ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part9〜

1219コメント2023/11/09(木) 21:43

  • 1001. 匿名 2023/10/14(土) 13:25:01 

    >>614
    えー、超羨ましいわそのポジション!
    正直パート先の人って連んでちょっと心許して会話しても愚痴だらけだから話してても時間の無駄感半端無い

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2023/10/14(土) 13:28:09 

    >>986
    研修ないの楽って超分かる
    しかも研修場が離れてて電車で休日に行かなきゃならないとか最悪だよ…

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:02 

    >>920
    18年専業してたけど家にいてもダラダラ過ごしてしまうし家族以外と喋ることがほとんどないし(友達少ないので)暗いことばっかり考えて鬱みたいになってたよ。もし宝くじ当たったとしてもパート続けるよ。社会と繋がっていたい。
    持ち物や着るものだけやたら高級になって雨の日はタクシーで行ったりしてw

    +20

    -3

  • 1004. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:40 

    先月末からファミレスのパート(ウェイトレス)を始めました。
    5回目の勤務ぐらいから(毎回2時間ずつしか勤務してません)、まだ研修中なのに1人にさせられ、指導者はキッチンに行ったり在庫おき場(遠い)に長時間行ってしまい、なにか聞きたくても行けない状態に。ひどい時はどこにいるかもわからず、走り回って探したりします。
    毎回夕方のお客さんの少ない状態ではありますが、それでもお客さんは入っています。

    店側の人手不足が原因なのかなと思いますが、人手不足のところで働いてもきつい未来しか待ってないと思うので、残りの研修中かの状態なら辞めようと思います。

    +24

    -0

  • 1005. 匿名 2023/10/14(土) 15:46:02 

    >>955
    研究補助です😃

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:32 

    >>1003
    家庭と別の居場所って大事だよね。

    +24

    -0

  • 1007. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:53 

    >>1003
    私も昔から「宝くじ当たっても仕事は辞めない」って思ってた。働いてるときの自分が一番自分らしい気がして。休みはその合間にあるからこそ楽しいんだよなー。

    +19

    -0

  • 1008. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:15 

    >>998
    私のパート先の人も、私は給料日が待ち遠しくて「あと◯日で給料日ですね。」とか「今日給料日ですね。」って言うと「そうだったんだ、知らなかった。」って言われる
    きっと、下ろして使うことがないから知らないんだろうなって思ったよ、すごいなぁ

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:15 

    >>969
    まじでそれ。
    悪口か噂話、同僚の身の上話(聞いてても楽しくもないような話)、くだらないレベルの自慢話、旦那の愚痴
    パート始めたばかりの頃は私も仲良くなれたらとか少しでもコミュニケーション取れて円滑に仕事が進めばとか思って参加したけど、あの時間とお金を別の事に使えばよかった。

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:37 

    平日適当な分、土日はそこそこ料理を頑張ってるよ。パートで外出してるから、土日に出かけたい欲も無くなってきた。週3勤務で土日&平日2日休み、良い感じ。素晴らしいパートという働き方がずっと続けられますように🙏

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:14 

    >>1008
    横。旦那と自分のお給料日違うけど
    自分の給料は使わず(使えない)子供の大学費用なので自分の給料日は気にしたことないよ
    でもカッツカツだし余裕ない。旦那の給料は待ち遠しいけどねw

    +10

    -1

  • 1012. 匿名 2023/10/14(土) 19:56:52 

    >>920
    今の仕事は専業主婦のままでいたら絶対に出会うことない色んな世代や環境も違う人たちばかりだから楽しくて仕方ない

    +6

    -5

  • 1013. 匿名 2023/10/14(土) 20:00:10 

    >>830
    お酒が好きなら行ってもいいかも
    飲めないのに無理して行く必要はないかな

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/10/14(土) 21:52:27 

    >>830
    お酒飲めないことにして一度も参加してないよ
    おかしな人が1人でもいる環境だと全然楽しく飲めないのを前職で経験したので

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2023/10/14(土) 23:52:35 

    >>978
    昼寝もしようとすれば出来るしねwちなみに職業何?
    私は学童保育!

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2023/10/15(日) 00:03:42 

    >>223
    週2で何時間ぐらい??

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2023/10/15(日) 00:56:36 

    >>1015

    塾の受付だよ~!ほぼ座ってるだけだからラク。
    学童保育かあ~大変そうだけど楽しそう~!!
    私も保育園でバイトしてた時は毎日ヘトヘトだった笑

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2023/10/15(日) 05:39:16 

    >>1004
    人手不足が原因じゃなくて、店の運営の問題だから辞めた方がいいよ。
    嫌なら「腰痛めた」と言えば、即日で辞められる。

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2023/10/15(日) 05:41:51 

    >>503
    コーヒーや、菓子パンを食べてしまうのは「低血糖症」の典型例かな。
    中谷美紀さんと同じ病気だと思う。
    メンタル疾患や婦人科系疾患になる前に
    一度、低血糖症について調べてみて。

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2023/10/15(日) 05:43:59 

    >>1003
    田舎だったんですけど
    学校の給食室のおばちゃん達がそうでした。
    給食室に近い駐車場に、高級車ずらり。

    日本人は働き者遺伝子ありますよね。

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2023/10/15(日) 05:46:01 

    低姿勢にしても、お局から嫌がらせを受け続ける。
    ある日「生意気なんだよ、私を馬鹿にして」と怒鳴られた。
    コンプレックスの裏返しだと感じた。

    +13

    -1

  • 1022. 匿名 2023/10/15(日) 05:53:48 

    >>603
    給料は会社とお局の契約問題なんだから、新人に言うことないよね。
    お局さんアルアルだけど、会社の仕組みがわかってないよね。

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2023/10/15(日) 06:20:29 

    >>205
    205さんじゃないけど、うちも月1、2回疲れた日はマックデリバリー使っちゃいます…
    子供達もマックなら確実に食べてくれるので…
    ジャンクフードだし罪悪感はあります😭

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2023/10/15(日) 06:56:00 

    >>171
    同じくです。
    定年まで扶養内パートで子供の行事や熱にも理解ある会社でしたがいきなり経営者が変わり働ける状況ではなくなり退職します。
    事務ってそもそもフルタイム求められやすい中で扶養内でOKなんてラッキーだしやりがいとかは、自分で見つけるレベルだと思う(いつもより効率良く終わらせた、とか早くできたなぁとか)。

    +11

    -1

  • 1025. 匿名 2023/10/15(日) 07:40:07 

    >>1021
    私はそれを22の時に言われたことがある。
    20年近くなるけど、忘れられず今でもトラウマだからある意味勉強になって人とワンクッション置いてる…

    風の噂では、その言ったばあちゃんはクビになった話。
    お客様から、態度が横柄と苦情が殺到していたようで。

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2023/10/15(日) 10:45:56 

    >>997
    1分でも超えたら、だと私超えてるかも😨
    タイムカード10分毎だけど関係ない?

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2023/10/15(日) 11:27:12 

    子供三人いて、パートされてる方いらっしゃいますか?
    そろそろ仕事を始めたいのですが、まだ踏み出せずにいます…。トピズレで申し訳ないですが、教えて頂けると有難いです…😭

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2023/10/15(日) 12:28:41 

    >>1027
    小1、年長、年少の三姉妹でパートしてます!

    8:30〜14:30までの休憩無しで週3日、飲食店です♪
    1人が風邪を引くと3人かかるので、引き始めで耳鼻科受診して、なんとか咳や鼻水だけで終わるようにしています。

    でも、今年はよく風邪ひきます…。熱が出た時点で、代わりを探さなきゃいけないですが、見つからなくても仕方なしで一緒に働いているパートさんに助けられています。

    人間関係は良いのですが、時給は新人もベテランも一律同じで、仕事ができる人ばかり負担が大きく、出来ない人は仕方ないの職場なので、他を探し中です。
    保育園があるので、辞めたくてもすぐに辞められず、そうこうしてたら出来る人達が軒並み辞めていくという負の連鎖…。なんとか年内に新しい所に行きたいです。

    +11

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/15(日) 12:48:35 

    >>1026
    休憩の話じゃないけど10分15分で切り捨ては違法らしいけどね。

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2023/10/15(日) 13:00:29 

    仕事しないベテランより、新人や中堅の方が仕事量多い。長くいるという理由でベテランが一番時給が高い

    スキルや会社への貢献度で時給上がってくれたら公平だけど、そうはいかないのがパート

    評価されるわけじゃないなら頑張らないほうが得じゃないかとさえ思ってしまう

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2023/10/15(日) 13:20:12 

    >>1030
    うちも文句言わないで黙々と仕事している中堅に仕事が集中している。でも抱え込みすぎて回らなくて上が仕事していないのに疲れたを連呼しているベテランに気づいてその人に少し仕事振ったよ。

    +8

    -1

  • 1032. 匿名 2023/10/15(日) 16:55:48 

    タイムカードなんだけど
    5分前からしか押せない
    来るのもギリギリで良いんだけど
    体操しなきゃダメらしい
    結局何時に着くのがいいのか
    まだよくわからないw

    +12

    -0

  • 1033. 匿名 2023/10/15(日) 16:56:24 

    今年の四月から働いて保育士パートで10時から3時まで
    今半年目。時給1200円
    とりあえず一年は頑張ろう!折り返しやー

    +17

    -0

  • 1034. 匿名 2023/10/15(日) 17:18:48 

    >>299
    理解ある職場が多いんだね
    埼玉の条例で留守番させてる家庭って
    意外にいるんだと思ったし職場側の愚痴も
    聞いたことあるから
    どっちもあるのかなとは思う

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2023/10/15(日) 17:21:53 

    >>1030
    みんな上司もその道を通ってきたんじゃない?
    がんばったら楽になれると思えば

    +0

    -1

  • 1036. 匿名 2023/10/15(日) 17:55:47 

    >>889

    32です
    私は基本夜も早く朝に強いし、
    旦那が同じ時間に家をでるので朝早くても平気です💪🏼

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2023/10/15(日) 18:22:37 

    >>290
    また一から覚えないといけないですしね

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2023/10/15(日) 18:27:30 

    >>313
    74,000円です

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2023/10/15(日) 18:49:18 

    >>381
    USJも人間関係が大変なんですね

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2023/10/15(日) 20:06:10 

    >>19
    私はつまらなくはないけど、似てます。年数も近いし扶養パートです。
    早く帰れることを逆手にとって、若い頃になりたかった職業だけどやる気がなくて出来なかった勉強をしてます。その仕事は平均年齢は高めなので、将来在宅で仕事ができるように頑張ってます。
    でもこのやる気が若い頃にあればなぁて少し後悔してます。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2023/10/15(日) 22:13:03 

    >>1040
    勉強やる気がわいただけでもすごいですよ、私は何の勉強もする気になれません

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2023/10/15(日) 22:24:26 

    先週から欠員補充で採用され、パートに行き始めました。
    辞める方から引き継ぎを受けてる最中なのですが、初日から職場の愚痴を散々聞かされ、職場のストレスで精神科にかかってて、精神病んで辞めるそうです。
    職場の雰囲気も最悪で、その方が辞めたら他にその仕事できる人がいないみたいで、逃げられなくなりそうで怖いです。

    +25

    -0

  • 1043. 匿名 2023/10/15(日) 23:27:37 

    >>1018
    辞めることにしたわ。

    +13

    -0

  • 1044. 匿名 2023/10/16(月) 03:44:32 

    >>1025
    22の子に対して言うなんてひどいですね。
    うちのお局とその取り巻きも、態度の悪さ理由でクレームが来てます。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2023/10/16(月) 07:56:16 

    週3で働いてる方、職種は何ですか?
    週3で事務の仕事始めたんだけど、要領悪いのと毎日流動的な案件、連絡が多くて休みを挟むと仕事の流れが分からなくなる…
    今までもずっと事務やってきたんだけど週4、5だったし期日までに仕事終わればオッケーみたいな仕事だったから出来てたのかな

    +15

    -0

  • 1046. 匿名 2023/10/16(月) 08:44:10 

    >>536

    お子さんにもよるとは思うけど小学生になったらあまり体調崩さなくなるパターンが多い気がするよ。

    何人かいてると難しいかもしれないけどね。

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2023/10/16(月) 10:31:01  ID:uLyaLClFA9 

    >>791
    私もです!正社員が大量退職し、その仕事の一部がまわってきたのですが、元々、出勤日数と労働時間がかなり違うので一生懸命やっても終わりません。引き継ぎも未経験の他の方経由だったので??な感じです。もう質問もできないてすし。
    先日、すごく残業してしまい頑張った私がアホだったなと思ってます。他のパートさんは簡単そうな仕事ばかりで余裕がありそうですし、私のほうが多分時給も安いので。残ってる社員の方達もスマホみてたり暇そうです。
    明日以降は、のらりくらりマイペースで取り組んで、「頑張ったんですけど無理でした〜。ここまでなら終わりました〜」といって、サッサと帰宅しようと思ってます!コスト削減したいから、今後も安上がりなパートに仕事をシフトしていく方針みたいです。
    居づらくなったら他、探します!!

    +14

    -0

  • 1048. 匿名 2023/10/16(月) 11:34:16 

    >>1042
    愚痴を散々聞かせる元気があるなら、多分、うつ病じゃないんだろうね。
    もっとやばい精神疾患。

    パワハラ職場イジメがあれば逃げやすいので、
    何かあればメモしておくといいと思うよ。

    +17

    -0

  • 1049. 匿名 2023/10/16(月) 11:37:33 

    >>1040
    若い時に勉強した人も、定期的に勉強し直ししてると思うので
    きっと同じだと思いますよ〜
    勉強しようとする姿勢が素晴らしいと思います。
    私も頑張ります。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/10/16(月) 11:39:26 

    お局にイジメられてパート辞めたけど
    もっと時給と待遇の良い職場に採用されました。

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2023/10/16(月) 12:15:35 

    >>1048
    ありがとうございます。
    正直、もう辞めようかと思ってるんですが、
    そんな早くに辞められたら私の教え方が悪いってまた怒られちゃうから私が辞めてからにしてって言われました。
    相当面倒な職場に来てしまったと後悔してます。
    こっちまで病みそうです。

    +22

    -0

  • 1052. 匿名 2023/10/16(月) 12:34:24 

    >>1051
    ほんと教え方悪いよね。これからの人に職場の愚痴を言うなんて。それ聞いて嫌になって辞めますでもいいと思うわ。次の人が来ないと辞められないし。

    +22

    -0

  • 1053. 匿名 2023/10/16(月) 13:31:27 

    パート先の先輩ババアが威圧的でちょっとキレそう。理不尽な叱責に「はい」「すみません」と答え続けた結果。みんなよくニコニコしてられるなあ。
    ブスは性格も醜いってほんと😓

    +24

    -0

  • 1054. 匿名 2023/10/16(月) 14:40:26 

    育休明けからパートになったんだけど、私の産休中に代わりに入った人が私の今までの仕事を変わらずしていてやり甲斐がない…。私だって今までみたく経理したいのになあ。その人は中学生のお子さんがいるからそりゃ2歳児の子がいる私より突発の休みは少ないけどさ。しかもとりあえず私含め2人が産休に入るから、抜けて困る経理のみできてたらいいみたいな感じで雇われて、私たちが復帰してきても担当外の仕事はしないのがなんかモヤモヤ。電話でないしさあ。それで同じ時給なの気に食わない。
    経理以外の事務を細々としてるけど、干されてる感はあるし、やり甲斐も無いし、転職したい気もするけど、人もそこまで悪くないし休みやすいし、しばらくはこのまま我慢したほうがいいのかなあ。

    +2

    -20

  • 1055. 匿名 2023/10/16(月) 16:53:34 

    帰ると本当に何にもしたくない
    夕飯作りが苦痛だよ

    +30

    -0

  • 1056. 匿名 2023/10/16(月) 17:54:08 

    インボイス対応して、経費精算システムの導入からメンテナンスまでやって、他にも色々とパートの範疇超えてますよね?
    って仕事してきて、さすがに待遇なんとかしてってついに面談で言った。
    返事はパートだから他のパート同様20円しか上げられないってさ。
    社員には業績が落ち着いたらウンタラカンタラーだった。
    もう辞めようと思うんだけど、腹が立つから引き継ぎは私が引き継がれた通りにしてやろうと思う。
    前の社員の仕事のやり方レベル低くて、ほぼやり変えたけど元に戻すわ。
    経費精算システムはサラっとだけ引き継ぎしておこうと思うw
    時短ではまずできないだろうけどシラネ。

    +13

    -0

  • 1057. 匿名 2023/10/16(月) 18:10:00 

    10月からシフト増やしたんだけどやっぱりしんどいわ

    子供が中学生になったらフルタイムに、なんて考えていたけど自分も歳取って体力無くなってるし色々思うようにいかないね

    +47

    -0

  • 1058. 匿名 2023/10/16(月) 18:32:15 

    >>1052
    そうなんですよ。
    初日から嫌な気持ちになって引き継ぎの内容もなかなか入って来ないし、昼休みも誰も喋らずシーンとしててかなり居づらいし、時給安いし、大失敗でした。

    +20

    -0

  • 1059. 匿名 2023/10/16(月) 18:55:37 

    >>1006
    本当にそう思います
    しばらく専業してるけど、誰とも話さない日ばかりです。
    パート辞めた当初はウキウキで引きこもり主婦を楽しんでたんだけどね、だんだん暇で暇で疲れてきて…
    それでまたパート始める事にしたよ。
    パート主婦の仲間に戻って参りました。

    +26

    -0

  • 1060. 匿名 2023/10/16(月) 23:19:51 

    パート(工場・ピッキング作業)先の女性パートの喫煙率が高い。1日一箱吸うとIQが低くなるらしい。
    指示が「あれ」とか「それ」とかでわかりにくい上にパワハラまがいの口調で指示してくるので困惑。

    あだ名をつけて同僚の悪口、「頭悪い」と社員の陰口、「面倒くさい」が作業中の口癖。

    仕事はわりと好きなんだけどな

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:19 

    >>1060
    私の知ってるヘビースモーカーのパワハラ中年女性は、大きな持病持ちだったよ。
    職場でパワハラしすぎて異動させられてた。

    「金持ち喧嘩せず」って言うけど
    金持ちは健康意識がすさまじく高くて健康だから穏やかなんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2023/10/17(火) 08:11:13 

    >>1053
    無駄に威圧する人困りますね。

    正直、時給のお仕事で誰かを威圧するほどの仕事ってないのにね〜と思う。
    人命かかってるわけじゃないし。
    パートアルバイトでやたらイキリ倒してるベテラン主婦見てると哀れに思うよ。

    +17

    -0

  • 1063. 匿名 2023/10/17(火) 08:20:14 

    あたかも自分の店のように取り仕切る、ガサツなお局パート主婦。
    自分より秀でた新人が来るとあの手この手でいじめて辞めさせてる。
    私は彼女とは別の時間帯にして逃げてるけど
    子持ちさんが働きたがる午前が地獄みたいになってる。

    このお店が彼女の人生で一番自慢できるお店だったみたいでしがみついて辞めない。
    お店はルックスの良さや若さや可愛らしさを求められるのに
    まるまる太って接客スキルも悪いまま。
    ケアレスミスも多いのに、プライドが高いみたいで謝らない。

    居酒屋の方が似合うのになんで可愛いが売りのお店に居付いちゃってるんだろう。

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2023/10/17(火) 13:07:17 

    勤務3日目
    短時間パート
    1日目は見てメモする形
    2日目は一緒にやった
    3日目は少し何も言われなくて
    わからないとこを聞く感じ
    でもまだ全然わからないよ〜

    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2023/10/17(火) 17:56:11 

    >>1053
    わかるー!うちの職場の威圧系ばばあも両方共ブスでせっかち。行動する時バタバタドンドン音立てて威圧してくるし最低。旦那の顔が見てみたいわ

    他の可愛い人は皆優しいし普通の人も穏やか。
    あの人ら絶対家庭がうまく行って無いんやわって思ってる

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2023/10/17(火) 18:35:49 

    >>1062
    >パートアルバイトでやたらイキリ倒してるベテラン主婦

    わーピッタリの表現、ありがとう😁
    なんか溜飲下がった

    社員が15分残業OKって言ったのに急かして定時上がりさせようとしたり、ミスもしてないしサボってもいないのに「お金貰ってんだから」とか言ってきたり。
    なに目線だよ…こっちは時給分普通にやってるし、なんならこないだ時給50円上がったわ。

    最近募集かけてて新人もどんどん入ってくるから、少し慣れた組に怒鳴り散らしてマウンティングしたいのかも。元々口悪いけど近頃特に酷い。一応新人には優しく接してるみたいだけど雰囲気悪くて新人がどんどん辞めていく。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2023/10/17(火) 18:54:32 

    >>1065
    私のパート先の先輩ババアは髪が薄くて太ってて鶴瓶にそっくり。

    思い出すと胸ギュッとなる😓

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:01 

    >>1059
    その繰り返しが一番良い!

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:14 

    >>1032
    体操?なんか健康的だね!?

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:13 

    求人においしい事だけ記載していていざ面接したら内容と違かった事ありますか?

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2023/10/17(火) 23:15:52 

    >>679
    そんな人いる?
    社員が偉いと勘違いしてる人多すぎ

    +4

    -1

  • 1072. 匿名 2023/10/18(水) 01:35:53 

    >>469
    扶養内です

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2023/10/18(水) 07:20:44 

    >>469
    2025年から扶養がなくなってやつマジ?
    子供が小さいとか体力的な問題で月30時間〜ほどで働いてる人からも社会保険料取ることになるって🥶
    パート辞めるかフルタイムで働くかの二択になるのかな?

    日本人から働く気力奪って日本で働く外国人ばかり元気になるよ。国が外国人に使ってる金も日本人より多いって聞いた(←確認してないけど)…

    なんなんほんまに

    +17

    -0

  • 1074. 匿名 2023/10/18(水) 07:54:27 

    >>1059
    “暇で疲れる”
    チョーわかる!

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2023/10/18(水) 07:57:52 

    清掃パートだけど、ママ友や知人から何の仕事してるの?って聞かれたらあまり言いたくない。大変な仕事だね〜とかすごいね〜(私はやりたくないけど)って()内の言葉が透けて見える感じがするし。
    なんて言おうかなぁ。

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2023/10/18(水) 09:53:07 

    >>1075
    すごいわかる
    私も清掃パートしてたから
    人には言いたくなかったけど、気楽で気に入ってたよ
    おばさんの仕事みたいな感じがあるもんね
    今は辞めてスーパーの開店前の品出しいってるけど、清掃の人同じ時間帯だから、いいなぁと思いながら挨拶してるよ
    辞めたらまた清掃したいと思う

    +13

    -0

  • 1077. 匿名 2023/10/18(水) 09:55:55 

    >>1075
    右に同じ。
    私も工場でピッキングやってるけどあまり言いたくない。仲の良いママ友1人だけ(笑)いるんだけど、彼女には健康づくりや小遣い稼ぎって感じで話してる。
    他のママ友に聞かれる機会があれば「内緒😁他探してるし」的な感じでかわそうかな。

    工場人間関係きついから清掃のパートいいなって思ってるんだけど、清掃もそういうのある?
    淡々と自分の持ち場こなしてるイメージがあるんだけど。

    近くに東急スクエアって商業施設があるんだけど、そこのトイレ清掃の人清潔感のある若い主婦ってかんじのシュッとした人😊
    テキパキしてて素敵だよ。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2023/10/18(水) 11:10:29 

    時給1250 出勤前1時間前に家出る
    仕事自体は頭使わないけど
    身体が痛くなる。手も肩も痛くなる
    休みは取りやすい、長期休みも休める
    キツい人がいる、年齢高めの女性ばかり

    時給1000 出勤15分前に家出る
    頭使う仕事
    休みは取りやすいと思うけど、急には休みにくい
    男もいる。キツい人もいるが常識的

    皆さんならどっち行きますか?

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2023/10/18(水) 11:16:12 

    >>1078
    週何日出るかによるかな?
    週2で7時間なら時給1250円
    週4で4時間なら時給1000円

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2023/10/18(水) 11:22:30 

    >>1078
    後の方。前の方のはせっかく稼いでも体を壊して治療費に流れそう。頭使わない点も色んな人がいるんだろうなぁと。あと1時間前に家を出る点もヤダ。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2023/10/18(水) 11:31:14 

    >>1078
    後者かな〜
    女性ばかりより男性がいた方がいい。
    でも小さい子どもがいたら突発的な休みが取りにくいのはキツいかな。

    +12

    -0

  • 1082. 匿名 2023/10/18(水) 12:03:40 

    >>1079
    どちらも週4、5で4時間です
    上の方は子供が帰ってくるギリギリの時間なのと
    手の筋がおかしくなったのと
    短期終了で時給下がったので辞めたけど
    今度長期で時給上がって出てました
    複雑です。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/10/18(水) 12:06:03 

    >>1080
    確かに、あまり若くないから
    治らないんじゃないかって
    心配になりました。
    今は近いところでやってて前職の
    求人を見つけたところです

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2023/10/18(水) 13:56:49 

    >>1082
    じゃあ1000円の方ですね😙

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2023/10/18(水) 15:26:57 

    >>1075
    やりたくないって思ってたけど
    がるちゃんで見て人気な感じみたら
    考え方変わったよ

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:31 

    >>1066
    イキリベテラン主婦に
    「お金もらってんだから」とか
    「売り物なんだから」とか
    私も言われました。

    こういう言い方が育ち悪そうですよね。


    パートアルバイトに、怒鳴るほど責任のある仕事はないですよ。
    本当に。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2023/10/18(水) 18:06:06 

    >>1077
    横ですが。。

    清掃パートは70代のお婆さんがよく働いているから
    結構、古い感覚に合わせられる人ならうまくいきそう。

    清掃は、障害者雇用(知的 精神)があるのでそのサポートができる心の余裕や知識があれば
    そこまで苦じゃないと思う。

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2023/10/18(水) 20:33:56 

    パート始めて1カ月。長年働いてる方ばかりの出来上がっている雰囲気に疎外感ハンパないです…

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/18(水) 22:57:47 

    >>1087
    ありがとう!

    私もそこそこの年だからスパルタ指導とかでなければお婆さん大丈夫…かな🙄
    障害のある人とガッツリ接したことがないから自信ないけど、現パートの意地悪おばさんから受けるストレスを思えばがんばれる気がする。

    清掃の募集見てみるよ😃

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2023/10/18(水) 23:23:25 

    >>1086
    「お金もらってんだから」ってわざわざ言ってくる感覚がわからないよね…ほんと品がない😅

    イキリベテラン主婦がお門違いの使命感に燃えれば燃えるほど他のパートの労働意欲が萎える。
    雰囲気良い職場のほうが生産性上がるのに。

    「ほんと新人居着かないよね」って… 、、、あんたのせいなんだよ。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2023/10/19(木) 08:02:45 

    子どもが熱でて休んだ。
    今日はたまたま人数が居たからよかったけど、いつもはギリギリのシフトだから休みにくい。
    しかも小さい子どもが居るのは私だけだから、余計に肩身狭い。
    電話するの心臓バクバクした。

    +10

    -0

  • 1092. 匿名 2023/10/19(木) 09:39:55 

    兄妹で社長と課長?やってる小さい会社のパートなんだけど
    社員に対してのパワハラ酷すぎて人がすぐやめる。
    パートはそこまで関わりないから直接なんか言われたりはしないけど雰囲気は感じるし社員さん見てて辛い。
    私は家から近くて希望の曜日時間で働けるのが都合いいから1年いるんだけどなんかこんな会社でパートしてる自分が恥ずかしいんだよねえ、、
    そんなの関係ないよ割り切って働こうの気持ちとこんな会社さっさとやめた方がいいのかなの気持ちが行ったり来たり。

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2023/10/19(木) 09:41:12 

    >>1091
    大丈夫!職場はなんとかなるもんだ。
    お子さんにとってあなたの変わりはいないから一緒にゆっくり休んでね。

    +8

    -0

  • 1094. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:15 

    >>1093
    ありがとうございます。
    子どもの熱は下がって大丈夫そうです。

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2023/10/19(木) 17:58:56 

    責任者パートが悪い人じゃないけど少しきつくて。
    落ち込む。なんかつらい。

    +10

    -0

  • 1096. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:43 

    みんなのパート遍歴聞いてみたい。
    私は今パート1件目で小さい製造工場なんだけどパート変えようかなと思ってるので参考にしたい。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:48 

    >>619
    うちも、毎週、毎週されてたのがついに毎日になりました。
    1ヶ月で計算したらかなり給料違うし、それが原因で辞めた人もいます。
    それでおいて、こき使うし、もうやってられません。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2023/10/19(木) 21:45:08 

    >>101
    わたしも二ヶ月目。
    なんだかしっくりこなくて、頑張りたい気持ちと辞めたくて仕方がない気持ちで悩んでます。
    毎日求人サイトとか見ちゃうし。合ってないのかなぁ。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2023/10/19(木) 22:08:20 

    勘違いで怒られた
    先輩ならまだしも同期入社のババア
    ババアだからって偉そうにタメ口にされる筋合いない

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2023/10/19(木) 22:13:26 

    あ〜もう辞めたい。
    オープン作業のやる事どんどん増やされて本来の時間の30分前に行ってもギリギリで、終わってなかったらまだなん?ってイラつかれる。
    お前出来るんか?
    ちょっとでもミスしたら鬼の形相で近距離で怒鳴ってくるし、その割に自分のミスには甘い。
    パートに求める事多すぎやろ。

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:25 

    >>1070
    いっぱいある
    拘束時間、週○から○日可、平日のみ可

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:04 

    >>904
    子供1人だけならどうとでもなるよね

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2023/10/20(金) 06:39:58 

    今日からパート3連勤。
    あの先輩ババアさえいなければパート好きなんだけどな。休日も先輩ババアのことがチラついてしんどい。「働けるまでずっと居るつもり」って他のパートと話してるの聞いちゃった…絶望。

    3連勤のうち1日だけシフト被ってる。1日だけだけど書いてる最中も胃がキリキリってなってる。
    辞めた方がいい?

    +21

    -0

  • 1104. 匿名 2023/10/20(金) 11:52:48 

    今月から9時半〜15時まで週3で事務パート始めた!
    始めたばかりでまだ気疲れするけど2年ぶりの仕事だから外に出れるのが嬉しい!
    でも仕事の前夜はやっぱりちょっと憂鬱になる。
    早く仕事覚えて職場の雰囲気に慣れたい。

    +19

    -0

  • 1105. 匿名 2023/10/20(金) 11:54:16 

    >>1103
    その先輩ババアがどんな人なのか。
    あなたにだけ嫌がらせしてくるとか?
    周りに対しても同じような感じなら多分嫌われてると思うから、私なら気にしないかな。
    自分にだけ嫌なことしてくるならすごいストレスだけど。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2023/10/20(金) 12:02:31 

    >>536
    同じですー!私も今週子供が熱出して初めて2日間欠勤しました。
    双子なんで、今は元気な方も来週あたり体調崩すんじゃ、、と不安です。
    これからの季節いろんなウィルス流行るだろうから気が重い。。

    +12

    -1

  • 1107. 匿名 2023/10/20(金) 12:34:13 

    お客さんと電話中に急に私のデスクをバンバン叩いて「〇〇した方がいいよ!」と注意する同期
    うるさくてお客さんの話を聞き返さなきゃいけなくなるしアドバイス()も甚だ見当違いで邪魔でしかなかった
    私の指導は先輩や社員がやるからお前は黙って自分の仕事しろババア

    +14

    -0

  • 1108. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:39 

    >>1107
    そういう人いるよね〜!鬱陶しい。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2023/10/20(金) 15:27:06 

    最近やっとパート辞めました。週4で4時間のはずが、最終的に週5で6〜7時間やらされてました。パートなのにサービス残業あるし。
    また求人見てるけど田舎だからか扶養内の仕事がない。週2日、1日3時間〜可!ってあっても、面接行くともっと出て欲しいとのこと。
    育児と家事しながらフルタイム勤務してる人尊敬だよ…。私はキャパ超えちゃう。

    +26

    -0

  • 1110. 匿名 2023/10/20(金) 15:33:04 

    >>1103
    働いて長いのかな?
    まだ入って間もないならもう少し様子見だね。
    嫌なやつだけど、表面上そこそこ上手くやれるようになったりする。
    半年以上経っても変わらないなら、無理だろうけど。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2023/10/20(金) 18:31:55 

    主婦が働きやすい職場を目指してるパート先
    本当に働きやすいから入った人みんな辞めない

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2023/10/20(金) 18:39:41 

    会社全体でやる親睦会とかみんな参加してる?
    ブラックすぎて人がどんどんやめていって派遣が数人増えたんだけど
    その人達の歓迎会?的な…
    夜は人が集まらなかったから昼にやるって…
    どっちにしろ給料出ないのに行きたくなさすぎて。

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2023/10/20(金) 19:43:33 

    >>1112
    面倒くさいけど行くよ。仲良くしとくと仕事やりやすくなるし。

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2023/10/20(金) 20:03:16 

    >>1108
    本当こういうのうっとうしいよね!
    無知で知ったかぶりのくせになぜか自信満々の出しゃばりババア
    固定のデスクがなくて空いてるところに座る職場だから毎回逃げることにする
    隣じゃなければ少なくともデスク叩かれることはないしw

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/10/20(金) 20:31:16 

    >>1111
    どんな仕事ですか?

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2023/10/20(金) 20:32:38 

    >>1112
    昼間なら行くけど、夜なら大変だから行かない。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2023/10/20(金) 20:39:15 

    社員さんが主に発言してる時に被せるようにして発言するパートのおばちゃんって何なん?
    黙って聞けば良いのに、何で黙って聞けないの?
    地味にストレス

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2023/10/20(金) 20:43:25 

    >>1107
    妖怪クソバイス婆だね、大体どの職場にもいる
    家に居場所がないんだろうな

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2023/10/20(金) 20:55:02 

    >>1115
    テレアポです

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:25 

    70近いお婆さんの話し声がストレス
    お婆さんだからやたらと声大きい

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2023/10/20(金) 22:28:29 

    いつも私のレジに並ぶ常連さんが居て顔をすごくジーッと見てくるから、気持ち悪くて目をそらしてるんだけど、私のファンと思うことにしてなんとか耐えてるw
    「こんにちは」とか言ってくれるならまだしも無言で見てくるから、逆に見つめ直したらいいんだろうか。

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2023/10/21(土) 10:47:53 

    前のパート辞めてから半年。そろそろ働こうかと思って面接受け始めたけど3連敗中…
    パートの不採用なんて経験やシフトとか条件の不一致だと思うけど、なんか人格否定されてるみたいでちょっと心が折れかけてきたw
    みんな探し始めてすぐ決まってるのかな?それともけっこう落ちたりしてる?

    +21

    -1

  • 1123. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:37 

    >>1122
    人気の仕事で時給良い所なら激戦かもね。
    私は人手不足で最低賃金の業種だからすぐ決まったよ。
    行ったら、採用前提の話で拍子抜けしたよ。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2023/10/21(土) 11:15:44 

    >>1121
    異性ですか?
    同姓のおばさんなら気持ち悪いね。

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2023/10/21(土) 11:23:02 

    パートなんか正直いって勤務時間と勤務地、家族都合でお休み取れそうかとかそれくらいでしか選んでないのに志望動機なんか聞かれても困る。

    +19

    -0

  • 1126. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:36 

    長くいるとやって当たり前、できて当たり前みたいになってしんどくなってきた
    給与上がらないし新人の方が楽じゃないかとさえ思う

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2023/10/21(土) 15:45:49 

    >>1123
    確かに、大変そうキツそうなところは無意識に避けてたかも。
    やっぱりもう少し許容範囲広げて探した方が良さそうだね~💦
    話聞いてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2023/10/21(土) 21:11:07 

    パートって、働き初めは新しいことどんどん覚えたり、ひと月の給料どのくらいかな?ボーナス出るかな?時給上がるかな?って、楽しみあるんだけど、2年、3年やるの色々飽きてきません?

    +19

    -0

  • 1129. 匿名 2023/10/21(土) 22:50:08 

    結婚前OLやってた時は経理で毎月のルーティン作業、毎年の決算と株主総会でちょっと飽きてたけどパート先は接客業で楽しいとまではいかないけど自分割と接客業好きかもと思ってる。もう6年間続けてるよ。先輩パートは10年以上働いてる人結構いる。

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2023/10/22(日) 01:36:02 

    もう不満しかないよ..マネージャーに異動したいって言ったけど繁忙期前だからダメって言われたから辞めようか悩んでる

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2023/10/22(日) 01:59:15 

    >>328
    フキハラって不機嫌ハラスメント(あからさまに不機嫌になって周囲に気を遣わせる)ということなんだね。
    私も同じ状況で毎日疲れます。。
    仕事は頑張りすぎず最低限やるぐらいが一番いいのかもですね。

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2023/10/22(日) 03:47:18 

    夏から働き始めて、あたりのキツイ人が居てうわー苦手だなと思ってたら、その人も私と同じ業種のため席を私の隣にするとの事で、やめてよー!と思ってたけど、隣にやって来たら思いの外フレンドリーでほっとした。おじさん社員にはキツい態度のようだ。
    色々雑談で話しかけてくるけど会話のキャッチボールが微妙で、私が話した事には「・・・」で何故か返答無しだったり会話泥棒したり、ボールを投げてくるから返してもキャッチしないで他の球を投げてくる感じ。しんどい。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2023/10/22(日) 06:41:10 

    >>1129
    若い頃の正社員時代って、安定した仕事だったり刺激がない仕事になりがちだから、結婚してパートだと学生時代のバイトみたいにある程度冒険出来て楽しいよね。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/10/22(日) 08:58:39 

    >>1124
    男の人。
    店に入ってきた時点ですごく見てくるから本当に嫌。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2023/10/22(日) 09:42:00 

    >>1134
    それはファンだね。
    ストーカーとかになるかも知れないから気をつけてね。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:24 

    >>1135
    ありがとう。
    直接は何もされてないし、勘違いとかうぬぼれてると思われたら嫌で周りには言えないからなんとか耐えるよ

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2023/10/22(日) 17:03:33 

    時間帯、場所、人間関係が良かったけど
    腰痛悪化してる。7年目だけど、潮時かなぁ
    子育て優先できて、学校行事、おすすめの病院、習い事、安いスーパーとか気軽に先輩ママ達が教えてくれて、辞めたくないな

    +3

    -2

  • 1138. 匿名 2023/10/22(日) 17:44:39 

    >>503
    めっちゃわかる!私PayPayで毎月使いすぎちゃってたからモバイルSuicaにして毎日1000円チャージしてそれしか使っちゃダメってことにしたよ。交通費が往復600円くらいだから1日400円くらいまでしか使えない。最近コンビニのもの全部高いからほんと気をつけないとね..。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2023/10/22(日) 19:44:24 

    >>1137
    大丈夫ですか?
    私も元々腰痛もちで、パート始めた頃に暇な時間ができたから掃除頼まれて無理な体勢続けてたら腰が悪化しました…。しばらくコルセット生活し続けましたよ…

    職場環境恵まれてると、辞めるの惜しくなっちゃいますよね

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2023/10/22(日) 19:47:01 

    仕事できる上司がシフトかぶるかかぶらないかで
    気持ちの余裕が違う…。
    かぶったほうがみんなが余裕もててる感じ。
    パートリーダーの機嫌もいい(笑)

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2023/10/22(日) 19:54:29 

    学生の子って仕事できない子が多くないですか?自分も昔は使えないと思われていたかもですが、返事もしない、何回も同じこと聞いてくる、ちょっと注意するとやめる、バックれる、など..うんざりしてきました。
    さすがに自分が学生の頃はここまで酷くなかったと思います

    +3

    -3

  • 1142. 匿名 2023/10/22(日) 21:00:48 

    女性ばかりのパートで感じ悪いおばさん2人いるけど
    今日どちらともシフトかぶらなくて会わなかったらめちゃくちゃ快適だった!
    日曜だから普段より忙しかったのに心は平穏
    人間関係って本当に大事だよね
    おばさん2人とも喫煙者だから申し訳ないけど喫煙者に良いイメージ持てない

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2023/10/22(日) 21:20:25 

    >>1142
    わかる!
    私は店長と実家暮らしのフリーターのおじさんがいないと気持ちが楽。
    2人とも性格が最悪だし女を見下しているし

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2023/10/23(月) 00:19:42 

    >>1133
    正社員の時は月曜日から金曜日まで決まった時間の電車に乗っていくって感じだったけど、パートのシフト制は土日祝出勤しないといけない日もあるけど平日に休めたり時間もバラバラだからそういうのも自分には合ってる。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2023/10/23(月) 08:54:22 

    >>1142
    店長所属長に言って、2人と別シフトにしてもらうようにした方がいいよ。
    私も、そのおかげで働けてる。

    たばこの煙でアレルギー出る人もいるよね。
    私は喫煙者のそばにいると気分が悪くなる。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2023/10/23(月) 08:55:59 

    >>1137
    人間関係が良い職場は貴重なので
    その職場で、業務改善して残った方がいいよ。

    腰痛予防の方法は結構進んでいるので。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2023/10/23(月) 08:59:01 

    >>1122
    結構落ちるよ。
    落ちる理由は、人手不足の時間帯のシフトに入れるかどうか
    飲食店だとお店のイメージに合った若さと容姿かどうか
    じゃないかな。

    半年ぐらいしてまた面接受けたら受かったりする。

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2023/10/23(月) 09:02:17 

    >>1117
    老化って「我慢する体力」「黙って聞く精神力」が先に落ちてくる。
    その後60代以降本格的に老化が加速するんだけど。

    老化には個人差があるから、その人は特に老化が早いのだと思う。

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:41 

    >>1109
    お疲れ様です。
    ちゃんと自分の体調を観察してサッと辞めることができるのは
    とても理性的で賢いんだなと尊敬します。

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2023/10/23(月) 14:09:38 

    パート落ちまくるー。
    採用されてる皆様すごいです。

    今狙ってるのがよくある「不動産屋簡単な事務、未経験OK」ってやつなんですけど、やってる人いますか?

    ずっと美容部員していて女の世界は懲り懲りで男性が多い職種に行きたいのが理由です。

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2023/10/23(月) 18:18:10 

    >>247
    人手不足なところだと大丈夫慣れてくるからって言われて辞めさせてもらえないよね。

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2023/10/23(月) 19:02:52 

    先日シフト入った日色々忙しかったんだけど、お客さんからクレーム入った(接客業)名指しじゃないけど、シフト入ってたし関係はあるし、自分完璧とは思ってないけどショックではある。

    旦那に話聞いてもらったけど、俺はクレーム入ったことないなど見当違いなことばかり言ってきた。こういうタイプの人間だと忘れてたよ。

    +10

    -0

  • 1153. 匿名 2023/10/23(月) 19:48:17 

    >>106
    このまま頑張りますか?
    それとも辞めて楽になりますか?

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2023/10/23(月) 20:05:47 

    >>1150
    私も落ちたー
    今、事務は争奪戦だよ

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2023/10/23(月) 20:44:36 

    女の園のような職場なんだけどネチネチグチグチ派閥やら不仲やらもう疲れた
    仕事は嫌いじゃないけど人間関係がね

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/10/23(月) 21:01:19 

    >>1154
    お疲れ様ー!
    そうなんだねぇ…
    厳しい。

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2023/10/23(月) 22:03:01 

    >>1152
    わかる。
    私は結婚したてでまだ正社員だった時に旦那に愚痴って失敗したから、今パートに出たけど旦那には愚痴らないと決めてる。
    腹立つだけだから。

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2023/10/24(火) 06:35:53 

    >>1150
    宅建の資格を取ると不動産屋受かりやすいと思うよ。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2023/10/24(火) 06:42:01 

    >>1155
    うちもです。
    派閥はどういう属性で決まる感じですか?

    年齢、子どもの人数、住んでる地域とかですか?

    +1

    -1

  • 1160. 匿名 2023/10/24(火) 06:47:38 

    >>1152
    私も夫には仕事の愚痴を話さない。
    父親や弟にも話さない。
    男女の違いは大きいと思う。

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2023/10/24(火) 06:50:43 

    >>1141
    バックれの頻度は、今の方が酷いと思う。
    ネットで情報得てるからだろうなと思う。
    2chひろゆきも、バックれを勧めてるしね。

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2023/10/24(火) 06:53:46 

    >>1112
    大量離職後に、危機感を感じた職場の管理職が親睦会を開くって
    あるあるですね。
    私は
    セクハラと悪口陰口噂話、お局の自慢話で終わって、
    行くんじゃなかったと後悔したよ。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2023/10/24(火) 06:55:52 

    >>1121
    私の顔じゃなくて
    微妙に私の背後を凝視してるお客さんがいて怖かったよ。
    背後霊、、、?って思った。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2023/10/24(火) 08:09:22 

    >>1159
    わかりやすくカテゴライズされてはないけど、気が合う人同士って感じです
    私自身はどこにも属してないんだけど、仕事しにくい時があるよ

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2023/10/24(火) 08:10:58 

    今、五時間パートなんだけど、年収の壁がなくなるなら6時間でもいいのかなあ?

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2023/10/24(火) 11:37:09 

    >>1160
    うちの旦那はあたしが愚痴ろうとすると忙しいふりする。あっ、あれしなきゃと立ち上がっていなくなる。自分は散々あたしに職場の愚痴言うくせに。

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2023/10/24(火) 15:19:42 

    辞めてもすぐ働こうと思ってたけど、案外やる気が出ず。。春まで冬眠するか

    +9

    -1

  • 1168. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:57 

    >>1167
    冬眠羨ましい。私ももう冬眠したいなぁ。パートなのにこんな疲れるとは。

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2023/10/24(火) 17:05:38 

    今のパート辞めようと思ってるんだけど、飲食店で忙しいだろうし1月いっぱいまで働いた方がいいかな?
    一応12月は働くつもりだけど、本当はすぐにでも辞めたい。

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2023/10/24(火) 17:07:20 

    >>1167
    でも年末年始のほうが求人募集増えるよ。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2023/10/24(火) 18:26:05 

    低賃金なのに、やたらスキルスキルと社員並を求めてくる…。研修も週1ではいってきて復習も求めてくるし、パートにそんなのを求めないでほしい。

    +14

    -0

  • 1172. 匿名 2023/10/24(火) 22:16:49 

    >>1171
    能力給もつかない一律最低賃金パートなのに、あの人はこれだけできる、この人は仕事が早い、って比較するのやめてほしい

    パートにスキル求められてもな

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2023/10/25(水) 09:27:16 

    >>1171
    色々ありすぎて2ヶ月で辞めたパート先で「作業のイメトレしてきた?😊」って言われたことあるw 真顔で「いえ、してないです。」って返しといた

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2023/10/25(水) 12:28:54 

    良かれと思ってした事で迷惑かけてしまい、私が怒られるならまだしも優しい社員さんが怒られてしまった
    もちろん謝罪したけど罪悪感でへこむ

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2023/10/25(水) 13:36:24 

    >>654です!
    パート採用されました!
    時給1000円、平日のみ。
    まだ採用の知らせのみで働いてはいませんが、受かると思っていなかったのでとても嬉しいです!

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2023/10/25(水) 14:41:36 

    >>1141
    それは人によるわよ
    今の学生さんや若い人は素直な人が多い

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2023/10/25(水) 16:13:52 

    >>1175
    おめでとう👏
    いい環境の職場だといいね☺️
    私はこれから4社目の面接を受けるところだw

    +7

    -0

  • 1178. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:44 

    >>1152
    分かる!
    お前の仕事出来る自慢なんて聞いてないわ!ってなるよね。
    男は共感力が皆無なんだろうなと思う。
    クソバイスしてきたりね。
    家族に泣き言を言いたいだけなのに余計頭に来るわー

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:22 

    うちのパート先、とんでもなくズルい大学生がいる。
    シフトはワンオペで繋いで行くんだけど、当日のズル休みを月2回以上する。
    他の業務も雑でいい加減だから、引継ぎしたくない。

    今日は私と引き継ぎだったんだけど、この大学生がレジ金の点検をしてない事が判明した。
    注意したら逆ギレして何故か「ガル子さんが難癖つけてくる」と店長に言いつけられた。
    もちろん私も「大学生がレジ点検していません。」ってしっかり報告した。
    店長からは「レジ点検するように大学生へ言っておきます。」のみ。

    お店には店長と社員がいるんだけど、2人ともまともに注意しないからこの大学生がどんどんつけ上がってる。
    仕事は好きなんだけどバカが甘やかされて放置されてるの見てるとヤル気が削がれる…

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2023/10/25(水) 22:14:00 

    わからないことを社員に質問すると同じくパートのBBAが「それはこうするんですよ!!」としゃしゃり出てくるんだけど
    うざいから一切目を合わさず聞こえないフリくらいの感じでスルーして社員さんに教えてもらう
    あんたには聞いてない

    +10

    -0

  • 1181. 匿名 2023/10/25(水) 22:31:42 

    子供がインフルになり1週間もお休みもらった…気まずいなぁ。あーーーやだ。社長は理解あって優しいからいいけど、悪口おばさんとかにめっちゃ言われてそう

    +9

    -0

  • 1182. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:22 

    8時から17時の間で3時間からOK!って求人に書いてたのに結局フルタイム勤務募集のやつだった。だったら最初からそう書いてくれ頼む。

    +17

    -0

  • 1183. 匿名 2023/10/26(木) 16:35:27 

    子育て終わった世代のおばさんパート
    私が幼稚園お迎えのため早上がりしようとするとわざわざそのタイミングで呼び止めて私がやった仕事の中で超どうでもいいことを確認してきて
    「あーこういう事なんですね〜じゃあ少しわかりづらいのでこう直しておきますね!」と恩着せがましく言ってくる
    こちらは帰らないといけないから「お願いします」と言うしかないけど何なの?ちなみに直す必要は全然ない
    最近は社員さんがこのことに気付いて味方してくれるのが救い

    +8

    -1

  • 1184. 匿名 2023/10/26(木) 17:15:08 

    >>1183
    こっちは速攻帰りたいのに、暇なのか何なのかやたらと残って雑談&雑用してないあの世代?お金も出ないのにさ。
    先輩が残ってると帰りづらいし(帰るけど)、考え方合わんわー

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:54 

    新人いじめしてるお局の顔つき
    ものすごく歪んでる。

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:51 

    お喋りマシーンの派遣さんがどんどんしつこくなってきて困る
    全部愚痴か悪口
    病気?ってレベルで隙あらば話そうとする
    いい加減ウザイから「はぁ」「へー」しか答えないのにほんとしつこい

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2023/10/26(木) 22:25:26 

    元々休みだったのに頼まれて出勤したら今日人手あるから早上がりしてもいいかなぁ?って2人早退した。
    あげく1人欠員。

    結局人手足りなくてぐちゃぐちゃになった。
    頼まれたとき了承しなきゃ良かった。

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2023/10/27(金) 08:36:12 

    >>1186
    お喋りマシーンw
    うちにもいるけど喋り出すと手が止まるのよ
    あしらう様に適当に返事したり、会話終わらせようとしてるのに話し続ける

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:15 

    >>1188
    横だけどどこにでもいるんだね
    うちにもいるけど本当に喋ることに必死すぎて引いてしまう
    すみません今ちょっと~とか言っても「あらヤダ~聞くだけでいいからさぁ」って話続ける人いるよw

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2023/10/28(土) 08:33:36 

    >>1165
    旦那さんの会社に確認した方がいいよ。
    健保次第らしい。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2023/10/28(土) 08:36:52 

    >>1179

    私だったら、わざとその大学生を増長させスポイルする。
    「いいよいいよ」と甘やかして、更にダメ人間にする。

    2〜3ヶ月で、隠しようのないミスや違法行為をして
    辞めざるを得なくなるから。

    (経験済み)

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2023/10/28(土) 08:39:58 

    今の職場は、管理職がルーズなので
    お局や育ちの悪い人が、幅を利かせている。

    でも、頭が悪い人が、罰なし自由な環境で調子に乗ると
    大失敗するんだよね。

    ひとりひとりが自滅していってる。

    見てて面白いよ。

    「驕れるもの久しからず」

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:28 

    >>166
    水分はしっかりとってくださいね。
    無理しないでと言ってもやるしかないんですよね。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2023/10/28(土) 20:48:38 

    >>177
    今年の夏でだいぶ体力やられた41歳。
    最近涼しくなってきたけどすぐ疲れるし体がよぼよぼになってしまったよ、、

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2023/10/28(土) 21:46:29 

    >>270
    ボーナスもないしさ。
    本当に簡単な仕事だけしてたいよ。

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2023/10/29(日) 03:47:18 

    >>1190
    ありがと!

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2023/10/29(日) 09:19:21 

    子供が高学年になったらフルタイムで働くわ、なんて言ってたけど子供もう中学生になったw

    体力的にも精神的にもパートが精一杯
    情け無いけどもうバリバリ働けそうにない

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2023/10/29(日) 12:30:30 

    週2日5時間でいっぱいいっぱいなんだけど、旦那にもう少し働けばいいのにっていわれる家事も子育ても丸投げのくせに

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2023/10/29(日) 15:41:13 

    >>1197
    中学生ってまだまだ手がかかるよね?
    部活も熱心な所に入ると、車だしなどサポートあるし、受験生は親子で説明会回ったり。
    私は下が高校生にならないと無理だわ~。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2023/10/29(日) 18:24:52 

    コンビニの午前中でパートは私1人。パートを募集しても集まらないからバイトの子を入れて凌いでいる。就活が終わって時間のある大学生とかが応募して入ってくれるけど他に良いバイト先が見つかるから仕事覚える前に辞めていくの。常に誰かに教えてフォローしてってしてるからすごく疲れるよ。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:12 

    >>1197
    子育てや家事をほぼしなくていいならギリギリフルタイムで働ける気がする
    実際はやらなきゃいけないから無理w

    +6

    -0

  • 1202. 匿名 2023/10/30(月) 18:39:25 

    初めてガルちゃんに書き込みしますので 失礼あったらすみません。
    どなたかお話聞いて欲しくてアドバイス頂けたら嬉しいです。
    31歳で今のパート3ヶ月目で仕事自体はだいぶ慣れてきて 仕事内容は嫌いでは無いんですが、少ない人数の人間関係の中の陰口?や陰口の告げ口?、後は私の気にしすぎ性格で 空回りしているような気がして辛いです。
    仕込み作業等でさっさと材料入れられるように、自分の小さなメモ帳に早見表作って朝見ながら仕事しているのを「店長がまだメモ見てる、って◯◯さんと話してたよ〜私達は別にいいんだけど、店長の前ではもうやめた方がいいかもね〜」とか、陰での話を告げ口してくる60代のパートの方がいらっしゃって 正直メモ見ながら仕事したり早く仕事が出来るよう自分で自宅で工夫して作った物をそういう風に言われる意味が分からなかったんですけども、でもわざわざ告げ口してくるという事はそのパートも気になるのかな?とか考えて「そうだったんですね、すみません……教えて下さってありがとうございます!次回からは気を付けて仕事頑張ります!」と悪くうつらないようになるべく明るく謝罪と感謝を必ず伝えるようにしています。
    60歳(元店長)、61歳(パート)、36歳(店長)、という感じで ちょっと力関係も複雑な感じではあって60代コンビで店長を嫌っているような感じはします。(私によく店長の悪口言ってくるので…)
    でも店長もちょっと癖もの?で、仕事のマイルールみたいなのが厳しかったり、言い方がキツかったりで 一緒に仕事をするのが窮屈だなと感じる事もあるので その60代コンビが店長の仕事のやり方や仕切り方に不満があるのもわかるとこもあります。(店長の事で過去に泣きながら喧嘩して辞めたり何人かいらっしゃるようです。)
    店長の仕事の細かい段取りにうまく対応出来ない時に、聞いたり質問すると凄く面倒くさそうなイライラした態度の時があったりで、仕事を頑張りたいのに質問しずらかったり最近気持ちがしんどいです。
    そういうイライラした人とか周りの陰口とか、皆さんはどう対応してらっしゃいますか?
    私なりに自宅で復習してきたりメモ見返したりして、迷惑かけないように頑張ってはいて一応2ヶ月の試用期間乗り越えてパートのしっかりした名札には変更してもらっていますが萎縮しちゃってついオドオドしてしまいます。
    長々とすみません……。

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:52 

    >>1202

    萎縮しちゃって…ってのはわかる。
    だけど、ずっとそんな感じじゃメンタルやられちゃいますよ…

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2023/10/30(月) 20:27:24 

    >>1203
    そうなんですよね……若い時からこんな感じでメンタル病んで病院も行った事あったんですけど😞
    夫の転勤でしばらく働くのをおやすみして、久しぶりに始めたお仕事だったので、できるだけ長く務めたい気持ちはあるんですが 萎縮や不安やオドオドしたり病的に気にしいで こういうの病院に行ったらお薬貰えたりするのかなとか色々考えていて😢

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2023/10/31(火) 09:47:47 

    >>1202
    少人数のところは気の合う人同士ならいい環境だろうけど、気の合わない人が一人でもいたら最悪だよね。
    31歳なら他にいくらでも雇ってくれるところあると思う!私なら辞めるかな。
    パートなら、合わなければすぐ辞めて他を探すくらいもっと気楽でいいよ。

    +14

    -0

  • 1206. 匿名 2023/10/31(火) 15:32:07 

    >>1204
    今の職場を辞めるってのは考えてないですか?
    辞めるのも勇気はいるけれど、続けてもあなたが辛くなってしまいます。病院通いになれば、お金もかかってしまいます。

    結局人間関係ってどこ行ってもあると思いますが、あまりコミュニケーション取らないような仕事とか探してみてはいかがでしょう?

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2023/10/31(火) 20:22:43 

    今のパート先5年以上働いててベテランパートさんが立て続けに辞めるから新しいパートさんをどんどん入れてるんだけど、仕事の出来具合とかお客さんが空いてもやる事あるのにぺちゃくちゃおしゃべりして結局気づいた人(私も含めて)が体使う仕事したりして見ててものすごいイライラする。自分も新人の頃見ててイライラされてたのかものすごいキツイ事言われてたんだけど今はそのキツイ人達も言わなくなってるから誰も注意しないままになってる(辞められたら困るから)
    これからその新人さん達とイライラしながら仕事するのがストレス。新しいパート先探そうと思ってるけど微妙な年齢だしまた最初から新しい仕事覚えるのもしんどいしで悩んでる。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/01(水) 14:03:20 

    >>1207
    自分が注意する立場になってきたってことだろうけど、上の立場になるってつらいよね。
    新人の方が、仕事できないかやる気ないのに、気が強いタイプだとつらいよね。
    真面目な新人ならいいけど。

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/01(水) 17:56:37 

    新人と同じ最低賃金のパートだけど
    新人指導お願いされて、社員によって言う事違うので無理です。社員から指導してください。って言ったら
    怒られた。

    正直、社員もやり方わかってないの知ってるから
    まず、自身で仕事覚えてって思ってる。

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2023/11/02(木) 10:12:49 

    >>726
    スーパーでパートしてて土日無理ですって言う人って腹立つわ。あなたの代わりに誰か土日ばかりシフト入れられる人が出てくるわけだよね。シフト制なのに自分のわがままばかり言うなよ。しんどいから4連勤はやめてくださいって言うやついるからね。

    +3

    -9

  • 1211. 匿名 2023/11/03(金) 08:09:46 

    全然具体的な話しはないし、聞いてみたいだけなんだけど、扶養内のパートで入って、数年して、もし社員の話が出たら受ける?
    例えば、子供が中学生以上だった場合。
    うちの職場で、パートから社員になった人がいて、タイミングが合えばそういう話しも将来的に出そう。
    資格持ってるけど、今は資格で雇われてないんだけど、将来的にその資格を生かして欲しいって言われてて。
    嬉しいけど大変かな。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/03(金) 09:08:04 

    職種によるかな。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/05(日) 20:41:06 

    >>1211
    私のパート先は正社員登用は無いんだけど、話があれば受けるかも

    今以上の大変さは間違いなくあるだろうけど、子供が中学生ならもう親離れも間近だし、自分も子離れの支度として経済的にも精神的にも自立もして、子供が成人する頃に胸張っていたいな、って理想はあるけど実際そんな話が出たらびびってしまうかなw

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/06(月) 12:40:41 

    昼休みにSwitchで遊んでたらSwitchで遊ぶなと言われた。この前急ぎの仕事があって昼休みをずらして遅くに休んでたからサボってると思われたのかと思ったら、昼休みにSwitchは何となく良く無いみたいな事だった。別に大音量でとかガチャガチャボタン押してるとかでも無く部屋の隅の自分の席で遊んでただけなのに。部屋が狭くて来客スペースから丸見えでお客様の印象が良く無いからなら分かるけど。スマホでガルちゃんはオッケーなの??

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/06(月) 15:39:53 

    >>1214
    どっか個室に行けないの?
    なかなかスイッチやってる人は見ないかも
    スマホゲームにとどめておくとか

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/06(月) 15:44:48 

    募集広告で週3、4だったから
    受けたんだけど実際は月86時間に
    なると思いますって面接でサラッと言われて
    時間も4時間だから休みがとっても少ない
    時間は募集と同じなんだけど
    自分以外フルで社員とかだから
    パートだから自由でいいでしょって感じでもなく
    むしろ社員の方が休み多い
    仕事内容と人は悪くないから悩む

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/06(月) 18:01:51 

    勤めて4年半そろそろ辞めどきかなって感じるようになってきた

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/06(月) 18:15:41 

    >>1215
    ミーティングルームあるけどニュアンス的にやるなら外で・・・って感じだった。回転率優先の店ばかりでゆっくりゲーム出来る店なんて無いよ。以前はモンハンやってる人がたくさん居る会社とかゲームの会社に居たせいか昼休みに携帯ゲーム機とか何も言われなかったから今回の件には面食らった。

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/09(木) 21:43:32 

    >>1216
    求人票に載ってるものと違う条件サラッとだしてくる会社なんなんだろうね。
    それ知ってたら応募しなかったのにって会社何件かある。
    お互い時間の無駄だし、求人票出してから変更になった点があったのなら面接日時決める電話やメールのやり取りの中で言ってほしいわ。その時点で辞退するから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード