ガールズちゃんねる

学費、もったいなかったなぁ…って人集合

74コメント2015/09/24(木) 21:55

  • 1. 匿名 2015/09/20(日) 10:28:19 

    大学の時、遅刻や欠席当たり前でした。
    四年で卒業しましたが、とくに国家資格がとれる学部でもなかったのでもったいなかったなぁ。

    社会福祉士がとれる学科に転科したらよかっなあと今になって思います。

    そんな人いますか?

    +136

    -10

  • 2. 匿名 2015/09/20(日) 10:30:10 

    進学しなきゃ良かった

    +91

    -3

  • 3. 匿名 2015/09/20(日) 10:30:36 

    +49

    -16

  • 4. 匿名 2015/09/20(日) 10:32:08 

    お菓子の専門学校に行ったけど結局お菓子の道に進まなかった。専門学校に行かずにすぐに働けば良かったな(´・ω・`)

    +130

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/20(日) 10:32:13 

    旧帝大でて霞ヶ関の住人だったのに無職、今はこうしてがるちゃんをのぞいている。
    期待をかけてくれた亡き祖父母に申し訳ない

    +146

    -8

  • 6. 匿名 2015/09/20(日) 10:34:37 

    家政学の短大ですが、あとわずかで卒業というのに体調不良にて行けなくなり留年決定、のち学費の負担を考え皆が来月卒業ってときに中退しました。学費もですが個人的にも10年以上経って後悔しています。

    +113

    -8

  • 7. 匿名 2015/09/20(日) 10:35:19 


    実子には思わないけど連れ子には思う

    奨学金で進学してくれ。

    +15

    -69

  • 8. 匿名 2015/09/20(日) 10:37:22 

    7 え?状況わかんないけど元親とで折半できないの? 片方だけ奨学金とか後々遺恨がのこるよ

    +53

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/20(日) 10:37:28 

    デザイン系の私立大学に行かせてもらったのに、才能ないのが分かってその道には進めなかった。
    高い学費を払ってくれた親にはただただ申し訳ない。

    +119

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/20(日) 10:43:32 

    私立の医学部を5年で放校になって、薬学部に入って2留中で9桁近くの友人。
    でも、私も私立の医学部卒業してそのまま専業して働いてないから人のこと言えない..

    +59

    -15

  • 11. 匿名 2015/09/20(日) 10:45:07 

    私立の芸大に行かせてもらったのに何も生かせてないです
    学費凄かっただろうなと思うほんとに申し訳ない

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2015/09/20(日) 10:46:52 

    いかに楽して単位とって、どれだけ遊ぶかだけを考えていました。
    お父さんお母さんごめんなさい。これからめっちゃ親孝行します。

    +106

    -5

  • 13. 匿名 2015/09/20(日) 10:50:11 

    なんでトピの画像が西川先生なの?

    +24

    -8

  • 14. 匿名 2015/09/20(日) 10:50:12 

    女性で学歴が良すぎると、職場でやっかみ発生するし
    結婚相手に自分以上望むと結婚遠のくよね。


    +77

    -9

  • 15. 匿名 2015/09/20(日) 10:51:02 

    私も福祉の通信制の学校だけど、設備がちゃんとしてなくて、実技はほとんどできなくて、レポートだけだったからホームヘルパーだけで十分だったかも。

    介護の人間関係嫌で違うことしてるし。

    専門学校だと余計そう思うこと多そう。
    短大は学歴としてちゃんと価値があるからまた違うのかなと思う。

    就職じゃなくても結婚するとき専門学校より短大の方がやっぱりいいでしょ?

    +10

    -9

  • 16. 匿名 2015/09/20(日) 10:56:25 

    学費、もったいなかったなぁ…って人集合

    +36

    -11

  • 17. 匿名 2015/09/20(日) 10:57:10 

    サウンドクリエイター、レコーディング、PAが学べる専門学校行きました。
    活かせる就職先はTV局やレコーディングスタジオ、ライブハウス等ですが私が就職したのはサン◯オのお姉さん。役にたたなかった…今は音楽業界に居るので少しだけ役にたってます。

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2015/09/20(日) 10:59:39 

    女性は早慶くらいが一番いい気がする
    これ以上うえだと男女共にやっかみ凄いし結婚相手も女性は自分より上以上を望む傾向があるから男選びが大変…

    +19

    -27

  • 19. 匿名 2015/09/20(日) 11:00:17 

    ≫5
    わかるわ〜同期行ってるけど超過酷みたいだよね。
    書類は次から次へと机の上に山積みで、家には帰れないし・・。
    官僚・大企業・金融・医者・弁護士、王道だと錯覚して突き進んじゃったんだね。 

    心が落ち着いたら、絶対就活してね。リタイアしたのは自分の力不足のせいじゃないって。
    自分に合わなかっただけ。もういいじゃん周囲の期待に応える人生は。
    中途採用って、元霞が関の住人だったら結構いっぱいあるよ。また花が咲くさ。

    +58

    -4

  • 20. 匿名 2015/09/20(日) 11:01:58 

    >>1

    わたしなんて社会福祉士がとれる学科に4年間いたのに国家試験落ちたからね‥(笑)

    その他モロモロの資格あるけど結局1度も活かせず別の職に就き、そのまま結婚出産。
    だけど、子どもが幼稚園や学校行く頃にはパートでもなんでもいいから資格活かせる仕事しようって思ってるよ。

    ちなみに同じ学科だった旦那は、国家試験も合格し、卒業後は資格活かした職に付き6年目だけど転職予定。

    大学で専攻したり、学んだ道が本当に自分に合ってるかなんてわからないよ、賭けだよ!!

    +32

    -6

  • 21. 匿名 2015/09/20(日) 11:04:23 

    四年制大学の3年後期ぐらいから体調を崩しはじめて、徐々に授業も出られなくなり、結局4年夏頃で中退した。
    親や友達にも心配や迷惑ばかりかけたし、学費やひとり暮らし費用がもったいなかったなぁと思う。
    同時に、中退したことへの後悔も。

    +26

    -5

  • 22. 匿名 2015/09/20(日) 11:06:38 

    1さんは転科しても学費もったいなかったと思うよ。

    どんな道であれ、自分で進んだのに遅刻欠席当たり前の生活態度をとってはいい理由ではない。

    +28

    -11

  • 23. 匿名 2015/09/20(日) 11:08:12 

    親からすれば勝手に退学されて金の無駄だと思った。結婚資金は稼げと伝えた。無駄になった500万を真面目な娘に渡したかった。なんとか通わせるのに必死。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/20(日) 11:10:11 

    外大出たのに英語関係無い仕事してもう忘れた。
    生きる英語学んで使わないと無理だわ。

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/20(日) 11:11:00 

    資格試験とか検定を受ける事に添ったカリキュラムがある学校を探して行けばよかった。

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2015/09/20(日) 11:11:49 

    デザイン専門学校卒

    やっぱり美大生には就活では敵わない笑
    お遊びみたいな二年間笑

    今は機械オペレーターやってます

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/20(日) 11:21:13 

    地元の国立大卒ですが、就職氷河期に頑張る気力能力が足らず、なんとか中小企業のOLになり、結婚して末子出産後に退職。子どもが小学校に上がってからは近所でパート勤務。
    パートの面接受ける度に、もっといい仕事あるんじゃないの?と嫌味を言われ…。大学出てもただの主婦だし、親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +61

    -3

  • 28. 匿名 2015/09/20(日) 11:21:54 

    >>18

    確かにそうだね。早慶だとお相手は同等の早慶、地帝、さらに上の東大、国立医学部などかなり結婚相手ののチャンスがある。
    東大の女性だと東大学内で見つけるしかない。それか海外の有名大か。かなり厳しくなるね。

