ガールズちゃんねる

友達に距離を置かれた時

631コメント2023/11/02(木) 20:56

  • 1. 匿名 2023/10/13(金) 14:50:46 

    20年近くになる友人からLINEの返信が突然来なくなりました。「何か失礼な事をしちゃったのかな…ごめんね」と送ったのが最後で一年近く経ちました。
    距離を置かれた側のこちらからはもう連絡をしない方が良いでしょうか?
    似たような経験のある方アドバイスお願いします。

    +544

    -52

  • 2. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:28 

    去る者は追わず

    +1899

    -10

  • 3. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:33 

    snsで子ども見て見てが激しくて距離置いた
    DMも無視

    +829

    -36

  • 4. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:50 

    止めておけ

    +365

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:52 

    >>1
    友達がうつ病の可能性は?

    +758

    -39

  • 6. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:52 

    メンタルの病とかかもだからそっとしときな

    +580

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:53 

    >>1
    機種変でデータ移行に失敗したとか?

    +367

    -16

  • 8. 匿名 2023/10/13(金) 14:52:30 

    でも、何が原因っておおよそわかるでしょ?
    検討もつかないってやばいと思う

    +115

    -74

  • 9. 匿名 2023/10/13(金) 14:52:50 

    >>7
    私経験アリだわ

    +300

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:09 

    >>1
    共通の友達とかいないのかな?相談してみるとか??

    +148

    -18

  • 11. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:16 

    アポ無しで家行ったらええ

    +5

    -83

  • 12. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:16 

    自分からはしない
    向こうから連絡来るのを待つしかないよ

    気づかないうちに何かしたのかもしれないし、もしくは相手に何かがあったのかもしれない
    余裕ない時って周りと遮断したくなる時あるし

    +747

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:18 

    もう連絡しないほうがいいやつ

    万が一こちらが失礼だったとしても、謝っているのに完全無視するような人はもう付き合わない

    +603

    -176

  • 14. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:20 

    >>1
    しない。明らかに返事来ないんだからしないよ。

    +456

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:21 

    >>1
    SNS繋がってないのかしら?

    +9

    -22

  • 16. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:22 

    >>1
    それまでのやり取りがわからないと何とも言えないね


    +172

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:25 

    スルーから一年も経ってるならもう忘れよう、どんまい

    +449

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:26 

    何か心当たりはないのかしら?

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:30 

    積もり積もった物があるかも知れないし友達自身の問題(病気や家庭の事情)もある

    +480

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:37 

    ある日突然ってことは向こうが人間関係リセットした可能性も

    +255

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:39 

    張り合ってくるのがキモくて距離置きました。
    話の流れで旦那がこれしてくれた言ったら、私は自分で出来るなぁとか、いちいち人が言った事に対して張り合って来て。

    +460

    -15

  • 22. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:45 

    心当たりがないなら向こうの問題かもしれないし
    主が無神経で気付いてないのかもしれないし
    どっちにしてもすぐにはどうにもならないから、同じスタンスで連絡取らないようにしとくのが最善かと

    +187

    -7

  • 23. 匿名 2023/10/13(金) 14:53:51 

    私は距離置いた側。友達の何気ない、本当にちょっとした嫌な事が積み重なって中学からずっと仲良かったけど距離置いた。主さんの友達のケースは分からないけど返信来ないならもう相手は終わってると思ってるのかもしれない。

    +560

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:02 

    >>5
    割とこういう可能性考えちゃう

    +405

    -11

  • 25. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:04 

    >>3
    ストーリー見てってDM来たことある

    +163

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:10 

    IT企業で過労で鬱病になって休職中に自殺未遂した時にめんどくさいやつ認定されたらさーっと人がいなくなった。

    +112

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:23 

    友達が鬱の時に音信不通になったけど、一年後くらいに元気ー?ってラインが来たよ

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:24 

    >>1
    ごめんねの返事もないんだから縁切りたいのでしょうし、また連絡取るにしろなんてメッセージ送るの?
    久しぶり!みたいな?

    +257

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:35 

    >>1
    連絡しなくなった側です。LINEしてても自分の話ばっかだし、私が話をしようとすると既読無視。
    自分のLINE見返してみたら?

    +522

    -19

  • 30. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:43 

    >>1
    最後のは既読になったのかな
    読まれた上で返事がないならそっと諦めるしかなさそうだね

    +162

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:43 

    恋人でも友達でも片思いになったらうまくいかないからそのまま距離置いといたほうがいい

    +148

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/13(金) 14:54:51 

    >>5
    これあると思う
    無理して会ったら
    私が愚痴ばかりしゃべっちゃって
    後で反省してすごく落ち込んで
    次の誘いに応えられなくなった

    +380

    -6

  • 33. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:00 

    どうしてもお金10万かしてほしいとか言うから、本当に困ってるんだろうとおもっていいよって言った…が、私も出費がかさんだから5万でいい?って聞いたら連絡途絶えたwwww

    +178

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:02 

    >>5
    あるかも
    私も急に返信がなくなった友達がいてたから気になってたんだけど、周りでは割りと有名だった
    気分の浮き沈みが激しくて、落ちてる時は急に連絡も取れなくなるって。身に覚えがないようなら、あまり気にしないほうがいいかもね。

    +355

    -20

  • 35. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:04 

    友情も恋愛もそうだけど
    年数の長さとか関係ないよ
    合わなくなったときがお別れのときよ

    +289

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:06 

    無視されてるなら連絡しないよ
    逆の立場ならしつこく連絡されたくない

    +122

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:16 

    >>7
    データ移行失敗してもさ、20年来の友達なら住所や共通の知り合いなどで連絡つけようと思ったらつけれそうじゃない?

    向こうから連絡来ないって事は意図的に無視してるんだと思う

    +251

    -15

  • 38. 匿名 2023/10/13(金) 14:55:18 

    >>8
    すぐやばいやばい言うやつ

    +91

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/13(金) 14:56:10 

    1年経つならもう忘れてあげて
    何かがあったんだよ

    +99

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/13(金) 14:56:23 

    ほっとくのが1番だよ
    同じ経験あるけど主と同じように言ったら「自分のしたこともわからないの?人に聞く前に自分で考えなよ!まぁそういう人だから気付けることは一生ないんだろうせどね」と返信が来た
    数年後、共通の友達にそれとなく「あの時の答えが未だに見付からないよ」って言ったら向こうの言い分を軽く教えてくれたんだけど全く見に覚えのないウソの内容で驚いた
    私が言っていないことを言われたとかやられたとか周りには吹聴してたみたい
    証拠はないし言って言わないの水掛け論も面倒だから「そっか…」とその共通の友達には言うに留めたけど今ではその子と切れてよかったと心から思ってる

    +96

    -52

  • 41. 匿名 2023/10/13(金) 14:56:27 

    >>23
    一つ一つは大したことなくてもそれが積み重なるとしんどいよね

    +233

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/13(金) 14:57:25 

    >>1
    そっとしておこう。
    ただ、必ずしもあなたが悪いというわけではないと思うよ。
    お友達が例えば仕事とかで精神的にギリギリになってしまって、もう人と関わる元気がなくなってしまっただけかもしれないから。

    +318

    -10

  • 43. 匿名 2023/10/13(金) 14:57:44 

    なにか失礼なことしちゃったのかな、ごめんね
    なんて送られても相手もなんとも言えないと思う
    本当に失礼なことしてたとしても主はそれがなにか気がついてない、気がついてないのに言葉だけでごめんねなんて言われてもさ、心がこもってない謝罪なんて余計に相手を憤慨させるだけの悪手であると思う
    下手したら煽られてるとすら感じる人もいると思うよ
    そう言うとこやぞ、と思われてるのでは…

    +264

    -33

  • 44. 匿名 2023/10/13(金) 14:58:04 

    >>1
    自分が原因かどうか分からないし、とりあえずそっとしておくのも良いと思う。
    どうしても心配なら周りの人にきいてみてもいいかも、病気とかの可能性もあるし、一人暮らしなら倒れててもいけないから。

    私は友人と連絡が取れなくなった時、心配になって友人の親に会いにいったことある。精神的に疲れてたみたいで仕事辞めて地元に帰ってくることになった。

    +14

    -21

  • 45. 匿名 2023/10/13(金) 14:58:13 

    >>5
    私はうつ病になった時3ヶ月以上連絡返してなかったからこの可能性はあるかも

    +307

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/13(金) 14:58:21 

    距離置いたこともあるし、置かれたこともあるわ。

    その時その時で合わなくなるもんよね。
    そんな中でずっと仲良くできる相手もいるし、その時そばにいる人を大切にしてればいいよねー。

    +160

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/13(金) 14:58:52 

    >>42
    心がいっぱいいっぱいで返事できないのかもだよね

    +90

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/13(金) 14:59:00 

    >>1
    亡くなってるとかはない?
    突然音信不通になったと思ったら亡くなってた人がいるよ

    +110

    -17

  • 49. 匿名 2023/10/13(金) 14:59:32 

    LINEが数ヶ月以上返ってこない、インスタの投稿が春からパタリと止まった子がいるんだけどそっとしといた方がいいよね?

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/13(金) 14:59:55 

    最後のやり取りにやばいことなければ、そっとしておくのがいいと思う。想像できないことで怒らせたか。
    私の場合だけど、友人が入院して。ことがことだから、家族以外、誰とも連絡切った。と後々教えてくれたこともる。

    +33

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/13(金) 15:00:18 

    >>43
    私の周りでは、そうやって気遣ってラインしてくれるひとは、失礼なことしない。
    本当に失礼な人は気遣いもできないことが多い…。

    +99

    -20

  • 52. 匿名 2023/10/13(金) 15:00:20 

    >>3
    親としては子供かわいいし、兄弟とか親にラインで写真送りまくりたい気持ちなんだけど、「あんまり良くないかな?」って1/10ぐらいしか送ってない

    親兄弟としてどの程度なら許容内なのかな??
    節目と行事ごとならOK?

    +5

    -68

  • 53. 匿名 2023/10/13(金) 15:00:42 

    >>1
    スマホ壊しちゃったんじゃない?
    私、スマホを落としてデータが取れなくなってしまい、結構な人と繋がりが途絶えたことあるよ。
    唯一、親友だけは連絡先メモしてたので、そこの繋がりの友達は復活できたけど、それ以外は無理だった。
    こんな簡単に関係が途絶えるんだなとびっくりしたし、めちゃくちゃ怖かったわ。。

    +103

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/13(金) 15:00:45 

    >>1
    私もそういう事ありました。。

    こちらは子育て中だったし、特に理由もなさそうだし年賀状もやめて、連絡先も消しました。。。
    あれから5年くらい経ってもう関係のない人になりましたよ。

    +135

    -7

  • 55. 匿名 2023/10/13(金) 15:00:53 

    >>5
    鬱まではいかなくても、体調崩してから精神的にもしんどくなる時期ってあるよね。
    私もこの夏の異常な暑さで体調崩してから、身体は治っても人と会うのが億劫になってしまった。

    +351

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/13(金) 15:01:46 

    >>43
    わかるー。
    何に対してごめんなの?ってちょっと嫌いになるね
    このLINEが決定打になった可能性ある

    +91

    -28

  • 57. 匿名 2023/10/13(金) 15:01:55 

    同じように、やり取りの最中に急に返信ストップした人がいたよ
    数日経ってから、「家庭が忙しくて返信面倒になってサボってたよ、ごめんね」って連絡きた
    色んな人がいるから、ひとまず謝ったのならそこまででいいのでは

    +54

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/13(金) 15:02:20 

    みんな言ってるけど、スルーするのが吉。
    友人の結婚式で、私の事可愛いって言ってた人が多かったらしく、嫉妬されたのか新婦からそこから何となくギクシャク。
    私ではなくて相手の問題だと思って(悪いことしてないのに謝るのも違うし)しばらく連絡しなかったら、あっちから連絡きたよ。

    上記の理由は私の推測で、違う理由だったのかもしれないけど、連絡来たってことは相手側の問題だったのかなって思ってる。

    +7

    -27

  • 59. 匿名 2023/10/13(金) 15:02:22 

    友達に距離を置かれた時

    +9

    -45

  • 60. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:00 

    >>5
    これが濃厚じゃないかなと思う。
    昔の私がそうだったから。
    仕事とかで色々あって精神的に限界だった中でも何とか友達からの連絡には返信してたんだけど、ある時ぷつりとその気力もなくなっちゃって、それっきり連絡取ってない。

    +282

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:06 

    >>23
    大事な友達ならちゃんと嫌だったと話すだろうけど、分かってないなと判断したら縁切るもんね。
    主がそのパターンでは無いことを祈る。

    +120

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:31 

    >>52
    親族ならアリでは?
    友人はいくら仲良くても疲れるよ
    だって友人とは思いれあっても子どもとは無いじゃん

    +100

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:31 

    家に来られるのとか
    親に連絡するのとか、友達の友達経由で連絡頼むのとかやめたほうがいい。

    放置でいいと思う。

    +88

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:44 

    >>52
    節目に家族写真で送ったらよいよ、子供だけの写真うざいから。
    逆の立場でいくら可愛くても犬だの猫だの人形の写真送ってこられたら面倒でしょ。

    +92

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:49 

    >>10
    20年来の友達だとさすがに心配だから、もし友達いるなら何とか近況は調べるかな
    元気なのがわかればいいから連絡は取らないけど

    +43

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/13(金) 15:04:24 

    >>5
    逆に切った側だけどうつ病認定されてたわw
    そういうのが嫌で離れたのに

    +158

    -14

  • 67. 匿名 2023/10/13(金) 15:04:25 

    自分が地雷を踏んだパターンもゼロじゃないけど、
    相手の精神的な理由とか環境とか、色々とあるよね。

    私の場合、返信がパタッと来なくて2年ぐらい経った頃、
    急にLINEがきたこともあるし、深追いせずに待ってみたらいいかも。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/13(金) 15:04:39 

    >>1
    ある
    私がちょうど引っ越しする直前で、それまで遠距離だったから
    「近くなるから一緒に〇〇に行こうね」
    と言われたのが最後
    引っ越し先の住所知らせたけど返信なし
    何回か留守電入れたけど無視
    てっきり彼女に病気とか大きな不幸があったのかと心配し続けていたよ
    でも、数年後、共通の知人がその間、彼女に普通に会っていたことを知ったわ
    結局、なぜ私が彼女に突然嫌われてしまったのか原因不明
    どうしようもないよ
    人間って急にそんな気持ちになることあるんだよ
    私が悪いのかもしれないけど、それを改善してほしいとも謝ってほしいとも彼女は思っていないんだよね
    私の誠意は私が彼女の前から消えることのみ

    +222

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/13(金) 15:05:07 

    >>52
    節目ごと行事ごとにいちいち送られてきて反応するのもだるい、、、
    年一でいいと思う

    +83

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/13(金) 15:05:11 

    相手が距離を置きたいのか人と関わる元気がないのかは分からないけど、返信ないならそっとしておこう

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/13(金) 15:05:27 

    >>1
    喧嘩してからお互い二年ぐらい連絡取ってませんでした
    こないだ思い切ってごめんねと連絡したらブロックされました
    かなりショックでしたけど彼女との縁はもう終わったんだと思ってこちらも削除しました

    +175

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/13(金) 15:05:37 

    >>2
    去る者はどうぞ 来る者ウェルカム

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/13(金) 15:06:59 

    リプが異常に多い人は疎遠にした

    めんどくせぇのよ。追いかけないで欲しい…

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/13(金) 15:07:11 

    >>25
    こわ〜w

    +147

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/13(金) 15:07:28 

    >>1
    主さん、1年も待ってるなんて凄いね
    私も似たような経験あるけど、返事なく半年でLINE切っちゃった。
    電話帳も消したけど何もないからこれでよかったのかな…と

    +69

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/13(金) 15:07:58 

    >>52
    親族なら写真共有フォルダ作ったら?

    我が家はそこにアップしてるよー。

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2023/10/13(金) 15:09:00 

    >>1
    わたしも同じ状況で相手が明日誕生日だから、シンプルにおめでとうを送ってみる
    それでも反応がなかったらそういう事なんだと思う事にする

    +30

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/13(金) 15:09:32 

    人生において人間関係が変化するのはあたり前のこと。
    疎遠になるのも仕方ないと心得よ。

    +95

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/13(金) 15:09:39 

    >>5
    私かも。
    昨年18年飼った愛犬が亡くなって、あまりの悲しさと喪失感で何も出来なくなりました。体重も10kg近く落ちて食欲も無く外出もせず心配した家族に病院に連れて行かれてペットロスからの鬱と診断されました。

    その間もちろん誰とも連絡を取らず後からスマホを見たらLINEやメールが沢山入っていて申し訳なかった、とは思ったけどスマホを触る気さえ起きなかった。

    1年以上経った今、少しずつ元の生活に戻って来たけど不義理をしてしまった申し訳無さで誰にも返信しないままです。

    そんなこともあるよ、って頭の片隅に入れておいてもいいかと。

    +286

    -4

  • 80. 匿名 2023/10/13(金) 15:10:15 

    >>3
    LINEにきたらあれだけど、インスタなら全然平気。

    +122

    -5

  • 81. 匿名 2023/10/13(金) 15:10:51 

    何が悪いのか理解してない「なんかごめんね」みたいなのは相手を余計にイラつかせる事もある
    ごめんとか思ってない人って普段の言動見てたら口だけとわかるし

    +62

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/13(金) 15:11:52 

    とても仲良しでよく遊んでいた友達が、突然連絡取れなくなったままもう15年経つ…。
    連絡取れなくなる直前まで普通にメールのやり取りしてたから、何があったのかわからず今でもふと思い出して心配になる。
    私のことを嫌いになっただけならいいんだけど、事故や事件に巻き込まれてなければいいな、どこかで元気にしてるといいな、と願ってる。

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/13(金) 15:11:53 

    私も小学校からの幼なじみで大人になっても定期的に遊んでたけど疎遠になってしまいました。
    返事がこないならもう放っておいた方がいい…ってのもわかるけど、単純に悲しいし寂しいてすよね。
    でも皆さんが言うようにそのままにしといた方がいいんだろうなと思います。

    +58

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/13(金) 15:13:44 

    >>1
    相手さんの人間タイプを教えてくれ
    もし、いつも優しいニコニコタイプで人当たりのいい性格だったらおそらく主が悪い。
    我慢に我慢を重ねて限界が来てるわ。

    これが気分屋タイプや割と感情の起伏が激しい鬱気味タイプだと難しい。相手さんのメンタルが友達付き合いをする所にないくらい落ちてる可能性も。

    +110

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/13(金) 15:13:49 

    >>13
    何が原因だったのか理解してもいないのに謝ることにも問題があるよ。「わかんないけど謝っとけばいいよね?」みたいな感じで(主に原因があったのだとしたら)謝られた方は余計にムッとするよ。

    +218

    -17

  • 86. 匿名 2023/10/13(金) 15:14:30 

    >>52
    向こうも子どもの写真を送って来る人なら良いのでは

    私は子どもいないから特に、なぜわざわざうちに送るの?と思うよ
    いくら兄弟(甥姪)でも、節目ごととか反応にこまるし、場合によっちゃお祝いの催促にも思えるし

    +67

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/13(金) 15:14:33 

    まあ友達でも血縁でもいい大人になればほっといて欲しい時もあるよね

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/13(金) 15:14:38 

    >>59
    久しぶり!ありがとう!
    また今度連絡するよ(*^^*)

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/13(金) 15:15:38 

    >>1
    20年近い付き合いで
    どのくらいの頻度で会ってるのかな
    ほぼLINEだけの付き合いで
    こちらの一方的な内容だと
    切られてしまうことあると思う

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/13(金) 15:16:07 

    自分ならもう連絡しない。自分が何かしたなら謝るけど

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/13(金) 15:17:15 

    >>25
    あるある、私なんて更には「見たからにはいいねかコメントするのがマナー」って言われて絶縁した。

    +195

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/13(金) 15:17:18 

    >>59
    義母臭がする

    +68

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/13(金) 15:17:56 

    >>42
    私その状態で友人からの連絡に返してない。
    最後のLINEで「体調崩してて余裕がないんだよね。落ち着いたらまた連絡するね」って事は送って終わらせたんだけど、その後も3か月に1回くらいのペースで近況報告が一方的に届いて様子伺いしてくる。もう見るのしんどいから通知切ってるし時間が経ってから読んでるけど、返してない。
    相手は悪くないけど疲れちゃったからしょうがない。私以外にも友達はいるだろうからそっちと楽しくやって欲しいって思ってる。

    +120

    -4

  • 94. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:08 

    >>21
    分かる。

    『あれ?がる子そんな○○持ってたっけ?』
    「彼氏に買って貰ったよ~」
    『自分で買わないの?しかもそれにそんなお金かけるの意味わかんない、私なんてこれ○円だよ』

    「この前初めて1人旅してきたよ!」
    『おっそw私なんて10代からしてたよ』

    『最近○○にハマってるの』
    『私は○年前からハマってるよ』

    なんか勝手に張り合われてる?って思ってしまう

    +226

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:28 

    私は疎遠にした側。
    10代の時から彼氏や家族の愚痴を延々と聞かせれるも、私の話は全く聞いてくれず、私が話し出すとすぐに自分の話に持って行って流されてた。

    これまではそういう人だと思って割り切ってたけど、子供産まれて私自身に余裕がなくなって、一方的に話を聞くことがしんどくなっちゃったので...。

    +66

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:37 

    私はこれ、いきなりライン無視して疎遠にしちゃった側。
    フレネミーな友達にものすっごい色んなこと言われて振り回されて、我慢しながら付き合い続けて、もう限界スレッスレだった。
    もう嫌悪感しかなくて、向こうから「遊ぼう」って言われても憂鬱さしかなくて。
    元から給料とか根掘り葉掘り聞いて来る子で、私が車買い替えた時に「現金?ローン?ローンなら何年ローン?親御さんは少しは援助してくれた?」ってメッセージが来て、その瞬間「あ、ダメだ。こいつ気持ち悪い。無理」って我慢の限界超えて、既読無視。
    こっちから一切連絡しないようになった。
    向こうはたまに連絡してきたけど素っ気なくしてたら、連絡してこなくなった。

    +98

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:37 

    >>33
    連絡途絶えていい案件ですね。

    +137

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:39 

    >>1
    私も友達から突然切られてちょっと人間不信になった。
    もうこれは仕方ないと思って忘れるしかないよ。
    こっちも何か相手の気に触ることしたかもしれないけど、何も言わずに切るほうもどうかと思うから気にしなくていいよ。

    +30

    -23

  • 99. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:43 

    >>52
    節目と行事毎に1枚ずつならいいかな。何枚も送って来られても開くのめんどい。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:47 

    距離置かれた事も自分から置いた事もあるよ
    去る者は追わずです
    友達本人に何かあったなら向こうからいつか連絡来るかも

    こちらから離れたのは夫婦で散財して自己破産、離婚して生活保護の友達
    会うと子供達連れて食事に行ったり遊びに行ったり全て私持ち
    「子供達があれを食べたがってる」とか頻繁に電話が来て嫌になってしまったから

    +60

    -4

  • 101. 匿名 2023/10/13(金) 15:19:12 

    長年の付き合いの友人に対する不満爆発系トピをおさらいして、思いたある点を探る

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/13(金) 15:19:47 

    >>59
    おばさん、おじさんは単体の❗️を使うのなあぜなあぜ

    +22

    -34

  • 103. 匿名 2023/10/13(金) 15:19:51 

    >>1
    私も20年くらいの付き合いの友達に、私が癌になってしまい、その報告してから音信不通。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/13(金) 15:20:19 

    私もその状態で3ヶ月経つ。
    友達の経済的状況が大きく変わってしまってすごく大変になっています。
    そんな時にうちが家を建てることになり、それをまだ言えてない。
    このまま連絡こなければしない方がいいのか…年賀状でさらっと伝えるでいいのかわからない。
    20年来の付き合いなので終わらせたくはないけど、友達の気持ちもわかるのでこちらから積極的に連絡せずに待つ形を取ろうとは思っています。
    みなさんならどうしますか?

    +2

    -23

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 15:20:24 

    >>23
    距離置く側、置かれる側どちらも経験してます。

    距離置かれた側になった時は、
    最後に言われた一言が、「〜なところ気をつけた方が良いよ、お元気で。さようなら。」だったな。

    その後はSNS全てブロックされて連絡する手段なし。共通の友人に相談したら、その友人もだった。

    元から人をリセットするタイプだったのかも。
    よくLINEのアカウントリセットして、友達10人しかいないとか話してる人だった。

    距離置く側では、連絡きてもスルーしてる。
    それでも年数回、会おうよ〜って連絡くる。
    ダメ出しばかりする友人だから一緒にいて疲れたんだよね。。。

    +11

    -28

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 15:20:37 

    追わない。
    自分が悪かったところがあれば知りたいと思うかもね。
    でも相手のコンディションもあるよ。
    どっちにしても今話したくないんだから追わない。

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 15:21:01 

    >>52
    甥っ子姪っ子ならいらないわ
    孫なら季節ごとくらいに1枚あればいいかな

    +34

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 15:21:18 

    >>68
    >私の誠意は私が彼女の前から消えることのみ

    原因が分からないのにそう思えるあなたはとても優しい人だね

    +230

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 15:21:42 

    >>33
    5万でも貸したらあかん!!

    +142

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 15:23:17 

    >>35
    どんだけ毎日会って仲良くしてても環境が変わると合わなくなって疎遠になるよね

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/13(金) 15:24:04 

    >>79
    ごめんね。あの時しんどくて誰とも連絡画取れてなかったんだ。あなたのせいじゃないんだ。

    って、ここに書き込みが出来るくらいになったなら送ってみたらどうだろう?
    それで元に戻れる縁なら大切なものだと思うけど。

    +140

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/13(金) 15:24:34 

    >>1
    住所わかるなら手紙は?

    こんなケースもあるということで読んでください
    私はLINEしてて途切れた2日後の早朝、親友のご主人(面識ない)から「○○が昨晩遅くに自死で亡くなりました」と連絡が来ました
    辛いなか面識のない私(よく私の話を親友がしていたそう)に連絡くれたご主人には本当に本当に感謝しかありません。おかげで亡くなって間もない親友に会いに行け今までの感謝を伝えることが出来、通夜葬儀にも出させてただけました。

    +111

    -7

  • 113. 匿名 2023/10/13(金) 15:24:38 

    >>33
    むしろそこで途絶えて良かったね!

    +91

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/13(金) 15:24:57 

    >>1
    私ならどうしても気になるならもう1回連絡する。1年たってるんだし待ってても向こうからくる可能性はほとんどない。それで返事がなかったら諦める。

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2023/10/13(金) 15:26:10 

    >>91
    なにその友達
    きもいね

    +135

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/13(金) 15:26:35 

    >>3
    SNSは見ないようにしてる。
    でも友達の誕生日、私の誕生日、元旦、など…一応節目?で友達の子供の写真送られてきてちょっと疎遠気味。
    ちなみに私は30代独身。

    逆に一切送ってこないよりは良いのか?とか色々考えてたけど、やっぱり配慮ない気がする……特に私の誕生日w

    疎遠気味にしてたら、何かあった?仕事大変なの?話聞くよ☺️って連絡きた。

    +74

    -14

  • 117. 匿名 2023/10/13(金) 15:26:49 

    >>21
    年中まるで自慢
    娘が〜
    こんなすごい人と知り合った〜
    こんなすごい仕事するよ〜
    最初は一緒に喜んでいたけどあまりにも頻繁だし、たまにこちらがこんなことあったよ〜と伝えれば、私もね〜と自分の話しにすり替え張り合ってくる
    疲れた

    +158

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/13(金) 15:27:12 

    >>52
    親には定期的に写真送るけど兄弟にはあまり送らないかな
    誕生日やクリスマスにプレゼント贈ってもらった時にそれを持たせて写真撮って御礼のLINEするくらいかな
    こっちも頻繁に送られても可愛いねーしか返信出来ないし
    身内は仲の良さや会える頻度にもよるんじゃない?
    友達には子供の写真は生まれた報告でしか送ったことないわ

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/13(金) 15:27:18 

    私は距離をとった側なんだけど、友だちが何でも張り合ってきたり、嫌味っぽくなったり、ワガママを通そうとしたり、嫌な冗談や失礼な事や常識はずれな行動が多くて、何回も言葉で不快だって事を伝えたけど全然理解されずに改善もなくて、数年我慢したけど、(このまま30代、40代と仲良くしていきたくないな)と思って、SNSやLINEとか連絡もすべて断って離れました。
    主さんは違うかもしれないけど、真剣な話が出来なかったり、常識や価値観が違いすぎたり、一緒にいてキツくなったら離れちゃうかも。他に居る心地いい友だちを大事にする。

    +73

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/13(金) 15:27:19 

    >>8
    返信してないけど相手は見当ついてないと思うよ?
    鬱っぽくて返信してないなんて思ってもないと思う
    相談もしてないし

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/13(金) 15:27:24 

    >>1
    それまでの縁だったとして去る者は追わず。
    今はモヤるだろうけど、時が経てばどうでも良くなる。

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/13(金) 15:28:31 

    >>3
    これとシッター目当てで疲れ切って切った
    飲まず食わずでやっとありついた私の分に手出してくるクソガキは無理
    殴らなかっただけありがたいと思ってくれ

    +84

    -11

  • 123. 匿名 2023/10/13(金) 15:28:55 

    >>76
    「みてね」使ってる。自分のタイミングで甥っ子姪っ子の様子が見れて嬉しい。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/13(金) 15:29:09 

    >>82
    優しいね。
    ほんとに大切な友達なんだね。
    今でも。

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/13(金) 15:29:58 

    >>91
    そんなマナーはこの世にないよw

    +109

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/13(金) 15:30:31 

    >>43
    これ、実際送られてきたことある。「ガル子、なんか怒ってたよね?私のせいだよね?ごめん」みたいな。
    思いあたる節があるなら「〇〇のことで、迷惑かけてごめん」くらいわかりやすく言えばいいのに、ふわっとさせやがってと、ますます嫌になったよ。
    もし私が「このことで嫌になった、もう連絡とりたくない」ってはっきり伝えたら、ガル子に嫌われてるみたい、ぐすん。。くらいで周りに盛大に吹聴しそうだったから、主さんの友達と同じ感じでとにかくスルーしてる。

    こんなケースもあります。

    +109

    -15

  • 127. 匿名 2023/10/13(金) 15:30:57 

    >>5
    これさぁ、私の友達が鬱になって、あらゆる事から距離置いていて。私も鬱になった事があるから距離を置きたい気持ちはすごくわかった。それなのに、その鬱の子に対して別の子が「あなたを理解したくてカウンセリング受けて勉強したの。」って。手を差し伸べるわ的な事してる子が居たけど、一番良くないパターンだよね。どんだけ上から目線で友達やってるの?って。
    回復するまでほっといたれやって。主のケースかは分からんけどね。

    +194

    -7

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 15:31:00 

    >>3
    私の友だちはSNSで発信した事を話題に出た時に全部把握していないと「SNSで言いましたけどぉ?(怒)」って嫌味っぽく言ってきたよ。w
    お前をそんなに気にして生活してねぇよ!って心でツッコミ入れた。

    +235

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 15:32:51 

    何か失礼なことしちゃったかな…っていう内容のメールっていらないと思う。
    わかってないのに謝る必要ないし、相手からしてもわかってないのに謝るなと思うだろうし。

    相手に去られたなら放っておく。これしかない。
    ただ相手が忙しいだけならそのうち連絡来るだろうし。執着しないほうがいい。

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 15:33:16 

    >>102
    圧を消すためよ

    若くても指導する立場に立てばそうなるよ

    +4

    -10

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 15:33:21 

    >>13
    私は謝罪を受けて完全無視した側だけど、もう関わりたくないって思ったんだよね。
    なぜなら、そのあと、

    あなたは地獄に落ちる
    絶対に一生幸せにはなれない
    あなたなんか一生結婚できない
    ずっと不幸
    私のこと嫉妬していたのも知ってた
    哀れな人、滑稽な人だってずっと思ってた
    コンプレックスがすごいんだね可哀想

    みたいな長文が来た。
    無視してよかった~って思ったよ。
    もちろんそのあとも無視してたらブロックされた。
    けど最近ブロック解除したのか?普通に「元気?同窓会おいでよ」って連絡きた。

    +63

    -14

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 15:33:29 

    >>85
    大人だったら、察してちゃんしないで何が嫌だったか言うのも大事かもね
    無神経に怒らせるタイプも察してちゃんも実はどっちもどっち
    ただ主の件に関しては実際に主が怒らせたのかも不明けどさ

    +70

    -25

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 15:33:53 

    >>1
    こちらは既読になってるのに文章そのまま相手に送れてないラインのバグあるよね

    うちの場合は姉だったから疎遠も何もないけど
    「質問したのに既読無視せんとって!」
    「いや、そっちやん」ってなって
    お互い見せ合ってこのバグが判明したことある

    これが微妙な距離間の友達だったら今後を左右するかもしれないなと思った

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 15:35:15 

    >>1
    逆に聞きたい。

    距離置いた側なんですが、それでも誘われる。
    こちらからは連絡もしないし誘うこともしないけど、それでも。
    でも共通の友達も多いし同じグループにもいたりするから、どうして良いのか分からない。
    共通の友達にもなかなか相談できなくて、勝手にがる子どうしたんだ!ってなってそう…

    +14

    -6

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 15:35:42 

    >>59
    見事なおばさんLINE構文。母からこんなLINE来るよ。

    +66

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 15:36:13 

    誤解から距離をおかれたほうなんだけど、あいてが納得してないともう駄目なんだよ
    30年近く友達だったのに残念

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/13(金) 15:36:42 

    >>51
    気遣いのできてる人は私が何かしたならごめんみたいな薄っぺらい言葉を使うこともないんだよね。

    +36

    -5

  • 138. 匿名 2023/10/13(金) 15:38:52 

    >>104
    その状況なら、家を建てることはべつに言わなくてもいいんじゃないかな?わざわざ友達に報告することでもないと思うし、余裕がない時だと、友達もわざと?って思っちゃうかもしれないし。。

    +52

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/13(金) 15:39:40 

    >>120
    横だけどやっぱりわからないもんだよね。
    自分が鬱っぽくなって連絡返す気になれない経験があれば察するけど、そういう経験がなかったりするとね・・そういう温度差が言動とか生き方にも出たりするからもともと「この付き合いにエネルギーいるなぁ」って関係性のところで鬱とかになっちゃうともう無理。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/13(金) 15:39:46 

    >>132
    わざわざ相手に伝える方が子供ぽいよ
    無駄に傷つけあってなんの意味があるの?
    それこそ傷害沙汰になりかねない

    +55

    -8

  • 141. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:06 

    >>94
    私なんか、運転苦手だから旦那がいつも運転してくれるって話をしたら、後日その人がsnsで旦那と運転半分ずつして〇〇行って来た!楽しかったね!とかあげてて
    キモってなりました笑

    +18

    -20

  • 142. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:33 

    >>104
    お金貸せないでしょ?
    縁を切るのが友達のためだよ
    あなた上の立場だって思ってるのが何となく感じられる、そっとしてあげる思いやりも大事
    数十年の仲だって経済状況ですぐ終わるもんだよ

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:42 

    >>2
    2年位の友達ならそうなるだろうけど20年はなかなか割り切れないかな。

    +70

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:57 

    >>13
    >>85

    横。

    遅刻やドタキャン、嫌味の数々、会話泥棒に疲れて、本人に直接それとなく言ったことあるんだけど、「あー、まじすいませんでした。」って返されたことある。

    でも、その後数ヶ月経ってあるとき、電話中にいきなり「いやーあのとき1ミリも悪いと思ってなかったwもしかしてバレてた?」って言われて疎遠。

    +136

    -4

  • 145. 匿名 2023/10/13(金) 15:42:25 

    >>104
    引っ越しましたって年賀状で伝えるだけでいいと思う。家を建てましたは要らない。

    +51

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/13(金) 15:42:38 

    >>130
    ならんよ

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/13(金) 15:43:30 

    >>55
    あるある。嫌いとかじゃないんだけど、交流するにはちょっとエネルギーが足りなくて無理って時。
    そういうのうまく伝えるの難しいから、体調が戻らないって言い続けてるけどいつまでも様子伺いのLINEが来てそろそろ会いたいね~って話に持ってかれるから疲れちゃった。黙ってることを許してくれない感じが辛い。

    +105

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/13(金) 15:43:35 

    >>104
    家を建てた報告とかいちいちいらないよ
    住所変わりましたでいい。
    それで相手も察するだろうし

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/13(金) 15:44:21 

    >>51
    なにか失礼なことしちゃったかな…ってのは気遣いではないと思うよ。

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/13(金) 15:45:25 

    >>3
    ライン攻撃はしんどいけど個人のSNSで上げる写真が気に食わなくて距離置いたり無視ってあるんだね

    +109

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/13(金) 15:47:08 

    >>132
    黙って離れるのが吉
    若い頃察してちゃんに離れる理由と付き合いをもうしたくない理由を説明して
    絶縁というか、今後の付き合いを拒否したんだけど

    そのあとその人は同性なんだけどストーカーになったよ

    あと、この主からもその人と似たような臭いがする
    距離置かれたら普通は相手の気持ちを察して
    もう追わないし付き合いしないほうがいいのに
    ネットでトピまで立てて聞いてて怖い
    発達障害?

    +8

    -22

  • 152. 匿名 2023/10/13(金) 15:47:51 

    >>1
    同じ立場の人間です。普通のメール入れてもう2年返事無し。既読か未読か確認もしてない。怒らせてたら相手は黙ってないタイプの子だし共通の友達からも何も言ってこない。さすがに亡くなってたら連絡ありそう。旦那同士も友達だけど特に何も…。モヤモヤしてるけどま、いっかとも思ってる。

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/13(金) 15:48:33 

    >>101
    それが一番だよ。なんかこの主は軽度の?知的障害っぽいから

    +5

    -19

  • 154. 匿名 2023/10/13(金) 15:49:40 

    >>1
    子育て中に、独身の友達からいきなり疎遠にされた事ある。
    当時は腹も立ち何で?感じだったけど、プライド高い子だったからもう放置で疎遠に。

    こちらも忙しいし、あれから7年経ってあんな事あったなーと思うだけになったよ。

    +5

    -41

  • 155. 匿名 2023/10/13(金) 15:49:53 

    >>104
    相手から距離置かれて3ヶ月ってこと?なら、そっとしておくしか無い
    距離置かれてるのに、家を建てる話なんてわざわざしないよね

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/13(金) 15:49:56 

    >>51
    気遣いもできてなかったから距離感置かれたんでしょ
    それが長年ついてたウソがバレたとか

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/13(金) 15:51:10 

    >>141
    94です。それも分かるw
    彼氏に買ってもらった高いものを否定していたのに、後日その友達から「これほしいんだよね、聞いたら彼氏が買ってくれるって言ってる」って返された。
    どうぞどうぞってかんじ。

    141さんの友達とも共通して、最初から羨ましいならそう言えば良いのに。それか無難によかったねーとかいいね、とかそんなんで良いのに。しかも私から自慢した訳ではなくて自分から話振っておきながら否定ってw

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/13(金) 15:52:00 

    主です。
    皆さんアドバイス、経験談ありがとうございます。
    長い付き合いの友人を何で傷つけてしまったのかもはっきりとわからずに距離を置かれてしまい情けないかぎりです。
    アドバイスにあった通り相手の事を思うなら今通りそっとしておくのが私に出来る最後の思い遣りだと思いました。
    沢山のご意見ありがとうございました。

    +120

    -3

  • 159. 匿名 2023/10/13(金) 15:54:03 

    連絡せず切り替えて新しい友達作った方がいい
    1度切ると決めた人と仲直りするのかなり難しいよ
    合わなかったんだなぁと思って次行こう

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/13(金) 15:54:24 

    年に一度くらい思い出したように「元気にしてる?」みたいに何かの約束ではなくこちらの状況を確認するみたいなLINEを送ってくる友達がいて、それまではちゃんと返信もして2〜3回ラリーして相手の話も聞いてたんだけど(近況報告程度で会う約束をするわけでもない)、ある年、仕事がめちゃくちゃ忙しくて昼休みも取れないまま残業して夜ご飯も食べずに帰宅後すぐ寝る…みたいな時期が数週間あって、ようやく仕事が落ち着いた時に1週間前にそのLINEが来ていたことに気づいた(その人以外にもプライベートのLINEをする余裕はなかった)
    内容はいつも通り約束が絡む内容ではなく、ただの近況うかがい。

    気づいてすぐそのままの事情を書いて謝罪のLINEを送ったら翌日既読になった。そこから1週間反応がないから、再度謝りのLINEを送ったら、私はすでにブロックされてた。

    「すぐにLINEに気づけなかったのは悪かったけど、縁切られるほどのことをしたの?」って反論したかったけど、もう諦めた。この手の縁切りスイッチが入りやすい人は遅かれ早かれ別のきっかけで縁を切られてた可能性が高いし「もういっか〜」ともうその人のことは忘れることにした。

    +63

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/13(金) 15:54:33 

    >>155
    韓国人はする
    韓国人は日本人とは常識や感覚は違うよ
    絶縁したあとも高校の頃の同級生(在日)は
    結婚報告と新築報告の葉書送ってきたから
    もう付き合いしたくないししつこくしないで❗️って言った6年後にコレだからね

    まともじゃない

    +1

    -8

  • 162. 匿名 2023/10/13(金) 15:55:57 

    >>29
    わたしも同じです

    ただの暇つぶしみたいな内容の長文LINEばっかり
    別にわたしでなくても良い内容
    こちらの話は全部流されちゃうからね
    未読スルーではや数ヶ月
    面倒なことが減ってラッキーです

    +165

    -4

  • 163. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:34 

    >>154
    それってわざわざ独身の友達、ってつけるのは関係あるの?

    何か知らないうちに嫌なこと言って傷つけたり、向こうが何かあったのかは分からないけど、独身だから子育て中の私に何か思うことがあって疎遠にしたんだろう、という勝手な見下し感が入ってるように感じるんだけど…

    +74

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:53 

    距離を置きたい人がいる。
    子供自慢、洋服自慢、グルメ自慢、容姿自慢とにかく〇〇していただける環境に感謝…
    をSNSやLINEで自慢が止まらない。
    あらゆる方法で裏側で手を回して既成事実作っていた事実を知ってしまいました。それに気付かずLINE攻撃は止まらない。

    いきなりシャットアウトでなくゆるくフェードアウトするにはどうしたらいいですか?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/13(金) 15:57:07 

    >>1
    主がなにか悪いことした覚えなないのに何に謝ってるの?って感じ。普通になにが?ってなるから返信しないかも

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/13(金) 15:57:41 

    機種変でデータ移行中にメッセージ来たみたいで、それだけ見れず気づかずにいて、相手からキレられたことがある
    事情を説明したけど相手が全く聞く耳もたなかったから縁がきれたよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/13(金) 15:58:43 

    >>158
    書いてから160書いたらダメじゃん
    反省を

    +0

    -39

  • 168. 匿名 2023/10/13(金) 15:58:50 

    >>25
    ウザーwww

    +64

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/13(金) 15:59:34 

    >>104
    みなさん、ありがとうございます。
    今までお互いに何でも話してきたので、私が家を建てるのを言っていなかったことでこれから先に友達が嫌な思いをするのでは…と勝手に思っていました。
    現状が現状なだけに、家を建てる報告は必要ない、引っ越しましたの連絡だけで良いとのことで目が覚めました。
    それと、上から目線はないです。
    私が長年無職だったり病みかけてた時普段と変わらず寄り添ってくれて感謝しています。

    +5

    -13

  • 170. 匿名 2023/10/13(金) 15:59:48 

    >>52
    親兄弟でも義親兄弟の場合、遠慮願いたい

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/13(金) 16:01:01 

    >>104
    家を建てたことって報告義務ないので年賀状でサラッともいらないと思います。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/13(金) 16:01:51 

    >>154
    こういう話もウソのこと多いから気をつけないと
    虚言癖はどんな嘘でもつく
    本当は7年どころかもっと前に自分有責で絶縁されてたりしてもそれを言わないクズもいる
    周りには騙されてやすいのばかり

    +25

    -3

  • 173. 匿名 2023/10/13(金) 16:02:50 

    >>132
    大人だったら相手に何もかも説明させないで自分で察して身を引くものだと思う。縁を切りたいと思われているという事実がすべてだよ。

    +58

    -4

  • 174. 匿名 2023/10/13(金) 16:03:00 

    >>161
    国籍は関係無くない?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/13(金) 16:03:11 

    それとなくこういう事をされるとつらいから
    やめてほしいと伝えたら「そんなつもりはなかった、でもそう思わせたならごめん」って返信がきて、
    もう関わるのはやめようと思って既読無視した。


    謝ってるじゃん?って思うかもしれないけど
    「そんなつもりはなかった」って
    便利な言葉だよーー。


    自分が相手にした事を認めてない、
    その場しのぎの逃げの言葉でしょ。
    自分は悪いと思ってないけど、
    そちらがそういうなら謝るわーって
    ことだよね。
    誠心誠意悪いと思ってるなら
    こんな言葉は出てこないはず。
    人間関係にだらしない人は無理です。


    +30

    -7

  • 176. 匿名 2023/10/13(金) 16:03:19 

    >>48
    それもあるよね。
    私の身内も突然事故で亡くなった。まだ40才にもなってなく、病気とかでもなく、事故。私は身内だから亡くなったの知ってるけど、その人のスマホまだ警察にあるんだ。2ヶ月くらい経つけど、色々調査があって私物返ってきてないよ。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/13(金) 16:03:32 

    >>157
    うざいですよね、距離置きました

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/13(金) 16:04:13 

    >>150
    え、あるでしょ

    +12

    -35

  • 179. 匿名 2023/10/13(金) 16:04:36 

    >>173
    本当にそれよ
    黙って去る事が大人の思いやりだよね

    +34

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/13(金) 16:04:55 

    >>80
    私も。非表示にするだけ。

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/13(金) 16:05:07 

    >>29
    これすごくわかる
    これもこれで悲しいよね。会ってごはん食べてたときこんなんだったっけ?って思う

    +111

    -3

  • 182. 匿名 2023/10/13(金) 16:06:07 

    >>180
    見ないのが1番

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/13(金) 16:06:28 

    >>150
    本人のSNSだから自由だよね笑
    それをわざわざ見にいって気にいらないから距離置くって変だよ

    +96

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/13(金) 16:06:30 

    >>175
    そう思わせたならごめんって謎の言葉だよね
    結局何に謝ってんの?っていつも思う。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/13(金) 16:07:20 

    >>164
    会う約束をひたすら断るんじゃだめなの?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/13(金) 16:07:46 

    >>91
    「ストーリー見るけどいいねはしない😊なるほど」てDMきてブロックした。何を飲み食いしたとかしょうもない人生みていいねと思わないんだからしょうがかい。

    +140

    -3

  • 187. 匿名 2023/10/13(金) 16:08:00 

    >>163
    子育て中のワタシに嫉妬してるって
    思いたいんだろうね。
    こういう人は自分自身が嫉妬深いから
    他人も嫉妬してるって思い込むのよね。。

    +57

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/13(金) 16:08:29 

    >>154
    私は何ヶ月も離婚の相談にのってた友達から離婚成立後に疎遠にされたことある。時々元気?ってLINE送れば元気だよって返信がくるけど、向こうからは来なくなったからこっちも送らなくなった。私ももう7年位経つかなぁ。忙しいし、彼女の事を思い出すことも無くなってきて、私の中で彼女の存在が小さくなった。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2023/10/13(金) 16:08:36 

    >>186
    見たくない友人のストーリーは非表示にしています

    +71

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/13(金) 16:09:33 

    >>102
    ごめん
    なぁぜなぁぜってサムい…
    なんで流行ってるのかわからん

    +59

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/13(金) 16:10:15 

    >>160
    シンプルにそれ何が楽しいの?
    会うわけではなくLINEだけで近況報告してるんでしょ?
    近況報告しよう!近々会おう!ならわかるけどずっとLINE近況報告だけが続いてる関係って楽しいのか?

    +2

    -15

  • 192. 匿名 2023/10/13(金) 16:10:26 

    >>190
    ブルブル

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2023/10/13(金) 16:10:48 

    >>187
    ね。もし友達の周りで不幸が続いてたりで精神的に病んでたり、体調良くなかったとかだったら独身全然関係ないのにねw

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/13(金) 16:11:28 

    >>59
    おばさん構文ってなんで突然敬語になるんだろうねw

    +40

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/13(金) 16:11:32 

    >>191
    あ、うん。論点のズレた逆張りはいいよ。
    そもそも私から送ってたわけじゃないし。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/13(金) 16:13:05 

    >>178
    横だけど私はないかも
    興味ないのは見ないようにするし

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/13(金) 16:13:08 

    >>183
    変じゃ無いよ、実際気に食わないからフォロー外す人
    沢山いるからね

    +1

    -16

  • 198. 匿名 2023/10/13(金) 16:14:11 

    知り合った期間は関係ない
    私もマウントしてくる学生時代の友達と縁切った

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/13(金) 16:14:30 

    片方が相手とは相性合わないと思ったんでしょ
    まあアラフォーにもなればたいがい疎遠になっちゃうし気にもならなくなるよw

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/13(金) 16:15:43 

    >>66
    切った側とか切られた側とかあるの?

    +9

    -23

  • 201. 匿名 2023/10/13(金) 16:17:17 

    >>127
    なったことがあるからこそわかることもあるだろうし、その友人は本人なりに考えてできることがしたいって思ったんだろうから好きにさせたらいいと思う
    どうされたら嬉しいかは人それぞれ違うだろうし

    +69

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/13(金) 16:17:52 

    彼氏や旦那とは「こういう所良くないよ」と指摘し合うけど友達相手にはやらないから距離置く選択になるよね

    +37

    -3

  • 203. 匿名 2023/10/13(金) 16:18:09 

    >>37
    ケータイぶっ壊れてデータが飛んだからここに連絡ヨロって、暑中お見舞いのハガキが来たことならある。年賀状のやり取りしてたから成せた。

    +11

    -4

  • 204. 匿名 2023/10/13(金) 16:18:31 

    >>1
    それ送って一年返事来ないんでしょ?
    ぶっちゃけもう修復不可能だと思う

    +64

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/13(金) 16:18:53 

    >>3
    私は宗教の動画だな

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/13(金) 16:21:08 

    >>197
    よこ
    心狭いし
    なんかそこまでいったら可哀想

    +9

    -7

  • 207. 匿名 2023/10/13(金) 16:21:28 

    >>116
    これマイナスにしてる人の意見聞きたい!
    それくらいで疎遠気味にするなよ、ってこと?

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/13(金) 16:22:07 

    どれぐらい仲良かったのかわからないけど、20年も経てば縁も薄れてきて疎遠になることもよくある

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/13(金) 16:23:02 

    >>206
    そう?見てるのに、いいねしない人も沢山いるしね

    +3

    -7

  • 210. 匿名 2023/10/13(金) 16:27:27 

    相手から返事がないのはもうほっとくわ。嫌われてるか、病気かだよね。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/13(金) 16:30:32 

    >>1
    一時的なものしゃなくて積もりに積もってそうなった可能性はあるね。
    だからちょっとした事で距離を置いて失礼とか冷たいと思うのも違うかと。

    +56

    -3

  • 212. 匿名 2023/10/13(金) 16:34:26 

    >>116
    結婚して子供いたってウザいから普通の感情だよ。

    +74

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/13(金) 16:34:44 

    >>5
    私の場合だけど友達がまさにそうだった
    なんか返信くれなくなったな…と思ってて、しばらくしてから友達がメンタルの病気だったことが後から分かった

    +52

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/13(金) 16:35:37 

    >>3
    いるねぇ、あれは本当イタイ。
    他人の子供なんて可愛くないのに馬鹿だな。

    +89

    -14

  • 215. 匿名 2023/10/13(金) 16:37:32 

    >>214
    しかも障害児なら尚更だよね

    +7

    -17

  • 216. 匿名 2023/10/13(金) 16:37:59 

    置いた側です。
    会えば愚痴を聞かされ、私から楽しい話題を提供して盛り上げねばならず…その役割が20年固定されていたので、いきなり私に拒否され、相手にとってはなんのことやら?だと思います。まさに、私が病んでると思われてるけど、疎遠になれて本当すっきりしました。

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/13(金) 16:39:08 

    >>1
    何か失礼な事をしちゃったのかな…←この言い方がそもそも腹立つと思うよ

    +35

    -13

  • 218. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:10 

    >>13
    謝ってるんだから返事して当然という考えの方が理解できない

    +142

    -8

  • 219. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:15 

    >>3
    インスタって、私って心狭いんだなーって無駄に悩まされる代物だよね

    自分も子どもいるし生活に困っていないけど、愛娘inディズニーリゾートの写真を毎日上げてる人にはなんか負の感情がわいてしまうわ

    +59

    -8

  • 220. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:18 

    >>202
    どんなにつきあい長くても、ある程度の年齢になったら悪いところ指摘されたとしても素直に直ってわだかまりなく仲直り!とか無理よな

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:39 

    >>132
    察してほしいのではなくもう離れてほしいのでは?
    執着してないで離れてあげなよ

    +53

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:43 

    >>217
    めんどくさいよね

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/13(金) 16:42:18 

    >>222
    自分が何をしたのか理解してないってことだしね
    とりあえず謝ってまーす感すごい

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:09 

    >>132
    察してちゃんしないでって言えるのはまだ付き合いを続けたいときだよ。もうこの人はいいわって思った時点でそこに至る経緯を説明なんてめんどくさくてやってられない

    +63

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:16 

    >>3
    うちは逆で、子どもに早く会わせて!早くランチしたい!抱っこさせて!が酷くて距離置いた
    妊婦の時から体調悪いって言ってるのにご飯の誘いがしつこかったし、コロナ禍で街がスラム街のようになってた時だったのに空気の読めなさにびっくりこいた

    +13

    -17

  • 226. 匿名 2023/10/13(金) 16:44:11 

    何でも頼りすぎたのがいけなかった
    数年して向こうから連絡くれて、改めて話して謝ることが出来たよ

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/13(金) 16:46:05 

    コロナ禍だったから色々考える事があったんじゃない?
    私も無理して続けてきた関係はやめたよ

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:19 

    私は10年来の友人と距離を置いた側です。
    私が仕事の都合で引っ越しをしたのもあって、以来たまにLINEでやり取りをしていた友人と会いたくなって私から連絡を取り数年振りに会って話をしたら、こんな性格だったっけ?とびっくりする程、口を開けば悪口やネタ探し。
    誰か紹介して欲しいと言われたので、「いないかな…」と言葉を濁し距離を置きました。
    最近、友人からまた会いたいとLINEが来ましたが、スタンプを押してフェードアウト中です。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/13(金) 16:47:29 

    >>80
    私もインスタなら全然平気だなー
    毎日20個くらいストーリーしてたらあららと思うけどw

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:15 

    >>7
    ブロック削除した人にばったり出くわしたら
    そういいます

    +29

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/13(金) 16:49:55 

    置いた側です
    向こうが結婚・出産したとたん何かにつけて結婚出産マウントされるようになったから
    私の身内が亡くなって年賀状の欠礼出しても、寒中見舞いで家族自慢されて堪忍袋の緒が切れた
    こっちからは一切反応しないのに、メッセージ送ってこられた時は恐怖すら感じたよ
    (ブロックしました)

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/13(金) 16:50:56 

    >>154
    うーん、、皆攻撃的だね。
    普通にその時の状況書いただけやし、そんなひねくれた見方しないわ。。

    +3

    -17

  • 233. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:14 

    >>207
    私は友達にわざわざ子供の写真送ったりしないけど…
    子供がいるのを他人に配慮して隠す必要も無いし、その人の内面を好きじゃないなら放置してていいんじゃないかな
    あなたの誕生日を祝ってくれる人が1人少なくなるだけだね

    +3

    -20

  • 234. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:27 

    >>21
    分かる。
    育児の苦労自慢がすごい子がいて、毎回毎回「いいじゃん!私なんてもっと大変だよ?」と比べても仕方がない事ばかり言ってくる人いた
    しかもそういう苦労自慢してくる子って蓋を開けたら全然恵まれてる環境だったりする

    +75

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:35 

    いろいろあるけど遅刻魔でルーズ、私が私がな人だったから

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:10 

    >>209
    それは別に良くない?
    いいねの強制されたらそれはフォロー外しちゃうけど(笑)

    見てーって強制されてないのに
    勝手に距離置く人は病んでんのかなって思う

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/13(金) 16:55:20 

    >>52
    親ならアリだけど、兄弟ならよほどのことがないと送らない!相当子を可愛がってくれる兄弟ならたまに送るかも。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/13(金) 16:55:44 

    >>29
    これに+100押したい笑
    とにかく自分のことしか考えていない言動に嫌気がさして縁切りました。
    返事がないのが返事なので察して欲しい…

    +170

    -6

  • 239. 匿名 2023/10/13(金) 16:56:32 

    >>13
    ”誤っているのに”かぁ・・・
    謝罪は受け入れられて当然の考え?
    謝ったら対等になるとでも??

    +119

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/13(金) 16:56:44 

    >>104
    え、家建てるのわざわざ報告するの?話の流れで言うなら分かるけど、報告いらないの思う

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:11 

    >>13
    謝ってるのに完全無視って・・・相手の自由。
    相手は関係修復する気ないんだから同じこと。
    自分に主導権があるような言い方はおかしいし、そんなんだから切られたんでは?

    +133

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/13(金) 16:57:14 

    >>201
    「迷惑だ。」と大泣きされた。とカウンセリング受けた子が私に愚痴ってきましたよ…。カウンセリングだなんて、たった1回受けただけでカウンセラー気分なのか?自分の気持ちの押し付け、差し出がましいと思いますよ。
    だって、当の本人は距離を置きたいという選択をすでにしているんだもの。回復してからそのカウンセリングを役立てて再構築すればいいのに。

    +32

    -3

  • 243. 匿名 2023/10/13(金) 16:58:28 

    >>116
    頼んでもないのに送られてくるの面倒だわ
    言ったところで通じなさそうだし、こっちのメンタル削られるだけだから反応しないのがいいと思う

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/13(金) 16:59:34 

    >>68
    空気が読める人ね
    また何かの巡り合わせがあったりしたら、その人と仲良くなるタイミングがあるかもね

    +8

    -22

  • 245. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:08 

    >>13
    >謝っているのに完全無視
    何で怒ってるかも知らんのに謝ったってね。

    +101

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:00 

    >>1
    距離感が合わないと感じた、長い付き合いなのに自分を出せていなかった、私の場合はこれが理由。
    年1に会うくらいなら続けていられたと思う。でも月2は多かった。長電話も重かった。会っても得るものがないのも辛かった。自己主張出来ない自分にも苛々した。
    連絡しない方がいいよ。私はしつこく連絡来て余計に嫌になったから。

    +75

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:28 

    >>236
    私なんか疎遠にしてる人から年賀状でインスタフォローしろって言われたわw

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:34 

    私は距離を置いたことも置かれたこともあります。距離を置いたのはマウントや愚痴が年々ひどくなり、一緒にいてしんどくなりはっきり理由を伝えて縁を切りました。
    距離を置かれたのはその時は理由が分からず、何年かして連絡した時に知りました。自分ではそんなに失礼なことをしたつもりがなかったので、理由に驚きつつ謝りましたがそのまま縁を切られました。
    知らず知らずはあると思います

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/13(金) 17:04:17 

    >>197
    それまで苦手だった友達ならまだしも頻繁に遊んでたりしてた友達がSNSに子供載せたら距離置くって謎
    独身の人が今日は私の誕生日でしたって日常載せるのと子持ちが今日は子供の誕生日でしたって写真載せるのは同じ事だと思うけどね

    +11

    -6

  • 250. 匿名 2023/10/13(金) 17:04:45 

    >>232
    特大ブーメランwwww

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/13(金) 17:05:30 

    >>190
    流行ってるの知らなかった。むしろ古臭いって思ってたわ。

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2023/10/13(金) 17:07:44 

    >>233
    最初は反応して返信していたけど、段々と子供には触れず返信したりそっけなくなっていったら、本人からどうしたの?話聞くよ?って言われてるのよ…

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/13(金) 17:10:42 

    >>150
    タイムラインに邪魔だからミュートとかフォロー切るぐらい普通にあるでしょ

    リア友ならむしろSNSがすべてじゃないからSNS繋がってなくてもリアル交流は仲良しって関係あるし

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/13(金) 17:11:41 

    >>1
    したかったらすればいいが期待はしない。
    依存せずフラットに楽しくいればどうでもよくなるよ。
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...


    【心の準備をしておこう】人生が変わる時、ステージが上がる時には人脈の総入れ替えが起きる - YouTube
    【心の準備をしておこう】人生が変わる時、ステージが上がる時には人脈の総入れ替えが起きる - YouTubewww.youtube.com

    チャンネル登録はこちらです?→https://bit.ly/moriYT僕は今まで1000人以上コーチング・コンサルしてきました。その多くの方と長期で関わってきたので、人生が関わる瞬間に立ち会ってきました。 そして、人生が変わる時、もっと言うと人生のステージが次元上昇す...


    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTube
    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...

    +0

    -7

  • 255. 匿名 2023/10/13(金) 17:12:03 

    >>111
    79です。ありがとうございます。
    でも、うまく言えないんだけど、ここの誰だかわからない相手への書き込みは少し出来るんだけど、リアルの友だちにはまだちょっと怖いんですよね。
    なんでだろう。うまく説明できないんですが。

    +75

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/13(金) 17:12:16 

    >>93
    最後の文章めちゃくちゃわかるw
    私しか友達いないわけじゃないのに、しかも普段そこまで頻繁に連絡取り合ってたわけじゃないのに、こちらが疎遠というかちょっとごめん、って対応した後に、定期的に連絡してくるのなんでなんだろうね。
    心配してくれてるのはわかるけど、なんていうか…様子伺ってて話のネタが欲しいかんじもあるんだよね…

    +54

    -5

  • 257. 匿名 2023/10/13(金) 17:13:59 

    >>13
    謝れば必ず許されるとも限らないのに何言ってんの?

    許すかどうかは相手の判断で、何かしでかした側が許せとか言える立場じゃないんだわ

    +101

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/13(金) 17:14:04 

    >>242
    その子に対しては合ってなかったかもしれないけど、それだけ努力するほど大事だと思ってくれる気持ちはありがたいことだと思うけどな
    第三者が怒り狂うほど悪くはないと思う

    +19

    -19

  • 259. 匿名 2023/10/13(金) 17:14:33 

    >>61
    大事な友達でも言えないタイプの人間もいる
    家族や夫にですら嫌なことは言えない

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/13(金) 17:18:26 

    >>1
    私も推し活の知人に突然友達を外されてて、「何か失礼をしていたら御免なさい、お元気で」と同じことをしてしまったのだけど。
    実はそいつは界隈で有名なサイコパスで。
    構ってくれそうな相手をいきなり切るという試し行為をして、相手が構ってくれるといきなり恋愛モードに切り替わってストーカー化する奴で、何人も被害者が居ることが解った。
    鬼電されたり自宅まで来られたりして警察呼んで大変だった。

    返信が来ないからと言って、こちらから相手のパーソナルスペースに入るようなことは絶対にしない方がいいと思う。返信してないのに再度確認されたら相手だって迷惑だろうし、サイコパスに関しては案外多いみたいだから。

    +4

    -14

  • 261. 匿名 2023/10/13(金) 17:21:20 

    >>1
    距離を置かれた友人に、久しぶりに連絡を取ったら「忙しいし、フルタイムで働いているし、体調が悪い」と、誘って無いのに断られました。
    LINEを切りたいけど、楽しかった記憶もあるし、彼女が嫌いになった訳でもないので苦しいです。

    +11

    -15

  • 262. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:45 

    >>255
    そうなんだね。実際に顔を知らない同士だと下がるハードルもあるもんね。
    少しづつゆっくり広がっていけたらいいね。
    あなたの心が穏やかに落ち着いていく事を願っているよ。

    +85

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:55 

    レアケースだろうけど亡くなってた事があった。
    何かしちゃったのかな?とか悩んでたから知った時はびっくりした。
    まだ若かったから同年代で亡くなる人が身近にはいなくて全く想定してなかった。
    だから、亡くなってたとか病気で連絡が取れない、メンタルの問題で人付き合いが辛くなったからとかの場合もあるよね。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:52 

    私が激務で心因性ストレス障害でメンタルやられてるの知ってて自分が経営してるスナックの周年イベントに呼ばれた、
    LINEにそのチラシ、バーンて画像送ってきて「大丈夫?ちゃんと休めてる?良かったら来てね」て、
    どんだけ無神経やら、見た瞬間萎えてそのままブロックして縁切った。
    メンタルの病気に無知な人っているよね。

    +7

    -12

  • 265. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:20 

    謝られても困るんだけど、みんなは謝ってもらえたら仲直りできるの?

    多分ここが嫌だって伝えてもその子の性格は変わらないだろうし、私がまた我慢するだけなんだろうなって思っちゃうんだけど、どうなんだろう…

    その子とぶつかり合う元気ないや…寂しい気持ちはあるんだけど

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:35 

    >>1
    もう連絡やめなよ。相手、嫌がってるじゃん

    +54

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:46 

    >>21
    わかるー!
    一番驚いたのはピンポイントすぎて詳しく言えないんだけど
    災害があったときのことを話してて
    弟の知人の家が災害の被害にあってしまってと言ったら
    ほんと数軒の被害なのにしばらくしてから
    うちの旦那の友達の家もそうでさーとほんと帰る間際に言ってきた

    別にそこ張り合う必要なくね?とドン引き

    +24

    -6

  • 268. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:33 

    >>144
    そういう積み重ねで急に嫌になり疎遠にしたことはある。
    こちらも年取ってきて若い頃と違い受け入れる余裕が無くなってきているし、お互い大人で言っても聞き入れないだろうから「あなたのこういうところが嫌だった」と告げてお別れなんてしない。

    でも自分が疎遠にされた時は、「共感しなかったからだろう」「ハッキリ断ったからだろう」「あの言葉は私が失礼だった」と思いつくことがあるから、何も思いつかない人もまた自己肯定感が高いのか自省しない人なのか?不思議でもある。


    +49

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:43 

    >>230
    スマホ落としたらデータ上手く移行できなかったっていつも言ってます

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:25 

    >>265
    あまりにも積み重なっていたら、謝られても私は仲直りしない。仲良くやっていくことを放棄したのはあっちが先なんだし、その人に使う時間なんて勿体無くて有り得ない。

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:01 

    小学生からの友達に、病気の治療で太った私にデブデブ言うから切ってしまった
    本人は冗談のつもりでも凄くしんどかった

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:00 

    >>29
    彼氏と上手くいかない時だけ返信きたり、向こうからLINE来てた。やりとりは楽しいから自分の気持ちに蓋をしてたけど我慢できなくなって返信やめた。

    +110

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:24 

    >>21
    わかるわかる。張り合うてことは、内心こちらに嫉妬してるの?自信つけるため誰か見下す対象が欲しくて言ってくるの?
    「昔○さんにこういう風にされて悲しかったな」と言ったら「私は○さんに褒められちゃった」とか「それぐらい私もできる」とか、いちいちマウント取ってきて、そのくせ自分は愚痴と自慢が酷いし。共感を強いてくるし。

    あーいう人達てちょっと精神的に病んでるのかな?

    +75

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:43 

    >>21
    マウントしないではいられないタイプね。
    あれって無意識かわざとかどっちなんだろう。
    (どっちにしても悪質だけど)
    しかも、若い時より中高年になるほどひどくなる傾向あり。
    恥じらいなくなるからだろうなぁ。
    絶対関わりたくない。

    +74

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:11 

    >>247
    それは疎遠のままでありやと思う(笑)

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:07 

    >>252
    『子供かわいいね』の返事待ちの人は、子持ちからも面倒くさがられるよ
    どうしたの?話聞くよ!とかいうのはどんな立場の人でも苦手かな
    聞いてほしい事があるなら自主的にするもんね
    もうスルー一択でしょう

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/13(金) 17:59:33 

    >>274
    誰かにマウント取る人は現時点で幸せじゃないからだろうね。満たされてる人は年取っても何にもマウント取らない。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/13(金) 18:04:52 

    >>1
    先日友達とご飯中に、友達の携帯が鳴り、電話して帰ってきた友達から、「この前遊んだ人から今から会わないかって言われたから会ってくるね」って言われて、こちらが誰?って聞く前にお金置いてお店出ていってしまった。
    1人で食べて会計して1人で帰ったけど、数日経ってふと泣けてきたw
    後日デートの内容話したいからとご飯に誘われたけど、行かなくて良いよね?
    ちなみに謝罪とかないの?と聞いたら、え?あ、あぁごめん、って返された。

    +127

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:19 

    >>1
    音信不通になったから、
    「私なにか言ってしまったのかな……ごめんなさい
    お元気で」ってLINEしたらそれが最後めちゃくちゃカンに触ったらしくて(今となっては悪いことをしたってわかる。これは本当にNGワードだと思う)

    長文LINEで私の嫌だったとこが来て、ほんまごめんってなったことある。

    そこまでいったらもう無理だなって納得できるから
    その時まで付き合ってくれてありがとうの気持ち。

    +26

    -7

  • 280. 匿名 2023/10/13(金) 18:19:48 

    >>255
    余裕があればだけど、ラインのプロフ更新はどうだろう 
    無事ですとか、とりあえず生きているとわかる内容だけ書いておく感じで
    まあこれも気が向けばでいいと思うよ。連絡されたら結局返信がしんどいしねぇ

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/13(金) 18:22:14 

    >>15
    主じゃないけど既読スルーされてる。
    揉めてるとかじゃなく、突然よ。
    sns繋がってる。

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2023/10/13(金) 18:27:07 

    されて嫌な事されて距離を置いたけど
    どうして距離を置いたのか理解してくれないので
    他にも何度も言っても分かってくれない事があった
    常識が通じなかった

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/13(金) 18:29:15 

    >>265
    私も無理ですね。これまでの付き合いが嫌で離れたので。謝られたところで…ですね。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/13(金) 18:29:58 

    >>43
    私、つい最近転職したんだけど
    友人がLINEで「◯◯社をネットで検索したら、かなり悪いこと書かれてたよ」と頼んでもいないことを報告してきた
    かなりムカついて放置してたら
    「余計なことしたかな ごめんちゃい☆」って来た
    反省してないよね
    しばらく無視しようと思ってる



    +89

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:06 

    私は高校からの友人と距離を置いて1ヶ月半ですが後悔してないです。
    本人悪気なくても私が精神を病んで仕事してない時にさり気なくニート呼びされたり、マウント取られたり、待ち合わせに毎回遅刻と、何年も我慢していたけどもう無理になった。
    主さんと友人が以前は良い関係だったなら関係が戻ることを願います。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/13(金) 18:39:29 

    >>5
    あと、人生うまくいってないときって人と連絡とりたくなくない?私はそうだった

    +191

    -3

  • 287. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:12 

    似た経験あるけど、友人はとにかく怒涛の大変な事続きで人に連絡する気分になれなかったらしい。
    何年かしたら急に連絡来て話を聞いてびっくりした。
    そういう可能性もあるかもしれないよ?

    ただ残念なのは大変な事続きだったから仕方ないけど友人の人格が悪い方に変わってしまって、、
    連絡来る度に愚痴だったりコッチが参ってしまいそうだったから私の方が今度は距離を置いてしまった。
    いつからご縁があればまた昔みたいになれる…かもしれないけど、こればっかは流れに身を任せるしかない。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:46 

    >>1
    私は距離置いた側。
    大学時代から仲良かった子がいたけど、
    何か大きな理由があって距離置いたというよりは
    昔からなんとなくマウント気質だったり、毎回数分遅刻してきたりと、小さい事が積み重なってきて
    「もう今後仲良くしなくてもいいかもな」ってある日ふと思った。

    丁度コロナが流行り出したり、私が結婚したりでうまく理由付けて断り続けて距離置けた。

    +82

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/13(金) 18:58:23 

    >>3
    フォロー外すかミュートしたら?

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/13(金) 19:00:59 

    >>1
    そう言うことってあるけど。去るものは追わない方がいいよ。
    わたしは距離置かれたら、逆に連絡先削除しちゃった。

    だってこっちはなんも悪いことしてないと思ってるから、思い出すと腹立つんだもん。
    なかったことにして人生進んだ方が建設的。
    クヨクヨしてるとダメよ。

    むしろ忘れた方が、どこかで会った時に爽やかに挨拶できるよ。

    +49

    -7

  • 291. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:09 

    >>261
    よっぽど嫌われてるね。

    +27

    -2

  • 292. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:10 

    >>1
    仲良かったならその子に何かあったとか
    病んでる時は私も仲良い子でもなかなか連絡返せなかった

    安否が気になるなら手紙書いてみるとか
    思い当たる節が少しでもあるなら自重しといたほうがいいかも

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/13(金) 19:06:28 

    独身時代は同じ職種だしよく遊んでたけどこちらが結婚、出産、マイホームと進むと事あるごとに嫌味ばっかりで独身でよかった〜子持ち可哀想wマウントのパレードで徐々にフェードアウトした。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/13(金) 19:14:55 

    >>158
    あくまでここの意見は一般論だからお友達になにかあったかもしれないしまた向こうから連絡くるといいね
    私は家族が事件の被害者になって精神的にまいった時に友達からの連絡全然返せず友達いなくなったよ
    今更連絡するのも失礼かなとか、事情が事実だけにあまりみんなにも話したくないしなと思ってこちらからも送れずにいる

    +69

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/13(金) 19:15:51 

    私もあったよ。何ヶ月に1回私が「元気ー?」って送っててそこから色々LINEしあいってのが一年くらい続いて。
    私か「もし予定合うなら会わない?◯◯日空いてる?」って言ったら「今度、面接あるからそれ次第でまた連絡でいい?」って言われてそれっきり連絡なし!
    よく考えたらいつも質問返しやLINEの始まりも私からだし、多分つまんなかったんだろうなって。もう連絡することはないかな。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/13(金) 19:26:27 

    >>1
    友達期間年月よりそういうご縁(そういう人間)だったと思うのが一番だよ、しばらく胸くそ悪いけどその人がいなくても楽しいしこれからまだまだ友達できるもん。
    特に女は結婚とか30前後をきっかけに本性まるだしになるからね、私も中学からの友達に適当にされ始めて私が旦那とハワイへ旅行行くのを聞きつけた途端におみやげリクエストを連絡されて帰国したら「忙しくて会えないからお土産送って~」って送ったら連絡拒否されたよ。

    +12

    -10

  • 297. 匿名 2023/10/13(金) 19:28:03 

    >>81
    とりあえず謝るってずるいなって思う事ある
    謝って許してもらえたらセーフで、許されなくても謝ってるポーズは取ってるから完全に自分に非がある状況は回避できる

    結局相手と誠実に向き合うよりはとにかく自分に有利な状況を作りたいだけみたいに思えて、だから疎遠にしたくなるんだよって言いたくなる時がある

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/13(金) 19:36:09 

    >>278
    うん、行かなくて良いよ。また同じ事されるよ。

    +104

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/13(金) 19:42:00 

    >>2
    これ、友達にはできるしそういう時期もあるよねって思えるのに恋愛になると全然できないのなんでなんだろ。
    代わりがいないとか経験が足りないからなの?

    +6

    -3

  • 300. 匿名 2023/10/13(金) 19:42:29 

    >>282
    それは無理だね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:19 

    自分の誕生日に、友達からLINEが来ませんでした。
    お互いいい歳だし、年1会うか会わないかくらいの仲でしたが、互いの誕生日と年始の挨拶はここ20年欠かさずしてました。
    なにかあったのかなと心配したのですが、SNSは上げてるようで、元気なのは確認済み。
    もしかして忙しくて忘れたのかな?なんて思ったりしてて、今月、相手の誕生日なので連絡してみようかと思ってましたが、、、ここ読んでやめようと思いました。

    +34

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:48 

    信用できない人は切るしかないわ
    今後も自分だけじゃなく周りにも迷惑が及ぶような人っているもの

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/13(金) 19:44:16 

    >>5
    私もあった〜
    自己申告してくれたから大丈夫だったのと音信不通とかではなかったけどみんなでテレビ電話してる時昔と違うなと思うことがあったりすぐ寝てしまったり、凄く疲れてるのかな?と思ったらその話してくれた。
    何かした可能性もあるけど、その子のメンタル(自分も家族も恋人のこととかも)が誰とも関わりたくないとかってこうなっちゃうかもね。

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/13(金) 19:46:53 

    アラサーですが幼稚園から20年来の友達と距離を置きたい
    地元を離れてから一年に2回くらい?たまに会う程度なんですが、会うたびに嫌な思いをするんですが、一番古くからの友達だし、帰ったら連絡するかーと連絡して、また嫌な思いしての繰り返し
    友人は悪気なく物言いが失礼なタイプです
    縁切るほどでもないかなあと思いつつ疎遠にしている

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/13(金) 19:47:05 

    >>7
    私もその経験あり。
    LINEの引き継ぎうまくいかず、友だちが家族以外0人だった時ある。
    ご縁がある人とはその後またLINE交換できたけど、ご縁ない人はそれっきり。一生会う事ないだろうな。

    +73

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/13(金) 19:50:21 

    こういう時は詮索されればされるほど苦痛だから、放っておいてあげたほうがいいよ。自分だったらそうでしょ?

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/13(金) 19:50:34 

    >>5
    20年ほど前、私このパターンで友達を一気にシャットアウトしちゃった。
    でも後悔はしていないんだよね。

    +79

    -2

  • 308. 匿名 2023/10/13(金) 19:51:44 

    >>71
    私はブロックした側
    言い訳三昧の後に、一言ごめんなさいだったから
    ごめんなさいの謝罪だけなら復活したのに
    20年以上付き合ってて約束の時間に来た事は一度も無し。1時間遅刻はザラで毎回、言い訳してた事に
    ウンザリしたから。

    +61

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:51 

    私は一気に数人に切られた側だよ。
    数年前から鬱っぽくてグループLINEがしんどくて返せたり返せなかったり。LINEの通知音もしんどくて通知OFにしてた。歳をとってもこの先も友達でいたいと思ってたから返せる時には返したりトークに必死に着いていこうとしてたけど、タイミングも合わなくて私でLINEが途切れるようになり、この間はついに誰からも返信がなくなった。
    私が不誠実だったんだなって反省して追わないことにした。

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/13(金) 20:00:41 

    今日トピになってた「落ち込んだ時は励ましてくれるのに、上手く行ってる時は嫌味っぽい人」を音信不通にしたよ。あそこには書き込んでないけどね。私の仕事が上手くいってないときとかすごい同情的なんだけど、私に良いことがあると「でもそれって〜」と水をさしてくる。ただ相手は無意識だから分かってないと思う。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:58 

    意外と、こういうのってこちら側でなく、向こう側に原因がある場合が多いよ


    何か人生揺るがすような大事が起こったとか。病気が発覚したとか。


    私もそういう経験あって、突然連絡取らなくなった友人がいて、後でわかったけど大病してた。

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/13(金) 20:10:14 

    >>1

    勇気を出して友人の実家に年賀状を送ったら
    お母様からお手紙が来て、ガンで亡くなったことを知った。

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/13(金) 20:10:33 

    >>278
    勝手に途中で帰って、聞きたいとも言ってないのに恋バナしたいから出て来いなんて自己中な友人ですね。

    +88

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/13(金) 20:13:41 

    友達Aが結婚して赤ちゃん生まれたから、共通の友達Bに「お祝い渡しに行こうよ」と誘ったら断られた

    そのことをAに話したら「私に彼氏ができたときから距離置かれ始めた。結婚も出産も報告のLINEしたけど一切返事無かったし全然会わなくなった」と言ってた

    別の友達Cいわく、彼氏ができるとか結婚、出産等が別世界だったのと、寂しくなっちゃったとBが言ってたらしい

    気持ちは分からなくもないけど…

    +3

    -14

  • 315. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:02 

    >>261
    それを誘ってないから断られたって受け取るのが…
    あなたとは連絡取りたくないっていうのを遠回しに言っているだけ

    +26

    -4

  • 316. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:34 

    >>265
    こっちが言わなくても自分自身で反省して自力で悪い所に気が付いて具体的に謝ってきた場合くらい。滅多に無いけど

    水に流してスッキリっていうよりは猶予期間が延長したみたいな感覚

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/13(金) 20:29:01 

    >>314
    え、お祝い渡すの断られた事をAに話しちゃうあなたも中々いい性格してるねw

    +28

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/13(金) 20:30:41 

    >>1
    仕事忙しすぎたり身内の不幸があったりしてLINEの返信できなかったことある
    内容読んで後で返そうと思ってたけど結局1週間くらい忘れてたりとか
    後から別の要件あって連絡したけどあの時は本当に申し訳なかったなって思う

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/13(金) 20:37:15 

    >>130
    余計に圧を感じて怖いんだよ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/13(金) 20:38:19 

    >>175
    もし本当に自分はそんなつもりがないことで咎められたら何て言うのが正解?
    例えばだけど自分は全くマウントしてるつもりがなく世間話のつもりが相手にはマウントに受け取られやめてほしいと言われたらどう言えばいいのか
    そういうのって価値観の違いだし遅かれ早かれダメになる関係だからやめてほしいなんて言わずに黙って離れるしかないよね

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/13(金) 20:40:29 

    >>5
    本当に本当にそれはあります。
    私も鬱がきつい時が多く、人と会えないし約束するとプレッシャーになりました。
    電話もきつく、ラインでは即答する元気が無くて日にちあけてマシな日にライン返していました。ある日友人から来たラインに何日かしてライン返したら未読のまま。
    私は切られたんだなと思っています。
    でもアクション起こす気力体力がしぼんでいます。またこちらからラインすることは無いかな…。

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/13(金) 20:41:26 

    >>1
    既読になってて返事ないなら失礼なことしたんだろうね
    LINEの不具合でも連絡とりたくて手段が他にあるなら1年連絡をあけることは無いよ
    あと何か失礼な事をしちゃったのかなって言い方はイラッとくると思う
    私気がつかずに何かしたかも!ごめん!話がしたい!ってストレートな言い方のがまだいいよ

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/13(金) 20:44:46 

    >>1
    私は距離を置いている立場です。なんでも真似してくることや見下されていることにやっと気づいてゾッとして生理的に受け付けなくなってしまいました。メッセージは無視できないけどインスタは見ないように非表示にして遊びは理由つけて断ってる。相手から連絡くるまでそっとしておくといいと思います。

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/13(金) 20:46:44 

    >>216
    私も置いた側だからすごい気持ちわかる
    他責思考な人間からしたらもしかしたら「勝手に我慢する方が悪い!溜め込んでいきなり爆発するのが悪い!嫌だと思ったら言えばいいじゃん!」なのかもしれないけど、もう好き勝手解釈してくださいって感じかな。
    人によって本当に嫌だと自覚するタイミングも限界が来るタイミングもそれぞれで、片方が関わりたくないと思った時点でその人間関係は終わり。

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2023/10/13(金) 20:47:27 

    >>5
    私も仕事も恋愛もうまくいかなかったとき誰とも連絡取りたくなかった。その友達がどうかは分からないけど連絡取りたかったらまた連絡来ると思うからそっとしておこう。
    でも主さんは気になるよね。

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/13(金) 20:55:22 

    >>1
    相手がうつとか何かしらの問題で連絡無視するってのことはあるだろうけど、今回のように自分に非があるのかな?ってLINEきたら
    うつ状態でもそれは違うよ、いま自分の状態があまり良くないから落ち着いたら連絡するって時間が開いても返事すると思う

    返事がこないということは、そういうことを言う気になれない相手、もしくは原因があなたにあるってこと
    もうこちらから連絡しない方がいい
    どうせ壊れるならはっきりさせたい場合なら連絡してみたらいいと思う

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2023/10/13(金) 20:59:59 

    >>320
    相手が口にするほどに耐えられないと思って、関係が壊れるかも知れないことを覚悟に伝えてるのに
    価値観の違いだから仕方ないだろ!って受け取る人は何を言っても正解がないと思う

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/13(金) 21:05:33 

    >>320
    そんなつもりはなかった、
    が一番たち悪いと思うわ。
    相手を不快にさせる言動をとってることに
    気付いてない、要は無意識ってことでしょ?
    意識的に不快にさせる人間もたち悪いけど
    無意識はもっとたち悪いよ。

    悪気はなかった、そんなつもりはなかった
    ごめん。って謝ってるようで謝ってないよね。
    最初に言い訳してるし。
    そういうところなんだよな、、、

    +5

    -7

  • 329. 匿名 2023/10/13(金) 21:07:19 

    長年の女友達と距離置きました。
    自サバ系で失礼な態度や発言を誰にでもする人で危なっかしいなとは思っていたけど、ある時決定的に許せない発言をされたのが理由です。
    家族や子供などに会わせたくない、自分の大事な人達を傷つけられなくないと感じたことが大きいです。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/13(金) 21:12:22 

    >>324
    傷つくこと言われても反射的に怒れないよね
    その子にも良いところあって一緒にいるけどそういうことが増えてくると、一緒にいたいよりもう傷つきたくない不快になりたくないが上回る
    そうなった時、相手にあの時やあの時に嫌な思いをしたって話したとしても上手くいく気がしない
    逆に自分は相手に不快な思いをまったくさせてない完璧人間かと言われればそうじゃないし
    もう何も言わずに距離おくしかないなってなる

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/13(金) 21:16:14 

    私も20年来の友達と距離を置いています。
    最初の原因は家族の病気で不安になっている時にデリカシーのない言葉を言われてしまったこと。
    一緒にいて楽しかったこともたくさんあって、何度も許せないかと思いました。
    許せるのですが、病気の治療が辛いときにその言葉を思い出してまた不安になってしまい、その言葉から抜け出せなくなってしまいました。
    でもいつかまた連絡出来ることもあるかもと、その子には何も言わず時々くるラインにはさらっと返しています。何かおかしいと思われていると思いますが…
    このまま疎遠になってしまうかもですが、自分の心を守ろうと思います。

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/13(金) 21:17:24 

    >>309
    私もそんな感じだけどグループLINEどうしました?
    ルーティンの誕生日おめでとうのやりとりさえしんどくて
    切られると言っても退会させられる機能はないし、自ら退会するしかないのかな
    嫌いになったではないけど共通点も今後会うこともなさそうだし正直つまらなくて…
    退会しましたって表示されなきゃいいのに

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/13(金) 21:18:31 

    気にしない。そんなことした時点でどーでもよーってなる。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/13(金) 21:19:36 

    >>330
    そもそも人と仲良くすることは義務じゃないんだから、我慢した末に突然離れる人は言うべきことを言ってない!その場で文句を言わない人が悪い!って意味がわからない。だから無理してまで自分と仲良くしろってことなんか?と思う

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/13(金) 21:19:51 

    今は一年くらいとのことだけど、何年経っても引っかかるくらい気になる友人ならその時に何事もなかったかのように連絡してみるかな
    時が経って許せるようなことなら相手も返信くれると思うし
    それでもないならもう諦めた方がいいかな

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/13(金) 21:25:27 

    わたしも距離置いた。というかお互いに。
    妊娠したこと報告した以降、色々考えて、マウントと思われても悲しいから自分から何も話さなかったら友人からも何も聞かれることはなかった。
    出産して数ヶ月経って報告したら、何の報告もなくて薄情者だと言われて大喧嘩になったよ。聞かれてないのに性別や出産予定日などあれこれ報告したほうが良かったのか?わたしが変に考えすぎてたのかな。もう友人と元に戻ることはないけれど、このご時世色んな考え方の人がいるから難しい。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:32 

    >>336
    出産して連絡できるようになったときに、出産しました名前は○○ですって普通に報告すれば良かっただけでは?
    薄情者!は流石にそこまで?とは思うけど

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/13(金) 21:28:50 

    >>328
    無意識なんだからそりゃ悪いと思ってないよね
    だとしたら「自分はそのつもりはなかったけど、不快な思いをさせてごめんなさい」って言って今後は気をつけるしかないと思うんだけど…謝るのはダメってこと?
    でも無意識にしたことで咎められてるんだから、今後またいつ相手の地雷を踏むか分からないし、こうなったらどっちにしろお互いのために離れた方がいいね

    +5

    -4

  • 339. 匿名 2023/10/13(金) 21:31:18 

    >>71
    私も似たようなことあった

    しかも、別の子に『いちいち蒸し返してきてウザい』って愚痴ってたそうです

    その子もすっかり向こうの味方気取りなので2人とも縁切りました

    +22

    -2

  • 340. 匿名 2023/10/13(金) 21:33:16 

    長年の積もった苛立ちがある日爆破して8人ブロックしたことはある

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:11 

    >>1

    私も以前中良かった友人から
    あちらからは全然ラインこなくなったよ。正月とかなにかのタイミングに送ってもすぐ返事来なくなる
    でんわもこちらのは出ない。でてもがちゃぎり。
    だけどあっちはかけてくる時ある。
    もうさ、なぜこちらが謙らなきゃならないかわからないし友達じゃなく知り合いレベルとして認識してる。じゃなきゃ辛いもん

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:20 

    >>88
    腹立つw
    特にこういう顔文字→(^o^)
    まだ使ってんのって思う

    +6

    -10

  • 343. 匿名 2023/10/13(金) 21:35:35 

    >>338
    よこ
    そのつもりはなかった〜とか不快な思いを〜って言う言い方が他人事感あると思うよ
    不快な思いさせてごめん!でいいのに
    納得いってない感あるんだろうね
    そういうのは言葉に出るし相手に伝わるよ
    相手が嫌だと思ってることに納得いってないなら関係を続けるのは無理だね

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/13(金) 21:39:31 

    >>338
    うんうん、
    無意識に人を不快にさせる人は
    他の所でも人間関係でトラブル
    起こしやすい人だから
    何も伝えずバッサリ切った方が
    いいかもね。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/13(金) 21:43:05 

    >>279
    今まで何にもわかってなかったってことだもんね。
    もう付き合えないと思われたのでしょう。
    でもホンマごめんとか思えるの凄い。
    その後人付き合いするときに改善しようと思えましたか?

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/13(金) 21:44:16 

    >>343
    本当に自分はそんなつもりがなかったのに、相手に自分の意図とは違う受け取り方された上にそれやめてほしいって言われたらすんなり納得出来る人の方が少なくない?

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/13(金) 21:45:38 

    >>338
    無意識なんだから仕方ないよね?
    っていう開き直りがもう人としてな、、

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/13(金) 21:48:53 

    >>308
    めちゃくちゃわかる。
    失礼な言動したくせに言い訳がましい謝罪LINEきて、ひたすら謝ってくれたら許せたけど、完全に無理になって縁切った

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/13(金) 21:50:44 

    そんなつもりじゃなかったって言い訳
    する人って総じて自己中、ワガママ、我が強い。
    自分の否は絶対認めないタイプ。
    他責思考人間だからなにも言わずに
    離れた方がいい。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:30 

    >>332
    誕生日おめでとうのやりとりすらしんどいの、分かります。
    私はそのグループLINEが目に入るのが辛かったので、とりあえず非表示にしました。「退会しました」の表示出るの嫌ですよね…。
    もうすぐ友人の誕生日でLINEが動くかどうか分からないのですが、動いても動かなくても恐らくショックを受けるし、その友人の誕生日が過ぎてから退会しようと考えています。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:05 

    既読はついてるの?

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:13 

    >>301
    歳と共に誕生日忘れられることも増えた
    同じ人に限らず、同じ歳くらいの子達で

    数日経って連絡くる時もあったけど、しばらく経ってから思い出したりその日じゃないと失礼って思ってたら連絡しないんじゃない?

    買わなきゃいけないものとか昨日食べたものも思い出しにくくなる年齢だと大切な人の誕生日も忘れたりするよ

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/13(金) 21:56:32 

    >>261
    一緒にいて心地よい人は相手に無理をさせていないか気を使うことを忘れないようにする。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/13(金) 22:00:14 

    >>337
    そう。今思えばそうなんだけど、妊娠中や産後は情緒不安定もあいまって逆に考えすぎてたと思う。友人から連絡がない→興味ないんだな、とか。
    実際ガルでも聞いてないのに報告してくる!興味ないのに!云々のコメよく見てたし、実際そういう友人も他にいたし、臆病になってた。
    普通に報告してたら切れることはなかったんだろうなと、たまにふと思う。まあもう仕方ないしいいけれど。友人の間も悪かったのかもしれないし。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:06 

    >>304
    私も縁切る程でもないかと思い留まったりしたけど20年以上の友人と徐々に距離を置き疎遠にしました。
    小学生からの友人だし、思い出もあるし、私だって友人に気づかない所で嫌な思いさせてしまったことがあるだろうし…と悩んだけど、雑に扱われてるなと感じたり何か嫌な感じの言い方だなと思う事が積み重なり疎遠にしました。
    疎遠にしてまだ1年程ですがよくその友人の事は考えますね。元気かなとか、子育てどうかなとか、昔の思い出とか。
    でも会いたいとか連絡を取りたいとは思えないんですよね。楽しい時間もたくさん過ごしたので良い思い出をありがとうと思っています。
    向こうは私が疎遠にした事を怒っているか悲しんでいるかまぁいいやって思っているか分からないけど。
    疎遠にしたことは後悔していないけど、自分勝手な事したかなと少し罪悪感はあります。

    +25

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:17 

    >>346
    もしも話ですら逆ギレ感でちゃうから
    これは無理ですわw

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:30 

    >>301
    わたしも同じー。毎年欠かさず誕生日LINE送りあっていたのに、今年初めて来なかった。わたしは友人の誕生日に連絡したけれど、スタンプ1個の返事だったので、ああもうこの関係も希薄になったんだな〜と諦めた。
    年始の挨拶もやめようと思います。
    環境が変われば付き合いも変わりますね。

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/13(金) 22:05:29 

    >>304
    会う度に嫌な思いするの分かる。なんでこの人に時間とお金を使ってしまったんだろうって後悔する。でも罪悪感もあってグチャグチャな感情になる。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/13(金) 22:08:25 

    どっちも経験ある。あなたに原因は無くてもその友だちのメンタル的な問題かも。
    また時間がたてば縁があれば繋がるよ。
    ちょっとそっとしといては?

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/13(金) 22:08:49 

    >>301
    いい歳して誕生日のライン来なくても気にしなくて良くない?
    向こうは面倒になっただけなんじゃ?
    年1会うか会わないかって前から希薄な付き合いではあるよね?

    +34

    -3

  • 361. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:44 

    >>1
    私メンタルやられてる時、連絡全部遮断してた。相手がメンタルに問題があったとしたら、連絡来るまで待ってあげてほしい。

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:26 

    20年も付き合ってて疎遠にするって、相当だよね。
    嫌な感じにしたり相手の話を聞かなかったりしてませんか?
    私はワガママで自分の話しかしない友達を切ったよ。
    悪気なくてもこっちは全く楽しくないし苦痛なんだわー。

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/13(金) 22:13:20 

    >>30
    20年て結構な付き合いだから既読なしなら心配過ぎるけど、
    既読ありのスルーなら共通の友達とか知人がいるならそれとなく現状聞いて安否確認するしかないよね。
    私なら心当たりなく急にそんなんなったら空気読まず大騒ぎで知人友人に連絡しちゃいそうだわ。
    他の友人とかとは連絡取れてて自分に本当に心当たりがないなら尚更そっと離れてあげないといけないのかもしれないね。

    +1

    -5

  • 364. 匿名 2023/10/13(金) 22:14:07 

    >>332
    すみません、350です
    正直、そのグループにいるのが辛い・どうしてもしんどいとか決定的なことなければ退会まではしなくて良いのでは?と思いますが…でも難しいですね
    よく、無理なく自分のペースで付き合っていけば良いんだよってアドバイスがありますが、自分のペースが相手にとっては嫌な気分にさせてたり不信感を抱かせたりするかも知れないし…
    私は、もし万が一友人たちから連絡があっても返さないと決めたので退会をするつもりです

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/13(金) 22:15:16 

    私は友達の誕プレにラインギフト送ったのに
    私の先週の誕生日は見事にスルーされたよ。
    こんなに非常識だとは思わなかった。

    +8

    -7

  • 366. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:01 

    >>1
    距離を置きたい側です。学生時代の友人がLINEを送ってきた時、私は大好きな母を亡くした直後でかなり精神的に参っていたので簡単に事情を説明して落ち着いたらこっちから連絡しますと返信したのに、しばらくして娘のお弁当作ったら暇な時間ができたー元気?とかいうLINEが来て早朝だった事もありムカッとしたのでスルーしてたらチラッとかおーいとかスタンプがばんばん来て、こっちは普通に仕事してるし、まだ母の事で落ち込んでるのに本当に腹が立って、今仕事だから。用があったらこっちから連絡するから。って送ったのにそれからもどうでもいいLINEが来てかなり冷たい返信をし、そのまま既読スルーにしました。彼女とはもう付き合いたくないです。二度と連絡してこないでほしい。

    +42

    -24

  • 367. 匿名 2023/10/13(金) 22:23:29 

    社内だったけどこっちからは連絡しなかった。
    私が先に辞めるかたちになったので、全員にお菓子と簡単なメッセージ渡したんだけど普通に
    今までありがとう。元気でね。
    みたいな文章で渡したよ。
    本人は出張してたから机に置いた。 
    あとはわからん。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:04 

    >>1
    ちょうど今同じ状況だよー

    1年前に夜ご飯に食べに行って「がるこの下の子が幼稚園入学したらお昼も会いやすくなるね!一緒に映画行こうよー」
    って言われてこの春に連絡したら既読無視だよ〜(相手は小学生二人のママ)
    まぁきっと何かあったんだろうな…って気長に待つことにするわ、悲しいけどね

    +19

    -3

  • 369. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:13 

    このトピで縁切られた側っぽいコメ読んでると、あぁこの人とは縁切りたくなるかもなって感じの主張してるよねw

    +7

    -5

  • 370. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:29 

    LINEはないけど、年賀状の返事が来ない、連絡が途絶えた、ならあります。
    あれこれ気に病んだ時期もあったけど「そういうこともあるさ」という心境になりました。

    女性はライフステージの変化で、人間関係も変わりやすいので。
    10年だろうと20年だろうと付き合いの長さはあまり関係ないとおもいます。

    いつか相手から、ふと連絡が来るかもしれない。
    その時、さりげない態度で受け入れる自分でいようと思ってます。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/13(金) 22:30:31 

    >>348
    20年付き合って分かったんだけど笑
    毎回遅刻して言い訳する人って
    言い訳に重点を置いてて
    遅刻する事で相手に迷惑をかけてる感覚が無いから
    遅刻が出来るんだろうな〜と。
    だから、勇気を出して今まで散々遅刻されて嫌だったと伝えても謝罪より言い訳三昧になるんだと思い
    愕然とし、もう無理だ!となった。
    強く注意して来なかった私にも責任有るんだろうけどね。

    +27

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/13(金) 22:31:57 

    生きてんのそれ?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/13(金) 22:33:26 

    メンヘラの人って急に連絡絶ったりしない?
    気にしないで放置がいいと思うよ。

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2023/10/13(金) 22:34:15 

    私距離置いたほうだわ。
    嫌いになったわけじゃないけど、お互い社会人になって仕事に対する考え方とか金銭感覚とか合わなくて
    もう無理だなと思った

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/10/13(金) 22:36:24 

    >>79
    愛情深い人なんだなぁ。
    友達も、あなたのそういう性格分かってるだろうから、不安に思うより心配する気持ちの方が強いと思うな。
    連絡は返ってこないけど、段々と前向きになれて今日も生きててくれるなら、友達としてはそれでいいかなぁ。
    いつかふとした時に連絡返してくれたら嬉しいと思うよ。

    +44

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/13(金) 22:36:29 

    >>356
    反論しただけで逆ギレって思うなら注意する方もなかなか傲慢な考えの持ち主よね
    私は不快に思った!つべこべ言い訳せず黙って私に謝れ!私の価値観に合わせろ!ってことでしょ?
    黙って疎遠にすることも出来るのに、謝罪以外受け付けませんみたいな指摘の仕方をする方もヤバい人だと思う

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/13(金) 22:37:05 

    人間関係にも賞味期限ある。

    だから血縁で繋がってる家族を持とうとするんだよ、みんな。

    人間関係に執着するのをやめると生きるの楽になる。

    +7

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/13(金) 22:41:25 

    >>66
    私も。人の不幸な噂話が大好きな地元の友人と距離置いたんだけど、私の友人や家族にまで絡んでわざわざ私のことを詮索して、あまりにしつこいからあるときハッキリ言ったんだよね。そしたら私がうつ病で病んでて突然キレてきたと噂を流された。

    ほんと、そーゆーとこやぞって言いたいけど、もう何を言う気も失くしたよ。

    +74

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/13(金) 22:44:41 

    >>1
    私も似たような経験はあります。
    モヤモヤするけど、聞いても答えないなら仕方ないな〜と諦めました。

    年賀状だけの付き合いです。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/13(金) 22:46:38 

    >>175
    同じく!
    酷いこと言われたのに冗談のつもりだったって言われてフェードアウトしようと決めた

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:58 

    >>378
    うわぁ、読んでるだけでもうざい‥
    すぐそうやって人のせいとか相手に問題があった、みたいに言う人いるよね
    自分を少しは顧みろよって言いたいわ‥

    +55

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/13(金) 22:54:18 

    >>376
    凄いキレてるねこの人w
    ここまでキレるって何かしら図星か心当たりあるんだろうな

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2023/10/13(金) 22:57:58 

    ここでキレ散らかしても離れた友達は戻ってこないよ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/13(金) 23:01:07 

    >>257
    本当にそう。許して付き合うかどうかは相手の判断。
    「思いつくままに言ってるだけだから怒るな」「こんな事ぐらいで怒るなんて」と言われたことあるけれど、自分が言った失礼な言動に対して相手がどう思うか?許さなければ器が小さい的に口出ししてきて図々しいにも程があると思った。

    +21

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/13(金) 23:01:31 

    リセット症候群とは言うけど今までの友人ほぼ縁切ってる
    今ならLINE、昔ならメール無視
    優しい性格だと舐められて下に見られて相手がどんどん調子乗るんだよね

    こないだ12年来の友人切った時は相手も察して1回きりのLINE未読でそれきりだよ
    電話番号知ってるのにそれ以上連絡してこないし、私1人暮らしだから未読=部屋で死んでるかもしれないのに

    向こうもこちらを軽く扱ってる自覚や後ろめたさがあるから何も追撃してこないか、あえて何事もなかった様に2回目連絡してくるか
    絶対にこのどちらかのパターン
    「どうしたの?私なんかした?」って言う奴はいないね

    +3

    -9

  • 386. 匿名 2023/10/13(金) 23:03:14 

    単純に一緒にいると疲れるとか、
    私はいつもテンション高い友達に疲れちゃった。
    あと、私が好きなものやコミュニティに入り込んで来られるとシャットアウトしたくなる。
    周りの人と共有したくない自分だけの世界もある。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/13(金) 23:03:45 

    >>127
    え‼️
    私嬉しいわそれ。
    わざわざ勉強してくれてまで!

    +21

    -5

  • 388. 匿名 2023/10/13(金) 23:05:38 

    >>379
    年賀状すらいらなくね?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/13(金) 23:08:50 

    >>5
    わ!私インスタ開かなくなって1年くらい経つんだけど鬱と思われてるかもなー。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2023/10/13(金) 23:11:40 

    >>1
    私も友人と距離を置いています。
    長年いろいろな人と不倫を繰り返していつもその愚痴を聞いているのに疲れてしまって。
    子供もいるのに不倫のゴタゴタから死にたいと言われた時に、価値観が違うなと決定打になりました。
    でも昔からの友人なのでそうしてしまっていることに罪悪感もあります・・・

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/13(金) 23:11:52 

    >>382
    やめてほしいって言ったことあるよ
    当然そんなつもりなかったって言われたけど
    でも年をとってから相手の謝罪を求めて自分の不満だけをぶちまけることは正しいわけじゃないって理解したんだけど、そう思わない人も多いんだね
    謝罪なんて求めずあなたは価値観が違うのねさよなら〜の方がお互いのためにいいんじゃないかな?って言いたかった

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2023/10/13(金) 23:12:47 

    >>1
    切られた事もきった事もある
    別にどっちが悪いとかじゃなくただ
    合わなかっただけ!気にしなさんな。

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/13(金) 23:13:12 

    突然だと思ってるのはこちらだけで、相手にとったら突然ではないんだろうね

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/13(金) 23:14:07 

    >>385
    それあっちもホッとしてるよw

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/13(金) 23:14:09 

    毎回宗教勧誘の話をかわし続けてたら、連絡くれなくなった。友達だと思っていたのにショックです。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:01 

    誘ってくれるわりにはドタキャンが続いたので、連絡来てもまた今度と誤魔化してる。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/13(金) 23:18:57 

    距離置くとか最近の人間関係の断捨離〜とかやたら上からだよね。
    自分なら察して即ブロック削除こっちから願い下げ。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/13(金) 23:19:19 

    >>345
    もう付き合えないと思われたことも分かった状況で、
    ほんまごめん以外に何を思えばいいのだろうか。

    表現の問題?大変申し訳ございませんでしたって
    書けばよかったのかな

    +1

    -14

  • 399. 匿名 2023/10/13(金) 23:24:10 

    >>98
    私は返事待ちの状態で急に疎遠にされて、腹も立ったし心配もしたけど忘れることにしました。
    でも約一年後「暇な時教えて」と連絡が来たので、気を取り直して「休み取れそうな日確認して連絡すればいい?」と返すと、「そうじゃなくて」と長々と一方的に自分の話をされました。連絡できなかった理由も謝罪もなく、その時暇でもなかったです。
    その後数回連絡取ったけどどうでもいい自分の話ばかりで、なんだか虚しくなって返信できなくなりました。
    それでも最後に切った私が悪いのかな…。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/13(金) 23:29:32 

    >>1

    主さんとお友達の状況はわからないので何とも言えませんが、私はママ友と縁を切った側であり、ママ友が私がなぜそうしたのかを全く理解していないため、主さん側の主張はママ友の気持ちなんだろうな、と勉強になりました。

    10年の付き合いでした。お世話になったり、助けてもらったりもしましたが、相談していた話や私の個人情報をバラまき、悪口も長年言われていたことを知りました。しかし、都合のいい時だけ長文の相談や愚痴のLINEが来るのである日我慢の限界に。LINEブロック、電話も着信拒否にしました。
    その後、バッタリ会ってしまい、遠目だったのでさりげなく逃げましたが、なんと追いかけてきました。
    「どうしてこんなひどいことするの?LINEも電話も通じないし。今だってずーっと呼んでるじゃない?」と責められました。

    急いでいる、と言いなんとか解放してもらいましたが、その後、周囲に私がおかしくなったから事情を知らないか、と嗅ぎ回っていると聞きました。

    これからもあることないこと言われそうですが、それでも、付き合うよりはマシだと思っています。ましてや、なぜ離れたかについて話し合うなどもってのほかです。

    主さんも深追いは嫌な思いをするだけだと思います。

    +15

    -3

  • 401. 匿名 2023/10/13(金) 23:39:01 

    これなんでそんなプラスついてんの?
    ガル民ってほとんどが常識ないんだな

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2023/10/13(金) 23:39:08 

    >>1
    いちいち人より優れていると思いたいタイプで色んな人のことを見下してる友達がいた。典型的な末っ子気質でいつまでもチヤホヤされていないと気がすまなかったんだろうね。学生の頃から社会人になってもいつだって彼女の愚痴を聞いていた。私も彼女が気持ちよくなる相槌ばかり打っていたのが悪かったかもしれない。
    結婚してお互い子供が出来た時に私の子供下げまで始まったもんだからもう今までの鬱憤が爆発して顔も見たく無くなった。定期的に会おうとLINEが来るけれど、のらりくらりかわして6年ぐらい経つかな。SNSは切らない。承認欲求の塊の低スペックな彼女が自慢するのを腹の中で笑ってるから。
    切られた人に言うわ。
    友達はサンドバッグじゃねーから。ストレス発散の道具でもない。大事にしたい人ほどキツイ言葉なんか掛けるもんじゃない。それに気付けないから突然友達がいなくなるんだわ

    +48

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/13(金) 23:43:13 

    >>366
    その友人はあなたを心配してくれていたんじゃないの?
    あえて気楽などうでもいい話題で様子見していたように思えるよ
    だってあなたは「仕事だから」という返信してるんだから
    もしあなたが素直に「まだ母のことで落ち込んでいて普通の世間話する気になれない」と返信していたら全然違ったでしょうよ
    察してくれないことに怒って逆恨みしてるように見えるわ

    +46

    -21

  • 404. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:19 

    距離を置いた側だけど、アポ無しで何回も家に来て困ったよ。アポなし訪問だけはやめたげて〜

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/13(金) 23:45:40 

    私も関係切った時「何か悪いことしたんなら謝るし黙ってないで理由を教えて」って迫ってくる人がいたけど、もうとことん嫌になってたし理由が想像もつかない時点でもうダメだし、言ったら逆恨みする性格って分かってたから当然一切反応しなかった。
    そうしたら周りに触れ回るわでそれはそれで散々だったけど。
    やっぱり色んな人から関係切られて、それでも全く反省せず同じことの繰り返しの人だったよ。

    とにかく全てにおいて自己中心的で会話も自分の話に持ってくしそれでいて思いやりのある私に感謝しろみたいな自己陶酔的圧がすごい人だった。
    それで嫌われないわけがないし、自分では分からないところがホラー。

    +16

    -2

  • 406. 匿名 2023/10/13(金) 23:46:53 

    切られたら諦めるでいんじゃない?
    自分だって信用できない人は切るし、切られたら追う気もないわ
    お互いを理解して仲良くできる人じゃないと続かないよ
    ストレス溜まる相手なんか何の価値もない

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/13(金) 23:51:17 

    >>68
    公園でママ友になれた感じの人で、そういう人がいたな。ママ友と言っても、好きな芸人や過去の恋愛などの他愛もない(バカバカしい話など)話が合う人でお互い爆笑してたりしたのにな。
    私の方が早く保育園が決まって(彼女は専業だからそこにわだかまりはない)、いつもの公園、私だけたまたま通ったらそっけないそっけない。
    夕方とか、何回か公園でお互い子連れで鉢合わせても挨拶代わりの言葉もなかったよ。「○○ちゃん楽しく保育園行ってる?」とか「久しぶり、2人とも元気?」とかさ。ふつう言わない?こっちは、息子くん大きくなったねえ、とかちゃんとコメントしてたのに。なんの言葉もなかった。その割に人のマンションの真ん前にワザワザ子どもと座って車みてたりして。挨拶しないで通れないじゃん。
    それなのに、共通の公園で遊ばせてたママに会ったら「無視さん、私ちゃんにスゴい会いたがってたわよー」ってさ。なんなのそれ、あんな態度急変して、ワザワザそんなん言わないでいいじゃん。寒気した。本当に怖いよ。

    +59

    -3

  • 408. 匿名 2023/10/13(金) 23:52:07 

    >>390
    離れて正解でしょ!

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/13(金) 23:54:02 

    >>88
    食事楽しみだね\(^o^)/

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/13(金) 23:55:50 

    >>23
    私も同級生に距離を置いています。
    主な理由は、相手の思い通りにならないと激ギレされるから。
    度々それが続き、単純に怖くて話せなくなりました。
    また職場の悪口を何時間も話す事にも疲れ果てました。

    会って楽しい、と思う気持ちを疲れが越えるともう会えなくなります。

    +32

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/13(金) 23:59:31 

    ケースバイケースですが、距離を置く方は相手との人間関係に、疲れ果てている場合が多いと思います。

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/14(土) 00:01:24 

    >>29
    めちゃくちゃわかる。
    私あなたの専用Twitterなの?
    って何度も思った。私のこと興味ないんだからそのほぼ毎週会ってる高校の友人とLINEすればいいじゃん。

    +78

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/14(土) 00:02:27 

    >>40
    私もあります。
    あちこちに私の文句吹聴していて、私に対してもアンタの事怒ってます!嫌いって態度アピールしまくりなんだけど、、お怒りの理由が嘘っていうか妄想?みたいな感じ。

    こちらには心当たりがない理由でMAXの怒りを半年近く継続されてます。現実には無かったことでしつこく怒りの感情を持ち続けられるのがすごいなぁって思う。

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/14(土) 00:03:55 

    >>405
    その人と私(アラサー過ぎ)のアラフィフ友人似てる。切った。すごーい被害妄想と自意識過剰で、しかも自分のストーリーで組み立てる。思い込み激しいなんてもんじゃない。
    >何か悪いことしたんなら謝るし黙ってないで理由を教えて
    この部分だけは、その人のが可愛げある。
    私のアラフィフの方は、自分に原因があるなんか全然思わない。私の都内のパート先まで電話掛けてきた。わざわざ南の方から。私が鬱で電話も出られないというストーリーで決着つけたいらしい。
    本当に無理。彼女は想像すらできないし、逆恨みして嘲笑うタイプだから真実を話さなかった。全てブロックした。
    二度と関わりたくない。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/14(土) 00:06:44 

    >>378
    誰々先生がーとか誰々先輩がーとか憶えてる人は感心する
    私、地元に残ってるけど小中学時代の記憶がほとんどないんだよね
    担任が誰だったのかさえ覚えてないや…私が特殊なだけか

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/14(土) 00:12:36 

    去る者追わず
    これでいいと思う
    私も学生時代からの友人に突然距離置かれた感がして焦ってた時期があるんだけど去ろうとしてる人にアレコレこちらが考えても無駄かなって思ったら楽になったよ
    なんかもういいやって吹っ切れてから気持ちがかなり楽にはなったけど、突然むなしくなる時はある
    嫌われるってやっぱり気分良くないし
    でも私も嫌いな人がいるように相手にも嫌いな人がいて、それが私だっただけ。って思うと少し気が楽になる

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/14(土) 00:13:06 

    >>261
    悲しいけど、亡くなった訳じゃなく元気に縁切るなら良いんじゃないかな?
    ぬしみたいに訳が分からない状態は辛いと思う。

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/14(土) 00:20:18 

    >>3
    子どもの公共の迷惑になるようなイタズラを面白がって元気でカワイイっていうのばかりだったから今後の付き合いを考え直した
    いいねするのも躊躇われた
    下手すりゃ炎上するのに

    +20

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/14(土) 00:20:56 

    >>401
    縁切りされた側ばかりだからさ
    変わった常識

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/14(土) 00:26:21 

    >>127
    そこまでされたら逆に恐いわ…

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/14(土) 00:26:58 

    >>1
    10年くらい前、自分も周りも幼かったせいもあると今になっては思うけど、自分が不妊治療しているときにどうしても子供のいる人や妊婦さんの話を聞くのが辛くて、LINEのアカウントもSNSもすべて変えてその友達界隈まで遮断したことがあります。(他にも理由はあったので、それがきっかけになった感じです)
    友達が悪くないのはわかっていたし、なにか文句を言うようなことじゃないけど、会うのも連絡を取るのにも疲れてしまい、自分から何も言わずに離れました。
    主さんの環境が書かれてないからわからないけど、女性って結婚、妊娠、出産、子育て、夫のこと、親の介護、健康みたいなことでも、すごく疲れて距離を起きたい人が出てくる場合も結構あると想う。

    +30

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/14(土) 00:30:19 

    >>1
    何か理由があったり都合が悪くなったか、もう付き合うのが面倒になって自分勝手に無視してるか。

    長い付き合いだからこそ何かが重なってのことの場合もあると思う。
    私は、友人に対しての不満がたまりに溜まって連絡先を急に消しました。直接言わないのは自分勝手だけど、勝手なことされてきた分許してほしい気持ち。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2023/10/14(土) 00:31:23 

    >>12
    遮断って程じゃないけど、自分の病気が発覚とか仕事がめちゃくちゃ忙しいとかなんやかんや重なって余裕がなく、しばらくそっとしといて欲しい&落ち着いたらまたこちらから連絡するって伝えたことはある
    でもお構いなしに連絡(というか自分通信)してくる子がいて参ったわ
    いっぱいいっぱい過ぎて未読無視したら、LINEと電話と昔使ってたメール全てにガンガン連絡来て震えた

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/14(土) 00:35:56 

    >>410
    わかる。私も同級生の態度にうんざりして距離置いてます。
    誘ってくるくせに日時場所を決めようとしない、会えば文句ばっか、向こうの都合で暇電してきて職場の愚痴。
    親や兄弟とだってもっと気遣い合うのに、私はあなたのなんなの?と思ったら本当に嫌になってしまった。
    コンシェルジュ的な何か?

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/14(土) 00:36:16 

    >>274
    若い時よりひどくなるってわかる
    いちばん仲いい子(2人ともアラフィフだけど)がマウント全開になってきて距離置いてるとこ
    元々プライドは高かったけど、人を下げるようなことはなかったのに
    人生の終わりが見えてくると足掻きたくなるのかな
    私は自分なんかこんなもんだって諦めてるから、彼女の気持ちがわからない

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/14(土) 00:37:44 

    子どもを捨てて不倫に走った友達と友達やめた。
    主サンは何も心当たりはないかな?

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/14(土) 00:43:14 

    >>43

    私も「そういうとこやぞ」って思ったわ。

    なんかわかんないけど怒ってる?ごめんねー って煽ってるのと同じじゃん。

    +6

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/14(土) 00:44:48 

    >>94
    必死だし余裕がないのが分かる。
    相手に共感する能力なさそうだしきっと相手してくれる人も少ないでしょうね…。

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/14(土) 00:47:03 

    >>423
    最後の一文に私も震えた
    そこまでする方も勇気あるね

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/14(土) 00:51:33 

    >>183
    当たり屋と同じだよね😂

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/14(土) 00:51:52 

    LINEグループ5人のうち1人の言動の幼稚さ?失礼さが長年許せなくて、5人グループだから20年我慢してたけどやっと抜けた。その子だけ子梨なんだけど
    「私子供とか絶対無理!」
    「自分が一番じゃないと嫌なんだよね、子供いたら無理じゃん、みんなよく子育てできるねー」とか会うたび言われて削れた。

    さっき数年ぶりにインスタ見たら自分の子供以下の歳くらいの若い子たちとSnowManの追っかけしてた。
    セクシーだとかキスされて奪い合われる夢見たとか書いてた。47のオバチャンなんだけどね。
    今回のジャニの件は陰謀で被害に遭った人なんか1人も居ないとか発狂してた。
    縁切って良かったと思った。

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/14(土) 00:54:18 

    ちょうど今距離置かれてる。失礼なことしてしまったんだと反省しきりだけど、関わらない方が良いだろうからこのまま疎遠にするしかないかな。何気ない言葉で嫌な思いさせてしまったんだろうな。本当申し訳ない…。もう会おうって言わないから安心してほしい。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/14(土) 00:55:15 

    >>1
    皆さんが言ってるようにお友達が鬱の可能性もあるし、色々な原因があると思う。
    でも人は巡り合いだから、必要な時に必要な人が周りにいるから、あなたとの人生の関わりで役目が終わった人は離れる場合もあるし、また近くなる事もあるかもしれない。
    去る者は無理に追わないで、もし再び来た時には快く受け入れる気持ちで今はあなたの側にいてくれる人達との縁を大事にしたらいいと思うよ。

    +28

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/14(土) 00:55:44 

    >>327
    横だけどその内容も人によって様々でしょ

    大抵の人が気にしないようなことを(嫌だった)とか言われたら(はぁ…)としかならなくない?
    悪いとも思えないから謝るのもなんかって感じ。
    でも今後も仲良くしていくには謝るしかないのか、じゃあもういいわで切るのか…

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2023/10/14(土) 00:56:43 

    >>29
    わかる
    自分が暇な時とか移動中とか、明らかに暇つぶしに使われてるの分かったから返事するのやめた。

    +53

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/14(土) 00:58:04 

    >>56
    これどんな関係でもそう。
    原因も分からずごめんと言っても、なにがごめんなの??って火に油なこともあるんだよ〜。
    ってことに気付いてくれることを願う。

    +6

    -3

  • 437. 匿名 2023/10/14(土) 01:02:08 

    距離置かれてますって人は、ここのコメントをなるべく多く読んで参考になったり解決できるといいですね。

    +3

    -4

  • 438. 匿名 2023/10/14(土) 01:10:53 

    >>286
    わかるよ
    就活失敗した私は誰とも連絡取れてない
    進学クラスだったし医者の子も多かったから皆エリートになってるんだろうなぁ〜
    まあ繋がりないから同窓会も誘われないし気楽っちゃ気楽

    +22

    -1

  • 439. 匿名 2023/10/14(土) 01:18:04 

    >>230
    知ってる。
    追及はしないけど

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/14(土) 01:20:18 

    >>13
    謝ったら許さなきゃいけないのかね
    関わりたくないかブロック済みで届いてないのかもよ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/14(土) 01:23:28 

    >>91
    そんなん言われたらミュートするw

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/14(土) 01:28:11 

    >>1
    今、まさに距離を置こうか考え中。
    日に数十件ものニュースを
    しつこくLINEに送って来て、
    最近ショートメールにも同じ様に、
    時事ネタを大量に送って来て、
    ストレス半端無い。
    数日開かないと何百件も溜まっててビックリする。
    自分ではおかしい事に気付か無いのが、
    不思議過ぎる。
    他は凄いシッカリ者な友人だけに、
    切ろうかどうか迷う。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/14(土) 01:34:55 

    >>437
    どういう気持ちのマイナスなんだよ?笑

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/14(土) 01:35:19 

    >>59
    私のお母さんのLINEにそっくり

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/14(土) 01:35:56 

    >>59
    こういう絵文字やたら使う人、気持ち悪い
    こういうの見た瞬間になんか違和感あるけど、人柄も納得

    +8

    -10

  • 446. 匿名 2023/10/14(土) 01:37:09 

    >>278
    私だったらとりあえず約束して時間が過ぎてから、ごめーん笑行けなくなっちゃったぁ、今日見たいテレビあったの。とかどうでもいい理由でキャンセル。
    もしくは連絡なしで行かない。何か言われたら忘れて外のお友達と遊んでたとか言う。

    +28

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/14(土) 02:04:15 

    >>8
    相手の個人的な事が原因だとしたらこちら側からは分からないよ。

    なんの前触れもなく既読もつかなくなった人は不倫が旦那にバレて家から追い出されてた。半年後位にばったり旦那さんに会って何も知らないから普通に挨拶したら実は…って話を聞かされた事もあったし。
    本人の病気、親の病気、生活環境が一変して今までと変わりなく暮らしてる友人と連絡取ることが辛くなって一方的に疎遠にしたりする人もいるし。

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/14(土) 02:15:17 

    縁があればまた繋がると思ってそっとしておく

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/14(土) 02:16:25 

    私は誕生日にラインしなかったからって、ブチ切れてきた友達を切ったよ。

    他にも毎日のように、長文ライン送ってくるわ、情緒不安定だわで、付き合いきれなくなった。

    自分は誕生日ラインしたのにーとか言われたけど、40超えて誕生日ラインとかいらんって。くれるならこちらには強制しないでほしい。

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/14(土) 02:20:09 

    お見合いサイトで知り合って1年弱でできちゃった再婚(私側に4歳子有り)したのですが、その後くらいから友人2人にそっけなくされてるのですが、やはりデキ婚に対して良くない印象を持たれているからでしょうか?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/14(土) 02:22:55 

    >>398
    横だけど、多分素直にごめんねって思えていい人だなって思ったんじゃないかな。一方的に嫌だったところを長文で送られてきたら悲しいし逆ギレしてしまう人もいそうだから…。悪い意味じゃないと思うよ。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/14(土) 02:25:24 

    >>40
    私もある
    共通友人横取り目的とコミュニティから私を追い出す目的で嘘八百の悪口を触れ回られた
    相手を信じて流れた人達も二度と私に関われ無いようにしてこちらから縁切ったよ
    凄い虚言癖の悪口スピーカーを人気者扱いして神輿担いで利用されてる変な人達だった

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/14(土) 02:25:50 

    >>29
    LINEて難しいよね。
    コミュニケーションのつもりで送ってくれてたり、
    雑談を楽しんで気分転換したいとかきっと送る方に悪気は
    ないんだろうね。
    送ったからには相手の話も受け止めてほしいね。

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/14(土) 02:26:07 

    >>366
    そこまで腹が立つことなの?
    あなた相当余裕がない状態なのかな。

    私は、出産して半年で子供が病気で亡くなった時も、友人に理由も言わずに冷たい対応をしたことはない。

    何度か連絡くれた子にも、普通に今元気でなくて話せない、って言ったよ。

    お友達も心配だから何気なくライン送ってきたんじゃない?

    嫌なら文句言わずにスルーが良いと思うよ。

    あとから元気になって話したくなっても、傷つけたら戻れなくなる。

    +16

    -24

  • 455. 匿名 2023/10/14(土) 02:28:05 

    >>442
    ニュースを送るのやめてって言えない関係?普段はいい人ならわかってくれるかも?

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/14(土) 02:29:55 

    >>453
    こういう相手の話聞かない人って、ラインだけじゃなく、実際に会っても人の話聞かないよ。

    普通にラインで会話できる人って、あってもお互いの話聞きあえるし。

    ラインで会話できない人は、会っても会話が成り立たない。

    +25

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/14(土) 02:30:00 

    私は距離を置いた側です
    他の友達から聞いた状況では、ふとした時にみんなが私みたいに離れてしまうのではないかと大泣きしているらしいです
    そういうとこだよ。って思ってます

    +22

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/14(土) 02:40:15 

    こういう人って、なぜ距離を置かれたか、本気でわからないのかな?
    私は距離置いた人が今までの人生で2人いるけど、私が悪くないことで、八つ当たりや逆ギレされたからです。

    その人たちは、私と直是に言い争いになったにも関わらず、なんで怒ってるかわからないと言ってました。

    普通わかると思うのですが。

    アッパー系コミュ障とか、発達障害とかなのかしら?

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/14(土) 02:41:16 

    >>273
    どっちもだと思う。
    あれめちゃくちゃみっともないよね。
    張り合って良い結果にならないの位分かると思うんだけどな、とにかく負けたくない!って強い意思を感じる。
    やられた側としては、そんなにライバル欲しいなら別な人とやって。さようなら…。ってなる。友達とは違うよね。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/14(土) 02:46:18 

    >>273

    自己愛性人格障害じゃない?
    親と関係よくなかったり、幼少期に愛されなかったりするとなる病気だよ。

    そういう人にとって周りはみんな張り合う人なの。
    友達もみんな張り合うもので自分が上に立つことが友達付き合いの目的。

    親から張り合われたり、そういう付き合いをしてきたから、それが普通だと思ってる。

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/14(土) 02:52:49 

    >>63
    うん、私これされて更に嫌いになった。
    連絡しないって事は連絡したくないから。
    長い付き合いなら家も職場も知ってるだろうし、スマホ壊れたとかではない。
    大事な友達なら絶対連絡するし、病んでるなら暫く連絡しないけど元気になったら連絡するねとか伝える。

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/14(土) 03:05:46 

    >>66
    2コメのプラスの多さに、連絡来ない側の人の都合のいい解釈怖ってなったよ。返信こないのは相手側に問題あるって思い込む人意外と多いんだね。マジでそういうところが嫌われて切られただけの人の方が多いと思うわ

    +31

    -6

  • 463. 匿名 2023/10/14(土) 03:08:45 

    >>96
    こういう人って根掘り葉掘りしてる自覚も値踏みしてる自覚もないんだよなー。
    友達なんだから教えて当然!位に思ってる。
    の割には自分は話たくない情報は出さないんだよね。
    疎遠にされても自覚ないからしつこかったりする。

    +35

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/14(土) 03:09:10 

    返事がないことが答えだよ。
    向こうはあなたを嫌ってしまってる。

    私も一度だけ、いきなり距離置かれたことがあるんだけど、なぜか理由わからなかったけど受け入れた。

    あとから共通の友人が話してたんだけど、その子は私と会う時にオシャレだから気後れすると言ってたらしい。

    私は自分がそんなオシャレなつもりはなかったけど…

    ただ、私もギャルっぽい子と話してて落ち着かなくて上手く話せないし、気を使うなと思ったことあるから、そんな感じなのかな?って思った。

    街行く人を見てて、服装も似た感じの友人同士が多いよね。

    それくらいでも人と会うのっすトレスだし気を使うんだよね。

    だから自分と違うと思ったくらいでも距離置くことはあるんだよな。

    もちろん自分が嫌味言ったとかなら反省するべきだけど、合わないのはもう仕方ないよ。

    +3

    -11

  • 465. 匿名 2023/10/14(土) 03:13:56 

    >>96
    私もこういう友人いたけど疎遠にしたよー。

    会社側の都合でパート増やしたら、扶養出るの?とか時給いくらなの?とか根掘り葉掘りすごくて。

    前からいちいち張り合ってくるし、もう会話するのも疲れすぎて。

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/14(土) 03:38:08 

    >>1
    合わないんだから仕方ないよね

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/14(土) 03:39:52 

    >>1
    その前のやり取り書いてないから何とも。
    ブロックされてるかどうか確認だけして放置したら?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/14(土) 03:40:04 

    眠剤飲んでた時は記憶ないまま既読つけてたりした
    何ヶ月か後とかに既読無視したことに気付くんだけど内容によってもういいかな〜って思ってそのままにすること多かった
    鬱状態のときだと未読も増えて999とかになってたわ

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/14(土) 03:41:32 

    >>7
    電話番号がわからないにしても家とかわからないの?
    共通の友達とかもいないの?
    私なら必死で連絡取ろうとする

    +2

    -10

  • 470. 匿名 2023/10/14(土) 03:44:30 

    その時の仕事とか体調とか環境によって距離置きたい人ってでてくるよね
    超仲良かった子でも今は違うな、自分の時間削ってまで関わりたくないなってこと25歳過ぎてから増えた気がする

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/14(土) 03:51:10 

    アラサーになってライン自体がめんどくさくなってきてるわ
    早くラリー終わりたくてスタンプ一個で返しちゃうし話題終わったらこっちから振ることもできずそこで既読無視しちゃう
    人としてだめなんだろうけど労力がすごくかかるのよね風呂入るくらいめんどくさい

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/14(土) 03:59:20 

    >>3
    snsなんてみんなそんなもんじゃないの?
    私の素敵な独身生活みて!私の彼氏みて!
    私の子どもみて!ってアピールする所でしょ

    それが嫌な人はsnsをやめたらいいだけだよ

    +8

    -10

  • 473. 匿名 2023/10/14(土) 04:03:15 

    職場で知り合った友人だったけど、辞めた後に自分の話したことを職場の人に話してるっぽくてそれで不信感強くて無理ってなった。
    出かけてても自分が大事にしてもらって当たり前って感じだったし疲れちゃったんだよね。何より他の友達のこともディスってたりしてて性格悪いとこも苦手になっちゃった。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/14(土) 04:12:53 

    常にちやほやして持ち上げてないと機嫌が悪くなる子が嫌になって連絡しなくなった。
    その子もちやほや要員としか仲良くしないから自分からは絶対連絡しない人なのでもう二度と会わないな!あばよ!

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/14(土) 04:18:22 

    >>52
    親にとっては孫だから度々送ってほしいぐらいでは?
    でも兄弟とかは、あんまり頻繁にいらないかな
    誕生日とか年に数回でいいかもだけど、その兄弟が甥や姪をすごく可愛がってるなら話は別!もう少し送ってもいいかな。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/14(土) 04:19:49 

    >>59
    〇〇久しぶり!お誕生日おめでとう😊✨
    元気?私は最近ふと思い立ち山登りに行ってきました🧗
    近況も聞きたいしお茶でもいかが😙?

    個人的にはこういう感じだったらお茶したいって思うかも。

    +21

    -6

  • 477. 匿名 2023/10/14(土) 04:24:48 

    >>309
    まだ付き合いたい気持ちがあるなら正直に鬱っぽかったことを話してみては?
    連絡が途絶え途絶えになるの私の友人はよくあるから説明してくれたら理解出来るけどな。。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/14(土) 04:25:19 

    何かここ見たり友達関連のスレ見るとほんっとに交友関係って継続させるのって難しく感じる
    いま付き合ってくれてる友達に我慢させてる事あるかもしれない
    もちろん自分が我慢してる事もある
    けど前より生きづらくなった事も確か
    SNSやネットで人の生活や心の内が見えるから気を付けなければ気を付けなければの連続
    自分も不寛容になったし人も不寛容になってる気がする
    いっそ1人の方が楽だなぁと思う自分がいるわ
    スレチになっちゃったけど

    +32

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/14(土) 04:40:54 

    なんか自分のことイイ女だと思ってるのか、モテるアピールしてる友達がいたけど、正直昔からブスだと思ってました。いいかげんキツいから友達やめます。

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2023/10/14(土) 04:43:13 

    >>309
    LINE一切返さない友達がいて、数人に切られてるのを見たけど、理由はLINEじゃなくて性格に問題があったので他にも原因があるかもしれないよ。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/14(土) 04:56:47 

    >>464
    本当の理由言えなかったと見た

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/14(土) 05:45:48 

    >>471
    分かる〜面倒臭いからスタンプポンで終わり。
    ただ事前に「打つの面倒だしよく既読して忘れたりするから必要なら電話して」と言ってた。

    つい最近ともだち整理したけど(1年連絡とってない人70~80人くらいブロ削したよ)今は30人だけw
    家族と親友だけかな、ちゃんとやり取りするの
    何なら本当に大事な用だったら電話するからそこまでLINEでラリーしない

    そんなもんよ、若い子だけじゃない?LINE、SNSで高頻度に連絡取るの。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/14(土) 06:10:50 

    嫌いになった訳じゃなくても生活が変わると
    自然と疎遠になる事がある。
    特に自分が何もかも上手くいってないとき
    順調そうな友人に会うと自己嫌悪でしんどくなってしまう。
    既読スルーは申し訳ないから「色々重なって体調よくない」って伝えるけどこのまま疎遠になるんだろうなーと
    思った。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2023/10/14(土) 06:52:10 

    >>40
    私も急に相手の態度が変わり私には覚えがない事を言っていた事を他の子から聞いてびっくりした事があるんですが、こっちはそう言うつもりで言ってなかったこともすごく卑屈に捉えて恨みに変わるのかなと。結構身近でどこにでもいるんだなと思います。そういう事も色々経験して友達本当減りました。

    +18

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/14(土) 06:53:18 

    >>1
    単純に相手の状況が大変なだけってこともあるよ。
    私はがんになって誰にも話したくなかったから
    親友にも言わなかったし、人と話すのが嫌だった。
    死がすぐ横にある私と、他の人たちとは世界がもう違うんだ…と気力なくなった。
    それぞれ病気はあるにしても命に関わる病気ではないだろうから。
    誰とも関わりたくなかったな。

    大切な人が亡くなった時もね、誰とも関わりたくなかった。
    人といたいという人もいるのかもしれないけど、
    私は基本一人になりたいタイプだから。
    あなたに何も悪くなくてもこういうこともあるし、
    考えてもしょうがないことは考えてもしょうがない。

    +28

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/14(土) 06:55:33 

    私も最近ありました。12年くらいLINEやり取りしてて、私が他県に行っても一カ月に一回は連絡取ってたけど、この夏に私が体調崩しちゃって。
    久しぶりに連絡して、向こうも色々あったって言ってて、私が体調崩して病院行ったけどあまり良くならなくて〜みたいなLINEしたら、また連絡しますスタンプがきた。
    一週間返事なかったから、暗い話だったかな?ごめんねみたいに送っても無視。私の話ばかりしたのがいけないのか、暗い話だったからスルーしたかったのか…

    他県だからなかなか会えないけど、たまに名産品送りあったり、美容についてLINEしたりしたけど、向こうは友達たくさんいるし、私とはタイプ違うから切られたのかな。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/14(土) 07:04:48 

    私も20年来の友達と疎遠になったことあります。
    ごめんなさい私側から既読無視しました。
    私が精神的にまいってた時に、ちょっとした友達の言動に嘘をつかれたのがショックで無視しました。
    また追メールがきたら、言おうと思ったけど連絡なくて…それで、私が転勤するから最後に手紙を書いたけど連絡なし。私の自業自得だけど、連絡一切なくて毎日泣き暮らしたよ🥲旦那どうし同じ会社で同じ県に転勤してきたから、すごい頼りにしすぎたんだよね

    それから5年。共通の親友が結婚式して又繋がりました。そこからたまに連絡してたんだけど、今では遊ぶ仲に戻ったよ!その事はお互い触れないんだけど、私に連絡をしなかった時期、彼女は彼女で旦那が不倫をして大変だったみたい。もしかしたら、相手もいま色々あるのかもしれないし、縁があればまたこうして繋がるんだなって思ったよ。
    私は五年の間に2人目を産んで、それも連絡しなかったし、年賀状のやり取りもしなかったけど、また繋がったから。

    +2

    -7

  • 488. 匿名 2023/10/14(土) 07:17:24 

    いつも愚痴ばかりで愚痴聞いて〜、憂鬱なの〜って始まるラインも開きたくなくなる
    仕事から帰ってマッタリしたいのに愚痴を延々と聞かされて本人はスッキリするだろうけどこっちはたまったもんじゃない
    元々ネガティブな子なので自分が愚痴ばかり話してることにも気づいてなさそうだけど、徐々に連絡しなくなりました

    +19

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/14(土) 07:19:38 

    >>267
    張り合いなのこれ?
    弟の知人って結構遠い関係だし、旦那の友達も災害にあってって話題が出るのは普通だと思うんだけど
    お互い大変だったねって流れで

    +23

    -1

  • 490. 匿名 2023/10/14(土) 07:25:29 

    >>365
    何でマイナス多いの?
    普通貰ったらお返しするのが常識では?
    百歩譲ってお返しなくても一言おめでとう
    くらい言えないの?自分は貰って
    相手にはなにもないとかケチくさ。

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/14(土) 07:39:19 

    >>29
    わかるわかる。
    旦那の愚痴から子供のどうでも良い恋愛話。自作の作品(手芸)の写真を1日に何枚も送ってくる暇人の友人。
    私が仕事で悩んでいる時も、いつもがんばってる!えらい!とか返信は簡単なものだけ。すぐに自分の話に持って行く。病気なんだと思って心に蓋してます。

    +44

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/14(土) 07:40:54 

    >>219
    毎日!?
    そんなん鬱陶しいわ
    今日もディズニーにいる友達の娘ちゃん可愛い♡って思える人なんていないよw

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/14(土) 07:41:18 

    >>44
    親のところまで来られたら正直怖い

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/14(土) 07:42:47 

    >>63
    私も無神経な言動と召使のように扱われて連絡を絶った元友達がいるんだけど。
    今現在私と付き合いのない元共通の友達(高校の同級生で今アラフォーだから自然に疎遠になってた)を巻き込んで、LINE、メールで大量のメッセージと電話。「体調か仕事で何かあったのか心配しています。」と書いてあったけど、そうだとしても大人だし家族もいるから自力で解決するし、心配してるようで野次馬根性丸出しで無理ってなった。
    最終的に複数名で突然家に来たようで寄せ書きみたいな置き手紙がポストに入ってて嫌悪感でいっぱいになった。
    そんな事するエネルギーがあるなら、初めから人を粗末に扱うなよ。

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/14(土) 07:43:08 

    >>1
    何げない一言で嫌いになることがある。
    かなり親しくしてた同僚なんですが
    共通の知り合いの人について話題になり
    声低いよね、おっさん声だよね、ガラガラだよね。とネタにして言いあってるうち
    ◯◯さん(私)に似てるよね。と言ってきた。
    たったのそれだけで私はその人が嫌いになった。
    本人は気づいてない。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/14(土) 07:45:05 

    >>5
    私もこれ
    会社の同期で入社から仲良くてお互い転職してからもしょっちゅう遊んでたんだけど、私の転職先がブラックなのとイジメが横行してて完全に病んでしまった。
    その子にも相談してたけど、いつも「〇〇ちゃんとこ大変だねーウチはゆるくて結構楽だよ」という話になるから会うのがしんどくなってきた。
    遊びに誘ってくれるけど体調理由に断ってたら「〇〇ちゃんが元気になるまで待ってるよ」と言われて何か重くてもう会いたくないやと思って連絡しても返さなくなった。それきり疎遠

    +24

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/14(土) 07:45:20 

    >>5
    そのまま音信不通の友達がいる
    向こうは京都 私は東京だから偶然会うこともない

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/14(土) 07:46:36 

    >>1
    会うたびに雑貨をプレゼントしてくる。
    アンパンマンとかキティちゃんなど。
    それだけで会いたくない。

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2023/10/14(土) 07:49:59 

    >>471
    お風呂入るのめんどくさい、て鬱トピでよく見る
    気持ちいいけどな

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/14(土) 07:52:23 

    >>495
    同僚だとそういうことあるかもだけど、高校一年からの友達はそうじゃなくてほしいな
    私も失言あったかもだけど、お互い子供の頃からの付き合いで旅行も何度かしてる 鬱なら仕方ないけど、心配

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード