 2023/11/14(火) 13:21:57 

    >>5160

    そうなんです、また2時間後に起こされるなら1時間くらいしか寝れないな…とか思ったり、トントンで寝ないと余計辛かったり。

    確かに最近寒くて夜間の授乳が辛いので、添い乳してみます。一時保育もいいですね、数時間だけでも預かれるところがないな探してみます!

    +7

    -0

  • 5194. 匿名 2023/11/14(火) 13:32:13 

    姉からアップリカのコランハグって抱っこ紐をお下がりで貰った。横抱きできて便利だよ~とのことだったんだけど、我が子はギャン泣きで拒否!何度試しても拒否!この抱っこ紐でお散歩デビューしようと思っていたのに💦
    低月齢のお子さん居る方お散歩はどうしてますか?A型ベビーカーは買わずに行こうと思っていただけに抱っこ紐拒否は想定外でした。

    +2

    -0

  • 5195. 匿名 2023/11/14(火) 13:41:54 

    >>5154
    私めんどくさがりやだからご主人の気持ち分かっちゃう😅もちろん一歳は嬉しいんだけど、飾り付けとかやりたいこともどうせそっちの中ではほぼ決まってるんでしょって思ってるんじゃないかな。やりたいようにやりなよって思ってるよ多分。
    うちは夫もそういう感じだから私が泣く泣く奮起してるけど、本当はめんどくさい。子供が将来写真見て喜んでくれたらいいなと思って何とか頑張ってる😂

    +16

    -0

  • 5196. 匿名 2023/11/14(火) 13:42:15 

    >>5185
    確かに、進みが悪かった食材は、2日目にお粥に混ぜると食べてくれることもあります
    まずはアレルギーチェックとして食べさせたいので私も無理に別々にせず、一緒くたにしちゃお🤔
    ご丁寧にありがとうございます!

    +2

    -0

  • 5197. 匿名 2023/11/14(火) 13:43:27 

    >>5075

    わたしも同じ悩みです!
    2.5と1ヶ月の娘の自宅保育で、上の娘優先したいけど、2人が一斉にぐずり出すとテンパります!
    上の娘抱っこして落ち着かせて、○○ちゃんも泣いてるね〜どうしたのかな?オムツかな?うんちでたかな?見てみる?と声掛けてます。
    おままごと遊びやごっこ遊びが好きな娘なので
    おむつ変えてあげる!とはりきります。
    時間もかかるし面倒ですが、お手伝いしてくれるの?と褒めてテープとめてもらったり、ボタンつけてもらったりしてもらってます。
    みんなの乗り切り方教えて欲しい。

    +8

    -0

  • 5198. 匿名 2023/11/14(火) 13:48:28 

    >>5150
    私も元々陥没で産後すぐはニップル使ってました!
    最初はめっちゃ嫌がるしニップルはすぐとれるし、、、
    「お腹減ってるのに無理に直母であげようとしてかわいそうかな…完ミにした方がいいかな」と悩んでいました

    それでも、ニップルを通して吸われても乳首は少しずつ大きく柔らかくなっていきましたし、加えて辛くない程度に乳首マッサージしたりして
    そのうちニップルなしでも直接吸ってくれるようになりました

    後は飲む時ニップルに少し母乳搾り出して溜めてあげたら吸い付きやすいのかなと思ってました


    私の場合は最初20mlくらいしか出てなかったし(母乳外来ではそれで十分と言われました)、3ヶ月ころには違う理由で母乳拒否になってしまったので
    それに比べたらコメ主さんは立派に授乳出来てると思います!

    赤ちゃんと主さんにとっていい方法を見つけていけたらいいと思うので、焦らず少しずつで大丈夫ですよ〜

    +3

    -0

  • 5199. 匿名 2023/11/14(火) 13:51:16 

    3か月の娘がいます。来月で4か月。
    上の子もいるからサンタからのプレゼントで何か渡したいんだけど何がいいかなーと考え中。
    まだ本人はわからないだろうし絵本もおもちゃも一通りある...。無しにしたら上の子がなんで妹にはないの?ってなるだろうし難しい。

    +2

    -0

  • 5200. 匿名 2023/11/14(火) 13:52:11 

    今日の煎餅は活きがいい‪🍘‬
    自分で何度もころころしては泣くから裏返すのが大変だぜ‪🍘‬‪🍘‬‪🍘‬

    +8

    -1

  • 5201. 匿名 2023/11/14(火) 13:55:31 

    昨日一昨日→雨だからお散歩いっか〜!
    今日→寒いからお散歩いっか〜!

    毎日こんなの…
    夕方ぐずったら外いこ😂
    着替えたり日焼け止め塗ったりが面倒なんだよねえ

    +21

    -0

  • 5202. 匿名 2023/11/14(火) 14:02:31 

    炒り卵は残すけど卵焼きは完食する
    手づかみ食べが好きだからかなぁ
    なんにせよ卵焼きは人参やほうれん草や海苔とか入れたりできるからありがたい〜

    +8

    -0

  • 5203. 匿名 2023/11/14(火) 14:07:02 

    >>5008
    皆さんありがとうございます!
    アウトドアやスポーツブランドなどがあるんですね。旦那もお揃いできるのも選ぶの楽しいですね😆

    +2

    -0

  • 5204. 匿名 2023/11/14(火) 14:08:27 

    足が氷のように冷たい
    寒すぎてもこもこの靴下履きたいんだけど
    抱っこで階段登り降りが怖いしなぁ😨
    同じ理由でスリッパも履けないし困ったな😭
    皆さん足先どうやって温めてますか?🥲

    +8

    -1

  • 5205. 匿名 2023/11/14(火) 14:19:30 

    眠たい…とにかく眠たい…。
    寝たい…。
    我が子は全然寝てくれない…。

    +13

    -0

  • 5206. 匿名 2023/11/14(火) 14:19:51 

    >>5067
    写真までありがとうございます!
    紙パックタイプは使いやすそうだし量もちょうど良さそうですね!

    +2

    -0

  • 5207. 匿名 2023/11/14(火) 14:20:13 

    >>5200
    我が家にも活きの良い煎餅が🍘 最初に褒めすぎたのか、成功すると必ずこちらを見て拍手誘いの時間がある🍘そしてすぐ泣く🍘職人の朝は早く夜は遅いですが、共にがんばろう🍘

    +11

    -0

  • 5208. 匿名 2023/11/14(火) 14:44:33 

    >>5207
    うちの煎餅もこちらを見てドヤ顔してきます‪🍘‬
    職人も板に付いてきたのでいそいそと裏返し頑張ります‪🍘‬

    +9

    -1

  • 5209. 匿名 2023/11/14(火) 15:10:47 

    >>5195
    >>5178
    >>5177
    >>5173
    コメントありがとうございます。

    旦那は私が色々集めてるの言ってないのでたぶん知らないです。
    が、何かやろうとしてるんだろうなとは思ってるとは思います。

    今までも赤ちゃん用品や、離乳食あげるときのチェアとか、ベビーゲートとか、何にも調べる気なくて全部私で…どうにかしようよみたいなことを言う割には自分で調べないタイプで😩
    一歳の写真もどこのスタジオにするとかも多分私で、多分ママがやりたいようにやればって感じなんですけど、
    流石に誕生日プレゼントぐらいは何にするかは意見ないのかなぁとおもって😅

    私も普段からあれやこれややりたい!ってタイプではないのですが、
    流石に初めての子供で、初めての誕生日だし、そっけないのも寂しいなぁとちょっと思っちゃって…😅
    誕生日に向けて喧嘩にならないように気をつけます!

    +6

    -0

  • 5210. 匿名 2023/11/14(火) 15:15:03 

    >>5200
    うちにも活きのいい煎餅がいます🍘
    人が来たり実家に行ったりするとさらに活きが良くなります🍘
    自分の新技をみんなに見せたいようです🍘

    +13

    -1

  • 5211. 匿名 2023/11/14(火) 15:19:08 

    >>5115
    コメ主が優しくてびっくりした。私だったら「なんなんその態度」とか「ゲームでそんなにスタミナ消費するならゲームやめれば」とか言っちゃうだろうなと思いながら全文読みました。
    料理上手な義母持ちの旦那あるあるなんですかね?他トピでも義母の料理褒めて奥さんの料理に小言挟んでくる旦那の話し見かけるし、そういう旦那に限って自分では料理しないんだーって毎回思う。

    +21

    -0

  • 5212. 匿名 2023/11/14(火) 15:34:42 

    まもなく1歳になります。
    ここに来て
    ・チャイルドシート拒否(乗車に5分以上かかり疲れる)
    ・ベビーカーも拒否(同じくのけ反り全然乗らない)
    ・離乳食中、途中で泣き出す(つかみ食べもさせてるんだけどじぶんでやりたいのか?)
    ・ハイチェアの上で立つようになってしまった(転落してからでは遅いのでどうしよう。別売りのベルトは使い物にならない!と口コミがとても悪くて…)
    ・仕上げ磨きの長い歯ブラシも自分でやりたいと奪おうと泣き喚いて歯磨きにならない

    どれも成長の証であり
    なるべくは付き合ってやりたいんだけど
    もうへとへとです。
    何もかも上手くいかなくて

    小さなことでもいいのでもし良かったら助けてください…😭
    わたしはどうしたらいいんでしょうか…
    動きたいんだよね、わかる、わかるんだよ…😭

    +18

    -0

  • 5213. 匿名 2023/11/14(火) 15:36:32 

    キューピーのおかゆ使ってるんだけどあれって何倍がゆくらいか分かる人いる?
    もうすぐ7ヶ月だからもう少し粒感あるやつの方がいいのかな
    そろそろおかゆくらい自分で炊いた方がいい?笑

    +3

    -0

  • 5214. 匿名 2023/11/14(火) 15:36:39 

    インスタで見たんだけど、赤ちゃんのおもちゃって与えすぎは良くなくて、4つくらいがいいらしい…気が散らず集中力が上がるから遊びの質が高まるんだって。我が家は赤ちゃん部屋に10個は置いてある。今度から出してるおもちゃを少なくしてローテーションで入れ替えしてみようかな。

    +2

    -8

  • 5215. 匿名 2023/11/14(火) 16:04:20 

    >>5214
    えー!そうなんですね!
    うちもそのぐらいあります😂
    朝おもちゃ箱から色んな玩具をポイポイ自分で出しちゃうからちょっと玩具整理しようかな…

    +6

    -0

  • 5216. 匿名 2023/11/14(火) 16:05:26 

    >>5214
    私もそういう系の投稿よく見てます。この前見た投稿には、子どもの集中力を高めたければ、子供が遊んでいるときに口を挟まないことが大事と載っていました。

    (例)子供がプーさんのおもちゃで遊んでる→母「○○ちゃんこれはプーさんだよ!プーさん!プーさんって言ってみて!せーの、プーさん!プーさん!そうそうそう〜♡」とか「プーさんは黄色。黄色は英語でイエロー。黄色、イエロー、黄色、イエロー♡さっき○○ちゃんが食べたバナナもイエローだったね〜♡」とか

    +4

    -0

  • 5217. 匿名 2023/11/14(火) 16:06:10 

    離乳食始めて1ヶ月。全然食べません!!
    お口を開けません!!
    椅子を変えたり、抱っこしたり、スプーン変えたり、インスタント使ってみたり色々試したけど食べません!!
    閉じてる口に無理やり入れてみるけど、嫌いになられたら嫌だからさん口くらいで終了。
    スプーンを持たせたら口に入れるけど、シャバシャバだからほとんどこぼしてる。
    そろそろ二回食なんだけど、まだ始めないほうがいいのかな?

    +5

    -0

  • 5218. 匿名 2023/11/14(火) 16:18:33 

    クリスマスごろに生後3ヶ月半の息子がおります。
    義実家からクリスマスプレゼント考えておいてと言ってもらったのですが、何が良いかわかりません💦
    プーメリー、バウンサー、服、このあたりは持ってるので…絵本にしようかなーと思ったのですが、大量にもらってもなぁと、、自分で少しずつ増やしていきたい。。
    低月齢から遊べるおもちゃってなにかありますかね、、現状はプーメリーで事足りてるのですが😂

    +4

    -0

  • 5219. 匿名 2023/11/14(火) 16:20:29 

    離乳食初期はたくさん食べてくれてたから、今週から中期にしたけど全然飲み込めない!

    1週間分作っちゃったけど、全然食べない〜!

    +6

    -1

  • 5220. 匿名 2023/11/14(火) 16:24:57 

    >>5200
    うちはまだ片面焼きの状態🍘
    裏返しを毎日心待ちにしてるんだけど、始まったら大変かなぁ〜大変だよね🍘
    でもやっぱり両面焼き早く見たいなぁ😊🍘

    +13

    -0

  • 5221. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:24 

    生後3ヶ月、向き癖のせいか片脚が立て膝になる。
    こまめに反対側向かせたり、おむつも少しゆるめに留めたりしてるけど治らない...
    女の子だし股関節脱臼しないか心配😭
    今月末の予防接種のときに相談して手遅れにならないでしょうか。

    +0

    -0

  • 5222. 匿名 2023/11/14(火) 16:27:33 

    7ヶ月の娘の胃腸炎で下痢が治らず、本日病院へ!
    bmなんとかっていう整腸剤がよく効いた😭
    もっと早く連れて行ってあげたら良かったな…

    +3

    -1

  • 5223. 匿名 2023/11/14(火) 16:30:31 

    >>5218
    低月齢用がわからないですが、木で出来たおもちゃはいかがですか?ドイツ製のセレクタ社のとか…
    木のぬくもりに親の私まで癒されて、木って良いなぁと最近感じています。笑

    +4

    -0

  • 5224. 匿名 2023/11/14(火) 16:36:31 

    >>5212
    うちも11ヶ月!
    離乳食中に泣き出す、ハイチェアから立ち上がる一緒です!!!