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2015/09/20(日) 11:21:59 

    >>22
    うぜえw

    +8

    -17

  • 30. 匿名 2015/09/20(日) 11:24:57 

    歯科衛生士の専門学校で資格もとったけど
    向いてなくて、スーパーでパートしてる主婦です

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2015/09/20(日) 11:29:43 

    九州から上京して私立の音大に行かせてもらったけど、今は音楽とは無縁の一般企業に就職してます、、、

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2015/09/20(日) 11:38:00 

    短大の家政科出たけど、会社の扱い(給料)は高卒と同じ
    いかにもな花嫁学校だったのに、なかなか結婚できず、高卒ときには中卒だらけの底辺職(もちろん給料は学歴関係なし)を転々
    やっとこさ結婚できた相手が大卒だったから、そこだけは、大きな引け目感じず気が楽

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2015/09/20(日) 11:38:58 

    学費が高い女子大に通ったけれど、就職失敗など挫折ばかりで…40過ぎて引きこもっています。
    こんな出来損ない娘で、親に申し訳ない・・・。

    +59

    -2

  • 34. 匿名 2015/09/20(日) 11:40:45 

    英語の専門学校出て、留学にも行ったのに、海外の友達も出来ずに卒業。
    社会に出てもまったく英語関係の職に就くことなく現在にいたる。

    海外旅行の時にちょっと役立つぐらいかな(笑)
    母よ、一生懸命働いて行かせてくれたのに本当にごめん。

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2015/09/20(日) 11:43:21 

    教習所!親に払ってもらったけどね。
    ペーパードライバーなので、もったいない。
    だけど免許証は写真付きなので、本人確認書類としてはとても使える。

    +18

    -6

  • 36. 匿名 2015/09/20(日) 11:53:56 

    マーチの最下位層に行きました。
    青山や立教なら良いけれど(特に女性なら)H大じゃ話にならない・・・
    当時はまあまあ良い大学だと思っていたんです。あの時ネットがあれば一般の「本音」がわかったのに、と本当に悔しい。
    こんなにネットでバカにされる大学だとは思わなかった。世間の立ち位置を思い知りました。
    馬鹿にされるような大学に400万払ってしまった。その後は普通に専業主婦だし。
    奨学金を返している形なので、親に迷惑がかかっていないのが幸い。

    +10

    -25

  • 37. 匿名 2015/09/20(日) 12:02:06 

    高卒で働くか専門行けば良かった
    馬鹿な私には高校の授業が精一杯だった
    四大行っても結局国家資格とれなかった
    3回受けて落ちたとか馬鹿もいいところ

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/20(日) 12:34:25 


    専門に進学しましたが、
    なじめず勉強にも付いて行けず
    学校行かなくなり5ヶ月で辞めました。

    お母さんごめんなさい。
    学費の60万円はいつかきちんと返します( ˙-˙ )

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/20(日) 12:35:52 

    昔から勉強ができる方で高校は私立の進学校に行きました。3年契約の予備校にも通いました。
    しかし担任と折り合いが悪く模試上位だったにも関わらず勉強ストライキ。ガキでした。
    反抗したまま受験を迎え、全く勉強せずシャーペン1本だけ胸ポケットに差してセンター会場へ。県内のバカ4大に引っ掛かり進学。
    曲がりなりにも大卒の肩書きは有り難いけど、私立校も予備校も必要なかった。
    両親に申し訳ない。

    +9

    -8

  • 40. 匿名 2015/09/20(日) 12:44:17 

    県外の私立4大を卒業して就活も頑張って就職した半年後に妊娠。
    新卒が育休くださいとも言えずそのまま退職。現在専業主婦。
    毎日時間を持て余してもったいない。
    でも小さい子どもいるから正社員で働くの難しいだろうなぁ。
    高校大学私立に行ったのに本当親に申し訳ない。

