ガールズちゃんねる

「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

1106コメント2023/11/04(土) 23:08

  • 1001. 匿名 2023/10/09(月) 23:11:39 

    >>4
    田舎も都会もあう人と合わない人がいるよ。私が住んでるの人口3千人の町は都会からきた人が割といる。ちなみに私は田舎は嫌いなので東京に家買って休日はは東京にいる。

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2023/10/09(月) 23:14:40 

    >>3
    田舎のネズミと町のネズミ、、、
    イソップ物語だったかな?つまり昔むかしからこのての話題は尽きないし、どっちが正解ってものでもないのだろうねw

    +3

    -1

  • 1003. 匿名 2023/10/09(月) 23:15:01 

    >>931
    田舎は制服業者が一族の誰かを役所に勤務させていて、役場の作業着や市立中学の制服を独占している。

    +2

    -1

  • 1004. 匿名 2023/10/09(月) 23:16:04 

    >>962
    そんなん都会も同じだわ。
    「あそこの旦那は〇〇に勤めてる」とか女なんて噂話ばっかよ😅

    +4

    -5

  • 1005. 匿名 2023/10/09(月) 23:25:00 

    >>648 納得するわ

    東京に住んでる自分はイケてるとでも思ってそう


    +4

    -4

  • 1006. 匿名 2023/10/09(月) 23:26:16 

    >>11
    都会に行けば?

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2023/10/09(月) 23:28:39 

    田舎って慣れれば皆良い人ばかりだからなー
    私は1人で生きていくの!みたいな個人主義の人は村八分に合うけど
    そういう人は都会に住んだ方がいい

    +3

    -7

  • 1008. 匿名 2023/10/09(月) 23:34:05 

    >>8
    初見の親戚の第一声が「母乳?」だった。
    他にも色々ありすぎて田舎ほんと無理になった。
    もちろん良い人もたくさんいるけど、田舎コンプレックスからの卑屈さ、攻撃的な感じ(どうせ田舎だと思って馬鹿にしてるんでしょ)が多い。

    +9

    -2

  • 1009. 匿名 2023/10/09(月) 23:34:25 

    田舎というより年寄り多い地域
    ひまだから

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2023/10/09(月) 23:35:41 

    程よい田舎が良いですな。。

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2023/10/09(月) 23:36:54 

    >>159
    わかりすぎる。
    公共の施設でも、田舎のスタッフってやたらと口うるさい、わかりきってることもわざわざ言ってくる、とにかくウザイ。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/10/09(月) 23:44:53 

    >>232 切磋琢磨🤣🤣🤣

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2023/10/09(月) 23:45:41 

    >>4
    ヤンキーが多い

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2023/10/09(月) 23:45:49 

    >>895
    怖。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2023/10/09(月) 23:47:45 

    >>53
    酒造のパート3日で辞めたんだけどクソ正確悪いヤンキー上がりの二十歳の先輩がタイムカード押すとこ見かけたんだけどエプロンに三角巾であの茶色のヴィトンのトートバッグ肩に掛けてて吹き出しそうになったの思い出したわ

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2023/10/09(月) 23:48:59 

    そこまではないが、まあ近所走ってる車なら誰の車か分かるわな
    隣の家に長男夫婦が遊びに来てるのとかも勿論車で分かる
    新車買ったら、新しくしたんだなーと分かるw

    +2

    -1

  • 1017. 匿名 2023/10/09(月) 23:49:56 

    >>904
    コミコミ価格なんじゃないかな。
    田舎の個人店ってちょっと割高なイメージ。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2023/10/09(月) 23:50:36 

    >>561
    田舎は住んだことないけどメンタルは強めな自信があるから田舎でも住めそうな気がする。

    +0

    -2

  • 1019. 匿名 2023/10/09(月) 23:53:12 

    他人と深く関われないパーソナリティ障害の人に田舎のコミュニティは無理だと思う
    まぁつまり陰キャだと詰む

    +1

    -2

  • 1020. 匿名 2023/10/09(月) 23:56:27 

    >>8ガチな話、まじで性交渉の回数やばい。だから子沢山も多い

    +2

    -1

  • 1021. 匿名 2023/10/09(月) 23:59:36 

    >>639
    職場の人間関係が良好な人は田舎でも上手くいくって事か
    分かりやすいね

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2023/10/10(火) 00:02:21 

    友達田舎に住んでるけど
    噂話は回るのが早いって言ってた
    その子も離婚したかったけど
    親が近所に恥ずかしいからって
    なかなか離婚出来なくて可哀想だったな

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2023/10/10(火) 00:02:30 

    東京で生まれ育ってよかった
    田舎は怖すぎる
    精神を病んでしまいそう

    +10

    -1

  • 1024. 匿名 2023/10/10(火) 00:06:36 

    >>75
    マイルドヤンキーってやつかな

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2023/10/10(火) 00:08:15 

    >>901

    あなたが被虐者という底辺にいると都合のいいやつらは死ぬまで底辺に位置付けるよ
    そんな土地捨てて正解

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2023/10/10(火) 00:08:34 

    >>1023
    都会の方が精神病むでしょ

    +0

    -9

  • 1027. 匿名 2023/10/10(火) 00:11:35 

    >>892
    横だけどわかる
    家が古い作りで玄関のすぐ近くに居間があるんだけど、誰か来たら玄関の中に入ってきて居間の戸を開けられるし、鍵かけてると窓を覗かれてびっくりした
    急に来るからこちらは髪ボサボサすっぴんだし恥ずかしいからやめて欲しい

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2023/10/10(火) 00:12:12 

    >>2

    ある。
    近所のお婆さんは誰にも言わず旅行に行ったら
    死んだ
    と噂されたらしい。
    本人談

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/10(火) 00:13:49 

    >>109
    それは違うだろ!笑
    大学受験一つにとっても、ど田舎18歳って
    周囲の影響で、ど田舎国立がいいとおもってるもの。

    東京都内で育った80歳の方が、学閥もコネも
    名門私立の良いところもわかってる

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2023/10/10(火) 00:17:37 

    >>648
    1分ごとにバス来て2分ごとに電車来るのに
    車いらないんだけど?笑

    そういうの知らないのがど田舎の田舎者の視野が狭いところなのよ。
    で、大きな病気してみてくれる所もないから紹介状もって都心の大学病院にやってくるのが田舎者。

    +6

    -2

  • 1031. 匿名 2023/10/10(火) 00:18:10 

    >>1023

    都会に生まれ、
    今田舎に住んでます。

    人間関係は都会の方がいい。
    田舎は噂が酷すぎる。
    他人に興味ありすぎだし、気にしすぎだし、
    くだらない話ばかり。

    +8

    -1

  • 1032. 匿名 2023/10/10(火) 00:20:50 

    >>1
    巨人のプロ野球選手が、栃木か埼玉か茨城県で、実家に帰ったら、車庫見られて
    「〇〇選手、帰省してるんでしょ!
    ならサイン頂戴!」とか家族にいってきて迷惑だと言ってた

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2023/10/10(火) 00:21:47 

    うちの親戚だけだと思うけど「嘘でしょ?」と腹立たしくなるほど男たちが動かない
    80代の女性(嫁)が全てやる、手伝うとか本当に無いの
    都会からわざわざ来てくれた親戚の女性が食器の上げ下げ、洗い物手伝うのが当たり前
    男全員年寄りかと言うとそうでもないのにご馳走になりっぱなし
    過疎化してやばい、どうかならないかね、なんてゲラゲラ言ってるけど他所者に厳しく昼間から噂大会、勿論都会に住む親戚もそう言う扱いをされ続けられるから遠のく
    そう言う教育や性格が遺伝してるから従兄弟たち結婚も出来てない

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2023/10/10(火) 00:21:58 

    >>1088

    わかる。
    こちらはそんなつもりないのに。
    都会風ふかしてバカにして!って。
    被害妄想だよね。

    +4

    -1

  • 1035. 匿名 2023/10/10(火) 00:25:00 

    >>648
    車って、どうせ軽自動車かTOYOTAか日産でしょ?笑。それあんたらの移動手段だよね?笑。電車もバスも2.3分毎に来ないから仕方なく車なんでしょ?笑

    車好きな人向けの富豪層用の
    マクラーレンとかむしろ日本で東京都内しか店舗ないんだけど?

    +4

    -3

  • 1036. 匿名 2023/10/10(火) 00:28:04 

    >>1023
    友達が埼玉の田舎方面に引っ越したら(大宮とか浦和じゃない)赤の他人の噂話しかしなくなって
    驚いたわ!!娯楽がスーパーしかないみたいです

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2023/10/10(火) 00:29:14 

    >>109
    どうだろ
    田舎ならまだしもド田舎の18歳はなかなかにヤバいよ

    少なくとも「女に学問は必要ないだろw」というのは圧倒的に都会の80歳よりド田舎の18歳男子だ

    +6

    -2

  • 1038. 匿名 2023/10/10(火) 00:30:35 

    都会はクズや陰キャコミュ障の逃げ場って感じはするね
    だから人格終わってる人が多いし犯罪も多い

    安全に子育てしたいなら田舎一択な気がする

    +2

    -5

  • 1039. 匿名 2023/10/10(火) 00:31:17 

    >>1037
    どこで統計取ったの?w

    +2

    -3

  • 1040. 匿名 2023/10/10(火) 00:32:56 

    >>1033
    田舎者はアップデートしない。
    むしろ若い世代ほど、これだけSNSが発達していて年収の差や、大学別の就職先とか出てるのに、まだ「ど田舎のおらが村の国立大学が最高頂点」みたいなコメントをYouTubeでしてる。就活で都内有名企業のエントリーシート落ちまくってど田舎企業にしか相手してもらえなくてやっと気づく。

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2023/10/10(火) 00:34:35 

    >>4
    良くも悪くも町のみんなで町のみんなの面倒を見る、って感じで
    困った時にはすごく助けてくれるしみんなあったかい
    重めの発達障害の独り身のおじさんとかも、嫌がるわけでもなく町のおじさん達が色々連れてったり面倒見てあげて仲良く和気藹々としてる感じ
    ほんと昔の、発達障害とか精神障害とかのくくりで考えず「あいつの個性」って感じで誰かが面倒見てるし、その人自身も町の人のために一生懸命できることをしている感じ

    ただ、手癖が悪い人とかにも「あー、あいつまたやったか…ほんとしょうがねえなぁ、会計は任せちゃダメだぞ」みたいな感じで吊し上げることもなく仲間内でキツめに叱って終わりなのがちょっと私は無理な感じ

    +3

    -4

  • 1042. 匿名 2023/10/10(火) 00:35:05 

    >>1039
    横から、ど田舎の大学進学率やばいよ。
    普通に考えてわかるでしょ。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/10/10(火) 00:35:15 

    >>75
    頭のいいヤンキーだな。

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2023/10/10(火) 00:35:43 

    >>2
    新車買った?あたりはあるよ。
    近所の人の車、なんならナンバーとかステッカーとかも覚えてるよ。
    整形した?はないな。そもそも気軽に整形できる場所が近くにないから。整形という概念ないよ。見ず知らずの人が現れたら誰々さんの婿さんまたは嫁さんかね?とかってなる。
    その後にあそこに越してきたらしいよ!って噂が回る。
    お祭り文化とかある場所はご近所どころかその地区みんな顔見知り。田舎には昔ながらの屋号とかあって、それ言えばどこの家の子かすぐ分かる。

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2023/10/10(火) 00:38:50 

    集団心理が働きすぎ
    電車の停車位置とか何ヶ所もあるのに行列できてる(笑)
    変なの…と思いつつ誰もいないとこに並ぶと、ぞろぞろ移動してくる

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2023/10/10(火) 00:39:59 

    >>1042
    都会の80歳とド田舎の18歳のデータはよ
    めちゃくちゃ頭悪そうねアナタ

    +1

    -3

  • 1047. 匿名 2023/10/10(火) 00:43:25 

    >>1038
    つーか田舎で幅きかせたいだけなんじゃないの?
    親子でw

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2023/10/10(火) 00:44:16 

    >>3
    なんだかんだで田舎好きだよね。
    興味なかったら見ないし話題にも上がらないもんね。

    +3

    -2

  • 1049. 匿名 2023/10/10(火) 00:46:13 

    >>1043
    少なくとも理想求めて破滅するガル民よりは自分の限界分かってて賢いよね

    +0

    -2

  • 1050. 匿名 2023/10/10(火) 00:51:30 

    >>1049
    レス連打おつかれ(笑)
    ガルおばさん🪃

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2023/10/10(火) 01:01:55 

    田舎のレベルにもよるから一概に言えない。私が住んでる場所は市民が4万人の田舎だけどさっぱりしたもんだけどな。賃貸物件に住んでるからか近隣住民と顔を合わすこともない。田舎の食べ物は本当に美味しい、これが最高。都会は時々遊びに行くところ。子育てするなら住宅補助とかしてる田舎もあるし、そもそも都会がいいとか田舎が悪って論議するやつの脳みそが…ね。

    +1

    -3

  • 1052. 匿名 2023/10/10(火) 01:13:07 

    >>1046
    都心の18歳と田舎者18歳比較しろよ!笑

    東大理科三類か数学オリンピック優勝で喜ぶのが東京の進学校

    ど田舎国立でノーベル賞並みに喜ぶのが、ど田舎の進学校

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2023/10/10(火) 01:14:52 

    >>1051
    それあなたがたまたま良い田舎に住んでるだけでは?それにそれだけしか人口いなかったら進学先も限定されて進路の選択肢すらないじゃん。

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2023/10/10(火) 01:19:16 

    >>1034
    そうそう。嫌いだとしたら、田舎であることよりもその卑屈な思想だよって思う。

    +3

    -1

  • 1055. 匿名 2023/10/10(火) 01:24:33 

    >>484
    都会に住んだことないからそう思い込めるんだよ笑
    ある意味幸せだね

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2023/10/10(火) 01:26:31 

    >>1041
    私の親戚もかなり重い発達障害、精神疾患ありだと思う
    お見合いで私の親世代まではどうにかなったかもだけれど1041さんの仰る通り、
    連帯感みたいなのでその部分をカバー、いや、臭い物に蓋をして誤魔化そうとしてたのが高齢化で崩壊してきてるように見えた
    血縁関係でないけど古く接してくれたご近所の方々にご迷惑掛けなきゃ良いなと思ってる

    +1

    -1

  • 1057. 匿名 2023/10/10(火) 01:45:45 

    >>950
    >地方都市(県庁所在地)の住宅街に住んでます
    もっと田舎ってことかな

    分かってるやんw

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2023/10/10(火) 01:46:53 

    >>954
    普通の家でもド田舎だと車持ってくるよ?

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2023/10/10(火) 01:49:36 

    >>958
    叔母がチャリンコしか乗らない(車の免許持ってない)
    1人1台が当たり前の地域だから実家(私の父の実家)に帰って来るときは夫の運転の助手席に乗ってくる。
    するとウチの村では「あの人は昔、人を轢いたから車の免許が取れないんじゃ」ってウソの噂が回った。

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2023/10/10(火) 01:51:03 

    >>961
    市原市、川崎市、四日市市、尼崎市のヤバさを知ってから書き込んでほしい。

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2023/10/10(火) 01:51:45 

    >>963
    田舎は迷宮入り事件も多いよ

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2023/10/10(火) 01:52:17 

    >>821
    作ったら作ったで文句いいそうねw

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2023/10/10(火) 01:54:04 

    >>761
    こういう場合の「都内」って23区の中心部じゃないよね?
    多磨エリアの長閑な地域在住でも「都内ではーー」って会話に入ろうとするw

    +0

    -1

  • 1064. 匿名 2023/10/10(火) 01:59:09 

    >>507
    >おしゃれになったねー!って言われるんじゃないの?

    そんな概念ないよ。
    僻み根性丸出しで「ちょっと東京の学校へ行ったからって気取ってる」って言いふらされる。
    オシャレ=気取る
    みたいだよ。

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2023/10/10(火) 02:03:01 

    >>498
    ど田舎の坪単価やっすい土地に家建てる人って、「マイホーム」「ハウスメーカー」「車」
    って単語大好きだよねぇ。
    インスタとかで家購入で上げてる人たちの窓から見える風景がことごとくど田舎。

    都心で2分3分毎に電車がきて、24時間ゴミ出し可能でコンシェルジュいてワーキングスペースもロビーもあるうちのマンションでは考えはない不便さだわ

    +5

    -2

  • 1066. 匿名 2023/10/10(火) 02:07:27 

    >>615
    あなた本当におバカなめでたい田舎者だね!!

    レベル低いど田舎から必死で受験勉強して都心の大学に行き、都心の有名企業に就職した人が
    「ど田舎って本当に嫌だわ!お前らとは偏差値も違うから!ああよかった!こんなクソ田舎から出れて!」なんて本当の事を言うわけがないだろうが!

    こんな建前と本音は都心で生まれ育った私ですらわかるわ

    +5

    -2

  • 1067. 匿名 2023/10/10(火) 02:09:37 

    >>504
    >人の家ねナンバー知ってどうするのだろう?興味もないよ

    ね、普通は興味ないでしょう?
    なんの娯楽もない土地で世間体婚をした田畑やるしかなかった世代の人は余所様の家に事件があってほしくてたまらないの。人の幸せなんて願ってない、努力もせずに人がスリップするのを楽しみに生きてる。
    「○○歯科に◇◇の車」「美容室の駐車場に○×の車」「イオンの駐車場に×□の車」と把握しておいて見張ってる。
    例えば見たことのない人の車に乗ってると(特に異性)「不倫しているのでは?」って噂を流されることも。
    同級生が精神を病んで働けなくなった時、書類の件で同級生の家に同僚男性が車で来た。
    スーツを着てて同級生と年の近い人だったから「見張ってた近所の年寄りに悪い噂を流された」と怒ってた。
    その子の母親が民生委員していてすごく気が強い人だから噂を流した元を辿ってクレーム入れにいったらしい。

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2023/10/10(火) 02:13:14 

    >>1052
    今はネットで田舎国立大の偏差値バレバレだから喜んでるのは年寄りばかり。

    +1

    -4

  • 1069. 匿名 2023/10/10(火) 02:16:56 

    >>1041
    >困った時にはすごく助けてくれるしみんなあったかい

    凝視するけど助けない。
    見た結果を近所の人らに吹聴するだけ。
    都会はその逆。

    +3

    -2

  • 1070. 匿名 2023/10/10(火) 02:25:02 

    >>1038
    どこが安全なのかな?
    「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2023/10/10(火) 02:34:33 

    >>1004
    都会に住む、元田舎者w

    +3

    -1

  • 1072. 匿名 2023/10/10(火) 02:58:57 

    >>764
    地元の私立に行く子は?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2023/10/10(火) 03:29:56 

    >>1001
    都会から来た人がけっこういるならド田舎みたいな怖さはないからいいと思う。
    私は退職後、リタイア組が沢山住んでる便利な地方に住みたいと思ってる。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2023/10/10(火) 03:32:15 

    >>1066
    文章下手過ぎて何言ってるかわからない。
    都心で生まれ育った私ww本当にそうならこういう事思わないんだよなー

    +1

    -3

  • 1075. 匿名 2023/10/10(火) 04:12:31 

    >>1074
    ど田舎から都内の大学にやってきた人達って
    「マジ何もない、底辺層ばかりが残ってる。
    自称進学校で国立がいいと思ってる」とか愚痴こぼしてるもん。それで、結婚相手を都心で見つけようとすっごい合コンやサークルでガツガツしてるんだよね!それで、すぐに男と関係をもつ。また騙される男たちも結構いるんだよね

    思い出してイライラして来たわ

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2023/10/10(火) 04:47:44 

    >>1053
    仕事も都会にしかない仕事たくさんあるのにね。
    田舎から東京に出てきて本当に良かった。
    しがない事務で腐っていくところだった。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2023/10/10(火) 04:49:16 

    >>1070
    三重の検挙率の高さw

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2023/10/10(火) 05:06:38 

    >>901さんはたぶん勉強ができた方だよね、底辺高校だと悲惨だったかも知れない。
    人間社会って田舎・都会の地域性だけじゃなくて知能で分断されるところはある。
    高校受験である程度学力が似た集団の中に入れて楽になった、て話はよくある。

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2023/10/10(火) 05:13:15 

    >>1042
    2020年度大学(学部)への進学率は,女子50.9%,男子57.7%,女子は全体の7.6%が短大へ進学するので女子の大学等進学率は58.6%だそうです。出身地の三重県低すぎて泣く😂
    「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2023/10/10(火) 05:36:14 

    >>1058
    そうなんだ!
    運送費で割高になるからわざわざ使わないのかと勝手に思ってた
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2023/10/10(火) 05:48:27 

    >>1068
    いや、田舎の公立高校は進研模試みたいな、物凄い簡単な模試の偏差値基準だからね!
    かれらは駿台模試と進研模試の区別がついてない。そもそも駿台ないだろ笑

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2023/10/10(火) 05:54:08 

    >>1079
    なんかそのデーター男子と女子分けてるのおかしくない?それも大学進学率と短大は違うしからね。東京都は23区別の大学進学率出してるけど短大なんか入れてないよ

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2023/10/10(火) 06:50:33 

    >>655
    それも自己防衛では?

    +1

    -2

  • 1084. 匿名 2023/10/10(火) 06:51:44 

    ド田舎の過疎地出身だけど、マジで陰湿な人ばかりだし排他的なくせに干渉してくるよ。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2023/10/10(火) 07:06:04 

    >>904
    自分で持って行ったほうが安くなるけど、そもそも家に取りに行くサービスが地方だけって事?

    +1

    -2

  • 1086. 匿名 2023/10/10(火) 07:21:00 

    車を買い替えたかを見張る、は想像ができる。開業医などを除き、均質性の高い地域で頭ひとつ出るって許されないんだろうなと。
    「車が家になかったね」「◯◯にとまっていた」を見張る、報告するっていうのはなんの目的があるの?ヒマ、刺激がない、だからあいつはどこそこに出かけて、こんなことをしているに違いない!!とかファンタジーを膨らませるのが楽しいの?

    +4

    -1

  • 1087. 匿名 2023/10/10(火) 07:26:41 

    >>1066
    そうそう口に出すわけないからネットで本音を言ってるだけよ。
    都心で生まれ育った人が田舎住んだら気が狂いますよ。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2023/10/10(火) 08:26:35 

    >>958
    確かにそうかも。
    うちの子の保育園、駐車場から園までちょっと歩くからそれが面倒でチャリに乗せて行ってたら「なんでチャリなの?」とか「免停?」とかいろいろ言われたし「朝、子供後ろに乗せて走ってたね」「誰々さんが見たって」って目撃情報を知らせてくれる人が多かった。

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/10(火) 08:36:52 

    >>342
    あるねー。
    田舎って何で赤の他人が、」そんなこと言って、人んちのことに口を出すのかねー。
    ひどいのはね、交通の便が悪いから車を所有してるのに、嫁が車を持ってるのはけしからんってわざわざ苦情を言いに来る近隣の他人がいるの。
    その人の家には車3台ある。その人の夫・息子・娘と4人暮らし。今春そこの娘が高校を卒業して車4代目を購入。何とその人、自分が車を持ってるのに他家の嫁が持ってるのがけしからんと、文句を言いに来たっていうことなんだよね。
    理解できん。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2023/10/10(火) 08:54:02 

    >>945
    民度ゴミババアはあなたのことですね、わかります

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2023/10/10(火) 10:10:13 

    >>46
    大分県宇佐市でもあったよ。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2023/10/10(火) 12:23:03 

    北海道に住んでてもこんなことは無いよ

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2023/10/10(火) 13:34:26 

    地元で出前を頼むと勝手にドア開けて玄関に入ってくるので、夫がびっくりしていた

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/10/10(火) 14:02:02 

    >>1070
    岐阜のヤバさ

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2023/10/10(火) 14:09:09 

    >>846
    エホバ、霊友会、法華教、金光教、モルモン教
    ウチの周りはこんな感じかなw

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2023/10/10(火) 14:12:57 

    >>918
    そんなこと書いてたら「ちょっと刃物が当たったくらいでねぇ~」って京番茶のCMに出ていた女性みたいな顔した地元のおばあちゃんの画像貼られるぞ!

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2023/10/10(火) 14:16:33 

    >>966
    三重県は中京エリア(東海エリア)なんですけど?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2023/10/10(火) 14:18:57 

    >>795
    東京っていっても広いからさー
    青梅市とかあきる野市とか長閑な多磨エリアだよね?
    23区の中心街なんて人の流動がありすぎていちいち「地方民が~」ってやってられないもん

    「東京」って一括りにされても困るんだわ。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2023/10/10(火) 17:12:45 

    整形以外はだいたい合ってる
    なんでも筒抜けだよ
    〇〇さんちの旦那さんは〇〇の〇〇課に勤めてるとか
    その息子の奥さんは何県の人とか
    区長の娘さんは〇〇大学の何年生で彼氏がいるとか

    まじでなんでそんなこと知ってるの?ってことまで筒抜け
    気持ち悪いから高卒で地元を出て
    都会出身の旦那と結婚した

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2023/10/11(水) 07:13:29 

    >>1001
    平日は都心でバリバリ働いて週末は軽井沢で、の逆バージョンみたいでいいなー

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2023/10/11(水) 07:16:45 

    >>937
    愛知県の田舎は、昔は家を建てたらお披露目があって箪笥の中も見ていったよ。

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2023/10/11(水) 08:03:07 

    >>11
    めちゃくちゃわかる!

    職場の人の車のナンバー覚えてる子が『昨日〇〇さんの車通ったの見ました、ナンバー〇〇ですよね』って言ってきてびっくりした
    ちょっと引いた

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2023/10/12(木) 03:55:29 

    >>880
    ウチの近所の車が停まってるのを毎回確認して
    働いてないのかしら~?とか言ってたw

    うちのご近所さんなんですけど。あんたらに関係無くね?
    田舎って気持ち悪い

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:09 

    >>738
    値踏み合戦のど田舎だよ

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2023/10/18(水) 19:27:55 

    田舎は犯罪が起きても集落の人たちでなんとかする
    しかも警察に言わないし誰が犯人かもわかっている

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/04(土) 23:08:37 

    私の出身は電車の本数が1時間に1本又は2本ある様な車社会な地方住みです。

    スタバがオープンした時話題になるくらいなんです笑

    田舎あるあるなんですけど、他人に干渉する人が多くて、それが嫌で地方から出ました。

    都心部だと仕事も田舎より沢山あって、何より他人に干渉する人などいなくて、いい意味でドライで私には合ってます。

    地方に行く時は、学生時代からの仲良い人などと会う時くらいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。