    離乳食は自分でスプーンで食べたいとかは違いますかね??
    うちは親は完全に見守るだけで、
    右手でスプーン、左手で掴み食べで少し落ち着くことがあります。(とは言え食後が大惨事なので毎食はこっちがやってられない…🥲)

    ハイチェアから立ち上がるのはどうすればいいんですかね…、うちの子はダイニングテーブルの上をハイハイしたいようで、未遂で止めてますが絶対ダメだという事をどう理解してもらえばいいのか…。

    +6

    -0

  • 5225. 匿名 2023/11/14(火) 16:38:56 

    1歳の誕生日にお店で旦那私の両親も一緒にご飯会になったんだけど、主役の子供のごはんがないのはおかしいよね。そのお店離乳食はないみたいで。こういう時ははレトルトの離乳食を持っていくべきかな??

    +2

    -2

  • 5226. 匿名 2023/11/14(火) 16:41:23 

    >>5225
    離乳食持ち込みダメなとこもあるからお店に電話して聞いてみたらいいと思いますよ

    +11

    -0

  • 5227. 匿名 2023/11/14(火) 16:53:05 

    >>5212
    ハイチェア立ち上がりは危険なので、しっかりベルトで固定できる物を買い直した方が早いし安全かなとと思いました!

    +5

    -1

  • 5228. 匿名 2023/11/14(火) 16:57:34 

    >>5217
    完全に同じ感じですー!
    うちはある程度食べられるようになるまで回数増やさない予定です。
    楽できる期間が長くなってラッキーくらいに思ってます😂
    食べさせる人が楽しくなさそうだと赤ちゃんもご飯楽しくなくなっちゃうみたいなので、辛くならないようにしてます!

    +7

    -0

  • 5229. 匿名 2023/11/14(火) 17:03:51 

    今日は旦那が泊まりで出張だから晩御飯作らなくて楽〜♡
    昨日の残りのひじき煮と適当なレトルトで済ませる!

    横でゴロゴロしつつ、泣いたら即抱っこなり構ってあげられる〜
    お風呂入れて寝かしつけしたらデザートにエクレアも食べるぞ!

    +10

    -0

  • 5230. 匿名 2023/11/14(火) 17:08:33 

    >>5217
    うちも食べません泣
    とりあえず食べるのに慣れれば栄養とかそういうのは後からと思ってます。

    というか初期の時期にもうスプーン持って口に運べるのすごくないですか?器用!
    うちもスプーンは欲しがるけど振り回すのでお粥が飛び散る泣

    +6

    -0

  • 5231. 匿名 2023/11/14(火) 17:19:30 

    >>5214
    集中力はどうかわからないけど、日によってラインナップを変えていくと、久しぶりのおもちゃにまた食いついたりしますよ~
    私の場合は片付けが面倒でおもちゃ全部は出したくないだけなんですが、毎日全部出してると、飽きた?みたいな反応されるので、入れ替えるとうちの子は良いみたいです

    +7

    -0

  • 5232. 匿名 2023/11/14(火) 17:49:26 

    >>5213
    キユーピーHPのQ&A貼っておくね
    フリージングするなら一気に炊いておくのも良いと思うけど、ご飯に水足してレンジでも作れるよ
    「〇倍粥 レンジ」とかで検索すると出てくるよ
    うちは和光堂のフリーズドライを使ってて、粒感好きな子には向かないだろうけど中期くらいまでいけるかも
    お湯入れるだけだから楽☺️
    0歳児の母が語るトピ part88

    +3

    -0

  • 5233. 匿名 2023/11/14(火) 17:50:32 

    >>5228
    >>5230
    返信まとめさせてもらいます。コメントありがとうございます!
    同じ状況の方がいらっしゃって安心しました。
    わたしもいまはとりあえずアレルギーチェックする目的で少しずつ口に入れてます。
    スプーンは一緒に持って口に入れてます!とりあえず自分で持つものは何でも舐めるので。力が強いのでプルプル震えながら入れてます(笑)
    甘い食材でも食べないのでお手上げ状態ですが、私ももう少し慣れたら2回食に進みたいと思います。

    +2

    -0

  • 5234. 匿名 2023/11/14(火) 18:01:37 

    >>5154
    わかるw
    同じテンションで色々考えたり悩んだりしたいよね。
    うちも準備などは全部私に丸投げだし、相談してもポヤ〜っとした返事しか返ってこないことが多くてイライラします。
    でもいざ当日になったり指示したら頑張って動いてくれるのでそれで我慢してます!本当は一緒にネットで調べて意見出してほしいけど。
    もう諦めて最近は事後報告も増えてきました。

    +9

    -0

  • 5235. 匿名 2023/11/14(火) 18:05:07 

    もうすぐ1ヶ月です👶🏻
    赤ちゃんの鼻息の匂いが好きなんですけど、分かる人いますか?笑

    +9

    -0

  • 5236. 匿名 2023/11/14(火) 18:16:21 

    >>5212
    うちもあと10日で1歳!
    全て一緒です‼︎w自我が芽生えてきたんだなと成長の証ではあるものの本当に大変ですよね💦これから魔の2歳児になるかと思うとゾッとするw

    +10

    -0

  • 5237. 匿名 2023/11/14(火) 18:19:13 

    >>5212
    ハイチェアを立ち上がりしてきたらおろして食べさせてます😅うちは結構安定して立っちしていられるのでハイチェアから落ちる事を考えればまだマシなのかなと思い💦

    +7

    -0

  • 5238. 匿名 2023/11/14(火) 18:36:54 

    アカチャンホンポのバースデーイベント仕事の合間に抜けて申込しようとしたけどアクセス集中で申し込みできなかった😢

    +2

    -0

  • 5239. 匿名 2023/11/14(火) 18:38:20 

    ひとり遊びしている隙を見てメイクを始めると、抱っこして欲しくて足もとに縋ってきて泣かれる🥲
    宥めつつ絵本読んだりして落ち着いたらメイクの続き→最初に戻る
    これを数分おきに繰り返してなかなか進まない
    ご飯もそんな感じで行儀悪いけど立って食べざるを得ない…

    やっと終わりかけた頃に娘眠くなってお出かけ中止というのを何度繰り返したか
    時間ずらしても何故かそうなるw
    起きたらせめて散歩と思いきやそういうときに限って長く寝る🤣
    身支度が億劫過ぎるよ〜集中出来たらすぐなのに
    価値観の近い(重要)大人がもうひとりいればなぁと妄想してしまう
    夫はすっぴんで行ったら?と言うけどそうじゃなくてね…こればかりは分からないよね
    だけどきっとこれも今しかない幸せなボヤきなんだろうな

    +20

    -0

  • 5240. 匿名 2023/11/14(火) 18:44:18 

    >>5098
    今サイズが60でちょうどで寝返りするので、70を着る頃にはズリバイもしてるかなと思います!
    被りタイプを買おうと思います!
    返信ありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 5241. 匿名 2023/11/14(火) 18:52:54 

    旦那不在でワンオペ。これから離乳食とミルクみようかな2回だけどやばいもう眠たいな。

    +3

    -0

  • 5242. 匿名 2023/11/14(火) 19:07:55 

    5ヶ月なんだけど最近は寝返り練習が好きで、
    バウンサー好きじゃないみたいで全然使ってないです

    お風呂は狭いしワンオペなので一緒に入らず、先に入れて寝かしつけ後1人で入ってるので、脱衣所で待っててね〜みたいなのもしてません

    部屋の隅で放置してるんですが、これからまた使う機会ってありますか?

    +0

    -0

  • 5243. 匿名 2023/11/14(火) 19:21:14 

    保育園にお迎えに行ったら、明後日の行事で使用する物を手作りで持ってきてください…とお知らせがありました。作るのは全然いいんだけど、帰ってきて子どもと自分のごはんとお風呂を済ませて(今は自分のごはん食べながらガル)、このあと洗い物して髪の毛まだ乾かしてないから乾かして、そのあとに手作り作業開始となると21時頃になりそう。もっと前もってお知らせしてほしいなぁ。仕事終わりにこれは大変だ。でも行事のためにがんばるぞー!

    +18

    -0

  • 5244. 匿名 2023/11/14(火) 19:27:28 

    >>5204
    ケユカの底が染みないシリーズのルームシューズ履いて、レッグウォーマー装着してます。足元の冷え辛いですよね🥵

    +1

    -0

  • 5245. 匿名 2023/11/14(火) 19:38:33 

    今日は夫がいなくてワンオペなんだけど、いつもより楽かも(笑)
    もちろんいたら赤ちゃんあやしてくれたり、仕事が早く終わればお風呂入れてくれたりして助かる。だけど、1人ならご飯は冷凍パスタで洗い物ないし、何より部屋が汚れないんだよね…。夫がいるとなぜか抜け毛やら埃が多くて、掃除が大変。(単純に人数が増えるから汚れるだけで、夫のせいではかもしれないけど)

    +16

    -0

  • 5246. 匿名 2023/11/14(火) 19:39:19 

    お風呂の時、手を洗うのはすぐ流すで対応できるからいいんだけど、顔洗う時指しゃぶりで石鹸食べちゃうのどうやって防いだらいいんだろう?

    美味しくないよ、まだだめよって言っても通じるはずもなく、ギャン泣きされてしまって凹む。しかも、お風呂上がりに受け取ってもらったあと、夫が子供に指ぐらい好きにしゃぶらせろってんだよな〜って、まるで私が悪者みたいな言い方されてすごく腹が立ってしまった。よくよく聞いてみると、夫が入れる時は気にせずしゃぶらせちゃってるみたい。

    確かに毒性は控えめになってるだろうけど、継続的に摂取してしまう可能性があるのになにも対策せず放置してることにすごく腹が立った。とりあえず、解決策見つかるまでもうお風呂入れてもらうのやめよ…。

    +8

    -0

  • 5247. 匿名 2023/11/14(火) 19:42:29 

    >>5245
    うちもワンオペの日のほうが楽!コメ主さんが書いてくれたことに加えて、何よりも子供優先で全てのことを進めてあげられるのがいい。夫がいると昼休みにあわせてご飯用意したりで子供の昼寝や授乳とかも微妙に調整が入って地味に面倒なのよ🫠

    +7

    -0

  • 5248. 匿名 2023/11/14(火) 19:45:15 

    >>5115
    お疲れ様です。コメ主さん優しいね。
    お米だけ炊いておいたらいいよ!おかずはしばらく作らなくてもいいんじゃない?大人なんだから、足りないなら自分でなんとかしたらいい。納豆ご飯3合くらい食べておきなさい!
    うちも夫大食いで多分足りてないけど(一般的な1人前は作ってる)、ご飯を大盛りにしたり、食後にヨーグルト食べたりして調整してるよ。

    しかし、2年も我慢してたならもっと早く言えばよくない…?産後で大変なときに言うとか、1番最悪なタイミングじゃん😑

    +21

    -0

  • 5249. 匿名 2023/11/14(火) 20:13:09 

    >>5239
    分かるー。メイク中も絡まれまくりで全然集中できない。中断したら忘れてそのまま中途半端なメイクで出かけたこともあるよー。もうお面みたいにカパッとはめたい。

    +13

    -0

  • 5250. 匿名 2023/11/14(火) 20:15:54 

    何人かのせんべい職人さん🍘に癒された
    我が家はせんべい卒業したから懐かしい。

    +13

    -0

  • 5251. 匿名 2023/11/14(火) 20:16:51 

    >>5212
    うちも2週間ちょいで一歳です
    うちはローチェアですが同じく身を乗り出してます。
    歯ブラシも急に磨こうとすると歯ブラシを吸って
    口を全く開けてくれなくて無理やりこじ開けてます
    嫌なことがあるとイヤー!みたいな感じです手で払いのけてきます😇

    +6

    -0

  • 5252. 匿名 2023/11/14(火) 20:36:31 

    初めての赤ちゃんでベビー用品よくわからず、何となく口コミを調べて購入してたんだけど、生後4ヶ月の時点でお気に入りのものは全部Apricaだった。友達はCombiらしい。好み色々あるよね〜

    +9

    -0

  • 5253. 匿名 2023/11/14(火) 20:37:57 

    >>5245
    1日や2日くらいだと楽が勝つんだけど、それ以上になるとワンオペしんどくなってきます…

    +15

    -0

  • 5254. 匿名 2023/11/14(火) 20:42:35 

    いつもは21時まで全力で遊ぶのに今日は18時半に寝た!イッエーイ!!!自由時間だ!とりあえずお菓子食べながらガルちゃんして、これから映画観る!

    +17

    -0

  • 5255. 匿名 2023/11/14(火) 21:05:54 

    >>5115
    ゲームしてる暇あるなら自分で足りなかった時用に自分の好きなおかず作り置きでもすればいいのに。

    「2年ずっと我慢してた俺は文句のひとつも言えないのか」
    は?そうよ???やって貰ってることに文句言うなら自分でやれって話なんよ🤷‍♀️

    そもそも0歳児いるのにそんな時間までゲームしてる暇があるのに驚きなんだけど
    家の事なんもしてないじゃん

    コメ主さんめちゃめちゃ頑張ってるよ!偉い!
    カレーすら作らなくていいよ!私なら腹立ち過ぎてしばらくボイコットする!(笑)

    +23

    -0

  • 5256. 匿名 2023/11/14(火) 21:09:05 

    >>3235
    口息の匂いが好きで、鼻息はかけられるのが好きですw

    +2

    -0

  • 5257. 匿名 2023/11/14(火) 21:15:14 

    >>5217
    自分で食べたい派なのかな?
    BLW試してみるとか?🤔

    無理に回数増やさずにその子のペースでやって言ったらいいと思うよ〜😊
    我が家は口は開けて食べてくれるけど量食べられないから一生おかゆ15mlだよ😂

    +4

    -0

  • 5258. 匿名 2023/11/14(火) 21:16:25 

    >>5243
    わああ大変…!!仕事も育児もしてからの作業お疲れ様です
    でも、お子さんのために頑張るの凄いです!無理せず素敵なものができますように✨

    +8

    -0

  • 5259. 匿名 2023/11/14(火) 21:17:35 

    >>5179
    >>5180
    >>5189
    返信ありがとうございます😭
    自分でも性格悪いと思ってるので、返信もらえただけでめちゃくちゃ嬉しいです!

