ガールズちゃんねる

観光する時の地図は紙の地図か?スマホか?

53コメント2023/10/14(土) 16:06

  • 1. 匿名 2023/10/10(火) 17:20:20 

    今はAIデジタルでスマホで見れる世の中、みなさんは、スマホでチェックする派ですか? それとも紙の地図を貰って歩きますか?
    私は、今でも紙の地図を貰って、それを頼りに歩くのが楽しいです。

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/10(火) 17:20:50 

    カーナビ

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:00 

    スマホ

    +28

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:14 

    >>2
    ごめん、観光地で歩く時の話か
    歩く時はスマホ

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:22 

    Googleマップ
    この子は役に立つ

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:29 

    スマホ一択

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:40 

    旅館とかに置いてある観光まっぷみたいなやつワクワクする

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:55 

    スマホです!
    自分の現在地がわからないとファン。

    +13

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/10(火) 17:21:57 

    目的地の行き方はスマホのナビ
    何処に行くとか決める時は観光案内とにある大きな地図

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:03 

    スマホです
    GPSで自分の位置がわかるのはとても助かる

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:04 

    両方かな。行く前に紙の地図で全体のルートを考えて、近くでわからなかったらスマホ使う

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:06 

    紙の地図なんて10年以上見てない。
    たぶんもう見ないし、必要ないかも。

    +3

    -19

  • 13. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:08 

    紙の地図は自分がどこにいて、目的地までどう動くのか読み取れないw

    +0

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:09 

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:19 

    >>8
    不安の間違いです...

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/10(火) 17:22:51 

    目的地まではカーナビ
    現地で観光マップみたいなチラシを貰う

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/10(火) 17:23:03 

    おばさんなので、Google先生に聞くと、どっちが上かわからないとか、あれ?となる時があるw

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/10(火) 17:23:14 

    遊園地とか観光案内の地図はテンション上がるよね!

    でも車の運転はやっぱりナビに頼っちゃうかな笑

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/10(火) 17:23:47 

    観光地で貰えるなら観光地の紙の地図。名所が色々まとめてあるからそっちの方が便利。詳細が分からなければネットで詳しく調べる。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/10(火) 17:24:16 

    観光案内所などにある大きな地図が好き。全体像がわかるし、それぞれの位置関係もわかりやすい。東西南北がはっきりして動かないのがいい。
    神の地図であたまに位置関係いれて、細かくその場その場で見るのはスマホ

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/10(火) 17:25:12 

    スマホのgooglemapで3Dモードにして見ないとどこへも進めない。

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/10(火) 17:25:14 

    >>14
    FFDQは数百年単位で地形変動するからあてになりません。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/10(火) 17:25:40 

    方向音痴だから紙の地図、スマホどちらも必要だわ
    紙の地図は旅の思い出にもなるから無くなると残念だな

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/10(火) 17:25:49 

    >>1
    基本スマホで見てるけど
    観光案内所とかでくれる手書きの地図みたいなのが味があって好き

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/10(火) 17:30:10 

    >>1
    基本はスマホ

    でも観光案内所でフリーペーパーの冊子は貰って地図も見る。ガイドブックを買ってまではしない。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/10(火) 17:31:09 

    地図をくるくる回すタイプの人間ですが

    まずはGoogleマップで念入りに場所を頭に叩き込んどく。
    それから現地ではスマホを補助的に使う

    です!

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/10(火) 17:31:45 

    子供居るから紙で印刷して、トイレポイント探して印つけとく。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/10(火) 17:31:49 

    東京観光で10年程前はガイドブックを見てた。土砂降りの路上で。
    5年前の東京観光はスマホ頼りでした。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/10(火) 17:32:40 

    ディズニーに行った時には公式からダウンロードした紙の地図持参でした。
    書き込みできたり子どもも広げて見られたりして、紙は紙で良いところがありました。子どもは冒険地図みたいで楽しいって言ってた。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/10(火) 17:32:52 

    >>12
    紙の地図作ってた会社が、既に地図アプリ出してるからねw

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/10(火) 17:34:08 

    >>7
    うんうん、わかる。懐かしいアナログ感満載の旅館オリジナルお手製マップなんかがあるとすぐ手にしちゃう。ご近所の和菓子屋さん、お土産屋さん、喫茶店、いろいろ載ったお散歩コースだとワクワクしながらお手製マップを手にくり出ちゃう。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/10(火) 17:34:27 

    >>1
    両方。
    スマホが見やすいけど
    急にスマホ壊れたら困るから、
    念のために紙も持っておく。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/10(火) 17:36:27 

    両方です
    スマホやカーナビ使っても必ず後で紙の地図で確認する
    紙の地図はずっと見てられる。大好きです

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/10(火) 17:39:24 

    遠いところや知らない土地はスマホで行くけど、観光地でマップがあるところは地図見ながら行くかな。 
    地図見ながら歩くと答え合わせしてるみたいで楽しいよね。

    あと、飛行機に乗って上から見える土地の形と地図と見比べるのとか大好き。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/10(火) 17:42:01 

    >>1
    超方向音痴の私でさえ目的地に付く
    グーグルマップ様

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/10(火) 17:42:41 

    すぐに見れるように持ち歩くのは紙の地図。
    ホテルとかに置いてある観光マップとか地味に役に立つ。
    ガイドブックも買って載ってる行きたいお店がある時はその地図も活用する。
    旅行に行く前に行きたい場所はマップアプリに保存はしておいて休憩の時とかに位置とかチェックはするけど。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/10(火) 17:47:03 

    >>1
    現地のパンフレットとか見るの好き。
    あと、東京は駅の中や地下が迷路過ぎるけどGoogle Mapだと上の道路しか分からなくてこまる。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/10(火) 17:51:06 

    紙+スマホ
    街全体を見るには紙の方が便利
    それ見ながら回る順番やルートを決める
    また目標の位置や周辺の建物を頭に入れる
    ある程度は近くまで行ったらスマホで合ってるか確認しながら目的の場所へ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/10(火) 17:57:31 

    紙だと現在地と方角が分からないから無理

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/10(火) 18:07:03 

    観光案内所にある紙の地図が好き
    田舎だと土地勘もないし距離感が分からなくて車じゃないと行けないじゃん…となるけど、やっぱり紙が好き

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/10(火) 18:43:02 

    アナログなんで昔から紙一択…(少数派どころか絶滅危惧種?)
    紙のパンフレットや観光ガイドとか大好きで行ってあったらもらうし、もし縄張図とかあったらじっくり見ちゃう。現地に行けば何かしらあるだろうとあてにしていたらほとんどなくて悲鳴あげかけたこともあるけどwwwそれ以降は下調べして資料やコピー持って行ってる。
    数年前からのカーナビにもやっとこ慣れましたw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/10(火) 18:45:09 

    >>7
    それ見ながらの散策大好き。なんてことない道でもなんか楽しいんだよなー(旅)

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/10(火) 19:04:36 

    道の駅とか観光案内所でパンフレットもらうのは好き

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/10(火) 19:41:17 

    ナポリとか治安悪い所は紙

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/10(火) 19:43:10 

    スマホで検索は何気に疲れる
    ずーっと携帯画面を見てるのも疲れ

    紙の地図にしたところ
    すごく楽しくわかりやすかったです

    駅、空港にある観光マップ
    おすすめです

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/10(火) 20:08:51 


    スマホを見せて道を訊ねたらひったくられた友人が居たから
    ちなみにイタリア

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/10(火) 23:35:05 

    観光地では紙の地図がメインです。
    全体像と自分の位置と動きが分かるから、その地区全体のイメージが頭に入りやすいです。
    後で地図を見ても歩いてたときのイメージがよみがえります。

    スマホは迷ったときや方角が分からないときに使っています。困ったときはスマホですね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:37 

    >>20
    神の地図の万能アイテム感すごくて笑っちゃった

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 01:18:17 

    >>1
    スマホだと、画面がクルクル回ってイラつくのよ。
    この向きで見ながら歩きたい!ってスマホの向きを変えたらクルッ。あれ?今何処だ?目的地何処にいった?ってなるので、紙派です。又は、スマホで地図を写メって撮影した写真を回転無しにして見る。アプリの地図はクルクル回って本当嫌。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 02:24:41 

    >>49
    分かります。
    スマホ地図のくるくる回るの余計に混乱します。北を上に固定モードを選べるようにしてほしいです。

    +2

    -0

  • 51. 名無しの権兵衛 2023/10/14(土) 14:46:54 

    >>49 私はAndroidで、Googleマップのアプリを、自分が向かう方向を画面の上側に持ってくるようにして使っているのですが、この場合、画面の自動回転をOFFにすれば、地図の方向を固定できますよ。

    >>50 Googleマップのアプリの場合、画面右上のコンパスマークをタップしてNのマークに変えると、北を上に固定することができます。

     ↓
     

    +2

    -0

  • 52. 名無しの権兵衛 2023/10/14(土) 14:55:41 

    >>1 私は全体の大まかな位置関係は案内図やパンフレットの地図で把握して、実際にそこまで行く時の道順は拡大できるスマホの地図アプリで確認します。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:36 

    >>51
    すごい。嬉しい。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード