ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜Part5〜

1486コメント2023/03/08(水) 16:07

  • 1. 匿名 2023/02/16(木) 17:00:15 

    パート主婦のみなさまお疲れ様です!
    先程帰宅してぼーっとガルちゃんをしております。
    やらなきゃいけないこと山積みなのに…

    雑談、愚痴等1ヶ月語りましょう。

    +586

    -13

  • 2. 匿名 2023/02/16(木) 17:00:36 

    時給おいくら万円

    +65

    -13

  • 3. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:15 

    週20時間です。
    製造業です。

    +229

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:16 

    スーパーと飲食調理のダブルワークおばさんが来たよ〜

    +348

    -5

  • 5. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:16 

    週に一度は遅刻してくるお局がいる
    もう店長よりも長くて偉い感じだから誰も注意できない

    +219

    -9

  • 6. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:31 

    ずっとおうちにいたい

    +709

    -9

  • 7. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:37 

    >>2
    1400円ちょっと

    +151

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:45 

    つ。
    パート主婦の語り場〜Part5〜

    +450

    -9

  • 9. 匿名 2023/02/16(木) 17:01:52 

    若い頃はパートのおばちゃん早く帰れていいなぁと思いながら見てた。
    今なら分かる。
    帰ってからが勝負や。

    +1767

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:02 

    パートだって、つらいよね。頭も身体もパンクしそうなる…
    私たち頑張ってる。

    さあ今夜頑張って明日は金曜だ!
    みんな頑張ろうぜ!

    +1100

    -11

  • 11. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:02 

    パート主婦の語り場〜Part5〜

    +413

    -4

  • 12. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:05 

    某お菓子屋でパートしてます。
    32歳子なしです。

    +235

    -10

  • 13. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:19 

    午前中だけの勤務なのに、帰ったらぐったりで何も出来ない( ; ; )

    +836

    -9

  • 14. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:32 

    >>2
    保育士パート 1350

    +83

    -7

  • 15. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:38 

    >>2
    東京の飲食店で1100円

    +115

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:44 

    >>3
    もはや正社員並み

    +22

    -43

  • 17. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:44 

    >>2
    1075円です〜。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:50 

    >>3
    私も20時間。
    130万ぎりぎり。
    自分にとってはちょうどよい労働時間。

    +243

    -8

  • 19. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:54 

    >>2
    1600円

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/16(木) 17:03:06 

    みなさん、お疲れさまです。
    わたしは、高齢者施設で介護のパート。
    9時〜13時までの扶養内です。

    +253

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/16(木) 17:04:03 

    >>2
    1120円
    5年でたった20円の昇給!

    +190

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/16(木) 17:04:22 

    >>4
    働き者だね〜!

    +183

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/16(木) 17:04:56 

    4時半に帰ってきて洗濯取り込んで戸締りして洗濯畳んで、今は子供の宿題見てるところ!

    +244

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:00 

    >>3
    週20時間だと保険加入じゃない?
    少し手前にしないと

    +51

    -11

  • 25. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:01 

    15時に終わって帰宅して一度も座らず子供達の習い事送り帰ってご飯作って洗濯取り込んで畳んで習い事迎えに行ってヘトヘト笑!
    ご飯は朝に仕込んでるけど帰ってからのバタバタにまだ慣れない

    +417

    -11

  • 26. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:03 

    ほぼ延長のない幼稚園ママなので働ける時間が限られていて、週2で4時間の飲食店ランチタイムパートでも毎日バタバタ。
    それで月3万円くらい…
    同じような働き方の方いるかな?

    +255

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:18 

    上司のパートへの仕事の割り振りが不公平な職場の方、います?
    うちの上司は「楽な仕事だけをさせるパート」と「大変な仕事やミスしたら大変な仕事だけをさせるパート」を露骨に分けている。
    上司からしたらパート内の不平等なんかどうでも良くて、単に仕事が全部終われば良いのだろうけどさ。

    +264

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:37 

    >>2
    ¥1400〜¥1800、土日祝は¥200アップします

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:41 

    >>2
    940円。
    皆すごい…😭
    やめたくなって来た!

    +565

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:50 

    今日もおばさんパートにイライラした。ずっと喋ってんじゃねーよ。さっさと辞めろ

    +148

    -5

  • 31. 匿名 2023/02/16(木) 17:06:20 

    >>2
    都内のコールセンターで1100円
    ここは3月で辞めてほかに移る予定

    +99

    -4

  • 32. 匿名 2023/02/16(木) 17:06:30 

    >>30
    八つ当たり〜w

    +34

    -19

  • 33. 匿名 2023/02/16(木) 17:06:38 

    今まで週4でパートしてたけど、今度の職場は平日週5勤務なのでちょっと不安。
    土日祝休みだからありがたいんだけど、平日1日休みあるのとないのとでは、大分違うよね。

    +560

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/16(木) 17:07:04 

    クリニックで中抜けあるから結局拘束時間が長くて時給換算すると1000円ちょいになる。もっと効率いい働き方した方がいいのか悩んでる。

    +146

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/16(木) 17:07:11 

    >>4
    私もダブルワークしたいのですが、両方の職場にダブルワークしますって言えばいいの?

    +102

    -5

  • 36. 匿名 2023/02/16(木) 17:07:17 

    コーヒー屋さんで働いてます

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/16(木) 17:07:59 

    転職したい
    みなさんが思う女性が多いお店といえばどこですか?

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/16(木) 17:08:01 

    >>29
    私なんて911円!
    でも楽しいからまぁいっかと思ってます(^^)

    +172

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/16(木) 17:08:28 

    >>2
    事務1220円

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:18 

    パートで週5フルタイム!
    働く時間は社員並みだけど気持ち的にパートだから気楽だよ!
    まだ小さい子居るから思うように働けない時もあるけど理解のある職場で働かせてもらえるだけありがたいです!

    +136

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:22 

    >>2
    時給1000円
    高時給な人多いな~

    +223

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:24 

    今週から3年ぶりのパートに出ています!
    前回のパートでメンタルからの体調崩してずっと無職だったので、久しぶりに社会に出て、社会の一員になれた気がして前向きになれた気がする!

    +290

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:29 

    >>27
    ちょっと違うかもしれないけど、楽だよねって言われる方の仕事を振られてる。
    私の中では、干されてるんだなと思ってるんだけど(私自身上司ウケがいいわけでないし)、みなさんがどう思ってるかすごく気になってる。

    +144

    -8

  • 44. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:38 

    >>11
    綺麗〜
    涼しげで癒やされます

    +103

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:54 

    >>38
    いや〜それ大事だよね。
    私も事務なんだけど居心地がよくてやめられないでいるの。

    +120

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/16(木) 17:09:56 

    ◯◯の壁問題がなければもっと働きたい。

    +134

    -5

  • 47. 匿名 2023/02/16(木) 17:10:07 

    >>1

    たった4時間なのにパートの日の朝は憂鬱、、、
    みなさんの息抜きってなんですか?

    +366

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/16(木) 17:10:45 

    今日、中学入学説明会だった
    疲れた〜

    +139

    -6

  • 49. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:13 

    パートは行く前は面倒だなーと思うけど、やっぱり主婦同士ケラケラ笑ってる時とかは楽しいなって思う。

    髪やネイルも専業主婦のときは誰も褒めてくれなかったから、やり甲斐ある笑

    +255

    -10

  • 50. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:21 

    >>45
    それ、やめちゃダメです!
    居心地の良さは仕事内容とか時給より大事だと思う!

    +285

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:22 

    >>26
    幼稚園だとランチタイムの時間がちょうどだけど、しんどいですよね
    ストレスばっかり溜まってお金貯まらないから辞めました!

    +120

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:53 

    >>29
    >>38
    私なんて、895円です…

    +143

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:55 

    >>24
    時給によるんじゃないかな?

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:07 

    >>5
    そういう状況にした上も、いくら長いからって社員や店長より偉そうにするお局も自覚がないよね。
    どんなにそのお局が仕事できてもあくまでもパートなんだからしっかり注意しないと。。

    +120

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:25 

    >>27
    わかる!

    時給一緒の人と仕事の内容同じにされたら不満みたいな声もあったけどね。

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:26 

    週2扶養内でゆるくパートしています。
    毎日じゃないから楽です。
    扶養超えそうになったら、自分で出勤日を調整しています。

    +80

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:46 

    >>29
    私は900円
    土日祝は950円
    クリーニングの受付

    +120

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:48 

    >>52
    一緒!もしかして同じ県だったりして

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:10 

    >>43
    大変な方やらされてる人はかわいそう…って言われてたよ?

    +34

    -10

  • 60. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:36 

    塾バイトしてる息子の方が倍以上時給がいい笑

    +112

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:44 

    >>2
    今研修で1000円
    研修終わったら1100円
    コンビニ930円平均の地域です

    +51

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:49 

    コンビニでパートしてる
    店側のトラブルで急遽1時間勤務が延長したんだけどその時は平気だったけど、帰宅してお昼食べたら急激な眠気が..
    夜ご飯の準備と洗濯物を畳まなくてはならぬ!眠い!みんなも毎日おつかれさま!

    +161

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:50 

    パートヤクルトレディです
    今日は忙しかった

    +55

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/16(木) 17:13:51 

    >>2
    1200円よ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:02 

    横で申し訳ないのですが、パートをされている皆様に聞きたいことがあります。 
    今、パート探している者です。病院の掃除7時〜12時まで、週4回、930円はどう思われますか?
    地方なので最低賃金多いです。

    あとは7時〜9時週3、4回、1000円。
    パニック障害持ちなので、ぼちぼちやって行きたいと思っております。

    いきなり5時間の掃除はキツいでしょうか?

    +85

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:17 

    >>26
    去年まではそんな感じだったよ
    学校の用事とか、旦那が交代勤務の関係でごはんとか弁当とか忙しくって

    末っ子が中学になるから、今は平日のみ週5のパートになった

    +53

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:32 

    >>29
    920円。事務職なのに最低賃金。

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:45 

    >>2
    東京郊外!
    個人経営の小さな工場で1107円!
    悪い人いないし、パートさんも皆いい人だから転職したいけど悩む...。

    +95

    -2

  • 69. 匿名 2023/02/16(木) 17:15:08 

    今日は夜勤務だから子供寝て21時から深夜1時まで仕事だよー。
    昼間に餃子包んでおいたから先に子供と旦那の焼いて自分のやつは帰宅してから焼いて晩酌する。
    それを楽しみに頑張って出勤してくるよ。

    +185

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/16(木) 17:15:28 

    どうして人のプライベートがきになるんですか?

    旦那の年収、会社、
    私がどこの新卒だったか、家の値段、もろもろ

    26女より

    +14

    -20

  • 71. 匿名 2023/02/16(木) 17:15:46 

    >>2
    元々最低賃金より100円以上高かったのに、吸収合併?会社が変わって最低賃金になったよ、
    ちな5年以上働いてからの最低賃金、子育てに理解あるから下の子が中学まで耐える。

    +77

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/16(木) 17:15:56 

    >>36
    いいなぁ!
    大手ですか、個人店ですか?

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/16(木) 17:16:29 

    やっと採用されたのに旦那の転勤が決まった

    「今年はない」って自信満々に言ってたくせに、希望用紙に何も書かずに出して誰も行きたがらない遠方に飛ばされた

    馬鹿野郎が…

    +201

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/16(木) 17:16:54 

    >>4
    不定休で週5なんですがダブルワークの人はずっと休みが固定で決まってるからできるんですか?
    バラバラ勤務メインだと難しいか

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/16(木) 17:17:04 

    >>2
    平日1100円、日曜1200円

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/16(木) 17:17:30 

    >>43
    うちの職場にもそういう方いるけど、時給もボーナスも違うしミスして周りに迷惑かけるくらいなら簡単な仕事やってくれた方がいいから何とも思わない

    +44

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/16(木) 17:17:47 

    >>8
    ものすごい癒し動画だ。ありがとう。

    +123

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/16(木) 17:18:05 

    >>29
    ド田舎の飲食店 1000円

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2023/02/16(木) 17:18:31 

    メンバーの急な欠員により鬼のように働き中の今月です
    四勤三勤当たり前 
    凡ミス連発のベテランさんとこだわり強い新しめの人と一緒になんとかこなしてるけど私が壊れるのが先か私が壊れるのが先かって状況です笑えん
    家事をする気力が湧かないのよ

    +71

    -5

  • 80. 匿名 2023/02/16(木) 17:19:01 

    >>63
    ヤクルト1000
    どんなかんじ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/16(木) 17:19:11 

    >>70
    あなたとの話題がないからじゃね?
    無言が息苦しいとか
    おばさんはそんなんばっかだよ
    聞かれたくなけりゃあなたが聞いてみたらいいんだよ

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2023/02/16(木) 17:19:32 

    >>2
    1350円~ただし交通費込み

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/16(木) 17:19:55 

    週3日4時間勤務。慣れたら増やそうと思って4年経ちました。子どもの宿題見ながらうたた寝しちゃう。体力もっと欲しい。

    +134

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/16(木) 17:20:34 

    >>2
    16日勤務で12万位。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:07 

    >>56
    週2で扶養越えそうなんて時給めっちゃ高いのね!

    +121

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:08 

    時給安いけど
    転職スキル無いから
    仕方なくいる
    救いは人間関係に乱なし

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:17 

    >>8
    ステキ!
    癒されました
    ありがとう

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:20 

    >>2
    1400円。
    もうずっとこの時給で未来永劫変わらないって言われた。
    最初は時給高くて喜んでたけど、最低賃金が上がってきてそんなに高いわけじゃなくなってきたよ。
    大阪。

    +105

    -3

  • 89. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:24 

    >>8
    右京さんいるのかな⁉︎

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:41 

    >>52
    横ですが群馬ですか?

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:50 

    インフルエンザで1週間程お休みをいただき、明日久しぶりに出勤します。すごいやだ~

    +100

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/16(木) 17:21:50 

    >>2
    外国人に仕事を斡旋する仕事してます。スペイン語がネパール語の通訳で時給1500円。

    +98

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/16(木) 17:22:00 

    パート事務です
    1,070円
    週3.5日

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/16(木) 17:22:08 

    子供が大きくなってきたからもう少し長い時間どうかなと言われて悩んでる。塾弁の用意もしなきゃだし、子供が大きければ大きいなりに色々あるけど、小さい子のママが大変なのもわかるし。

    +94

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/16(木) 17:22:10 

    >>80
    何ヶ月か飲んでたけど、朝起きるのがすごくだるかったのが、スッと起きられるようになったよ!
    でもちょっと高くてね…普通のヤクルトに戻した😂

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/16(木) 17:23:30 

    確定申告のパートしてます。
    忙しい...

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/16(木) 17:23:50 

    >>29
    カフェで990円。最低賃金らしいです泣

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/16(木) 17:23:58 

    >>4
    ダブルワークしたい!
    在宅事務だけど、引きこもりすぎて辛いから週末だけ接客業やりたい。

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/16(木) 17:24:07 

    >>2
    1045円
    みんな高い!!
    これでも田舎で高い方なのに‥

    +72

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/16(木) 17:24:29 

    >>9
    ほんとそれ。
    スーパー寄って保育園迎え行って夕飯作り、上の子の宿題見て夕飯食べて風呂洗って入ってもう9時だよ。
    ぐったり。
    11時には目を擦ってる。

    +329

    -10

  • 101. 匿名 2023/02/16(木) 17:24:57 

    >>43
    そういう感じの人(楽な仕事ばかり回されてる人)に
    「〇〇先輩、私には注意とか全然しないですけどガル子さん(私)にはあれこれ仕事回したり厳しいですよね‥」と言われた事があるんだけど、
    分かってるならもう少しキビキビ動いたりこっちが動く前提でいないで自分からも進んで動いてよ‥ってモヤモヤした。
    私だって同じ待遇で働いてるのに、こっちばっかり仕事振られたり変に任されて辛いんだよ。。
    ポヤンとしてる割にそういう人間関係はしっかり見てるんだなーと思ったと同時に、傍目から見ても私にばっかり仕事回されてるんだなと思うと虚しくなった。

    +132

    -12

  • 102. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:24 

    40代医療事務。
    新たに仕事を覚えるのが大変。

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:32 

    >>16
    え、そうか?

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/16(木) 17:26:10 

    >>96
    お世話になってます。
    去年はじめて確定申告会場行ったけど、予約制と知らずにごねてる人とかお年寄り多くて大変そうだった。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/16(木) 17:26:40 

    >>8
    こんな素敵なティーが出てきたらカタカタ震えてしまうわ

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/16(木) 17:26:48 

    >>47
    仕事帰りにスーパーでスイーツ買ったり、休みの日にたまにモーニング行ったりとかかな!

    +86

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/16(木) 17:27:44 

    私も9時から15時までのパートだけどパートが一番大変な気がする
    パートとはいえ仕事はちゃんとやるし、帰ってから家のこと全部やらなきゃだし
    みんなすごいよ‼️

    +243

    -4

  • 108. 匿名 2023/02/16(木) 17:28:06 

    銀行員だった時、パートさん17時に上がれて羨ましいって思ってたんだけど、あの激務とストレスの中17時まで働いてパートだからボーナスなしだし帰宅してからバッタバタだろうし尊敬すらしてる。

    +203

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/16(木) 17:28:07 

    段ボール箱に商品を入れる作業があるんだけど短時間で手がガサガサになるよ
    今日はうっかり指を切ったんだけど段ボールって結構ざっくりいくのね…

    +130

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/16(木) 17:28:18 

    >>65
    病院の清掃は他に比べても事アクシデント(ゴミ捨て時に針が刺さる、患者と接する等)が多いから特殊だよ
    ぼちぼちだったら、開店前の店とか会社から始めたらどうだろう
    一人現場がオススメです

    +124

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/16(木) 17:28:29 

    ロッカーのある場所が通路狭くて一人しか通れないのにむりやり私の後ろをズカズカ突進してくるパートさんが嫌だ。
    普通なにか言ってから通るよね?
    嫌だからいつもタイミングずらしてるんだけど今日は一緒になっちゃって。
    忙しいのに急に話しかけてきたり状況見えない人なのかな?帰り際に嫌な気分。

    +49

    -3

  • 112. 匿名 2023/02/16(木) 17:29:24 

    16時に帰ってきて晩御飯の準備しつつ洗濯干して…やれやれっと思ってガルちゃん始めたら旦那から帰るコール。
    もうちょい遅く帰ってきてくれw

    +165

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/16(木) 17:29:46 

    >>47
    休みの日にヒトカラ行ったり、友達とのランチが息抜きです!買い物や用事は土日にやることにして、平日休みはなるべく楽しい予定を入れる!

    +95

    -4

  • 114. 匿名 2023/02/16(木) 17:29:57 

    売上悪くて、全体的にシフト減らされてる。
    扶養内なのに、今月2万5千円分も減らされた。

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/16(木) 17:30:00 

    そういえば今の時給わかってなかったから計算したら997円だった
    最低賃金は986円愛知県 まあこんなもんだよね

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/16(木) 17:30:10 

    >>109
    そうだよね、経験あるよ~。
    紙類って結構するどいよね。
    お大事に…。

    +69

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/16(木) 17:30:34 

    >>33
    土日って結局家族の世話に追われて休めないよね…平日1日でも1人でゆっくりしたい。頑張ってー!

    +233

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/16(木) 17:31:31 

    >>10
    土曜日まで仕事〜
    がんばるぞー!!
    日曜日は手抜きで晩御飯は買うよ
    明日一日がんばってね!!

    +87

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/16(木) 17:31:44 

    >>27
    学生バイトはとりあえず前に出てオーダー取って提供だけしてるけど、パートは開店作業やレジ開け点検両替やったり材料の仕込みや量気にしたり、何かトラブルがあればバイトの子達から呼ばれ訂正して店長に連絡して‥
    お局様からは重箱の隅をつつくような指摘され‥
    なのに学生バイトと同じ時給。
    私もオーダー取って提供だけしたい。

    +155

    -2

  • 120. 匿名 2023/02/16(木) 17:32:05 

    9時始業なのに8時50分に席に行くと毎朝毎朝、来てすぐで悪いけどって用を頼んでくる社員。
    まだパソコンも立ち上げてないんですけど。
    一口お茶くらい飲ませてくれー、すごく嫌だ。

    +123

    -4

  • 121. 匿名 2023/02/16(木) 17:32:09 

    >>72
    個人店です、店長と2人です
    ちなみにコーヒーは飲み放題です

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/16(木) 17:32:27 

    >>35
    ダブルワーク推奨のパート先とか多いから
    伝えれば歓迎されるとこも多いよ〜!

    +60

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/16(木) 17:32:35 

    >>85
    いいえ~、時給¥1000だけど一日の勤務時間が7~8時間と長いので出過ぎると一カ月¥88000を超えてしまうので。
    私は一日の勤務時間が長くても出勤日が少ない方がいいので、こういう働き方をしています。

    +107

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/16(木) 17:32:56 

    勤務時間も休日も勤務地も時給も良いパートしてるんだけど社員のお局様と気が合わなくて辞めたい。
    でもそれさえ我慢すれば条件は最高…悩むわ〜。

    +81

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/16(木) 17:33:04 

    >>74
    わたしは昼はスーパー、夜は飲食って感じです〜!
    こどもは昼幼稚園だし夜は旦那見ててくれる

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/16(木) 17:33:30 

    在宅コールセンターで1500円で、10時16時です。
    しかしキツすぎて、微熱が15日以上続いていて、もっと短時間に移ろうか悩み中です。
    求人は見つけてあるけど、面接や履歴書が面倒で…

    +60

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/16(木) 17:33:47 

    >>95
    本当に効果あるんだ
    試してみる価値ありそう

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/16(木) 17:33:53 

    親のアパートの経営をちょっとだけ引き継ぐ事になり年に70万円くらいそちらから入ります。いまのままの働く時間ではあっという間に130万円を超えてしまうので、働く時間を大幅に減らしてもらいました。結果家にいる時間が増えて暇で暇でたまりません。これって贅沢なんでしょうか?

    +33

    -5

  • 129. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:10 

    >>65
    老人ホームで清掃してるけど、動きっぱなしなので4時間でも結構疲れるよ!慣れてくるけど。
    体力ある人なら5時間でも大丈夫かと思うけど

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:35 

    >>4
    私もダブルワーク!
    飲食店と介護。
    介護がメインだけど、飽きっぽい私にはたまに違う職場に行くと気分が変わるからちょうどいい。
    両方シフト制だからスケジュールがぐちゃぐちゃにならないように固定でシフト組んでる。

    +83

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:35 

    娘が仕事休めないから代わりに孫を病院に連れて行くので休む。のはしょうがないんだけど、間接的に娘の会社の業務は支障なく、私らが急な対応させられて残業。もやもやが溜まる

    +85

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:39 

    >>53
    時給関係ない。

    +2

    -22

  • 133. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:46 

    >>2
    時給で言うと1200〜1300円くらい。出来高なんだけど、うち田舎だからパート時間の仕事で高時給ないから変な会社だけど辞められないw

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/16(木) 17:35:27 

    >>34
    クリニックで通しパートだと時間もったいない感じするよね。拘束時間長くてその分休憩時間も長くなって、んで休憩時間の分は時給出ないから。使命感とか、その仕事が好きじゃないと出来ない仕事だなーって思う。私はその方達が交代で休憩に入る午前と午後の診察時間の合間の仕事を請け負うパートしてます。お疲れ様です!

    +72

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/16(木) 17:35:31 

    パート主婦の皆様、家事ってどんな感じで工夫されてますか?
    私は週3の6時間なので仕事のない平日に掃除洗濯などの家事をまとめてやって、買い出しはどこかの仕事帰り、ごはん作りは毎日やっているのですが、どうしても疲れてごはん作る元気のない日が発生したり、ご飯作りは頑張るけど皿洗いが追いつかず週末にずれ込む事が多くて悩んでいます
    もう少し効率的にこなしたい…

    +73

    -2

  • 136. 匿名 2023/02/16(木) 17:36:12 

    明日がパート初日です!
    とても緊張しています、、、
    眠れるかな?

    +126

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/16(木) 17:36:49 

    >>2
    発達で就労A型事業所だから最低賃金。大阪。

    +10

    -4

  • 138. 匿名 2023/02/16(木) 17:37:47 

    >>121
    そんな素敵なパートがあるなんて!
    求人はどのように知ったんですか?
    私は以前、大手コーヒーチェーンで働いていましたが、とにかく大変で苦労しました。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/16(木) 17:37:48 

    10時〜16時を週5。
    今子供保育園から連れて帰ってきて一息ついてる。ここからが勝負じゃ〜〜

    +35

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/16(木) 17:38:00 

    年間130万未満の扶養内で働いています。
    今時給が1400円ちょいなのですが、週3勤務のペースを崩したくないのでもう少し時給が上がって130万ぎりぎりにならないかな〜と夢想しています。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/16(木) 17:38:03 

    >>9
    帰ってからが勝負😂
    まさに!
    今、夕飯の支度しながら宿題チェックしながらの〜ガル笑

    夕飯を食べさせたら習い事連れて行く💦急げ私💦

    +243

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/16(木) 17:38:44 

    来週でパート始めて1年!しょっちゅう怒られて、もう辞めよう、いやここで辞めたらまた逃げることになる!と毎日自分を励まして行ってます。
    リーダーが根気よく教えてくれるんだけど、覚え悪いから呆れられてるんだろうなぁと落ち込みまくってます。
    周りの人がいい人だらけだから頑張るけど、あいつまた怒られてるわ~って思われてるだろうな😭気にしすぎや!って言われるけど、気にしすぎる性格直したい!

    +150

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/16(木) 17:39:11 

    色々とあり得ない職場に入ってしまい今月末で辞める。
    またパート探すの大変だなあ…

    +90

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/16(木) 17:39:57 

    >>29
    最低賃金高いのかな?
    私は960円です。
    県の最低賃金より100円くらい高い。

    +62

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/16(木) 17:40:01 

    16時に帰ってきて、やることいっぱいあるのに立てない。延々にスマホいじっちゃう。

    +64

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/16(木) 17:40:29 

    >>108
    銀行員のパートはノルマが無いから気持ちが楽だったよ。仕事内容も嫌いじゃなかったし。
    でもパートでも現金扱うプレッシャーもあるし忙しい仕事だよね。

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/16(木) 17:40:34 

    >>26
    幼稚園1名・小学生2名週2で3時間半看護師している。今日は上の子の習い事の送迎があるから下のこの公園遊び断ったら大泣きされた。公園遊びがつらい日々

    +85

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/16(木) 17:40:39 

    地方都市地銀の銀行パート時給1050円。まじでタフであるか性格悪くないと出来ない。神経すり減る。

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/16(木) 17:41:23 

    >>138
    家の近所にコーヒー屋さんがあって、たまたま募集してたので応募した感じです。お店には募集してますか?と言う電話がたまにかかってくるので募集してなくても聞いてみるのも良いと思いますよ。

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/16(木) 17:41:47 

    >>27
    フルと扶養内で仕事内容の振り方は違います

    +22

    -4

  • 151. 匿名 2023/02/16(木) 17:41:51 

    >>128
    アパート経営だと住人のトラブルがあれば対応しなきゃいけないので、いざという時の為に家にいる必要あると思うわ
    色々と物騒なご時世でリスク込みだと思うので贅沢とはちょっと違うかもね

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/16(木) 17:41:51 

    >>10
    明日1日頑張って、帰りはなんか食べたいもの買って帰るよ✨

    +45

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/16(木) 17:42:24 

    >>136
    私も最近パートに行きはじめました
    初日は緊張しますよね〜

    +86

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/16(木) 17:42:25 

    >>102
    同じく40代医療事務!がんばろ!

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/16(木) 17:43:19 

    >>37
    スーパーのレジ

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/16(木) 17:43:36 

    専業主婦になりたい

    +61

    -2

  • 157. 匿名 2023/02/16(木) 17:43:44 

    >>29
    私は950円よ

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/16(木) 17:44:12 

    >>2
    郵便局の内務 1110円

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/16(木) 17:45:12 

    シフト融通利くし、さほど忙しくもないし、みんないい人だし、通勤時間も丁度いい、観光客向けの店だから知り合いもこない、時給はほぼ最賃みたいなもので唯一そこだけが不満だけど、環境は最高すぎる職場。絶対やめたくない。

    +70

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/16(木) 17:45:49 

    私の所固定シフト(だいたい毎週決められた曜日)で休みたい日があれば代わりに出てくれる人を自分で探すシステムに変わってしまいました(泣)

    さすがに当日や前日はそれでも仕方ないとは思いますが、月1のシフト提出の時点でわかってる希望休なら休みます!!で良いと思いませんか?
    その空いた所を探すのもシフト管理する社員の仕事だという認識でした…

    なのですごく休みづらくなってしまって、、、
    しかもそのシステム昼のパートのみでバイトは自由に希望休出せるんですよね。テスト期間とか

    なんか納得いかない!

    +81

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/16(木) 17:46:01 

    7時〜10時の清掃パート。
    11時前には帰宅してるから、後の時間が長く使える。
    起床アラームが鳴った時は最悪の気分だけど、まあ悪くないと思ってる。

    +73

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/16(木) 17:46:10 

    3年目、やるきが落ちてます
    最近、トイレで思わずないてしまった

    メンタル戻るまで
    適当にすることにした

    +142

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/16(木) 17:46:26 

    4月から子供が小学校上がるからパートしますって人増えるけど、お願いだから面接で土日出れるとか夕方や夜出られるとかうそつかないでね

    +113

    -4

  • 164. 匿名 2023/02/16(木) 17:46:53 

    >>47
    手芸。無心になって編み物したり、チクチク刺し子刺してます。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/16(木) 17:47:01 

    職場の同僚
    話聞いて欲しい時は擦り寄って来て、気に入らない事があるとあからさまにシカトして来て疲れる。

    +39

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/16(木) 17:47:50 

    保育園全部落ちて4月から土日だけパートになりそう
    何かおススメの仕事ありますか?

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/16(木) 17:47:51 

    >>163
    確かにw
    うちサービス業なんであるあるですw

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/16(木) 17:48:31 

    >>142
    怒られても一年続けるのすごいです。
    私も同じく怒られて、心がしんどくなって来月末で辞める事にしました。
    怒られるのはつらいけど、きっとすごく成長してますよ。

    +95

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/16(木) 17:50:27 

    >>16
    正社員だと所定週40時間がおおいんじゃないかな。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/16(木) 17:51:15 

    >>10
    木曜日の夜が1番ホッとするー
    ようやくここまできたーって。

    +73

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/16(木) 17:51:43 

    夜働いてる21時から1時まで。帰宅すると1:30とかで翌日は子供の弁当作りとかで5時には起きるけど辛すぎる。辛いけど働かないと暮らせないから辞められない。

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/16(木) 17:51:44 

    15年働いていた職場を辞めて、新たなところで働いているけどまだまだ慣れないし戸惑うことばかりで憂鬱です。
    でも15年前もそうだったことを思い出して、今は頑張るしかないと自分に言い聞かせてます。

    +103

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/16(木) 17:52:16 

    今の事務パートに就いて半年です。
    今日「パートの求人をみました」と電話がかかってきてドキッとしました。
    求人を出しているのを知らなくて、えっ!私クビ?って。
    でも「すみません、それもう募集していなくて」と断っていたのでほっとしました。
    私が応募した求人情報がまだ掲載されていたそうで、社員さんが「なんか消えないでずっと載るみたいよ。消してって頼んでみようかな」と言っていました。
    こんな世の中なのでパートも必ず採用してもらえるとは限りませんし、特に事務は争奪戦ですよね。
    クビにならないように頑張ります。



    +95

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/16(木) 17:53:39 

    放課後デイサービスで働いています。1100円です。年末のボーナスちょっとだけ貰えて嬉しかった。
    帰宅したらすぐ晩御飯なのがつらい

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/16(木) 17:53:48 

    >>132
    厳密にいうと関係なくはないよ。
    企業の規模にもよるけどね。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/16(木) 17:54:05 

    >>29
    私860円😊

    +67

    -3

  • 177. 匿名 2023/02/16(木) 17:54:21 

    >>165
    私も気分屋のパートさんがいます。
    なるべくシフトが被らないようにしています。

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/16(木) 17:55:39 

    >>9
    ほんとそれ
    ちなみに朝も家出るまでが勝負です

    +211

    -2

  • 179. 匿名 2023/02/16(木) 17:55:45 

    >>151
    本当に暇で辛いです。当たり前に働いている人たちが羨ましいです…

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2023/02/16(木) 17:55:56 

    すみません、質問です。
    年末に短期パートを年1でしていましたが別のパートで週3で短時間パートをするか悩みながら探してます。

    子どもの習い事(スポ小的な)他のご家庭はお父さんが協力的な家庭が多く交代されて送迎するところもありますが我が家は私メインで夜練と土日も試合の送迎か塾送迎してます。
    パートされて、ご飯支度、家事もろもろして習い事の送迎されてる方はやはり慣れですか?それともしんどい方が勝ちますか?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/16(木) 17:56:11 

    >>43

    同じー。
    まだ今のパート先で働いて3カ月なんだけど同じ感じだよ。
    大した仕事をしないから新しい仕事も覚えられない。。
    私も干されてるんだろうなと思ってるけど、もう年齢も年齢だし転職活動したくないからもう少し耐える。

    +86

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/16(木) 17:56:40 

    >>35
    源泉所得税の税率が、メインの職場(甲欄の税率)とサブの職場(乙欄の税率、甲より高い)と違うので、言っといた方がいいよ。
    で、サブが年間20万円以上なら確定申告だね。

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/16(木) 17:57:10 

    飲食店パート
    今日は忙しかったから足が痛い

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/16(木) 17:58:54 

    >>8

    わぁ!お茶淹れてくれたの?
    ありがとう!

    +54

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/16(木) 17:58:59 

    掛け持ちパートで130万ギリギリ
    扶養外れて稼ぎたいけどそれをこなせるか自信が無い

    +30

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/16(木) 17:59:00 

    >>103
    >>169

    すんません、40時間と見間違えました。
    週末だから疲れてるな…

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/16(木) 18:00:00 

    >>20
    トピズレだったらすみません🙇‍♀️
    研修もこの時間で終わる仕事がなかなか見つからないのですが
    みなさん研修期間中、幼稚園や低学年のお子さんはどうされているのか…

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/16(木) 18:00:38 

    事務と軽作業のパートで足と肩が辛いです。
    家で手軽にできるマッサージ器が欲しいです。
    おすすめを教えてください。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/16(木) 18:00:44 

    セクハラが本当無理だ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:00 

    社保の扶養について教えてください

    従業員101人以上の職場で
    年130万未満で働く場合

    週20時間未満の要件について
    たまに20時間超える週があっても
    大丈夫なんでしょうか?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:16 

    >>7
    すごー
    なんの仕事?

    +131

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:19 

    オープニングスタッフだから時給みんな一緒だけど同じなのが納得いかないくらい面倒みてる
    これで春時給上がらなかったら辞めようかな

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:28 

    来年子供が幼稚園に入ったらランチタイムのパートとか出来たらいいなと思って、今は無職だけどトピ覗かせてもらっています。
    だけど幼稚園だと短い時間しか働けないから、入れるか分からないけど保育園申し込むべきかなぁと悩みます。
    トピズレすみません。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:40 

    >>20
    羨ましい。
    探してもなかなか出てこない。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/16(木) 18:01:58 

    >>29
    私も最低時給の960円

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/16(木) 18:02:03 

    今やめようかと悩み中
    やりたい仕事があるけど片道50分。
    子供いるとなかなか思いきれず
    そろそろ答えださないと。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/16(木) 18:03:04 

    >>29
    うち、この間上がって950円。地方なので良い方笑

    +59

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/16(木) 18:03:04 

    >>140

    従業員の少ない会社ですか?
    制度が変わったから、うちの会社は大きくないけど、年108万?ぐらいで扶養はこえるよ。
    来年ぐらいから規模の小さい会社もそうなるんじゃなかったけ?

    +10

    -4

  • 199. 匿名 2023/02/16(木) 18:03:05 

    >>24
    私も週20時間だけど時給安いから社保は入らないよ

    +76

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/16(木) 18:04:29 

    >>193
    認定幼稚園はどうですか?
    普通の幼稚園でもパートしてるお母さん方いましたよ。
    子どもの通ってた幼稚園は延長がなくて、ギリギリでお迎えに来るお母さんもいましたよ。

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/16(木) 18:04:34 

    週5朝から夕までほぼフルタイムの社保掛けパートです
    疲れる
    年150万越えて稼ぐ事は無理だわパート先、波があるから
    働き損避けたいがな~

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/16(木) 18:05:05 

    >>2
    1400〜2000

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/16(木) 18:05:32 

    パート同時の雑談ってしてますか?

    一切話さないと機嫌悪い、仲悪い
    と思われそうで、私から話振ってましたが
    それもそれで疲れてやめたら
    相手も話しかけてこない

    そもそも相手は私以外とも話さない

    +45

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/16(木) 18:06:37 

    わたしもです。
    車通勤してるので帰りコンビニでお高めのアイス買って食べちゃう

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/16(木) 18:07:07 

    >>190

    月88000円以上で週20時間超えたら社会保険に会社が入らないといけないから、
    必然的に旦那さんの会社の社会保険の扶養から抜けないといけないんだと思うよ。
    検索したらすぐ出てくるよ。

    +28

    -3

  • 206. 匿名 2023/02/16(木) 18:07:42 

    いつもはゆるいけど、春だけは繁忙期で激務の一人事務
    春休みはいつも学童ばかりで子供に申し訳ない
    4月からは学童入れないので、1週間だけ一人でお留守番デビューだけど心配だー

    +39

    -3

  • 207. 匿名 2023/02/16(木) 18:07:59 

    >>108
    うちの支店なんて、窓口のパートさんに保険の勧誘させてた。さすがにパートさん達キレてたけど。
    新人はパートさんに仕事教えてもらってたし、忙しいとお昼休憩短縮してたし、試験受けてフルで働く人もいたし、本当に凄いなと思った。

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/16(木) 18:08:10 

    >>1
    扶養内で働いてる皆さん
    扶養内がなくなったらフルタイムで働きますか?

    +7

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:10 

    >>43
    無能認定か、口うるさくて頼みにくいかどっちか

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:23 

    時給860円…ここ見てたら悲しくなってきた

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:26 

    >>190
    わたしも同じ感じで働いてる
    人事に聞いたら、残業とかでたまに超えるのは問題ないと言われたよ
    正直しょっちゅう超えまくりなんだけど、今のところ指摘はされてない

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:44 

    >>168
    優しいお言葉ありがとうございます😢✨嬉しいです😭
    リーダーはもう呆れて私にはそっけない時が多いけど、教えてくださってる以上は呆れられても何でもしがみつくしかないかなと思い、何とか踏ん張ってます。
    いつか糸が切れたら辞めようと思ってます😂
    168さんもいい職場に出会えますように!!!

    +47

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:56 

    >>186
    お疲れ様です!!!

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/16(木) 18:10:01 

    >>9
    分かるよ。
    羨ましがってて本当ごめんと思う。

    +208

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/16(木) 18:10:08 

    還暦のおばちゃん2人と40歳の私1人の接客パート

    二人とも癖が強くて大変です

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/16(木) 18:10:42 

    >>14
    いいな~うちは田舎だから950円だよ

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/16(木) 18:11:00 

    あまりにも腹立つことがあったので今日付けで辞めてきた。こんなこと人生で初めて。
    30過ぎてこんな辞め方するなんて。笑
    でもスッキリ!次行ってみよー!

    +121

    -1

  • 218. 匿名 2023/02/16(木) 18:11:02 

    >>7
    いいな!
    首都圏なのかな

    +50

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/16(木) 18:11:03 

    >>11
    何この素敵なフロート…癒されるう

    +68

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/16(木) 18:11:26 

    私は5時間×週2の扶養内。
    子供たち小さくてすぐ具合悪くなったりするからこれでちょうど良い。
    ただ預け先がない。高い託児所しかない。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/16(木) 18:11:42 

    >>208
    フルタイムにはしません
    18時まで働いて、帰って犬の散歩して洗濯物取り込んで晩ごはん作るのとか無理…
    少し時間伸ばしたりで130万気にしなくてよくなればいいけどね
    せいぜい150万くらいしか稼げなそうだけどそのくらいでいい

    +65

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/16(木) 18:12:56 

    9〜15パートでヘトヘトだよ

    +45

    -1

  • 223. 匿名 2023/02/16(木) 18:13:26 

    >>2
    1,100円。6時間で社会保険かけてる。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2023/02/16(木) 18:13:49 

    >>2
    訪問事業だけど、1件1時間2000円+時給1000円

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/16(木) 18:14:21 

    >>135
    やること多くて大変ですよね。
    お風呂掃除やトイレ掃除は休日の夜にして、何もしないでいい日を作るようにしています。
    ご飯も無理せず時々テイクアウト利用したり、手抜き料理にしたり。
    気持ちに余裕がないと働く元気も出ないので、多少の出費はよしとしています。

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/16(木) 18:14:35 

    >>27
    大変な業務の人は汗かいて動き回ってるのにラクな業務の人は雑談したりひどい時はあくびしてる
    いつまでも仕事覚えないし成長しない
    同じ時給だと思うとモヤモヤはする

    +101

    -2

  • 227. 匿名 2023/02/16(木) 18:15:34 

    家事の分担はどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/16(木) 18:15:50 

    週5の4時間
    パートのストレスで甘いものつい買ってしまう…

    +75

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/16(木) 18:15:54 

    >>217
    お疲れ様でした。大変でしたね。
    でも辞めたの羨ましい

    +55

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/16(木) 18:16:44 

    >>2
    技術職で歩合制なんだけど、時給換算すると2,500円前後。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/16(木) 18:16:50 

    >>36
    本気で羨ましいです。

    コーヒーの香りに癒されながらお仕事…。

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/16(木) 18:16:52 

    >>29

    こればっかりは職種もあるけど地域性よ。

    +84

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/16(木) 18:17:12 

    >>180
    週5のパートしながら小学校低学年から高校まで、ほとんど休みなしの毎日の練習の送迎、大会の席取りで前泊、連泊、深夜から並ぶなどつきっきりでやってきましたが、今考えるとよくやっていたなと。掃除は私のこだわりであまり手を抜かず、でも食事はたまに外食とか惣菜だったりした。参考にならないけど、あの頃は気力だったなと今は思う。

    +42

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/16(木) 18:18:39 

    >>4
    わたくし、配膳、調理、在宅ネットビジネスのトリプルワークよ!
    全部楽しくやらせてもらってまーす!

    +77

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/16(木) 18:19:13 

    始めて1年未満の接客パートだけど、周りがどんどん辞めて私が最古参になってしまった。時給が一緒なのにクレーム対応とかトラブル処理をさせられて辛い。

    +60

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/16(木) 18:19:46 

    ドラッグストアパート。
    子供が高校生になって扶養どうしようかと思ったら、介護が続々と。義父母に実父母、4人が80代!

    +62

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/16(木) 18:19:52 

    契約社員の話でたけど
    全然話が進まない~
    パートのほうがいいって
    神お告げかな!!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/16(木) 18:20:05 

    >>74
    私はメインが14時までなんで、それ以降の時間で週2日違うパートしてる!

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/16(木) 18:21:17 

    仕事帰ってきて、チョコ食べるのがご褒美になってる。脳が疲れてるのよ。
    お疲れ様です。

    +71

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/16(木) 18:21:24 

    >>6
    家にいても暇すぎる〜
    あなたはきっと掃除したり家事ちゃんとやったり、趣味があったりするんだろーなー!
    私なんもないから仕事してる方が調子いい

    +66

    -9

  • 241. 匿名 2023/02/16(木) 18:21:33 

    >>189
    セクハラはいかん!!

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/16(木) 18:22:10 

    >>13
    私も〜、必ずテレビ見ながら夕方まで寝てしまう。

    +110

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/16(木) 18:22:34 

    >>65
    私もパニック持ち。
    だいぶ体調良くなったから、今は研究所でパートしてる。
    いきなり5時間は疲れると思うよ。
    最初は3時間とかにして、慣れてきたら4時間に増やしたりできる融通のきく職場を探す方が良いと思います。
    急に人間関係が生まれるから、ストレスで最初はすごく疲れるよ。

    +83

    -2

  • 244. 匿名 2023/02/16(木) 18:23:27 

    育児優先でパートしてたけど、春には子どもが高学年になるし、いよいよガッツリ働かなきゃいけないかな…と思いつつも毎日仕事から帰ったら家事に追われて一日が終わる

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/16(木) 18:24:04 

    >>64
    私も事務で1200円。
    千葉です。
    1400円くらいに上げて欲しい。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/16(木) 18:24:17 

    >>205
    返信先間違ってる?
    そんなこと聞いてないみたいよ

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/02/16(木) 18:24:27 

    >>25
    懐かしいなぁ〜
    毎日本当バタバタだった。

    でもね、子供の手が離れると一気にすることなくなって自分でも戸惑うよ。
    細々でも趣味や友人関係を繋いでおいた方がいいなって思った!

    +51

    -4

  • 248. 匿名 2023/02/16(木) 18:24:48 

    >>4
    扶養から出てますか?どちらかメインの仕事で社保に加入してますか?

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/16(木) 18:25:27 

    >>20
    私もつい最近パート始めました。

    週2日4時間で子供が幼稚園行ってる間だけのお仕事です💦

    家の事もやらなきゃいけないのでガッツリ働く気はなくゆる〜く働くつもりです…


    +73

    -2

  • 250. 匿名 2023/02/16(木) 18:26:24 

    >>33
    私平日週5してたけど体力持たなくて、結果週4に戻ってしまった

    当たり前のごとく平日週5キツい🥲

    +105

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/16(木) 18:27:43 

    夫が激務の人いますか?
    転勤族で夫は朝7時には家を出て、帰宅は夜の22時頃
    ほぼ平日は家にいないので家事料理は全て自分

    最近週4でもきつくなって来たけど、みんなどれくらいなんだろうか😭

    +50

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/16(木) 18:28:49 

    >>33
    私は週5にカラダがついていかなくて結局辞めてしまった…。給食のパートで体力勝負だったのもあるんだけど、ずっーと疲れが取れなくて。
    独身のときは社員でやってたし、できてたんだけどやっぱり違うね…。

    +119

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/16(木) 18:29:23 

    >>178
    ごんなさい
    間違ってマイナス押してしまいました

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/16(木) 18:29:44 

    >>21
    私とか5年いるけど昇給0円。
    もう転職しようかなー

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/16(木) 18:29:49 

    >>2
    0.0001万円

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/16(木) 18:30:40 

    販売の単発派遣で1530円
    首都圏

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/16(木) 18:30:41 

    春から人が減るのに補充なし
    責任だけどんどん重くなり
    失敗すれば始末書
    時給は最低賃金
    正社員の責任者がいない

    ストレスで夜寝れない
    辛い

    +69

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/16(木) 18:30:50 

    製造業で事務と軽作業のパートで週25時間。
    田舎で時給が安いからこんだけ働いても130万いかない😭
    最初は週3だったのにどんどん忙しくなって今は週5。

    幼稚園の役員もやってるし旦那は帰り夜中だしなんでこんなに働いてるんだろう…とたまに思う。

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/16(木) 18:32:23 

    スーパーの惣菜部門です
    週20時間、時給1071円

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/16(木) 18:32:38 

    >>26
    保育園のお金は無料ですか?

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/16(木) 18:33:29 

    >>14

    いいなあ。派遣かな?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/16(木) 18:33:32 

    >>2
    埼玉県です。1550円。今月からインフレ対応で50円時給アップしました。ありがたいです。

    +60

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/16(木) 18:33:40 

    最低賃金のパートなのにセール品の4万円近いパンプスを買ってしまいました。
    一括だとパート代の半分吹っ飛ぶので3回払いです。
    側溝には細心の注意を払おう…

    +63

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/16(木) 18:33:46 

    >>251
    うちも夫はそんな感じ
    平日は私が全部やるけど
    休日は私は絶対朝起きない
    洗濯も掃除もしない

    堂々とそういうルーチンにしたら
    自然に休日は夫が全部やってる

    有無を言わせないw

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/16(木) 18:34:14 

    >>251
    うちも夫が7時出発22時以降帰宅です。
    週5の9-15時(週二回くらい16時半まで)

    子どもが一人っ子で大人しいからなんとかやれてる。
    土日は私は洗濯くらいしかしてなくて1日は夫と子供で出掛けてきてくれるから助かってる。

    弁当箱水につけてなかったり食器下げてないとイライラするけど食洗機買ったり、外食やテイクアウト使ったり公園じゃなくて有料の遊び場行ったりして平日のために体力温存してる。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/16(木) 18:34:53 

    本当にそうです。
    わずかな賃金で命を削っている。
    ずっとお家にいたい。

    +31

    -2

  • 267. 匿名 2023/02/16(木) 18:35:35 

    扶養外れろの圧がすごい
    辞めるしかないのかな…長く勤めてたけどまた新しいところ探すのダルい

    +43

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/16(木) 18:35:49 

    >>25
    朝に夜ご飯の準備とか仕込みができて尊敬します。朝が苦手でダラダラしちゃう。自分の昼飯なんてなんでもいいからオニギリ作ればいいのに、それさえ面倒で週2ぐらいでカップラーメン食べてます。やばいな

    +89

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/16(木) 18:35:49 

    >>257
    そんなとこやめたら…?

    +38

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/16(木) 18:36:05 

    >>263
    いいじゃないですか
    それくらいのパンプスならおしゃれで履きごごちも良さそう
    靴は良いもの買わないと体にひびきますから

    お出かけ楽しみですね!

    +48

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/16(木) 18:36:41 

    時給だけは良い職場だけど、ほとんど力仕事のフルタイムで、正直きつくて転職したい。
    けど、特別な資格も能力もない私が
    下手に転職しても失敗しそうで今のままでいるしかないって思う。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/16(木) 18:36:48 

    >>269
    あーやっぱり?
    そうだよね
    ないよね

    +36

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/16(木) 18:37:00 

    子どもが中学生になったけど
    自分にはフルタイムは無理だと扶養内で働いているんだけどフルタイムで働いてる人達が煩い。
    「これからお金掛かるから扶養内のお金じゃキツイよ〜」
    「フルで働かなくて済むなんてゆとりあるんだね〜」

    って…
    煩いわい!!!

    +66

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/16(木) 18:37:54 

    上の子学校に送り出し、下の子耳鼻科へ。
    保育園連れて行って家に帰って洗濯物干し。
    からの耳鼻科の薬をもらいに調剤薬局へ貰って仕事に行く。
    仕事終わってスーパーに寄って上の子の学童と保育園にお迎え行って、上の子習い事に連れて行って下の子と帰宅。
    洗濯物取り込んで畳んでしまってご飯作り。
    上の子習い事迎えに行って帰宅してご飯。

    食べ終わってゴロゴロ←今ココ

    もうすぐしたら二人風呂入れて私入って風呂洗い。
    (旦那夜勤で不在)

    もう疲れた。

    +58

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/16(木) 18:37:57 

    >>2
    1900円
    webマーケティングです。
    在宅勤務できるので、絶対辞めません!!

    +48

    -1

  • 276. 匿名 2023/02/16(木) 18:38:11 

    9時から14時半までの短時間×週5。
    子どもがまだ幼稚園児だから、1日3戦してる気分。
    たまには一人でのんびりしたい…

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/16(木) 18:38:25 

    >>26
    はーい、同じくらいの時間働いてます
    子供小学生になっても帰りはしばらく早いのでこのままの時間帯で継続
    在宅の仕事にシフトしていくためにコツコツ活動してる

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/16(木) 18:38:57 

    ちょっと愚痴らせてください。
    色々ありとても苦手な知り合い(ママ友関係)がいるのですが、私がいることを知らず同じ職場(工場)に入ってきました。部門も同じでしかもすぐ隣での作業になりとても憂鬱😭
    これまで挨拶無視されたり、私を大勢の中で空気のように扱ってきたりしていたのに、パート初日にいままで見たことのない満面の笑みでよろしくと言われ、吐き気と胃痛の日々です。周りのパートさんには話せていないので、本当しんどいです。

    +118

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/16(木) 18:38:59 

    >>251
    なんなら旦那単身赴任で実家遠方だよー
    子どもが0歳から3歳まで完全ワンオペしてました
    週4で働いて平日休みは園の行事か役員の仕事
    なかなかハードだったけど、子どもは成長するしなんとかこなしてた

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/16(木) 18:39:56 

    >>261
    派遣じゃないよー。ただのパート

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2023/02/16(木) 18:40:25 

    >>216
    でもちょっとハードなんだよね。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/16(木) 18:41:13 

    >>210
    地方は接客や事務はそうだよね。私も以前は最低時給でやってたよ
    日中は仕事が忙しいのに主婦が働きたい時間帯だからって足元見た時給設定だよね。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/16(木) 18:43:43 

    >>2
    神奈川
    製造業で1200円。
    ひたすら作業って感じだから慣れればラクだよー

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/16(木) 18:44:07 

    >>33
    最近週5から週4にしたけどもう週5には戻れなさそう…週5がキツすぎる。

    +117

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/16(木) 18:45:42 

    子どもがイヤイヤだったり寄り道したい遊びたいで15分の道のりに小一時間かかったりで、仕事帰りにお迎え行くのがほんとーーーーーにしんどかった
    仕事終わって、お迎え行きたくない…って思ったときはヤバかったな
    夏はプールで疲れて抱っこで寝ちゃって、子どもの荷物と自分の荷物に子供で腕がちぎれそうで、道端で泣こうかと思ったほど

    そんな日々とももうお別れ!
    小学校自分で行って帰ってくるなんて最高!

    +34

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/16(木) 18:46:20 

    >>156
    アラサーだけど専業主婦が夢だわ。若い世代はみんなバリキャリ目指してるとか思われてるんだろうけど。現実はほぼフルでのパート。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/16(木) 18:46:24 

    >>25
    何時に起きてますか?

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/16(木) 18:47:45 

    >>7
    高いな~羨ましい!
    ちらほら高時給見るけど
    資格必須のやつか派遣かだよね
    私は1030円

    +86

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/16(木) 18:48:07 

    >>112
    遅すぎるのも困るけど早すぎるのも困るのよねw

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/16(木) 18:49:16 

    みなさん朝のうちに夕食の下準備とかしてますか?
    結婚2年目ですが効率の良い家事がいまだにわからない…

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/16(木) 18:49:56 

    >>10
    マジで人いないから時給あげて求人かけたのに
    入って半年経たないくらいのうちのとこじゃ1番新人さんのおばちゃんが辞めると噂でてる
    会社はブラックでは無いはずなのに人いなさ過ぎてブラックになってる
    あたしい人が続かない
    古い人ばっかりになってる

    +41

    -1

  • 292. 匿名 2023/02/16(木) 18:50:54 

    >>29
    保育士990円、しかも担任もってます。

    +55

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/16(木) 18:54:12 

    6.5時間×ほぼ週5
    疲れたー(>。<)

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/16(木) 18:54:26 

    >>288
    1030円でも高いと感じる昭和生まれの私。
    今最低賃金が1000円近いのに結構もらえると錯覚しちゃうのそろそろやめたい。

    +78

    -3

  • 295. 匿名 2023/02/16(木) 18:54:53 

    子供うんで美容師で時給1400円!指名は+5%
    週に4.5で有給もある!
    この給料で正社員の時みたいにはたらいたら絶対にパートのほうが稼げるという美容業界の闇
    正社員の美容師からめちゃくちゃ嫌味と文句を言われながらストレスと戦っている

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2023/02/16(木) 18:54:59 

    >>92
    スペイン語とネパール語ができるなんて貴重な人材なのに時給1500円とは
    もっと上げてもよさそうなのに

    +164

    -3

  • 297. 匿名 2023/02/16(木) 18:55:02 

    土日休み希望なら
    何野お仕事がおすすめですか?

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/16(木) 18:56:10 

    >>275
    それはパートですか?どうやって見つけたのですか?

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/16(木) 18:56:30 

    >>295
    >>2

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/16(木) 18:57:08 

    >>190
    たまになら大丈夫だよ。
    ただ月の収入が交通費を除いて88000円は超えないように気をつけて。

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2023/02/16(木) 18:57:23 

    >>2
    1500円です
    まだ数ヶ月なんだけどボーナスも昇給もなさそう
    いい職場なんだけどもう少ししたら転職活動したい

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2023/02/16(木) 18:57:29 

    >>263
    テンション上がりますね⤴︎
    自分へのご褒美、大切ですよ!

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/16(木) 18:57:57 

    >>188
    最近マッサージガン買ったよー。
    持たなきゃだめだけど肩とか首に当てると気持ちいいよ!

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/16(木) 18:58:24 

    パートで頑張っていても義母からは何故正社員で働かないのか?って愚痴愚痴言われるし

    トラブルメーカーの従姉妹には
    いつまでそんな仕事してるんだって怒ってくるし
    私が一体何をしたって言うのよ

    営業事務のパートしてます。

    +52

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/16(木) 18:58:27 

    >>275
    webマーケティングってどんなことするんですか?

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/16(木) 18:58:51 

    >>251
    子どもの有無にもよるけど
    子どもも小学生になれば家事育児で父親いなくてもいいと思ってきたよ
    いない方がらく

    +34

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/16(木) 18:59:24 

    ほんとみんな頑張ってる!

    +37

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/16(木) 18:59:41 

    >>263
    セールで4万円なら元値は?相当いいお品なんだろうね
    いいの見つけたね

    +42

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/16(木) 19:00:28 

    >>278
    パート先では貴方が先輩じゃない!
    どっしり構えてたらいいのよ。
    絶対分からないことや不安な時は貴方を頼りにしてくるから。

    +103

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/16(木) 19:01:06 

    >>278
    周りのパートさんに愚痴っちゃえばいいのに、あなたが職場では先輩なんだし。

    +81

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/16(木) 19:01:41 

    4月から新しいパート始めてもうすぐ一年。
    子どもも保育園にいれて、職場環境もよくてかなり恵まれてるけど、自分の体調不良がひどい。
    めまいが頻発するし、便秘もなかなか改善しない。
    産後一年以上経つのに...。
    みんな実際どうなんだろう?

    +18

    -1

  • 312. 匿名 2023/02/16(木) 19:02:00 

    >>290
    しませーん
    たまに気が向いたら作り置きはする
    手の込んだものは何品も作らないよ
    ハンバーグ作ったらあとはサラダと味噌汁とか、煮物作ったら冷凍ギョーザか魚焼くだけとか、普段の食事はほどほどに無理しない

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/16(木) 19:02:19 

    >>4素直に尊敬します。両方の仕事覚えるの大変じゃないですか?

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/16(木) 19:02:35 

    >>303
    ガンタイプのマッサージ機、最近よく見ますね。
    お店で試してみますね。
    教えてくださってありがとうございます。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/16(木) 19:03:59 

    >>30
    仕事に支障あるなら注意したら?
    仕事もしてるんなら別にしゃべっててもいいよね
    仲間はずれだからってキレてないで

    +25

    -10

  • 316. 匿名 2023/02/16(木) 19:05:44 

    たまに時間調整で14時あがりの日がある15時までの事務
    毎日Outlookの予定表に14時退社って入れるのに、日々突発事項や終わらない仕事が入ってむしろ残業
    今日は早上がり出来るかな?って朝はわくわくするけど、当たり前のようにそんな予定なかったことになってて虚しい…

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/16(木) 19:06:25 

    >>41
    仕事内容わかんないけど1,000円も高いよ…

    +20

    -1

  • 318. 匿名 2023/02/16(木) 19:06:56 

    >>2

    1120円

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/16(木) 19:07:10 

    >>278
    早めに周りに言っておいた方がいいかも
    挨拶無視したり空気のように扱う人ならその職場でもすぐのさばってくるんじゃない?
    その人が馴染んできてみんなと仲良くなってきてから実はあの人性格悪いんですよって言っても、逆にあなたが人の悪口言う人みたいに思われると思う
    悪口はダメだけど挨拶無視されるとかの事実は伝えておいてもいいかも

    +86

    -1

  • 320. 匿名 2023/02/16(木) 19:07:27 

    有休が付与されてるのに使えない。
    言えば使えるはず、だけど、そんな雰囲気じゃないし
    誰も取らない。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/16(木) 19:08:04 

    >>18
    106万超えても週20時間労働だったら所得税いらないんだっけ?

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2023/02/16(木) 19:08:19 

    >>65
    皆さまアドバイスありがとうございます。そうですね、急に5時間はキツイですよね。
    体力はかなり落ちていますし、無理してぶり返したら意味ないですし。

    2時間パートを検討してみます。
    ありがとうございました。

    +70

    -1

  • 323. 匿名 2023/02/16(木) 19:08:49 

    >>29
    私も同じです!地方なので最低賃金より100円高いのでまぁよしとしてます。頑張りましょ(^-^)

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/16(木) 19:08:52 

    >>136
    わたし重い腰を上げようやく半月前にパート始めました。仕事ちゃんと覚えられるかな周りの人はいい人かなとか色々考えちゃいましたが今のところなんとかなってます。
    明日から頑張って下さいね!

    +55

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/16(木) 19:10:04 

    >>260
    わかる、がるちゃんで幼稚園代がほぼ無料って知って愕然としたよ
    ただで預かってもらえるんだもんね

    +0

    -11

  • 326. 匿名 2023/02/16(木) 19:10:42 

    >>222
    一緒。6時間長いよね。
    4時間で探してたけどなくて妥協して今のところ。
    13時に帰れたら楽だよね~。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/16(木) 19:11:23 

    >>321
    所得税は103万からいるよ
    でも所得税はたいしたことないよ
    扶養とごっちゃになっちゃうよね

    +41

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/16(木) 19:13:15 

    >>203
    事務ですがほとんど無言です
    仲悪いわけじゃないのでたまに雑談しますがみんな自分の仕事を黙々とやってる
    自分の仕事に必死で雑談しながらとかできないので
    ラジオ流してくれないかなと思ってるよ

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/16(木) 19:13:26 

    飲食とDAISOのダブルワークオバさんです。


    DAISOクソだわ。
    賃金にそぐわない仕事内容。
    パートごときにどんだけ負荷かけんだよ。
    飲食の方はまだ楽しいからマシだ。

    +63

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:27 

    子どものいない職場の若い子に
    早く帰れて気楽そうって
    思われてるんだろうなー
    当たりが強くてしんどい!

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:42 

    >>30
    私も今日若い子にべらべら喋ってたわ
    私だったらごめんなさいww

    +28

    -4

  • 332. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:46 

    >>10
    なんと今週の土曜は月一の学校なんだよね…
    いつもなら金曜バンザイなんだけど😭

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:54 

    >>6
    私は遊びに行きたい、好きなことしてたい

    +26

    -1

  • 334. 匿名 2023/02/16(木) 19:15:00 

    >>182
    20万こえなくても確定申告すると還付されることが多いよね

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2023/02/16(木) 19:15:06 

    去年からパートで午後1時から6時まで働いています。
    社員は少なくほぼパートで成り立つ職場なので、社員さんがパートさんを大事にしてくれていて働きやすく良い職場、ずっと続けたいです。

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/16(木) 19:17:00 

    >>325
    うちの区は給食費も無償になったよ。
    月は教材費とバス代、空調費くらい。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/16(木) 19:20:27 

    >>290
    朝下拵えしても夜食べたい物変わったりするから私はしないかな!
    ほぼ毎日スーパー行って安い食材買って、帰ってきてから献立考えるよ〜
    頭の中で段取り考えるのが好きなんだよね!コンロは3つだから冷めても良いものから調理とか…黙々と作業出来るから楽しい。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/16(木) 19:20:46 

    結局のところ、扶養内パートって103万以下に抑えるよりも130万を気にしておけばいいのかな?
    未だによく分からない

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/16(木) 19:21:52 

    今月から入った職場古くさいとこで
    なんか嫌だな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/16(木) 19:22:27 

    >>292
    マジで?
    ベビーシッターより安いよ…

    +47

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/16(木) 19:22:28 

    同じパートの私に扶養内パートの管理やらせんなよ…。というか扶養内なら自分で時間管理してくれや。誰も残業してまでやってほしいなんて言ってないし。自分で時間見てできないならおいていってよ。怒られる私の身にもなれ。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/16(木) 19:22:58 

    >>67
    よこ
    事務だからこそかな?
    時給低くても応募は多いからね

    +59

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/16(木) 19:22:59 

    >>336
    へーそうなんだ
    それって月に非課税で40,000円ぐらいもらえてるのと同義だもんね
    いいなー

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/16(木) 19:23:51 

    >>25
    私も15時終わり→習い事の送迎です。
    朝からご飯の仕込みをするなんて偉い!
    子どもが中学生になれば習い事もなくなるし、宿題も親の出番はなくなるから少しは楽になるかな?と思ってる。

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/16(木) 19:23:56 

    >>109
    うわ痛そう大丈夫?
    手袋はできない職場かな?
    私は人差し指と親指だけ出てるやつ使ってるよ

    +24

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/16(木) 19:24:06 

    みんな大体月にどれくらい稼いでる??使い道も教えてほしいー!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/16(木) 19:24:30 

    >>339
    古くさいのは設備?人?

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/16(木) 19:24:31 

    >>338
    そうだと思うよ
    所得税より社保かかるかどうかが超大きい
    でも社保要件が拡大されたから106万、月88,000で社保かかるんじゃなかった?

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2023/02/16(木) 19:24:47 

    >>229
    ありがとう。働いてるといろいろあるよね。
    陰口が陰になってなくて聞こえてきたから「聞こえてますよ?」って言いました。笑
    あなたも無理しないでね。

    +42

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/16(木) 19:25:02 

    >>128
    130万超えて社保に加入したら良いのでは?
    社保に入ったら引かれる額は大きくなるけど将来の年金の足しになるし。
    ワケがあったらごめんなさいだけど。

    +29

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/16(木) 19:25:41 

    >>292
    パートで担任なんて嫌じゃない?保護者も嫌だと思う
    園長ひどいね
    ちゃんと人を雇ったらいいのに

    +78

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/16(木) 19:26:27 

    >>346
    アパレル週3位で7万弱。
    服好きだから半分以上は服に使っちゃう…
    残りは家族で美味しい物食べる感じ。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/16(木) 19:26:45 

    >>26
    オフィス街にお弁当をワゴンで売るパートが幼稚園にちょうどよかったよ

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/16(木) 19:27:35 

    >>341
    出来ないふりしちゃえば?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/16(木) 19:27:45 

    >>304
    うちは専業主婦だった義母から、何でそんなに働くの?って言われる…
    いや、生活の為………

    +28

    -1

  • 356. 匿名 2023/02/16(木) 19:28:48 

    9時から4時までの事務パートですが年収180万ほどになり社会保険に加入していますが、
    微妙に働き損な感じの収入で
    子どもたち(一番下は4歳)に寂しい思いをさせながら、毎日時間に追われて働くのがいいのか悩んでいます。
    ただ扶養内の事務パートは激戦で、いまの職場は有給もしっかりあり、子どもの体調不良や行事で休みがとれやすいです。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/16(木) 19:29:53 

    週3の事務パートなんだけど休みの日もバンバンLINEくるし、明日これやっといてみたいなのもくる。

    めんどくせぇ!!

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/16(木) 19:30:12 

    >>278
    耳元で小声で「これまでの態度忘れて無いからね」って言っとけば?

    +64

    -2

  • 359. 匿名 2023/02/16(木) 19:30:34 

    午前〜昼過ぎまで配膳、
    そこから17時まで市場のダブルワークです。
    1日6.5時間。ヘトヘトになるけど楽しいし、
    自分めっちゃ頑張ってる!と思って自己肯定感が上がる。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/16(木) 19:30:51 

    >>357
    休みの日は通知切る

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/16(木) 19:30:59 

    >>356
    私だったら辞めないかな。
    お子さんの性格にもよるけど💦

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/02/16(木) 19:31:48 

    >>185
    私も掛け持ちにして、いっそのこと130万超えちゃおうと思ってる
    働き損ゾーンも超えて180万過ぎれば働けば働くほど見入りは増えるからそっちの方のいいかと思って
    私は収入が増えると安心できるよ

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:01 

    >>358
    笑うw

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:26 

    >>2
    時給1800円
    学校関係

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:43 

    >>297
    事務。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:44 

    >>297
    学校給食や社員食堂の調理

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/16(木) 19:32:48 

    >>2
    1040円
    1年経って時給40アップ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:03 

    >>355
    うちの息子の稼ぎが悪いわけ?と暗にいいたいんじゃないかな
    スルーでいいよ

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:07 

    子供が幼稚園行ってる間だけ、
    9時半から14時、月10日〜12日くらいの勤務
    4.5万〜6万くらいしか稼げないけど、自分の給料があるってやっぱりいい!

    +44

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:59 

    >>356
    9時〜16時って理想的じゃない?
    働き損じゃないし、扶養内に下げたら後悔すると思うよ。
    働き損て、扶養内ギリギリに下げても給料変わらない場合を指すけど、今手取り106万より貰ってるでしょ?
    130万の事業所でも交通費入るから、全然違うはずだよ。

    +21

    -3

  • 371. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:06 

    >>63
    やっぱりノルマはありますか?買取とか。

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:17 

    >>349
    あぁー私も「聞こえてますよ?」って言いたいわ!!
    いっつも、しんどい・出来ない愚痴を愚痴愚痴聞いてやって
    どうやったら、この出来ないパートが上手くできるようになるかとか、楽にできるようになるかフォローして考えて動いているのに
    陰で私が優しくないとか悪口言ってるクソジジイがいる。
    殺意湧くわ。

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:21 

    >>294
    私初めてのバイト時給550円だったw

    +39

    -1

  • 374. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:40 

    >>69
    がんばれー!

    深夜勤務とか早朝勤務先に憧れてる。
    次は人が動いていない時間に働きたいなーって思ってるんだけど、体力的にはしんどいのかな?
    なかなか行動にうつせずにいるんだよね。。

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/16(木) 19:35:55 

    >>297
    企業内カフェやコンビニなんかも、基本土日祝休みですよ。
    会社によっては年に数回祝日出勤ありだったりしますが。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:53 

    >>171
    それ一本ですか?
    自律神経壊したりしますか?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/16(木) 19:37:43 

    >>356
    356です。
    ありがとうございます。
    働き損と思ったのは、社会保険をひいたら150万くらいなので、扶養内の130万と20万しか変わらず、月にすると15,000円くらいで、
    それくらいなら時間に余裕のある扶養内で働くのがいいのかと考えていました。
    でも今の働きかたを肯定していただいて、少し前向きになれました。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:05 

    >>362
    掛け持ちで社会保険入れる?
    そこは確認した方が良いよ。
    保険と年金を自分で払うとかなり割高になるから。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:09 

    >>9
    16時半にパート終わって、19時にご飯もお風呂も終わって寝かしつけ!仕事より効率考えて動いてる。

    +131

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:25 

    >>73
    うわぁ…うちの旦那も口ばっかだから、私だったら希望空欄ならそりゃどっかに飛ばされるでしょ。って呆れあるわ。せっかく仕事見つかったのに、悔しいね。

    +57

    -1

  • 381. 匿名 2023/02/16(木) 19:38:52 

    >>2
    すごいなぁ
    1000円以上ばっかり
    私921円最低賃金

    +38

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/16(木) 19:39:50 

    >>294
    いやいや!1030円~とか得意げに書いたけど、
    私も1000円超えは高いと思う!地方です!

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/16(木) 19:39:55 

    >>372
    パートリーダーお休みだったから、起こったこと全てパートリーダーにさらしました。笑
    そしたらいまさら「自分が悪いです」って言い出してるらしい。笑
    パートリーダーは好きだったからちゃんと挨拶できなかったのが心残り。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:13 

    今度面接受ける所、
    パート事務10:00〜15:00で4時間勤務。
    1時間は昼休憩なんだろうけど、休憩いらないから早く帰りたい…って言ったら受からないだろうな😞

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:41 

    >>112
    わかる、わかる。
    さー少しゆっくりしようと思ったら帰ってくるのよね。
    帰ってきてくれて嬉しいんだけどあと30分遅いとこっちもバタバタせずにすむのになぁと思っちゃうのよね

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:04 

    >>9
    宿題もご飯も終わった
    洗い物まだ
    風呂沸かしてる途中で横になってしまった
     子供らゲーム

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:34 

    >>163
    うちにもそういう嘘ついて入ってきたシングルマザーが居たよ
    実家住まいなので夜は祖父母が面倒見てくれるから大丈夫!稼ぎたいので時給が高い夕方~閉店までのシフト中心で働かせて欲しいって言ってたのに、数ヶ月で本性表して子供が寂しがるから平日夕方までのシフトしか入らない!学校から帰ってきたのを家でちゃんとお迎えしてあげたいの!土日は子供と過ごす大事な貴重な時間なの!夜のシフトは子供いない人が出るべきだ!とか言って更に他の部署の職員に泣きついて大騒ぎしてたよ

    +43

    -3

  • 388. 匿名 2023/02/16(木) 19:45:55 

    >>377

    岸田さんがその扶養の壁を見直すとか言ってるけど、たとえばその壁を150万にしたところで働き損は発生するんだから意味ないんだよね
    社保が高すぎるんだよね
    社保もっと安くしてくれたら社保加入して多く働いたい人も増えるだろうにと思ってる

    +34

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:06 

    >>383
    最低だよね!

    だけど、キレイさっぱり気分一新できて
    よかったですね(^-^)/

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/16(木) 19:46:43 

    >>15
    私地方で970円だから東京でそれは安すぎる!
    最低賃金じゃない?

    +32

    -3

  • 391. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:51 

    >>384
    9:00〜14:00休憩なし5時間の事務してたことあるよ
    拘束されるのがもったいないよね
    14時に終わって速攻帰ってた、お迎えあるから
    休憩なしにできるといいね

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:04 

    >>100
    17時半に書き込みしてるやんw

    +7

    -18

  • 393. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:17 

    >>117
    そうなんですよね。
    平日1日、自分でゆっくりできる時間があると違いますよね。
    とりあえず、頑張ってみます!ありがとうございました。

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:52 

    >>374
    ありがとー。
    日によって夜勤だったり昼勤だったりするけど私は断然夜の方が楽だよ。
    昼間は家に1人だから旦那や子供を気にせず一気に家事終わらせれるし22時以降夜勤手当つくし。
    元々夜型で夜勤を苦痛に感じた事がないからっていうのもあるかも。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:39 

    >>384
    5時間勤務だよね?そしたら休憩無くても法律は大丈夫じゃない?

    +18

    -1

  • 396. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:46 

    >>389
    ありがとう!ちょっとゆっくりします!

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/16(木) 19:50:48 

    >>359
    素晴らしいです👏👏

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/16(木) 19:51:02 

    >>355
    うちも義母はずっと専業主婦で家計は夫の給料でやりくりするものっていう考えの人だから私がパートし始めた頃はいい顔しなかったよ〜。
    なんでパートはじめたの?って聞かれた時も義父が「子供も大きくなったしええやん」ってフォローしてくれました。

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/16(木) 19:53:19 

    >>341
    管理じゃないけど
    パートという同じ立場なんで
    同僚には指示はしませんって、上司に言ったよ

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/16(木) 19:55:23 

    >>2
    主に文章をベトナム語↔️日本語への翻訳で時給1150円
    独身時代に現地へ通訳補助で同行した時は時給1400円だった

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/16(木) 19:55:37 

    >>233
    凄いです。尊敬します。
    土日に試合が入ったもんなら月曜日はくたばってます。転勤の絡みもあってなかなか踏み出せないのもありましたが自分ができそうなパートを探してみたいと思います。

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2023/02/16(木) 19:55:53 

    >>39
    すごい…
    私は営業事務で990円…
    田舎なのでこれでも高い方

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:37 

    みなさんパート代はお小遣いですか?
    ちなみに我が家は学費(生活費かな)に充てます

    生活費 +
    お小遣い -

    +112

    -24

  • 404. 匿名 2023/02/16(木) 19:59:27 

    頻繁に早退、遅刻、欠勤
    スマホもって、トイレにこもったり
    私物を印刷したり
    効率考えた事ないです~と言ってる人

    なぜクビにならないか不、思、議

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/16(木) 19:59:58 

    >>4
    ダブルワークだと130万円の壁スレスレか超えない?
    わたしもダブルなんだけどスレスレで、保険外れる一歩手前で仕事変えようか迷ってる。

    ふたつやってると、ストレスは分散できるし休みも取りやすくて働きやすいんだけどねぇ。

    +27

    -2

  • 406. 匿名 2023/02/16(木) 20:00:27 

    電気代が38000円だったから給料が約半分消えるー!!
    節約しないといけないけど何か疲れて何も考えられない…

    +37

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/16(木) 20:00:40 

    >>298
    パートです。しゅふJOBというサイトで見つけました。時給高めのパートが結構あります。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:28 

    仕事は別に楽しくないけど、こんなにゆるくて、楽なパートは他にないと言い切れる職場です。
    しかも仕事内容に対して高時給です。
    でも人員過多で、(土日だけ不足で求人出そうとしてる?!)シフトを減らされる。
    平日のみの契約で入ったパートさんが、「子供がもう大きいし、別に土日入れるんだけどね〜シフト減らされちゃうし他で探そっかな〜」って言ってて、こんな楽な職場ないから、少しでもいいから土日協力したらいいのになってモヤる。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:37 

    >>251
    うちは朝が遅めで8時半過ぎに出て行くけど、帰宅はほとんど23時過ぎ。よって、家事全部私。
    コーヒーとトーストの簡単な朝食用意しても、ギリギリに起きたりすると手をつけないからイライラ。
    夜は子供が寝てやっとほっとした、、と思うと夫が帰宅して食事の準備。全然ゆっくりできない。

    週末くらいは家でのんびり過ごしたいのに、せっかくの休日だ!と出かけたがる。出かけて帰ってきたら疲れてソファーで寝る。こっちは家事量変わらないから帰宅しても座ることなく洗濯物片して夕飯作って。
    もちろん夫の方が激務だから家ではゆっくりして欲しいんだけど、今自分のストレスがすごくて、夫を嫌いになりそうでどうしていいのか分からない。

    このトピ見て参考にしたい。。

    +44

    -1

  • 410. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:50 

    >>11
    ああぁ~っきれい~!

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:07 

    先月から働き出した新米パートです!
    10数年ぶりの労働で2週間ほどヒーヒーしてましたが慣れてきました。

    軽い事務のパートで電話と接客なし。
    社員さんもパートさんも優しく
    時間になったら遠慮なく帰ってね〜☺️って感じでサッと帰れる。
    お休みも取りやすく環境も良くてありがたい。

    職場は近く、子どもたちの下校時間と一緒なので遭遇することも。
    割と楽しく過ごせてる。

    +52

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:52 

    >>346
    月に8.9万です。
    食費とかに使ってます。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:23 

    >>305
    Google、yahoo、Facebook、instagramなどの広告出稿やSEO対策など、企業のコーポレートサイトやECサイトの運用支援を行います。

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:36 

    今年の始めまで正社員だったけど思い切って退職して、別の会社でパート中
    世帯収入は大幅減なんだけど何か夫は嬉しそう…
    多分私が精神的に余裕が出来たおかげで穏やかに過ごしてるせいだと思うけど笑

    +38

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/16(木) 20:04:33 

    >>407
    教えてくれてありがとうございます。
    今在宅の仕事も外のパートもしてるけど不安定だったので色々探してみます。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/16(木) 20:04:54 

    最近3月1日に新事業開始オープニング倉庫のバイトに受かりました。
    今月の16日から研修予定と言われ日程が決まったらまた連絡すると言われましたが連絡が一切来ず。
    オープニングだからひとがまだ集まってないのか?
    だとしても一言ほしいよなぁ。とモヤモヤ。
    私は平日週3の4時間だけのバイトなのでこちらから電話するのもどうなのか、、、

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/16(木) 20:05:01 

    >>2
    1500円
    都内だから高めだと思う

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/16(木) 20:05:46 

    >>21
    私は10年いるけど最低賃金。

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/16(木) 20:06:51 

    先週から週1バイトから週5のフルタイムパートの職場に変えました。
    頭をものすごく使うのでクタクタです😵
    私にはとてもキャパオーバーな内容なので、一年更新なので1年でやめにするつもりです‥

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2023/02/16(木) 20:06:53 

    扶養外れたパート。
    社保に入るには少し時間が足りず(家庭事情により)国保に入ってる。
    同じような人いますかー。転職した方がいいかな。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/16(木) 20:08:09 

    >>409
    本当にわかります
    時間的にも断然夫が働いてるの分かるから優しくしたいんですが、、、

    ソファーでだらだらしてるのを見ながら自分は皿洗いや子供のお世話してると段々イライラして来て私自身不機嫌になってしまう。

    +53

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:20 

    >>14
    同じく保育士1300円
    +毎月5000円手当ついてる
    夏冬ボーナス有
    扶養だけど全然働けない

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:29 

    妊娠7ヶ月。
    週末寿司屋で働いて、普段は内職やってます。
    よろしくお願いします。

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:08 

    >>384
    私いまその時間帯で働いてる。休憩ほしくなかったけど、事務所が一斉に昼休憩に入るから無理だった。 でも休憩時間に邪魔が入ることもないし人も少なくて自由だからそんな苦でもないかな。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/16(木) 20:13:22 

    >>284
    週5キッツイよね、業務が忙しくなって週4から週5になったけど疲れ取れないし集中が途切れやすくなった

    +34

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:13 

    あまり人と関わらない仕事が良いので、昼までのお弁当配達に興味あるのですがしてる方いますか?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:23 

    >>346
    週4パートで7〜8万です。
    5万貯金して2万は毎月好きに使っています。
    友人とお高めランチ行ったり、洋服買ったりですぐ消えます。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/16(木) 20:15:55 

    >>1
    パートの人っているのかな?
    ここの卜ピにいる人は何歳くらいですか?
    リアルでは周りでパートはだんだんいなくなってきた気がする。

    +2

    -11

  • 429. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:07 

    >>29
    私は853円です!

    +19

    -2

  • 430. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:44 

    >>29
    私なんて試用期間で900円。
    もうすぐ950円になるけど…
    九州です

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/16(木) 20:16:50 

    座り仕事がしたい…限界
    他の条件はいいのに、それだけが嫌

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:09 

    >>26
    うちも延長はほぼ不可能だから、8:30-13:00までの4時間半で週4日働いてる
    朝早くから働けるから効率いい

    +17

    -2

  • 433. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:13 

    >>9
    帰ってからの方が忙しい😂

    +112

    -1

  • 434. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:21 

    週3〜4の幼稚園終わるまでのパート。会社合併に伴って、私のしていた仕事は外注に…遠回しに解雇を言い渡された感じ。古いやり方と新しいやり方並行して進めるらしいからすぐに解雇ではないっぽいけど、モチベーション下がったから来月でこちらから退職しようかと思う。移行期間スムーズに行くように働かされて、移行完了したらハイお終い!って良いように使われてる気がして腹立たしい。長文失礼しました。

    +34

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:35 

    >>225
    間違えました。
    休日前の夜です。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:51 

    >>27
    本当に‼️しまいには全然仕事してないパートから文句言われるし。時給10円とかしか変わらないのに仕事量違いすぎる。

    +41

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/16(木) 20:17:54 

    >>100
    パートで保育園!?
    もったいな!

    +4

    -13

  • 438. 匿名 2023/02/16(木) 20:18:20 

    >>190
    年間でどうですか?
    私は週25時間だけど、8月は全く仕事がないので社会保険に入ることはありませんでした。
    会社に確認したところ年間で計算してるとのことでした

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:17 

    >>2
    看護師 2250円

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:23 

    >>25
    分かる。
    習い事の送迎で車の中で座る時間だけが休憩時間だよね😣

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:56 

    >>208
    この10年間パートでしか働いてないから、自信がないのでシフトをちょっと増やすに留めると思います

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:58 

    >>21
    うちは1年ごとに5円アップだよ
    少な過ぎる

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/16(木) 20:21:10 

    昼なし5時間勤務
    環境に恵まれて働きやすくて本当にありがたいと思ってるよ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:00 

    >>122
    ヨコ
    ダブルワーク可はわかるけど推奨する理由って何だろう?
    時期によって雇用調整があるからダブルワークしてくれてた方が良心が痛まないからとか?

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:22 

    >>11
    素敵
    癒される

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/16(木) 20:24:58 

    >>409
    全く同じです。旦那が激務だから必然的に私が家事育児パートも全てこなして休めない。でもそんな生活していたら体調崩して来月入院する事になりました。
    そこまできてようやく旦那が少し協力的になりました。
    もっと早くSOSを出せばよかった…と今思います。
    体が第一なので、ご無理なさらないよう。

    +34

    -1

  • 447. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:04 

    介護と製造のダブルワークです
    毎日が充実してるけど、たまにガス欠なります
    明日は休みだー

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:34 

    >>273
    うちも4月から中学生になる。
    でもこのままパートでいる予定。
    それでも毎日疲れてるし、しょうがない。私はこれで精一杯

    +47

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/16(木) 20:26:03 

    >>31
    失礼なこと言うけどごめん、都内で1100円って安いきが......
    派遣なら時給1500円以上の求人がザラにあるから探してみてもいいかもね!
    パートでも1300円くらいの求人があるはず

    +36

    -1

  • 450. 匿名 2023/02/16(木) 20:26:17 

    クリニック看護師の面接で有給ないと堂々と言われた。
    労基違反でしょ、なんでクリニックってこんなのばっかなんだろう。
    入らない方がいいのか判断できない。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:18 

    パートよりもブログで稼ぐ方が楽ちんだよ。
    私は月に10万くらいブログで稼ぐよー

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:37 

    >>346
    346です!ありがとうございます。
    私も週4で6万弱です。今後子供に掛かるので漠然と貯金に回してますが、自分のお小遣いもしっかり確保しないとつまらないなと思って来た次第です😀

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:01 

    >>375
    コメントありがとうございます。
    うちの地域は田舎だからか、企業内売店やカフェは
    ないみたいです。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:01 

    >>437
    田舎なんで保育園の待機児童とかないし、幼稚園より保育園の方が家から近いんだよ

    +37

    -3

  • 455. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:55 

    怖い人居るんだよね…
    困っていても助けない。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/16(木) 20:29:01 

    >>392
    今日はパート休みなんだよ。
    午前中は用事があってイオン行ってきた。
    たまにはいいじゃないか。

    +72

    -1

  • 457. 匿名 2023/02/16(木) 20:29:31 

    >>199
    おなじく。給料安すぎて旦那扶養内で働けてます。障害施設パートです。もう疲れてきました。仕事は好きだけど、正社員よら時短ってだけの仕事の割り振りと責任感につらくなって。

    +30

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/16(木) 20:29:48 

    >>344
    今中3いるけど、中学入ったらもれなく塾通いの日々だから意外と忙しい…クラブ終わってすぐ送迎。

    特に中3なんて毎日塾。たまに遠くの塾で合同の授業、土日は朝早くから弁当作って忙しいよー
    一ヶ月に一度でいいから朝8時くらいまでゆっくり寝たい…

    +36

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/16(木) 20:29:58 

    そこまでしなくても良いのに、っていう細かい所を探されて手を入れられると嫌な気持ちになるし、自分のいたらなさにヘコむ

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:07 

    コンビニか
    回転寿司で働くか迷ってる
    両方もとオープニング

    コンビニ+
    回転寿司-
    よろしくお願いします。

    +8

    -21

  • 461. 匿名 2023/02/16(木) 20:32:54 

    初扶養抜けるつもりでいます
    交通費別で時給だけの計算で総支給200万だとしたら働き損にはなりますか?
    慣れたらダブルワークもしてみたいんですが
    控除全部なくなると損かな

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:09 

    >>290
    私は朝に下拵えしてしまう派
    パートから帰ったら疲れて頭が働かないからある程度済ませて行くよ

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:24 

    入って3ヶ月。
    ほぼ定時に帰れるって聞いてたのに毎日1時間以上残業。後の予定が立てられないしモヤモヤする。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:48 

    ごめん!ちょっと愚痴らせて
    接客のパートやってます(シフト制)
    先月コロナで自宅療養することになって上司に報告したら、私が出勤できなくなったシフトの代わりを自分で見つけるように言われて大変だった
    高熱で頭フラフラの状態でパート仲間に連絡してどうにか代わりを見つけてさ......
    私用で休むならまだしも、こんなの病人にやらせることか?!
    なんか不信感でいっぱいだから今年中に辞める予定w

    +95

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/16(木) 20:34:01 

    >>33
    無理だったらまた戻せそうなら、頑張れるとこまで頑張って!

    週5だと自分の休みがないのはもちろん、ちょっとした用事で平日やすめないのがきついから、週4くらいがちょうどいいんだけどね。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/16(木) 20:35:55 

    ひたすら動きっぱなしのパートの方いますか?
    15年勤務してますが、ずっと小走り状態の仕事で40歳過ぎてから疲れてばかりでしんどくなって来ました。 家に帰るといつの間にか寝落ちしてしまう位で。
    皆さん色々大変ながらも頑張っているお話し聞いて自分も頑張らなきゃってなりたいです。

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:12 

    >>185
    私も自信なくて迷ってたけど扶養抜けることに決めましたよー
    頑張らなければ!

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:20 

    年度末で同じ短時間パートの方みんな辞めちゃう。私も転職したいなー。

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/16(木) 20:39:01 

    パートで保育士してるけど、あくまでもサブであることに時々少しだけ虚しさを感じるようになってしまった。出来るならまた正社員で働きたいけど、子どもが大きくなるまでは厳しい。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/16(木) 20:39:53 

    >>47
    ゲーセンでメダルゲームをやる事が息抜きになってます〜

    +16

    -2

  • 471. 匿名 2023/02/16(木) 20:40:37 

    >>405
    私もダブルワークしてる
    週2と週3で、平日全部出勤ではじめは無理かもと思ったのだけど案外大丈夫だった
    気分転換になるよね
    一ヶ所で週5は人間関係も固定されるから賭けだなあと思う

    +42

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/16(木) 20:40:53 

    >>96
    去年まで確定申告のバイトしてました
    (転勤族なので場所2ケ所、毎年)
    パソコン代行入力はいいけど、スマホ指導がなかなか難しかったです
    iPhoneはいいけどAndroidが慣れずに、データが消えたと騒ぐ人が多くて(消えてないんだけど)
    去年は私は最初短期でしたが延長してもらい6月まで働いてました
    今一番忙しい時期ですね
    頑張ってください

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/16(木) 20:41:47 

    >>69
    夜勤できる方、本当に尊敬します。もう10時には眠たくなってしまう…。当方週4の昼間事務職です。

    仕事明けの晩酌は染みるだろうなあ。お体に気をつけて頑張ってください!

    +37

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/16(木) 20:43:30 

    >>2
    1650円
    4月から少し上がるかな〜

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/16(木) 20:44:03 

    >>347
    両方!!

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/16(木) 20:44:18 

    >>461
    自分で試算するしかないと思う
    社保は入れる職場?
    住民税は市のホームページで試算できると思う
    あとはご主人の会社の家族手当てが出なくなるとか、配偶者控除が受けられなくなるかとか、そもそも年収1000万超えていれば配偶者控除ないし、そういう個々の条件違うから

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2023/02/16(木) 20:44:43 

    知り合いの工場で8時〜17時のパートを短期でやってる。時間の融通が効くので、15時にあがったり、子供が風邪ひいたら気軽に休めるし、時間ずらして出勤出来るのは助かるけど、ずっと同じ体勢で作業するのまじで疲れる!!!
    8時〜17時のときなんて家帰ってからご飯作って、洗濯物3回回して、宿題みて、お風呂入って20時までには寝かしつけてるけど自分も寝落ちしちゃいそうになる。
    短期間だから頑張れるけど、世の中のお母さんたちはこんなこと毎日シてるのかと思ったらシぬ…

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/16(木) 20:46:38 

    >>428
    34歳です

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/16(木) 20:47:06 

    >>236
    子供が大きくなれば、たくさん働けるって思ってたけど…

    次は「介護」も控えてるんだよね。

    自分も更年期障害とか心身が曲がり角に来るし。

    あと、子供も思春期とかで小さい時とはまた違う悩みが増えたり。

    なかなか思ったようにいかないよね……

    +72

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/16(木) 20:47:56 

    >>14
    いいな~地方だからか1007円

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/16(木) 20:48:07 

    >>469
    あと数年してお子さん手が離れたらまたフルタイム正社員で担任もできるかもしれないよ
    だけどそれまでブランクあると担任もできなくなるかもしれないし、いまはそのときまでかんを鈍らせないためと割り切ってみたら?
    続けててえらいよ

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/16(木) 20:50:31 

    >>140
    130万って交通費も含んでのお金じゃなかったっけ?
    近くなら問題なしだと思います

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/16(木) 20:50:38 

    >>105
    これはアットホームなティータイムよ。気楽になさって💕

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/16(木) 20:51:00 

    >>33
    いいなー。
    私、週7だよwまじだよ貧乏すぎてw

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/16(木) 20:52:49 

    >>460
    コンビニも大変そうだけど、回転寿司は検便とかあるよ。嫌な人は嫌なんじゃない?
    私はパン屋で10年働いていたけど、検便の前は必ず便秘してました…

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/16(木) 20:53:17 

    >>466
    以前働いていた清掃の仕事は動きっぱなしでした
    スーパー温泉で午前中3時間だけお客さんがいない時の清掃・・時間内に掃除をやり終えないといけないので動きっぱなしでした・・今は保育士のパートしてます体力勝負なのは同じお風呂の清掃程は動かない

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/16(木) 20:53:39 

    >>339うちなんか、いまだにタイムカードで笑えるよ昭和かよ

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/16(木) 20:53:45 

    22時から0時までの勤務なんだけど忙しいと2時3時くらいまで掛かる時あるのがしんどい…
    そして仕事を全くしない人がいるから余計遅くなる😭
    家事育児仕事やる事いっぱいで大変だけど頑張ってるー
    皆もお疲れ様です🍵

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/16(木) 20:54:40 

    >>11
    なんか寒くなる

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2023/02/16(木) 20:55:51 

    >>464
    私が働いていた以前のパート先もそうだった。
    具合悪いとか都合がつかないって言ってるのにその時間さえ何とか作らなきゃならないのはしんどい。
    今転職しまして。たまたま上司が具合悪くて入院したんだけど、ちゃんと会社側がシフト作り直してくれて応援も呼んでくれた。
    ちゃんとした会社ってスゲー!と感動しました。

    +33

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/16(木) 20:56:13 

    >>485
    よこ
    飲食店なら検便当たり前だよ

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/16(木) 20:56:25 

    >>482
    交通費も含むよね

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/16(木) 20:56:57 

    >>464
    代わりのシフトを埋めるのは社員の役目だし、代役探しも仕事だから、パートにサービス在宅業務させた事になるよ!
    もし全国展開の企業なら相談窓口がないかな?
    コロナ欠勤の代役探しを、病欠中のパートに丸投げした事をチクってしまえ

    +41

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/16(木) 20:57:00 

    >>485
    保育園もあるよ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/16(木) 20:57:30 

    週5の6時間で働いてます
    子供迎えに行って、16時くらいに帰宅して一緒におやつ食べて休憩してからご飯作り始める
    小学校にあがったら宿題もみないといけないし、学童も馴染めるか不安だし‥‥
    やっぱり独身のように自由には働けないな〜と

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/16(木) 20:57:45 

    >>96
    私、自分の申告だけで吐きそうになるから向いてない…

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/16(木) 20:57:55 

    >>428
    え、むしろ正社員の方が少ないかも

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/16(木) 20:58:59 

    >>464
    うちはパート同士で私出られますって言って最終的に店長がその穴埋めする感じだよ
    じゃなきゃとっくに辞めてるかな

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/16(木) 21:00:17 

    >>188
    筋肉はがしのローラー買ったよ
    床において背中や腰をコロコロしてる
    足もできます
    ほぐさないと辛いですよね
    肩こりは最悪葛根湯飲んだりしてます
    お大事に

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/16(木) 21:01:02 

    >>2
    1200だけど、実家でお昼弁当も無料で頼める
    ガソリン代も出してくれある

    4.5時間勤務よ

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード