-
1. 匿名 2015/09/19(土) 19:13:46
私は最近、お菓子作りにハマっています。
食べてみておいしいとおもったら、素直においしいと口にするのですが、
先日、母親から、
「自分で作ったものを自分で『おいしい』というなんて、はしたない」
と注意されてしまいました。
やっぱり、自分で作った料理を、自分で「おいしい」というのはダメでしょうか?+66
-153
-
2. 匿名 2015/09/19(土) 19:14:39
良いと思いますよ(ㅅ´ ˘ `)+581
-4
-
3. 匿名 2015/09/19(土) 19:14:52
全然ダメじゃないですよ。+415
-2
-
4. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:02
いいと思う!
なんでダメなのかわからない!+442
-2
-
5. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:05
私は美味しいって言うよ。
だって誰も言ってくれないんだもん!+366
-4
-
6. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:08
+277
-5
-
7. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:16
私は普通に言いますよ!
家にいるときくらい謙遜しなくていいと思うのですが。+297
-2
-
8. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:45
何がダメなの?鼻糞だって自分のなら美味しいし屁だって自分のならいい香りでしょう。+20
-109
-
9. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:49
なんではしたないになるのかよくわかんない。いいと思う!+240
-2
-
10. 匿名 2015/09/19(土) 19:15:58
は?何で?
美味しいもんは美味しいよ。
夕飯時とか「我ながら美味しいわー」っていうと夫も「そうだねー」って言ってくれるけど。
昭和初期みたいな頭の母親だね+308
-10
-
11. 匿名 2015/09/19(土) 19:16:04
いや、美味しく作ったものを美味しいと感じて、人に出すものではないの?
粗茶ですがって言って出すのはもう失礼なんだと一緒だと思うけど+69
-10
-
12. 匿名 2015/09/19(土) 19:16:35
別にいいと思うけど、
誰かに食べさせて「ね?美味しいでしょー」
みたいなのはやめた方がいいかな。+194
-5
-
13. 匿名 2015/09/19(土) 19:17:09
>>8
鼻くそ食べるの?!!+28
-6
-
14. 匿名 2015/09/19(土) 19:17:11
自分が作ろうが他人が作ろうが美味しいものは美味しいと言います。
だって美味しいもん。+111
-2
-
15. 匿名 2015/09/19(土) 19:17:16
言いますよ!
特別変わったメニューではなく、いつもの卵焼きとお味噌汁とかでも言ってます。
ごはんが美味しく食べられるって素晴らしいこと。+139
-2
-
16. 匿名 2015/09/19(土) 19:18:01
ダメじゃない!
言った方が楽しくていいじゃない!+78
-3
-
17. 匿名 2015/09/19(土) 19:18:04
もこみちだって毎朝自分の料理を絶賛してるしいいじゃない+182
-6
-
18. 匿名 2015/09/19(土) 19:19:40
全然いいじゃん。
むしろなぜダメなのかを教えてほしい(*_*)+105
-4
-
19. 匿名 2015/09/19(土) 19:20:55
自分がまずいと思うものを人には出せない。
美味しいと思うから出せるんだし。
何がはしたないのか意味わからない。
勘違いした大和撫子的な?w+116
-4
-
20. 匿名 2015/09/19(土) 19:21:06
自分で自分を褒めるのがはしたないとお母様は言っているのではないでしょうか。
古風な方ですね。+75
-1
-
21. 匿名 2015/09/19(土) 19:21:08
>>8
まず鼻糞食ったことない
そして自分の屁でもくさい+37
-3
-
22. 匿名 2015/09/19(土) 19:21:15
えーいちいち疲れちゃうね!美味しいものは美味しいって言うよ+49
-5
-
23. 匿名 2015/09/19(土) 19:21:57 ID:pDhNVoHbIW
言いますよー。
子供達が美味しい~って言ってくれたらママ天才だよね~。とか自分で言っちゃう。
料理が一番自信のあることだし家族が喜んでくれたら素直に肯定するなー。+49
-11
-
24. 匿名 2015/09/19(土) 19:22:14
「はしたない」の使い方間違えてると思う。
はしたないって下品って意味合いですよね?+62
-7
-
25. 匿名 2015/09/19(土) 19:22:42
皆さん書き込んでますが、私もなんで美味しいと言っては駄目なのかわかりません。
別にはしたなくも、なんともありません。
自分が作ろうが自分が美味しいと感じたなら、美味しいでいいんですよ。
そんな変なところで奥ゆかしさなんか出さなくていいと思います。+48
-2
-
26. 匿名 2015/09/19(土) 19:22:59
自分で料理したものってすごく美味しく感じるよね!
+34
-4
-
27. 匿名 2015/09/19(土) 19:24:16
あへ?いつも言っちょるが?+12
-3
-
28. 匿名 2015/09/19(土) 19:24:41
昭和ってそんなに古風だった?はしたないって意味何か違う気がする。家庭内ぐらいはリラックスしたいもんだね。+31
-2
-
29. 匿名 2015/09/19(土) 19:26:40
お母さんは毎日美味しいと思ってないものを家族に出してるわけ?そっちのほうがいかがなものかと+54
-4
-
30. 匿名 2015/09/19(土) 19:27:55
>>26
お店で出されたら残念な出来映えでも美味しく感じる不思議
あとは一緒に食べてくれる人を捕まえたい、、
+6
-0
-
31. 匿名 2015/09/19(土) 19:28:59
自分で作った料理って美味しいよね~。
自分好みで!+26
-2
-
32. 匿名 2015/09/19(土) 19:29:14
私、めちゃ言うよーー。
大した事してなくても言うし。「得意料理にしよー」っていう位だし。
不味い時も言うし+10
-3
-
33. 匿名 2015/09/19(土) 19:30:32
言う派の人は、他人が言ってるのを聞いたら分かるんじゃない?
というのも、母が「おいしいでしょー!?」「わたし料理上手い」って自分でいちいち言う人だったからウンザリしてた
たしかに料理自体は上手かったけど、栄養バランスや献立の組み合わせが全然なってなかったし
だから、自分で料理するようになってからも絶対に言わないようにしてる+12
-25
-
34. 匿名 2015/09/19(土) 19:32:33
おいしくできたんだもん、別にいいじゃん!
みんなでおいしいねーって言って食べた方が食卓も明るく楽しくなっていいと思う!
+20
-2
-
35. 匿名 2015/09/19(土) 19:33:18
ドヤでたいしたことない料理をSNSにあげてコメント求める行為ははしたないかもね+51
-0
-
36. 匿名 2015/09/19(土) 19:33:36
自分を遜れって意味かなぁ。
「つまらない物ですが」と同じ事?
美味しいから人様に出せるし、その人を思って選んだ物をプレゼントするよね。
美味しいと思ったら素直に言葉に出していい!!+12
-2
-
37. 匿名 2015/09/19(土) 19:33:40
あへ?いつも言っちょるが?+2
-2
-
38. 匿名 2015/09/19(土) 19:34:46
古風っていうのとも違うような・・・
話が飛躍してる人もいるけど
トピ主さんが相手に「おいしいでしょ?」って強要してるわけじゃないし
「私お菓子作り上手なの!」ってアピールしてるわけでもないし
自分で食べておいしい!って言っただけでしょ?
トピ主さんのお母様は
人様にお土産を渡すのに「つまらないものですが」って
平気で言っちゃう人と同じ感じ。+39
-4
-
39. 匿名 2015/09/19(土) 19:37:15
>>33
33のお母さんみたいな人は確かに疲れると思うけど、トピの話題とは少しズレてるよ。
主さんは別に人に食べさせて「おいしいでしょ⁉︎」って迫る事について話してるわけではなくて、自分で作ったものを自分でおいしいと言う程度の自己満足はアリかナシかって話をしてる。
私はアリだと思う。+23
-1
-
40. 匿名 2015/09/19(土) 19:39:00
普通に言ってるよ〜(^∇^)
美味しい物は美味しいし!
