-
1. 匿名 2015/09/20(日) 00:38:33
妊娠中かばんにマタニティマークのキーホルダーつけてましたか?
ネットでつけてて嫌な思いをしたなど書いてあったので気になりました。+87
-37
-
2. 匿名 2015/09/20(日) 00:39:02
出典:www.mhlw.go.jp
+43
-21
-
3. 匿名 2015/09/20(日) 00:39:50
付けてたし嫌な事なんて一回もされなかったよ。+371
-16
-
4. 匿名 2015/09/20(日) 00:40:05
なんか恥ずかしいから付けない
+293
-70
-
5. 匿名 2015/09/20(日) 00:40:08
つけたことないし、貰ったこともない。
これってどこで貰うの?+22
-125
-
6. 匿名 2015/09/20(日) 00:40:17
つけててほしい。見た目でわからない人もいるから。電車とかでも気遣えるし。+294
-26
-
7. 匿名 2015/09/20(日) 00:41:00
構ってちゃんみたいで嫌だから付けなかった+153
-142
-
8. 匿名 2015/09/20(日) 00:41:56
付けたけど、すぐに取ったな。
+65
-41
-
9. 匿名 2015/09/20(日) 00:42:20
嫌な思いは、一部だと思うよ。
何かあった時直ぐに分かるから良いと思う。つけたい人はつけたら良いし付けたくない人は付けなくても良いと思う。
個人の自由では?
他人がどうこう言うのは違うと思うよ。+200
-11
-
10. 匿名 2015/09/20(日) 00:42:31
車にはつけてたけど、鞄にはつけませんでした。+20
-54
-
11. 匿名 2015/09/20(日) 00:42:39
朝の通勤時は座るために始発駅から女性専用車両に乗っているので、座ったらマタニティマークが見えるようにしています。
付けていないと、他の妊婦の人に譲ってアピールされてしまうので・・・。
普段はバッグの内側にして見えないようにしています。+214
-23
-
12. 匿名 2015/09/20(日) 00:42:51
つけてるひと見たことあります。
席を譲りました。
見た目がとても妊婦さんとは思えなかったので、つけててくれて良かったと思いましたよ♪
主さんが見た嫌な思いとは?+205
-18
-
13. 匿名 2015/09/20(日) 00:43:38
母子手帳と一緒に市からもらいました。お腹が目立つようになるまでつけてました。電車やバスに乗らないし、嫌なことをされることはなかったです。ただ、スーパーで買い物カゴをレジから運んでくれる店員さんがいて重たい時は有難かったです。+245
-8
-
14. 匿名 2015/09/20(日) 00:43:48
マタニティーマークを悪用する人がいるし、ガルちゃんみたいに妊婦ってだけで嫌な事を言う人もいるからねー。
本来ならマタニティーマークを付けて嫌な思いをする様な事があってはならないんだけど。+196
-18
-
15. 匿名 2015/09/20(日) 00:44:20
私は何故か独身の時から付けたくなかったです。妊娠した今でも正直、友人の通勤の鞄に付いていたのを思い出して「無いわ〜」と思ってしまいます...理由は自分でも分かりません。旦那にも「あれは自分を守るための物なんやで」と言われましたがあまり効力がない気がしているのかなんなのか...たぶん 妊婦です と言うことをとくに周りに知ってもらいたくないのでしょうね。+45
-184
-
16. 匿名 2015/09/20(日) 00:44:27
付けてくれてたら、電車バス席譲りますよーー!
付けてるだけで嫌な思いするとかひどい世の中ですね…ごく一部だとおもいますが!!+161
-15
-
17. 匿名 2015/09/20(日) 00:44:58
またこのトピ?
事故った時とかに妊娠しているということが一目で分かるから出来るだけつけた方がいいという意見でまとまってたよ
席を譲って欲しい。優遇して欲しいだとか、そういうアピール用ではない。+289
-20
-
18. 匿名 2015/09/20(日) 00:45:35
体調悪いときに電車乗るときだけつけてた。
やせっぽち体型だから付けてないと気づいてもらえないので(笑)+50
-31
-
19. 匿名 2015/09/20(日) 00:45:44
マタニティーマークを付けていたら、気に掛けてあげたいと思うけど
大病して治療中の時は、辛かった。
うさぽんバッジというものがある事も、もっと知ってもらいたい思いました。
トピずれですが…+111
-9
-
20. 匿名 2015/09/20(日) 00:45:46
私は太っていて妊娠するまえから妊婦に間違えられていたから付けなかったけど。
その人の自由じゃない?+31
-11
-
21. 匿名 2015/09/20(日) 00:45:53
電車で座ってる人にマタニティマーク見せつける人ってすごい神経してるよね。
私は経産婦だけどそんなことできなかった。+193
-99
-
22. 匿名 2015/09/20(日) 00:46:45
通院時やどうしても電車、バス移動の時はつけてた。
一度検診帰りに猛烈に気持ち悪くなってうずくまってた事があるんだけど、おばちゃんが気付いてくれて背中擦ったり水買ってくれたりしたよ。
嫌な思いは一回もしたことなかったけどな。+122
-6
-
23. 匿名 2015/09/20(日) 00:47:44
またこのトピか+56
-21
-
24. 匿名 2015/09/20(日) 00:48:25
何かあった時の為につけてます。
突然道端で倒れても妊婦だと解ってもらえる様に。
席を譲って貰ったりとか、何か特別な待遇を受けたりする為の物では無く、
もしもの時の為にアピールできるマークだと思ってます。+178
-4
-
25. 匿名 2015/09/20(日) 00:49:23
満員電車とかで付けている人を見かけると、なるべくぶつからない様に気をつける事ができます。
優先席以外でわざとらしくアピールするのはどうかと思いますが、節度を守ってつける分には妊婦さんの身体を守る為にとても良いものだと思いますよ。+97
-6
-
26. 匿名 2015/09/20(日) 00:49:41
上の子のときははじめての妊娠で嬉しかった気持ちと通勤があったし比較的どこへでも出掛ける機会が多かったのでつけてた。
下の子のときは子供を連れて行けるような場所にしか行かないし、そもそも子連れで家から出るのがしんどくて出不精になってたので必要なかった。
どちらのときももしもの時のために車にステッカーは貼ってたよ。+13
-20
-
27. 匿名 2015/09/20(日) 00:49:46
何かがあった時のためにカバンに付けて、普段はチャックの中に入れてました。
電車に乗って座れた時に「すみません、譲れません」的な感じで表に引っ張り出す感じです。
専業主婦なので、電車に乗るのは用事&遊びの時のみ。
そんな状態なので譲ってもらうのも申し訳なく、普段は出してませんでした。
まぁポロっと出てたり、マークがなくても妊婦って分かるようになったところで譲ってもらったことはないから、余計な気を使っただけでしたが(^^;;+56
-15
-
28. 匿名 2015/09/20(日) 00:50:03
貧血をおこしやすいので、もし外で何かあった時すぐに妊婦だと分かるようにつけてます。
お腹の子を守るためです。+111
-12
-
29. 匿名 2015/09/20(日) 00:51:57
なんかガルちゃんつまらなくなったね。似たようなトピばっか。マタニティマークについては、探せば過去トピ山ほど出てくるよ。+94
-22
-
30. 匿名 2015/09/20(日) 00:53:29
私はあまり外に出なかったから付けなかったけど、個人、個人で色々考えがあるだろうから自由だと思います。
妊婦さんの他にも体調不良など色々なマークがあれば良いと思います。
どんな状況であれ、体調がすぐれないときは座りたいですよね。
+13
-3
-
31. 匿名 2015/09/20(日) 00:54:35
>>18
ん?妊娠中の話だよね?
なぜマイナスがつく?+7
-25
-
32. 匿名 2015/09/20(日) 00:55:45
妊婦がマタニティマークつけるのは自由。
他人がマタニティマーク見て譲る譲らないのも自由。
人それぞれいろんな事情があるんだから。+153
-7
-
33. 匿名 2015/09/20(日) 00:56:34
妊婦さんサイトで相談した方が分かり合えるのではないかな。
ここでは主さんが望むような意見は少ないかも。+7
-13
-
34. 匿名 2015/09/20(日) 00:58:57
うさぽんバッジなんかもあるんですね。
妊婦さん含め、骨折した人、お年寄りの人、体調崩してる人が気持ちよく優先座席を利用できれば良いと思います。
お仕事でお疲れの人も。
自分が元気なときはゆずってあげたいなぁ。+56
-3
-
35. 匿名 2015/09/20(日) 00:58:58
この前、スーパーのレジでつけてる人みたよ。
あー。この人もうすぐ?お母さんになるんだなと思ったよ。
つけてなかったら気がつかなかったよ。+22
-8
-
36. 匿名 2015/09/20(日) 00:59:43
切迫流産などで数回安静にしなければいけない時期があったので、外でもし何かあったときに妊婦だと気づいてもらえるようにつけてましたよ。+54
-5
-
37. 匿名 2015/09/20(日) 01:00:07
通勤のバスに乗った時2人掛け座ってとなりに
荷物おいてる高校生がいて
その頃既に妊婦ってわかるお腹で
マタニティーマークつけてたんだけど
その高校生じゃなくてサラリーマンのおじさんが注意してくれて私を座らせてくれましたよ!
その時貧血っぽくなっていたので
たすかりました♫+44
-33
-
38. 匿名 2015/09/20(日) 01:00:47
私は、マタニティマーク付けてて欲しいですよ!
電車とかでも自分が出来る範囲で配慮出来るし。
自分が席に座ってなくて席を譲れなかったとしても、気遣うことだって出来るし。
妊婦さんには安心して生活して欲しいし、自分がそうなったときに安心して生活したい。
お年寄りや子供やケガしてたり具合が悪い人に対しての扱いと一緒。
自分がそうなったときに、周りにどうしてもらいたいかを考えれば良いと思う。+66
-4
-
39. 匿名 2015/09/20(日) 01:01:53
子供は宝だと思っていますから、妊婦さんは労わりたいと思います。
でも、世の中の妊婦様みたいな風潮はおかしいと思う。
『私、妊婦様』な態度だと嫌がらせされるのではないでしょうか。+97
-11
-
40. 匿名 2015/09/20(日) 01:03:24
乗ってきて早々、座ってる人に<気付けよ!>と言わんばかりにマークを目立つよう向ける人何度か見たことありますよ
譲られても当たり前の顔してると腹立つわ+118
-9
-
41. 匿名 2015/09/20(日) 01:03:27
初期で仕事に通ってる時はつけてました。
お腹が出てない時はこのマークにずいぶん助けられ優先席譲っていただきましたよ(^ω^)
嫌なことされたことは全くなかったです!
むしろおばーちゃんとかにつわり大変でしょとか心配して話しかけてもらうことも多々ありました。+29
-13
-
42. 匿名 2015/09/20(日) 01:04:02
いまつけてるよー電車乗らないからつけてるw 一人目妊娠中は仕事してて電車通勤してたけどそのときは着けてなかった。変な人多くて怖かったから。+22
-6
-
43. 匿名 2015/09/20(日) 01:05:46
34さんみたいな人が増えたら、殺伐とした世の中じゃなくなりますね。
うさぽんバッジは知名度ないし、病気をしていてもつける勇気はありませんが…
思いやりのある世の中に戻って欲しいですね。+31
-2
-
44. 匿名 2015/09/20(日) 01:08:31
つけませんでした。
都心ビジネス街でしたが、通勤時は、若手サラリーマン達のほうが毎日疲労困憊なのでどうぞ座っててって感じでした。それにデフォルトはスマホか寝てるかで気付いてもらえませんよ。
+38
-8
-
45. 匿名 2015/09/20(日) 01:09:50
厚かましいかな?と思ったけど、せっかく区にもらったからつけてたよ。
毎日のように通勤電車で席を譲ってくださる人がいて、本当にありがたかった。
夫のことが好きだし子供欲しいなと思って、正直なんとなく子供つくったけど、
お腹の子も、大きくなったときにこういうことができる、思いやりのある人に育てたいってそのとき初めて思った。
「子供の存在が人を親にしてくれる」とよく言われるけど、
社会が私を親にしてくれたと感じたよ。+28
-42
-
46. 匿名 2015/09/20(日) 01:10:46
妊婦ではないけれど体調が悪いときは座りたいと思ってしまう。
だから、優先座席に座るべき人(もちろん妊婦さんも)が来たら
譲ります。
目に見えて分からない体調の人は大変だと思うけれど気がついたら譲りますよ。
例え仕事で疲れていたとしても、
それよりももっと大変だろうと思うから。
+23
-5
-
47. 匿名 2015/09/20(日) 01:11:10
マーク見てイライラしてる人多いんだね。
どうぞそのまま座ってて下さい。
+101
-6
-
48. 匿名 2015/09/20(日) 01:12:04
つけてなかった。かなりお腹大きくなっても譲ってもらえない時はもらえないよね。
でも座れない時はなるべく手すりに捕まってドアの近くで窓の外向いてたなー。
譲って欲しいオーラ出したくなくて。
とりあえずコメント投稿の下にまったく同じトピがあるのでそちらへ。+34
-5
-
49. 匿名 2015/09/20(日) 01:13:39
前に電車でつけていたら女性にマタニティマークと顔を交互に睨まれて以来恐くてつけてない
その時の電車内はガラガラでもちろん席譲れオーラなんて出してなかったと思うんだけどな+19
-11
-
50. 匿名 2015/09/20(日) 01:17:01
通勤で電車やバスに乗る人は他人へのマタニティマークの見せ方に配慮すべき。
目の前に座ってる人にマタニティマークを印籠みたいに見せるのは同じ女として恥ずかしい。
通勤してる→仕事したい→お金欲しい→自分の都合
なんだから「妊婦だから席譲って!」という考え方はやめた方がいいよ。
通勤が辛いなら、早朝の電車に乗る、始発駅から乗る、会社に頼んで通勤ラッシュを避けた時間に通勤させてもらう、他にもいろいろあるけど、自分でできる努力はしようよ。+61
-56
-
51. 匿名 2015/09/20(日) 01:17:44
別に席譲って欲しくてつけてる訳じゃないのにな
…つけてるからってそんな悪意のある目で見ないでほしい…+58
-14
-
52. 匿名 2015/09/20(日) 01:18:17
不妊治療をしている人が多いから羨ましい、妬ましいと思う人もいるでしょう。
+43
-11
-
53. 匿名 2015/09/20(日) 01:19:04
つけてなくて少しお腹出てる人が電車乗ってても太ってるだけだったら失礼だよな…って躊躇してしまい席を譲れないのでつけてくれたら安心して譲れていいと思います!+34
-4
-
54. 匿名 2015/09/20(日) 01:19:36
マタニティマークトピは伸びるから定期的に採用するの?
それとも運営側が作ってるトピ?
+11
-5
-
55. 匿名 2015/09/20(日) 01:20:11
電車以外ではつけてる
一人で買い物とか行って急な貧血で倒れたことがあるから念のために
こういうのでも批判されちゃうのかな?
+14
-5
-
56. 匿名 2015/09/20(日) 01:22:51
急に倒れて喋れない場合、このマークがあると、この人は妊娠してるということがわかります。
席を譲ってね♡のマークではありません。
妊婦の方は堂々とつけてて下さいね!+61
-13
-
57. 匿名 2015/09/20(日) 01:23:28
確かに、毎回こんな不毛なやり取り…
もっと面白いトピ採用して欲しい。+22
-6
-
58. 匿名 2015/09/20(日) 01:24:23
関連トピック見ても飽き飽きするくらい、同じ話繰り返しすぎ。
というか、マタニティトピ多すぎるよね。
妊婦の自分は覗いてしまうけど、なんか同じようなトピばかりで有益な情報もないし。+24
-9
-
59. 匿名 2015/09/20(日) 01:27:55
お腹が少し出始める頃だけつけてました。
え?デブ?妊婦?
と思われるのが嫌でm(._.)m
すごい少数意見だろうな…(笑)+40
-7
-
60. 匿名 2015/09/20(日) 01:31:53
妊婦さんは初期はつわりなどで大変だろうし、後半はお腹も思いだろうから、普通に譲りますよ。私も体調が悪いときにゆずって貰って助かったから。
お年寄りの方や他色々。
座るべき人が座れたら良いと思います。
そこは助け合いじゃないかな。
疲れていたときは爆睡してる事もあるけど
基本元気だから立ってる。
+17
-9
-
61. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:43
普段はバッグの内側につけてるけど、電車で運よく座れた時だけ外側に出してる。
席譲れなくてごめんなさい、という意味で。+31
-5
-
62. 匿名 2015/09/20(日) 01:35:23
ごく一部の人を除いて、同僚や周りには安定期入るまで妊娠したことを伝えてなかったし、つけてませんでした。
安定期入ってしばらくしたら、お腹が目立ってきたので、あえてつける意味もなくなってしまいました。+4
-2
-
63. 匿名 2015/09/20(日) 01:36:19
つけたい人は付ければ良いし、
その逆もどうでもいいなwww+11
-3
-
64. 匿名 2015/09/20(日) 01:38:08
後から見たら分からないから、電車の時とか押されるの怖くて何となく付けてました。
あまり意味なかったかもしれないけど。+10
-3
-
65. 匿名 2015/09/20(日) 01:39:28
45
正直なんとなく子ども作ったとか最低
こういう妊婦ほど腹立たしいものはない+10
-25
-
66. 匿名 2015/09/20(日) 01:42:45
これ見よがしに、というか見えるようにカバンにつけて毎日電車の優先席に座ってるギャルがいた。
通勤でほぼ毎日1年間見たけど、お前今妊娠してないだろいつ産むんだよ+48
-3
-
67. 匿名 2015/09/20(日) 01:44:37
一人目の時は働いてたのでひっそり付けてましたが2人目の今は近所の買い物しか基本一人で歩かないので付けてないですね…
+4
-5
-
68. 匿名 2015/09/20(日) 01:52:04
私はつけていました。
妊娠中、同居のストレスでほぼずっと具合が悪かったので…もしもの時の為に。
先日電車で席に座っていたら前にふくよかな方が立ちまして…お腹も大きいのでもしかしたら妊婦さんなのかな?と思いましたがキーホルダーをつけていなかったので結局譲れませんでした>_<
その方が前に居る間ずっと、妊婦さんなのかな?もし間違えだったらどうしよう。とか考えて気になっていたので、妊娠なさっている方は是非!つけていてほしいです>_<
つけていないと一目で「妊婦さんだ!」と言う方以外に声を掛けられないです(T ^ T)
+18
-11
-
69. 匿名 2015/09/20(日) 01:56:28
>>65
子供ってなんとなくつくるものじゃないの?驚いた。
夫婦で愛し合ってて共に健康、人並みに子供にお金かけられる、じゃあつくりましょう、じゃ理由が足りないのか。
あなたみたいな人は少なからずいそうだし、何に腹を立ててるのか聞きたい。+22
-14
-
70. 匿名 2015/09/20(日) 01:58:16
初期の頃のみつけてました。満員電車に乗らなければならない時がどうしてもあったので優先席座ってる時はやはりお年寄りなど気になるので。嫌な思いはサラリーマンのおじさんで、マタニティーマークを睨むように見て来る人が結構いたので気分が悪かったです。ネットで言われているような目にあった事はないですが。お腹が目立つようになってからは1人で出歩く機会が減ったし意味がないので外しました。+12
-4
-
71. 匿名 2015/09/20(日) 02:00:19
マタニティーマーク見ても、何とも思わない!
嫌がらせしようなんて思う人もいるんですね。
まあ私の場合何も思わない分、電車で席譲ろうとも思わないんですけどね…+20
-21
-
72. 匿名 2015/09/20(日) 02:03:37
全面に押し出さなくても内側位には付けておいた方が良いかも。
何かあった時赤ちゃんを守る為に。
悪阻などで、体調悪い時には出しておいたらどうかな?
個人的には付けておいてくれるとありがたい。
前にもでているけど、妊婦さんか、太っているだけか分からない人もいるから。
譲るのに躊躇する時がある。
一部の妊婦様だったり、心無い嫌がらせをする人のために躊躇するのも分かるけど
お母さんしか赤ちゃんを守れる人がいないわけだから。
妊婦でない自分じゃ説得力無いかもだけど。
まずは譲りあえる世の中になって欲しいけどね。+17
-5
-
73. 匿名 2015/09/20(日) 02:09:04
妊婦様って言われるかもしれないけど、マタニティマーク見えるようにつけてるんだから電車で譲って欲しい。元気そうな人が座ってると足踏んでやろうかと思う。あんまり頭にきた時は不妊だから2人目妊娠の私を妬んでるんだって思うようにして気持ちを静めてる。胎教に悪いし+7
-55
-
74. 匿名 2015/09/20(日) 02:11:30
73荒らしはやめようね。+35
-2
-
75. 匿名 2015/09/20(日) 02:19:28
しQちゃん。+7
-29
-
76. 匿名 2015/09/20(日) 02:31:45
9ヶ月でお腹も大きいけどまだつけてるよー
私は万が一の時に子どもと自分を守るためって思ってるけどガルちゃん見てると僻みとか攻撃すごいよね!
実際周りの人は優しくしてくれるよ!!
+17
-15
-
77. 匿名 2015/09/20(日) 02:31:54
つけたよ
双子だったからハイリスクだったし、何かあった場合に直ぐ気づいてほしかったのと混んでる電車で間違ってお腹押されたら嫌だと思ったから+19
-5
-
78. 匿名 2015/09/20(日) 02:32:43
上の子の時はお腹目立たないからつけてた。(切迫流産、切迫早産で張りやすかったし。)
真ん中の子の時は優先席しか空いてない時は見えるようにしてた。(上の子の時に見えなくてひっぱたかれたから。)
末っ子は座った時だけ出してた。+8
-7
-
79. 匿名 2015/09/20(日) 02:58:09
言っとくけど、席譲れマークじゃない!!
貧血で真っ青な私の前でマタニティーマークアピーされた時軽く殺意を覚えたよ。
譲って欲しいなら、元気なサラリーマンや学生に言えよ!!
それ以降、妊婦さんを見ると逃げる癖がつきました…
+61
-19
-
80. 匿名 2015/09/20(日) 03:05:41
妊娠中だけど、ださくて恥ずかしいデザインだからつけたくない
もっと大人っぽいのにしてほしい+16
-13
-
81. 匿名 2015/09/20(日) 03:17:40
つけなかった。
バス、電車乗らないし、わざわざ妊娠アピールしたくないしお腹が出てきたらマタニティマーク付けなくても分かる。+6
-10
-
82. 匿名 2015/09/20(日) 03:23:17
お腹が目立たない時は付けてました。具合が悪くなって倒れたり事故に巻き込まれた時怖いので!
でも、電車とかバスで人の前に立たなきゃいけない時は、座ってる人に見えないようにするか、カバンの中にしまうかしてました。なるべく人の前に立たないようにしてましたけど。
世の中ネットに書かれてるような悪い人ばかりではないですよ!マタニティマークに気付いて、ありがたい事に席を譲ってくれる方もいました(*^^*)
もちろん、変な人もいるので、気をつけるに越した事はないですけどね。+10
-9
-
83. 匿名 2015/09/20(日) 03:30:35
二児の母です。保育園の送迎や買い物、仕事(産休まで)などのために出産前日まで車の運転が不可欠な生活だったので、事故などもしもの時に気がついてもらえるようにするために付けていました。でもお腹が大きくなる前だけです。どうみても妊婦だとわかるくらいお腹が出た頃に、外しました。+8
-1
-
84. 匿名 2015/09/20(日) 03:39:45
不妊様に何かされそうだから付けない+6
-18
-
85. 匿名 2015/09/20(日) 03:52:20
こないだ電車乗って9ヶ月でかなりお腹も大きいのにみんなマル無視だったのは笑えたなー。
マタニティマークはつけて無かったけど、どう見ても妊婦に見えるはずなんだが。
案外、若い男の子とかの方が譲ってくれたりするかな。
今まで多かったのは母娘連れは席譲らんな〜パターンが多かった。
自分の娘が将来、妊娠したらどんな態度になるんだろ。
+8
-38
-
86. 匿名 2015/09/20(日) 04:01:11
>>85
譲ってほしいなら一声かければいいのに。
文章から「自分は優しくされて当たり前」って偉そうな性格が見え見えだよ。
周りの人だって謙虚な妊婦さんには譲るでしょ。
偉そうな妊婦様だから譲らないんじゃない?+55
-6
-
87. 匿名 2015/09/20(日) 04:13:05
65
いやいや、普通そんなもんでしょ
赤ちゃん様赤ちゃん様してる人って怖い+2
-8
-
88. 匿名 2015/09/20(日) 05:25:07
つけてました。特に変な人に絡まれることは無かったです。たまに席を譲っていただくこともありました。
今度は自分が妊婦さんに譲る番だと思ってます。+17
-4
-
89. 匿名 2015/09/20(日) 05:45:42
妊娠する前はつけよーとかって
色々想像膨らませてたけど
今5ヶ月。つけてないです。
タイミングがわからないというか
お腹もそんな出てないし
鞄が黒のシンプルなやつだから目立って
ちょっと恥ずかしいというか
でも事故とか倒れたとか
なんかあった時に目印になるから
付けなきゃとは思う!+13
-0
-
90. 名無しの権兵衛 2015/09/20(日) 05:46:33
>>50
そういう「印籠のように見せつけている」人を見かけたことがあります。
明らかに本来の目的ではなく席譲れアピールとしてこのマークを利用しているな、
自分の都合で電車に乗っておいてなんか嫌な感じだなぁと思いました。+31
-2
-
91. 匿名 2015/09/20(日) 06:02:21
初期のつわりの時期には、本当に辛かったら席譲ってもらえるように声をかけようと思ってたのでそこまで席譲る譲らない関係なかった。ビニール袋持って、おえおえ言ってたら、人がいなくなったけどwマークは付けてました!貧血でその場にしゃがみ込んだり、しょっちゅう吐いてたので。+5
-26
-
92. 匿名 2015/09/20(日) 06:15:16
私は妊婦さんはつけていてほしい。
満員電車で、まだお腹がでていない妊婦さんがいた場合、大きく電車が揺れた時とかは妊婦さんを支えにいけるから。
これが、マークつけてなくて目の前で倒れられ、赤ちゃんに何かあったら後悔するし。
安全上絶対つけてほしい。+24
-9
-
93. 匿名 2015/09/20(日) 06:20:13
>>91
は?まじで?汚い
いくらつわりとは言え公共の場をそんな状態で利用しないで欲しい
タクシーか何か使ってよ
電車乗って袋持って吐いてる人いたら凄く不快だわ+47
-5
-
94. 匿名 2015/09/20(日) 06:37:22
つけてたよ!
そしたら気がついてくれたスーパーの店員とかカフェの店員が荷物持ってくれたり、トレー持ってきてくれたりしたな
つわりでスーパーでぶっ倒れた時もお腹目立ってなかったけど、マタニティマークのおかげで適切な処置してもらえた+14
-9
-
95. 匿名 2015/09/20(日) 06:56:31 ID:hNKOPYlwej
お腹の目立たない妊娠初期から付けるようにしていました。
普段から親切にしてほしいという気持ちではなく、具合が悪くなったときやいざ、というとき、お腹の赤ちゃんのために適切な処理をしてもらえるように、お守りのつもりでつけていました。
いつ事故や災害に合うかわからないので、過信せずにつけておくと安心だと思います。
+15
-6
-
96. 匿名 2015/09/20(日) 07:00:44
妊娠不妊関連のトピ多すぎる+8
-6
-
97. 匿名 2015/09/20(日) 07:11:18
人気観光地行きの電車。大抵の人は一時間以上降りません。早くからホームに並んで席を確保したけど、真横にマーク付けた大きなお腹の妊婦さんがやってきた…
もちろん譲る +
これからたくさん歩くし、ごめんなさい -+11
-27
-
98. 匿名 2015/09/20(日) 07:12:01
つけませんでした。
田舎で車移動メインだし、お腹が目立って来ればいやでも妊婦だってわかるし、つける機会がなかった。+7
-1
-
99. 匿名 2015/09/20(日) 07:13:53
マタニティマーク小さいから気付かない人多いと思う。+9
-1
-
100. 匿名 2015/09/20(日) 07:33:57
息子と同じ幼稚園のお母さん
別に仲良くないからお話したりはしないんだけど
去年からマタニティーマークカバンにつけてる
はじめは、妊婦したんだーと思ってたけど、いつまでたってもお腹大きくならないし、産まれたって話も聞かずもう一年。
なぜつけてるか謎+9
-0
-
101. 匿名 2015/09/20(日) 07:38:42
ほんっと 飽きた!
つけたきゃつけときゃいーじゃん。
いちいち人の目気にして ビクビクするくらいなら外せば!
そんな 小さいこと気にしてたら 立派なカーチャンにはなれんよ?+10
-18
-
102. 匿名 2015/09/20(日) 07:58:00
つけてました。
まだ見た目で判断つかない時期とかに万が一自分が倒れたり言葉発せない状況になった時、赤ちゃんがお腹にいる事周りにわかってもらいたかったから。
旦那にも同じ理由でつけててと言われました。+10
-7
-
103. 匿名 2015/09/20(日) 08:02:35
妊娠するまではマーク=アピールという感じはあったけど、妊娠してみたら日によっては数駅でも立ってるのが辛いことがわかった。それからはアピールって言葉に違和感。
そんな辛いなら電車のるなって言われそうだけど、産休入るまで仕事いかなきゃ行けないし、、。+34
-14
-
104. 匿名 2015/09/20(日) 08:06:28
つけていましたが、電車やバスで座るときだけです。
歩いているときはカバンに引っ込めて隠してました。倒れた時は意識があれば自分が妊婦って言えるし、無かったら身元確認のためカバンの中を間てくれるだろうと思います。
なんか妊婦アピールが恥ずかしかった。
話それますが、夏にピタピタのTシャツを着るのも無理。
性癖おっさんにジロジロ見られてるよ。+7
-12
-
105. 匿名 2015/09/20(日) 08:21:43
少しずれますが、初期でお腹目立たない時にマタニティマーク付けてましたが、それをドヤと見せるのに抵抗があり(席譲ってよと無言で言ってるみたいで)電車で座ってる時のみカバンから出してました。なのでマークに気づいて席を譲ってもらったことはないです。お腹がおっきくなってきてからの方が、親切にしてもらうことが多いです。スーパーではカゴを運んでくれたり、ファストフード店でも運ぶ時に声をかけてくれたり、道を譲ってくれたりと…。私はどちらかというとそれを恐縮してしまう方なので、大丈夫です。。すみません。。という態度を取ってしまいますが、見てると電車で席を譲ってもらっても、声に出してお礼も言わない我が物顔の妊婦も多いです。あの神経の図太さは信じられません。妊婦は優遇されて当たり前と思っているのかな。+9
-2
-
106. 匿名 2015/09/20(日) 08:25:19
最近のマタニティマーク大きいよね!
数年前まで小さかったのに、目立たないとの意見があって改善されているなって思った。+8
-0
-
107. 匿名 2015/09/20(日) 08:29:45
妊娠中なので、今つけてます。
優先席は、空いていたら座るけど誰か座っていたら、目の前には立たないようにしています。
ドアの近くにいる。じゃないと、座っている人が立たないとって思いそうなので。+18
-4
-
108. 匿名 2015/09/20(日) 08:30:05
この間マタニティマークつけてる人が信号無視の斜め横断してた。
妊婦ですとマークで知らせておきながら、危険なことして、やってること矛盾してると思った。
こういう人みると、マークつけててもしらなーいってなるな+21
-10
-
109. 匿名 2015/09/20(日) 08:36:42
妊娠中の辛さって、妊娠したことないと分からない苦しみではある。
だからせめて経験した女性は、妊婦さんに親切にしてあげたいものですよね。+39
-9
-
110. 匿名 2015/09/20(日) 08:39:17
そう、妊娠したことのない女性は男性と一緒。妊婦側も、始めから何も期待していない。+16
-17
-
111. 匿名 2015/09/20(日) 08:41:06
電車に一人で乗るときつけてました。
優先席近くにいても
座ってる人たちはを携帯見たり
寝たりと、、
目の前にいる妊婦、マタニティーマーク
を見る人なんてあまりいないと
思いました。
怖い思いも良い思いもしたことありませんでした。+12
-5
-
112. 匿名 2015/09/20(日) 09:06:07
電車移動必須の都会は大変ですね…
車移動メインの田舎はそんなに気を遣う必要なくてよかった+10
-0
-
113. 匿名 2015/09/20(日) 09:19:39
付けてたけど、しんどい時以外は周りに見えないようにしてた。
気を使われ過ぎて申し訳ない時もあるし、実際嫌がらせされた話も聞いた事あったので。
見える位置に付けてた時は、ほとんどの確率で席譲ってくれましたよ(o^^o)私は嫌がらせされた事もなかった。+6
-7
-
114. 匿名 2015/09/20(日) 09:36:48
妊娠当時働いてなかったし外出も毎日しなかったので、一度もつけた事ありません。
つけるのが、恥ずかしい気持ちも少しあります…+6
-4
-
115. 匿名 2015/09/20(日) 09:43:23
たまに、産んでも取り忘れてる人いない?+8
-2
-
116. 匿名 2015/09/20(日) 09:46:40
役所でもらわなかったから付けなかった。
使い道のない大きいステッカー1枚しか渡されなかった。+2
-4
-
117. 匿名 2015/09/20(日) 09:47:49
子どもいますけど、このトピはもう辞めたほうが。
マークは個人の自由ですし。
私は席を譲ります。
妊婦さん、お年寄り、座るべき人には。
譲らない人は座ってるだろうし。
ただ自分の子には譲れる人間になって欲しい。+24
-7
-
118. 匿名 2015/09/20(日) 09:49:09
>>17
じゃあ、電車の優先席に書いてある、妊婦さんに席を譲りましょうってのは、
間違っているんだね!妊婦さんには、譲ってあげて当たり前だと思ってたわ(笑)
でもこれからも譲ると思う。人としてそうありたいからね。+21
-6
-
119. 匿名 2015/09/20(日) 10:03:14
付けていれば、他人だって配慮するけど付ける側もそれなりの注意はしないと誤解されます。
先日、このマーク付けた人が歩きスマホしながら階段降りていた時はバカか?とおもいました。+20
-0
-
120. 匿名 2015/09/20(日) 10:17:35
個人の自由だと思う。
妊婦だから席を譲れ。って考える人なんて1割にも満たないと思うし、マタニティマーク見てイラつく人も少数だと思う。
実際はほとんど無関心だよ。
私は検診の時間が早くしか取れなくて通勤時間帯のバスを利用してたけど、見て見ぬフリ以前に周りは自分に興味ないよ。
私もだからどうって事もないし。
旦那は逆に譲ってもらえないの⁈ってビックリしてた。やっぱり家族や身内に妊婦がいてはじめて周りに気がつくもんだし。+13
-3
-
121. 匿名 2015/09/20(日) 10:22:42
つけてます!
基本的にはお出かけするときは体調がいいときなので、公共交通機関に乗る時はこそっと隠したりしてました。
お腹が目立ってきてからは譲ってくれる方がたくさんいて、とても有難かったです。
マタニティマーク、人それぞれ意見がありますが、お腹の赤ちゃんを守る為の物だと思うので、主さんが必要であると思ったらつけたらいいと思いますよ。+11
-3
-
122. 匿名 2015/09/20(日) 10:40:38
この間マタニティマークつけている子が信号無視、斜め横断しているのみた。
自分が妊娠しているっていう自覚ないのかな?
のわりにマタニティマークしっかりつけて妊婦です!と主張しているし、、、
妊婦だからって信号赤でも渡ってokじゃないんだよ!
こういう人みると、しらなーいってなっちゃう。+6
-14
-
123. 匿名 2015/09/20(日) 10:46:25
>>97
ありがとう。
私は周りで立ってだんだけど。
双方元気そう、優先座席ではない、という状況で自分ならどうするかなあと思ってしまって。
結局、座ったグループの人達は譲らなかったんだけど、気まずそうに小さくなってたな。妊婦さんも、別にアピールしてるわけじゃないと思うし、いや~どうしよw+2
-5
-
124. 匿名 2015/09/20(日) 10:48:17
私は妊娠中に席を譲って貰ったり、スーパーで店員さんにカゴを運んで貰ったりしたときに本当にありがたかったから妊婦さんには積極的に優しくするよ。
夫や子どもにも妊婦さんだけでなく老人やけがしてる人には優しくしてねって話してる。
骨折してる人やおじいちゃん達と違って妊婦さんはわかりずらいもの。
積極的にマタニティマークつけて欲しい。
その他の目に見えない病気の人のためのマークも広がるといいですね。+9
-4
-
125. 匿名 2015/09/20(日) 11:00:54
付けてました。
雪国で冬に妊娠してたので、
雪道で万が一滑って転んで気絶したとき、ただの着膨れだと思われたら大変だと思って…
べつに嫌な思いはしませんでした。
むしろおばあちゃんとかによく話しかけてもらえて嬉しかったなぁ。+14
-1
-
126. 匿名 2015/09/20(日) 11:26:21
仕事に行くのにバスを使うので
電車やバス、人が多いところでは
見えるようにしています。
席を譲れと言うわけではなく
降りるときに当たって行く人が多いので…+8
-6
-
127. 匿名 2015/09/20(日) 11:51:36
私も子供産んだけどその時はマタニティマークなかったよ
甘えすぎなんじゃないの?今の母親
普通の妊娠は病気じゃないんだから
と姑みたいなことを思ってますが33歳です+8
-31
-
128. 匿名 2015/09/20(日) 11:53:50
>>17
譲ってあげましょうってためのマークでもあるんだよ。
何を根拠にそんなこと言ってるの?+11
-7
-
129. 匿名 2015/09/20(日) 11:57:42
17
妊娠とは無縁そうなのに、マタニティトピは必ずチェックしている不思議な人だね。
一生マタニティマークつける機会ない人なら、関係ないトピじゃん。+11
-6
-
130. 匿名 2015/09/20(日) 12:00:49
127
貧血、浮腫、だるさ、吐き気、お腹の痛み、全くなし?
立ちっぱなしは、足が浮腫んで、お腹が重くて辛くなかった?+14
-4
-
131. 匿名 2015/09/20(日) 12:11:49
3人出産したけど、長女のときは無かった気がする。二人目以降もわざわざ『妊娠してます』ってアピールすることが恥ずかしくてつけなかったけど、私は悪阻もなく元気な妊婦だったから。
体調が悪くて心配性な人はお腹の赤ちゃんのために、つけてるんじゃないかな?+8
-5
-
132. 匿名 2015/09/20(日) 12:12:55
新しく作りたい「○○ハラスメント」girlschannel.net新しく作りたい「○○ハラスメント」何でもかんでも「○○ハラスメント」と言いすぎという声もありますが、それはまた別の機会に考えるとして。 こういういやがらせがある。○○ハラスメントという名前をつけてほしい。というのありますか? 名前が思いつかない場合は...
こんな風に、叩きコメントを書く人が居たら、使い辛くもなるよね。+8
-1
-
133. 匿名 2015/09/20(日) 12:32:54
妊娠したことありませんがマタニティーマークを見せつけてやってます♪+3
-16
-
134. 匿名 2015/09/20(日) 13:19:11
付けてたけど電車に乗るとき自分が座らなくて大丈夫な間は鞄の内側にして見えないようにしてました。
どうしても立ってるのがしんどくなる頃にはお腹大きいし見るからに分かるので付けていなくても譲って頂くことが多かったです。+3
-1
-
135. 匿名 2015/09/20(日) 13:19:23
公共の交通機関を使わなかったので、付けなかった
車のステッカーも気恥しいのもあり、落ち着いたら付けようかな?と思ってる内に無くしてしまい、結局つけませんでした(=ω=;)+4
-0
-
136. 匿名 2015/09/20(日) 13:38:58
つけてませんでした
かなりお腹が目立ってきても電車で席を譲ってもらった記憶なかったな
現在二人目妊娠中、高齢なのでハイリスクですがつける事が恥ずかしい気持ちもあります…+7
-3
-
137. 匿名 2015/09/20(日) 14:00:30 ID:Jj84J6F6D6
これ大抵批判するのって、不妊様か僻み女だけでしょ?
小さい事にイチイチよく気がいくね~
付けててもただ妊婦さんなんだ~でいいじゃん
なに議論しちゃってんの笑
+9
-12
-
138. 匿名 2015/09/20(日) 14:03:58
付けてましたよ(^^)。私も、席を譲れアピールだと取られるのがイヤでつけるのを渋ってましたが、産婦人科の先生に「マタニティマークは妊娠していることがわかりずらい妊娠初期のお腹になにか異常があったとき、外出先でも周りの方に妊娠していることを気付いてもらうためのマークで、席を譲ってほしいというマークではありませんよ。」と言われ、お腹の子のために付けてました(^^)。+10
-7
-
139. 匿名 2015/09/20(日) 14:34:18
病気で長時間立ってられないから
1本遅らせて優先席に座るんだけど
このバッヂつけてる人に前に立たれると譲れなくて申し訳なるね
でも、つけてたほうがいいと思う+12
-1
-
140. 匿名 2015/09/20(日) 15:16:03
東京都心勤務で、マークは常につけてます。
都内有数の激混み電車で通勤してますが、マークは座れたら出し、座れなかったら隠してます。
マーク出したままで座ってる人の前に立ってると、ネットで言われる《妊婦様》と思われそうで、怖くて…。
妊娠してから、ネットで妊娠中に嫌な思いをしたエピソードを読んで以来、他人が怖いです。。
私は、妊娠していない時妊婦さんに対してネガティブな感情は一切なかったから、余計に。+10
-2
-
141. 匿名 2015/09/20(日) 16:34:00
うさぽんバッジ知らなかった。ハートプラスマークを昨日知ったばかり。他にもあるなら知りたいです。+1
-0
-
142. 匿名 2015/09/20(日) 17:15:53
私は普段電車などに乗りませんがマタニティマークつけていますよ。
スーパーの買い物などでレジのカゴを店員さんが親切にサッカー台まで運んでくれたりします。
マタニティマークをつけていると嫌がらせされるって見てびっくりしました。
ですが貧血などもあるので妊娠しているってわかってもらえる為につけてます。+3
-5
-
143. 匿名 2015/09/20(日) 17:27:49 ID:VwP3Lh93C1
妊娠してもないのに席譲ってもらえるがためにつける人最悪
こーゆー奴がおるから世の中おかしくなる
妊婦の気持ちは妊娠して子供を授かった人にしかわからんよね+10
-4
-
144. 匿名 2015/09/20(日) 17:49:23
高校生なので出産なんてまだまだ先ですが、
マタニティマークについて大人のしかも女性がギャーギャー言ってることが理解できません。
付けるために配ってるんだから付けていいでしょ。
毎朝東西線乗って通学してるけど偉そうな妊婦さん見たことないし、妊婦さんに酷い態度とる人も見たことないよ。
替わる替わらないなんて義務じゃないし。
席替わりたくないなら堂々と座ってればいいじゃん。
ただお年寄りや小さな子どもや妊婦、怪我をした人に譲るのは当たり前じゃないかなと思うけど。
体調悪いとか疲れてるから座らせろって人に配慮するために付けないっておかしくない?+23
-4
-
145. 匿名 2015/09/20(日) 17:53:10
どーみたって妊婦さん(臨月に近い?)のバッグに付いているのを見たことがあるのが1度きり。
妊婦さんのバッグについているからマタニティマークなのねと思ったぐらいで
多分、お腹が目立たない人がマタニティマークのキーホルダーがついてても気が付かないと思う。
色んな人が色んな物つけているし(ブランドのロゴから、キャラクターグッズまで)
それでも、周囲の人間が妊婦さんが倒れたとかの非常事態に早く対応できると思うで、妊婦さんは
付けていた方がいいと思うけど。+6
-3
-
146. 匿名 2015/09/20(日) 17:56:21
付けています^ ^
7ヶ月なのですが、まだあまりお腹が目立たずマークを見て声をくださる方が多いこと本当に有難いです♡
この前、男子高校生が席を譲ってくれたことにとても感動しました…>_<…
+7
-3
-
147. 匿名 2015/09/20(日) 18:14:03
マタニティマークの「マークとしての」デザインに問題があんじゃないの?
淡い色調で目立たないし、海外の人が見てもわかるようなものでないと
・注意を喚起する
・誰が見ても分かる
デザインに変えた方がいいと思う。
+3
-2
-
148. 匿名 2015/09/20(日) 18:51:40
実際に職場で不妊の人に嫌がらせされてたので、他にも不妊の人は妊婦を不快に思ってるんだろうなとマタニティーマーク付けるの恐くて付けられなかった。
ここにも元にマイナスや心ない言葉が多いし、
おかしな人に突き落とされそうだなと。+6
-3
-
149. 匿名 2015/09/20(日) 19:09:38
一応出産経験者です。この間マタニティマークを付けた人(お腹は出ていなかった)が前に立っていることに気付きましたがあまりに疲れていた為席はゆずれませんでした。ごめんなさい。みなさんは自分が疲れている時でも席を譲るんでしょうか?+5
-7
-
150. 匿名 2015/09/20(日) 19:20:42
体が弱くて低血圧なのですが、朝の通勤電車でいつも早くから並んだりしてやっと座れたと思ったらお腹が出てない妊婦さんがマタニティマーク付けた格好で自分の前に……
申し訳ないけど、そういう日は本当についてない日です。はっきり言って最悪。
周りから見たら譲ってやれよって思うんでしょうね。だから仕方なく譲りますけど……
譲ってほしいわけじゃない!とか言われても……そんなの周りは分からないしね。
はっきり言って迷惑ですマタニティマーク
マイナスどうぞ。
+14
-8
-
151. 匿名 2015/09/20(日) 19:48:50
つけた日にそれごとカバンひったくられました(; ̄ェ ̄)
その日からは無しで過ごしたけど、別に何にもなく過ごせました。でも、何があるかわかりませんもね、、せっかくだしつけましょうよ!+3
-5
-
152. 匿名 2015/09/20(日) 20:10:16
>>150
譲んなくていいんだよ。
私は目の前にマークつけた妊婦が来てもスルーだよ。
所詮赤の他人で関係ないし、せっかく取れた席なら座りたいもん。
座りたければ自分で対策するべき。+14
-12
-
153. 匿名 2015/09/20(日) 20:21:41
つけてました。
その頃結構都市部に住んでいたので、なるべく通勤時間とかに被らないようには生活してましたが、どうしても産婦人科の診療時間とかがあるのでバスなどが通勤時間に被った時に、優先席などに座っても嫌な顔されない為に...マタニティマークが見える様にして座ってました。それでも嫌な顔されてましたがw
座骨神経が酷くて、そんな人の目気にしませんでしたw+4
-4
-
154. 匿名 2015/09/20(日) 20:23:15
区役所でもらった瞬間、ゴミ箱にさよならしました。いらないでしょ?母子手帳持ち歩いてたら。+6
-12
-
155. 匿名 2015/09/20(日) 20:25:10
6ヶ月だけど付けた事ないです。
付けたまま他の席の前に立ちたくないし、優先席に座ってわざわざマーク出したりするのもめんどくさいので。座りたい時は普通に優先席に座らせてもらってます。+7
-1
-
156. 匿名 2015/09/20(日) 21:12:41
電車で座って朝の会議の事考えてたら、気づいたら目の前にマタニティーマークの人が立ってた。多分2駅くらいは目の前にいた気がする。あわてて譲ったら
「もう結構です!」て怒られた。
私も妊婦の時は電車しんどかったから、もっと早く気付いてたら早く譲ってたのに
遅かったからか気を悪くしたのか
何度もどうぞと言ったのに。+24
-0
-
157. 匿名 2015/09/20(日) 21:15:44
15年前はなかったのでないです。
妊娠初期はかなり貧血や、つわりで苦しい割にお腹出てないから、同情されない。
貧血で、朝電車でうずくまっていても、
だーれも席なんてゆずってくれなかった
今は恵まれてる+3
-3
-
158. 匿名 2015/09/20(日) 21:16:09
何かあった時に周囲の方に妊婦って知らせるためのものだって言うのはわかるんだけど、電車とかはなんかつけにくいよね。
気にしない人は気にしないんだろうけど、私は多分つけないと思う。つけるとしたら財布とかかなぁ?きっと身分証がいる状況だったら救急隊とか駅員さんとかまず財布見るだろうし。
と思ってるんだけど、なんか不都合なことあるかなあ?妊娠したことないからわからないや。
+5
-0
-
159. 匿名 2015/09/20(日) 21:31:03
今7ヶ月だけどお腹が目立たないのでマタニティマークつけてます。
たまに電車で席を譲ってもらえて本当有り難いです。
おじさんは絶対譲ってくれない。むしろおしのけて席をぶんどりに来る。
実際自分が妊娠して本当に体しんどいことがわかったから出産したら今度は自分が率先して席譲りたいなと思う。
産休まで働くのは自分の勝手っていうけど今の世の中共働きしないと中々大変だしそりゃできれば仕事なんかしたくないけど、生活していくために体調悪くてもなんとか頑張ってるのにそういう言い方はやめてもらいたい。
またマタニティトピとか文句言う人も嫌なら見なければいいと思う。+6
-6
-
160. 匿名 2015/09/20(日) 21:33:19
電車でマークをつけて目の前に立たれたら嫌だって言うけど、皺くちゃのお婆さんや見るからに怪我をしてる人が立つのだって一緒でしょ。
普通の人は自分より弱者が来たら譲ろうと思うんだよ。
疲れてたり、体調わるくて譲れないのは仕方ないじゃん。
譲れって言われてるみたいでいやって人はご老人が目の前に黙ってたつのも譲れって言われてるみたいで嫌なの?+6
-8
-
161. 匿名 2015/09/20(日) 21:41:22
妊婦生活ずっと体調良かったから、恥ずかしくて付けたことない+3
-4
-
162. 匿名 2015/09/20(日) 21:45:44
つけてませんでした+5
-1
-
163. 匿名 2015/09/20(日) 21:48:52
>>160
こういう人はそうなんだと思うよ。
職場の先輩でも居たわ。
2人で座ってたんだけど、老夫婦が目の前に来たから、先輩に譲りましょうかって言ったら、(譲らなくて)いいよいいよって。相手は夫婦なので私が譲ったら2人とも譲らなくちゃいけないだろうから結局私も譲れなかった。。
その後その先輩は結婚して妊婦になったんだけど、当たり前にマタニティマーク付けて、当たり前に譲ってもらってた。私は多分妊娠してもつけれないタイプだから、なんだかなぁと思ったよ。
つけない私が悪いんだけどさ。+3
-4
-
164. 匿名 2015/09/20(日) 21:54:22
つけてます。席を譲ってほしいとかじゃなくて、皆さんが言っているように何かあったときに妊婦だと気付いてもらえるように。
それでも有り難いことに席を譲ってくださる方が多くて、すごく温かい気持ちになります。私も産後は気付いたら恥ずかしがらず積極的に譲りたいと思いますし、子供にもそう教えていきたいです。+7
-5
-
165. 匿名 2015/09/20(日) 21:57:01
今7ヶ月だけどお腹が目立たないのでマタニティマークつけてます。
たまに電車で席を譲ってもらえて本当有り難いです。
おじさんは絶対譲ってくれない。むしろおしのけて席をぶんどりに来る。
実際自分が妊娠して本当に体しんどいことがわかったから出産したら今度は自分が率先して席譲りたいなと思う。
産休まで働くのは自分の勝手っていうけど今の世の中共働きしないと中々大変だしそりゃできれば仕事なんかしたくないけど、生活していくために体調悪くてもなんとか頑張ってるのにそういう言い方はやめてもらいたい。
またマタニティトピとか文句言う人も嫌なら見なければいいと思う。+3
-6
-
166. 匿名 2015/09/20(日) 22:04:12
市役所でマタニティマークくれると思ってたら貰えなくて、まあ面倒だしいらないか、とそのまま。
もし電車通勤だったら付けてたと思います!自分は田舎で車通勤だったので。+2
-0
-
167. 匿名 2015/09/20(日) 22:10:44
たまひよの付録でついてたけどつけなかったなー。
電車とかも気を使われるのが申し訳なくてドア付近にいたっけなー。でも今考えると危ないし逆に迷惑だったかもと反省してみる。+4
-0
-
168. 匿名 2015/09/20(日) 22:18:46
いいなーマタニティマーク。15年前はなかった…。
当時、バスで桜木町駅まで出て、そこから東横線に乗って
渋谷から銀座線という通勤で、アタックケース(今は見ない銀色のハードケース)が
妊婦バラに当たった時は死ぬかと思った。
混んでいれば、妊婦だろうと気にできないというのもわかってるけど。
いちばんショックだったのは
若いカップルがいて、女の子があの人妊婦じゃないって私のこと言ってたみたいだけど
男が、「いや、運動不足だろ」ってデブ扱いしたこと。
子ども産んだ途端、妊婦が目に付くようになって、妊婦って結構いるんだと気がついた。
独身時代は全く気に留めたことなかったから。
マタニティマーク良いアイデアだと思う。+7
-4
-
169. 匿名 2015/09/20(日) 22:30:12
>>168
同じくなかったですよね。いつからあるのかググったら09年だそうですよ。
そりゃーないわ。今はつけてる人も結構多いからすぐにわかっていいですよね+5
-2
-
170. 匿名 2015/09/20(日) 22:31:33
臨月まで電車通勤で働いてましたが つけませんでした。付けようが付けまいが自己責任だし 乗りたくないなら 仕事辞めればいいことだし。そんな簡単なことではないかもしれないけど 結局は 何を選ぶか。
自分の意思。+7
-0
-
171. 匿名 2015/09/20(日) 22:36:54
今妊娠8ヶ月ですが、5ヶ月の時に駅で貧血でブッ倒れたことあります。
その時マタニティマーク見て妊婦だと分かってくれたので、付けていて本当に良かったです。
賛否両論あるけど、マタニティマークはお腹の子を守るためにもつけるべきだと思います。+14
-4
-
172. 匿名 2015/09/20(日) 22:50:12
つけてた!嫌がらせとかデメリットはなかったよ
けど、メリットもなかったよ~。+3
-4
-
173. 匿名 2015/09/20(日) 23:12:04
付けてカバンの内側に入れてたら、ちゃんと付けてる?見えるようにしなさいよ!と、職場の姉さんたちに言われて、出すようになりました。何かあったら妊婦だって一目でわからないと困るよと。
結果、電車等で席を譲っていただけたり、本当に人の温かさに触れることができました。譲ってくれた方、ありがとうございました☆
+10
-4
-
174. 匿名 2015/09/20(日) 23:16:22
今7ヶ月だけどお腹が目立たないのでマタニティマークつけてます。
たまに電車で席を譲ってもらえて本当有り難いです。
おじさんは絶対譲ってくれない。むしろおしのけて席をぶんどりに来る。
実際自分が妊娠して本当に体しんどいことがわかったから出産したら今度は自分が率先して席譲りたいなと思う。
産休まで働くのは自分の勝手っていうけど今の世の中共働きしないと中々大変だしそりゃできれば仕事なんかしたくないけど、生活していくために体調悪くてもなんとか頑張ってるのにそういう言い方はやめてもらいたい。
またマタニティトピとか文句言う人も嫌なら見なければいいと思う。+4
-6
-
175. 匿名 2015/09/20(日) 23:51:04
妊婦です。
つけてますー。
背が高くて痩せてるので、双子なのにお腹あんまり目立たないので…買い物行っても贈り物ですか?とよく言われます。
あんまり電車とかも乗らないけど、座らないと倒れそうだし。
でも、会社にはつけていかないかなー。+1
-3
-
176. 匿名 2015/09/20(日) 23:52:29
>>159
しつこい+5
-1
-
177. 匿名 2015/09/20(日) 23:57:32
2人産んだけど、つけませんでした。
いかにもって思われるのも嫌だったし
つけてても気にする人も少ないと思います。
でもつけてなくても席を譲られた時は、申し訳ないなって思ったけど気持ちが嬉しかったです。+3
-0
-
178. 匿名 2015/09/21(月) 00:08:43
倒れた時の為につけてます。
通勤してた時は電車が空いてたら座るけど基本的には扉の所に立ってました。
通勤中はほぼ満員電車なので、悪阻とかですぐに電車降りられるように扉付近に居ましたし、席譲れアピールはしないです。
それでも譲ってくれた方が居て有り難かったです。
意外にも男性の方が譲ってくれるんです!
後、外国人の女性が一人、わざわざ歩いて来てトントンと肩を叩いてくれて譲って下さいました!
なんて優しい人なんだと感動しました!+5
-3
-
179. 匿名 2015/09/21(月) 00:18:57
私は接客業でマタニティーの制服に変わるまでの時期はつけて仕事してました。
走れないし重いものもてないしトロトロしてるとかお許し頂きたくて。
逆に何ヶ月?とか話しかけてもらったりいい思い出しかないですけど。
お年寄りのマークみても何も思わないのになんで妊婦さんマークは不愉快になるんですかね?妊婦さんのマーク見て不愉快になるなんて心が狭いと思う。+1
-5
-
180. 匿名 2015/09/21(月) 00:32:17
>>179
「走れないし重いものもてないしトロトロしてるとかお許し頂きたくて。」
これってどうなのかな?
接客業でまともに仕事できないなら辞めるべきだと思う。
フォローしなくちゃいけない同僚だって心中穏やかじゃないだろうに、お金払ってサービス受けてるお客様に気を使わせるなんてありえないわ。
妊娠しても仕事続けたいなら、妊娠前に事務職に転職するって方法だってあるのに。+8
-3
-
181. 匿名 2015/09/21(月) 00:51:59
今日TSUTAYAで初めてマタニティマークつけてる方を見かけました!
お腹も大きかったのですぐわかりましたが、スマホにマタニティマークつけてて胸元でスマホ持ってうろうろとしてて。。
何度かすれ違いましたが、カバンにもつけてたのでマタニティハイな感じなのかと思った私は心が狭いのかなとへこみました。。+1
-0
-
182. 匿名 2015/09/28(月) 21:23:29 ID:F8awGmPhuc
これ大抵批判するのって、不妊様か僻み女だけでしょ?
小さい事にイチイチよく気がいくね~
付けててもただ妊婦さんなんだ~でいいじゃん
なに議論しちゃってんの笑
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する