-
1. 匿名 2023/10/16(月) 08:02:43
もともとだらしない方だったのですがそんな自分が嫌で変わりたいです
追い込まれないと動かなくていつも余裕がない
スマホ依存も激しいので時間を決めて使いたいし、家事も美容もきちんとしたい
できればその中で勉強もコツコツしてお金も稼ぎたい
日々の生活は体型にでるといいますが年々丸くおばさん体型になっているのを実感…
もともとだらしないタイプからシャキシャキタイプに変わった方いますか?
+237
-8
-
2. 匿名 2023/10/16(月) 08:03:38
人は変わらんよ+131
-13
-
3. 匿名 2023/10/16(月) 08:03:45
>>1
全然ダメ
来週、業者が部屋に入るんだけど全く片付かない。どうしよう(泣)+163
-4
-
4. 匿名 2023/10/16(月) 08:03:47
みんなおはよう
私もだらしない
ちなみにまだ布団
年長の長男はもうリビングにいる、、+102
-14
-
5. 匿名 2023/10/16(月) 08:03:59
+32
-2
-
6. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:12
自衛隊にでも入る+38
-8
-
7. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:45
原因元を断つのが一番よね意思で断つなんて無理だし
スマホならスマホ解約で電話メール機能のみのものにするとか+44
-0
-
8. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:49
それもまた人生+68
-2
-
9. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:51
体にいいものを、とか思うけど朝から白湯なんて無理だしポテチ食べまくっちゃう。+111
-4
-
10. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:51
結局は自分の意志の強さだと思う。+83
-1
-
11. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:56
私も大抵だらしない。
そのくせ食べる事はいっちょ前だよ。
+125
-2
-
12. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:57
ADHDで私もそんな感じ。
コンサータ飲んでる時はできてたけど呼吸が苦しくなったからやめた。+32
-1
-
13. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:58
なんか、人がイチ終わらせる時に、
二を終わらせることを心がけてる。
そしたら、1.2倍くらいは、せめて出来ている気がする。+37
-0
-
14. 匿名 2023/10/16(月) 08:05:13
>>3
とりあえず床に散らばってるものまとめて今使うものだけ残して残りは捨てる+50
-0
-
15. 匿名 2023/10/16(月) 08:05:27
だらしある+1
-1
-
16. 匿名 2023/10/16(月) 08:05:49
>>1
一気にシャキシャキするぞー!と思っても疲れちゃって嫌になるだけだから
今週は美容週間だー!とか勉強週間だー!みたいに決めて徐々に習慣化させるのはどうかな+69
-1
-
17. 匿名 2023/10/16(月) 08:06:33
私も追い込まれないと動かないスロースターターです。
実家を出て一人暮らししました。
実家だと誰かがやってくれるって感じだったけど、
家を出たら自分しかやる人はいなくなるから
もうやるしかない。と。
でも時々だらしない自分出てきます。+71
-0
-
18. 匿名 2023/10/16(月) 08:08:20
>>5
スリムで可愛いし、清潔感があるから良いよね+76
-0
-
19. 匿名 2023/10/16(月) 08:08:22
無理でしょ
ここでアドバイスもらっても「ふーん」で終わりだよ貴方は+8
-3
-
20. 匿名 2023/10/16(月) 08:09:01
>>1
スマホに学習アプリ入れる+3
-0
-
21. 匿名 2023/10/16(月) 08:09:10
わたしもだらしないしめちゃくちゃいい加減で困ってるけど変わらないよ
メンクリの予約すら飛ばしてしまう。
もう事前に予約するのやめた。
ADHDの気質ありだけど完全な診断ついたわけじゃないから薬も貰えないし、普通の人が普通にできることを普通にできない。しんどい。
毎日お風呂に入ることは諦めました。2日に一回ってきめたらそれは出来るようになった。30歳手前までは死ぬ気で入ってたけどもう無理だ+59
-2
-
22. 匿名 2023/10/16(月) 08:09:27
明日やれる事は明日やろう+11
-1
-
23. 匿名 2023/10/16(月) 08:10:26
だらしないって自覚して、変わろうと思っただけで偉いんだよ。
そんな簡単に変わるもんじゃないけど、めちゃくちゃ偉いんだから自信持ちなよ!+64
-4
-
24. 匿名 2023/10/16(月) 08:10:40
>>1
私もそうでしたが断捨離と禁酒で変わりました
部屋が綺麗になると不思議と美容健康にも気遣うようになりあすけんも始めました
人から言われて変われるものではないでしょうけどとりあえずスマホを置いて何かを始めてみてはいかがでしょうか+55
-0
-
25. 匿名 2023/10/16(月) 08:11:09
私最近ダラしなくなくなってきた!
朝は家出る10分前までくらいはベッドにいたけど最近は一時間半前に起きてちゃんと朝食とってメイク、ヘアセットしてお仕事へ出かけてる
そっちの方が日中のダルさ軽減されてることに気付いた!
