ガールズちゃんねる

子供が細い、太い

169コメント2023/10/15(日) 12:15

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 16:45:11 


    あくまでも成長曲線で比較した時の話ですが、息子は元々食が細く4歳頃からずっと体重が平均より下回ってしまっています。
    私も本人の負担にならないように色々工夫しながら頑張っていますが、逞しい体型のお友達を見ると時々心折れそうになります
    同じように子供が細すぎて悩んでいる方、はたまた反対に肥満気味で悩んでいる方も一緒にお話しましょう!

    +63

    -10

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 16:46:45 

    ガリガリで拒食症とかにならないか心配。全然食べない。小5

    +116

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 16:46:54 

    妊娠中に炭酸ジュースばかり飲んでたりすると
    子どもは肥満になりやすいって

    +7

    -51

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:13 

    肥満はストレスもあるからアレだけど
    健康に問題ないなら気にしなくていいかと

    +42

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:23 

    >>2
    食べない理由は?ご飯がまずいとか原因ない?

    +8

    -38

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:30 

    >>1
    小6の息子なんだけど、成長曲線では平均ど真ん中なのに、お腹だけぽっこりして手脚は細い。
    お腹何とかしたい

    +55

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:36 

    そうやって『平均』に囚われてるとしんどいし子供も気の毒だよ。
    その子その子の適正体重があるんだから、あんまり気にするのも良くないよ。

    +167

    -8

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:44 

    うちの息子、今は大学生だけど昔から細かった
    検診とか行くと「おやつたべさせていますか?」とか何回聞かれたことか...
    でも大病なく今に至ります

    気にしなくて大丈夫ですよ

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:57 

    うちはめちゃくちゃ食べるけど細いわ
    食後はお腹ポッコリしてるのにいつの間にか凹んでる

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:01 

    少食でもないし、運動量が多いわけでもないのに娘がずっとガリガリで心配だったけど、小6になったら少し体重が増えてきた。

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:08 

    うちの子も4歳で細身だけど気にした事ないな
    両親共に細身だから遺伝かなと思ってるし、ご飯ももりもり食べるから
    極端に太ってるパターンだとしたら(病気でないのなら)ちょっと気にした方が良い気がする

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:09 

    うちは息子2人とも細めで悩んでた
    ちぎりパン時代ほとんどなかった
    旦那の家系が食べても太らないから遺伝だと思うけど、やっぱりぷくぷくの子見るといいなぁーと思ってしまう

    +47

    -10

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:35 

    うちも食が細い、身体も細い
    だんだん学んだけど、最初はせっかく作ったものをことごとく食べてくれないと本当に心折れてたな

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:50 

    >>2
    かもしれない。でも給食も食べれてないって先生

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 16:48:53 

    子供が細い、太い

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:00 

    子供が細い、太い

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:11 

    体質も遺伝

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:13 

    子供が平均より細いと問題あるの?

    +2

    -11

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:19 

    トピタイ...
    欲求不満ガルが勘違いするぞ!

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:32 

    うちもずっと細かったけど
    小学校高学年になって身長がぐんぐん伸びて
    体重が増えない
    165センチ40㎏だよ

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:53 

    それで問題ないなら別にいいんじゃない?
    本人にとってはベスト体重ってことでしょ。
    カロリーが必要だと体が判断したら勝手に食欲も増えていくよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:53 

    >>5
    レス間違いた。かもしれない。でも給食も食べれてないらしい。外食も駄目

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 16:50:06 

    小1女子
    平均より身長も体重も少ない痩せ型だけど、私も昔そうだった。
    ホント同じ体型。

    そして現在、立派な肥満体だわ。
    そして私の母も肥満体。

    娘も似るんだろうな…

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 16:50:36 

    12歳の娘
    152センチ32キロの少食
    小さい頃から、細いし少食だけど
    大きな病気も無く
    元気に育ってるから
    特にきにしてないね。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:05 

    >>22
    いきなりの暴言でこっちが驚いたわ!!

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:26 

    >>7
    わかっちゃいるけどって話よ

    +20

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:31 

    >>1
    乳癌患者で元姑に抗がん剤治療のときには送り迎えしてもらってます
    子供が肥満で知的障害自閉症です
    私は子供が2歳の頃に乳癌と診断されました
    私は高齢出産で46歳過ぎてから第一子を産みました

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:46 

    >>1
    主は体が細いことよりも食が細いことが気になるのでは?
    たくさん食べて欲しいのはわかる
    親の自己満足やけどね

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 16:52:30 

    うちの子も細くてご飯も食べなくて、病気がちだったけど
    体操を習わせ出したら、ご飯も食べるし何より体が強くなって病気しなくなった

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 16:52:48 

    >>6
    腹筋ついてきたらペタンコになるよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:05 

    >>24
    ずっと細い子もいるけど中高生になったら急に普通やふっくらし出す子も女の子なら割といるしね

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:29 

    >>1
    中学生
    小さい頃からずーっと痩せ過ぎです
    その代わり身長が他より頭一つ大きくて(三月生まれなのに)今178センチあります…
    かなりよく食べる子なんだけど、栄養が身長にしか行ってないのかも

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:37 

    高校生男子だけど本当に痩せすぎで学校の健診でも指摘される。でも親の3倍はご飯食べるし力も強い。やはり体格のいい子よりは食べられないけど身長も伸びてるしあまり心配しないようにしてる。自分も子どもの頃は平均より痩せ過ぎだったから。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:43 

    >>3
    どこで発表された記事なの?
    私つわりがひどくて数少ない口に入れられるカロリーの発生するものがサイダーだったから命を繋ぐたまに飲んでいたけど子供別に太ってないよ、もう成人してる

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:48 

    >>20
    それ細過ぎない?(汗)

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 16:55:26 

    うちの息子も幼稚園の年少の頃、食が細くて食べるのも遅かったのですが、いびきが気になって耳鼻咽喉科に行ったら「扁桃肥大」でした。
    先生が「扁桃が大きいから食べ物を飲み込むのが大変だったね。」と息子に話しているのを聞いて安心したのを覚えていています。
    定期的に治療に通って、年長の頃にはよく食べるようになって体重もしっかり増えました。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 16:56:50 

    >>18
    うちは小中と担任の先生にもう少し食べさせてと言われたよ
    結局細いまま20歳過ぎた
    本人としてはお腹いっぱいだと動きづらくて気持ち悪いらしい

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:41 

    肥満よりは細い方がいいと思う。

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:49 

    >>34
    よこ
    たぶん、妊娠糖尿病のことじゃないかな?それになった人の子どもは小児期・成人期に肥満になりやすいそうよ。

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:49 

    小2男子
    118センチ19キロ
    とにかく食が細い。すぐお腹いっぱい!って言う。
    よく風邪もひくし、気管支弱いし色々心配…
    中高生になったら沢山食べるようになるかな

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:49 

    >>1
    途中から下回るようになったのかな?
    今4歳で成長曲線の下限ギリギリだけど、生まれた時からずっと下限ギリギリを攻めてきてるから、何も問題ないってお医者さんに言われたよ!
    曲線を描いてることが何より重要で、平均だったのにガクッと下がるとか、下限だったのに上限まで増えるとか、曲線が崩れてなければ心配不要らしい💡

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 16:58:59 

    細かろうがむちっとしてようが、成長曲線内なら健康なんだろうから気にしなくて良いのでは?
    うちはチビだけど成長曲線内スレスレにはいるから気にしてないよ。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 16:59:30 

    園のクラスの子見る限り、身長はだいたい母親譲りで、小柄過ぎる子は父親も小柄で食が細そうな感じだね。
    ある程度は遺伝だなって思う。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 16:59:34 

    >>28
    食が細いから身体も細いんでしょ

    とにかく細すぎはいくつになっても心配なもんよね

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 16:59:57 

    >>1
    実家が細いのに子供は太い。ジャンクフード中心の食生活。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 17:00:02 

    >>6
    胃下垂だとたべてても太らなくてお腹少し出てくるらしいけど、両親どちらかの家系にいない?
    私の友達もたくさん食べるのに妖精のように華奢だったよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 17:00:05 

    >>20
    とりあえず今は、身長の方に体のエネルギーを使っているのかも。
    私も中学2年生の頃、いっきに20センチ背が伸びて体重はあまり増えなかったんだけど、かかりつけのお医者さんに、「いっきに背が伸びる時は貧血になるから鉄分を摂るようにね!」って言われた。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 17:00:28 

    >>32
    それならそれでいい気がする笑

    大きくなってくれないから心配なんだよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 17:00:33 

    >>19
    は?何処が?
    そういう発想になるのがキモイんだけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 17:00:47 

    たぶんダイエットしてるんだと思うけど、晩御飯何がいいって聞いたらトマトだけで良いって言われるの辛い。

    他に何か用意したら怒られるし、でもトマトだけじゃ栄養足りないし…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:22 

    太い悩みもいいのかな?
    小1だけど体重が中学生の上の子に近付いてきた…
    私は155で43
    夫は175で60ないくらい
    上の子も普通でみんな同じ食事だけど下の子だけ太っている…おやつをやめたり一緒に歩いたりしているけど全く痩せない…どうしたらいいんだろう

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:37 

    >>26
    ほんとよねw

    わかっちゃいるけど気になることしかガルになんかなくてよ?

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:48 

    いま高2の息子
    幼児食始まって付き添って食べさせてるときはめっちゃ食べたけど、だんだん保育園とかうちで食べないおかずとかを偏食するようになり食が細々となった。 
    同じ鶏肉でもいつもの味付け以外は食べたがらなかったり。中学までほんとそうでもともと脂肪もつかないから体も細かったけど高校入って友だちとごはん行ったりして、家でも色んなメニュー受け入れられるようになって、まだまだ細いけど本人が通学に自転車漕ぐときも筋肉になるように意識して漕いだり家で体鍛えるの好きでやったりして、ただ細いだけじゃなくちゃんと筋肉ついて疲れにくくなったし体力もあるよ。もともと食に興味なさそうに無理して食べてるのが見てて辛かったけど、今はこれとこれで食べるとめっちゃ美味しいよとか言ってくれるようになって、食の時間を大事にしてるなって印象に変わった。うちの場合はってことだけど。まだまだこれから変わってくことあると思うから気負いせずにね。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:49 

    保育園から何かお便り入ってるなと思ったら肥満のお知らせだった
    生まれもデカかったけどやはり横にデカいらしい
    軽肥満だから背が伸びればどうにかなるだろうけど肥満のお便りって始めてみた

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:55 

    >>2

    ただ少食なだけなら大丈夫だと思いますよ。

    一人前なんて食べきれないくらい少食で低体重でしたが、高校入ったあたりから食べる量増えました。
    今は普通くらいは食べれてます。栄養の吸収効率が悪いのか相変わらず太れませんが、健康です。

    体型気にして食べないとかなら気をつけてあげた方がいいでしょうけど。。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 17:02:45 

    >>9
    胃下垂かな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 17:02:52  ID:fRgaxiPIJH 

    >>23
    私もそんな感じだった。母はお腹まわりと尻だけドムドムしてるから、私は細いのになんでだろーと思ってたんだけど、子供二人産んだら母と同じようにお腹と尻だけドムドムになった笑笑
    母が「若い頃は細かったの!3人産んだらこうなったの!」は本当だったみたい。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:18 

    >>1
    息子が未熟児で1800gで産まれました
    ずっと成長曲線の下をいってましたが小学校上がってからどんどん成長して卒業式では170cm超えて学内イチのノッポさんになりましたよ
    細いのは細いけどうちは私も上の子も小さい時はガリガリだったけど思春期の頃には平均的な体重になったから特に心配してません
    食事はとにかくバランスよく野菜もタンパク質も摂るように心がけて量はあまり気にしなかったかな
    細くて体力無くてすぐ疲れるなら問題だけど普通に遊んだり健康に過ごせてるならゆったり見守ってあげてもいいんじゃないでしょうか

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:56 

    >>2
    大丈夫。私も食に興味なくて小学生まではガリガリだったけど、中学に上がってからお菓子や美味しい物に興味出て標準体重までいったよ。子供の時に痩せてたから大人になっても太らないよ。

    +16

    -10

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 17:04:04 

    小6で161cm72kgの肥満児だったけど中学からの野球生活で大4の今は183cm82kgで部員の中では少し細いぐらい 何のスポーツでも良いから身体作りと強化は精神修行にもなると思います

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 17:04:41 

    赤ちゃんの頃は食べすぎて心配だったな
    5歳の今はすごいムラがある
    細め
    下の子3歳は頭が平均よりかなり大きい
    大きすぎて下からは産めないと言われた
    今も大きいけどなんていうか奥行きが長い。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 17:05:01 

    >>20
    >>47
    背が伸びて次体重増えて、またグーンと背が伸びてって縦横縦横ってなんか順に成長する感じある。
    そのタイプなのかも。
    我が子も赤ちゃん期デブ今5年155cm35kg
    親も細くないしすごい食べるからまぁいずれ落ち着くかと。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 17:05:44 

    >>6
    幼稚体型。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 17:05:53 

    >>16
    イタグレ?
    ウィペット?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 17:07:45 

    >>40
    高カロリー高タンパクの物あげてみたら?
    そうすれば、少量でも大きくなれないかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 17:07:59 

    >>2
    男性だけど、大学生のときにすごく食が細いガリガリの同級生がいたよ
    でもそれがその人のペースだったみたいで、普通に就職して結婚して子どもも生まれてるみたい

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 17:08:14 

    みなさんの息子さんは将来チー牛や弱者男性になりそうですか?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 17:08:38 

    >>1
    うちも中学生だけど細いよー
    たくさん食べられない
    でも健康には問題ないから、あまり深刻には考えてないよ
    筋肉も脂肪も少ないせいか、すごい寒がりでこれからの季節は辛そうだけど
    逞しい子を見て羨ましい気持ちはすごく分かります!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 17:09:08 

    身長はどうなの?
    うちの兄も食が細くて小さい頃からヒョロヒョロだったけど背だけは高かった。まぁ、余計ヒョロヒョロが際立って親は心配してたけど。
    でもずっとサッカーやってたせいもあって、筋肉はそこそこあったから中学生になって男性ならではの骨格になり始めたら、痩せてるなりにそれなりにかっこいい体型になってたよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 17:09:26 

    >>51
    えーご両親も細いのに!なんででしょうね?
    たまに見るぽっちゃり小学校低学年てかわいいけどね。親は心配ですよね。(一家でぽっちゃりは心配ないけど)
    私ダイエットの為に遺伝子検査買って届くの待ってるけどそういうので判明するんですかね?

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 17:10:11 

    >>59
    子供の時に痩せてたけど
    アラサーくらいから太ったよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 17:10:29 

    >>29
    私も子供の頃そうだった。
    食が細くてガリガリに痩せてて体が弱かった。
    中学に上がってから運動部に入ったら食事の量も体重も増えて病院に行く頻度が激減した。

    体動かさなきゃお腹も減らないんだね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 17:11:23 

    >>1
    両親の子供の頃からの体型は?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 17:12:17 

    >>1
    小4男子。
    生まれたときから身長は平均より高くて、体重は平均より少ない。
    でもめちゃくちゃ食べるようになったし、太れないのは体質で仕方ないから、息子なりに大きくなってくれたらOKかなって。
    元夫に似た体質なら20歳越えたら太るし、それまでは それなりに食べて増えてたら良し!です。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 17:13:12 

    甥がすごく太くて心配してる。 中1、152 センチの70キロ。
    肥満の手紙とかって学校から貰わないのかな?

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 17:14:26 

    小3女子体重が21キロしかない。少食なのでなんとか栄養を摂らせようと、高タンパクのヨーグルト食べさせたりセノビック飲ませたりしてるけどこんな感じ。

    他の子と比べても肩幅全然違うし足細い。それなのに子供は、最近太ってきたと思う。と言い出し困惑した。今後どれくらい大きくなれるのか心配だけど、私からの食べなさいという圧がすごいらしくて嫌みたい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 17:14:59 

    >>26
    分かってるのに気にする理由がわかんないや
    なんか損してるね

    +5

    -8

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 17:16:44 

    今日の新聞の人生相談を思い出した。
    確か小4の娘さんが極端なダイエットで数ヶ月で10キロくらい痩せた、みたいな話だった。
    親は心配だよね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 17:17:32 

    先週幼稚園の運動会があったんだけど、年中の娘が私たち親が見れる範囲で見た限りクラスどころか園内で一番細くて旦那と2人で不安になってしまった
    ご飯もお菓子もちゃんと与えてるんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 17:20:09 

    太ってる方ばかり気にしそうなもんだけど、身長とか痩せすぎとか気にしてるお母さん多いよね。
    スリムで羨ましいと思うけどさ、だから子供の体格の話も気をつけないとと思う。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:09 

    >>8
    同じです
    乳児の時は「母乳が足りてない」と言われ、検診でおやつ注意された事ある
    ずっと成長曲線の体重は痩せているだった
    高校生男子、元気に育ってるよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:28 

    うちの子産まれた時から細いよ。
    助産師さんに、この子はそういう体型なんですよ、と言われて、心配しなくなった。

    予定日の1日前に産まれて2400g(身長は平均)。
    小6の今も身長は平均だけど、体重は少ないままです。
    食は細目だけど、元気で運動も出来るし風邪もあまりひかないよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:48 

    >>2
    ウチの子も同い年!
    逆にめちゃくちゃ食べるのにガリガリで健康診断でいつも痩せすぎに丸がついてる…
    運動も嫌いで体も動かさないのにどこに消費してるのか、胃腸の病気とかじゃ無いか心配してる

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:27 

    長男は小学四年生くらいで軽肥満のお手紙を保健室から貰った
    食事の量とか間食が特別多いとは思わなかったから運動量が少し足りないのかなと思って 本人の興味のあるスポーツの習い事始めたら3ヶ月で5キロ痩せて 保健の先生が心配して息子と私にそれぞれ話し聞いてくれた

    娘は逆に 小さい頃から食が細い上に 偏りもあって、苦手なものは無理して食べると吐いちゃったりもあったから 家では好きなものを食べれる分だけ食べさせてたんだけど、高学年くらいになってくると見た目が細身なのを本人も気にしてたから 休みの日は食事の回数を増やして 少しずつを何回かに分けて食べてもらってた(お手軽にスティックパンとか塩おにぎりとか)
    身長は伸びたけど、やっぱり体重は増やすの なかなか大変で 生理が来るのも周りの子と比べて遅いのも気にしてた
    結局中3になって 生理が来たら 丸みも出てきてあんなに気にやんでたのに成長期が解決してくれた感じでした笑

    体重は減らすのも増やすのも なかなか大変ですよね。
    親もだけど、本人も気にしてたりすると尚更。
    成長と共に 気にならなくなったり解決するパターンもあるし、親も子も無理ない程度に出来ることだけを時間かけてやっていけばいいんじゃないかな?
    短期間で 試行錯誤したり無理があるとストレスかかって 親も子もしんどくなっちゃいます

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 17:23:42 

    肥満よりはいい。大丈夫

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:24 

    >>51
    生活習慣に心当たりないなら、内分泌系の病気が隠れてる事もあるから、1度病院で相談してみるといいかもしれないね。
    おやつ食べれないのも可哀想だし、原因分かるといいな。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:46 

    中年になったらだいたい人は太るから心配無いでしょ
    周りを見渡してもデブだらけだよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:01 

    >>2
    姪っ子が小食で小1の時に大好きなピノでもオヤツに1粒か2粒しか食べられない・大好きなハッピーセットはマックチキン1つとSシェイク半分とSポテト半分としか食べれないで凄く驚いたけど、バレエ始めて華奢でスラリとした体型に自身が持てたみたいよ。(それまでは小食もガリも気にしていた。)
    小5になってもハッピーセットが完食出来ない。
    バレエやってて拒食症ぽくなってしまう子は、元々食べるの大好きなポチャとした子でバレエ始めて体型気にし出して食べるのが怖いみたいになってなるみたいよ。

    +8

    -8

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:26 

    >>54
    うちの息子も食べるの大好きで運動苦手なので曲線ギリギリ軽度肥満
    家でどれだけ食事制限しても給食でドカ食い
    後天性の心臓疾患もあるので医師からも言われてるんだけど、学校だとたくさん食べれば褒められるし
    何より今の子は食が細いらしくたくさん余るのも問題…
    余っていると食べたいという息子
    残菜が減るので喜ぶ先生

    夏休みに体重をコントロールしても二学期始まると激太りしてくるので
    とうとう医師がブチ切れて学校に通知書いてくれたよー

    自校給食だと美味しいしどんどん食べてくるので、お気をつけて!

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:34 

    うちの自閉症の子は軽肥満
    偏食だし運動しないし、なかなか改善できない
    薬の影響もあるのかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:00 

    年長娘だけど、体重15キロしかない。
    赤ちゃんの時から小柄だから保健師さんに相談したけど、お母さん華奢なのにこの子だけ家族で太ってたらおかしいでしょ?大丈夫だよ!って言われてからあまり気にしないようになったよ。
    なんでもよく食べるし、よく寝るし、風邪も引かないからたぶんこれがベスト体重なのかな。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 17:36:39 

    >>75
    それは絶対貰ってると思う
    立派な肥満
    以前学校勤務していたけど、肥満になる子の家庭って対応が真っ二つにわかれて
    めっちゃ頑張ってなんとかダイエットさせるか
    学校からの通知は丸無視でそのまま肥満街道爆進か。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:27 

    年長の息子が就学前健診で痩せで引っかかった。食に興味ないし発達グレーで好き嫌い多いし大変。平均よりマイナス3キロ。元気で風邪もあんまりひかないけど、やっぱりもう少し食べて欲しい。あばら骨見えてるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:48 

    普通に食べるけどすごーく細くてヒョロヒョロだった息子
    小3あたりからみるみるムチムチになってきた
    まだ普通レベルだけど、急激な変化にびっくり

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:13 

    >>1
    甘党の長男の朝ごはんはパンケーキやバウムクーヘンなど、しょっぱ党の次男はおにぎりと味噌汁とか。
    朝ごはん以外は毎日同じものを食べさせているんだけど、長男はガリガリ、次男はぽっちゃり。
    体質にもよるよね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:07 

    >>89
    横だけどうちの学校も一緒だ
    よくおかわりするから、何か残ると「がる夫くん食べるよねー」って先生に有無を言わさずよそわれるって
    たまに無理して食べてるみたい

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 17:43:53 

    >>8
    うちも似た感じ
    現在大学生男子、平均身長以上あるけど体重は間違いなく50kgない
    でも昨年コロナかかった以外10年くらい体調崩したことないしコロナも2日くらいで落ち着いた
    あえて言えば肉嫌いで食べない
    ご飯と魚と野菜は好き

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:12 

    最近の子供って線が細くない?
    うちの子成長曲線ど真ん中だけどもっと身長高い子でも体重が少ないって子が多い
    むしろ成長曲線って修正して作り直さなくていいのかなと思うくらい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:42 

    >>83

    給食大好きで毎日おかわりしてる息子、ガリガリ
    先生に、家で食べさせてないって思われてないか気が気じゃない

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:20 

    >>67
    明るい陰キャって自分で言ってる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 17:47:33 

    年少さんだけど園平均、クラス平均から4センチも小さい。早生まれなこともあってまだまだでちゅまちゅ言ってるけど、可愛いから急いで大きくならなくていいや!抱きしめると腕の中におさまるのたまらない!下はさすがにもう産まないし、最後の感覚を味わってる。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:47 

    >>2
    小4なら、プレ思春期に入ってるよね。
    摂食障害の心配なら、もう親が体型のことでポジティブな事もネガティブな事も言わない方がいいと思う。
    自分の体が気になったり、人と比べたりする時期だから、一生の傷になりかねない。
    あなたが気になってしまうのは尤もなんだけどね。

    私は胸が大きいんだけど、母に言われた言葉が傷になり、乗り越えることは出来たけど、40歳になった今も忘れられないでいる。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:31 

    >>102
    >>2ごめん、自レス
    お子さん小5だね、見間違えていてごめんなさい🙇‍♀️

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 17:53:46 

    胎児の時からデカ赤
    生まれてからも急激に成長して、ミルクあげすぎと検診で怒られてた
    生後半年から、半年近く体重が増えない時期を数回繰り返してムチムチ赤ちゃん期は最初だけ、8才までガリ
    食の嗜好が肉!メシ!で運動部の男子高校生みたいに変化して、今ややぽちゃの10才

    体型のふれ幅がでかすぎて、いちいち悩んでられなくなった
    ちなみに2歳からほとんど皆勤賞で病気全くしない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:01 

    >>92
    小学校のときも太っていましたが貰ってないみたいです。
    中学だと貰ってくるのかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 18:00:53 

    子供が太ってます。
    ご飯少食、だらだら食べて制限しないと1時間とかかけてます。
    おやつはグミ3つとかポテチ5枚とかです。
    年中20キロ、両親中肉中背です。
    運動の習い事もしてるのに足太くてお腹出てるし顔も大きいです。
    服は120着てます。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 18:01:01 

    うち幼児体型でちょっとお腹ぽっこりタイプだから、これから長袖の季節、お腹まわりに合わせた服を選ぶと袖が長くなってしまう。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:53 

    >>1
    うちもずっとマイナス2sd
    逞しい友達が羨ましいって言うけど体型って遺伝大きいからね
    ご両親とも華奢じゃないの?
    うちはそう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 18:08:54 

    >>1
    何かスポーツやってるもしくはやらせる予定ありますか?
    実体験ですが私も食が細くて4歳くらいの時はバナナ2本あれば3日もつんじゃないか?くらいだったと母親が言ってました。(食事は普通の量出てたけど完食出来なかったです)
    そんで中学からスポーツ初めて食べ盛りに入り、好き嫌いなくなって標準体重になりました。
    負担にならない程度に工夫されてるとの事ですが、たくさん食べられない事が本人には本当に苦しくて辛いので、見守ってあげた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 18:10:41 

    >>1
    今、何歳で身長、体重は?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 18:13:37 

    うちは細身&小柄。
    親戚に同い年の子供がいるんだけど、会うたびにその子の親が「小さいね〜」とか「細いね〜」とかうちの子に言って来てうんざりしてます。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 18:19:01 

    >>26
    それはもはや分かってないよねw
    納得出来てないんだもん。

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 18:19:28 

    娘は小6で152センチで38キロ
    細くて手足長くてスタイルいいけど
    人からは痩せすぎって言われてしまう。
    甲状腺が悪いからどうしても痩せて
    しまうけど、年に一度病院で検査して
    問題ないって言われてるから取り敢えず
    様子見です。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 18:24:51 

    小2。バレエ習ってるのもあるけど細いよ。でも細くて華奢で可愛い。このままの感じで成長してほしい。お菓子は食べるけどジュースはちょっと制限してる。一週間に1回飲めばその週はやめとこうとかそのレベルだけど。
    去年運動会で高学年になるとみんなゴツくなってて華奢な子が本当に少なくてビックリした。成長期なんだろうけど。

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 18:28:51 

    小1女子。食べムラがある。身長120㎝あるかないかで体重17キロ。太らない体質なのか・・?でも本人は至って元気。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 18:40:23 

    娘が凄い食べるけど細い、遺伝だ
    太らないかわりに高脂血症で内臓脂肪になるパターンだから今から注意しとかないと

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 18:40:55 

    >>3
    そんなことあるの?
    うちは妊娠中に強炭酸飲みまくってたけど、子どもは少し小さくて痩せ気味だなあ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:06 

    >>1
    3歳の娘もあまり食べないし偏食も酷くてめっちゃ細いです
    体重は成長曲線の下の方でギリギリ枠に入っている感じです
    実家帰る度に両親から「ほっそいなぁー」って言われて凹みます
    栄養士さんや保健師さんに相談して色々実践しましたが解決にならず…
    結局元気なので様子見ましょうってなります
    とりあえず食べてくれるものを食べさせていますが、同じものばかりで栄養偏らないか?とか悩みますね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:24 

    >>37
    先生にそう言われることが問題なの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:49 

    息子7歳
    128cm
    22kg

    去年よりはちょっと体重増えたけど、身長もぐんと伸びたから結局痩せてる。
    食べても食べても増えない。
    給食も毎回完食でお代わりできる時はしてる。
    ドーナツ大好きで月2回ミスドに行ってる。
    焼き魚も好きだし、揚げ物も好き。

    二の腕が私の手首の細さで、スキニーパンツは普通のズボン、服は長さに合わせると幅が余りすぎてラッパーみたいになる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 18:48:22 

    私がまさにガリガリの子どもで、成長曲線の正常範囲内に入ったことなかった
    でもめったに風邪ひかないし超元気だったよ
    病気でもないなら何も心配する必要なし!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:12 

    小さな頃から食べなくてガリガリな子が、中学生になっても食が細過ぎて心配してる。
    とにかく食に興味がない。
    お菓子とかあまり食べないけど、友達と遊んで付き合いで食べた日の夜ご飯は必ず全部食べられない。
    少なくよそうけど「明日でも良い?」と言われる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:20 

    生まれた時からずっと細い。
    今、140cm、29kg。

    でもスポーツするのに丁度いい体型だし、いたって健康だから全然気にしてないよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 19:06:37 

    長男は肥満気味、次男はガリガリだったけど成長するにつれて長男は背が伸びていい感じになり次男は肩幅が広くなり肉もついていい感じになった。語彙力無くてすまん。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 19:15:24 

    うちの子も生まれてから今まで体重は成長曲線はるか下です。
    私も私の兄弟もみんなそうだったので何かしら遺伝疾患があるんだと思ってます。
    痩せてる以外は特に問題ないので、あとは外野の悪口に一生耐えるのみです。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 19:17:52 

    >>99
    わかる。うちもそう。
    小6で11歳女子。
    146cmで29キロ。普通に食べるし給食も完食してるらしい。食べるの好きで、しょっちゅう食べ物の話してるから、私の母にちゃんと食べてるのか心配されてる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 19:25:50 

    >>12
    3人いるけどヒョロガリと生まれた時からプクプクだから遺伝子の問題だと思う。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 19:34:46 

    >>126
    言いきりはしないけど、同じくらい細身の子のママがよく食べるのに痩せてるって言ってて、この前何人かで出掛けて一日の食事量見てたらやっぱり他の子より少なめだった
    食事一回じゃ食べる食べないがよくわからないけど旅行とかディズニー行くとわかる
    その細身の子の場合は家の食事量が全体的にヘルシーで少なめという事が判明
    まぁ体質もあるし一概には言えないけど

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 19:46:08 

    >>23
    特に女子は歳取れば取るほど母親に似る気がする
    中学の同級生、当時はどちらかといえば痩せ型だったのに、社会人になって再会したらお母さんそっくりの肥満体型になっててびっくりした
    遺伝子には勝てないのか…

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 19:46:41 

    私自身、ヒョロガリだったけど、こればっかりは体質なので、どうしようもなかった。

    運動しようにも極度の冷え性とお腹ヨワヨワ。
    健康だけど、筋肉も体力もぜんぜつかない。
    上にばっかり伸びていく。
    食べてもお腹壊すか、肌が荒れるか。
    子どもらしい丸みもなく、骨!って感じだっま。

    男性でも細いこと、太れないことに悩む人はおおい。
    むしろこれから、悪気なく「細いね」「痩せてるね」と言われることが増えると思う。

    そのうち中年になったらいやでも肉つくし、食が細いのも、本人にしてみたら、適正なのだと思う。

    主には、バランス良く、美味しいごはんを一緒に食べて、食べることが嫌いにならなければヨシ!くらいの気持ちでいてもらえたら嬉しい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:02 

    >>1
    私もガリガリ。栄養失調じゃないかと医者に行ったほど。
    原因は幾多かあって
    ① そもそも少し食べただけでお腹いっぱいになる。
    ② 味覚が過敏。塩っぱさ、甘さ、酸っぱい等で
     食べれる物が少ない。マックのポテトも40過ぎて
     たべられた。ソース、ケチャップ、マヨネーズも嫌い
    ③ 母親の料理が不味い
    ④ 母親が食べろ食べろと五月蠅かった
    大人になり、自分で料理するようになってから
    徐々に食べれるようになり、子どもを産んでから
    いろんなものが食べれるようになって
    今ではおデブちゃんです。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 19:55:45 

    息子もほっそり体型。体重も1年で1キロ増えてるかどうか際どいとこ。身長な割に体重少ないけど元気だし好き嫌いで食べないとかじゃなくて好き嫌いも無いけどとにかく食が細い、だから最近は気にしないことにした。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:01 

    姪っ子、年長なんだけど
    身長が120.体重が27キロもある。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 20:12:47 

    >>40
    小一の娘が同じくらい。
    身長は伸びているけど、体重が20キロを超えない。
    元々好き嫌いは多いけど、食べムラが激しくて一食抜かしても平気かも知れない。
    今夜はリクエストの手作り餃子にしたら、13個は食べた。
    が、白米をほとんど残してた。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 20:13:07 

    扁桃肥大とアデノイド肥大のあった長女。
    年中の時に身長が全然伸びなくてむしろ痩せ、食も細いしいびきもひどいしで、手術に踏み切った。
    手術した後は食べる量が3倍くらいになって、体重も身長も伸びた。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 20:20:55 

    2歳の娘、産まれたときから身長高めで3歳の子達と同じ身長で私も小さい頃からぷくぷくしてて、痩せたい系では無いしまだお腹もぽっこりしてるんだけど私の友達が"太った?"って言ってくるのが嫌。
    小さい頃からその標準を勝手に埋め込まないで欲しい。

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 20:22:48 

    めちゃくちゃ食べるのに縦に伸びるばかりで全然肉つかない小1
    万年食欲ありすぎて食費も栄養バランスも悩むし、1人だけヒョロっと背が高くて目立つから見た目と精神年齢とのバランス取れてない感じになってて(4年生?とか言われる…)周りの目が痛い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/13(金) 20:26:04 

    体重が成長曲線下回ってるけど身長も下回ってるから特に痩せてはない
    これってどうしたらいいのかな
    ちなみにめちゃくちゃ食べる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 20:32:18 

    >>35

    私も小6の頃165㎝前後で40㎏あるかないかだった
    代謝が良かったうえに栄養分が身長に行ってたんだよね…
    でも中学以降は身長の伸びが鈍化して肉付いてきて高校入学頃には168㎝55㎏の普通体型ぐらいに落ち着いたよ
    ずっと細いタイプもいるけど私みたいに思春期で肉付く場合もある

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 20:45:38 

    8歳の息子、少食だしお菓子もあまり食べない。
    140cm、38kg。お腹ぽーん!
    公園で走り回るのに運動不足なのかな…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/13(金) 20:49:15 

    成長曲線はあくまで指標。目安。
    多数の中の理想。

    とはいえ、我が子となると、我が事。
    グラフの点と線に一喜一憂する気持ちもわかる。

    けれど、発育は個人差がとても大きいもの。

    仰天ニュースのような、祖父母甘やかしの揚げ物三昧、といった極端な食生活でなければ、それがその子の成長の仕方なのだろう。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/13(金) 21:00:40 

    小学生の頃ガリガリだった友達みんな標準かぽっちゃりになってるし気にしないでいいと思う。
    ぽっちゃりだった子はずっとぽっちゃりかもっと太ってるけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/13(金) 21:06:00 

    >>140
    身長体重どっちも立派ですね
    少食なのにすごい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/13(金) 21:11:04 

    >>12
    今ってみんな細いよね、太いのは外国人の子供くらい家は普通なのに友達が細いからもっと痩せたいってうるさい

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/13(金) 21:14:43 

    >>51
    プール通ったら?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:58 

    >>54
    うちも生まれてからずーっと大きかったけど、小学校の身体測定で肥満のお知らせきた。病院で血液検査してなんともなかったから、ただの食べ過ぎという事でダイエットしてるよ。
    一時期肥満度も標準になったけど、夏休みとかになるとまたちょっと太ってしまう。病院で毎月身長と体重測ってるけど、「たくさん食べてたくさん運動しようね」って言われる。
    毎月行くのも面倒くさいけど、それがないと食べたいだけ食べるようになってしまいそうだから、食事も管理しながら通ってるよ。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:06 

    >>57
    ドムドムに笑ったw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/13(金) 22:07:14 

    >>102
    あなたも辛かったね。
    私も同級生に胸が大きい子がいたんだけど、その子もお母さんから「オッパイ大きいとアホっぽく見えるからもう大きくなるのやめなさい」って言われてる…と気にしてた。
    やめなさいと言われても成長止められるものでもないのにね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:25 

    >>9
    うちの中学生もかーなり細い。
    普通に食べるけど、すぐにトイレ。
    昔から細かったけど、身長もきちんと伸びているから心配ないと言われたよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/13(金) 23:07:41 

    4歳児、2年間体重に変動なし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/13(金) 23:51:01 

    2年の娘がムチムチしてきて可愛くてたまらん
    ダンスしてる姿笑える
    この時期は縦横に伸びながら大きくなるもんね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 00:09:22 

    出されたものは何でも食べる子だった娘
    2歳から突然食べなくなった
    あまりに食べないので💩すらなかなか出ない時が一時期あったほど
    今も食べません
    それなのに縦に伸びてしまうので、私がひと口ずつ食べさせてなんとかしのいでます
    身長が高いので実年齢+2歳に見えます
    はたから見たらちゃんと食べて成長してる子に見えると思う
    身長高ければちゃんと食べる羨ましいタイプでもないです
    あらゆる手は尽くした

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 00:57:18 

    >>2
    うちの子小3なんだけど130センチ22キロぐらい。痩せてる。
    なのに○年生の○ちゃんみたいにスタイルよくなりたいから、ごはんは少なめでいいや〜とか言う。

    朝ごはん食べると給食が入らないからってあんまり食べずに学校へ行くんだけど心配でたまらない。食パン半分にジャム、食パン半分にスライスチーズ載せただけとか。

    親が注意してもちっとも聞く耳持たず、ママみたいに太りたくないから今から気をつけているの、などと言います。どうすればいいの?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 02:25:29 

    >>9
    うちも。
    すごい食べるけど、細くて小柄。すごい運動してるから全部消費されちゃってるのかな。お菓子はあんまり食べません。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 07:48:12 

    >>15
    この画像なに?

    私じゃん

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 08:00:32 

    >>144
    お母さんが(特に女子は)細くないとって考えの人、実はけっこういる
    そういう家庭は根本的にママもパパも炭水化物とらないし細いし子供もスリム
    遺伝、体質かな?と思うけど食事メニュー見たら凄く節制してて太らないよう気をつけてるよね
    だからバイトなど始めて自分で食事のコントロールするようになる高校くらいで体重増える子はわりといる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 08:49:17 

    >>118
    うちも偏食で幼児期から肉もお魚も食べなくて
    かなり長い間バナナ、ヨーグルト、芋類で
    凌いだけど、小6の今は身長はクラスで後ろから
    3番目だしかかりつけ医からも細いけど
    健康的には大丈夫って言われてます。
    ただ今だにに少食は続いてて外食で一人前
    食べられません。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 09:02:05 

    >>1
    もぅね、体質なんだよ。私ずーっと細くて結局今168センチで43キロ。
    親もずーっと心配してたし、色々食べさせてもらったけどどうにもならなかった!!
    まぁ気持ち悪いとか色々言われて悩んできたけどね。

    平均下回るって身長と体重どれくらいなの?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 10:58:50 

    >>153
    食べないと身長伸びないよ、身長伸びないと痩せててもスタイルよくはなれないよ、と言ったら?
    それで153さんがダイエットして痩せて、痩せるのは大人になってもできる、でも身長を伸ばせるのは子供のうちだけだから食べなさい、と言う
    これ以上ない説得材料だと思うけど
    うちの小3は普通体型だけど最近体重が増えてきた
    でも身長低めだから食べたいだけ食べさせてる
    今食事制限したら身長伸びないから

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:31 

    小学生は個人差すごいよね。
    今日運動会行って、小6の子たち大きい子は170センチ近く、小さい子は130センチ台だったわ。
    コロナ禍を経てぽっちゃりさんも以前より増えた気がするね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 15:26:16 

    >>1
    小4の息子は2歳までぽっちゃりだったのに今はめちゃくちゃ細いです。
    足も棒のようで食べてもなかなか太らない。運動はあまりしてないのに不思議です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 16:04:17 

    身長も体重も成長曲線ど真ん中で、全国平均もど真ん中で、赤ちゃんから小3まで成長してくれていますが、ずっと悩んでいます。
    周りのママや、知らない人からは、大きい子と言われてきているからです。
    その度不安になってネットで見ると、いつもど真ん中。
    けれど、指摘されます。
    周りには言いづらかったけれど、この場を借りました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:51 

    >>51
    生まれた時から大きくて、ガタイが良すぎる長女。背も同級生より頭ひとつ分大きい。骨も筋肉も、なんかすべてが頑丈そうだなと見てるだけでわかるよ。
    おかげで病気とは無縁で、いつも楽しそうにしてる。

    でも、検診とかの度に食べさせ過ぎではないかと疑われ、ついに肥満の通知まで貰ってきた。
    将来的に成人病の懸念もあるからってのはわかるけど、母親の私を責められてる気がしなくもない。普段は全然気にしてないけどね。
    じゃなかったら、過度な食事制限とか虐待めいたことしちゃいそうだよ。総じて健康なら放っておいてほしい。

    ちゃんと似合う服も探し出してあげてるし、野菜も大好きに育ってる!

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 18:27:25 

    >>153
    うちは小2で130cm、21kg。
    2歳くらいからめちゃくちゃ食べるし、入学した頃には私より食べる。もちろん給食も毎日のようにおかわりしてる。でも太らないから体質だと思う。

    給食しっかり食べてる(残していない)なら、家での献立を美容系にしてみたら?「このメニューだと太らないし、肌とか髪とか綺麗になるし、スタイルよくなるよ」的な。
    朝もパンよりはご飯のほうがいい。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:21 

    6歳の息子、細いです。
    しっかり食べているのですが…

    風邪とか胃腸炎になるたび体重の1割くらい減っちゃうので心配になります。

    筋肉はしっかりあって走るのも速いです。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 19:32:24 

    >>1
    細い太いじゃないけどうちの娘はデカい。
    年長6歳。幼稚園で1番背が高い。足は21センチある。
    私22.5だからびっくりしてる。
    服は140着てる。手足長いから140じゃなきゃ布が間に合わない。140って小3くらいじゃないの?
    いい所はスタイルが良い!そして見つけやすい

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 19:54:29 

    >>166
    身長130センチくらいかな
    細いならデカいって言ったらかわいそう、背が高いでいいよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:06 

    >>71
    それは子供の時も太ってたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/15(日) 12:15:20 

    >>25 ほんとほんと。ナチュラルに暴言吐くんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード