-
1. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:21
角部屋で窓が付いているのですが、上階の住民が深夜、早朝問わず開け閉めする音がすごく気になります。
ガラガラガラと大きい音なので必ず目が覚めるし、わざとうちからも音を出しましたが一向に変わりません。
今の時期しょうがない気もしますが同じように気になってる人はいますか?+36
-55
-
2. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:46
+48
-6
-
3. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:54
看護師が俺のベッドの掃除の時だけ、窓を開けるわ。
感じ悪いわ。+6
-53
-
4. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:58
南田中団地って住みやすい ?+1
-20
-
5. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:24
古いのは確かにうるさいよね+69
-1
-
6. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:34
>>3
空気の入れ換えだ
そのくらい我慢しなされ+96
-16
-
7. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:00
>>3
お前が臭いからだよ?+27
-7
-
8. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:23
雑な人いるよね。
ガラガラガラガラ!バン!!
とか。
聞こえてきても動作のスピードで、気を使ってるんだと分かると気にならなくなる不思議。+138
-2
-
9. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:31
管理人さんに入口に張り紙してもらう+14
-3
-
10. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:41
わざとなのか、ピシャーン!!て開け閉めする人居たな+97
-1
-
11. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:03
流石にそれは上の人かわいそう。
建物古いなら管理会社に行って各世帯サッシの潤滑スプレーやってもらうとか?+12
-2
-
12. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:19
苦情出してやめてもらった
朝5時に洗濯物を一枚一枚干すたびに網戸とガラス窓をいちいちバシッガラガラ…って何十回も繰り返してるらしく管理会社に直接言ってもらえた+101
-1
-
13. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:49
窓の開け閉めでストレス溜まるって集合住宅って大変やね。+68
-6
-
14. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:44
ガラガラ音が鳴る窓の家は音が響きそう+22
-1
-
15. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:23
窓の開け閉めの音が聞こえるって相当安い物件じゃない?
うち全然聞こえないよ+9
-22
-
16. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:04
>>1
木造アパートだけど気にした事ないです
隣人ガチャ失敗お疲れ様+5
-28
-
17. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:10
古いマンションで防犯窓なのかカラカラ音が出る窓で本当うるさかった。+16
-0
-
18. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:20
わざとやってる人多そう+10
-8
-
19. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:27
アパート時代、一階の家族が早朝に窓のシャッターを思い切りあげるのがつらかった
音もひどいが振動もひどいぞ+29
-3
-
20. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:31
>>3
おい男!おまえ入院中か?
お大事にな!
換気は身体にいいんだから文句ばっか言ってないで看護師さんに感じよくしろな+29
-5
-
21. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:39
窓が重いと、勢いが付いて大きい音になってしまうのかな+9
-2
-
22. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:03
そういう窓の仕様なんだったら仕方ないと思う
ガラガラバーン!!って本人が故意にやってるんじゃないなら我慢する+14
-12
-
23. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:17
>>1
言わないと分からないタイプもいるんだよね。言っても直らなかった人がいたけど、それでも前よりはマシになった+28
-0
-
24. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:47
>>19
こういうのってクレーム言われてもどうしようもないよね…
防犯面考えたら閉めたいし+14
-7
-
25. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:50
サッシでガラガラみたいな音するんだ+2
-1
-
26. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:06
音が異様に気になるのってなんかの神経症かなんかだっけ。
うちの実家の父親もなんだけどかなりまわりが気をつかわないとうるさいうるさいと怒るからほんと大変。+4
-16
-
27. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:21
>>3
病院の窓って開かないようになってるはずだし掃除は業者さんがする
嘘松+11
-7
-
28. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:00
>>16
性格悪!+13
-0
-
29. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:11
>>10
同じく隣人
明らかにワザと
頭おかしい
+22
-0
-
30. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:54
>>28
性格悪いのは主じゃない?
集合住宅叩きたいだけ+1
-15
-
31. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:20
>>1
元カレがカーテンをジャッ!網戸ビターン!てやる人で、それ近所の人ノイローゼになっていつか刺されても文句言えないよって言ってたけど一向になおらなかった。周りのためにも一緒にいる私が注意し続けてなんとかしないととは思ってたけど無理すぎて別れた。
最低限の生活音に気を配れない人はもう育ちの問題だから何しても無理。+64
-2
-
32. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:41
カーテンレールも安いのだと開け閉めの時の音がうるさい気がする+15
-0
-
33. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:42
>>30
は?主じゃねーし+3
-2
-
34. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:37
わかるよー性格出るよね
ソロソロ…としめてくれる人、バーン!の人+21
-2
-
35. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:52
窓が重くて閉める時にバンッてなってしまう事がよくあった。あとイライラしてる時。+3
-1
-
36. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:39
>>2
まっどをあけーましょ るるーる+7
-2
-
37. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:40
>>19
早朝深夜もだけど何時であろうとゆっくり上げて欲しいよね…+12
-1
-
38. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:43
>>8
確かに。
大きな音がする、寝てる人が多い時間帯ならそ~っと開け閉めするのは常識だよね。+45
-1
-
39. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:03
上階の娘がタバコを吸う為に窓と網戸を開けるのが深夜3時まで続いてた時は
本当にストレスだったわ
古いマンションだから網戸のガラガラとピシャンという音が大きくてね…
灰皿をベランダに置きっぱなしだから網戸を開けてたらしいんだけど
灰皿を中に入れてれば開閉音は窓だけで済むのに…と本当に腹立った+12
-0
-
40. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:51
わざとやってる?ってくらいすごい音を立てて開けたり割れるんじゃないかって心配になるくらい叩きつけるように閉める人がいるよね。
隣人がそうだった時は管理会社に苦情を言ったけど、言った数日は少し静かになる(でも普通の人のちょっとうるさいくらいのレベル)んだけどまた元通りだった。
もう染み付いていて直らないんだろうなと思ったから自分が引っ越した。+27
-0
-
41. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:27
ガラガラ鳴る窓って築何年だろレトロ?+3
-2
-
42. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:22
>>2
ちょっと華奢よね、この方。+7
-1
-
43. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:58
集合住宅の構造上ある程度は仕方ないよ
嫌ならメゾネットか戸建てしかないと思う+6
-5
-
44. 匿名 2023/10/13(金) 17:47:08
上の階の婆さん、一時間に15回くらい引き戸をガラガラ閉めるから迷惑。しかも夜遅くに。
強迫性障害か認知症だと思って我慢してるよ。+13
-0
-
45. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:16
>>1
こちらも上階の住民が昼夜問わず開閉する音がとても響いてきます…。
家賃や我慢と言われたらそれまでなんですけど、共同住宅は想像以上に響くこと、時間帯を考えてほしいものですけどね🏘️+25
-2
-
46. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:22
>>27
病院によるんじゃない?+9
-0
-
47. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:59
>>27
うちの病院の窓は開くし、シーツ交換や環境整備もスタッフでやりますよ?
窓が開かない病院なんてあるの?
閉鎖病棟でも窓開くけどな。+7
-0
-
48. 匿名 2023/10/13(金) 17:53:42
戸建てでも窓の開けしめ聞こえるよ
車庫のシャッターとか
管理組合ないから言っていくところがない+14
-0
-
49. 匿名 2023/10/13(金) 17:54:26
>>1
深夜や早朝に気になるほどの音を出されるなら管理会社に言って生活音についてのお知らせを入れてもらいましょう。
多分全部屋に入れるからバレないよ。
深夜や早朝って静かになるから普通の音でもすごく聞こえるのよね。+13
-0
-
50. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:18
>>8
うちのお隣さんめっちゃ凄いよw
窓もちろんガラガラピシャーン!さらに食器ガチャガチャ!食器の戸棚と思われる音もバーン
今何をしてるか何となく分かるレベルの音だすw
最初は気になったけど今は慣れちゃった+33
-1
-
51. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:46
>>3
お前のベッドに悪霊がいるだけだから気にしないでいいと思う+6
-0
-
52. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:08
団地のすんごい古いサッシで音がキーって言うからほとんど窓開けてなかったけど、大規模修繕でペアガラスにサッシ交換されたら静かになってしょっちゅう開けられるようになった
+2
-0
-
53. 匿名 2023/10/13(金) 18:03:21
>>31
身近な人が言ってくれてもダメな人っているんだね…
まともな感覚の人がしんどくなっちゃうね+16
-0
-
54. 匿名 2023/10/13(金) 18:04:33
>>2
まさに「バーーーーーン」って開けてそうw+8
-1
-
55. 匿名 2023/10/13(金) 18:05:40
深夜早朝の開閉ならウチのマンションはチラシ出してくれると思う
非常識だよ
下に響くんであれば周辺住民にも響いているはずだし
チラシ出した貰ったら?+2
-0
-
56. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:01
>>8
どんな気遣い?+1
-5
-
57. 匿名 2023/10/13(金) 18:10:19
>>20
男!じゃねーよ。俺にはガル男って名前があるんだよ!+0
-8
-
58. 匿名 2023/10/13(金) 18:18:15
アパートで玄関靴挟んで開けてる人居る。通る度にたぶんこっち見てる気配感じるわ、バ○クリンのモンモンした匂いキツいわ管理会社に言っても2日位我慢して、またやり始める。+2
-0
-
59. 匿名 2023/10/13(金) 18:20:16
>>3
まあ、コロナもまだ収束してないからね。換気は予防のためだよ。スタッフが感染して無症状の可能性あるから。+2
-1
-
60. 匿名 2023/10/13(金) 18:26:39
>>10
前住んでたとこの隣の男がそれするヤツで管理会社経由で注意してもらったら逆ギレで、早朝深夜に物凄い勢いで窓開閉するようになったし、ギャーギャー奇声発してたから怖くなって引っ越したよ。+8
-0
-
61. 匿名 2023/10/13(金) 18:26:43
>>12
一枚干して網戸しめるの?笑っ
洗濯干すのに何分かけるねん笑+23
-0
-
62. 匿名 2023/10/13(金) 18:30:21
>>31
私の母親もそれ。何回言っても直らない。なんなら逆切れされる。ご近所さんごめんなさい。+12
-1
-
63. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:20
>>1
そういう人は一戸建てに住むしかない。+3
-3
-
64. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:38
>>36
呼んでみましょうサザエさん+1
-0
-
65. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:50
>>13
普通そんなに音しないと思うけどなー+1
-2
-
66. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:47
>>1
あなたも迷惑住民やん+3
-4
-
67. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:41
前のマンションは上の階で窓開けると自分の家の窓開けられたのかとビクッとするくらい音がしたけど、今のマンションはなんの音も聞こえない 雑な開閉する人もいるけど窓のせいって事もあるかも+0
-0
-
68. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:23
周りに気配り出来ない人は住宅街に住まないでほしい+9
-0
-
69. 匿名 2023/10/13(金) 19:06:08
>>63
戸建ても結構、窓の開け閉めの音は響きます(T . T)
+5
-0
-
70. 匿名 2023/10/13(金) 19:07:24
>>8
いるいる!
うちの上の階はガラガラガラガラ~バーン!バン!と勢いよく閉めてバウンドしてるのがわかるよ。
ガサツなんだな…と思ってる+18
-1
-
71. 匿名 2023/10/13(金) 19:22:05
>>2
頭のサイズに比べて腕が短すぎる気がするんだけどこれでいいの?+2
-0
-
72. 匿名 2023/10/13(金) 19:27:51
>>1
ウチはドアの開閉音がすごい人がいるよ 夜中に帰ってきてバッターンてすごい音させてる ふぇっとか言って起きてしまう+9
-0
-
73. 匿名 2023/10/13(金) 19:47:39
>>8そういう人の親も大概そういうタイプ
+12
-0
-
74. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:15
>>10洗濯物をハンガーで1個ずつ干してるのか、1つ干すたびにバーーン!と窓閉めてるやつがいる。よっぽど虫が嫌いなのかもしれないけど、何十回もそれやられると頭痛くなる
+8
-1
-
75. 匿名 2023/10/13(金) 19:52:59
>>23言ってもなおらない人のほうが多い気がする。だからこっちも何回か注意してもらったけど、なぜかこっちがクレーマーみたいになってるという
+8
-0
-
76. 匿名 2023/10/13(金) 19:53:21
>>19
うちは1階側なんだけど、勢いつけないと上まで上がらないのよ+2
-3
-
77. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:17
>>8
うんうん
あと今、時期的に昼間は窓開けて網戸にしてるとこ多いんだけど、左右のお隣さん洗濯干すでもしまう訳でもないのに頻繁に開け閉めだけしてきて、パンパンパンパンうるさい😤
あれなんなんだろ
窓の開け閉めもうるさいけど、網戸の開け閉めは音が高いから結構ストレス+7
-0
-
78. 匿名 2023/10/13(金) 21:04:23
>>63
ポツンと一軒家に住んでもらいたい。+2
-1
-
79. 匿名 2023/10/13(金) 21:04:28
開け閉めする時にガラガラガラって結構大きい音するから、夜は気を遣ってゆっくり開閉する。+1
-0
-
80. 匿名 2023/10/13(金) 21:24:52
>>27
謝れ!!開く所もある+0
-1
-
81. 匿名 2023/10/13(金) 22:33:11
飛行機が通る区域住まいだから、防振防音のために窓枠はかなり密着型で開けにくい。
大人になってからよそのお宅に伺った際、はじめて軽快に開く窓の存在を知った。+0
-1
-
82. 匿名 2023/10/14(土) 03:42:25
>>1
ヤニカスはまだ開けるな空気清浄機で対応しろ臭い+0
-0
-
83. 匿名 2023/10/14(土) 08:18:13
>>1
>>34
性格もそうだし、育ちもにじみ出るよね
たかが日常の動作一つとはいえ
+1
-0
-
84. 匿名 2023/10/14(土) 09:04:45
一事が万事よ。
窓を静かに閉められない人は
網戸や玄関ドアを閉める時も乱暴。
+2
-0
-
85. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:08
あーいるよね、わかる。
あれ?うちとおんなじ窓だよね?どうやったらそんな音出せる!?って謎に思うくらいすごい音たてて開け閉めするガサツなやついるよねぇ…
まぁまぁ集合住宅だしって思えるけども、せめて深夜早朝だけはやめてほしいよね〜!+2
-0
-
86. 匿名 2023/10/15(日) 17:15:55
>>7
お前もな+0
-1
-
87. 匿名 2023/10/21(土) 18:01:49
>>66
は?+0
-1
-
88. 匿名 2023/10/22(日) 14:41:27
>>84
ほんとこれ
全てにおいてガサツなんだよね
窓バン、ドアバン、足音もすごい
窓空いてるのに大声で喋ったり笑ったり+0
-0
-
89. 匿名 2023/10/22(日) 14:44:04
今まさに下の住人の窓バンに悩まされてる…
気づかせるためにこちらも一度強めに閉めたけど効果なかった
諦めて我慢するしかないのかなぁ
地味にストレス+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/13(月) 14:42:22
>>2
顔でか!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する