-
1. 匿名 2023/10/13(金) 21:25:25
皆さん調子はいかがですか
私は便秘・ガス型です 低フォドマップ食を心がけていますが、りんごとさつまいもがやめられません…
OKになっていますが私は肉を食べると便秘になるのできっぱりやめました+102
-1
-
2. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:28
ガスがすごくでます。どうしたものか…+160
-3
-
3. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:34
宇野先生の本読んだ人いますか?
なかなかためになったけど、いまいち人気出ませんね。+6
-2
-
4. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:36
+8
-81
-
5. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:48
ガスピタンとマブダチ+5
-3
-
6. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:13
創価学会に入会してから腸子がいい+1
-50
-
7. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:15
下痢型だから外出る時はお腹の調子みないときつい…+231
-1
-
8. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:40
朝起きてめっちゃでかい音の放屁を数回しちゃうんだけど、これも症状?+130
-3
-
9. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:47
コロネル?出してもらって一時期飲んでましたが全然効きませんでした😭+31
-1
-
10. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:49
ガス型です
仕事中も出したくなるのでトイレに行くと爆音で恥ずかしい+101
-3
-
11. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:24
この病気のせいで、旅行や遊びの予定など立てるのが本当に難しくなった。あまり真剣に取り合ってもらえない疾患だと思うけど、日常のクオリティーオブライフの下がり方半端じゃないと思う。時々1人で痛みに耐えながら泣く時もある。皆さんがんばろうね。+265
-2
-
12. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:24
下痢と便秘の交互型。下痢がまじ辛い。乗り物乗れない。すぐお腹痛くなる。かれこれ10年付き合ってるけど薬も余り効果なし。+143
-3
-
13. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:31
ガス型。大事な時に限ってお腹はって辛い。+91
-2
-
14. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:35
最近再発した。
特に午前中、仕事中に便意切迫感に襲われて席を外せない時は心の中で大パニック…
恥を忍んでトイレに行かせて貰うけど…
後、にんにくと玉ねぎ食べるとお腹下すようになった。
火を通しても。
そして辛い物食べると次の日下痢。
年々弱くなってる…+95
-2
-
15. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:36
>>9
イリボーはどう?+17
-2
-
16. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:57
+38
-3
-
17. 匿名 2023/10/13(金) 21:29:06
私も便秘とガスがひどいです。ストレスためたら急に下痢になったり。毎朝、トイレの時間が長いです。+11
-1
-
18. 匿名 2023/10/13(金) 21:29:12
稲葉浩志+0
-5
-
19. 匿名 2023/10/13(金) 21:29:20
ホビッチョ+1
-3
-
20. 匿名 2023/10/13(金) 21:29:30
ガス型です。
座ってても立ってても出るから詰みです。
会社で多分臭いのバレてて死にたいし何より私よりつらいのは周囲なんだろうなぁと思うとさらに死にたい。+73
-2
-
21. 匿名 2023/10/13(金) 21:30:24
>>11
医師もあんまり真剣に取り合ってくれないよね
「大腸検査もOKだし別に過敏性だからまあ…」って感じで
確かに命にはかかわらない病気だけれど辛いのにね
過敏性専門外来みたいなとこなら別なんだろうけれど田舎にはないしなあ+93
-1
-
22. 匿名 2023/10/13(金) 21:31:03
高速道路とか、停車駅の間隔が極端に少ない快速電車とか、。絶対にムリ。なんでもなくても「もしかして...」って脂汗が出てくる。+59
-1
-
23. 匿名 2023/10/13(金) 21:31:11
>>16
私はA。病院でイリボーを出してもらってる。つらいよね+11
-1
-
24. 匿名 2023/10/13(金) 21:31:14
ホルモンバランスによって症状が変わる人いますか?
+21
-1
-
25. 匿名 2023/10/13(金) 21:32:24
5日くらい便秘して下痢を繰り返す。
よくないよね+23
-1
-
26. 匿名 2023/10/13(金) 21:32:58
うつ病の人の腸内細菌を調べたら… 調査から見えることwww.asahi.com日本での患者数は100万人を超えるうつ病(躁うつ病を含む)。「脳腸相関」といって、脳と腸が相互に作用していることがわかりつつある今、うつ病と腸内細菌との関連を調べる研究も進んでいます。食生活などの生活指導を治療にとり入れ、うつ病患者の腸内細菌を調べ...
+6
-1
-
27. 匿名 2023/10/13(金) 21:33:24
ガス型です。とにかく腹鳴とガスがすごいです。
学生なんですがこの病のせいで学校やめて引きこもりがちになってしまいました。お先真っ暗で辛いです+84
-1
-
28. 匿名 2023/10/13(金) 21:33:45
>>21
そうそう。
ストレスでしょうって片付けられたりね。
私は都内だけど、何軒もまわってやっと真剣に聞いてくれる先生見つけたよ。
なかなかいないよね。
その先生やっぱりレアみたいで、飛行機乗ってまで来る患者さんもいるみたい。
いつも待ち時間3時間くらいかかる。
+30
-1
-
29. 匿名 2023/10/13(金) 21:34:21
ガスと下痢がひどいです
ガスだけ出したいけど同時に便も出るからトイレに行かなきゃいけないストレス‥
そして音もすごいです
前にも書き込んだけど人と一緒に住めないレベル
独身確定です+65
-1
-
30. 匿名 2023/10/13(金) 21:34:29
ガス型でご飯食べたあとはおならが溜まって辛かったのですが、グルテンフリーの食事を始めてからピタッとおさまりました。
私の場合は小麦がお腹の中でガスを作っていたみたいです。+27
-1
-
31. 匿名 2023/10/13(金) 21:34:59
>>16
Bでリンゼス錠!
効き過ぎちゃうから2日に1回で飲んでる+3
-1
-
32. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:14
>>10
同じく
音姫がないと外のトイレ行けない…+4
-1
-
33. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:56
質問です。
便秘から水下痢になって…って流れはよくあると思うんですが、出し切った後にガスやげっぷがたまって止まらなくなる人いますか?
私は二、三日続きます。
不正出血も一緒に起こる人もいたらお話したいです。
+7
-1
-
34. 匿名 2023/10/13(金) 21:37:50
私はパンがダメで食べるととにかくガスが出やすかった
だからファストフードも全然食べられない
+6
-1
-
35. 匿名 2023/10/13(金) 21:39:19
ガス型です。
本当に生きづらくて辛いです。
どこに行くにも何をするにもガスの事をまず一番に考えなくてはいけない、やりたくても出来ない事も沢山あるし、事務職に就きたかったけど静かな場所だとオナラが出る恐怖にかられるので無理。
同じ境遇の友達が欲しいってずっと思ってたけど今まで生きてきて同じ症状の人に出会った事ない。
何で私だけって思うけど、私も他人にこの症状について話した事はないし、もしかしたら気付かないだけで周りにも同じような人がいるのかな。
もっと気軽にさらけ出せる世の中になれば良いのに、どうしてもガスとかおならとか恥ずかしい事だと思ってしまうからどんなに親しくても他人には言いづらい。+83
-2
-
36. 匿名 2023/10/13(金) 21:39:41
>>30
私も小麦がダメだってわかってるんですけど、小麦を避けるのが難しくて…気軽にサクッと食べれるカロリーメイトみたいなものでグルテンフリーのものってなかなかないですよね。すぐにお腹が空いてフラフラしちゃうので、ついそういったもので小麦を摂取してしまってます。33さんはちゃんと制限されてて凄いですね!+17
-2
-
37. 匿名 2023/10/13(金) 21:39:49
お菓子食べるとガス溜まって大変なことになる
それでもお菓子やめられないからしんどい+13
-1
-
38. 匿名 2023/10/13(金) 21:40:23
学生の時学校が嫌すぎて電車に乗ったら必ずお腹が痛くなって途中下車してトイレだったから地獄だった
薬処方されても治らなかったけど学生じゃなくなって学校に行かなくなった途端に治った+8
-0
-
39. 匿名 2023/10/13(金) 21:40:53
この病気の方は小学生や中学生の頃はどうしてたの?
知り合いにはいないけど、すごく大変な病気だと思う+22
-0
-
40. 匿名 2023/10/13(金) 21:41:01
>>24
生理がくるまでは便秘で、生理がくると1週間は下痢になります。+19
-2
-
41. 匿名 2023/10/13(金) 21:41:32
>>2
我慢してると、いきなりオナラとはまた違った、クゥゥウオーン!みたいな音鳴りません??
シーンとしたときに鳴って恥ずかしかった、、+103
-0
-
42. 匿名 2023/10/13(金) 21:41:36
+0
-7
-
43. 匿名 2023/10/13(金) 21:41:57
>>41
なんかね子宮あたりで鳴るね+34
-1
-
44. 匿名 2023/10/13(金) 21:41:59
>>5
ガスピタン地味に高いけどやめられない。
あの味と効果で病院で処方されて欲しい。+1
-2
-
45. 匿名 2023/10/13(金) 21:42:58
>>41
おならみたいな音が出るの
イヤよねえ+40
-1
-
46. 匿名 2023/10/13(金) 21:43:50
>>28
有名な先生だとどんな治療法ですか?+6
-1
-
47. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:18
>>4
トピ画になっとるやんけw+6
-9
-
48. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:58
>>46
特に普通の医者と変わりません。
ただ薬の組み合わせが他の医師では考えてもらえなかった内容で、いつもぶつぶつ言いながら組み合わせを考えてくれます。
ただ患者さんがいつもひっきりなしにやってくる1番の理由は、人を決して見下したりせず痛みに寄り添うのがとても上手なお医者さんだからだと思う。
これができない医者のなんと多いことか。
実際に話ができるのは5分もないけど、いつもちゃんと辛いことをわかってくれる。
あと、ガスだまりで辛かった時は、症状が出たらすぐにきてほしいと言われました。
症状が出ているときにレントゲンとって、どこにガスが溜まってるかわかったし、アドバイスもくれました。+33
-1
-
49. 匿名 2023/10/13(金) 21:50:22
寝てる間に毎日数回おならして目が覚める。
お泊りとかできない。恥ずかしい+6
-2
-
50. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:05
>>39
不登校でした。
学校なんか行ってる場合じゃないってくらい痛みが壮絶で…トラウマです+29
-2
-
51. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:14
ストレスが原因だと思ってたけど、食生活が原因だって知り、お酒、発酵食、その他過敏性のNG食品辞めたらずっと悩んでた下痢が無くなった!びっくり!知らなかった、食べ物だったなんて!
+19
-4
-
52. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:26
みなさん病院は消化器科でしょうか。
最近高校生の息子が緊張や心配事があるとお腹にきてしまい、外出が不安になってしまう事があります。一先ず整腸剤を飲んでいますが、早く病院へ行こうと勧めています。+22
-2
-
53. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:29
この診断は大腸検査して異常なかったらつく病気?+9
-1
-
54. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:08
>>4
ちっさくてワロタ。けどこの人は潰瘍性大腸炎じゃなかったっけ+76
-5
-
55. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:26
>>27
私も中学生の時におならを我慢しすぎてお腹がオナラしたみたいに鳴ってしまって、男子にすごくからかわれて辛かったから気持ちわかる。大人になったら少し落ち着いたんだけどまた活発になってきてしまって。付き合ってくの大変だよね+45
-2
-
56. 匿名 2023/10/13(金) 21:54:12
>>11
知り合いの知り合いがこの病気らしいけど、体調不良で当日ドタキャンされた!!ってよく愚痴ってくる
でもこの病気って相当大変らしいし、いつ悪化するかもわからないんだよね
明日の体調くらい普通わかるよね??って言うけど、わからないこともあるでしょうに…
病気ばっかりは仕方ないよね+61
-2
-
57. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:30
今まで自覚なかったけど、便秘、下痢はなく、オナラばっかり出るのも過敏性?
家にいる時は遠慮なくオナラするけど、外の時はなんとか我慢できてる。+8
-2
-
58. 匿名 2023/10/13(金) 21:56:53
>>4安倍氏はもっと酷い病気だったような?+60
-5
-
59. 匿名 2023/10/13(金) 21:57:46
一時期無自覚でよくおなら出てた
勝手に出るから止められないんですよ
なんか臭いな?と思うんだけどたぶん自分なんだよね
鼻すすられたり、ヒソヒソされたりして本当にキツイ思いしてきたわ
+15
-1
-
60. 匿名 2023/10/13(金) 21:57:59
>>36
完璧にしているわけではなくて、昼と夜の主食をお米にしました。
朝食はパン派なので米粉パンです。
ボソボソして小麦パンより美味しくないですがレンジでチンすると食べやすくなりました。
クッキーやパウンドケーキなどのお菓子も食べますし、外食ではピザやパスタも食べるゆるゆるなグルテンフリーです。
少し小麦を控えるだけでも違うと思うので、できる範囲でゆるく続けております。+12
-2
-
61. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:44
この病気のせいで、事務職とか動かない仕事はできない。この病気のせいで制限されちゃう。こんな病気になりたくなかった。
この病気じゃない人が羨ましい。+49
-2
-
62. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:53
出掛ける予定があると必ず直前に腹下す。高速道路がとにかく怖い+38
-1
-
63. 匿名 2023/10/13(金) 21:59:40
>>59
おなら出てないのに臭いんだよね+8
-1
-
64. 匿名 2023/10/13(金) 21:59:42
>>15
初めて聞きました!ありがとうございます+2
-2
-
65. 匿名 2023/10/13(金) 22:00:39
>>40
全く同じです。混合型です。便秘ひどくなるとあーもうすぐ生理なんだなーと思います。
マグネシウムやプロバイオティクス他様々な方法で必死に便秘解消するように頑張るのに、生理2、3日すぎると今までの状態が嘘みたいにお腹ゆるゆるになります。
生理の痛みか下痢の痛みか分からない時もあります。
基本は小麦を控えてFODMAPを心がけてなんとかやり過ごしてますが、パスタ、パン、ラーメン好きな時に食べられないって辛すぎます。166cm47kgでいつもやせてていいね、と良く言われますが、何食べても便秘や下痢、ガスに悩まされない人がうらやましいです。パスタやおいしいパンを思い切り食べたいです。+28
-2
-
66. 匿名 2023/10/13(金) 22:02:32
ガス型です
午前は大丈夫なんだけど、お昼食べてしばらく経ってからがやばい
もうずっと意識しちゃって、そうこうしてるうちにお腹が張ってきてもうそのことしか考えられなくて…っていう悪循環
でもたまに仕事が忙しかったりして意識してないとお腹張ってない
私の場合食事云々ってよりも完全にストレスな気がするけどこういう場合も薬って効くものなのかな?+43
-1
-
67. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:44
>>48
詳しくありがとうございます!
人を決して見下したりせず痛みに寄り添うのがとても上手→めっちゃわかるーと思ってしまった。
専門医でも冷たい対応の人多いですよね。。+22
-1
-
68. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:57
>>39
これプラス生理痛+排卵痛もあって学校は休みがち。一通り病院には連れてって貰ったけど親も呆れてるのが伝わるからめっちゃ辛かったですね。+7
-1
-
69. 匿名 2023/10/13(金) 22:10:53
食べたらすぐ下痢。
仕事場についたら下痢。
毎日下痢。
かと言って、お腹が痛くなるわけでもないからまだマシかな。
おならが出るのか下痢がでるのか分からな゙いときがあるw+35
-1
-
70. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:03
>>56
明日の体調くらい普通わかるよねっていうのは健康な人だから言えることかなと思う。
この病気はいきなり、何のサインもなく悪化して二、三日寝たきりになることもあります。
私は空港で発作的に痛みが襲ってきて飛行機に乗れなかったこともあります。
理解が進んでほしいです。
+56
-0
-
71. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:07
会議続いたときは本当にきつかった
肉を減らしてなんとかおさえてる+3
-1
-
72. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:04
>>2
私も
ガスピタンって効くかしら+11
-2
-
73. 匿名 2023/10/13(金) 22:13:37
ガス型
デニムやパンツは履けない
ゴムの締め付けないワンピーススカートじゃないとデートで食べた後締め付けでガスが溜まって苦しくて大変なことになる 普通にデニム履きたい+30
-1
-
74. 匿名 2023/10/13(金) 22:15:59
腸が捻るように痛くならない?
横になると治まるんだけど+12
-1
-
75. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:38
>>73
ファッションめっちゃ制限されるよね!
私も同じ!
本当悲しいし最悪。
お腹のサイズが膨らみすぎて別人になる笑+23
-1
-
76. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:49
>>1
旦那が元々屁こきってあだ名がつくくらいオナラが出て便秘気味だったらしいがアラフォーくらいからいきなり腹痛が出だして全て検査したが体は異常なし。
コロネル服用しても感知せず。
結局双極性障害でリチウム飲みだしたら感知したよ。
腸が悪い人は精神疾患が隠れている可能性もあるので身体異常ない場合は心療内科へ。
+8
-3
-
77. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:39
中学生の時に人間関係のストレスや受験が重なって発症した。
お腹の音がやばくて塾や学校いけなくなった。+9
-1
-
78. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:31
>>76
リチウムでIBSが完治かぁ。
脳が原因だったんですね+1
-1
-
79. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:56
>>67
ありがとうございます。
医者に行くストレスでさらにお腹痛くなりますよね(笑)
+9
-1
-
80. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:23
お風呂に浸かるとお腹痛くなります。+2
-1
-
81. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:16
>>4
マジで亡くなったんだな
発砲事件くらいで済んだよな+0
-27
-
82. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:31
>>1
主さんトピ立て本当にありがとうございます
私もトピ申請しようと思ってたところでした
ガス型ですが毎日本当に辛くて何度死にたいと思ったかわかりません
高校生の頃に発症しかれこれ15年以上経ちます
私の場合多分ガス漏れもしてるみたいで、職場の周りの席の人達に申し訳なさすぎて消えたいです
自分では臭いがわからないのが余計に辛い
この病気じゃない人達が心底羨ましい
この病気って命に関わるわけじゃないけど心は死にますよね+42
-2
-
83. 匿名 2023/10/13(金) 22:45:10
新幹線と在来線乗り継いで5時間ほどの実家に帰る気になれない。親がもう年だから会っておいた方がいいと親戚には言われるけど、移動中のお腹のことが不安で仕方ない。+6
-0
-
84. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:10
夏はとてもしんどかった。+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/13(金) 22:53:54
皆さんどんなお仕事をしていますか?
私はガス型で、小学校高学年の時に発症しました。
中学からは不登校で学力的に言うと小卒です。
理想は在宅勤務ですが、パソコンはWordしか使えません。(これからExcelも勉強しようと思っています。)
在宅勤務をしている方はどのようにその職に就きましたか?その職に就くにあたって資格なども取りましたか?
在宅勤務以外でも働きやすかった仕事はありましたか?
私はホテルの掃除の仕事が働きやすかったです。
1人で掃除できるし、部屋にトイレもあるので過敏性腸症候群の方にはいい仕事かもしれません。+24
-0
-
86. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:43
小腸内細菌増殖症(SIBO)の検査や治療をされた人はいますか?
呼気検査で水素が多い人が下痢になりやすくてメタンガスが多い人が便秘になりやすいとか色々検索していたら見かけました
保険適用外だし近くに検査してる病院ないから躊躇するんだよね…
低フォドマップ食だけではマシにはなっても普通にはなれないからもう少し良くなりたくて模索中+1
-1
-
87. 匿名 2023/10/13(金) 22:57:25
私はほとんどストレスが原因です。脳腸相関と言われてもどうしようもなくないですか?ストレスに鈍感になる、気にしない、とかそれは持って生まれた性格が主で、リラックスしようとしても腸が言うこと聞かない。+24
-1
-
88. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:15
>>76
IBSは発達障害の二次障害である確率が非常に高いという記事を読んだ事があって少し腑に落ちた
脳の不具合としか思えない程常にオナラが生産され続け出続けるんだよね
自宅で1日空気清浄機を体のそばに置いて実験してみると起きてる時間は度々匂いに反応してゴーゴー動くけど就寝中の録画を見たら全く反応してなかった
自分の場合は脳が起きてる時にガス漏れしてる事が分かった+21
-1
-
89. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:56
下痢もガス腹もバリウムも経験した結果、この病はやっぱり気=神経もの。
20代前半に行きたい時にトイレに行けない環境の仕事で発症。タイミングよく結婚で専業になり下痢は治ったが便秘に。妊娠中も漢方薬で出す位。
今アラフィフパート主婦!
おばさんになった事で開き直りで行きたい時にトイレ行くし
お腹鳴っても笑って済ませる笑。気楽になる事で一気に改善した。
やはり朝出すタイミング失うとオナラが凄い事になるから
寝起きに冷たいアイスコーヒー一気飲みして腸活。
荒療治とは思うけど、とにかく食べた物は出す。
このシンプルさが大事。
でも若い頃は悩み過ぎて悪い方悪い方に行ったから
若い人にはまだ難しいかも。
とにかく気にしない!開き直りが1番大事。+12
-4
-
90. 匿名 2023/10/13(金) 23:00:02
トイレ、もっと増えないかなあ。+9
-1
-
91. 匿名 2023/10/13(金) 23:05:18
>>7
それで大した用事じゃない時は出かけるの辞めてしまう。外食時もいつお腹下すか分からないから、友人と気軽にランチも無理。。行けるのは私の体質知ってる子とだけ(T_T)+45
-1
-
92. 匿名 2023/10/13(金) 23:09:01
便秘型に4月からなってずっと腹痛続いて治らない。めっちゃ痛いんだけど、、、週2で通院してる。+1
-1
-
93. 匿名 2023/10/13(金) 23:09:14
>>78
横だけど精神疾患の副反応としてIBSが出る人多いみたいよ
強迫性障害、過敏性腸症候群、双極性障害みたいに併発する人多い
腸が悪いから精神疾患発症するのか脳に異常なあるから腸が悪くなるのか
+15
-1
-
94. 匿名 2023/10/13(金) 23:09:15
彼氏が潰瘍ができる度摘出して、今は普通の人の1/4位の長さの小腸です。
太れないのは良いけど、こんにゃくやキノコ類、油の多いものは食べられないので気を付けています。
ストレスが溜まると血便が出て、痛みで
のたうち回る事があります。+4
-1
-
95. 匿名 2023/10/13(金) 23:10:25
>>88
ちなみに旦那は4歳まで言葉が出ず幼少期から強迫性障害あったらしい。
遺伝。
+1
-1
-
96. 匿名 2023/10/13(金) 23:10:26
>>52
消化器内科ですよ
下痢型です!ミヤBM錠もらってますが
ふつーに下痢してます。+11
-0
-
97. 匿名 2023/10/13(金) 23:14:04
>>31私もBでリンゼスだけど、毎日飲んで下痢る。たまに出ないからリンゼスすら効かなくなってるので腹痛半端ない。+1
-1
-
98. 匿名 2023/10/13(金) 23:16:43
小麦のグルテンが良くないときいて朝のパンをやめた
朝パン 昼うどん 夜グラタンみたいに小麦粉ばかり連続で取らないように気をつける
お腹痛くなること減りました!+5
-1
-
99. 匿名 2023/10/13(金) 23:20:54
>>4
こんなにちっちゃくても、トピ画になると拡大されるのか。+8
-2
-
100. 匿名 2023/10/13(金) 23:22:45
中学生の子供が今年に入ってから症状が出て病院で薬貰ってます。
波があるみたいで下痢と通常の繰り返しです。ストレスが原因みたいなんですが環境が変われば緩和されたりはするのかな?+2
-1
-
101. 匿名 2023/10/13(金) 23:27:38
常に正露丸持ち歩いてる
週2は必ず飲んでる
夜~夜中に激しい腹痛で目が覚めて
そこから30分おきに3回くらい下痢をする事があります
半年に1回ほどのペースで起こります
これも過敏性腸症候群の症状でしょうか?
+13
-1
-
102. 匿名 2023/10/13(金) 23:27:57
>>16
C型。休職中でストレスもなくなったのに最近酷い。トイレと布団を何回も行き来してる。+5
-1
-
103. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:36
>>7
私もそれが辛くて
心療内科で薬を処方してもらってるんだけど
正直その薬が効いてるとは思えなくって。
外出するのが怖い
トイレの場所ばかり考えてる
しかも行列が出来るトイレは嫌とか
どこのトイレでも良いわけじゃ無いんだよな
+44
-1
-
104. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:49
>>68
最低な親ですね
あなたが早くそんな親と縁を切ることができて幸せになりますように+4
-2
-
105. 匿名 2023/10/13(金) 23:39:38
朝起きてすぐとお昼頃と毎日2回排便してる
便秘じゃないのにお腹ボコボコいって仕事中もおならとまらなくてトイレに駆け込む日々
自分でもわかるくらいおならが臭い時あって、周りの人にバレてそう…
つらい+5
-2
-
106. 匿名 2023/10/13(金) 23:41:13
ガス型でずっと悩んでましたが、なぜか干芋なやハマりだしてからガスが解消された気がします。
けど合わない人には悪循環だと思うのでオススメはしません。+5
-1
-
107. 匿名 2023/10/13(金) 23:42:28
>>1
脳で考えてることがダイレクトに腸に繋がってるから、豆腐メンタルな私はいちいちお腹を下してしまって大変です。もちろん外食や遠出もできないし、密室に数時間閉じ込められる系も無理だし、出かける前は必ずトイレとお友達だし、薬は効かないしで最悪です。+28
-1
-
108. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:39
下痢型です。
急に腹痛来て急に下すから外出中は恐怖です。
何回もトイレ行って最後は水……肛門痛いです( ; ; )+15
-1
-
109. 匿名 2023/10/13(金) 23:46:51
この病気は昔から?それとも現代病?
なんかここ10年くらいでよく聞くようになったけど昔は全然いなかったよね?+2
-1
-
110. 匿名 2023/10/13(金) 23:48:16
>>82
「心が死ぬ」本当にそう自尊心が奪われていく
情けなくて恥ずかしくて汚くて自分が化け物に思える
私もガス漏れだけど、周囲に迷惑をかけてるのは事実だからいつも申し訳なくて消えてしまいたい
消臭パンツ活性炭シート機密性の高い下着を重ねばきしていても匂いが漏れ出てしまい学校や職場で徐々に気付かれ居場所が無くなる
「悪臭で迷惑をおかけしてすみません」なんて不特定多数に謝れないし苦しい
高校の時教師に「後の席の奴の迷惑を考えろ!」と授業中に椅子を蹴られた事が有るし「女のくせに人前で平気で屁をこきやがって」と同僚の男性社員に大きな声で言われて居た堪れず辞めた事もある
他人と居ると精神が消耗してしまうから人目を避けて孤独に生きてる
社会的にも死ぬよねこの病気+42
-3
-
111. 匿名 2023/10/13(金) 23:50:30
>>27
正直学校が一番キツイと思う
というか自分はキツかった+48
-1
-
112. 匿名 2023/10/13(金) 23:56:19
>>110
横だけど
>高校の時教師に「後の席の奴の迷惑を考えろ!」と授業中に椅子を蹴られた事が有るし
これ、酷すぎません?その教師を訴えたらいいのに…
こんなに地獄みたいな病気がなぜ手厚い保証を受けられないんだろう…+48
-1
-
113. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:45
>>1
小学生の時に発症してから、15年以上長い付き合いです。
薬やFODMAPなど色々試してみました。
意外に効いたのは、筋トレとストレッチです。特に体幹。
私は下痢型でよくお腹痛い…って丸まってて
余計にお腹周りの筋肉が固まって悪循環でした。
腹筋や体幹を鍛えて、お腹周りの筋肉をほぐしてあげると(例えば、ブリッチなど)リラックスするのか
症状がマシになりました。
+11
-1
-
114. 匿名 2023/10/14(土) 00:01:14
>>104
え、いや全然。
書き方悪かったですかね?
IBSって分かりづらい病気だし婦人科もちゃんと連れて行ってくれてたので親は悪くないですよ。+4
-1
-
115. 匿名 2023/10/14(土) 00:06:08
ガス型です。
鉄板焼きを食べに行ったら、
お肉andニンニク沢山で食べ終わって20分しないうちにおならが止まらなくなりました…。
何回くさいのをしたのかわからないくらい。
もう自分でも分かるくらいくさい!
恥ずかしくて死にそうでした。
早く帰りたいけど電車だし相手の方もいるし_:(´ཀ`」 ∠):
人と遊びに行ったり食事するのが苦痛です。+4
-1
-
116. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:33
>>27
きついですよね。
私も毎日死にたいくらい辛かった。
不登校になりかけてました。
今もう一度学生に戻ったら多分1分も教室に居られないです。学校自体は好きなのでそれが余計に辛くて。
腹鳴りもあったので二重苦。
今思えば通信など通学しなくても卒業できるところにいきたかったです。(親に反対された)
+21
-1
-
117. 匿名 2023/10/14(土) 00:11:31
>>112
ありがとう
数学の教師だったけど、現代文の教師には「昔屁〇〇っていう同級生が居て〜w」という話を授業中にされたなぁ
男子が一斉に笑い始めて「先生いじめですかーw」とかそんな感じで本当にキツかった事を思い出したよ20数年前の話
教師は聖人じゃないし、社会に出てからも色々言う人は居るから
そういう人はIBSの事知らなくて我々の事を人前で平気で放屁する迷惑な奴と認識してるんだと思う
実際迷惑かけてるから申し訳ない気持ちで潰れそうで自分も他人も嫌いになりがち
+15
-1
-
118. 匿名 2023/10/14(土) 00:14:19
ガスが普段からすごい出るんだけど、特に夜の生活の最中にめちゃくちゃ出したくなるし、かなりの確率で出ちゃう。
病院に相談もしにくいし、これって私だけですかね…?+5
-1
-
119. 匿名 2023/10/14(土) 00:14:51
朝ごはんが食べれない。朝ごはん食べたら必ずお腹痛くなって、トイレに篭ってしまう、、そして便秘だからトイレ長いし。。同じ方いらっしゃいますか?+11
-1
-
120. 匿名 2023/10/14(土) 00:15:49
>>117
本当に最低ですね
教師がゴミというのはもう昔から分かってるけどさすがにここまであからさまに酷いことを言うとは…
あなたは誰にも迷惑をかけてないよ
オナラは誰だってするものだし、タンパク質をたくさん摂るようになって私もジョギング中とかにプッププップしてるわ
あなたの地獄に比べたら全然だけどこの病気への理解がもっと深まるといいね
行政の支援も手厚くなるように願ってるし、とにかくあなたの症状が少しでも改善しますように
ガルでたくさんコメを残すことも理解へつながる可能性もあるからこういったやり取りも少しは貢献できますように+17
-0
-
121. 匿名 2023/10/14(土) 00:23:09
>>27
わかります。私も中学生で発症して、だんだん対人恐怖症、鬱病のような症状が出て、高校、大学受験、就活と人生で最も大事なイベント全て失敗しました。
今はそれでもなんとか必死に日常生活送ってるけど、学生時代は特に、生きてる意味あるのかなとか本気でずっと考えた
+22
-1
-
122. 匿名 2023/10/14(土) 00:31:42
>>24
何年も調子悪くて病院の薬飲んでも効かなかったんだけど命の母飲みだしてだいぶ落ち着いた。自律神経が整ったからかな?
+3
-1
-
123. 匿名 2023/10/14(土) 00:35:49
>>120
ありがとう!
普通の人の多くはオナラが止まらない病気なんて聞いたら「ふざけてんの?汚い」って感じだと思うんだけど、もし自分がそんな状況になったらと想像してもらったり、死にたくなる程悩んでまともな人生送れていない人達が居ることだけでも知ってもらえると嬉しい
それと、通院して薬飲んで治療してる人、消臭パンツや消臭サプリを使ったり食事に気をつけたりして少しでも匂いで周りに迷惑をかけないようにしてる人が大半だと思うから、粗相を見ぬふりしてもらえると有り難いです
迷惑かけてる事は重々承知で本当に何とかしようと必死で試行錯誤しながら申し訳なく思いながら社会生活を送ってる人が多いと思うので
認知度が上がって早く治療法が確立されて皆が完治しますように+12
-1
-
124. 匿名 2023/10/14(土) 00:40:14
かなりひどいガス型だったけど、リンゴ酢を飲むようになってから劇的に改善した
生理前にちょっと調子悪くなることもあるかなってぐらい
みなさんも自分に合うものが見つかりますように願ってます+9
-1
-
125. 匿名 2023/10/14(土) 00:41:58
>>123
迷惑じゃないって
見て見ぬふりね、勉強になりました
この世は一人一人の想像力があと10%でも上がるともう少し平和になりますよね…
東北大も頑張ってるみたいだけどIPSみたいにもっと多くの研究機関が頑張ってくれるといいのにね
製薬会社も儲かる薬以外はやりたがらないしね…悲しいことだけど+5
-1
-
126. 匿名 2023/10/14(土) 00:42:06
この病気でコレバインって薬飲んでる人いない?
本来はコレステロールの薬なんだけれど、食事に起因する過敏性に応用して使われるとか
+0
-1
-
127. 匿名 2023/10/14(土) 00:52:26
ガス型で高校生の時からコンプレックスでした。朝家を出る前にうつ伏せになって無理やりオナラして腹の中のガスを出してから家を出るというのを働いている時までやってました。それをしてもなお、静かな授業中や勤務中(事務職だった)にオナラを我慢すると腸の中でガスが逆流し、グギュルルルルル!!とかゴロロロロ!とか音が出て、ものすごく恥ずかしい思いを何度もしました。
トイレに行って踏ん張ってもガス出ず、うつ伏せになれる場所を探してもそんなところは学校や職場にあるわけもなく…ガスピタン飲めば良かったなあと思いつつあまり効果がないという話もあって使ったことないです。+9
-1
-
128. 匿名 2023/10/14(土) 00:56:23
腹鳴り、私もめちゃくちゃ悩んだ…当時ネットで探してもそんな症状は見つからず、過敏性腸症候群は出てきたけど、腹鳴りについての改善策とか防止策とか全然出て来なくて、私だけなんじゃって思ったけどここには沢山同じ思いをした人がいてびっくり。対人性にも問題出てくるしこんな症状無くなってほしい。+11
-1
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:13
>>101
まずは、病院に行きましょう?
「私はIBSでしょうか?」と、ここで聞かれても、
「そうですね。それはIBSです」とは言えません。
アナタの大切な身体に対して無責任な発言は出来ないです。
いくらIBSの症状にソックリでも、いざ検査したら全然違う病気だったという事例も沢山ありますので、自己判断や、ましてや赤の他人に診断を委ねるのは危険だと思います。
お大事にされてくださいね。
+9
-1
-
130. 匿名 2023/10/14(土) 01:07:28
>>101
やっぱり常用は駄目なのかな、正露丸
公式も過敏性腸症候群に効くと発表してるよね有効性3.ストレスによる下痢に対する効果|専門家の皆さまへ | 大幸薬品株式会社www.seirogan.co.jp大幸薬品株式会社が医師・薬剤師・販売店さま向けに、木クレオソートの有効性を公開しております。
+2
-0
-
131. 匿名 2023/10/14(土) 01:15:08
腸痙攣起こすと、陣痛よりはるかにきつい。
(陣痛と同じくらい痛いのに陣痛と違って休みなく痛いのがつらい)
おかげで出産の時は全く叫ばずうめかず助産師さんにほめられたけど、嬉しくない…+10
-1
-
132. 匿名 2023/10/14(土) 01:41:26
遅延型アレルギー検査やリーキーガットの検査を受けた方いますか?検査を受けた方は検査結果によって症状も改善しましたか?
私はアンブロシア社の検査キットで、今度検査しようと思うのですが、アンブロシア社の検査キットを使った方いますか?それと病院で受けた方の感想もお聞きしたいです。
+1
-0
-
133. 匿名 2023/10/14(土) 02:14:34
>>41
高校のときこれで苦しめられた…
不登校になりかけたよ、本当+20
-1
-
134. 匿名 2023/10/14(土) 03:06:27
腸の手術で一部切除してから下痢に悩むようになって、医師に相談してIBMって言われたけど、皆さんのエピソード見てたら、私子供の頃からそうだったんだろうな。トイレが悩みの種だった。よく不登校もせず通ったと思う。オナラも家族にすごいバカにされたけど、これ病気だったのか。そもそも腸が過敏だったのね。手術してタイプが変わっただけだった。ありがとう皆さん。+4
-1
-
135. 匿名 2023/10/14(土) 03:07:36
>>134
自己レスIBSだった、間違えました。+1
-1
-
136. 匿名 2023/10/14(土) 03:07:47
同じガス型がこんなにいたなんて!
当時ガス型があると知らず、中高といかにオナラ、腹鳴りの音を出さずにするかばかり頭にあって全然授業集中できなかった。
思春期に「おなら が止まらない」て相談するのもキツかったし医者も整腸剤しか出さないから、気づけば授業中に市販の整腸剤ばかり飲んでた。改善しないけど。それが原因か、今は潰瘍性大腸炎拗らせてるよ。
隣のちょっと気になってた男子にこっちみたあと隣の窓開けられたのが1番キツかった…
ずっと自分の腸どうなってんのか…泣+21
-2
-
137. 匿名 2023/10/14(土) 03:10:35
>>101
私もよくなります。ネットで「夜中に目覚めることはない」的なこと書かれてたけど、個人差はあるんだろうなと思う。1度始まると出し切るまで腸が納得しない。
ただ検査して異常がないと診断されないので、とりあえず検査してからってことになるのかな?と思います。もっと恐ろしい病気なら大変なので検査してください。+2
-1
-
138. 匿名 2023/10/14(土) 03:25:46
今日、4ヶ月ぶりに美容院行くよ〜( TДT)
この病気のせいでなかなか行けないから、明日は頑張っていってきます(^^)
緊張して今からお腹が怪しいw+17
-1
-
139. 匿名 2023/10/14(土) 03:39:56
便秘型
2月からなってない
一回なりそうになったけど早めの薬でどうにか
そもそも働き出したら便秘治ってきた
また今月から便秘気味だけど昔より出てる
+1
-1
-
140. 匿名 2023/10/14(土) 03:53:26
お腹の調子が悪いときはまともに買い物もできない
臭い空気ばらまいて申し訳ないし早く帰りたくなる
生理前は特にひどい
好きなものを食べられる人がうらやましい
もっと自由に生きたかった+8
-1
-
141. 匿名 2023/10/14(土) 04:03:43
>>109
いたよ。病名がついただけ。+4
-1
-
142. 匿名 2023/10/14(土) 04:04:46
入院中にわたしひとりが大砲みたいなオナラしてたわ。みんなに笑われた。+2
-1
-
143. 匿名 2023/10/14(土) 05:49:14
子供の頃から苦しんできたけど
砂糖( 白砂糖 黒糖 甘味料 はちみつ )を完全に断ったら完治した。
ついでに生理痛も片頭痛も治った。+6
-0
-
144. 匿名 2023/10/14(土) 05:50:34
>>132
砂糖を完全に断つと治りました.。
検査しても意味ないよ。+2
-1
-
145. 匿名 2023/10/14(土) 05:57:02
過敏性ガス型で、学校でいじめに遭い地獄だった。
でも、砂糖断ちしたらアッサリ完治。
そういえば、母親が甘いもの依存性で、3食+おやつが砂糖まみれだった。
(卵焼きにもたっぷり砂糖入れる)
母親は肥満=色気と勘違いしてダイエットもせず
砂糖まみれの生活のせいで高血圧持ちで血管ガタガタ
虫歯だらけ
若くして要介護になった。
+5
-0
-
146. 匿名 2023/10/14(土) 06:26:11
女性は便秘型が多いって聞くけど、意外にここではあんまり便秘型いなくてビックリです。
私は最近発症したけど、もう耐えられないぐらいお腹痛い。体力なくて入院もしたけど全然良くならない。でも、主治医とあーでもない、こーでもない言い合いながらめっちゃ話聞いてくれるし、『絶対良くなるから頑張ろう!』って言ってくれるから今は私も頑張らなきゃと思ってる。ただ、何か何か保証ほしいよね、、、。+6
-3
-
147. 匿名 2023/10/14(土) 06:27:43
>>126
私コレバイン飲んでます。便秘型だからコレバイン飲むと出す時力まず楽です。+1
-1
-
148. 匿名 2023/10/14(土) 06:29:27
低フォドマップ食を試した事がない人は試してみてほしいです
過敏性腸症候群(IBS)の改善に 低FODMAP食の進め方|セレキノンS(IBSの再発症状改善薬)|田辺三菱製薬hc.mt-pharma.co.jp過敏性腸症候群(IBS)の食事療法に低FODMAP食材を選ぶ場合の注意点などを解説します。FODMAP(フォドマップ)は、小腸で吸収されにくく大腸で発酵しやすい糖質の総称です。
食は重要な気がします 食を見直す事で私の場合治る事はありませんが大分マシにはなりました
私の特にNG食は小麦粉と乳製品とアセスルファムKという人工甘味料です
食品添加物全般よくない気がするので加工食品はなるべく食べないようにしています(お菓子やインスタント食品など)
皆さんのお腹の調子が少しでも良くなりますように…
+8
-1
-
149. 匿名 2023/10/14(土) 06:40:29
とにかくありとあらゆる予防線はって心構えしながら常に生きている。
上司に急に呼ばれたりしたくない。でも1ヶ月くらい先の情報が事前に入ってくるとめちゃくちゃ助かる。
こういうタイプなので、みんなよりも先に到着していたりしたい。私が運転免許取得しに行くとき、母はわざと2時間前に会場に到着してくれた。最初お腹痛かったけどだんだん慣れてきて大丈夫だった。+1
-1
-
150. 匿名 2023/10/14(土) 07:33:55
大阪万博のミャクミャクの姿、腸の病気を揶揄してるようにしか見えない+3
-1
-
151. 匿名 2023/10/14(土) 07:51:10
>>148
農薬と砂糖 牛乳
が原因だから
野菜や穀物は、無農薬 無肥料 の自然食品がいいよ。
+1
-2
-
152. 匿名 2023/10/14(土) 08:29:26
>>4
なんで別の病気の人がトピ画になってんの?+19
-2
-
153. 匿名 2023/10/14(土) 08:33:00
>>41
経験あります。
授業中にすごくオナラがしたくなって、でも出すわけにはいかないから我慢したら逆流してきてすごい音でグォーみたいな音が出てました。
お腹空いてないのにお腹なってるみたいで嫌でした。
当時はわからなかったけど、これも過敏性腸症候群なんですね…
今は静かな場所にいる機会があまりないけど、子どもの入学式で症状出て困りました…+22
-1
-
154. 匿名 2023/10/14(土) 09:06:32
高校の頃ガス型でした
体育とテストの時が地獄過ぎて何度も意識が飛びそうになっていました
この状況をどうにかしたいと思い試行錯誤の末私はお尻にストローをさしておならを逃してました
ストローがある安心感で高3の頃には改善兆候が見られました
決して安全な方法ではないと思っていますし周りからしたら迷惑だろうと思いますが高校生の頃の誰にも相談できなかった私にはとても合っていました+12
-1
-
155. 匿名 2023/10/14(土) 09:38:28
>>48
もし都内だったら行きたいなぁ。ガスで張ってる時に対応してレントゲンで調べてくれるなんて凄い+7
-1
-
156. 匿名 2023/10/14(土) 10:08:35
>>56さんみたいに理解してくれる人がいるのはとても嬉しいです。本当に当日に痛くなり自分でもなぜこんなにも痛くなるのか理解できません。私はしたことないですがドタキャンして申し訳ないです。しかし病気のことを理解してほしいです。
+6
-1
-
157. 匿名 2023/10/14(土) 10:14:17
>>39
親がこの病気に理解がなくて腹痛ぐらいでは学校休ませてくれないので授業中下痢になるまで腹痛を我慢して限界になったらトイレに行って一週間分のうんこをしてました。汚い話ですみません。+9
-1
-
158. 匿名 2023/10/14(土) 10:14:57
>>50
すごい痛みですよね。救急車呼ぶか迷うくらい。+2
-1
-
159. 匿名 2023/10/14(土) 10:17:10
>>62
私は旅行に行く前に便秘になって旅行1日目の夜に下痢になります。+2
-1
-
160. 匿名 2023/10/14(土) 10:24:03
>>27
学校なんて好きな時間にトイレ行けないですもんね。+7
-1
-
161. 匿名 2023/10/14(土) 11:07:19
>>88
発達障害の親兄弟に育てられ、そのストレスでibsの者です。本人の障害ではなく環境のせいでなることもあります。+4
-1
-
162. 匿名 2023/10/14(土) 12:19:56
タイムリーなトピありがとう!
ここ1ヶ月くらい落ち着いていたのに
先週からずっと朝起きたら下痢。
休みの日まで下痢。ストレスがやばい。泣+8
-1
-
163. 匿名 2023/10/14(土) 12:32:50
>>126
えー、今度医者に聞いてみよう。
便秘型でガス爆発タイプよ+2
-0
-
164. 匿名 2023/10/14(土) 13:23:34
>>53
私の場合は大腸カメラ検査をしても「過敏性腸症候群かもしれませんな」程度だった。+2
-1
-
165. 匿名 2023/10/14(土) 13:30:53
>>62
私も基本的に便秘型なんだけど、下剤を飲んでいる時は「今日は〇〇分の電車に間に合いそうだな」とか考えた途端にお腹が痛くなってその列車を逃しちゃう。+3
-1
-
166. 匿名 2023/10/14(土) 13:32:00
>>74
いつも決まった箇所が痛くなります。+1
-1
-
167. 匿名 2023/10/14(土) 13:33:12
>>109
少なくとも30年ぐらい前には病名が付いていたと思うけど。
昔は過敏性大腸症候群という名称だったと思う。+8
-1
-
168. 匿名 2023/10/14(土) 13:37:52
便秘型の過敏性腸症候群で、物心づいた時には3日に一度のペースで硬い便が出るだけだったのが大学受験を控えた頃は排便が週1ペースに。
落下腸なのもあるのか最近は下剤を飲んでも出ない日が多いです。+3
-1
-
169. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:07
診断受けてないけど症状的に彼氏がどう考えてもこれ
たまに夜お腹の痛みで起きて寝れなくなってうずくまってたりする
お出かけとかはやっぱりストレスですよね…+8
-1
-
170. 匿名 2023/10/14(土) 15:18:27
>>22
同じです!
高速乗る時は冷や汗が勝手に出る💦+3
-1
-
171. 匿名 2023/10/14(土) 15:19:12
>>119
学生の時そうでした。私は朝食べるとお腹痛くなって下痢するタイプで、食べない方が体調いいのに親が朝はしっかり食べろとうるさかったので辛かった。+6
-1
-
172. 匿名 2023/10/14(土) 15:19:57
>>62
何も食べなくても腹壊すから対処法ない+4
-1
-
173. 匿名 2023/10/14(土) 15:56:51
>>39
今、アラフォーで診断は去年されたけど、中学から症状はあった。でも当時は体質と思って仕方ないと思ってた。テスト中、冷や汗かきながら耐えてることは何度もあった。+13
-1
-
174. 匿名 2023/10/14(土) 16:01:22
お腹弱くなりちょっと食べすぎただけで下痢する。毎回玄関に駆け込むように帰ってくる。まじ辛い。こないだはついに漏らしました。あとおならがですぎて職場でもしてしまい恥ずかしい。病院でお薬でますか+7
-1
-
175. 匿名 2023/10/14(土) 17:24:26
>>1
好きな服が着れなくなりました。お腹の締め付けがあると痛くなってしまって。
普段は前にチャックがあるズボンを履いて、チャックを開けて調整しています(開けている部分はトップスでかくしてます)。
ワンピースも多いです。
本当はウエストインしたり、ピッタリしたデニムを履いたりしたいです。
これからの季節、タイツもお腹が締め付けられるので履くことができず、服装に困ります。
みなさんが普段どんな服を着ているのか知りたいです。+12
-1
-
176. 匿名 2023/10/14(土) 17:36:39
>>29
私も。臭いじゃなくて、とにかく音が悩みです。
おならの音、おならじゃないけど腸が鳴る?ような音、それにトイレで大する時の音。
私も結婚は無理だと諦めてます。
あなたが女性じゃなくて男性だったら、あなたみたいな人と結婚したいな。お互いに気持ちが分かりあえるしね。+10
-1
-
177. 匿名 2023/10/14(土) 17:50:00
>>27
自分も小学校高学年でガス型発症してそっから辛かった
机に座って静かにしないといけないところや、大人になったら会議とか研修とか辛い
当時はこの病気のこと知らなくて、ただひたすら我慢してた
毎日地獄だった
明るく見せてたけど、毎日死にたかった
臭くてごめんなさいって、明るかった性格もどんどん暗くなった
無理しなくていいよ
対策としては、ガス吸収パンツというのが売ってるよ
あと低フォドマップ食を心がける
お腹を腹巻きなどで温める
学校行くのが辛いなら、通信に変えてもらうとかできるといいね
大人になれば教室みたいにずっと自席にいないといけない環境は少なくなるから、もうちょっとの辛抱だよ+16
-1
-
178. 匿名 2023/10/14(土) 18:40:14
>>85
私と同じくらいの病歴です
小学校高学年からガス型発症し、今に至ります
仕事は外で活動する仕事で動き回るので、できるだけ気にせずできます
ただ最近事務的な部署に異動し、ほぼ自席なのでストレスフルです
そして鬱病になり休職中です
休んでる間にやれることはやり対策を考えたので、復帰に向けてがんばってるとこです
ただ復帰してそれでもダメなら在宅できる職種に転職しようと思います
+4
-1
-
179. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:32
ストレスですね、って言われるけど確かに過去を振り返ってみるとストレス感じてる時特にお腹下しやすい…。けどストレス簡単に取り除けないし、職場でお腹痛くてトイレから出れないので休ませてください、はなかなか出来ないからつらい。+4
-1
-
180. 匿名 2023/10/14(土) 19:18:02
>>176
29です
本当につらいですよね
ガス抜きしないとお腹がずっとグルグルなって苦しいのに音がすごいから外ではできないしで‥
結婚だけじゃなく友達との旅行ももうできないんだなと思うと悲しくなります
午後くらいからお腹がなりだすので泊まりどころか一日遊ぶのも無理になってしまいました+5
-1
-
181. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:46
ガス型で、中学生の時に発症してから10年たってます。
この病気のなにが辛いって、周りに本当の意味で理解して貰えないこと。命に関わる病気でもないから。
満員電車や職場でもオナラばっかり出るし、たまにほんとに生きてるのが辛い時ある。
周りの一見普通に見える人がみんな羨ましくて羨ましくて。
大きな病院で胃や腸の内視鏡検査をしましたが、全く異常が見つからず、どこの病院に行けばいいのかも分からない状況です。+13
-1
-
182. 匿名 2023/10/14(土) 20:05:00
>>1
ガス型で今他のことで入院してるんだけど
同室の人達ぜんぜんオナラしないんだよね。。
普段自宅でブーブー出ちゃう(ひとり暮らし)から、まあ普通とは思わないけど、少しは他の人も出るものだと思ってたけど
全くしないんだよ!
びっくりしたし、私出過ぎてショックだよ。。。+7
-1
-
183. 匿名 2023/10/14(土) 20:33:29
>>13
辛すぎて立ってられない…仕事中とか、どうしても横になって休めない時多いから地獄…+4
-1
-
184. 匿名 2023/10/14(土) 20:36:56
高速道路じたいはあと何キロでパーキングエリアがあるとか見通しが立つから大丈夫なんだけど、渋滞になったりトイレの場所が分からない道や大きい公園とかは便意下痢とパニックになってしまう。
あとお腹いっぱい食べたら同じく腹痛下痢パニック。➕翌日激しい胃もたれ。
病院行ったらマシになるのかな。+6
-1
-
185. 匿名 2023/10/15(日) 03:22:33
3年間、屁が止まらなかった+0
-1
-
186. 匿名 2023/10/15(日) 19:00:22
>>4
亡くなった方なのに。+1
-1
-
187. 匿名 2023/10/16(月) 00:30:01
最近寒くなり、急に症状がひどくて同じ悩みの方がいないかなと思って探したらこのトピを見つけました...中学の頃から発症してしまいできる限りのこと全てしたつもりですが治らずです。IBSに確実に人生振り回されてます。大事な時期に勉強もしっかりできず、やりたいことも思いっきりできない学生時代でしたり
一生こんなのならもう本当にいなくなりたいです。今日も立っていられなくて早退したのに、家に帰ったら症状が楽になったりと、一緒に働く人に申し訳なくて仕方ありません。皆さんこの病気とどうやって折り合いつけてますか+4
-2
-
188. 匿名 2023/10/17(火) 10:32:16
>>2大丈夫?
+0
-0
-
189. 匿名 2023/10/17(火) 12:44:23
治らないよね
症状が出る食品避けてたら栄養が片寄ってイライラしてきてついついNG食を食べて失敗してしまった
今の職場に完全に居づらくなってしまった…
もう辞めた方がいいのかな…他にも病気持ってるから転職も大変
IBS、リーキーガット症候群、SIBOと関連付けて診察・治療してくれる病院に行きたい気もするけど
診断されたところで結局これといった特効薬は無さそうだし 規則正しい生活・適度な運動・ストレスを溜めない・低FODMAP食を実践していきましょうって事になるだけじゃないのか等とぐるぐる考えています
仕事どうしよう😞💦
+11
-1
-
190. 匿名 2023/10/21(土) 12:51:42
今朝何も食べないで仕事に行くのはちょっと不安だったので、少し前に買った無添加のブルーベリージャムを一口食べました
食べた後にまさかのオリゴ糖入りだと気付きました
今お腹パンパンで辛いです😭症状が出るものを完璧に避けるのは難しい+3
-1
-
191. 匿名 2023/10/21(土) 21:14:04
ガス型です。
先日1泊2日の旅行をしたのですが、1日目の昼頃からガスが溜まり出しお腹がパンパンになりました。
1日目はバス移動だったのでトイレも気軽に行けず、昼過ぎからガスが漏れ出しました。
2日目もガス漏れで、周りにいる人になんか臭く無い?と言われて本当に申し訳なくなりました。
普段は自分では臭いに気付かないのですが、旅行先だと便秘にもなる為、自分でも気付くほど臭くなります。
本当に辛い、この病気が治るなら全財産投げ出すのに、画期的な治療法も無い。
結婚は諦めてるけど、今いる友達は大切にしたいし離れてほしく無い。
どうすれば無臭になれるのかな。+7
-1
-
192. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:44
この病気のせいで、職を転々としてるし、どの職場の人にも嫌われる。
私の場合は、臭ってないか気になりすぎて便臭がするようになってしまった。死にたくなる。+3
-1
-
193. 匿名 2023/10/28(土) 09:40:24
今日、友達とランチをする予定だったけど朝から腹痛下痢でドタキャン…
もう申し訳なくて人と会う約束すらできない
お腹の調子に振り回される人生に本当に疲れた+2
-1
-
194. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:36
>>36
私もです😭
パンが大好きで3食パンでもいい位好きなのに食べられない辛さ💧
ご飯だと調子が良いけどパン食べた日は1日腹痛で何回もトイレに駆け込まなくてはいけないです。
毎日トイレの事しか考えていない
シンドイ+0
-1
-
195. 匿名 2023/10/29(日) 01:53:26
過敏性腸症候群の下痢型ガス型で社会復帰(再就職)できずに悩んでいます
もう事務は無理ですね
通院(他の科でも)してるので平日不規則にたまに休める仕事をさがしてるんですが
どうしたらいいのかわからなくなりました
ハロワでも相談してますが普通の仕事を斡旋されるだけです
健康な状態で長く働ける仕事に就きたい+3
-1
-
196. 匿名 2023/10/29(日) 01:56:12
前の大手企業は女子トイレがフロア内に1個(個室1個)で
音も丸聞こえで、女子社員10人くらいで1つを使ってたのでひどかった
こういうの入社しないとわからないからな+3
-1
-
197. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:54
>>48
何区の病院かだけでも教えていただけますでしょうか?
友達が下痢型で、凄く辛そうで😢+0
-1
-
198. 匿名 2023/11/12(日) 22:48:39
>>61
わかる。私は接客業やってたけど接客の途中抜けれないし、辛くなって色々考えて一時期は温泉施設のトイレ掃除のバイトしてた!トイレにいるから基本いつでもトイレにいけるし!気持ちが少し落ち着いた。+1
-2
-
199. 匿名 2023/11/12(日) 22:52:28
>>158
ほんと救急車呼ぶくらいの痛みですよね。
毎回もう無理救急車呼ぼうかなって悩むけど、でも出せばおさまるしって思ってとにかく耐えてる💦救急車の中でくだしても恥ずかしすぎるし😭+1
-1
-
200. 匿名 2023/11/13(月) 11:25:05
毎週月曜日はお腹痛い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する