    完ミにも良さがあって、不毛な争いとは自分でも思いつつ…
    母乳が一回もうまくいった試しがなく、飲んでる!という実感もなくミルクに移行したのでぶっちゃけ羨ましいです。

    こればっかりは私の気持ちの問題ですよね。
    友達が悪いわけでもないので、
    気持ちが落ち着くまで見ないようにしておきます!

    +18

    -0

  • 5260. 匿名 2023/11/14(火) 21:18:30 

    今日ワンオペだけどそんな日に限ってぐずぐず💦
    いつもはスヤスヤ寝てくれている時間なのになぁ。
    父親が居ないのわかって不安なんだろうか?

    +5

    -0

  • 5261. 匿名 2023/11/14(火) 21:20:59 

    >>5244
    本当に辛いです😭
    今でこんなに足冷たいから真冬が恐ろしい😨
    ケユカの底がしみないシリーズ初めて知りました!
    脱げにくそうだし滑り止めもしっかりしてそうなので買ってみます☺️

    +1

    -0

  • 5262. 匿名 2023/11/14(火) 21:24:54 

    >>5107
    うちも生後5ヶ月で長寝してくれず、自分が不眠症っぽくなって寝つくのに1時間以上かかって一日トータル3-4時間くらいしか寝れません
    昼寝30分だから一緒に寝れないのも同じです😭
    ママじゃないとイヤ期みたいで寝かしつけは私以外出来ず…
    なんの参考にもなれず申し訳ないのですが、ほぼ同じ状況で頑張ってらっしゃるお母さんがいる事に1人じゃないんだって気持ちが楽になったというか、仲間がいるんだと思えたのでコメントしちゃいました
    本当辛いですよね😭

    +5

    -0

  • 5263. 匿名 2023/11/14(火) 21:24:59 

    このトピも残すところ2日かぁ。
    1ヶ月経つの早いですね💦
    子供もあっという間に成長していくな。
    育児大変だから早く大きくなってほしいと思ってしまう時もあるけど、こんな赤ちゃん時代なんて超希少な期間なんだよな。できる限りこの0歳児の可愛さを噛み締めたいと思う。

    +25

    -0

  • 5264. 匿名 2023/11/14(火) 21:28:16 

    11ヶ月、離乳食最近全然食べないなーって結構悩んでたけど、何か面倒になって何となく普通の大人と同じご飯あげたらめっちゃ食べた
    初めて泣いておかわり求める位沢山食べてびっくり
    軟飯嫌いだったのか…もうこれからは普通のご飯にしよう

    +20

    -0

  • 5265. 匿名 2023/11/14(火) 21:41:46 

    今日自分の誕生日なんですが、母になると誕生日の捉え方も変わりますね🥹
    ◯年前、私の母が頑張った日なんだなぁと思うと泣けてきた🥲
    私がかわいい娘に出会えたのも、私を産んでくれた母のおかげなんだなぁ…。

    +27

    -1

  • 5266. 匿名 2023/11/14(火) 21:49:02 

    >>5265
    お誕生日おめでとうございます♡
    ありきたりですが母の偉大さを感じますよね…!
    私が娘にするみたいに甲斐甲斐しくお世話してくれたから、今があるんだよなあと感謝と尊敬。

    ギャン泣きで途方に暮れることも毎日ですが、それ以上に可愛い可愛いと溺愛してまして、母も私に対してこんな感じだったのか?!と想像すると嬉しかったり恥ずかしかったり…(多分私は第二子なのでそこまでではないかも笑)

    +9

    -0

  • 5267. 匿名 2023/11/14(火) 22:05:21 

    最近、夜間授乳間隔が開きすぎ×パッドがいつのまにかズレてて朝にはブラがびっちょびちょ…。毎日ブラ2枚消費してる。どうせ2枚必要なら日中はサポート力高めの使おうかな。

    +11

    -0

  • 5268. 匿名 2023/11/14(火) 22:10:29 

    手荒れがひどい

    +9

    -0

  • 5269. 匿名 2023/11/14(火) 22:14:32 

    しまじろうの音が出る絵本で遊んでたんだけど、「ラ」の歌詞適当すぎない?🤣
    0歳児の母が語るトピ part88

    +24

    -0

  • 5270. 匿名 2023/11/14(火) 22:21:29 

    >>5190
    産後ケアとかは難しいかなぁ?アウトリーチ(訪問タイプ)だったら家にあるものでの対応の仕方も教えてもらいやすいかも。
    腱鞘炎は手首かな?サポーターとかあった方がいいかも!

    授乳枕は思ってるより高い位置の方が吸いやすそうだった。授乳枕の下に枕やクッションかませたり、産院では二つ使ってました。

    週末ぐらいが2週間検診ですかね?体重が増えると吸う力も強くなるんだけど、それまでがつらいよねぇ。

    +5

    -0

  • 5271. 匿名 2023/11/14(火) 22:23:22 

    >>5149
    ミルク缶に記載されているのはMAX値なんですか!?
    そのくらいが標準という意味かと思っていました!
    なんで全然飲まないんだろー?と心配していましたが安心しました!!
    安心して子どものペースで飲ませられそうです。

    +5

    -0

  • 5272. 匿名 2023/11/14(火) 22:44:14 

    もう片方のぱいにかえるとき、鼻息がめっちゃ荒いのほんと笑う。鼻息だけじゃなくて目も心なしか血走ってて、たまにプルプル震えててなんかめちゃくちゃ必死なの。大丈夫、あげるって!!!って毎回言いながらかえてる😂

    +31

    -0

  • 5273. 匿名 2023/11/14(火) 22:46:42 

    最近娘の笑顔見てると涙がでてくる🥲幸せだなあこの先この子が痛い辛い悲しいとかそんな思いしてほしくないなあずっと楽しく笑顔でいてほしいって思って泣いちゃう🥲

    +32

    -0

  • 5274. 匿名 2023/11/14(火) 23:31:52 

    >>5272
    両方のぱい満足するまで飲んで、プハァみたいな顔も面白い
    酔っ払いみたいで笑
    夜間授乳の場合はそのままビリケン顔で寝てくれることが多い

    +14

    -0

  • 5275. 匿名 2023/11/14(火) 23:32:46 

    さっき眠たかったのにミルクまで起きるために漫画読んでたら目が冴えてきちゃった。子供は懐いてくれたからとっとと寝なきゃなー。みなさん今日もお疲れ様でした!夜間対応も頑張ろう…

    +4

    -0

  • 5276. 匿名 2023/11/14(火) 23:33:46 

    唐突に桜餅食べたくなってきた。あの甘酸っぱさがふと脳内再生させられて…。産後食欲落ち着かないよー

    +4

    -0

  • 5277. 匿名 2023/11/14(火) 23:35:36 

    今このトピへの書き込み件数ざっと数えたら100近くあって驚いた。私ヘビーユーザーだな。

    +16

    -0

  • 5278. 匿名 2023/11/14(火) 23:39:15 

    ごはんが足りないの女(?)です。
    愚痴に対してたくさん優しい返信をして下さってありがとうございます。

    今日旦那に「毎日仕事を頑張ってくれて、出掛けたい時は快く送り出してくれて感謝している。普段伝えていなくてごめん」「ごはんの量は努力するが足りない時は自分で何とかしてほしい。そのための常備は買っておく。ただ今までずっと我慢していたというのが楽しく作ってた自分が馬鹿みたいでショックなのでしばらく作るのをやめる」とLINEをしました(直接言うべきですが泣いてしまうので)

    実は別コメで「夫に期待するのをやめる」と書いたのも私です。喧嘩の中で怒鳴ったりスマホを投げてしまったのですが「子供の前で怒鳴るの虐待だから」と言われました。その場でもよくもそんな事が言える、謝ってほしいと言いごめんと言ってくれましたが、この件に関しても「妊娠してから今まで誰よりも息子のことを考え必死にやってきた。正論であっても虐待と言われたことは一生忘れない」とLINEに書きました。
    旦那は今日泊まり勤務のためまだ既読はついていません。

    子供もいるし言いたいことは書いたので明日からは普段通り接したいと思っています。ごはんは作らないけど…

    自分の言い分が正しいのかも正直わかりません。上にも書きましたが私が出掛けたい時などは二つ返事で了承してくれるところもあり客観的に見たら私のわがままなのかなと思うところもあります。でもここで吐き出して味方してもらえて、すごく救われています。本当にありがとうございます。毎度長々と申し訳ありません…

    +30

    -5

  • 5279. 匿名 2023/11/14(火) 23:52:33 

    >>5266
    ありがとうございます😚
    わかります〜こうやってどんどんバトンが受け継がれていくんだなぁとしみじみしてしまいました🥹
    お母様も5266さんのことを絶対溺愛してくださっていたはずですよ🥰
    しんどいときも多々ありますが、幸せを噛みしめつつこれからも頑張りましょう😭❤️

    +5

    -0

  • 5280. 匿名 2023/11/14(火) 23:56:48 

    お昼の煎餅屋は3週間前から開店したんだけども、ついに今晩から深夜営業が始まった🍘
    煎餅屋さんたくさんいらっしゃったので、私も一緒に頑張ります🍘

    +12

    -0

  • 5281. 匿名 2023/11/15(水) 00:04:36 

    間もなく生後9ヶ月を迎える娘を育てています。
    数週間前からこの時間帯(23時〜深夜1時)になると原因不明の酷い夜泣きをするようになりました。
    抱っこをすると一時的に治まりますが直ぐに泣き出してしまい、どうしようもないので泣き疲れて寝てくれる迄側で様子見をする事にしています。
    私自身は新生児期の夜泣きで鍛えられたのか割と平常心でいられますが、離れた別室で寝ている旦那の方が精神的に参ってしまっている様(最近熟睡出来ない時が多いとのこと)で、どうしたものか困っています。
    ちなみに娘は今も泣いています・・・。すみませんちょっと愚痴りたくなりました。

    +12

    -0

  • 5282. 匿名 2023/11/15(水) 00:10:23 

    >>5272
    分かるw必死過ぎて面白いよね😂

    うちの子の場合、あれだけ必死におっぱいに食らいついてたくせに、満足したら勢いよく乳首から口外して「もう結構です🖐️」って感じで固く口閉ざしていきなり突き放してくるからそれも笑えるw

    +23

    -0

  • 5283. 匿名 2023/11/15(水) 00:33:47 

    【悲報】
    「アタシが来てる間は夜間対応は任せなさい!」
    と言ってくれた義母、普通にメシ食って寝た

    なにしに来たんじゃああああ

    +40

    -0

  • 5284. 匿名 2023/11/15(水) 00:38:01 

    >>5271

    上の子の時から思ってたんですが、ミルク缶の量って多すぎますよね
    上の子のとき信じて飲ませてたら吐き戻すし体重増加はえぐいし減らしました
    下の子にもミルク缶の規定通りに飲ませてみたらやっぱり吐きました…
    他の方もおっしゃるように8掛けでちょうど良かったです

    +4

    -0

  • 5285. 匿名 2023/11/15(水) 00:52:53 

    >>5277
    それはすごいね!
    このトピもそろそろ終わりだけど以前は1トピ1万前後コメついててちょっと来れないと追えないくらいだったから、最近少なくて寂しいな~なんて思ってた
    皆のエピソード読むのが好きで育児の合間の息抜きになってるから、あなたのようなヘビーユーザーさん沢山いて欲しい笑

    +11

    -1

  • 5286. 匿名 2023/11/15(水) 01:01:29 

    >>5087
    >>5090
    >>5139

    返信ありがとうございます!コメントを読む限り腰にきそうですが、それでも買う価値はありそうだなと思いました!

    体重の面でそんなに長い期間は使え無さそうですが、首すわるまではまだ時間が結構あるのと上の子の用事で抱っこ紐じゃなきゃいけない時があるので、買っておこうと思います。短期間の使用になりそうなので、メルカリなどで探してみようと思います!ありがとうございました😊

    +4

    -0

  • 5287. 匿名 2023/11/15(水) 01:29:17 

    >>5278
    旦那さんは無神経とか言い過ぎってより、言葉選びがど下手くそな印象を受けたよ。その言い方するか!?みたいな。
    なんか夫婦で気の使い方が絶妙にすれ違ってる気がするから、足りないとかさ長年我慢することでもないじゃん?足りないからこれ食べていいー?とか普通に聞けばいいし、言えばやってくれる感じもするし、こまめに言い合えるととても良い関係になりそう。
    なんか的外れだったらごめん。

    +24

    -0

  • 5288. 匿名 2023/11/15(水) 02:36:46 

    赤ちゃんのいるお部屋の加湿ってどのようにしたらよいのでしょう…加湿器はカビの繁殖が気になって使用していません。特に寝室とか、室内に濡らしたタオルをかけるようにしていますが、やっぱり加湿器のほうがいいのかなー

    +0

    -0

  • 5289. 匿名 2023/11/15(水) 03:07:31 

    >>5288
    うちは木造アパートだからか?加湿器つけないと部屋の湿度が30%台まで下がって喉が痛いし顔もカピカピになるので加湿器つけてます💦
    カビ問題は、絶対ではないですが加湿器を置く場所と加湿器本体の手入れをすれば回避できると思います

    +1

    -0

  • 5290. 匿名 2023/11/15(水) 03:17:34 

    >>5288
    加熱式の加湿器使ってます
    沸騰させた蒸気での加湿だから1番カビの心配がありませんよ
    熱くなるのでハイハイ始まったら対策考えないとですが…

    +5

    -0

  • 5291. 匿名 2023/11/15(水) 03:29:19 

    夜の授乳終わって、寝た後にんぴ、きゅ、みたいになんか言ってモジモジ起きそうだけど眠くて目が開きながらも閉じて葛藤してると睡魔頑張れ!って思う。たまに白目むいてる顔も愛しいw

    +21

    -0

  • 5292. 匿名 2023/11/15(水) 03:38:06 

    最近夜泣き始まってあまり寝れない日が続いたからか、一昨日くらいから眠気自体なくなって夜も昼も眠れなくて辛い
    今も赤ちゃんぐっすりなのに全然眠くないし眠れない
    明日もワンオペなのに
    気が狂いそう

    +10

    -0

  • 5293. 匿名 2023/11/15(水) 03:42:33 

    7ヶ月。今日、はじめて夜泣き?がひどくて。
    1,2hおきにギャン泣きで。。いつも授乳したらコテンなのに、泣き止まなくてやばい。これが夜泣き、、?!

    思い当たる節は、今日からあったかい素材の長ズボンを履かせたこと。とりあえずいまそれを脱がせてよしよししたら落ち着いて寝たけども
    きついのかな??なんだろ、、ねむ、、

    +9

    -0

  • 5294. 匿名 2023/11/15(水) 05:33:07 

    産後入院中です。
    おっぱい飲ませると高確率で寝落ちするものの、そこからベッドにうつしたり添い寝の体勢にもっていくと起きてしまいます。
    授乳体勢のままでいれば寝続けてくれるけど私はずっと座ってる状態なので休息が取れず…
    みんなどうやって寝てるんでしょうか😭
    初期はみんなこんな感じなんでしょうか😭

    +7

    -0

  • 5295. 匿名 2023/11/15(水) 06:05:07 

    2時半から夜間対応で寝てるような寝てないような状態
    幸い眠気はないけど、いかんせん寒い
    せめて毛布被らせてくれー

    +6

    -0

  • 5296. 匿名 2023/11/15(水) 06:28:55 

    「目クリクリですね〜!」って言われた時なんて返すのがいいと思いますか?
    「...💧」となってしまい上手く返せたことがありません。

    +5

    -0

  • 5297. 匿名 2023/11/15(水) 06:52:47 

    6か月になりました。昨日支援センター行ったら少しだけハイハイした!いつもはズリバイだからビックリした。
    おすわりしてヘビーベッドの柵を掴んでお尻を浮かせるようにもなってきたし成長が凄い。
    さて今日も一日頑張るかー。

    +10

    -0

  • 5298. 匿名 2023/11/15(水) 06:56:46 

    >>5245
    うちは息子が産まれた時から11ヶ月の今までほぼワンオペなので夫が帰ってきてる時はご飯支度に洗濯に掃除にめちゃくちゃ疲れます‼︎なので気持ち分かりますw
    息子と私の生活リズムが出来てるからワンオペのが楽w

    +4

    -0

  • 5299. 匿名 2023/11/15(水) 07:00:32 

    やっと下痢から泥状便位まで復活した…😢先生に下痢の時はお尻をお湯で洗ってドライヤーで乾かしてから薬塗ってって言われてお風呂上がりにドライヤーで乾かしてるんだけど絵面がシュールで可笑しくなるw

    +9

    -0

  • 5300. 匿名 2023/11/15(水) 07:02:20 

    >>5283
    【教訓】
    義母の事は信じるな

    +14

    -1

  • 5301. 匿名 2023/11/15(水) 07:03:34 

    >>5293
    暑すぎたのかなぁ?

    +5

    -0

  • 5302. 匿名 2023/11/15(水) 07:08:28 

    >>5272
    うちはそれまでウトウト飲んでたのに口から離した瞬間泣きます😂
    最近厚着なのでモタモタとぱいを出してると怒ります😂
    ごめん!ってなります🫠

    +8

    -0

  • 5303. 匿名 2023/11/15(水) 07:10:06 

    >>5296
    「ありがとうございます〜😊おめめクリクリだって!褒めて貰えて嬉しいね〜☺️」

    基本的に「おめめクリクリ」って褒め言葉だと思うから普通に返せばいいと思う〜
    それか笑って誤魔化す(笑)

    +17

    -0

  • 5304. 匿名 2023/11/15(水) 07:29:12 

    寝ている時に背中に汗をかく(服が丸く濡れてるのがわかる)ことってないですよね?
    おしっこが背中漏れしているのか、背中の汗なのか判断がつかなくて…。ちなみに最近、メリーズファーストプレミアSSからムーニーSに変えました!

    +1

    -0

  • 5305. 匿名 2023/11/15(水) 07:31:29 

    もうすぐ10ヶ月。
    ミラクルカップの練習させてるけど、ストローはごくごく飲むのにミラクルカップだとちょっとしか飲まない…。
    遊びでカミカミしちゃうんだよな〜
    断乳中で水分も心配だし。
    みなさんどうしてましたか?

    +0

    -0

  • 5306. 匿名 2023/11/15(水) 07:44:39 

    ヘルメット治療してるんだけど、赤ちゃんが夜寝ぼけて私の側に来て顔面ダイブしてくるの。「私の顔どうなった?!」ってくらい激痛。ほんとに星が飛ぶ。ヘルメットしてない頭でされても痛いけどヘルメットの威力すごい。抱っこしてて赤ちゃんがスリスリしてきても痛いし卒業が待ち遠しいよ〜。

    +22

    -0

  • 5307. 匿名 2023/11/15(水) 07:45:18 

    >>5149
    もう少し幅広げて欲しいね〜160-200とか。あんまり幅があったら迷うかなぁ…?うちは上2人がMAXでも足りなかったからそれはそれで心配しちゃうかもだけど笑 3番目は150ぐらいしか飲まなくて心配しちゃってるし笑

    +0

    -0

  • 5308. 匿名 2023/11/15(水) 07:45:48 

    昨晩は覚醒1回夜泣き2回。
    寝た気しないなーと思って起きたら7時半!!息子もまだ爆睡!
    いつも息子が7時前に起こしてくるからびっくりした!きみも寝足りないんだね。
    シナぷしゅ録画するの忘れたよ。ごめんね。

    +9

    -1

  • 5309. 匿名 2023/11/15(水) 07:51:30 

    一度体調不良になったらなかなか治らない、子供も私も。喉風邪長引きすぎ

    +9

    -0

  • 5310. 匿名 2023/11/15(水) 08:05:31 

    >>5296
    ハハハッ😂ありがとうございます😆
    よかったね〜‼︎って子供に話かけながら去ってますw

    +5

    -0

  • 5311. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:09 

    >>5283
    私実母にそれされたw
    退院してきて初めての育児でてんやわんやの中、ソファで爆睡w寝に来たんかw

    +24

    -0

  • 5312. 匿名 2023/11/15(水) 08:16:39 

    睡眠退行なのか、授乳後に授乳クッションから下ろすとすぐ起きて泣くしおっぱい欲しがるから、3時過ぎからずっと座りっぱなしでしんどい😢

    +7

    -0

  • 5313. 匿名 2023/11/15(水) 08:21:53 

    >>5216
    私はYouTubeでそれ系の見ました!
    親が口はさまず1人遊びさせることは脳の発達に大事なんだってね。確かに本人すごく集中してるように見えるから、1人遊び中はなるべく介入しないようにしてます!

    +12

    -0

  • 5314. 匿名 2023/11/15(水) 08:30:24 

    0歳児がいる社員を休日ゴルフに誘う夫の上司、奥さんに嫌われて家に居場所が無さそう。人望も無さそうだし友達もいないんだろうな。

    +27

    -0

  • 5315. 匿名 2023/11/15(水) 08:36:52 

    >>5262

    全く一緒!お仲間ですね😭ママじゃないと嫌なのもすごいわかります。
    昨日は何しても寝ないが特にひどく、私もトータル2時間弱の睡眠でした😞

    5ヶ月で寝てくれない赤ちゃんてあまりいなかったので、私も仲間がいて嬉しいです🥲

    +3

    -0

  • 5316. 匿名 2023/11/15(水) 08:37:30 

    絵本引き出してるから持ってる本を読んだり、ずっと視線が抱っこ紐で手に取ろうとしてるからお散歩する?って抱っこ紐付けながら聞いたら万歳して体を揺らしてて段々意思疎通ができるようになってきた気がする

    +10

    -0

  • 5317. 匿名 2023/11/15(水) 08:39:04 

    >>5299
    絵面想像したら可愛すぎて笑っちゃった!

    +5

    -0

  • 5318. 匿名 2023/11/15(水) 08:48:31 

    ゲップ中のウンチ、背中漏れ不可避説

    +3

    -0

  • 5319. 匿名 2023/11/15(水) 08:56:00 

    >>5294
    うちも授乳クッションの上で寝落ちします。入院中は母子別室だったので寝られましたが、退院後はソファのリクライニングを倒して、お腹の上に寝落ちした赤ちゃん乗せたままうとうとしてます。

    +3

    -0

  • 5320. 匿名 2023/11/15(水) 09:08:02 

    >>5318
    圧で遡上してくんだよね。わかる😂

    +2

    -0

  • 5321. 匿名 2023/11/15(水) 09:16:14 

    小姑の誕プレを買いにいかねばなりません(泣)
    付き合いが面倒くさい。
    上の子が帰ってくるまでに…下の子を連れて小姑のために買い物に行くのが嫌だ。
    せっかく晴れているから支援センターとか行こうと思ってたのに…。
    穏便に済ませたいから用意するけど、旦那が用意して渡してきてくれればいいのに。
    良い子なのかと思っていたけど、性格面倒なタイプ…。
    向こうも私のことなんて同じ程度にしか思っていないと思うけど。
    まだまだこの先もお互いに80,90歳まで付き合わなきゃだもんな…。

    +7

    -5

  • 5322. 匿名 2023/11/15(水) 09:21:25 

    愚痴すみません。、
    育休中なんだけど、子ども産む前にもっとキャリア積んでおけばよかった、20代のうちに転職しとけばよかったと後悔してる。
    やりたい仕事があるけどもう30代で2人の子持ちだし未経験で雇ってくれるところがあると思えない。人生やり直したい。

    +13

    -0

  • 5323. 匿名 2023/11/15(水) 09:27:24 

    外11度しかないんだけどここ最近急激に気温下がってからまだ一度もお散歩行ってないや…
    ユニクロのベビーカー専用のブランケット買ったからそれ着けたら寒くないかな😭
    そして私はダウンとムートン装備で行っていいかな⛄️

    +6

    -0

  • 5324. 匿名 2023/11/15(水) 09:36:54 

    >>5296
    「えへへっ。(赤ちゃんにむかって)くりくりだってー♪」って笑顔で返してます!

    +6

    -0

  • 5325. 匿名 2023/11/15(水) 09:38:02 

    >>5301
    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    暑かったのかもですね… 親はさむいなーと思ったんですけどね…
    とりあえず今日は前のズボンにもどして様子を見てみます。

    +7

    -0

  • 5326. 匿名 2023/11/15(水) 10:27:29 

    >>5322
    私はむしろキャリア優先して産むのが遅くなったよ。今考えると大したことないキャリアだし、不妊治療中は妊活を後回しにしたことめちゃくちゃ後悔したよ。周り見てると早く産んで(その分早く手がかからなくなるから)、復帰後にキャリア築いたり、転職したりする人は沢山いるし、そんなに悲観しないで。私たち、まだまだ人生長いよー、無理しない程度にがんばろ!

    +32

    -0

  • 5327. 匿名 2023/11/15(水) 10:52:48 

    >>5226
    そうなんですね!確認してますー!
    ありがとうございます(^O^)

    +0

    -0

  • 5328. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:46 

    あっっっというまに1歳になりました\( ˆoˆ )/
    頑張ってケーキ作るぞ!(チンするだけのやつw)
    お世話になりました♪

    +27

    -0

  • 5329. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:09 

    もうすぐ1歳なのにご飯よりおこめぼー😇
    お昼ご飯おこめぼーの1歳っていないよね😇

    +10

    -0

  • 5330. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:31 

    >>5286
    横からすみません。
    ミニ持ってましたが、新生児〜三ヶ月でもう肩が痛くて限界で、ベビービョルンの他の抱っこ紐に買い替えました。
    ベビービョルンの他の抱っこ紐も新生児から使えるので、長く使う予定ならミニではない上位の抱っこ紐おすすめします😭

    +3

    -2

  • 5331. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:25 

    >>5321
    えー小姑の誕プレ?!義妹さんってことよね?!しかもコメ主さんが買うの?!め、めんどくさ…
    お菓子でいいよ…いつかその文化廃止になるといいね…

    +12

    -0

  • 5332. 匿名 2023/11/15(水) 11:44:04 

    昨日児童センターデビューしてきました!
    0〜1歳クラスだけどうちの子以外は歩ける子たちで、我が子は初めて見た歩く小さい子たちをガン見して「え、歩けるん?」って顔してた(笑)最初は緊張でグズってたけどずり這いしながら他の子を追いかけたりおもちゃに夢中になったり楽しそうだったな〜また行きたいな〜

    +15

    -0

  • 5333. 匿名 2023/11/15(水) 11:49:43 

    >>5319
    そうなんですよね、今は辛くなったら預けられるからいいけど帰ったらどうしようかと思って…
    もうどうにもならなければ座ったまま寝る術を身につけるしかないですね。
    でも同じような方がいらっしゃると分かっただけでもなんだかほっとしました。頑張ります!

    +4

    -0

  • 5334. 匿名 2023/11/15(水) 11:50:53 

    >>5321
    めっっちゃわかる‼︎しかもうちの小姑は稼いでるから高級志向😥私の誕生日にも高い物くれるし💦夫はあげなくていいよって言うけど貰ったのにあげないわけにもいかず

    +8

    -0

  • 5335. 匿名 2023/11/15(水) 11:52:59 

    自分は1900円のパーカー買うのも悩むのに子供の服は悩まず買っちゃう‼︎今年の冬も着る服がないぜ‼︎

    +23

    -0

  • 5336. 匿名 2023/11/15(水) 11:59:08 

    >>5314
    辛辣ww
    でも本当そうだと思う
    部下やその家族に気遣えない人が、自分の妻や子どものことをちゃんと考えられてるはずがない

    +16

    -0

  • 5337. 匿名 2023/11/15(水) 12:02:23 

    >>5330
    miniは買い替え前提の人が多いと思うんだけど違うかな?エルゴ用意してたけど新生児には使いにくすぎて、ある程度大きくなるまでってmini買った。
    上の子は5ヶ月まではなんとか使えたけど、下の子は大きめだから同じく3ヶ月で肩が無理になり本人もあも窮屈そうだったw

    +5

    -0

  • 5338. 匿名 2023/11/15(水) 12:23:27 

    離乳食が始まりうんちが固形になりました。
    流せるくらいのうんちなのですが、みなさんトイレに流してますか?

    ➕流してる
    ➖流してない

    +12

    -18

  • 5339. 匿名 2023/11/15(水) 12:41:17 

    餃子といえば冷凍餃子の我が家だけど今日は手作り餃子!あとは夜焼くだけ!頑張った!

    +13

    -1

  • 5340. 匿名 2023/11/15(水) 12:42:51 

    >>5224
    >>5227

    ひとまずチェアのベルト購入しました
    効果あるといいのですが…。

    ダイニングテーブルを!
    大冒険ですね🤣💦
    スプーン、持たせるのはいつもやっているものの、
    放り投げてしまうんです😭
    実際に食べ物もそのスプーンにいれてチャレンジしてみますね!

    お二方コメントありがとうございます❣️

    +4

    -0

  • 5341. 匿名 2023/11/15(水) 12:45:08 

    >>5236
    お誕生日近いです😊
    お互いおめでとうございます🎊✨

    ほんとに…元の書き込み書きながら
    自分のうまくいかないイライラと成長の証だよね、という
    気持ちとなんとか整理できました泣
    これから歩き始めたらもっと大変ですねきっと😭

    なるべく成長の証だ!と前向きに取れるように
    思考の訓練?笑 がんばります🙇

    +7

    -0

  • 5342. 匿名 2023/11/15(水) 12:47:24 

    >>5237
    >>5251

    ベルトを買ってみたのでハイチェアは
    届くまで下ろして使用しようと思います
    ほんとに落ちてからじゃ遅いですよね😭

    嫌なことは嫌、と表現できるようになったのね🥹
    と思いつつ、歯磨きなんかは1日3回なので
    イライラしてしまう自分が辛いです😦
    帰宅と夜なんですよね…笑

    +1

    -0

  • 5343. 匿名 2023/11/15(水) 13:13:54 

    午後から10ヶ月健診の予約入れたのに、今日に限って午前中ギャン泣きで大騒ぎした挙げ句に寝てくれず。お昼食べて今になって爆睡…あと30分で出なきゃだよ…。健診のとき絶対不機嫌じゃん…。思い通りに行かないものだなあ…

    +16

    -0

  • 5344. 匿名 2023/11/15(水) 13:18:03 

    せっかくお好み焼き作ったのに完成と共に泣いて立って抱っこじゃないと泣き止まない。もう既に冷めてそうだしもうすぐ上の子のお迎えだし…今日は凹むこともあったし、自分好みのお好み焼き作ったんだけどなあああ

    +17

    -0

  • 5345. 匿名 2023/11/15(水) 13:18:16 

    急に寒くなったのと毎日の夜泣き対応で寝不足だからか風邪ひいた
    とはいえ熱はないしちょっとしんどいなぁってくらいだけど旦那には大袈裟に伝えて今日は掃除も洗濯もサボって夜ご飯作らないことにした!
    でも味噌汁だけは作ってお米も炊くし、こんな日があってもいいよね

    +21

    -0

  • 5346. 匿名 2023/11/15(水) 13:25:12 

    >>5331
    >>5334

    励ましありがとうございます。
    すっっごく面倒くさいしムカつくけど用意してきました。
    旦那が段取りしてくれれば良いのにってモヤモヤして、買い物に出たついでに自分へのご褒美で銀だこ2つも買って食べました!!
    もう彼氏と同棲もしているのに、日頃の小さいことでも常に兄(旦那)を頼りまくってべったりでそれだけでもイライラしてくるのに。

    +7

    -0

  • 5347. 匿名 2023/11/15(水) 13:25:36 

    テレビをすごく近くで見たがるので都度戻してるんだけど何度言っても行く。ベビーサークル持ってないし、テレビを何かで囲うしかないのか…?

    +0

    -0

  • 5348. 匿名 2023/11/15(水) 13:35:11 

    >>5344
    自己レス
    離乳食食べてそんなに時間経ってないけど、おやつあげたら大人しくなった。2人で無言で完食。自分の疲れてる時くらい最初からこうしたら良かったのね。上の子の時って離乳食拒否で全然食べない子だったからおやつあげるタイミング分かんなかったけど、こういうので良いのか

    +11

    -0

  • 5349. 匿名 2023/11/15(水) 13:46:50 

    ママリでもたまに質問するんだけど、質問の意味理解しないで説教したりマウント取ってきたり...なコメント、マイナス押したくなる。そうなんですね!😊みたいにそれなりに丁寧に返さなきゃいけないのもめんどくさい..

    +3

    -0

  • 5350. 匿名 2023/11/15(水) 13:58:21 

    初めてシッターさんに来てもらった。
    2時間みっちり遊んでくれて子供は今爆睡中

    絶賛人見知り中だからきついかな〜と思ったけどさすがシッターさん、距離の詰め方が上手!ご機嫌にしてた😆
    その間私は掃除したり集中して家事できてスッキリ、お昼ご飯もゆっくり食べられた〜最高!

    +12

    -0

  • 5351. 匿名 2023/11/15(水) 14:02:55 

    >>5339
    赤ちゃんいて手作り餃子なんて尊敬するわ😭
    我が家は夫婦だけの頃から冷凍餃子一択(笑)

    +29

    -0

  • 5352. 匿名 2023/11/15(水) 14:07:17 

    お昼寝から起きたー
    今日は休憩時間42分しかなかったな

    +15

    -0

  • 5353. 匿名 2023/11/15(水) 14:14:58 

    プレイジムを買おうとAmazonで調べたら、結構高いのねー!いいなと思ったのは全部1万くらいする😇
    5千円以内で買えちゃうと思ってた🤣笑

    +10

    -0

  • 5354. 匿名 2023/11/15(水) 14:16:12 

    >>5345
    体調悪い中味噌汁まですごい😭私ならあさげ食べといてって言っちゃうかも(笑)

    +18

    -0

  • 5355. 匿名 2023/11/15(水) 14:19:41 

    子供生まれる前は昼寝できない体質だったんだけど(昼寝すると頭や喉が痛くなる)今は昼寝しないと1日過ごせない体に😂

    +13

    -0

  • 5356. 匿名 2023/11/15(水) 14:22:22 

    お散歩行ったら寒すぎて、今夜はおでんにしたよ!
    市販のおでんスープに具材を入れるだけだけど(笑)
    煮込むだけだし、切るのは大根とこんにゃくくらいだから、赤ちゃん寝てる間にできていいかも😁

    +18

    -0

  • 5357. 匿名 2023/11/15(水) 14:36:19 

    そろそろ入浴時用のベビーチェアをと思って昨晩試したけどギャン泣き!
    座面に何度もお湯をかけたけど冷たかったのかなあ。それとも視界が変わるから嫌だったのか…。一回のギャン泣きで心折れましたが何度もやれば慣れるかしら。

    +5

    -0

  • 5358. 匿名 2023/11/15(水) 14:44:32 

    >>5314
    わ!うちの夫の上司も同じような人いる。
    在宅勤務推奨されてるのに毎日出社。仕事早めに終わらせると「あいつ残業してないな」とすぐ周囲に言いふらし。泊まりの出張になにかと行きたがって、電車で帰れる時間なのに、自腹で空港近くのホテル泊まったり。
    家庭でも居場所ないんだろうけど、会社でも部下から嫌われまくり。他の家庭を巻き込まないでくれ…。

    +9

    -0

  • 5359. 匿名 2023/11/15(水) 14:54:48 

    近所に史跡公園ができたから散歩に行ってきた!
    人は多過ぎず建物内は暖かくてこれからの時期立ち寄るのにいいかも笑
    芝生が生えて子どもが大きくなったら、一緒に遊べそうでそれも楽しみ🌸
    30分だけだけど、重い腰あげて行ってきてリフレッシュになってよかったー!

    +18

    -0

  • 5360. 匿名 2023/11/15(水) 15:05:58 

    愚痴です
    足が冷たいって義母がよく毛布掛けてくるんだけど、身体温かいから平気と言っても聞かないのはなんでー?
    触って冷たくなくてぬるい感じでも冷たいと騒ぐww
    一体どう黙らせたらいいのか…

    +14

    -0

  • 5361. 匿名 2023/11/15(水) 15:27:12 

    子供がお昼寝したら急に家が静かになった気がする

    +4

    -0

  • 5362. 匿名 2023/11/15(水) 15:31:12 

    >>5352
    その時間がさ、自分の食事とか家事の時間になっちゃうからしんどいよねぇ、、、

    +12

    -1

  • 5363. 匿名 2023/11/15(水) 15:33:56 

    2週間ぶりくらいに支援センター行ってきた!
    月齢近い子と楽しそうに遊んでて、寒くていくの億劫だったけど思い切って行ってよかったな。

    +10

    -1

  • 5364. 匿名 2023/11/15(水) 15:43:01 

    >>5360
    その世代の足の冷えへのこだわりやばいですよね...
    言われたら、昔の人だなぁって思いますw
    説明しても無駄な人は無駄ですよね。自分のしてきた時代の子育ての常識のまま止まってる人が多いし。

    +11

    -0

  • 5365. 匿名 2023/11/15(水) 15:51:15 

    >>5362
    本当にそれです😭
    家事とお昼ご飯高速食べで全然休んでない😇
    せめて1時間半ぐらい寝てほしいな

    +8

    -0

  • 5366. 匿名 2023/11/15(水) 16:08:50 

    吐き出させてください
    産後9か月で産後ケアの相談窓口に行った時の紹介で交流会みたいなの行ってきたけどみんな年上だし気遣うしうまく話せないしなんか余計しんどくなった。じゃあ周囲にどうしてほしかったのかは自分でもわからないけど
    それでもせっかく紹介してもらったんだし行かなきゃとか自分のコミュ力アップになるからと思うけどそう思う時点で負担だよね
    お互いの子ども含め4人で会うママ友なら数人いるし多分私にはいろんな人と関わる事は合わないんだと思う
    今はこう言ってるけど次回誘われたら行ってまたしんどくなる未来も見える

    +13

    -0

  • 5367. 匿名 2023/11/15(水) 16:28:49 

    抱っこ紐してるとアウターの前閉めれないから寒い!皆防寒どうしてるんだろ?スヌードとかしてるのかな?

    +0

    -0

  • 5368. 匿名 2023/11/15(水) 16:32:57 

    >>5360
    嫁がなに言っても聞かない人いるよね。なんか、昔と今の常識の違いをまとめた本とかパンフレット読ませたらどうだろう?プロとか本に書いてあることなら聞き入れてくれる場合もありますし。そうでなかった場合は、極力接触を控えるしかないかもですね。私は気が強いので、今は◯◯なんですよ〜っていちいち言っちゃいそう😂

    +5

    -2

  • 5369. 匿名 2023/11/15(水) 16:34:07 

    今日の夕飯用のカレーを夫が朝ご飯で食べても良い?と聞いてきてダメって言ってしまった。笑
    今日はあとサラダを用意するだけだから、子どもとのんびり遊んだり抱っこできるー!って考えてたんだもん。
    でもそのやりとりから罪悪感。夕飯は何か作れば良かったかなー。

    +6

    -2

  • 5370. 匿名 2023/11/15(水) 16:34:10 

    9ヶ月で急におしゃぶり拒否!
    どうやって寝かせたらいいのー🙄

    +3

    -0

  • 5371. 匿名 2023/11/15(水) 16:49:56 

    愚痴です。3ヶ月健診で家を空けてました。今日は気温も低くて曇りだし洗濯物乾かないかなと思って浴室乾燥にしてたら、在宅勤務の夫が停電させてしまって、そのまま浴室の洗濯物放ったらかし…。さっき見つけたら全く乾いてない。最悪。しかも、謝罪なしで言い訳ばかり。ふざけんな。明日からまた天気悪いからここでの失敗は許されんぞ。

    しかも、責任もって明日の朝までに乾かすように(引っ越したばかりで室内干しの環境なしなので、環境をととのえて干すように)言ったんだけど、なんで俺が…みたいなかんじ。本当にイライラする。

    +16

    -1

  • 5372. 匿名 2023/11/15(水) 17:10:34 

    バースデイで500円くらいのズボン買ったら、1日で毛玉だらけ🥲
    まだ洗濯すらしてない🥲
    安かろう悪かろう🥲

    +11

    -0

  • 5373. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:08 

    生理前の偏頭痛が辛い😭
    娘よ今日はあまり遊んであげられなくてごめんよ…

    +7

    -0

  • 5374. 匿名 2023/11/15(水) 17:17:07 

    >>5273
    めちゃくちゃわかる。
    子ども産んだ瞬間から、もうこの世から戦争や災害消えてほしいってより強く思ったし、無理なことではあるけど出来るだけこの子が辛い思いしないで幸せに温かく寿命を迎えてほしいって思ってしまって泣けてくる😢笑
    大抵の人が母親からこんな風に思われてきただろうに、なぜ人の身を滅ぼす戦争や人災は尽きないのかと、宇宙の向こうを考えるレベルでグルグル考えてしまうw

    +15

    -0

  • 5375. 匿名 2023/11/15(水) 17:20:35 

    >>5367
    抱っこ紐用の防寒ケープ買いました!
    自分の首元は、薄手のタートルネックやネックウォーマー(赤ちゃんの顔が見えないくらいのモコモコは避けて)つける予定です!

    +4

    -0

  • 5376. 匿名 2023/11/15(水) 17:23:36 

    最近平日より土日の方がしんどい
    支援センターは休みで、車で1時間位かけないとショッピングモールとかにも行けない。遊べるような公園もない。旦那が家にいるので子どもが興奮しちゃって、いつもしてくれる昼寝や一人遊びも全然しないで平日より手がかかる。旦那は子どもの相手も大してできないのに、遠出は疲れてるからって断られる
    平日ずっとワンオペでやっと週末!って思っても余計にストレスでうんざりしてしまった。私がペーパーなんだけど、猛練習して子どもと出掛けられるようになるしか解決策が見つからない

    +11

    -0

  • 5377. 匿名 2023/11/15(水) 17:24:31 

    昨日豚汁をふた鍋作ったから今日はもう作らなくていいかな

    +18

    -0

  • 5378. 匿名 2023/11/15(水) 17:37:36 

    子どもの首もほぼ座ったので、抱っこ紐デビューで近所をお散歩しました
    一歩歩くごとに尿漏れし、もはや失禁レベル😭尿漏れほぼ治ったと思ったのに、産後直後なみに酷かった😭出かける前にちゃんとトイレ行ったのにショック
    失禁覚悟で抱っこ紐使い続ければその内治るだろうけど、私はもう一生ベビーカーでいいやと思いました

    +10

    -1

  • 5379. 匿名 2023/11/15(水) 17:39:40 

    久しぶりに本屋行って、絵本コーナーに立ち寄ったら、クリスマスの絵本がいっぱい!
    何か娘に買ってあげたいな~と思ったけど、迷って迷って買えなかった
    クリスマスに向けてこんなにわくわくした気分になるの久しぶりだわ

    +12

    -0

  • 5380. 匿名 2023/11/15(水) 17:44:52 

    お昼寝ちょっとしかしなくてもう今日はしんどいから夜ご飯パスタにしよ

    +9

    -0

  • 5381. 匿名 2023/11/15(水) 17:58:37 

    久しぶりに買い物するとなんだか嬉しくて買いすぎちゃう🤫
    5,000円くらい散財しちゃったけどいいよね、
    しまむらだし😂

    +8

    -0

  • 5382. 匿名 2023/11/15(水) 18:01:34 

    >>5231
    わかるー!飽きたような反応しますよね
    うちもオーボールばっかり渡してたら最近ポイってするようになった😅

    +8

    -0

  • 5383. 匿名 2023/11/15(水) 18:01:56 

    近所の西松屋のグーグーキッチンが値上がりしてた!
    85円くらいで買えたのに、135円くらいに爆上がり。
    安いうちに買い溜めしておきたかったわ…💦

    +7

    -0

  • 5384. 匿名 2023/11/15(水) 18:03:23 

    皆さんマザーズバッグどんなの使ってますか?
    基本車移動でちょっとした買い物なら抱っこ紐、モール等に行くときはベビーカーです👶

    ヌビの大きいトート+自分のリュックなんですが、大きめリュック購入してそれに1つにまとめちゃおうかなと思ってて…リュックをマザーズバッグにしてる方いますか?
    どうですかー?

    +3

    -0

  • 5385. 匿名 2023/11/15(水) 18:09:26 

    歩くようになってきたから初めて靴履いて外へ‼︎
    靴を嫌がる子多いって聞いてたけど案外平気なのか仁王立ちしてたw

    +9

    -0

  • 5386. 匿名 2023/11/15(水) 18:14:18 

    寒いから散歩するのにダウン着せたらモコモコで可愛い☺️‼︎ヨダレが多い子なんですけどアウター着てスタイって難しくないですか⁇🧐

    +8

    -0

  • 5387. 匿名 2023/11/15(水) 18:16:14 

    和光堂のグーグーキッチンシリーズ、鉄とかカルシウムとか書いてるシリーズになってから味がおかしくないですか⁇💦
    前のシリーズのレバー入りミートソーススパゲティがお気に入りだったのにどこにも置いてないしなんで変更しちゃったんだろう😢

    +3

    -0

  • 5388. 匿名 2023/11/15(水) 18:18:06 

    いつも夫がお風呂に入れてくれるのに今日は入れる時間になっても連絡なし。さっきやっと今日は仕事で遅くなるとラインがきた。
    こっちはお風呂に合わせて授乳やら寝かしつけやらしてるのに。全てのリズムが狂ってイライラする。
    毎日家に帰ったらゆっくりお酒飲んでYouTube見ながら寝落ちするだけ。やってくれるのはお風呂(保湿や着替えはもちろんこっち)くらいなのにー!
    育休中だと強く言えない立場なのが嫌だから早く働きたい。

    +8

    -0

  • 5389. 匿名 2023/11/15(水) 18:22:34 

    >>5387
    新しいシリーズになって全然食べなくなっちゃったんですけど、やっぱり味変わったんですね😭💦

    +7

    -0

  • 5390. 匿名 2023/11/15(水) 18:28:20 

    今日は1日中パジャマ!寒いし昨日は外出して疲れたのかお昼寝も長かったし夕方になって夫から夕飯要らないラインあったしご飯ももうテキトー🥱そんな日があってもいいよね

    +17

    -0

  • 5391. 匿名 2023/11/15(水) 18:42:51 

    今日は夫が日帰り出張だから、お風呂も自分で入れるよ。いつもは受け取って保湿して服着せて鼻吸いの役だから、久しぶりにお風呂に入れるよ。そろそろ精神統一を始めるか…!

    +8

    -0

  • 5392. 匿名 2023/11/15(水) 18:46:54 

    気圧なのか今日朝からずっと頭痛い😓
    あまり笑顔で接する事できなかったなごめんよ😥

    +5

    -0

  • 5393. 匿名 2023/11/15(水) 18:48:44 

    >>5389
    うちも食べなくなって不思議に思って私が食べてみたら、鉄って書いてある商品は本当に鉄分の味がするというか…。味覚が敏感な赤ちゃんにはキツそうに思えました💦

    +7

    -0

  • 5394. 匿名 2023/11/15(水) 18:51:02 

    1歳になるからスマッシュケーキとやらを作りたいけどうちの子ヨーグルトが大嫌い😇何かいい特別メニューないかな〜

    +5

    -0

  • 5395. 匿名 2023/11/15(水) 19:03:42 

    離乳食、最初はスプーンで食べるんだけど、後半嫌がって
    うつわの方に口を持って行って
    コップ飲みするみたいに、
    どんぶり飯かきこむみたいに食べたがるんだけど…w
    (もちろん少量ずつはあげてるけど)これ大丈夫??💦

    +4

    -0

  • 5396. 匿名 2023/11/15(水) 19:04:08 

    ここ数日ほっぺたが赤くゴワゴワしてきて、指しゃぶりしてたりするからよだれでかぶれてるのか、乾燥によるものか分からなくて悩ましい・・・
    家にヒルドイドはあるから塗っても良くならない
    早いうちに皮膚科行った方がいいのかなぁ?

    +10

    -0

  • 5397. 匿名 2023/11/15(水) 19:34:09 

    >>5387
    やっぱりリニューアルしたんですね!
    グーグーキッチンが値上げしたって書いた者です。
    商品入れ替えのために旧版を安く売ってたんだな…納得しました!

    +8

    -0

  • 5398. 匿名 2023/11/15(水) 19:38:58 

    >>5367
    同じこと思って今日ネックウォーマーをポチりました。スヌードは引っ張られたり厚みが子どもに当たりそうで。

    +4

    -0

  • 5399. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:59 

    >>5384
    私も知りたいです。ほとんど抱っこ紐なんだけど、エルゴだから肩がイカつくて。リュックもトートも肩からすべるすべる…すごいストレス。胸にカチッとロック掛かるリュックにすればいいのかなー。

    +0

    -0

  • 5400. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:34 

    寝ている息子を見てデカくなったな〜としみじみ🤭仰向けでふにゃふにゃしてたのに今は腹巻きパジャマ着てドデーンで横向きで寝てるwもうすぐ1歳。乳児じゃなく幼児になるんだよな〜

    +8

    -0

  • 5401. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:25 

    >>5353
    プライム会員限定かどうかは忘れましたが、ブラックフライデーで狙うのもいいかもしれません!
    去年産前ですがブラックフライデーでプレイジムを半額くらいで買えました!

    +8

    -0

  • 5402. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:40 

    全部可愛いんだけど、お風呂の時のお尻可愛すぎませんか⁉︎☺️w
    掌で洗えちゃうサイズ感といい蒙古斑といいお風呂の度に可愛くてついムニムニしてしまう!

    +25

    -0

  • 5403. 匿名 2023/11/15(水) 19:58:33 

    >>5354
    >>5345

    体調悪いのに偉すぎる!!!
    わたしなら全く何もせず冷食か弁当にします笑

    +7

    -0

  • 5404. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:38 

    今日バースデイ行ったら1.5万くらいいった😇
    帽子2つと服6着。うん、妥当笑
    つい買いすぎてしまうからあんまり行かないようにしないと😂

    +14

    -0

  • 5405. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:26 

    寝たふりしながらの寝かしつけ
    ずっとキャー!キャー!やんやんやんやん!だ!だ!とか言ってテンションぶち上げだったから時間かかるかなぁと思ってたけど急に静かになって見たら寝てる
    オンオフのスイッチが凄い

    +18

    -0

  • 5406. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:22 

    旦那さんのリフレッシュ時間って作ってあげていますか?
    夫が今なんの楽しみがなく同じ毎日の繰り返しだとのことで、疲れ気味です
    ゲームや写真撮影が趣味ですが、平日仕事で土日は子守りで時間がありません
    子どもは抱っこでしか昼寝せず、家事をする余裕がないため、料理は週末に1週間分作り置き
    買い物は私が運転できないので、土曜日に夫に行ってきてもらっています
    それだけで半日潰れ、料理で半日潰れ…
    せめて平日家事ができるようにおんぶ紐とか買って、夫に休日休んで貰えばいいのかなあ

    +5

    -0

  • 5407. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:45 

    >>5394
    お子さんが食べてくれるかはわからないけど、豆乳のホイップクリームはどうでしょう?

    +3

    -0

  • 5408. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:44 

    うどんの時口からピロンって飛び出た麺を唇を一生懸命動かして口に戻していく動作が可愛い
    特に夫のお気に入り

    +10

    -0

  • 5409. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:13 

    >>5401
    おー!いいこと聞いた!Amazonヘビーユーザーです!!
    先走って買わなくて良かったよ〜ありがとう😁

    +7

    -0

  • 5410. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:57 

    >>5377
    いいよいいよ!
    我が家も豚汁はカレーと同じく2日食べる!具沢山だから汁物ではなくおかずとして扱ってる(笑)

    +9

    -0

  • 5411. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:31 

    明日の八時半でトピ終わりかぁ。
    すぐ新トピ立ってくれるかな?
    このトピないと私はやっていけない!笑

    +24

    -1

  • 5412. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:00 

    コニーのスリーパーSサイズが1-3yって書いてあったから迷わずSサイズ買ったんだけど、着てみたらめちゃくちゃジャストサイズ。まだ9ヶ月なのに…確かに大きめボーイではあるけど(72cm,10kg)絶対3歳まで着れない😭というかすぐサイズアウトしそう…
    せっかくものはいいからサイズ上げで買い足そうかな…
    みなさんスリーパーはどのくらいの頻度で洗うんだろ?毎日?
    スワドルは毎日洗ってだけどどうしようかな。
    洗い替えも何枚くらい持ってるか教えていただからと嬉しいです。

    +2

    -0

  • 5413. 匿名 2023/11/15(水) 20:57:52 

    >>5406
    うちは銭湯にいってリフレッシュしてます
    金土の夜とか日曜昼間とか、もちろん毎週じゃないのですが
    あとは平日でも赤ちゃん寝かしつけたあと一緒にアイス食べたり小さなリフレッシュを積み重ねたり
    あとは旦那さんに有休使ってもらうのはどうですか?その日は好きなことしていいよってことで
    それかお互い協力しながら休日は1〜2時間でも完全に一人の時間をつくるとか

    +13

    -2

  • 5414. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:23 

    >>5412
    スリーパーは2枚持ってます☺️
    起きてすぐに飲むお茶をこぼしたりするので毎日パジャマと一緒に洗濯してます

    +1

    -0

  • 5415. 匿名 2023/11/15(水) 21:14:36 

    >>5410
    うちもおかず扱い!善晴先生も具沢山味噌汁でいいって言ってたもんね笑

    +7

    -0

  • 5416. 匿名 2023/11/15(水) 21:15:16 

    北国ママさんたちに質問です。
    うっすら雪が積もってきたらもうベビーカー散歩はナシですか?
    子供は風の子なんていうし積極的に寒さに当てて慣らしたほうがよいのでしょうか。
    支援センター行くときは自家用車なので少ししか外の風にはあたりません。
    これから根雪になるし運動不足や刺激不足にはセンター通いしかないのでしょうか。

    +4

    -0

  • 5417. 匿名 2023/11/15(水) 21:18:02 

    70〜80サイズってあっという間に小さくなりませんか??気のせい!?
    70のトレーナーとかもう着せづらい💦

    +5

    -0

  • 5418. 匿名 2023/11/15(水) 21:18:44 

    >>5289
    >>5290
    お二方お返事ありがとうございます。
    コメントを読んで加湿器を購入する方向でいろいろ商品を見てみたいと思います。これから冬になりより一層空気も乾燥するので、赤ちゃんのことも考えて、あったほうがいいなと思いました。ありがとうございました✨

    +1

    -0

  • 5419. 匿名 2023/11/15(水) 21:22:45 

    >>5399
    >>5384です!
    同じくエルゴ使ってて+リュックだとすべるし肩のいかつさ半端ないですよね😅
    みんなどんなの使ってるんだろう🤔

    +2

    -0

  • 5420. 匿名 2023/11/15(水) 21:25:06 

    >>5412
    スリーパーいただきものも合わせて全部で4つ持ってます😂
    よだれで汚れるのでパジャマと一緒に毎日洗濯してます!

    +4

    -0

  • 5421. 匿名 2023/11/15(水) 21:31:22 

    >>5326
    コメ主です。ありがとうございます。
    最近キャリアのことでずっと考えててモヤモヤしてて、資格の勉強しようにも赤ちゃんいて全然できずガルちゃんやっちゃうし、でも資格とって希望の仕事につきたい、でも子持ちだしやっぱり無理かもとぐるぐる悩んでました。
    確かにまだまだ人生長いですよね😭悲観せずに行きたいと思います。

    +11

    -0

  • 5422. 匿名 2023/11/15(水) 21:35:48 

    旦那が年始に友達と毎年恒例の旅行に行く、と言うので、子供産んでから美容院や病院すら行ってないけどなって言ったら、「それはまた行かせてあげるから」って言われた。この「あげるから」ってめっちゃ腹立ちません?
    てか、結婚した時にさすがに子供生まれたら行かないって言ってたし、義父からも子供できたらやめないとあかんって言われてたやん。
    年明けすぐじゃない、とか丸2日じゃない、とか言い訳。そーゆー問題じゃないのよ。
    行くなら行くでいいんやけど、言い方ってもんがあると思う。1人で負担かけちゃうけどごめんね、とか、どうしてもこれだけは行きたくて、とか言えばいいのに、なんでそんな被害者ぶってくるの?
    0歳児と丸1日すら一緒にいたことないくせに。
    正月の義実家だって、結局こっちが手土産やら子供の荷造りやらすることになるのに、泊まりで行きたいとかふざけんなーーーー。

    +41

    -0

  • 5423. 匿名 2023/11/15(水) 21:37:05 

    夫、年内も来年もずっと仕事忙しいらしい。
    無理なんだが。
    夫と2人で協力して育児しようっていって、私の会社からも実家からも遠い、夫の会社のある県に家買ったのに全く意味ないじゃん。

    +31

    -0

  • 5424. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:59 

    せっかく寝てたのに物音で起こされてギャン泣き
    めっっっちゃイライラする
    お前寝てる時に耳元で騒音たてたろか

    +18

    -0

  • 5425. 匿名 2023/11/15(水) 21:39:35 

    >>5384
    リュック背負ってエルゴ使ってます。
    確かにリュックとエルゴの紐が重なりますが、いかり肩のガンダム体型なのでリュックもエルゴもずり落ちてこないです🤣

    +6

    -0

  • 5426. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:01 

    >>5416
    吹雪で有名な北海道の北の方に住んでる者です。
    子供が歩けるようになったら雪の中の散歩やベランダで雪遊びもありだなーと思っているのですが、歩けないうちは支援センターと買い物以外は基本的に引き篭もる予定です…💦

    +6

    -0

  • 5427. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:50 

    >>5422
    うわぁ…友人と旅行って無責任ですね…。お義父さんはまともなこと言ってくれてるのに…。

    赤ちゃんと1日一緒に過ごしたことないのが親としての自覚のなさの一因かも。直接解決にはならないけど、今度の土日にでも旦那さんに赤ちゃん任せてどこかに出かけてみてはいかがですか?育児の大変さを理解すれば、主さんを気遣うことができるようになるかも。

    +18

    -0

  • 5428. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:19 

    >>5422
    腹立つーー!!!あげるからって何目線なの?もう勝手に美容院予約して「いくから」ってはっきり言ったほうがいいよ
    完全に赤ちゃんとママがセットでその上に俺って感じで父親夫家族の自覚なさすぎ
    義父さんに言ってもらいましょヽ(`Д´)ノプンプン

    +22

    -0

  • 5429. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:57 

    >>5427
    ありがとうございます、ほんと腹立ちます。
    義父も義母もいい人なんですけど、息子には結構甘いです…その発言も笑いながら言ってたし、、
    今混合なので丸1日とかいきませんが、ミルクに置き換えてでも預けてみよーと思います!
    まじで体感してから言ってほしいわ。。

    +11

    -0

  • 5430. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:05 

    >>5428
    共感ありがとうございます!
    まさにそれです、ママと子どもはセットにされてると思います。
    俺が逆やったら(私が旅行に行きたいと言ったら)、行っておいでーって思うと思うけどなって言われました。いやいやいやいやいや、その仮定は普段のワンオペも経験してから言おうか?
    まずは美容院予約してやります。

    +20

    -0

  • 5431. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:58 

    あと半月でお誕生日。去年の今頃はまだ逆子で左下で寝たり歩き回ったりしてたな

    +9

    -1

  • 5432. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:52 

    >>5410
    横だけど
    うちも豚汁さえあればおかず兼汁で何とかなるでしょ!って扱いです
    低月齢の時、夫が育休で家にいたので、子どもが寝ている間によく一緒に高速で鍋いっぱいの豚汁作っていました

    +6

    -0

  • 5433. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:10 

    毎日仕事して生活を支えてくれるのはありがたいし、家にいる分育児+家事をするのは当たり前というかそうして家族を支えたいって気持ちもあるしいいんだけど、でもそこで旦那側が家事はすべてママ俺は仕事してるからってはっきり線引して必要なこともやらない旦那多すぎない…?
    家事育児は仕事?言いたいことはわかるけどこちとら出産で体も心もボロボロのなか頭も回らないのに赤ちゃん相手に必死に始まりも終わりのない毎日を過ごして、それでいて「ここからは俺の仕事じゃないから」って勝手に決めつけられるのしんどいよ

    +26

    -0

  • 5434. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:53 

    >>5425
    ガンダム仲間いた!w
    「え?ずり落ちたこと無い…」ってなった私涙目

    +13

    -0

  • 5435. 匿名 2023/11/15(水) 23:06:51 

    勝手に寝かしつけは母親の仕事やと思ってるんか知らんけど父親であるお前の仕事でもあるからな勘違いすんなよクズ

    +12

    -0

  • 5436. 匿名 2023/11/15(水) 23:07:40 

    最後のミルクとおむつ替えしたら起こしちゃった💦
    いつもは寝てくれてるんだけどな。すぐに寝ついてくれるといいんだけど…

    +2

    -0

  • 5437. 匿名 2023/11/15(水) 23:25:03 

    離乳食ホントよくわからない🥹
    離乳食始まる前にアレルギー検査とかできたらいいのにな🥹

    +9

    -1

  • 5438. 匿名 2023/11/15(水) 23:56:44 

    >>5437
    私も離乳食始めたばかりです。
    野菜をベビーフードにしたら、砂糖が入ってた…
    よく見て買わなきゃだ。どうりでパクパク食べたと思った。

    +2

    -8

  • 5439. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:16 

    私と夫が喋ってると、悲しそうな顔で「んーっ!」って怒るようになった。一緒にお話したいんだよね。今から楽しみだけど、すんごく騒がしくなりそうだな…笑

    +16

    -0

  • 5440. 匿名 2023/11/16(木) 01:58:36 

    子の爪切りを子が寝たらこっそりやろうと思ったら自分も一緒に寝ちゃってた。今ちょうどミルクで起きて寝たところで爪切りした。朝にはまた起きて仕事…こういう夜中のお世話はうちはこっちがするのが当たり前になってるけど、その感覚をどうにか崩してやりたい。

    +15

    -0

  • 5441. 匿名 2023/11/16(木) 01:58:39 

    11ヶ月、寝てる時どうにもオシッコ漏れる…。
    はだいち使ってて3日連続漏れたから、パンパースの夜用使ってみたけど2日連続漏れてる。
    昨夜22時にオムツ替えたのに4時間経たずに漏れてるってどういうことなの_:(´ཀ`」 ∠):
    これ以上どう対策したらいいのかわかんないな、また朝起きたら漏れてんだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 5442. 匿名 2023/11/16(木) 04:05:06 

    うちだけかもしれないし、協力的な旦那さんもたくさんいることは承知の上で。

    旦那が「できないよー」ヘラヘラって態度の時ほんとイラつきません?
    寝かしつけの話になった時にこう返されてぶん殴りたくなりました。
    私たち母親はできないものもいかにできるかを必死に乗り越えているのに。
    できない、とか泣き止まないから変わってとか誰かに委ねられるポジションって楽でいいよね、って。
    でもこうやって頑張ってるの子ども自身が1番見てくれてて私のほうを頼ってくれるのも事実。
    私たちって偉い!!

    +34

    -0

  • 5443. 匿名 2023/11/16(木) 04:48:37 

    吸い疲れておっぱいを枕に寝落ちする我が子が可愛すぎる。あーー!可愛い!かわいいーー!!夜間授乳でヘロヘロで寝不足なのに、いい顔で寝てるからおっぱい枕を外すのはなんだか悪いなぁと思っちゃってこんな時間なのにがるちゃんして時間潰してる。寝なさい!って感じよね。でも、かわいいなぁ~

    +10

    -1

  • 5444. 匿名 2023/11/16(木) 06:58:38 

    昨日の石田さんチ見て、エコーの様子とか心拍音、生まれたての新生児...すべてが懐かしくて我が子のそれも思い出して泣けちゃった。妊娠出産ってとてつもなく大変だけど、本当に幸せだよね...
    うちは二人で終わりだから、もう味わうことはないけど。また生まれたての赤ちゃん抱っこしたいなぁって思っちゃった。

    +16

    -0

  • 5445. 匿名 2023/11/16(木) 07:07:02 

    >>5406
    買い物はネットスーパーにしたり、ごはんもお惣菜とか使って楽しちゃいましょう!
    お子さん何ヶ月かな?うちは7ヶ月ぐらいからネントレして、昼も夜もセルフねんねできるようになって時間に余裕ができました☺️
    あとは他の方も書いてるように、寝かしつけたあとゆっくりアイス食べたりテレビ見たりして、毎日少しずつリフレッシュするのもおすすめです!

    +2

    -0

  • 5446. 匿名 2023/11/16(木) 07:16:21 

    >>5406
    コメ主さんが料理をしている間に旦那さんが赤ちゃんのお世話したり見ててくれてるってことですか?
    1週間分の作り置きとなると量も多くて時間かかるだろうし、どちらも大変そうですね💦
    おっしゃる通りおんぶがokな月齢ならおんぶ紐を用意して、おんぶして平日に作るのがいいと思います。
    うちの子も寝かせてのお昼寝だと数分で起きちゃうので、眠くてグズったらおんぶしてそのまま寝かせて、その間にご飯作ってますよー。

    +8

    -0

  • 5447. 匿名 2023/11/16(木) 07:22:17 

    >>5384
    抱っこ紐の時は大きめトートかリュックに全部入れてます。どちらか片方にした方が楽になると思います!
    ベビーカーの時は、小さいポシェット、赤ちゃんのものはトートに入れてカゴの中。
    抱っこ紐➕リュック、冬は上からアウター羽織るから肩がとんでもないことになりますw

    +3

    -0

  • 5448. 匿名 2023/11/16(木) 07:35:58 

    >>5442
    わかりすぎるー!プラスいくらでも押したい
    できないじゃないんだよやるんだよ
    できないで丸投げできたらどんなに楽なことか

    +10

    -0

  • 5449. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:20 

    ずっと夜通し寝てくれてたのに3日間くらい朝までに2.3回起きるようになった…
    眠いよー

    +5

    -0

  • 5450. 匿名 2023/11/16(木) 08:25:18 

    昨日はお熱出てて起きると泣いてしんどそうだったけど
    今熱下がって元気におもちゃで遊んでる
    ぶり返さないといいけどなあー
    咳やくしゃみはしてるから
    双子のもう1人にもうつらないといいけど

    +1

    -0

  • 5451. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:25 

    離乳食3週目だけどうまく食べさせられなくて顔がかぼちゃとシラスまみれに(笑)
    その手で目擦っちゃダメー!って毎回バタバタしながらあげてる

    +14

    -0

  • 5452. 匿名 2023/11/16(木) 08:40:48 

    毎朝寝起きの息子の胸元に顔埋めて「おはよ〜」っていいながらぐりぐりするのが日課なんだけど、今までされるがままだった息子が今朝ついに私の髪の毛両手で鷲掴みにして反撃してきた😂

    +21

    -1

  • 5453. 匿名 2023/11/16(木) 08:50:44 

    >>5447
    返信ありがとうございますー!
    やっぱりまとめて自分の荷物も一緒にしたほうが楽ですよね✨
    すぐ取り出したいものはポシェットいいですね!
    そっかあ…もっと寒くなったらアウターもあるんだった😂
    ミシュランマン?になっちゃいそうw

    +2

    -0

  • 5454. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:24 

    離乳食を始めて一ヶ月経ちました。いま生後6ヶ月です。
    食べる時にスプーンを掴んだり、手をバタバタさせたりしますがそれは制止しますか?だめよ!とか言いますか?
    スプーン掴む力も半端ない強さで、一口ごとにそれをされて離乳食は冷たくなっちゃうし(少し温めなおしてます)ストレスです。

    +4

    -0

  • 5455. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:44 

    4歳の上の子の風邪が10ヶ月の息子にうつって、予防してたのに私にもうつった…熱はないけど喉が痛すぎる😭
    何もしないで寝込みたいけどそうもいかないし、旦那は夜勤明けで寝てるし、ひとまずあとで病院行こう。。。

    +6

    -0

  • 5456. 匿名 2023/11/16(木) 09:27:27 

    >>5239
    わかります。
    子どもより早く起きて自分の用意すればいいってわかってるんだけどそれも嫌。ギリギリまで寝たい(笑)
    わたしは上の子はテレビ見せてたし、下の子はおんぶで揺れながら立ってメイクしてたよw

    +8

    -0

  • 5457. 匿名 2023/11/16(木) 09:52:31 

    先日出産して今日退院です。
    母乳がいいときで20くらいしか出ていないので帰ってから頻回授乳頑張らないとなと思っていますが上の子もいるからできるか不安。
    いつも授乳して寝落ちなんだけどそこから布団に降ろすのも入院中結局一度も成功しなかったし、帰ってから私寝る時間あるのかな😞
    とりあえず1ヶ月検診まで気合いで頑張ってみるか…

    +16

    -0

  • 5458. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:42 

    >>5454
    スプーンを持たせながらゆっくりあげてます。
    イライラしてきたら力でねじ伏せながら、笑顔でやめてねーって言いながら食べさせてます。
    あまりにも暴れるなら全然食べてなくても今日は気分じゃないのね〜でご馳走様です。

    +5

    -0

  • 5459. 匿名 2023/11/16(木) 09:58:19 

    >>5454
    別のスプーン持たせてみたらどうだろう?

    +7

    -1

  • 5460. 匿名 2023/11/16(木) 09:58:20 

    >>5406
    平日に料理をする練習をしてもいいかも。うちはあえてキッチンに赤ちゃん連れてってあやしながら遊びながら料理してます。にんじんやしゃもじ持たせてる間に切って、鍋やグリルに放り込んだらとりあえず終わりみたいな。ハンバーグとか手ががっつり汚れる料理はなかなかできなくて炒め物煮物系が多くなっちゃうけど…。コープやネットスーパー利用したり仕事帰りにちょこっと買ってきてもらうとかして休みの日に買い物に出なくてよくするとかはどうかな?

    +11

    -0

  • 5461. 匿名 2023/11/16(木) 10:00:26 

    >>5454
    スプーン3本くらい準備して奪われたら次のスプーン使うを繰り返してます。床に落とされても布巾やティッシュで拭いて使うし、離乳食冷めても温めなおさないです。

    +12

    -0

  • 5462. 匿名 2023/11/16(木) 10:01:02 

    9ヶ月半ば、少し前から教え始めてたバイバイを習得!おててをグーにしてふりふりする姿が可愛すぎる🥹こうして少しずつ赤ちゃんを卒業していくのね。
    運動発達はとてもゆっくりで、やっとズリバイができるようになったところ。できることが増えていくと楽しいし嬉しいね☺️

    +12

    -0

  • 5463. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:05 

    >>5430
    横だけど…そういうのって本当に妻が旅行に行ったら旦那は実家に帰って「嫁さんは子ども置いて旅行に行った」って義両親から悪者にされるパターンですよね!!

    +17

    -1

  • 5464. 匿名 2023/11/16(木) 10:08:13 

    >>5441
    女の子?男の子?おむつパンパンでもれるのか、横漏れするのかどっちだろう。

    +5

    -0

  • 5465. 匿名 2023/11/16(木) 10:10:14 

    >>5221
    股関節の脱臼って、こうしたら皆が皆脱臼する!ってわけではなく、危険因子が元々ある上で他の因子も加わって...というパターンがほとんどではないのかなぁと思うんです。
    家族歴(脱臼しやすい股関節の形状の遺伝)や逆子など。そうでないなら、できる範囲で気をつけてあげて予防接種などの時に相談という形で遅くないとは思います。不安でどうしようもないということなら早めの相談がいいかなとは思いますが😊

    +6

    -0

  • 5466. 匿名 2023/11/16(木) 10:32:46 

    よく寝てくれて変な時間におっぱいあげたから離乳食全然だー
    ギャン泣きしててスプーンから食べるとか子供も私もまだまだ不可能だし…
    時間ずらして温め直してトライかな

    +1

    -0

  • 5467. 匿名 2023/11/16(木) 10:42:01 

    >>5441
    同じく11ヶ月。おしっこの量も増えてきてるのと男の子でチンの向きもあるからか漏れる事が多くなったので寝る時はおやすみマン使ってます‼︎おやすみマン使ってからはまだ一度も漏れてないです!

    +4

    -0

  • 5468. 匿名 2023/11/16(木) 10:44:08 

    >>5416
    雪国です!
    本格的に降ってきたら出ても庭くらいになりそうです😅うちは二世帯なのもあり雪降ってる時に外に出ると義母がうるさいので😇

    +4

    -0

  • 5469. 匿名 2023/11/16(木) 10:51:51 

    大きな公園に散歩行ってきたんだけど
    前から知らないお爺さん近寄ってきて
    可愛いなぁ賢いなあ!一歳?って聞いてきたから
    ありがとうございます10ヶ月ですと答えたら
    おっぱいで?って言われて
    一瞬意味わからないのとちょっと気持ち悪いのとで固まってたらもう一回おっぱいで?って聞いてきたから
    …そうですミルクです失礼しますって笑顔なしで答えてそそくさと離れたんだけど知らない男性からおっぱいとかいう言葉聞きたくないよ😭
    変態じゃなくて普通にただのお爺さんなのかもしれないけどもし変態だったら娘を絶対に護らなきゃとか考えてしまうし身構えてしまうな

    +27

    -2

  • 5470. 匿名 2023/11/16(木) 11:05:00 

    子どもたちの保育園に必要なものを縫いたくて○十年前のミシンを引っ張りだしたけどボビンが回らないしハマったまま出て来ない…。
    旦那に新しいのが欲しいって言っても渋られて…。
    何で旦那の衣類や嗜好品は新品オンリーで、
    ストレスな親戚づきあいも頑張ってるのに…。
    洋服もほとんど自分のものは買ってないし。
    自力で治すか手縫いするしかないか…。

    +16

    -0

  • 5471. 匿名 2023/11/16(木) 11:08:15 

    >>5469
    いやそこ聞かなくていいところだよね気持ち悪い🤮
    普通にセクハラだよ…こわい…

    +18

    -0

  • 5472. 匿名 2023/11/16(木) 11:35:26 

    昨日テレビでやってた石田さんちの新生児可愛かったなぁ〜♡
    生まれたてなのに目が二重でパッチリしててびっくりした!私の娘は吸引だったのもあるけど、生まれたては浮腫んでて可愛いとは思えなかったわ💦笑
    しゅんじが「浮腫んでない!」って言ってたから、2人目は浮腫みにくいのかなー?

    +6

    -1

  • 5473. 匿名 2023/11/16(木) 12:15:01 

    >>5417
    70はあっという間にサイズアウトするのでほとんど買いませんでした💦

    +1

    -0

  • 5474. 匿名 2023/11/16(木) 12:15:39 

    就労証明もらいに職場行ってきました。産休明けからは正直私は要らないんだろうなーって感じなんです。私の後任の方は仕事に慣れてバリバリ働いてるし、その他にも補助で入った方も素敵な方ですし。
    でも、入れ替わりの多い会社でも私が引き継いだ方が続いてるってことは私も少しは会社の役に立てたよね?と思うとスッと諦めが付いたというか、復帰はするけど子供の様子見ながら並行して求職活動もしようかな〜。
    条件は良い会社だったけど仕方ないわね…。

    +10

    -3

  • 5475. 匿名 2023/11/16(木) 12:17:52 

    乾燥したてのふわふわ冬用布団カバーに一番乗りでごろんとしてて、いいぞ、このまま寝てくれ…って見守ってたけどよだれ垂らしながら別の部屋に遊びに行った

    +14

    -0

  • 5476. 匿名 2023/11/16(木) 12:29:16 

    人見知りなのに人のことじっと見るからおばちゃんに話しかけられて泣いちゃっておばちゃんが泣かせたみたいになっちゃった。申し訳ないわ

    +7

    -0

  • 5477. 匿名 2023/11/16(木) 12:33:34 

    >>5417
    うちは大きめで生まれたからかすぐに70サイズまで成長して70結構着てますよ!

    +5

    -0

  • 5478. 匿名 2023/11/16(木) 12:41:48 

    >>5439
    うちのこはンマーンマーバウバウバウみたいな感じで会話に割って入ってきます。笑
    参加してるつもりになってニコニコしててかわいい🤗

    +14

    -0

  • 5479. 匿名 2023/11/16(木) 12:45:06 

    >>5463
    ほんとにそれです!!
    そっちもお出かけや旅行に行けば良いって言うけど、やっぱり母である以上本当に行こうとはならないし、義実家から何を思われるやら…
    ワンオペの大変さを思い知らせたいけど、実際に子どもと離れる気にはなれないっていうもどかしさ。

    +8

    -0

  • 5480. 匿名 2023/11/16(木) 13:20:28 

    >>2324
    少なくても、逆さバイバイ=発達に何かある確定ではないので、今はさほど気にしなくていいと思います。
    慣れてない時、逆さになっちゃう子普通にいますよ。うちの上の子もそうでした。発達は何も問題ありません。

    +5

    -0

  • 5481. 匿名 2023/11/16(木) 13:27:14 

    ヤバい…朝ご飯食べずに散歩行ったらお腹すいてしまって、スパイシーモスチーズバーガー、ポテトM、モスチキン、コーンスープ、黒毛和牛バーガー シャリアピンソース トリュフ風味、モスシェイク買った
    そして帰宅して一気にたいらげてしまった😂完母の食欲恐るべし!

    +22

    -2

  • 5482. 匿名 2023/11/16(木) 13:33:52 

    比較的おとなしい子だと思うんだけど
    ミルク飲んだ後で1時間くらい泣き暴れるのがストレス
    苦しいのかな?と量を減らしてみたり間隔開けてみたりミルク変えたりゲップを丁寧に出したりするけど変わらない
    飲んだ後は顔真っ赤にして怒るからミルクの時間が苦痛になってきた

    +3

    -0

  • 5483. 匿名 2023/11/16(木) 13:41:03 

    ここ2日間、こめかみと目の奥が痛いけど気圧なのかな⁇💦

    +2

    -0

  • 5484. 匿名 2023/11/16(木) 13:54:31 

    >>5472
    1人目よりスムーズに出てきた2人目の娘。
    浮腫が半端なくてウォンバットそっくりで、女の子のなのに…って思っちゃったよw
    今は別人だけど。

    +3

    -0

  • 5485. 匿名 2023/11/16(木) 14:11:43 

    >>2324
    まだ分からないだけだと思いますよ!

    +3

    -0

  • 5486. 匿名 2023/11/16(木) 14:14:17 

    乾燥からなのかほっぺが赤い💦

    +3

    -0

  • 5487. 匿名 2023/11/16(木) 14:16:05 

    >>5481
    飯テロやめてよ!
    なんで商品名そんなに正確なの笑
    モス近くにないけどマックはあるから行きたくなるじゃん〜

    +17

    -0

  • 5488. 匿名 2023/11/16(木) 14:16:19 

    腰が痛ダルい😭
    赤ちゃんも重くなってきたしたかが服だけど更に重くなってきたし、後追いの抱っこ抱っこで腰が…

    +2

    -0

  • 5489. 匿名 2023/11/16(木) 14:19:35 

    >>5416
    北海道道東です。上に2人いますが、2人とも秋冬生まれなので翌年の冬(1歳前後)には外に出して遊んではいました。まだ歩けはしなかったけど、ソリに乗せたり雪の上に座らせて雪触って遊んでいました。足まで覆われてるモッコモコのスノーウェアとか着せて雪の中ハイハイしていましたw
    でも運動になるほど遊べるわけじゃないから基本は家の中で遊んでいました。どうしても私が除雪しなきゃいけない時とかに一緒に出て近くで遊ばせておく、みたいな感じでした。
    1歳前後はびっくりしてほぼ泣くだけだし、無理に出さなくていいと思うよ〜。来年からはそこそこ楽しめるようになるから来年からで全然大丈夫だと思う!
    ベビーカーは雪降ったら一切使っていないです。

    +6

    -0

  • 5490. 匿名 2023/11/16(木) 14:19:51 

    今日初めてパン粥あげてみたんですが、1時間くらいして若干ほっぺが赤くなって、すぐに治まりました。
    服も脱がして確認したけどほっぺだけ。これはアレルギー?
    初めてなのにパクパク食べてくれたから量が多かったかもな〜難しいなあ

    +1

    -0

  • 5491. 匿名 2023/11/16(木) 14:23:29 

    >>5481
    いーなー!
    私もミスド3個たいらげて今のり塩ポテチ食べてるけと比じゃないね😂

    +8

    -0

  • 5492. 匿名 2023/11/16(木) 14:30:59 

    0歳児とは関係ないんだけど、7ヶ月ぶりに美容院に行ってきた。
    (ふだん美容院行く時間がないので、ここ最近は自分でカラーや前髪カットしてる)
    久しぶりだから楽しみにしてたけど、仕上がりがイマイチで、これなら自分でカットした方が良かったかなってテンション下がった。
    主に顔周りに後れ毛を作ってもらうのが目的だったけど、姫カット?みたいなパッツン後れ毛になってて、どーすんのコレ状態。

    +15

    -0

  • 5493. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:06 

    >>5492
    私もこの前久しぶりに美容院行ったけど全然思ったようにならなくて辛い😂

    +3

    -0

  • 5494. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:47 

    ついにコーヒーメーカーを手に入れた
    コーヒー美味しくて昼も夜も子どもが寝た後毎日お茶してる🍰

    +14

    -0

  • 5495. 匿名 2023/11/16(木) 14:46:35 

    >>5493
    5493さんもなんですね😂
    そこそこ高いお金払ってやったのにイメージと違うって辛いですよね😓
    こんな感じしたいって画像も見せてたので、おおむねイメージは伝わってるかと思ってたけど、やっぱ自分が思うイメージと他人が思うのでは違うんですね。
    カットしてくれた方はそのお店の中でトップスタイリストにあたる方だったので安心してただけに残念です🥲
    とりあえず自分ですいたりして微調整してみようと思います。

    +2

    -0

  • 5496. 匿名 2023/11/16(木) 14:49:24 

    >>5490
    高月齢で小麦アレルギーなしですが体調悪かったりすると頬が赤くなったりします!少し量が多かったのかもしれないですね!

    +3

    -0

  • 5497. 匿名 2023/11/16(木) 14:55:14 

    全然関係ないんだけど…。
    1年前の明日(11月17日)は予定日でワクワクドキドキで凄い幸せだったのですが1年後の今日私にある病気の可能性が出て出産した産院で精密検査を受けてきました。なんか人生って何が起こるか本当に分からないなと待合室で色々考えてました。
    家に帰ってきて息子が笑顔で駆け寄ってくれて、この子の為にも健康に生きなきゃと改めて思いました。
    結果がどうかはまだ分かりませんが体調に少しでも異変を感じたらどうかみなさん早めに受診して下さい‼︎

    +28

    -0

  • 5498. 匿名 2023/11/16(木) 15:00:35 

    赤ちゃんの体力凄くない!?
    うちの子もうすぐ半年なんだけど昨日3時間毎に起きてきたあげくお昼寝全然しない(笑)
    私が眠たすぎて「もうお母さん眠たいから寝るよ!」って寝たフリしてみたけど容赦なく布絵本でガシャガシャ遊びだして笑ったわ

    +14

    -0

  • 5499. 匿名 2023/11/16(木) 15:01:03 

    >>5482
    足りないよーもっとほしいよーもあるのかな?
    私が赤ちゃんのときそうだったらしいので違ったらすみません💦
    親はこれ以上は飲ませられないとおもちゃとかで気を紛らわしてたみたいです😅
    あとは口が寂しいとか?ミルクの時間が落ち着くといいですね

    +6

    -0

  • 5500. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:31 

    >>5497
    妊娠や産後期間は検査も怠りがちになりますしね…
    私も近々に人間ドックに行こうと思いました
    結果が良いものであるよう祈っています

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード