-
1. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:42
コロナが5類に移行したのをきっかけに看護師を辞めました。初期からコロナ病棟で働いていたので、国からの支援も医療従事者を小馬鹿にしたようなものだけで、何だか自分を犠牲にしてまで他人の看護をすることが何だかバカバカしいという思考に陥ってしまい、そのままその気持ちは浮上することなく看護師の自分に冷めてしまいました。
コロナをきっかけに医療従事者を辞めた方いますか?今は何の仕事をしていますか?
今はコロナ病棟勤務時代に使うひまもなく勝手に貯まった貯金で気持ちの整理がつくまで旅行に行ったり気ままにダラダラ過ごしています。そろそろ仕事しなきゃなと思う気持ちが出てきました。+339
-12
-
2. 匿名 2023/10/12(木) 12:57:18
真面目な方なんだね
仕事なんて給料のためにするだけだよ+182
-28
-
3. 匿名 2023/10/12(木) 12:58:04
医者をやめた人はいますか+8
-19
-
4. 匿名 2023/10/12(木) 12:58:39
>>1
同じ。自分の命削ってまで働く意味が分からなくなった。
今は田舎に帰って貯金でのんびり暮らしてる。気が向いたら1ヶ月くらい旅行先にいたり。ニート最高+193
-15
-
5. 匿名 2023/10/12(木) 12:59:08
看護師だけどコロナ対応してなかったから、なんも影響なかった。周りの看護師も似たような感じ。
なんかあの頃はよく大変だねみたいな勝手に言われてたけど、、
これもメディアの影響力だよね。
実際8割以上の医療従事者は影響なかったと思う。+9
-81
-
6. 匿名 2023/10/12(木) 13:00:00
自分を犠牲にしてまで他人の看護をすることが何だかバカバカしいという思考に陥ってしまい、そのままその気持ちは浮上することなく看護師の自分に冷めてしまいました。
↑やめて正解でしょ。+227
-2
-
7. 匿名 2023/10/12(木) 13:00:48
看護師を辞めたよ。精神科病棟で働いていたから直接コロナの治療には関係なかったけど辞めちゃった。感染しないように、入院患者さんを感染させないように気を使う生活に疲れた。+171
-4
-
8. 匿名 2023/10/12(木) 13:00:52
>>5
主の状況を読んだのにそのコメント?随分と人の気持が分からないんだね。+72
-5
-
9. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:16
ただ単にコロナが流行って病棟のシステムも変わって、働きにくくなったから辞めたよ。
子供がいるから時短で休みの都合がつけやすい、割と人がいる病棟だから急でも休みやすいっていうのが良かったのに、今まではOKだった体調不良でも休まないといけないからさらに人手不足になるし、学校や幼稚園も休校だったり学級閉鎖みたいなのもあって働ける人がグッと減った。
出勤増やさない?夜勤しない?って言われたけど無理だし、あまりに言われるから続けられないと思った。+71
-11
-
10. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:20
>>1
分かる、コロナは本当に振り回されたよねあの頃は夢中になって頑張るしかなかったけど、今私も虚しくなる時がある。+100
-1
-
11. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:35
>>1
中国人見たら殴りたくなる+94
-17
-
12. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:47
>>1
わたしは看護師ですが、コロナ対応決まった時に速攻で辞めてやった。職場からは相当白い目で見られたけど。
そこからすぐ美容外科の看護師に転職したけど本当に正解だったと思う。
あの時勇気を持って行動してなかったらコロナ対応した医療従事者同様に肉体的にも精神的にも疲弊してたと思う。+191
-11
-
13. 匿名 2023/10/12(木) 13:01:49
安直な考えかもしれないけど、コロナでやめた人はコロナと関わりのない整形外科とかそういう所に転職とかできないのかな+22
-6
-
14. 匿名 2023/10/12(木) 13:02:50
>>5
わざわざ冷たいコメントしなくても良いじゃん+22
-3
-
15. 匿名 2023/10/12(木) 13:02:51
>>5
対応してなくても他の病棟で受け入れてれば影響は少なからずあったよ
私はコロナ病棟も他の病棟も両方いたからそれぞれに大変だったと思う
+62
-1
-
16. 匿名 2023/10/12(木) 13:03:05
>>8
看護従事者さんだからこそ、他人(特に同業者)の気持ちに鈍感でないとやっていけないのかな?と思った
時々、そんな無神経に接する必要ある?ってぐらいキツい看護師さんいるものね+14
-7
-
17. 匿名 2023/10/12(木) 13:03:22
出典:1.bp.blogspot.com+5
-2
-
18. 匿名 2023/10/12(木) 13:03:37
>>12
判断力凄い+67
-3
-
19. 匿名 2023/10/12(木) 13:04:09
>>11
海外行くともれなく日本人も中国人と同じに扱われる+8
-2
-
20. 匿名 2023/10/12(木) 13:04:25
>>5
8割は嘘だわ
コロナ病棟なくても病院の収入に影響あったよ+67
-2
-
21. 匿名 2023/10/12(木) 13:04:44
趣味が旅行なのですが、医療従事者ということで旅行に行かせて貰えない事に怒り、勢いで辞めました。
一年くらい旅行三昧した後、今はコロナ関連の仕事をしています。
病棟看護師時代の3倍稼がせてもらってるので、コロナにちょっと感謝しています笑+14
-19
-
22. 匿名 2023/10/12(木) 13:08:30
>>2
給料もらってるのに、自分を犠牲にしてまで他人の看護をすることが何だかバカバカしいって思うような人が真面目な人?
+1
-42
-
23. 匿名 2023/10/12(木) 13:09:48
>>21
私も似たような感じ
今はもうコロナ関連の仕事は減ってきてて募集も止まってる所が多いから、本当にいいタイミングで辞めたと思ってる+3
-3
-
24. 匿名 2023/10/12(木) 13:10:14
そこそこの規模の総合病院にいたけど、コロナで経営が悪化したということでボーナスカット。実際にはワクチンやら発熱外来やらで決して経営は悪くないはずなのにこの仕打ち、見切りをつけました+88
-1
-
25. 匿名 2023/10/12(木) 13:10:16
>>1
大学病院や最前線みたいな現場とかそういうのじゃなくて、例えば美容クリニックみたいなところはどうかな?
命に関わるところじゃないからストレスも少なくて、金回りもかなりいいって知り合いのナースが言ってた
都内23区に住んで推し活に糸目付けず金使ってて楽しそうにしてたよ+1
-12
-
26. 匿名 2023/10/12(木) 13:10:24
>>5
私もコロナ対応はしてなかったけど、1個の病棟を潰してコロナ病棟を開棟したからその分の患者を受け入れたりと影響はあったよ。一時期ケアミックス病棟みたいになっちゃって、循環器外科の病棟なのに整形外科や泌尿器、脳外に終末期やレスパイト入院の患者までいる状況になっちゃって、専門外の患者がわんさか入院でぼんやりとしかわからない分野だから寝ずに勉強してた。+39
-0
-
27. 匿名 2023/10/12(木) 13:10:41
>>21
わたしも老健の看護師やめて、そんな仕事がしたいです。
+8
-1
-
28. 匿名 2023/10/12(木) 13:11:19
>>24
えっ、コロナでボロ儲けするところもあれば経営悪くなるところもあるの?
てか、ワクチンって相当儲けてるって話なのに何でだろうね💉+8
-19
-
29. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:14
>>1
大変な時にコロナ病棟でナースをされていたんですね。ホントにありがとう御座います。家の高齢の父は昨年感染してしまい、飲食が全く出来なくなり2週間近く入院しました。病院でどんな状態か分からないし、不安で不安で泣いてばかりでしたが、無事退院後、本人から病院でお世話になった話を聞き感謝の気持ちが改めて大きくなりました。むちゃくちゃ忙しかった分、今はゆっくりゆっくり時を過ごして自由を満喫して頂きたいと思います。気持ちが落ち着いたら、自分のペースでお仕事していけば良いのでは?と思います。+67
-6
-
30. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:18
>>22
給料払えば小間使みたいに医療従事者をこき使っていいと思ってんの?+56
-0
-
31. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:25
>>1
辞めてない人間のコメントで申し訳ないけど、コロナで働いてたけど、周りは自粛してない、飲み歩く人らを見てばかばかしいとかなり思ったよ。職場では率先してワクチン打たされたりして副反応で休んだり何をしてるだろうかと。
幸いチームが仲良くて一眼となってやってたからまあ思い出のひとつ。
アラフォーで再就職は給与が経るし、手当てが少ないから辞めるにやめてない。若くて体力と金があったら世界一周でもしたかたった。
+62
-3
-
32. 匿名 2023/10/12(木) 13:12:34
>>7
今は何してるんですか?+8
-1
-
33. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:19
GOTOで嫌になったのは大きいかな
遊び惚けられる人と遊びを我慢させられてその人のケアをする人を政治が生み出しちゃダメよ+95
-1
-
34. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:41
>>5
コロナ病棟勤務じゃなくても、コロナ病棟のために他の病棟から患者さん受け入れたり、医療従事者のコロナ感染や患者さんの増減もあったりして他部署にヘルプに行ったり色々大変だったよ。コロナ受け入れてない病院でも、受け入れ病院からの転院が多くて大変だったはず。
内科じゃないクリニックとかならもしかしたら話は別かもしれないけど+20
-0
-
35. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:01
コロナ云々とか言うけど感染症は
避けて通れないと思うけどね。
今より衛生も悪かった結核が流行した
時代だってあったわけだし。
医療に携わると云う事がそのような状況
があると思って働いて貰わないと。
要するに承知の上でしょう!+0
-24
-
36. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:05
今思い出したんだけどコロナ初期の皆がおびえてた時、コロナ病棟で頑張ってたガル民(看護師)ガコロナに掛かっちゃってて近所の人に「ここにコロナが住んでいます」って張り紙された話可哀想で涙出たわ。+84
-0
-
37. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:20
>>5
それでも慰労金10万円もらえた?+1
-8
-
38. 匿名 2023/10/12(木) 13:15:26
>>26
うちの病院もそんな感じになって、いろんな病棟から看護師さんたちが派遣されてきたよ。
だからみんなの得意分野とかを補い合ってなんとかした感じ。
もちろん最低限の勉強はしたけど、寝ずに勉強するまでもなかったし、分からなければわかる人に聞くとかバトンタッチだったから相当真面目なんだね。
+15
-4
-
39. 匿名 2023/10/12(木) 13:16:27
>>19
中国人と同じく扱われません。
中国人は嘘をつくのはやめましょう。
だから中国人は世界一嫌われ者なのです。
バーカ中国人+18
-4
-
40. 匿名 2023/10/12(木) 13:16:40
>>3
聞いたことない。辞めてもバイトしたり、企業で働いたりするよね。給料激減してまで医師免許の必要ない他の職業に就く人とかいるのだろうか。+18
-1
-
41. 匿名 2023/10/12(木) 13:16:58
>>8
T型とF型の違いについて学ぶと良い。
人の気持ちに寄り添うことを他者に強要するのは良くないと思う。+1
-8
-
42. 匿名 2023/10/12(木) 13:17:32
>>6
コロナ関係なく看護師ってそういうものだと思ってる。
脳疾患やボケた人に暴言暴力されても病気だからと思ってるし、どんな職場でも理不尽な人は一定数いるからね。
金のため、生活のためと割り切らないとやってられない。+51
-1
-
43. 匿名 2023/10/12(木) 13:17:33
>>35
主が言ってるのはそこは承知の上だけど国からも小馬鹿にされたような支援しかなく、こっちが我慢してても遊びまくって感染したやつの看護なんか馬鹿馬鹿しいってことだと思うよ。それでも医療従事者を守るような支援や環境が整えられてるならそうは思わないと思うけど、それができてないのに…って事でしょ。+36
-1
-
44. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:07
>>19 >>1
海外行ったら中国旗に×印つけたワッペンつけるから。
アジア人みんなが中国人を否定すれば大丈夫よ。+7
-4
-
45. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:49
>>11
日本人のこと小馬鹿にして、ショリスイーとかいって組織でイタ電してくるくせにチンチョンチャン言いながら銀座にゴキブリみたいに沸き始めてる+42
-3
-
46. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:52
感染症科の先生が辞めた話は聞いたよ
一番危険な最前線に常に立たされて家族にも会えず燃え尽きた+21
-1
-
47. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:53
>>12
美容外科の看護師は見下してる。+19
-23
-
48. 匿名 2023/10/12(木) 13:19:11
元々夫の転勤と出産を機に辞めてて、子供が幼稚園通い出したしそろそろパートでも、、という矢先にコロナ
医療の逼迫や医療者への差別、同業者が病んでいく話を聞いて復帰しないままダラダラ主婦してる+18
-0
-
49. 匿名 2023/10/12(木) 13:19:34
>>25
見た目重視採用だけど、あなたじゃ無理+0
-13
-
50. 匿名 2023/10/12(木) 13:20:06
良心にまかせっきりだからね
医療従事者以外にも教育とか介護関係もかなり大変だったと思う
+30
-0
-
51. 匿名 2023/10/12(木) 13:20:55
>>4
貯金いくら貯まったらのんびり暮らせるのですか?
今後は何して働く予定?+3
-6
-
52. 匿名 2023/10/12(木) 13:20:59
>>7
精神科病棟もいま認知がほとんどで高齢者多そうだもんね。気を使うのに疲れそう。+18
-0
-
53. 匿名 2023/10/12(木) 13:21:20
歯科衛生士パート辞めました
月数万円のお給料よりも感染リスクを下げる事を優先させた
子ども幼稚園児だったから突然の学級閉鎖とか、ちょっとした体調不良でも気軽にお休みできて良かった。
+16
-1
-
54. 匿名 2023/10/12(木) 13:21:54
自分はまだ辞めてないけど腹立つのはこれくらい覚悟の上で医療従事者になって給料貰ってるくせに文句言うな、とかばい菌うつるからウチにくるな、とか言ってくる人達。+45
-1
-
55. 匿名 2023/10/12(木) 13:22:13
>>1
医療従事者に感謝みたいなのも、うざくなかった?
海外で始まって日本にも広がったアレ。
薄っぺらいなーって思って見てた。+73
-1
-
56. 匿名 2023/10/12(木) 13:22:51
>>21
5類になったしコロナ関連の仕事ってこれから下火じゃない?+3
-1
-
57. 匿名 2023/10/12(木) 13:23:30
私は介護職員だったけど、自分が職場で感染して家族に移すんじゃないかって心配もあり辞めました
両親も高齢になってきたし…
給料も安くて ただでさえストレス多いのに、これ以上頑張る理由を見つけられなかった+34
-0
-
58. 匿名 2023/10/12(木) 13:23:46
>>6
まさかそれに気付かないで志していたのかな+2
-13
-
59. 匿名 2023/10/12(木) 13:26:37
>>1
お疲れ様でした!本当に大変だったと思います。
ありがとうございます。+12
-0
-
60. 匿名 2023/10/12(木) 13:26:49
>>6
みんなそう思ってるけど結局辞めても他の仕事に就くのが難しくて我慢してやってるよね。暴力やセクハラ、感染‥本当に危険な仕事だと思うよ。患者や同僚、医師、色んな人間関係も本当に疲れるしね。責任や技術、知識がものすごく必要な医師にはもちろん敵わないけど、もう少し給与水準上げてもらいたいよね。+33
-0
-
61. 匿名 2023/10/12(木) 13:26:51
>>3
コロナより昔に医師を辞めた先生いた
医療機器メーカーだったか製薬会社に転職してた
資格と経験活かしてだからすぐに転職決まってたよ+20
-2
-
62. 匿名 2023/10/12(木) 13:27:39
>>1
中国人見たら殴りたくなる
ほんと。
中国人以外のアジア人みんなも
なんなら世界中の人達も、
中国人見たら殴りたいと思うね。
あ、バカ中国人の
「日本人も同じ」コメは要らない。
アジア人の中では中国人を排除していいと思ってる。
企業では、中国人を雇わない所増えてる
って言ってた。+24
-0
-
63. 匿名 2023/10/12(木) 13:28:24
>>35
あなた医療従事者じゃないよね?
もしそうならこんなこと言えないはず+8
-1
-
64. 匿名 2023/10/12(木) 13:28:55
>>49
は?
ごめん、私が「美容クリニックの美人ナースでござい」とかマウント取ってるわけでも無いしましてやただの会社員のに「あなたじゃ無理」とか横から割り込んでくんの?笑
病気ですか?+13
-2
-
65. 匿名 2023/10/12(木) 13:30:05
>>56
たぶん今年度中には終わると思うけど、充分稼いだので大丈夫。
ゆっくり次の転職先を探します。+2
-0
-
66. 匿名 2023/10/12(木) 13:30:29
>>61
医師は上級の専門職だもんね。看護師もたまにいるけど、営業職での採用だからなかなか会社勤めしていた社会経験がないから難しい。採用もされにくい。+8
-0
-
67. 匿名 2023/10/12(木) 13:34:11
>>25
自ら施術しないといけないから(レーザーとか)器用でセンスある人じゃないと難しいよ。
あとは営業的なこともあるから、そっちも上手くできる人じゃないと続けれなさそう。
+1
-0
-
68. 匿名 2023/10/12(木) 13:35:29
>>33
そうだね
でもコロナって2020年にGoToできるくらい大したことはないウイルスだったのよ
それに気がつかない国民もダメだよね+4
-11
-
69. 匿名 2023/10/12(木) 13:36:18
>>40
元脳外科医のショップ店長はテレビで見たことある
本当にやりたいことがある人は辞めてるかな+0
-0
-
70. 匿名 2023/10/12(木) 13:36:42
少し休んでまた頑張ればいいよ。
看護師なんてひくて数多だろうし、ちょうどいいペースで働けるところが見つかるといいね。+15
-0
-
71. 匿名 2023/10/12(木) 13:42:58
>>1
京王百貨店のコスデコに、
デカデブスな中年中国人女がいるから、
こいついる限り小田急のコスデコや
伊勢丹コスデコや高島屋コスデコに行くことにしてる。
横綱みたいにデカデブスで樽みたいな体型に
腕にハナクソみたいなデカい醜いホクロに長い毛が生えているの見て戦慄した。
+2
-0
-
72. 匿名 2023/10/12(木) 13:48:36
>>31
私も同じ…!
まだ辞めてはいないけど、熱い心は失くしてしまった
ちゃんと患者さんのためを思って仕事をするし、決して手抜きはしないけど、ただ割り当てられた仕事をこなすだけ
田舎なので転職先少ない、異業種では確実にお給料減ってしまうから続けてる
次またあんな混乱があったら、耐えられる自信がない+8
-0
-
73. 匿名 2023/10/12(木) 13:53:41
>>1
コロナの初期に病棟で働いていましたが、看護師として働く事に疲れて退職しました。
しばらくのんびり生活しながら仕事探しをしていましたが、やっぱり給料ややりがいを考えた時に看護師の仕事が好きな事に気づきました。
今は応援ナースとして自分の好きな場所で看護師を続けています。+29
-0
-
74. 匿名 2023/10/12(木) 14:16:10
>>3
山中教授はそうじゃなかった??
外科医が全く向いてなかったって言ってたような。+7
-0
-
75. 匿名 2023/10/12(木) 14:19:33
>>1
そういう人ガルちゃんじゃ本当少なそう
別の小町とか知恵袋にも出してみたら+0
-1
-
76. 匿名 2023/10/12(木) 14:20:30
>>47
どうぞご勝手に!
その発言が看護師としての自分の価値を下げてるのもわからないなんて、、+7
-10
-
77. 匿名 2023/10/12(木) 14:20:40
子どもが学校で差別のような扱いをされたのをきっかけに辞めました。
コロナの最初の頃は医療従事者を見る目が本当にひどかった。+14
-0
-
78. 匿名 2023/10/12(木) 14:24:48
>>32
歯科衛生士の資格も持っていたので歯科衛生士をしています+10
-1
-
79. 匿名 2023/10/12(木) 14:25:22
>>55
感謝はどうでも良いから金と休みくれよって心底思ってた。企業の差し入れとか色々あったけどありがたいけど、金が一番ありがたい。+27
-0
-
80. 匿名 2023/10/12(木) 14:29:39
コロナも原因の1つなんだけど、ブルーインパルスに失望してとどめ刺されて辞めた
医療従事者舐めてんのかと···
+23
-1
-
81. 匿名 2023/10/12(木) 14:31:35
>>21
こういうたくましい人が羨ましいわ+2
-0
-
82. 匿名 2023/10/12(木) 14:33:22
>>28
コロナで儲けた人は、保険対応してないクリニックじゃないか?
ワクチン打たなくて良い証明書出しますとかワクチン後遺症認定する所とか?+5
-1
-
83. 匿名 2023/10/12(木) 14:39:07
>>12
いいなぁ若い頃に美容外科行けば良かった+8
-2
-
84. 匿名 2023/10/12(木) 14:46:50
>>24
うちもボーナスカットです。
いまだに回復しない。
おまけにブラック。
ブラック病院だから、コロナ不況便乗値下げの可能性も。+13
-0
-
85. 匿名 2023/10/12(木) 14:50:33
>>33
しかも『医療機関に制裁を!』と言いまくるトンデモ弁護士コメンテーターもいたし。
情けなくなる。+10
-0
-
86. 匿名 2023/10/12(木) 14:53:02
>>35
某弁護士テレビコメンテーターみたいなこと言うね。+0
-1
-
87. 匿名 2023/10/12(木) 14:53:22
>>55
なんかライトアップ?点灯?
あんなの全く嬉しくないよね
やってる人がいい気持ちになってるだけ+31
-0
-
88. 匿名 2023/10/12(木) 14:57:51
>>33
看護師だけど、コロナ手当て使ってgoto利用しまくって遊んでたよ。看護師だからって我慢我慢ばっかり、誰が守ってやるもんか!と強気で遊びまくってた。だめな看護師です。
+3
-11
-
89. 匿名 2023/10/12(木) 14:58:02
>>79
ブルーインパルス飛ばすカネをコロナと戦う人たちに支給すれば良いのに、とは思いました。+28
-1
-
90. 匿名 2023/10/12(木) 15:00:33
>>1
>国からの支援も医療従事者を小馬鹿にしたようなものだけ
え?ものすごく税金もらったよね?
病床詐欺してたところもあるのに、末端だと儲からなかったってこと?
実際馬鹿にされてたのは飲食店だと思うよ。
自殺者まで出たし。+1
-13
-
91. 匿名 2023/10/12(木) 15:10:44
>>90
最前線の現場を知らないくせに知ったようなこと言うなよ+9
-0
-
92. 匿名 2023/10/12(木) 15:41:43
うちは娘が目指していたけどコロナ禍の過酷な現場の状況を見て辞めました
+2
-0
-
93. 匿名 2023/10/12(木) 16:22:03
5類移行後面会ができるようになって病棟でクラスター発生した。レッドゾーン担当してたスタッフが続々と陽性になって自分も発症した。それも入籍日。
悔しくて良い年して泣いてしまった。私も1さんと同じで自分を犠牲にしてまで患者を助けたいとか、やりがいを持てないので近々退職する。+15
-0
-
94. 匿名 2023/10/12(木) 16:26:31
コロナ病棟と酸素ステーション、ワクチンバイトで結構稼ぎましたが、今はコロナの手当てがまったくありません。
心身ともに疲弊していましたが、他のスタッフもそうだったので結局は辞めませんでしたが、あの心労はなんだったんだろう…という脱力感でいっぱいです。お金はもらえましたが全然わりにあった金額じゃなく、こころをすり減らしただけでした。+5
-1
-
95. 匿名 2023/10/12(木) 16:28:28
>>87
医療従事者へ、拍手を贈るみたいなことしてる企業とかもあったけど、なんの意味があるかよくわからなかったですね。+16
-0
-
96. 匿名 2023/10/12(木) 16:30:28
>>79
露骨やな!休みは分かる。
金って(笑)+1
-1
-
97. 匿名 2023/10/12(木) 16:33:04
>>1
病棟じゃなくてクリニックとかは時間も決まってるし、いいんでない?
美容皮膚科とかだったら、練習で脱毛とかもしてくれるらしいしいいじゃん。
ゆっくりいこうよ。+1
-0
-
98. 匿名 2023/10/12(木) 18:57:18
辞めた理由がコロナではなくて結婚だけど、辞めてから派遣とか単発のデイサービスとかコロナワクチン、保育士で働いてるよー主も特に決めてなかったら色々やってこれってものを探すのもいいかも
私はもう病棟で働かないタダで前残業とか委員会の仕事、指導なんかしたくないし+10
-1
-
99. 匿名 2023/10/12(木) 19:10:14
>>39
横だけど欧米人からしたらアジア人の国の区別なんてつかないよ
とりあえずニーハオとかチャイニーズとか言われがち
あと個人を知らないのに中国人って一括りにするのも程度が低すぎる+4
-0
-
100. 匿名 2023/10/12(木) 19:26:19
“There Was No Pandemic, The Response Measures Killed Us" | A Conversation With Professor Denis Rancourtrumble.comThe Kim Iversen Show LIVE | October 11, 2023 Professor Denis Rancourt was at the University of Ottawa for 23 years as a tenured professor in Physics. He has written over 100 peer reviewed articles pub
パンデミックなかったのにね+1
-2
-
101. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:25
>>1
こう言うの読むと、コロナ禍で頑張ってた看護師さんは本当に凄いってことだよね
+7
-0
-
102. 匿名 2023/10/12(木) 22:02:28
>>78
衛生士学校も通ったの?!
3年も?!(昔は2年か)
凄すぎ。+2
-1
-
103. 匿名 2023/10/12(木) 22:18:47
>>36
初期はどんなウイルスかも分からなくて差別も酷かったよね
私もダイヤモンドプリンセス号の騒ぎの2週間後くらいに病棟立ち上げから携わったけど「汚染」って書かれた箱が置かれてコロナ病棟担当は白衣そこに入れて、って言われたり、他の病棟のスタッフと会うと一歩引かれたりして好きで対応してるわけじゃないのにばい菌扱いなんだな〜、と思ったわ
旦那さんが会社で奥さん看護師だよね、出勤してくるな、みたいなこと言われたっていう同僚もいたわ
+8
-0
-
104. 匿名 2023/10/12(木) 23:17:03
>>4
でも前年の税金が襲ってきませんか?!+1
-0
-
105. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:39
この3年で職員の離脱多し。クラスター発生、休日体制となり職員も感染して人員ぎりぎりというターンを何度も繰り返した。コロナ後の回復がビミョーで、その間におきた患者トラブルで心身消耗。病院には疲れきった鬱ぎみのナースしか残っておりません、+7
-0
-
106. 匿名 2023/10/13(金) 07:57:41
>>50
まさにその介護士の一人なのですが、コロナが五類へ移行した事で多少は規制も緩くなりましたが(県外出てもOKとか)
いまだ感染対策に関しては口煩く言われますし、この季節の変わり目で再びコロナやインフルに罹る人が増えてきたのもあって上はピリピリしてますね…。
医療従事者の方々と同様に、色々な事を規制された上であれしろこれしろと求められる割には、だからといって少し給与が上がったり何かしらの“頑張った見返り”があるわけでもなく…。
日々コロナに罹れば現場に迷惑をかけるというプレッシャーとの闘いだし、何十年と勤めてたベテランの施設看護師・介護士が心身共に疲弊して辞めていくのをこのコロナ禍の間に何人も見てきました。
そんな私自身も去年夏に罹ったコロナの後遺症で、最近咳に苦しめられていて仕事がしんどくなってきています…泣+6
-1
-
107. 匿名 2023/10/17(火) 08:25:17
>>89
しかもコロナ病棟で働いてる看護師なんかは外見る余裕もないしね
医療従事者じゃない人たちが自分が気持ちよくなりたいだけで「ありがとう!」と言ってブルーインパルスも楽しんでたイメージ
感謝の気持ち・申し訳ない気持ちがあるなら必要以上に出歩くのをやめろ、せめて感染対策徹底しろと思った+0
-0
-
108. 匿名 2023/10/17(火) 11:21:49
コロナ皆気をつけてね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:1.bp.blogspot.com