休憩中も前までは寝るかガルちゃんに費やしてたけど最近はご飯食べてちょっと会社出て散歩してみたりしてるよー
そしたら家帰ってからもなんか元気でちゃんと部屋の掃除もしてからご飯食べてお風呂入るようになった。前までは部屋散らかってた
そしたら夜も適度に疲れて寝るの早くなった
やっぱ早寝早起きって心の健康に効くんだなって実感してる
お風呂はめっっっちゃ嫌いなので未だに憂鬱でお風呂出た後もしばらく気分落ちたりイライラしてるけど…+57
-0
-
26. 匿名 2023/10/16(月) 08:12:03
>>1
主は最低限の家事とパートをしてるの?+0
-0
-
27. 匿名 2023/10/16(月) 08:12:49
>>1
急にシャキシャキは無理だし面倒くさくなった時リバウンドも怖いよ
だらしないタイプから普通ぐらいを目指して動けた事や出来た事を一個一個自分を褒めたりカレンダーや手帳に書き込んだりして励みにして変わっていけばいいと思う
出来た事の書き込みで手帳が埋まっていくと見返す時楽しいよ+28
-0
-
28. 匿名 2023/10/16(月) 08:12:49
怠惰な性格だからだらしないのは変わらないけど、今まで仕事帰ってきたら1時間位ダラダラしてたんだけどソファに座らずに何がすることにしてる
今日は資格の勉強する+7
-0
-
29. 匿名 2023/10/16(月) 08:12:51
夜寝る時は「明日はアレもやってコレもやろう!」って思うんだけど、実際朝が来て家族送り出したらやる気もなくなるし、結果今日1日何してたのかなって思う日が多い+80
-1
-
30. 匿名 2023/10/16(月) 08:13:00
+57
-0
-
31. 匿名 2023/10/16(月) 08:13:09
犯罪者に言われたくないです。+1
-3
-
32. 匿名 2023/10/16(月) 08:13:49
仕事の予定をビッシリ入れた方がいいよ。
+0
-2
-
33. 匿名 2023/10/16(月) 08:14:31
だらしないくせに人に厳しい・うるさい・しつこい人ってなんなの?自分に甘く人に厳しいってやつ?+5
-0
-
34. 匿名 2023/10/16(月) 08:14:43
>>1
追い込まれて間に合うなら優秀(笑)
主はその辺どうなのかな?+14
-0
-
35. 匿名 2023/10/16(月) 08:14:46
>>1
朝ウォーク後、ひとっ風呂浴びてからのガル。
ささっと沸かしたチャイを飲みながら、今日の予定を見ているところ。
専業ダラ奥だけれど、健康でいたいからウォーキング頑張ってる!
何か一つでも取り組めば良いと思う。あれこれ欲張るより達成感も湧く。+8
-12
-
36. 匿名 2023/10/16(月) 08:15:07
主さんと同じ。
年々気持ちも体もだらしなくなってる。
明日は◯◯をやろうって決めてても夜更かししてしまい、睡眠不足だから〜って昼寝。
結局毎日毎日、最低限の家事しか出来てない。+36
-0
-
37. 匿名 2023/10/16(月) 08:15:24
ここ見てる時間無駄にしてるうちは無理だ!+7
-0
-
38. 匿名 2023/10/16(月) 08:15:36
>>15
だらし って何だろう?+8
-0
-
39. 匿名 2023/10/16(月) 08:15:49
>>1
文章を読む限り
クレクレ構文になっているような
気がする。+2
-8
-
40. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:07
好きなこととかやっていても苦にならないことの中で、役に立ちそうなことを突き詰めるのがいいんじゃないかな
嫌なこと苦しいことはできないよ結局は+8
-0
-
41. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:11
スマホ必要ないとき以外は電源切ってますね
仕事中はもちろん+1
-1
-
42. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:20
>>24
部屋がキレイになると気分も変わりますよね!
仕事家事育児忙しくて掃除機かけるの億劫だな…と思ってたけど、クイックルワイパーでこまめに掃除し始めたら、気分もスッキリしました!とはいえ、毎日はできてないのですが、できそうな日だけでもやるとちょっと気分上がります。
+30
-2
-
43. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:23
>>13
仕事場では出来てるけど、家に帰るとダメ。
+25
-0
-
44. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:34
やること、やらなきゃいけないこと全部ギリギリにしかできない。
意外とほとんどのことがギリギリで間に合ってきてしまってるから本気で直そうともしない。+21
-1
-
45. 匿名 2023/10/16(月) 08:16:58
>>1
3ヶ月くらい入院したら変わった
片付けをするようになったよ+4
-1
-
46. 匿名 2023/10/16(月) 08:17:11
>>3
明らかなゴミを捨てて布系や服は全部洗濯場に持っていくか洗濯するとある程度片付く事が多いよ
そして本や書類系は取り敢えずまとめて積むだけでもスペースが開く
余裕ができたら収納内を見直して長く使ってないものを処分して、出しっぱなしのよく使うものを収納する、余裕がない時はとりあえず収納につっこむ
そして玄関と水回りを綺麗にすれば業者はクリアできます!+23
-1
-
47. 匿名 2023/10/16(月) 08:17:57
そうしたらいいじゃない
3日続けてまた辞めたら
また気が向いたら始めたらいい
それを続けたら長く続くようになるよ+13
-0
-
48. 匿名 2023/10/16(月) 08:18:12
別にだらしなくてヨシ
楽だし+5
-1
-
49. 匿名 2023/10/16(月) 08:19:01
他の事で忙しいので
ただ 部屋はどんな事があろうとかたずける+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/16(月) 08:19:24
結婚を機に変わるぞ!
30歳を機に変わるぞ!
って何度も意気込んだけど結局ダラダラだわ。
今は臨月だから産んだらしっかりするぞ!って思ってる笑+9
-2
-
51. 匿名 2023/10/16(月) 08:19:34
>>3
長年床に散乱してる物は不要な物だろうから捨てる!すっきりするよ。これを良い機会と思って捨てよう。+12
-0
-
52. 匿名 2023/10/16(月) 08:20:30
>>1
変わらないね。全てパーフェクトに出来るわけがない。子供に自分に旦那のスケジュール!旦那なんて聞いてないのに言ったぞ!自分で管理しろや!!最低限のことしか出来ていないよ。+6
-0
-
53. 匿名 2023/10/16(月) 08:20:54
寒いから寝ていたい+3
-0
-
54. 匿名 2023/10/16(月) 08:21:55
>>27
私もこれだと思う
できない、やる気が起きない、って原因はやらなきゃいけないことが漠然としてて量が多すぎてやる前から嫌になってるパターンだよね
小さなことを一つクリアして次に進むくらいにした方がいいよね+37
-0
-
55. 匿名 2023/10/16(月) 08:21:57
>>27
わかる!
ダイエット中の右肩下がりのグラフと、貯金通帳のゼロの数を見てモチベ保ってる。+6
-0
-
56. 匿名 2023/10/16(月) 08:22:06
>>3
ありのままでいくか
なんとか紙袋にいれてクローゼットに押し込むか
捨てるか+2
-0
-
57. 匿名 2023/10/16(月) 08:22:40
部屋をきれいに保ちたいなら定期的に人を呼ぶのがいいよ+8
-0
-
58. 匿名 2023/10/16(月) 08:23:46
行動すれば良いんだよ
やろうじゃなく実際やるだけ+7
-0
-
59. 匿名 2023/10/16(月) 08:25:26
たまに化粧したまま寝てしまう。やめたいけど月に2〜3回はやってしまう。+14
-0
-
60. 匿名 2023/10/16(月) 08:25:31
>>9
朝はコーヒー、夜に酒飲んで夕食後にカップ麺いっちゃう時ある。昨日子供の送迎なかったから18時前から飲みだしたわ。+16
-0
-
61. 匿名 2023/10/16(月) 08:26:43
>>3
私たぶんその業者側で仕事柄色んなお家いくけど
たまに床が物で埋まっててどこ歩いたらいいかわからなくてギョッとすることもあるけど
床にものが散らばってなければテーブルの上とかキッチンとかに物が色々置いてあったとしても綺麗とか汚いとかあんまり気にしないよ!
とりあえずは歩けるように!!+28
-0
-
62. 匿名 2023/10/16(月) 08:26:49
>>1
私もだらしがないほうで先延ばし癖がついてるんだけど、最近嫌なことがあってモヤモヤしたり不安や心配事がある時の方がダラダラしたり先延ばす時間が多いことに気づいた。
特に何も考えることがない、心をモヤモヤさせるモノがない時は案外すんなり行動にうつせたりする。
多分頭の隅にある考え事を無意識のうちに何回も取り出してはしまいしまっては取り出すことをしてるから脳が疲れてて、とりあえず楽に娯楽を与えてくれるスマホに縋ってしまうのも原因のひとつかも。
+31
-0
-
63. 匿名 2023/10/16(月) 08:26:53
>>1
ギリギリで動く人ってけっこうそれでも間に合っちゃう人が多いんだってさ
その「ギリギリで動いても間に合った!やったーっ!」っていう瞬間に脳内に快楽物質もどばどば出ちゃって依存症みたいになってるらしい
依存症はね、治すのほんと大変よ...
早目にその快感とはお別れしないと怖いことになるよ...+28
-0
-
64. 匿名 2023/10/16(月) 08:28:11
>>1
頭の中で、そういう思いがある人はある程度落ち着いてくると思いますよ
開き直って遅刻平気でしたり、他人に罪悪感さえ抱かない怠け者とかわんさこ見てきましたが、
主さんは変われそうな気がする
人間、少しくらいだらしないほうが、一緒にいる側は落ち着くかなって思います(ポジティブ)+16
-0
-
65. 匿名 2023/10/16(月) 08:28:35
180度変わらないと思う。でも、例えば90(度でもその半分でもシャキシャキに近くなればいいんじゃない?+5
-0
-
66. 匿名 2023/10/16(月) 08:28:51
>>3
多分ギリギリまであせって最後の最期で、まあこのままでもいっかあ恥は一時だし、業者だし、死ぬわけでもないし、という開き直りの境地にまで達すると思う+22
-0
-
67. 匿名 2023/10/16(月) 08:29:36
>>12
追い込まれないと動けない、スマホに依存、辺りはADHDあるあるだよね+10
-1
-
68. 匿名 2023/10/16(月) 08:29:52
>>5
部屋もまだ綺麗だしムダ毛も無いから、だらしなさがあんま伝わらない+28
-0
-
69. 匿名 2023/10/16(月) 08:31:42
>>2
変わらないと思ってる人は一生変わらないよ
人は変われることを知ってる人だけ変われる+27
-2
-
70. 匿名 2023/10/16(月) 08:32:08
子供のから片付け下手で、部屋が散らかってたけど、クローゼットから棚からもう全部物を出しているものいらない物を仕分けして整理整頓した
そこから余計な物を買わない、出したものは元の位置に戻すを習慣づけて、今では床にものがあると気持ち悪くなるぐらいになった
一度ドカンと何かやると変わるチャンスがあるかも+6
-0
-
71. 匿名 2023/10/16(月) 08:32:49
わたしも...
でも仕事では周りに迷惑かけてしまうから計画的に仕事はしてる
息抜きとして家くらいはグータラでいたい+0
-0
-
72. 匿名 2023/10/16(月) 08:32:53
>>61
まぁ、顔見てそうだろなぁってなるんだよね
一生懸命言い訳しててもだらしない顔してるじゃんって
顔に出るんだよね+7
-2
-
73. 匿名 2023/10/16(月) 08:33:08
>>9
こんな風に極端に例えて言い訳してる人いるよね。
白湯は無理でもポテチじゃなくて、普通に納豆と味噌汁と白米でいいじゃん。+4
-8
-
74. 匿名 2023/10/16(月) 08:33:32
>>3
片付けの業者を先に入れたいところだね+6
-0
-
75. 匿名 2023/10/16(月) 08:33:49
>>1
追い込まれないとやらない人の方が多いと思う。
てきぱきやってる人って、きっと自分をいつも追い込んでるんじゃないのかなとも思う。
私はさらに土壇場タイプなので、間に合わなかったりしてだいぶ失敗して来てるw
でも逆に、もうお金を払ってしまったとかなんか追い込むのって大事かなって思う。+5
-0
-
76. 匿名 2023/10/16(月) 08:34:00
>>33
自分をコントロールできてない哀れな人って思うと楽だよ
理解しなくていい人っているよ+1
-0
-
77. 匿名 2023/10/16(月) 08:34:38
>>11
だらしないのにご飯食べるときだけはちゃっちゃと準備してるわ🫨+6
-0
-
78. 匿名 2023/10/16(月) 08:35:13
>>1
それは羨ましい
私は子供の頃から計画性があり真面目なシッカリ者
きちんと勉強して就職して結婚して、今も家の中はモデルルームのように整っています
でも年を取るにしたがって、もう少し肩の力を抜いて暮らしたいと思うようになりました
時間にルーズな人、散らかったままでも平気な人、夜更かし朝寝坊できる人が羨ましい+3
-4
-
79. 匿名 2023/10/16(月) 08:35:35
たとえばウォーキング行ってきても疲れてソファに寝転がって一日終わる。+19
-0
-
80. 匿名 2023/10/16(月) 08:38:23
>>77
そして、晩酌もやめられない
+5
-0
-
81. 匿名 2023/10/16(月) 08:38:41
>>1
甘いもの、パンやラーメンなどの小麦製品、カフェイン、酒とか好きじゃない?
これらは簡単に言うと腸を荒らして栄養吸収を悪くし脳に必要な栄養も摂れなくなったり、ホルモンの分泌を悪くしたりするから身体を怠くさせるし脳の働きも悪くするよ
私も主みたいなタイプだったけど、↑を控えてタンパク質と鉄を特に意識して摂るように意識したら先延ばし癖や常に怠くてダラダラしてばかりってのはかなり改善されたよ
+26
-0
-
82. 匿名 2023/10/16(月) 08:38:50
スマホ依存と体力ないのと汚部屋
引っ越してから家具ほぼ買い替えてちょい高めのインテリアも揃えたらそれらを汚したくなくて掃除するようになってその間は体動かすしスマホも見なくなったからちょっとは進歩した気する+11
-1
-
83. 匿名 2023/10/16(月) 08:39:43
>>33
口先だけではないですよねっ
もう、そういう問題ではないです。+1
-0
-
84. 匿名 2023/10/16(月) 08:40:10
部屋の片付けとか一切出来なかった
メイク、スキンケアも30歳入ってから
だらしが無いってか、
興味無い物には、とことん無頓着で
興味有る事は、徹底的にやる性格だから
整理整頓、掃除、メイク、スキンケア
を興味有る様にさせた。
家は、いつ来客来ても
直ぐに家に上がれるぐらい綺麗だし。
スキンケアも自分に合ったのとことん
探したから、肌も年齢の割に綺麗よ。
+0
-0
-
85. 匿名 2023/10/16(月) 08:42:12
>>3
私は点検で業者来る時は、隠せる部屋はドア閉めて隠してその部屋に荷物を詰め込んで、業者が入る部屋や通り道の廊下だけは床に物を置かないようにして綺麗にする。
3LDKの普通のマンションだけど、これで何とか普通の部屋には見えてるはず。根本的な解決には程遠いけど、体裁だけは保てる。+4
-0
-
86. 匿名 2023/10/16(月) 08:42:44
>>1
2週間は気合いでがんばること
通常は2、3週間継続すれば習慣化する
なりたい自分を目指して一つずつ習慣を変えていったらいいよ+9
-0
-
87. 匿名 2023/10/16(月) 08:44:41
だらしないというか、仕事が長続きしなくて30歳にして10社以上の職歴があります。今日からまた新しい職場ですが、今度こそ長く働けるように努力したいです。緊張…+10
-0
-
88. 匿名 2023/10/16(月) 08:44:44
>>46
収納のない狭い部屋だから片付かないんだけどなぁ
諦めるか。+0
-0
-
89. 匿名 2023/10/16(月) 08:47:45
ある程度の年齢になると人間性は変わらないので、強制的にでも環境を変えるしかないです。+2
-0
-
90. 匿名 2023/10/16(月) 08:47:53
>>87
無職よりマシ
頑張って!+5
-0
-
91. 匿名 2023/10/16(月) 08:48:48
>>85
今回は部屋のド真ん中にある火災報知器交換だからどうしようもない。
キッチンと部屋の1k+2
-0
-
92. 匿名 2023/10/16(月) 08:49:03
>>43
ONとOFFがハッキリしすぎる
仕事だと頑張れるけど家帰ると⋯
何だろう、評価されないからかな+9
-0
-
93. 匿名 2023/10/16(月) 08:50:00
>>88
ならひたすら物を減らすしかない
物を減らせないならタイミングを見てお引っ越し+0
-0
-
94. 匿名 2023/10/16(月) 08:50:43
>>66
正解+4
-0
-
95. 匿名 2023/10/16(月) 08:52:01
>>93
ギャグみたいな話だけどさ、部屋の中央を通られてベランダに出られてガス給湯器とキッチンのガスコンロ、浴室の点検が嫌で引っ越してまだ数年なの(恥)+0
-0
-
96. 匿名 2023/10/16(月) 08:52:39
>>3
床に散らかってる物たちをとりあえず何かに入れてベランダはどうや?
その時に確実に捨てるものを捨てられたら少しは物を減らせんか?
ちなみに私は、取っておくか捨てるか迷ったものは捨ててる+3
-0
-
97. 匿名 2023/10/16(月) 08:52:46
>>72
ああ、アンカーの付け方だらしないね+1
-1
-
98. 匿名 2023/10/16(月) 08:54:05
主です
トピ採用されてて嬉しいです
もともとはもっと酷かったのですが結婚して他人と暮らすようになり少しはマシになりました
今はフルタイムのパートと家事も最低限、月に一度掃除の専門業者の方に来てもらいキープしています(そこで一度リセットされますがすぐに散らかる)
本当に時間の使い方が下手で予定のない日は目的もなくスマホを触りだすと10時間とか平気で触ります
毎日コツコツができないことに悩まされてます
書いていて気付いたのですがやっぱりスマホがダメなのかも…でもガルちゃんにしてもSNSにしても情報を知るには手っ取り早く自分も好きなのでうまく向き合わないとだめですね…
みなさんの経験談やご意見じっくり読ませていただきます!+17
-0
-
99. 匿名 2023/10/16(月) 08:57:06
>>51 >>56
ありがとう。
紙袋ないからビニールに入れて部屋の隅に寄せてある荷物もある。
クローゼットは幅60センチくらいだからすでにパンパン。
昔のカレンダーとかでてきたわ。
メモだらけだから捨てられないんだな。きっと
一応掃除機は数日に1回かけてます。+1
-0
-
100. 匿名 2023/10/16(月) 08:57:21
どうせあわてふためいて家族に当たり散らしながらやるなら、余裕を持って先にやっとけばいいのに全て後回しな私。
面倒なこと、やりたくない事は直前まで考えたくなくていつも時間配分もできない。
ほんとADHD だなと思う。+5
-1
-
101. 匿名 2023/10/16(月) 08:58:47
>>1
追い込まれた時にできてるなら問題なし!+1
-0
-
102. 匿名 2023/10/16(月) 08:58:47
>>96
当日雨が降らなかったら部分的(な荷物)にやってみます。
ありがとう。+0
-1
-
103. 匿名 2023/10/16(月) 09:00:52
>>39
クレクレ構文もいいところだし
本当に心からだらしない所が原因と思ってなさそう・・・
ただただ、いたぶって楽しんでるだけ+1
-3
-
104. 匿名 2023/10/16(月) 09:01:14
>>6
来られた自衛隊側は迷惑よ。笑+9
-0
-
105. 匿名 2023/10/16(月) 09:03:56
>>38
ふしだら→しだら→しだらない→だらしない
の変化変遷+1
-0
-
106. 匿名 2023/10/16(月) 09:04:43
>>1
そもそも普段からテキパキする人は
がるを見てない。
+2
-0
-
107. 匿名 2023/10/16(月) 09:06:47
>>1
まずダイエット成功させることからじゃない?デブだと何をするのも億劫なのよ。あ、ダイエットって意気込んで始めたら続かないから日々の運動習慣づけかな!
by 同じく年々おばさん体型になっていってるデブより+3
-0
-
108. 匿名 2023/10/16(月) 09:07:16
>>39
横だけどクレクレってどういうこと?
意見やアドバイスが聞きたいからトピ立てたんだしそんな違和感あるかな?+16
-0
-
109. 匿名 2023/10/16(月) 09:08:52
>>1
あなたは私。私はあなた。心底リスペクトいたします。一緒に変われたらいいね。+3
-0
-
110. 匿名 2023/10/16(月) 09:09:59
>>102
片付けなアカンもん、そんなに多いん?
45Lのゴミ袋何個分くらいになるんやろ?
ベッド使ってる?
もし数が少ないなら業者来る時だけベッドに隠すのは?
+0
-0
-
111. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:18
>>81
ホントに??すごい、やってみたい。+9
-0
-
112. 匿名 2023/10/16(月) 09:10:50
休みの日でも、朝からメイクして着替えるとシャキッとする
+3
-0
-
113. 匿名 2023/10/16(月) 09:11:35
>>1
仕事したら?
時間を計算して動くようになるから+0
-0
-
114. 匿名 2023/10/16(月) 09:14:02
ストレス溜まるとめっちゃ買い物しまくって物が増え貯金が減る現象+10
-0
-
115. 匿名 2023/10/16(月) 09:15:05
>>1
昨日発見したばかりのYouTuberさんなんだけど、1日100㌘痩せるおデブさん!めっちゃ頑張っててちゃんと痩せていってるみたい✨参考になるかも
ちなみに宣伝とかじゃないです。+0
-0
-
116. 匿名 2023/10/16(月) 09:15:08
>>110
ベッドは足の長さ3タイプ選べて下に物を隠せるように1番長いやつにしました(短いほうがインテリア的にはカッコイイけど)
でも本とか絨毯丸めたやつで一杯です。
「45リットルゴミ袋」ってのは普段使わないのでコープのMサイズとかマルエツのLサイズとかです。+0
-0
-
117. 匿名 2023/10/16(月) 09:15:50
>>73
私、朝ごはんと家族のお弁当で白米使い切ったらお菓子食べる時ある+5
-0
-
118. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:04
>>24
やっぱそれだよなー!部屋を生理整頓掃除するとこからですよね。禁酒は無理だけど片付けやろ+8
-0
-
119. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:43
>>33
それはその人に聞いてみるのが1番かと+2
-0
-
120. 匿名 2023/10/16(月) 09:17:53
>>85
3LDKなら十分片付きそう。
家族が多いのかな?+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/16(月) 09:18:43
追い込まれたらやるんだから仕組み作りすれば良いんだよ
+0
-0
-
122. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:12
自分にできそうなものから取り入れてみるのはどう?私もかなりだらしない人間だけど、毎日日記つけたい、運動したい、ダイエットしたいって思い始めて、少しずつやってる。日記は寝る前に必ず書く(3行くらい)、日常生活ではなるべく階段を使う、食べる前にあすけん入力するってルール作った。やってるうちに入らない範囲かもだけど習慣化したらまたレベル上げていこうと思ってゆるく続けてる+2
-0
-
123. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:41
>>98
部屋が物で散らかるの?
それとも換気扇とかコンロの油汚れが溜まっていく感じ?+1
-0
-
124. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:44
>>16
それすごいいい〜(´∀`)♡+2
-0
-
125. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:51
>>116
袋がキレイで入れる物がゴミじゃないなら掛布団の下に隠す
まるでもう1人寝てるか、やたらフワフワな羽毛布団の膨らみみたいになるけど+0
-0
-
126. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:26
>>24
私も酒飲まなくなってから掃除できるようになった。
断捨離ではだらしないのはあまり変わらなかった。+8
-0
-
127. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:56
>>24
まずは禁酒したーい!
そしたら部屋も片付けられそう😄+5
-0
-
128. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:58
>>111
ホントよ
身体も軽くなったけどメンタルもかなり改善した
食生活を変える前はいつもイライラしてて神経質、ネガティブ、情緒不安定、めんどくさがり、みたいな感じだったけど、今は常に安定しててイライラもしなくなり活動的になった
大袈裟じゃなく自分でも別人かと思うくらい
脳、脳神経も身体も食べ物で出来てるって実感出来るよ+13
-0
-
129. 匿名 2023/10/16(月) 09:37:36
>>1
私、このままじゃダメだと思って、
ソファー捨てて、私をダメにするクッションも捨てて、
環境からゴロゴロ出来ないようにして、
今はスマホも捨てたいと思ってる。
ガルやっちゃうから、時間の無駄。
自分の使いやすいハビットトラッカーも見つけて、
チェックしては、布団干した日とか掃除した場所とかを見える化して、意識して取り組めるようになったよ!
"ずっと、やりたかったことをやりなさい"って本があって、朝、自分の思考を全部書き出すと、
今日やりたいことが明確になるから、私には合っていました。
少しづつ少しづつ変わっていっていますよ!+7
-0
-
130. 匿名 2023/10/16(月) 09:40:14
>>1
大丈夫!私も今人生の瀬戸際まで追い込んでるw……さてどうしような+1
-0
-
131. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:15
>>1
今が居心地いいから変わらない。
追われたり常に探しものしていたり無くし物だらけだったり片付けても片付けても家の中が汚部屋で足の踏み場もなかったら
そんな暮らしがとことん嫌になったら変われるよ。
私はそれで変われました。
変わったら身だしなみやらあれこれ気が回るようになれた。+5
-0
-
132. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:31
>>2
変わると思うよ。良い方にも悪い方にも。+6
-0
-
133. 匿名 2023/10/16(月) 09:44:15
>>1
変えたいと思てる時点でだらしなくないから頑張れると思うよ+2
-0
-
134. 匿名 2023/10/16(月) 09:46:07
>>1
全部は難しいから出きるところだけ
不要品捨てて部屋をすっきりさせる
冷蔵庫の中の古い調味料も捨てる
化粧品、洗剤も使ってるものだけをセレクトってやっていくと家の中綺麗で他のこともやる気出てくるよ+2
-0
-
135. 匿名 2023/10/16(月) 09:56:16
几帳面な人に話を聞くとやらなきゃっていう意思が強いのもあるけど、自分で決めたルーティンをやらないとむしろ気持ち悪いとか、整ってない部屋を見るとイラッとするって言ってた。イライラどころか散らかった部屋でダラダラ生活するのが最高に幸せな自分には無理なんだなって諦めたよ
最低限、水回りの掃除と歯磨きだけはキープしてあとは適当〜+2
-0
-
136. 匿名 2023/10/16(月) 09:58:37
>>9
夜食べるよりいいよねって朝とか3時に食べてしまう。
頻繁に食べてたら同じよね。+4
-0
-
137. 匿名 2023/10/16(月) 09:58:46
>>1
私の場合、体力不足が原因だった。
基礎体力つけたら、いろいろ動けるようになったよ。+5
-0
-
138. 匿名 2023/10/16(月) 09:59:34
>>1
別に不都合でもなければ変わらなくてもいいのでは?
どうしても変わらなきゃ生きていけないってなったら
自然と変わるんじゃん+0
-0
-
139. 匿名 2023/10/16(月) 09:59:50
>>117
ある、パンとかもなかったり冷食もお腹満たすものないときあるよね。
私は、煎餅は米と思って食べてるよw+8
-0
-
140. 匿名 2023/10/16(月) 10:03:44
>>128
コメントありがとうございます。是非やってみます。甘い物、小麦関係大好きなんで、食べてばっかりで。見直してみます。+8
-0
-
141. 匿名 2023/10/16(月) 10:05:03
>>5
だらしなさが身体や顔に出てない!!+9
-0
-
142. 匿名 2023/10/16(月) 10:09:59
>>21
私かと思った。一緒だわ。+3
-0
-
143. 匿名 2023/10/16(月) 10:14:55
>>22
今日できることは、明日やる+0
-0
-
144. 匿名 2023/10/16(月) 10:16:48
毎日晩酌してる、金曜と土曜の夜は、寝落ちするまで飲んでる
で、毎朝自分がイヤになる+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/16(月) 10:20:41
>>1
主さんの職業や、実家暮らしかどうかが知りたいです。+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/16(月) 10:23:53
生きてるのもお風呂入るのもめんどくさいです。+3
-0
-
147. 匿名 2023/10/16(月) 10:30:18
>>140
ちょっとお節介ごめんね
白砂糖と小麦粉ってどちらもすごく依存性が高くて、この組み合わせが一番ダメなんだって
なので甘いもの食べたくなったら大福とか小麦粉を使ってないお菓子に変えるといくらかマシだよ
慣れてきたらおやつをさつまいもや栗など良質な糖質のものにすると甘いもの欲求は収まってきて、自然と小麦製品も欲しなくなってくるよ
慣れるまでは大変だけど絶対に徐々に平気になるから頑張ってね!+13
-0
-
148. 匿名 2023/10/16(月) 10:34:40
>>1
私、このままじゃダメだと思って、
ソファー捨てて、私をダメにするクッションも捨てて、
環境からゴロゴロ出来ないようにして、
今はスマホも捨てたいと思ってる。
ガルやっちゃうから、時間の無駄。
自分の使いやすいハビットトラッカーも見つけて、
チェックしては、布団干した日とか掃除した場所とかを見える化して、意識して取り組めるようになったよ!
"ずっと、やりたかったことをやりなさい"って本があって、朝、自分の思考を全部書き出すと、
今日やりたいことが明確になるから、私には合っていました。
少しづつ少しづつ変わっていっていますよ!+4
-0
-
149. 匿名 2023/10/16(月) 10:38:23
>>5
YouTubeにいる自称ズボラみたい
+3
-0
-
150. 匿名 2023/10/16(月) 10:44:00
おはよう。今起きた+2
-2
-
151. 匿名 2023/10/16(月) 10:46:33
>>81
よこですが、共感したので。
私が実感したのは、スイーツとお酒の依存性。
あんなに好きだったのに、試しにやめてみると意外と欲しなくなるのよホントに。
細かすぎなくていいから、今から試しにやってみてー
多かれ少なかれ、シャキッとなるかも!
+12
-0
-
152. 匿名 2023/10/16(月) 10:54:27
>>69
変わりたいと思ってる時点でもう既に変わり始めてる、と以前何かで読んだことがあります。
他人から変われよと言われても絶対変わらないし気分が悪いけどね。
+5
-0
-
153. 匿名 2023/10/16(月) 10:59:56
>>3
うちも今月末業者来て全部屋見られるのにカオス……
テーブルの上だけでも書類やら七味唐辛子やら薬類サプリ類やら文房具やら爪楊枝やら殺虫剤やらヘアゴムが散らばってる…(何も置いてない状態が理想なのに程遠い)
お隣さんモデルルームみたいに綺麗なインテリアだから業者さん落差に驚くだろうな…+2
-0
-
154. 匿名 2023/10/16(月) 11:08:22
>>17
実家出たら余計にだらしなくなってしまった
結婚・出産してもダラーっとしてて、母親に怒られたよ、いい年してんのにさ…+9
-0
-
155. 匿名 2023/10/16(月) 11:08:37
介護の仕事でばーさんじーさんしか会わないからメイクの意味感じられずやってない。
他の人が言うように気持ち早めに起きた方が楽なのは分かってるんだけど…+5
-0
-
156. 匿名 2023/10/16(月) 11:11:25
気分が落ち込んで、最低限のことだけして生活していました。
今日から頑張ります。
窓を開けて、洗濯機スタートしました。+3
-0
-
157. 匿名 2023/10/16(月) 11:13:48
>>111+3
-2
-
158. 匿名 2023/10/16(月) 11:28:18
>>99
ビニール袋の中身は大切で必要なものばかりですか?私もそうだけどなかなか重い腰は上がらないと思いますが、何か1つでも不要なものを捨ててみてはどうでしょう。捨てることへの抵抗を無くして、捨てるべきか判別する感覚が生まれてくるかも。
あとインスタの綺麗な部屋(特に海外のが好きですw)を眺めると感化されて良いですよ。
フルタイムのパートでお疲れなのかなと思ったので少しずつ一緒に綺麗にしていきましょう!+1
-0
-
159. 匿名 2023/10/16(月) 11:29:41
トイレが面倒くさくて膀胱パンパンになるまでオシッコ我慢してしまう!+6
-1
-
160. 匿名 2023/10/16(月) 11:43:56
>>1
主、意外と、実はどこかすごく真面目な所はない?
私も基本ダラなんだけど、別の面では人一倍ストイックでそのストレスも凄くて、それは仕事に生きてるから今は良しとしてるんだけど、人ってそうやってバランス取ってるのかなって思う所もある
自分を変えたい!と一念発起した時、自分を否定して嫌いになる所からのスタートだとモチベーション上げにくいから、逆に自分自身のいい所を見つけて、素直に認めてほめて自分を好きになって、そこからスタートするのも1つだと思う。
そうすると意外に、「こんな私はダメだから変わらなきゃ!」という苦しいニュアンスではなくて、「いい所もある私なんだからもったいない。欠点はどんどん減らして、もっと素敵な自分の部分を高めよう!」みたいなポジティブな方向性のいいエネルギーが自然に生まれてくる気がするよ。
的外れだったらごめんね!
+14
-1
-
161. 匿名 2023/10/16(月) 11:44:40
>>123
物で散らかる感じです
大人二人ですが主人も私もタオルや着替えが多く一日に2回洗濯回してその日のうちに畳んで直せなかったものがソファにあったり
今試験勉強もしているのでダイニングに本や書類も積み重なっていたりと生活感丸出し状態です
換気扇は定期的に業者を入れて水回りは自分でも週一回は掃除しているので最低限は保てている状態です
物が多いせいかほこりが溜まりやすいです+4
-0
-
162. 匿名 2023/10/16(月) 11:45:02
>>98
共働きで子供作らないなら別に問題ないんじゃない?
+0
-2
-
163. 匿名 2023/10/16(月) 11:48:55
>>162
今は子どもがいないので余計にキッチリ過ごしたい気持ちが強いのかもしれません
子どもがいない今でこれ…という不安もあります
あとは夫が几帳面でシャキシャキタイプなので良い意味でも悪い意味でも影響を受けています
+1
-1
-
164. 匿名 2023/10/16(月) 12:01:27
>>105
ふしだら+ない
良さげなのにー!!+1
-0
-
165. 匿名 2023/10/16(月) 12:01:34
>>97
横
本当にだらしないとアンカーさえつけないのよ
+0
-1
-
166. 匿名 2023/10/16(月) 12:04:04
>>152
横
変わりたいと思い続けて30年
もうね、筋金入りであきれるよ+6
-0
-
167. 匿名 2023/10/16(月) 12:12:55
>>4
子供産まれたら変われるかと思ったけどダメだった
1歳10ヶ月の子供が先に起きて、8時半頃ようやく朝食、片付けないままもうこんな時間…
お昼は冷凍してある作り置きでいいや
毎日何もしてないのに(だらけて)あっという間
自己嫌悪の日々です+16
-0
-
168. 匿名 2023/10/16(月) 12:15:15
>>139
煎餅は米、ポテチはじゃがいも、小麦粉とバターと砂糖使ってるお菓子は甘めのパンみたいなものだと思ってるw+1
-0
-
169. 匿名 2023/10/16(月) 12:36:50
>>1
自分もなかなか変わらないけど
40代になって早起きが身についた
以前はギリギリに支度してボサボサ頭で走りながら出勤してたけど時間に余裕ができて心に余裕が出来たよ
早起きおすすめします+4
-1
-
170. 匿名 2023/10/16(月) 12:44:22
>>39
私は主からその雰囲気は感じなかったけど、それをキャッチしてコメしたくなるあたりあなたの自己投影の可能性高いし自他境界が弱そうな気もする。
でも同じ波動同士はわかるっていうからあなたの見方はあたっているのかも。
人の感覚って不思議。
何が真実なんだろう。+4
-0
-
171. 匿名 2023/10/16(月) 12:52:11
8・9月のカレンダー(もちろん一緒にめくった)
とつかわないイヤホン転がってるけどずっとそのままだよ+3
-0
-
172. 匿名 2023/10/16(月) 13:16:27
>>161
衣類に関しては、中が見えないちょっと洒落たカゴかBOXを2人分用意してみたらどうだろう
取り込む時に旦那さんのカゴには旦那さんの、自分のは自分のカゴに放り込むだけ
ソファに置くかカゴに入れるかだけで手間は違わないと思う
私が家族各々のタンスにしまうのが面倒くさいからコレやってる+7
-0
-
173. 匿名 2023/10/16(月) 13:35:02
やらなきゃいけないこと放置してる~。
やる気出ない。
裁縫大嫌い。
スロット行くときだけはテキパキ動けるのになぁ。+6
-0
-
174. 匿名 2023/10/16(月) 13:47:14
>>11
おっこんなとこでお仲間発見。
でも私の場合はもっとだらしなくて、ここ数年はインスタントやカップ麺ばかり食べてたりする。+4
-0
-
175. 匿名 2023/10/16(月) 13:49:54
>>81
よこ
気楽に砂糖を変えるだけでも違うかもね、白砂糖でなくて精製されていない、てんさい糖やきび砂糖みたいなものに。
私はどちらも美味しくて迷うから、夏は体を冷やして熱をとってくれるきび砂糖(暖かい土地で採れる物だから理にかなってるそう)で、冬は寒い土地で採れる、体を温めるてんさい糖、と使い分けてる。
まあだいたいだけど、だから続くのかも。
無理なく、今度お店で手に取る時に思い出したりしたらでいいよー+9
-0
-
176. 匿名 2023/10/16(月) 13:56:46
>>1
主、生理前はピリピリなる?
私も基本いつもダラダラなんだけど、生理前だけはピリピリイライラして期間限定シャキに!
でもイライラして周りに当たるのはいやだから、掃除片付けにぶつけるようにしてる
毎月1度のプチ大掃除、オススメ!+5
-0
-
177. 匿名 2023/10/16(月) 14:14:12
>>172
目から鱗です!
カゴだと見た目スッキリしていいですね
やっぱりソファに置くとボリュームが出るので…
参考になるご意見ありがとうございます+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/16(月) 15:35:00
>>142
ほんと?仲間がいて嬉しい
友達に自分のヤバいところをネタにして話すことはできるんだけど、風呂に毎日入ってないことだけは言えないw+7
-0
-
179. 匿名 2023/10/16(月) 16:29:21
>>92
やらなくても怒られないからかな+4
-0
-
180. 匿名 2023/10/16(月) 17:01:39
>>147
重ね重ね、ありがとうございます😊+4
-0
-
181. 匿名 2023/10/16(月) 17:22:04
>>3
私ゃガスコンロ無しで年末を迎えそうだよ。賃貸だからサクッと大家が取り替えてくれるだろうけど業者を入れるのが億劫。
電子レンジと炊飯器で自炊率90%以上を保ってるよ。土か日のランチのみ外食。+4
-0
-
182. 匿名 2023/10/16(月) 18:27:12
自分の理想の部屋に引越ししたら、シャキシャキするようになった。朝も自然と早起き、さーっと掃除までしちゃう。人を急に呼べるようになるなんて思いもしなかった
前の狭い部屋はモノいっぱいでギュウギュウ。ゲームしたり寝てばっかりだったな+6
-0
-
183. 匿名 2023/10/16(月) 18:43:40
>>6
自衛官の夫、まともにゴミ捨てとか整頓出来ないから入隊したって矯正出来ないよ。+7
-0
-
184. 匿名 2023/10/16(月) 18:58:58
>>43
めっっちゃわかる
仕事中は気を張ってるから、
家帰るの気が抜けて何も出来なくなる+6
-0
-
185. 匿名 2023/10/16(月) 20:05:08
昔からだらしなくて時間もギリギリ、提出物も期限間際に焦ってやってた。今も変わってない。仕事場だけはだらしないとこ見せてない。+8
-0
-
186. 匿名 2023/10/16(月) 20:13:23
>>1私もめちゃくちゃだらしない。
動くぐらいならご飯も食べなくていいしお風呂も入らない。とにかく1人でずっとソファでゴロゴロしていたい。だからか体力も落ちて動くのがしんどいし悪循環。そのくせ変な所完璧主義者。
ダメだなと思うけど行動に移せない。意思が弱いんだよね+8
-0
-
187. 匿名 2023/10/16(月) 20:37:07
>>23
変わりたいって言ってんだから安易に褒めるなよ+1
-0
-
188. 匿名 2023/10/16(月) 20:48:53
>>3
私も来週ガス警報器の交換にガス会社の人が来る😂
部屋がやばすぎて先延ばしにしてたけど、待ち構えられて予定を決められてしまった。
段ボールに突っ込んで隣の部屋に隠すしかないけど、なんで捨てられないんだろう。+6
-0
-
189. 匿名 2023/10/16(月) 21:41:36
>>1
いると思うけれども、変わった結果としてもうガルちゃんやってなくてここも読まないと思うw+1
-0
-
190. 匿名 2023/10/16(月) 21:45:25
>>1
一度にやろうとしても絶対に続かないから、まず1日に1つやって自分を褒めてる。
完璧にすぐに自分の理想になろうとしても無理だって考えて、それを続けてる。
自分がいつも座ってるところとかの視線の先に紙で項目別にチェックいれることができるようにしていました。+5
-0
-
191. 匿名 2023/10/16(月) 21:47:33
外出しない日もお風呂毎日入ろうって何十年も正月に目標立てるけど未だに駄目だもん
今なんてテレワークになっちゃったから本当に入らない…せめて歯磨きと洗顔はきちんとしようと思うもそれも数日に1回になっちゃう+6
-0
-
192. 匿名 2023/10/17(火) 01:13:16
趣味全部禁止してやネット環境切るとやることなくてやるようになるよ。
料理掃除などの家事関連以外禁止みたいな。
1年ぐらいそれで生活出来た。気分は完全にNPC気分だけど。
+0
-0
-
193. 匿名 2023/10/17(火) 01:19:32
変わらなきゃいけないことがいや
だらしないというかマイペースなだけじゃん
世間がセカセカしてるやんって思う
人間向いてないです〜+0
-0
-
194. 匿名 2023/10/17(火) 01:20:28
>>19
だる+0
-0
-
195. 匿名 2023/10/17(火) 02:07:42
4月から子供が幼稚園行きだして1人時間ができたから、色々やろうと思ってたのに気づいたら半年以上経ってる。なんも出来てない。社会からどんどん離れてく孤独感+3
-0
-
196. 匿名 2023/10/17(火) 04:23:53
>>4
8時に起きてることが凄い
私昼夜逆転しててまだ起きてるし酒飲んでる
基本昼まで寝てる+5
-0
-
197. 匿名 2023/10/17(火) 18:38:49
>>24
わかるぅー。初めのうちは、家事がテキパキできるからお酒飲んでたんだけど、ついつい深酒しちゃって、次の日も飲んで、って堕落した生活でアルコール依存に陥ってる。
夏はビールの誘惑が凄かったけど、寒くなってこの機会に程々にしたい+3
-0
-
198. 匿名 2023/10/18(水) 22:05:19
>>195
もう見てないかもですが、うちも今年入園で
片付けするぞーとか思っていましたが、暑さとかに言い訳して汚部屋です。
せめて今からでもスタートせねば、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する