    +8

    -7

  • 41. 匿名 2015/09/20(日) 12:46:47 

    必死に勉強したおかげで学習能力が身についたと思えば納得できるのでは。

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2015/09/20(日) 12:53:13 

    おそらく1000万近くかけて私大出たけど就職できてないしホステスやってます。まあうちは客観的にも毒親らしいから離れて暮らせて良かったのかな。

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/20(日) 12:54:53 

    とある無認可の総合専門学校へ進学

    同じ道を選択した者同士だからか、あっという間に友達と仲良くなり遊びまくった
    後期からは心を入れ替えて勉強頑張ろうと思っていた矢先・・・
    後期が始まる3日前に学校倒産!
    学園長、授業料持って海外逃亡!!
    お母さんは「ケセラセラ(なる様になるさ)」って言ってくれたけど、本当に申し訳無かった

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2015/09/20(日) 13:00:55 

    私立大学でてフリーターやって結婚、主婦
    もちろん資格学科ではない
    相手はコンパで会った人

    なんかごめんなさい……

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2015/09/20(日) 13:17:37 

    夢があって外国語大学に行ったのに、四年生の時に結婚。
    すぐに妊娠して卒業後そのまま専業主婦。
    本当にただただもったいないです。
    奨学金も借りてたのでもちろん自分じゃ返せず主人に返してもらってます(;_;)

    +2

    -22

  • 46. 匿名 2015/09/20(日) 13:39:54 

    海外に4年留学。でも卒業したのは底辺のアホ大学。学費の無駄。たいした勉強になってない。
    今は看護師とか薬剤師とか手に職になる学校でとけばよかったと思う。
    でも高収入高学歴の旦那と結婚できたのは私の表むき華やかな学歴の部分もあるのだろう。

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2015/09/20(日) 13:45:26 

    >>46
    語学留学じゃなくて、正規留学ですよね。すごいことだと思いますけど。
    日本人はすぐ「ハーバード」や「オックスフォード」に目を輝かせるけれど、実際外国語で現地で授業を受けて、ディスカッションして、レポート書いて単位を取るというのは大変な努力を必要とします。
    手に職、という意味では、「語学力」がしっかり身についたでしょうし、羨ましいです。

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/20(日) 14:07:26 

    36さん
    ネットの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。
    新聞等も読んだり、視野を広げればおわかりになるはずです。
    親戚の子が通っていますが、
    H大は良い大学でしょう?世間の評価も高いです。
    卑屈になるような大学ではないですよ。
    あとは生かすも殺すも自分次第でしょ。
    もっと自信を持ってください。

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2015/09/20(日) 14:19:38 

    医療事務の専門学校

    資格なんか無くても医療事務なれるし、
    結局向いてなくて辞めたし。。

    なんで行ったんだろう(ーー;)

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2015/09/20(日) 14:33:15 

    短大出て栄養士の資格取りましたが全く違うことやってます..
    栄養の勉強ができたことは良かったと思うけれど、栄養士はなんせ給料安いのでもっと他の資格取れるところにすればよかったと思ってます

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2015/09/20(日) 14:34:34 

    一応福祉系の専門学校卒
    でも欲しかった介護福祉士は取れず、就職してから取得
    子ども苦手なのに保育士とか幼稚園教諭とかいらんし
    専門学校の友だちとも連絡取ってないし。行く必要なかった

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/20(日) 14:42:29 

    特許事務所に就職して、弁理士になれとプレッシャーかけられて2年間で100万近い弁理士試験予備校の学費払ったけど、特許事務所をリストラされて、ドブに捨てたようなものになってしまった。今でもその特許事務所を呪ってる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/20(日) 16:05:43 

    保育科に進学し無事保育士になったけど、初就職先でイジメにあいツラくて2ヶ月で辞めてしまった。
    子どもたちや保護者に申し訳ないし、保育士としての自信と正社員という責任感に自信がなくなり、その後は全く違う職種でフリーター生活。
    学費を出してくれた両親には本当に申し訳ないと思ってる…。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/20(日) 16:20:23 

    なぜトピ画像が西川先生?
    元ミス日本に医師、しかも金持ちで勝ち組じゃん
    失礼でしょ

    +25

    -8

  • 55. 匿名 2015/09/20(日) 16:50:19 

    国文科に進みたかったのに、親と周りからの大反対を受け泣く泣く諦め、親の勧めで家政科の栄養士コースに進学した。全くやる気も無かったので遊びに行っている様なものでした。結局 1度も栄養士の職には就きませんでした。
    自分の経験から 娘達の進路は、アドバイスはしたけれど自分達で決めさせました。
    「国文科に行きたかった」と、今でも思います。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/20(日) 17:04:23 

    保育士資格はありますが、子供は苦手だし、親のトラブルが大変とか聞いて、コミュ障の私は結局スーパーで働いてます。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/20(日) 17:08:29 

    デザイン系の短大でたけど、遊びに行ってたような感じで、就職も潰しきかず、数年フリーター
    もっと稼ぎたいと奮起し、公立の看護学校へ。
    短大の費用は無駄になって親、ごめん。
    だけど、看護学校費用は自力で払ったし、
    経済力もついたし、良しとしてる。

    最初から、公立看護学校いってる若い子たちは本当に親孝行者だと思った。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/20(日) 18:10:28 

    馬鹿で私立の女子高
    馬鹿で勉強も嫌だったから
    調理の専門学校2年行って
    何の努力もせずに調理師免許取得
    しかし人手不足の飲食業界で
    就職出来ず、料理も嫌いなため
    パートで手取り15万も行かないような
    スーパーで働いています
    両親はもう何も言われませんが
    申し訳ないし何より自分の将来が不安

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/20(日) 19:52:46 

    浪人して、どーしょーもない私立大学に

    親から教員免許位取れと言われるも途中で放棄
    ダブルスクールも中退
    遊びまくりながらも一応大学卒業するも
    学部と無関係な就職先
    2年持たず退職

    今、一応正社員で働いてるけど
    母子家庭なのに、ごめん…

    働きながら受験資格取りに
    通信の学校行ったけど、不合格
    これは私のお金だけど、めっちゃ
    もったいない!!!!

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/20(日) 20:30:22 

    他人のことだし、やっかみも混じってますが、
    高い学費出してもらって大学行ったり、留学した同級生。
    近所のスーパーのレジ打ちしてて、勿体無いなぁて思っちゃう。やっぱり本人も思ってるのかな、てスレ見て思った。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/20(日) 20:43:56 

    看護大学行って看護師の免許取得して就職したものの・・・

    ついていけなくて1年で退職(汗)
    同じ病棟に配属された同期も1年で半分辞めた
    ほんと無駄だった

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2015/09/20(日) 20:51:25 

    芸術大学のファッションデザイン、もったいない!
    芸大行くなら今の時代はフォトショイラレを使うデザインコースにすべきだし、
    ファッションデザインしたいなら専門学校!
    どっちつかずでプライドと教養だけあるしょうもないデザイナーにしかなれない。
    結局私は小さな子供服ブランドで働いてます。
    専門学校で十分だったな。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/20(日) 21:33:47 

    大学に在学中、何故かダブルスクールして資格取りたくなってブライダルの専門学校に通いました。しかもバイトしてたのに親に払って貰い、挙げ句の果てにサークルにかまけて勉強せず、試験前日には彼氏にフラれて試験ボロボロで資格取れず.....
    親の大切なお金を60万以上無駄にした上に就職もブライダルには就かず....今でも本当に申し訳なく、後悔してます。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/20(日) 22:06:12 

    兄弟の中で一番勉強できたから、お金かけて貰った。勉強は嫌いでは無かったからしてたけど、親が勧めるまま学校職場を選んだら、就職して1年目で燃え尽き症候群で退職。倍率高かったのに。
    逃げるように、旦那に嫌な顔されつつ家庭に入りました。皆んなは強かで上手くやったと思ってるけど、私は親不孝したと後悔してます。
    子ども多いからフルタイムはまだまだ無理で、年齢のせいでパートで働けたら御の字。本当に学費勿体無い。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/20(日) 23:27:04 

    国文学科…無駄だったな…
    自分の趣味に大金を使った感じ。
    大卒ってレーベルだけ。
    卒業したから、社会に出て役立つ何かを得れる科ではない。
    あの時 研究した源氏物語、今になってみたら何にもなってない。
    もっと何かしら技術が身に付く学科にすれば良かった。
    例えば家政科の友達、仕事には役立ててないけど 家族中の服を型紙から起こして作ったりしてるし、そういうのでも良かったな…と。
    妹は高校から情報処理科に行ったので、簿記 持ってるし、タイピングもめちゃめちゃ速い。

    私も子どもには、やりたい事 行きたいとこがなければ高校から商業系に進んで欲しい。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/21(月) 01:00:34 

    私立音大に行きましたが、現在諸事情によりニートに…
    やったアルバイトも音楽関係無いものばかり
    一千万が無駄に…両親ごめんなさい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/21(月) 01:12:59 

    実家は裕福じゃなかったので奨学金もらってバイトして一人暮らしの生活費稼ぎながら工学部に通ってたけど、生活費や教科書代を稼ぐのに必死でほとんど本業の勉強しなかったから何も身に付かなかった。
    教科書にだいぶお金払ったけどそもそも興味なかったから無駄だったな…就職も工学部とは関係ない所だったから無理に使わずにお金貯めておけば良かった(笑)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/21(月) 01:29:07 

    父子家庭四人兄弟で貧乏なのに制服も新品で買ってくれて学用品もきちんと揃えてくれて、5人分のお弁当を作って見送ってくれたのに入学後3ヶ月で退学。
    本当に申し訳ないことをしました。学費もお父さんの気持ちもムダにしてしまい。
    今はせっせと働き、親孝行しています。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/21(月) 02:04:49 

    東工大卒の、英語講師。
    理系就職しないでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/21(月) 05:50:42 

    うちの旦那。がっつり奨学金借りて大学行ったのに転職して高卒で働ける会社にいる。残ったのは奨学金の返済。
    毎月の奨学金の引き落とし見ると悲しくなく。このお金さえ貯金出来れば…。って。せめて大学卒じゃないと働けない所だったら諦めもつくのにな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/21(月) 09:02:22 

    私大の外国語学部卒業したものの、活かせるほどの語学力でも無く学生時代からのアルバイトを継続したりして、三十代はマッサージセラピストになったり…。
    親に申し訳ない気持ちが未だにあるアラフォーです。
     
    唯一、夫がその言語を話す外国人。
    その言語を習って無ければ出会えなかった人。そして息子。

    …いや、でも英語でも大丈夫だったかも。
    語学だけなら大学行かなくても、習う手段はたくさんあるし。

    やっぱりお金掛けすぎてしまってたと思う。同じ事息子に出来るかなぁ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/21(月) 09:40:48  ID:1a6cqRIqU9 

    家裕福じゃないのに
    保育士の短大行かせてもらったのに


    保育士は一年でやめてしまい
    フリーターの25才
    面接行ってもなんで保育士しないのか確実に聞かれるし
    薄給激務だからなんて言えないし

    学費の無駄でした
    親には申し訳ない
    こんなんなら高卒でフリーターしときゃよかったw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/21(月) 10:08:10 

    埼玉の私立の英語学科を卒業、周りは航空業界が多かったが、なぜか教育業界に興味をもち新卒は一応一部上場企業に希望を持って入社。しかし実情は余りにブラックで半年で退職。今は派遣で食いつなぐ。
    今から正社員は夢のまた夢。大学はFラン扱いだし。自分の学科はそれなりだと思ってたのに。人生一度レールから外れたら軌道修正は至難の技。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/24(木) 21:55:48 

    資格とか学校の勉強などは、今は仕事に生かせなくても、後になって役に立つときが来るかもですね!人生長いし!少なくとも知識や経験として自分に残っているなら無駄ではないと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。