ガールズちゃんねる

【招かれざる客】家から離れられますか?

110コメント2023/10/13(金) 20:53

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:27 

    義家族や夫の友達等、妻にとって好ましくない客が家に来るという相談があると、必ず「実家(ホテル)に行ったら?」というコメントがつきます。
    これを読むたびに「家を空けるなんて無理だけどなぁ」と思ってしまいます。
    信用できない人が家に来たら…
    家中のドアを開けて部屋を見られたり、棚を開けて中を物色されたり、「眠くなった~」とベッドに寝られるかもしれない…
    と最悪なことを想像してしまうからです。
    特に会いたくない義家族なら、嫁がいない=息子の家を見放題!となるんじゃ…と。

    皆さんは家を空けられますか?

    +147

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:24 

    泊めてワン🐶
    【招かれざる客】家から離れられますか?

    +168

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:25 

    主大丈夫?精神的に病んでない?

    +15

    -41

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:42 

    私も嫌だ
    その人を家に入れない方法を考える

    +177

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:48 

    空けない。とっとと帰らせるために脳を働かせる。

    +92

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:01 

    完全に自分の支配下に家を置きたいなら一人暮らししなよ…旦那さんの家でもあることを忘れてるよね

    +25

    -28

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:06 

    そいつがホテル行けって思う

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:08 

    空けられる
    見られることの嫌さより同じ空間で過ごす嫌さの方が勝つから

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:10 

    というか、なんで自分の家なのに出て行かないといけないのかいけないのか納得いかない。

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:20 

    >>3
    被害妄想強そうではあるね
    くるのいやだなー対応とかしたくないなーとは思ってもそこまで心配しないや。普通の人間なら覗かないし

    +4

    -19

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:21 

    >>2
    キミはなんぼでも泊まりなさい

    +139

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:32 

    たしかにそういうこともあるのか…。
    これからは絶対家にいよ…。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:43 

    >>1
    もろにカメラ置いといて撮ってますよアピールして出掛けたら?

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:51 

    トピ主さん、ごく当たり前の感覚だと思うよ

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:57 

    >>2
    君は泊めよう、一生な💕

    +87

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:14 

    誰もいないなら空けないけど旦那がいるなら別に
    さすがに貴重品に触ったりベッドに寝たりする人はいないと思うし

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:16 

    >>9
    じゃあ居ればいい

    でもここでは義実家や旦那の友人と顔も合わせたくないって人が多いから自分が出てけって言われるんだと思う

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:27 

    >>1
    わかる。わかるよ!
    私も外に出れば?と言う気持ちもありつつ、いや、家を開けると勝手に見られるとか思うもん。ならいて我慢した方がマシとか考えるよ!

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:30 

    >>1
    うちじゃなくてどっかでやれよと思う、自分が出るくらいなら外で会うよう話し持ってく

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:30 

    >>2
    寧ろ永遠に我が家に居着くといい
    温かいベッドとご飯用意しとく

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:41 

    実家に帰るって意見がすぐ出る人は親に甘やかされて育ったんだなって思う。

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:43 

    実母でもイヤ。引き出しとか物色しそう。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:53 

    【招かれざる客】家から離れられますか?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 19:42:56 

    夫のことは信用してるからあけられる

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:00 

    >>1
    夫に来てほしくない旨を伝えて来客を断るのも難しいですかね?そんな感じだと別れた方がストレスが減っていいかもしれません。ただ、主さんの想像も現実よりも大きくなっている気がします。あんまり
    他の家って失礼のないよう覗かないようにしている人が多いはず。

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:05 

    >>1
    専業主婦?

    こんなことにこんなエネルギー使えるって
    暇だからだろ

    +9

    -17

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:24 

    >>2
    ごめんうちペット禁止

    +15

    -13

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:27 

    >>1
    不倫でもしてるの?

    +0

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:29 

    そういうのを許すんじゃないか?って思うような旦那と結婚したんだから仕方ないよ
    うちの旦那はそんな嫌がることさせないって信頼関係あるから全然私だけ家空けるよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:32 

    まあそもそも入れなきゃいいww
    すべて権限は家主なんだからしさwww

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:09 

    そもそも入れない。どうしてもそんな状況になったら私お酒飲んでないから家の近くまで車で送るよー!って言って解散を促す

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:26 

    >>4
    私もこの方向性で調整する

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:26 

    >>2
    きゃわ💓
    私が面倒見る

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:48 

    >>1
    無理。できない。
    来客を好意的に受け止められる間柄の人だとしても自分が留守にするのは無理。
    基本キッチンも入らないでもらいたいタイプだから自分が家にいない時に来客が家にいるなんて気が気じゃない。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:53 

    >>1
    息子の家を見放題?
    なんでそんな発想になるのか意味不明。主がそういうことするからそんな発想になるのかな。

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:04 

    そんな旦那もその友達も義実家も無礼で信用できないタイプなの?
    だとしたらそもそもそんな旦那と結婚してるのが疑問だよ…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:07 

    >>10
    平気でそういう事する人いるよ

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:42 

    >>30
    旦那も家主では
    むしろがるは旦那が建てたって人のが多いのでは?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:28 

    >>9
    旦那の家でもあるのに入れるなとは言えん

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:28 

    >>37
    そんな人と家に入れるほどの知り合いになるってことは自分も同類ってことだよ
    今まで見たこともないし、子供の友達ですらそんな失礼なことしないよ

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:32 

    >>6
    旦那がいないときに自分の友達入れるもんね

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:51 

    >>9
    ほんとそれ
    来てほしくない客に対して自分が家から出るなんて1番最低の嫌味
    だったらちゃんと断れよって思う

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:51 

    >>10
    そう言う目にあったことないんだね。一度遭遇すると神経質になるよ。結構な確率でいるし、夫の友達とか要注意だよ。私が抑止力になるしかない。ナメられるより嫌われた方がマシだわ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 19:47:29 

    >>41
    その時旦那に友達を信用できないから入れるな!って言われるのと同じだよね
    フツーに嫌だわそんな旦那

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:18 

    >>5
    私臭いから人助けに行けるよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:08 

    >>39
    拒否する権利はあるっしょ

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:11 

    >>1
    義家族や夫の友達って逆も然りだよね?
    自分が逆の立場なら遠慮なく追い払うの?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:32 

    >>40
    言いたいことわからんでもないけど人生とんでもない人に巡り合うことはあるよ
    そういう人とたまたま出会ってしまったってだけで「同類」って済ましちゃうのは優しくなさすぎるわ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 19:50:17 

    >>2
    なんならウチの子にならんか?

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 19:50:48 

    >>9
    自分の家だけど旦那の家でもあるんだからお互い譲歩し合うしかないよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:15 

    >>26
    他人との関わりに慣れて無さそうだなぁと思った。
    義実家、夫の友人って割りと近しい人なのに招かれざる客ってヒドいよね。好き勝手言い過ぎな感じ

    +6

    -7

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 19:51:45 

    >>1
    転勤族なんだけど、実家の父母はそもそも家にわざわざ来ないことが多い。
    来ても1回くらい。

    義実家の父母は結構来たがる上に、来たら設備とか全部の部屋とか『どれどれ』て感じで見たがるしツアーみたいになる。

    実家の父母は通した部屋以外を気にしたりしないし、見せてって流れにもならないから、毎回義両親来た時は内心『なんなんコレ?』と思ってます。

    いない間に来られるの別に良いけど、私が帰る前に帰って欲しいかなぁ。
    私も夫不在時に、伝えた上で友達呼んだり両親呼んだりすることあるから、まぁそこは仕方ないかなと。
    掃除と片付けきちんとしてくれるなら良い。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 19:52:43 

    >>47
    私は追い払える。
    身内贔屓とか無い。
    じゃあそろそろお開きにしようか!
    たったその一言だけでいい。
    身内でも入り浸られると疲れる。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 19:53:27 

    >>10
    旦那から「お前の友達はどこを覗くか分からないし勝手にベッドに座られたら汚いし信用できないから呼ぶな」と言われたらどう思うんだろうね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 19:53:42 

    >>1
    これまでの人生散々人の家に泊めてもらっといて器が小さすぎ。

    誰も棚の中なんて興味ねぇわ。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:15 

    義親は我が家の鍵を持ってないから、私はそういう時、朝から出掛けて不在にしてる

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:36 

    >>1
    わかるよ
    嫌いな人間を家に入れたくない
    何するか分からないくらい信用できないから自分がいない間にウロウロしてほしくなくて家空けられない
    大人でも勝手に人の家の冷蔵庫開けたり、我が家のようにくつろぐ人いるからね

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:42 

    そもそも根本的に不自然だよね。
    旦那も、嫁は嫌がってホテルに泊まってるとは伝えないかもしれない。
    楽しかったらまた次も…ってなるじゃん。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 19:55:18 

    >>6
    掃除なんかも普段からしてくれるご主人ならともかく、うちは完全に私が担当だから 掃除甘いなぁーとか居ないところで思われるのはちょっと嫌だよ。私の友人もたまに来るけど自分が掃除するしクローゼットとか見はない様振る舞えるけどさ…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 19:56:13 

    >>1
    ご自身が既婚の友人宅に行った経験はないの?
    私は友人と、友人の旦那と3人で楽しく食事して過ごしたけど。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 19:57:14 

    >>53
    よこ
    これってすでに家に来てる状態での話じゃなくて、予定の話じゃないの?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 19:57:40 

    >>1
    何もされないにしても、一度家あけたらまた奥さんが出ればいいじゃんってなるのは嫌だよね。
    それに自分の家なのにくつろげないなんておかしい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 19:58:43 

    >>1
    嫌な時は出ますねー
    勝手にやってろって感じです
    片付けも絶対しない
    まだいるだろう時間に帰ってみたりもしますが
    挨拶しかしない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 19:59:43 

    キッチンとかは仕方ないけど紀香は陣内の゙知り合い来るとき自分の部屋の鍵かけて出かけてたって言ってた。
    そもそも陣内も入れない部屋だったかもしれない。頻繁にそこまで苦痛な招かれざる客が来るなら大事な部屋に主だけが持てるカギつけるとか。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 20:01:12 

    そんな場面無いからなぁ?誰が来てもゲストには違いないのでそれなりにもてなすよ。子どもの友達でも誰でもだ。ああ、誰でも来い。ただ自分の予定を変えてまで合わせるような事はしない。優先順位はあるからね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 20:02:14 

    そもそも入れない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 20:03:07 

    >>2
    綺麗な犬やなぁー!

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 20:04:21 

    >>1
    そういうコメ、確かにたまに見るね。
    「離婚したら」と同じくらいテキトーでいい加減で主のことを何も考えず、口から出任せのアドバイスだと思ってたから、いつもスルー。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 20:04:29 

    >>10
    義母勝手に2階の寝室に入っていったから。冷蔵庫とかも開ける。私の目の前でだよ。そういう人もいるんだよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 20:04:35 

    >>2
    わたくしめもお願いしますニャ
    【招かれざる客】家から離れられますか?

    +52

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 20:06:27 

    >>31
    それ一度でやったら、毎回足に使われるよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 20:09:42 

    >>1
    家見られるのやだね確かに!
    私自分の母が勝手に2階に上がっただけでもとても嫌だった…

    あと夫の友達が遊びにきた時、終電がなくなって泊まることになり、お風呂使っていいよーと夫が言ってお風呂に入ってたことを朝知って、ものすごく嫌だった
    風呂を貸したく無いというわけじゃなくて、掃除できてたかなーとか何か思われたかなと思ったらすごくストレスで…

    リビングは1階、お風呂は2階なので見られることをまったく想定してなかったから、無神経な夫にとても腹が立った

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 20:12:27 

    無理!
    クローゼットの中とか見られたくない
    もし自分が入院とかして義母が来るとかなったら最悪だな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 20:16:54 

    家にいるけどもてなさない。挨拶のみで寝室を警備する。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 20:17:43 

    >>1
    義母はイヤだな

    会う度に上から下まで、メイク、服装、アクセサリー チェックされるから、夫の見ていない隙に、クローゼット、引き出し開けて物色しそう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 20:18:04 

    無理
    一挙手一投足、全て見張りたい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 20:18:40 

    >>51
    義実家も夫の友人も自分にとっては近い人ではないからな。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 20:19:01 

    >>70
    謝らないで(ごめん寝)いいからお家の中にお入り。
    とりあえずチュールご馳走するね

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 20:19:41 

    >>73
    自分なら人のプライバシーなところ極力見たくないから冷蔵庫やらクローゼットやら見たい人が不思議。自分でオープンにしてる人の特集とかは好きで見るけど。
    そういう人って見られてもいいのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 20:23:56 

    >>70
    私にお世話させてください!

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 20:24:14 

    >>31
    義実家は泊まる気満々だろう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 20:29:13 

    >>75
    それ
    どんだけ高いもの持ってるのかとか物色しそうで最悪

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 20:29:51 

    >>8
    私もそれ
    いなくていいなら見られても大丈夫なように準備するくらいお安い御用だわ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 20:30:02 

    >>46
    こういうこと言う人って自分の家族ももちろん入れないんだよね?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 20:30:16 

    絶対に触られたくない物をまとめて押入れなどに入れておく。

    もし押入れを開けたらわかるように見えない位置にテープを貼って出掛ける。

    帰宅してテープが剥がれていたら、その日来た人が危険人物という証拠になるので、以降は出禁にする。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 20:33:46 

    >>84
    旦那側のお客さんだったら私は外出るし、私の親とか友達だったら旦那にはゆっくりどこか行ってもらう
    お互いの親に会うのは盆正月くらい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:29 

    >>54
    外で会うとか、友達の家行くとかだよ。そう言われたら家には呼ばないよ。誰も。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 20:34:29 

    【招かれざる客】家から離れられますか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 20:36:29 

    >>86
    コメ元の人は家に入れるの拒否するって話だから、その返答はズレてる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 20:40:44 

    >>1
    せっかくなら義家族や夫の友達と仲良くなればいいのに
    そんなコミュ力は持ち合わせてない感じかしら?
    苦手意識があるのって避けてばっかりだからだよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:29 

    40代にしては服装若いな
    若い女を油断させる為かな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:39 

    >>1
    娘の幼稚園送る寸前にアポなしで突然来た義母、気にしないで〜って勝手にずんずん上がってきて「子供いると大変よね〜」って食器洗いを、やめて下さいって言っても勝手に強行、とにかく娘が間に合わなくなるから家を開けるしかなかった。
    帰ったら勝手にコーヒーのんでソファに座ってテレビ見てた。コーヒーなんて勧めても飲んだことないのに私ですらどこから?って思うカップ使って。

    空けないですむなら絶対空けない方がいい。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 20:50:54 

    物色したり人のベッドに寝たり、そんな人間そうそういないでしょ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 20:56:30 

    >>22
    そんな人いないでしょ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 20:57:43 

    >>51
    専業、兼業主婦の人でも
    度が過ぎる義実家や友人がいたら嫌だと思う人はいるでしょ、
    関わりに慣れてても無理な人ているよ
    事情知らないのに
    近しい人なのに酷いって簡単に言うのも違うでしょ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:20 

    私は義母が長期入院明けに10日ほど我が家で面倒見た時に義母友がお見舞いに来て、お茶だけ出して逃げ出したけど、そんな心配はしなかったけどな。皆んなそんな心配するものなんだね。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:50 

    >>2
    どストライクのワンちゃん♡
    可愛すぎる!!!

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 21:07:10 

    >>10
    義父母「家族なのになんで隠すの?」
    って人種知らないのなら、あなた幸せね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 21:14:33 

    >>1
    そんな変な想像して勝手に嫌がるから出ていけって言われるんだよ(笑)
    コミュニケーション力ある人なら親しく接すると思うし。
    来てくれたゲストのおもてなしくらいすればいいのに。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 21:15:39 

    >>82
    あれ、なんなんだろうね

    「嫁」が自分よりいいモノ持ってたりしたら、恨めしいのかな
    なんかジトっとしたものを感じる

    分からん w

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:24 

    >>100
    息子の給料無駄使いしてる思ってるとか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 22:05:15 

    >>44
    えーでも旦那の友達や会社の人とかって基本夜に来るやん、夜に来るイコール酒飲む確率高いイコールいらんことしやがる(トイレ汚すとか)
    女同士って昼間ランチとかでも十分楽しめるけど男同士って何でシラフで女と同じように楽しめないかねって思うわぁぁ
    ま、全員が全員じゃないけどね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:08 

    >>101
    私もフルタイムで仕事しているのよね

    ますます分からん w

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 23:13:29 

    【招かれざる客】家から離れられますか?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/13(金) 01:44:16 

    >>2
    一本、爪の方向おかしくない?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/13(金) 07:36:33 

    >>1
    分かるよー
    信じられないけど実際留守中に家の中を物色する奴がいるんだよ
    数年前に隣人親子が家に遊びに来た時になかなか帰らなくて、その間に上の子の習い事へ送らなきゃいけなくなり、隣人から「私が子供達見てるから行ってきていーよ」と言われ、本当は隣人親子に帰ってほしかったけど圧のあるボス的な隣人だったので言えず、時間の余裕もなく仕方なかったので5分くらい家を空けてしまった…
    そしたらその隣人、留守の間に観音開きの収納開けて見てた
    一気にその人が気持ち悪くて無理になったわ
    それ以降ぜっっったいに他人がいる時は家を空けないようにしてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/13(金) 07:43:21 

    >>90
    相手はそんなこと求めてないかもよ
    友達に会いに家に行った時に、当たり前のように一緒に旦那さんがいたりすると、どんなにいい人でも困るし苦手

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/13(金) 13:40:06 

    >>23
    こんなん言われたら泣く

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/13(金) 17:03:31 

    >>1
    一番の問題は、妻が嫌だと言っているのに家に人を招くことを控えたり外であったりしない夫じゃない?それと迷惑がられているのに図々しくやってくる人々。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/13(金) 20:53:56 

    大昔、出掛けたことあるけど、
    今なら出掛けないな。
    心配だもんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。