素直に感情に出していいんじゃないかな?+5
-2
-
41. 匿名 2015/09/19(土) 19:41:49
自分で言うならいいと思います。人を幸せにしたいならまず自分が幸せになりなさい、自分を愛しなさいとも言いますしね。そんな私は自分が
嫌い!+5
-3
-
42. 匿名 2015/09/19(土) 19:42:10
はしたない?
はっ?って感じ。+9
-2
-
43. 匿名 2015/09/19(土) 19:48:30
自分で作ろうが、他人が作ろうが、美味しいときは『おいしい~!』って言うよ!+15
-0
-
44. 匿名 2015/09/19(土) 19:49:28
おいしいと言って何がイケないの?
明治生まれのおかーさま?+5
-6
-
45. 匿名 2015/09/19(土) 19:51:52
いちいちトピ立てるほどの事じゃなくて、知恵袋か何かで質問すればいい話。+11
-7
-
46. 匿名 2015/09/19(土) 19:52:55
「おいしいねー」
「うん。ホントにおいしいねー」
そんな事を言いながら楽しく食べると
さらにおいしく感じるような気がするけどな。
作る方もまた頑張って作ろう!って励みになるよ。+10
-1
-
47. 匿名 2015/09/19(土) 19:56:50
17のコメントに吹いたwww
確かにもこみちは 自画自賛してるわwww+20
-0
-
48. 匿名 2015/09/19(土) 19:57:16
はしたないって「お行儀が悪い」って意味じゃないのかな。自画自賛はお行儀悪くはないよね。みっともない、ならまだ近い気がするけど。+11
-2
-
49. 匿名 2015/09/19(土) 20:02:44
いや、>>33がすべてだと思う…+0
-10
-
50. 匿名 2015/09/19(土) 20:08:49
言い方による
主の「ダメでしょうか?」なんて書いてるのを見ると
そういう人なんだろうな、と思う+4
-5
-
51. 匿名 2015/09/19(土) 20:14:51
普通においしいと言ったなら母親がおかしいけど、
主「(ムシャムシャ)wwwwwウマーーーww(バクバク)やばーこれおいしーwww(ウゴウゴ)超うまいんだけどwww(モサモサ)うますぎコレどうしよwww」
とかこういうノリだったら、さすがに「はしたないのでは?」って注意するよね。+8
-1
-
52. 匿名 2015/09/19(土) 20:15:02
私も普通に言うけど、ブログなどに載せるときは、「自分で言うのもなんだけど、美味しかった」 と言うようにしてます꒰ღ˘◡˘ற꒱+1
-12
-
53. 匿名 2015/09/19(土) 20:19:12
自画自賛はセルフな褒め殺し+2
-2
-
54. 匿名 2015/09/19(土) 20:19:29
主さん
全然変じゃないですよ(^^)v
気にしないで下さいd=(^o^)=b+6
-2
-
55. 匿名 2015/09/19(土) 20:22:13
まずは自分が美味しいと思わないとね♪+8
-1
-
56. 匿名 2015/09/19(土) 20:26:37
何も問題ないですよね
そもそも料理したのは自分でも、
その材料を作ってくれた農家の方もいるんだから、
普通に美味しいものを不味いっていったら
その人たちに失礼ですよね+4
-1
-
57. 匿名 2015/09/19(土) 20:26:58
食材は自分が作った物じゃないですしね
自分で作った料理に対してじゃなく、農家や畜産業の方が作った食材に対しておいしいと言ったということでお母さまには納得してもらいましょう+6
-3
-
58. 匿名 2015/09/19(土) 20:28:30
自分でおいしいと「思う」ことと「言う」ことは別でしょ?+4
-8
-
59. 匿名 2015/09/19(土) 20:32:39
先日同じことが。
私の彼氏も自分の手料理をおいしい美味しいって食べるんですけど、なんか違和感を感じました...
自分で言うのもですが、謙遜タイプにはちょっと引っ掛かります。小さい子どもにだったらまだいいかな+8
-1
-
60. 匿名 2015/09/19(土) 20:34:14
主はその食べ物自体をおいしいと言ってるのに
お母さんはには自分の腕がいいと自慢してるように思えるのかな。
人前で言ったら自慢してるように思われるよって心配してるのかも。
お母さん性格がちょっと気にしいなんでは?+10
-1
-
61. 匿名 2015/09/19(土) 20:36:40
悪いけどズバリ
お母さんから見て、美味しくなかったんだと思うけど+10
-3
-
62. 匿名 2015/09/19(土) 20:37:45
他人に言った場合はへそまがりな人には誤解される可能性もあるけど
信頼しあってる家族に言うぐらい何の問題もないのにね。+7
-3
-
63. 匿名 2015/09/19(土) 20:40:00
自分がおいしくないと思うものを人にあげられませんから
おいしいと言って良いと思います。
昔、食べる物がない時代には、一緒に食事をしていても
ご飯がおいしい、これが好き嫌い等と言ってはいけない
と言う事もあったそうです。
その延長かな。+5
-1
-
64. 匿名 2015/09/19(土) 20:41:03
うちのおばさんが料理上手いと自負してる人なんだけど
全然美味しくなくて、そういう時はなに自分で美味しいとか言ってんの?って思う。+10
-0
-
65. 匿名 2015/09/19(土) 20:51:50
自画自賛しなきゃ毎日作ってられないよ~+6
-1
-
66. 匿名 2015/09/19(土) 20:58:07 ID:HV9zL7CdDe
自分好みの味付けだから美味しいのは当たり前なんだけどね
甘すぎたり辛過ぎたら感想としてそう言うこともあるんでしょ?+7
-1
-
67. 匿名 2015/09/19(土) 21:07:26
お母さん、変わった方なんですね。+1
-8
-
68. 匿名 2015/09/19(土) 21:14:24
トピ主の自演みたいなコメントばっかり…+5
-9
-
69. 匿名 2015/09/19(土) 21:35:04
えっ、私いつも言ってるけど
誰もいないのに自分で作った料理に「ん~おいしーい♪」って言いながらTV見て一人で笑顔で食べてる(笑)
悲しき不審者(;∀;)+5
-2
-
70. 匿名 2015/09/19(土) 21:40:32
主のお母さんが何故はしたないと表現したのか誰もわからないので、是非、イズミモトヤの母にでも同じ質問をしたいところだ。。+1
-2
-
71. 匿名 2015/09/19(土) 21:44:24
私普通に青空レストランの真似して
うまーーーーい!!!って叫んでる。+2
-2
-
72. 匿名 2015/09/19(土) 21:48:31
モコズキッチンのもこみちだって自分で食べて美味しいって言ってじゃん+4
-1
-
73. 匿名 2015/09/19(土) 21:49:29
自分で作った料理、
大体どんな味か分かってるから美味しさ半減と言うか、天才!とまでは思えない。
家族は美味しいと言ってくれるし、私も美味しいとは思うけど、心の底から美味しー!とはならない。
同じような方いますか?+4
-0
-
74. 匿名 2015/09/19(土) 22:09:41
自分では美味しい~!って思っていても旦那とか他人に振る舞うとイマイチな表情してることとかあるから、自分で「美味しい」とは言わないようにしてる(笑)
他人の料理に美味しい~はめっちゃ言います!+5
-0
-
75. 匿名 2015/09/19(土) 22:09:41
»8 鼻くそ食ってんのか食ってないのかさっさと言えよー笑
まさか食うのに夢中で、ながらガルちゃんか笑
きったねーな+1
-1
-
76. 匿名 2015/09/19(土) 22:11:18
いいに決まってる。
どうしてダメなのかわからない。
でも、私は自分に自信ないから、73の人と同じ思いだ。
+3
-1
-
77. 匿名 2015/09/19(土) 22:23:37 ID:E6xieLQ3yL
自分の感想を言うだけならいいんじゃない?
問題なのは他人に『美味しいよね』とか『美味しいでしょ』などと言うことかな。
それと自信過剰になると他人の『美味しい』が本音なのか建前なのか冷静に判断できなくなって“自分は料理上手”と勘違いしちゃうので注意して!+6
-1
-
78. 匿名 2015/09/19(土) 22:58:32
良いと思いますが、何か恥ずかしくて旦那や親の前でも口には出せないです…
心の中ではかなーり自画自賛してます(笑)+3
-0
-
79. 匿名 2015/09/19(土) 23:09:16
無意識にいつも「おいし~」って言ってたw
+1
-1
-
80. 匿名 2015/09/19(土) 23:45:36
「おいしい」を封じられたのか、辛いね。
「Good Job!!」とか「Yesssss!!!」で親指立ててみたらどうだろうか。+2
-1
-
81. 匿名 2015/09/20(日) 00:09:48
かしこまった相手がいる前で言うのは変だけど
家族友達くらいなら普通の会話だよね。
+2
-0
-
82. 匿名 2015/09/20(日) 04:33:59
誰も言ってくれないから自分で言ってるけど?
はぁ~おいしいねー
こんなおいしいもの食べれてあなたは幸せ者だねぇ
って+2
-1
-
83. 匿名 2015/09/20(日) 09:18:31
ガルちゃんって、「こういうこと言われたんだけど、みんな味方して」っていうの多い+8
-0
-
84. 匿名 2015/09/20(日) 11:54:34
むしろ自分で美味しいと言えないものは作るなって思う。+1
-0
-
85. 匿名 2015/09/20(日) 12:05:35
私、普通に言っていたよ。
唐揚げやカツも、お惣菜より自分で揚げた方が飽きがこなくて自分でも美味しい!って思うし。
お味噌汁の一口目が美味しく感じる時は、
あー美味しい!って言ってしまう。
普通のご飯なんだけど、ウチで作ったものは美味しく感じるな。+2
-0
-
86. 匿名 2015/09/20(日) 14:11:51
全然かまわないと思うから当たり前に言ってるよ
自分の努力の結果を自分で認めないで誰が認める+1
-1
-
87. 匿名 2015/09/20(日) 14:45:33
自分が作った料理が一番美味しい
自分好みの味付けなんだから当たり前だけど
+2
-0
-
88. 匿名 2015/09/20(日) 16:03:01
全然言うよ!
やっぱり味付け最高やわ〜私天才!とかw+3
-1
-
89. 匿名 2015/09/20(日) 17:35:24
自分で作った物は
美味しかったら美味しいと言うし
不味かったら失敗してもうたって言う。+0
-0
-
90. 匿名 2015/09/20(日) 18:09:30
親の世代ってそうかも。お土産を渡す時だって「つまらないものですが」と言ってたわけだし。
謙遜するのが正しいって考え。
でも時代は変わったからね。自分で美味しいって言って良いと思うよ。+2
-0
-
91. 匿名 2015/09/20(日) 19:02:36
おいしく出来たときはもちろん「おいしい」と言うし
「?」な味になったときも「ちょっとアレだけどいけるじゃん」と思い込む。
+0
-0
-
92. 匿名 2015/09/20(日) 19:26:59
友達が私の家で作ってくれたカレー、自分で「チョー美味しい!」と何度も言いながら食べてたんですが、はっきり言ってマズイかった…自分に甘い人が側にいると、周りは苦痛。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する