ガールズちゃんねる

ショップ店員あるある

526コメント2013/09/20(金) 19:26

  • 501. 匿名 2013/09/20(金) 14:33:34 

    うるさい子供連れて買い物にくるなよ
    ジャマ

    +10

    -4

  • 502. 匿名 2013/09/20(金) 14:42:41 

    501 自分の子供いないの?
    いたらそんな言葉出てこないよね.

    +5

    -7

  • 503. 匿名 2013/09/20(金) 14:44:14 

    495


    あんたも性格悪すぎ!!

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2013/09/20(金) 14:53:28 

    私も店員さんに質問があります

    店員のように洋服を綺麗にたためません
    私は身長があり、胴も長いので
    気になる服は必ず丈をチェックします。

    短くて買えない場合はすぐに棚にしまいますが
    あまり綺麗に元のように戻せません

    この場合、一番上に広げたままがいいですか?
    下手でも戻した方がいいですか?

    あまりチェックはしないようにしていますが
    素敵!欲しい!という商品は
    ついつい確認してしまいます。
    胴長で買えない時が多く申し訳なく思います

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2013/09/20(金) 14:55:21 

    わたしの後を時間差で付けて来ては、わたしが手にとって見てた服を片っ端からたたみ直す。たぶん本人は意識せずにやってる。
    確かに元どおりに綺麗に戻せないわたしも悪いけど、あれ物凄い威圧感。そのうちいたたまれなくなって店を出ます。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2013/09/20(金) 14:55:36 

    客がいるのに店員どうしで話してるのなんなの?
    しかも仕事に関係無い話。
    ちゃんと仕事しろよ。

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2013/09/20(金) 14:58:49 

    468です
    479さん 484さん 500さん
    質問に答えて下さってありがとうございました。
    参考になりました!

    やっぱり人が商品を売ってるのだからこちらも人として「(気持ち良く見せてくれてありがとう)また来ます」と言ったほうがお互い感じがいいですね。

    シャイなんで思っていてもなかなか言えず興味ないのに見ているフリして出て行くタイミングだけを見計らってたりしてたので、勇気もって言ってみます(^-^;

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2013/09/20(金) 15:04:56 

    たまに奮発してすっごい可愛い服を買ったときには、「あ〜あ、この服は絶対にもっと若くてお洒落でモデルさんみたいな人に来て欲しかったのになぁ…」って言う店員の心の声が聞こえる(気がする)

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2013/09/20(金) 15:08:58 

    ほんと子供うるさい
    汚い手であたらないでほしい
    親もしからないし見てて呆れる

    +7

    -2

  • 510. 匿名 2013/09/20(金) 15:12:26 

    この間、試着してたら、外から「お客様如何ですか〜?」の声。
    またか、ウザいなぁ・・・って思ってたら、そのコ、勝手にカーテン少し隙間あけて中覗いてきて「お似合いですね」って!
    何様やねん!息が止まるほどビックリした。

    +16

    -2

  • 511. 匿名 2013/09/20(金) 15:17:04 

    声かけるのは当たり前

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2013/09/20(金) 15:24:01 

    ほんと子供うるさい
    汚い手であたらないでほしい
    親もしからないし見てて呆れる

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2013/09/20(金) 15:24:26 

    「似合いますよ〜」って言ってるくせに顔全然笑ってないし棒読みっぽかった
    ハッキリ言うか心のうちにちゃんと秘めておけよっていつも思う

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2013/09/20(金) 15:35:30 

    「あまり似合いませんね」なんて言えるわけないよー
    着てる本人は「わたし似合ってる♪」と思ってるかも知れないし

    +3

    -4

  • 515. 匿名 2013/09/20(金) 15:42:40 

    514さん
    違う言葉でアドバイス出来ませんか?
    こんな色もありますよとか
    コクのある色が似合いそうですね、とか。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2013/09/20(金) 15:50:02 

    元アパレル勤務ショップ店員です。

    当時働いていたブランドは、客が入店したら空いているスタッフはすぐ接客に着け!
    というやり方でした。
    加減が分からない新人時代は、自分の接客がしつこすぎて客に逃げられた事がありました。

    今は客の立場ですが、過去に自分がしていたやり方で接客されることはありません。
    時代ですかねぇ。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2013/09/20(金) 16:28:33 

    ここ見たショップ店員の人たち、そんな真に受けくていいと思うよ。

    ここの人たちの言うことが世間一般の意見ではないし、むしろどっちかっていうとリアルではマイノリティだったり不満言えないタイプのくせに他人に察してほしいとか求めるばっかの人が多いみたいだから。

    美容師にエスパー能力求めたり、友達いない必要ないって言うくせにショップ店員のコミュニケーション力に文句つけたり(笑)

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2013/09/20(金) 16:32:20 

    客側も臨機応変に対応しないといけないですよね。
    店員に合わせる必要ないと思います。
    好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、はっきり言えばいいだけのこと。
    買う気がないときは店員さんの時間の無駄にならないように
    「今日はお金ないので見てるだけです。見せてください」とお金ないアピールを
    すると店員さんもあっさり引いてくれますよ。
    だってお金ないんですから。

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2013/09/20(金) 16:43:02 

    店舗来ないで通販にそろってゆう販売員、そうするからショップ名教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2013/09/20(金) 16:44:58 

    ここまで読んで思ったのは悪いのは店員さんじゃなく上の立場の人かなー…と。やみくもに声かけ続けろってバカじゃん。店員教育する前にもっと客が何を求めてるのか勉強し直した方がいい。

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2013/09/20(金) 16:47:20 

    どうでもいい服で行った時と、バッチリきめて行った時で対応が全然違う。買い物にきたのは一緒なのに見た目で態度変えられると悲しい(--;)

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2013/09/20(金) 16:53:30 

    買い物するぞ!って日は適当な身なりなのでろくに声を掛けられないが
    気合の入った格好で、「予定まで時間があるから暇つぶし的にお店見るかー」と店内をうろつくとピラニアのごとくやってくる

    「これ可愛いですよねぇ」「人気でえ」「私も買ってえ」「お似合いですう」みたいなことはすらすら言うのに
    洗濯の方法や素材について質問するとまごつくか黙る

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2013/09/20(金) 17:24:12 

    アパレルで販売員しています。
    百貨店出店もしているブランドです。

    お客様側の方の意見をここで見ていると、みなさんギャルショップに良く行かれるのかな、というのが印象です。
    中には素材やトレンドの説明、コーディネートの提案まできちんとしてくれるお店もありますが、やはり言われるように通り一辺倒のことしか言わないお店があるのも事実。

    しかし、それなりの値段のするお店でしたら販売員はプロとして勉強をし、着心地や色、コーディネートまでそのお客様に合わせたものを提案します。
    ここで話があがっているのは、それ以前の問題。全く接客に入っていない状態でのお互いのグチですね。

    入店される方の9割が話し掛けられたくないと思っているそうです。
    そこでいかにお客様の気持ちを盛り上げるか、ウキウキする声掛け、心地よい雰囲気作りなどが鍵となります。

    声掛けがウザいと思われる方は、一度ギャルショップを卒業されて、それなりのお店に足を運ばれてはいかがですか?
    値段は張るものの、やはりお客様に着て欲しいと思って接客します!
    買って欲しい、でなく、着て欲しいのです。
    うちの服をきて、キラキラ楽しい気分になってほしい。
    だから接客も頑張れます。
    着てもらい、他の人から褒められることがリピートに繋がります。


    ちなみに、わたしはギャルショップ好きなので、買い物行くのは楽しいです♫
    客側として、どのレベルのブランドがどの程度までの接客力があるのかは見極めないとですね★

    みなさん、せっかく女性にうまれたのだから、オシャレを楽しみましょー♡

    長文失礼しました!

    +12

    -1

  • 524. 匿名 2013/09/20(金) 18:39:43 

    きれいにまとめてくださいましたね!

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2013/09/20(金) 19:22:21 

    イヤホンをつけて音楽を聴いてお買い物されるお客様に一言。

    以前、ショッピングモールで火災に(ボヤ)合いました。
    報知器の音は聴こえるのに放送内容が聴こえなかったようで、こちらからお声かけをしても聴こえず、パニック状態でイヤホンを外すのを忘れ一人で騒いでいる方がいらっしゃいました。
    お客様の身に付けているものに勝手に手をかけるなんてもっての他ではありましたが、こちらでイヤホンを外させていただき説明させていただきました。
    周りのお客様はスタッフの誘導や館内放送で冷静にしてらっしゃいました。

    こういった事もありますので、店員の接客が聴こえないようにと思っても、少し音量を下げてご来店ください。

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2013/09/20(金) 19:26:09 

    それなりの店でもうざい接客されるけどなあ
    値段高いから安心だろうと思って結婚式に着ていく服を相談したら
    マナー違反のものをにこにこしながら提案してくる

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード