ガールズちゃんねる

「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

1106コメント2023/11/04(土) 23:08

  • 501. 匿名 2023/10/09(月) 08:37:57 

    田舎でも、都会でも人の事を色々思ったり言ったりは、人それぞれあったりはすると思うよ
    ご近所が少なくて、誰がいるか認識できる所とかは目につきやすくてはあるかもだけど

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2023/10/09(月) 08:38:36 

    >>33
    うちは市全体だと10万くらいだけど
    自治会は800人くらい
    うわさは知らんけどとにかく公園の掃除
    公会堂の掃除ゴミステーションの当番 
    防災訓練と何かしら毎月お付き合いがあるよ
    お祭りも寄付しないといけないし
    とにかく住んだらこれはほぼ強制 
    自治会入ってない人いるのかな?

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/09(月) 08:41:13 

    この記事の田舎の話題は盛りすぎでは?
    どんな田舎の話題なんだって感じだけど
    田舎もそこによりけり、それに都会もそんな人はいるだろうし、田舎だからなのか?とは思う

    +6

    -4

  • 504. 匿名 2023/10/09(月) 08:42:24 

    >>11
    そんな事が本当にあるんだね
    人の家ねナンバー知ってどうするのだろう?興味もないよ

    +10

    -4

  • 505. 匿名 2023/10/09(月) 08:42:57 

    >>421
    本当の田舎は、誰も新規で引っ越してくるはずがない。
    せめて「だれかの親戚?」って思うかも。

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2023/10/09(月) 08:44:43 

    >>14
    整形とかが出来るクリニックも少ないか、無いくらいだし、整形が普及しているというか当たり前に感じられたり、話題にでやすいのは都会の方だと思うよ

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/09(月) 08:44:47 

    >>489
    あなたの地元すごいね。それかあなたが元々がお洒落に無頓着すぎて、おしゃれになったねー!って言われるんじゃないの?
    私の地元も田舎だけどそんな事言われた事ないし、みんなそれなりにオシャレだわ

    +8

    -10

  • 508. 匿名 2023/10/09(月) 08:45:36 

    祖父母の家がド田舎だから最寄り駅(車で30分くらい)のところからタクシー乗るのに「どこそこの誰それの家」って言ったら着いた

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:41 

    >>4
    人が少なくて渋滞とか人混み苦手だからめっちゃ住みやすい
    大型店あるようなとこは混むけど
    あと庭も家も広くて離れてるとこなら最高

    +18

    -1

  • 510. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:49 

    田舎住みだけど全員顔見知りという訳じゃない。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:52 

    >>1
    どこの田舎だよ
    うち田舎だけどこんな発想するおじいおばあは居なかった

    +7

    -3

  • 512. 匿名 2023/10/09(月) 08:47:17 

    >>386
    都心だとそうなのかな?親同士多少はありそうだけどね。かえって転勤とかよそからの人が多いのかな

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:20 

    >>441
    地元を出た事がない30、40歳過ぎてもつるんでるのがヤンキーで後輩のヤンキーを可愛がる性質がある10代のヤンキーも可愛がる
    子供世代だから子供もヤンキーになりがち
    仲間内で勲章扱いされ、真っ当な人達からは腫れ物扱いされる
    所で田舎ってどの程度の事を言ってるの?
    村限定ですか?



    +7

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:23 

    >>489
    伯母に言われたな、「こりゃ東京に染まってこんな田舎には帰ってこないわ!」
    あと東京だとブランドもの持ってないと外も歩けないのかと東京のことを聞くふりをしつつ嫌味、とか。
    気取りやがって、て要は言いたい。

    +12

    -2

  • 515. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:40 

    今、田舎もだんだん世代が変わって来ているだろうから、あんまりそこまで隣り近所に関心もって、ズカズカ踏み込んだりしなくなっているんでは?それか、これからはそんな感じになっていくのでは?

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:52 

    >>326
    さすがに都会でも戸建てなら両隣くらいは知ってる。でも、この夏、となりの中古の戸建てにファミリーが越してきたんだけど、引越しの挨拶なかったから名字もわからないし家族構成もよくわからない(表札も出してない)。流石にこれはレアケースで、ちょっと警戒してしまう

    +10

    -2

  • 517. 匿名 2023/10/09(月) 08:49:13 

    田舎ってなんで人付き合いしなきゃダメなの?
    干渉しない・されないで生活できないの?
    よくゴミ出しさせてくれなくなるとか買い物出来なくなるとか聞くけど、税金払ってるんだからゴミ出し拒否される筋合いないでしょ。買い物もネットスーパーで良くない?

    +5

    -6

  • 518. 匿名 2023/10/09(月) 08:49:53 

    長野の限界集落で大麻パーティーしてた事件が数年前にあったけど、これ限界集落あるあるなんだよね。
    私の実家も限界集落だけどヒッピー風かナチュラリストの移住者が多くて、ヒッピー風は大体大麻パーティーしてる。
    でもじいさんばあさん達は知ってるのかは知らない。私の世代は知ってる。でも普段はとても良い人だから何もなく過ごしてるみたい。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/09(月) 08:50:28 

    隣りとも必要な事しか話さないとか、何をどうしていても、気にしたりしないな
    たまに見かけたら挨拶したりはするけど、この田舎がどんな田舎かは知らないけど、みんな知っているとかもないし

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2023/10/09(月) 08:50:57 

    >>11
    ねえよ
    年寄りだらけの田舎が他人のナンバー記憶できるか

    +7

    -10

  • 521. 匿名 2023/10/09(月) 08:51:07 

    田舎あるあるかどうか分からんけど
    配達員さんに仕事のシフトとか実家(近い)とか車とか把握されてる…
    「今日は昼からお仕事やね?午前中のうちに持ってきました」とか
    「(実家の)前通ったらガル子さんの車止まってたからー。小さい荷物だから受け取りいいかな?」とか

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/09(月) 08:51:10 

    >>265
    都会信仰あるよね

    ガルで 自分は田舎出身が嫌すぎる 我が子は都会出身 そんな我が子供が羨ましい! みたいなコメ見て信仰っぽいと思った

    +19

    -4

  • 523. 匿名 2023/10/09(月) 08:51:42 

    >>389
    田舎でもレア中のレア。レアはどこにでもいる

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:27 

    >>519
    ほんとにそれ!いつの時代の田舎の話しなんだろうね

    +3

    -2

  • 525. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:35 

    >>517
    その土地や、どんな感じの田舎にもよるのでは?
    本当に、その土地によって田舎でも違いはあると思う

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:46 

    >>514
    そうそうそういうニュアンス
    おしゃれとかなんて微塵も思ってもいないのに難癖つけたがるんだよね

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2023/10/09(月) 08:53:11 

    >>4
    どこも住めば都

    +1

    -17

  • 528. 匿名 2023/10/09(月) 08:53:43 

    >>4
    転勤族だけど都会も田舎もそれぞれ良さがあった
    行ったところが良かったのは否定しないけど、どちらも好きだよ

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2023/10/09(月) 08:53:52 

    >>266
    東京で何かやらかす人いると、田舎者のせいにするの謎…。
    変な人ばっかじゃん。

    +5

    -4

  • 530. 匿名 2023/10/09(月) 08:53:52 

    >>517
    は?清掃員さんをボランティアだと思ってんの?

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2023/10/09(月) 08:54:14 

    >>291
    それで飽きて離れた人も多そう

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/09(月) 08:54:25 

    >>265
    地元に仕事がないかあっても条件悪いから流出してるだけですよ

    +16

    -1

  • 533. 匿名 2023/10/09(月) 08:55:38 

    >>84
    消防団ってあるけど年1くらいに60オーバーのおじさんが集まるだけで何もしてないな
    力入れてるところは若い人がいるんだよ
    言うほど田舎じゃない

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:26 

    >>516
    そうなんだ?
    ガルちゃんではそのコメントにプラスもついてたけど。
    一部の都会の変わり者の人たちだったのか。

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:32 

    >>517
    引き篭もり?

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:45 

    >>402
    実家が田舎にあるけどそんな事絶対にないわ
    レクサス買っても外車買っても誰も何も言わないし勿論見にも来ない

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:54 

    >>521
    仕事のシフトとかは知られて無いけど、いつも時間指定にしている時間が同じで、時間指定し忘れたときは、気をつかっていつもこの時間指定されているからと同じ時間に持って来てくれてありがたかったけど。よく来てくれる配達の人が同じだったのもあって、個人的にはその気遣いは良かった

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/09(月) 08:57:18 

    >>488

    田舎出身の大学の友達たちが早く彼作らないと消防団と一緒にさせられちゃうよ〜とか
    笑って話してたからコレの事かと思った。

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:10 

    >>517
    どういう事?
    買い物くらい勝手に行けばいいのに

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:13 

    >>484
    ほんとそう

    田舎が肌に合わなくて都会でたけど、田舎でこうやって暮らしてる同級生とかを馬鹿にする気は全くないよ
    幸せそうだなってみてる

    ただ、ほんと同じ中学同士で結婚してる人たちが何組もいて、コミュニティが広がってないんだな…とは正直思ってしまう…
    お互いの親も近くにいるし、メリットでもあるんだけどね

    それが合う人は田舎に残るし、わたしみたいに無理だった人は出ていく
    それでいいんじゃないかな

    +31

    -1

  • 541. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:29 

    >>466
    ヤンキーってコミュ力高いよね
    マイナスつけてるのは友達がいないから成人式を欠席した人じゃない?

    +5

    -5

  • 542. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:56 

    テレビで農家のご夫婦のドキュメント見てて
    朝3時から9時くらいまでだったかな?
    作業があるんだけど 農作業が終わって
    から作る朝ごはん 同じ仕事量だがお母さんが作っていて わたしはうわあ仕事のあと朝ごはんつくりかあ大変そう💦って思ったんだけど
    スタジオの芸能人の方も当たり前やろくらいに
    見てたのね お母さんて神格化されるけど
    普通に疲れるし自分だって腹減ってる訳なんだよね
    みんながあたり前みたいに思ってるのかかわいそうになってしまった
    ゲストにママタレントさんなども居なかったから
    みんなが悩ましげにvtr見てたw

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/09(月) 08:59:12 

    >>514
    田舎だからって言うか、あなたの親族がそういう分類なんでしょうね。田舎だってブランド物持ってる人もお洒落な人もいるでしょうよ。

    +9

    -3

  • 544. 匿名 2023/10/09(月) 08:59:34 

    >>542
    やっぱり 朝ごはんつくりはお母さんですよね〜 うんうん みたいな

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:47 

    >>520
    確かに、隣の家の息子や孫の顔すら怪しいわ
    犬は割と覚えてもらえる

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:59 


    田舎でも、見える範囲の家の人も誰が住んでいるのか知らなかったりするよ

    +0

    -2

  • 547. 匿名 2023/10/09(月) 09:02:18 

    だから田舎は嫌いです。こっち見んなよ。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:59 

    >>34
    おばあちゃんが一番派手よ…

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2023/10/09(月) 09:04:50 

    昔ほど田舎でも、ご近所付き合いがそこまで踏み込んでって無くなってきている気もするけど
    いちいち、車とか変えても何も関心もたないよ
    見たら変えたのかくらいには思うのかもだけど

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2023/10/09(月) 09:06:05 

    >>537
    それだと良いよね!
    私は仕事が激務で休みの日の午前中に作り置きとか煮込み料理したりしたいから午後指定してるのに ピンポーーーーン「午後指定だったけど車があったからご在宅だと思ってーあはは」って…肉切ってる最中に手を洗って火を止めて(時間指定の意味)って思った

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/09(月) 09:06:48 

    >>517
    ゴミステーションの清掃とかも自治会の持ち回りになってたり、避難場所の備品とかも自治会で管理してたり。

    ご近所付き合い全くなしってことは自治会も加入してないってことだから(自治会入ってたら嫌でも関わりはあるから)、清掃などの持ち回りはしないのにゴミを出したり避難したりはするのか、って話だと思う。

    田舎ほど協力しないと生活できないし、それは当たり前だと思う
    東京住んでるけど、東京でも自治体はあるからね

    ネットスーパーも配達圏外あるし毎日利用するのも現実的じゃない

    +2

    -4

  • 552. 匿名 2023/10/09(月) 09:06:55 

    >>519
    割と結構な田舎でも今はそんな感じだよね

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:09 

    >>516
    うちも隣が家を売り、買った人は少し住んですぐに賃貸に出したから、隣の人よくわからない。
    反対隣も引っ越すから賃貸に出すらしく、賃貸だらけになりそう笑

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:13 

    >>23
    人口あたりの医者の数が日本トップクラスに多い田舎県、美容整形外科が本当になくて驚いた
    数少ない病院でも推されてるのは脱毛やシミ取り、美肌だったりで削ったり切ったりはあまりアピールされていない

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:14 

    >>4
    住みにくいってか住む所じゃない病む
    通りがてら風景良いね~のどかだね~って位が丁度良い

    +27

    -3

  • 556. 匿名 2023/10/09(月) 09:08:19 

    >>505
    本当の田舎って?

    +1

    -2

  • 557. 匿名 2023/10/09(月) 09:08:26 

    整形した?はない

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/09(月) 09:09:16 

    超田舎出身だけど子供見せに帰ってきて皆待ってるよ!を信じて10年ぶりに嫌嫌帰ったんだけど
    一緒にご飯食べてるのに私達の話題5%地元の話題95%
    私と子供は実家泊まれるが旦那の寝る場所無いから30分離れたホテル予約したからチェックイン行ってくれ(ガラガラなのになぜか大きくて高い部屋)でも夜親戚来るから実家に戻ってこいでも旦那が飲んだあと誰も運転できないからタクシー呼べって
    もうそこで旦那がキレたけど最後だけキチッとしようということで私達無視の地元宴会飲まずに抜けて翌朝ホテルの支払いして逃げた
    その後電話何回かあったけど出てない
    要は理由つけて飲み会したいだけの連中だったってこと

    +4

    -3

  • 559. 匿名 2023/10/09(月) 09:09:55 

    最近の若い世代はこんなんじゃないよ

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:50 

    >>460
    田舎者にしかマウント取れない人生悲しみ

    +9

    -4

  • 561. 匿名 2023/10/09(月) 09:11:48 

    >>313
    陽キャで自分の意見をとかを明るくキャハハ!ってしながら主張できて、周りを気にしないってメンタルならやっていけるかな
    メンタル弱い人は図々しい人にやられっぱなしになるし、見下されながら我慢して生きるって感じ

    私はメンタル弱いので田舎は無理

    +19

    -6

  • 562. 匿名 2023/10/09(月) 09:11:58 

    >>6
    ある種の分断工作ですね。
    のせられる人の多いこと。
    ひとりで数十コメ書き込む煽り要員もいるだろーけど。

    +11

    -1

  • 563. 匿名 2023/10/09(月) 09:11:59 

    田舎ってどこからが田舎なの

    +0

    -2

  • 564. 匿名 2023/10/09(月) 09:12:07 

    >>4
    人による
    1人が好きな人には向いてない
    めんどくさがりも向いてない
    人に興味がない人も向いてない
    干渉されるのが嫌いな人は無理

    +60

    -1

  • 565. 匿名 2023/10/09(月) 09:13:13 

    >>556
    横だけど引っ越してきた?はないなあ
    だって家がないしアパートもないのにどこに?ってなるじゃん

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:39 

    都会であれ、人が集まる所には村八分が存在すると思うけどね💦

    マンション八分、新興住宅八分、習い事八分…

    +3

    -3

  • 567. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:59 

    >>1
    田舎は何かとめんどくさそう。

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2023/10/09(月) 09:17:43 

    >>513
    ヤンキーって真の田舎にはいなくないですか?
    ヤンキーもイオンがあるぐらいの文明は欲してるかも。教育や文化じゃなくてモノが揃う文明

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2023/10/09(月) 09:18:15 

    >>1
    軽トラとトラクターの新車には敏感よ
    特にトラクターは嫉妬がすごい

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:38 

    >>2
    そもそもそんなド田舎に整形してくれるような病院がないんじゃ?
    じいちゃんばあちゃん多いから内科医院とかは朝から人が多いよ

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:39 

    >>287

    地方でも進学校はかなり出ていきますよ。
    以下は偏差値下がるほど、残留率が高い。地元民は地元ネタなど、やはり地元に通じているほど話に花が開く。余程の田舎でなければ、地域がどうのこうのはそんなに・・・

    地方にも転勤族(外部)はたくさんいますよ
    NHKも金融・保険もメーカー工場一部も警察や公務員、自衛隊など転勤族が多くいるので

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:41 

    >>4
    人によるけど私は断然都会派

    +22

    -2

  • 573. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:05 

    >>558
    ホテル泊まれ、しかし親戚来るから実家に戻ってこいw どれぐらい田舎に忠誠心があるか試したいだけなんじゃ。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:50 

    地域コミュニティには入っていないかもしれませんが
    地方には転勤族がたくさんいますよ

    大手にせよ、準大手・中堅企業に
    公務員の上層部など

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:55 

    田舎も人間いなきゃいいトコなんだろうけどね
    まだ使える田舎の人間集約化してお金恵んであげて空いたとこ金持ちの移住特区にすればいいのに

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:15 

    >>568

    ヤンキーも底辺校でも工場でも一部しかいないです。
    それは都市部もそうです。

    Gちゃんは社会的な話ではいつもメチャクチャなことが書かれていますが
    ヤンキーについてもメチャクチャですね。そんなにたくさんいません、ただ印象に残っている
    のかやたら反応する人が多いですが、割合はそんな多くなく、またちょっとだけイキっている人
    をヤンキー呼ばわりするのも違和感があります


    +3

    -1

  • 577. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:47 

    >>264
    横だけどガルはいつも田舎を敵視してるからじゃない?またこのトピ悪口かくんかなって思ったよ
    都会(自分)が世界基準ってマジで思ってそう

    +2

    -8

  • 578. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:05 

    東大・慶應・医学部⇒京一工早大⇒阪大⇒地方旧帝・横神上理など⇒MARCH関関同立筑波千葉など⇒地方国立など⇒ニッコマなど⇒底辺国公立など⇒私立大(偏差値・就職・出世・各界貢献は慶應東大に早)

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:13 

    コメント読むと100世帯くらいの集落や離島出身、現在住んでいるガル民いるでしょ

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:24 

    >>2
    いやでも私の田舎の親戚はポコポコ生んでて、「いつのまにか生んだ?」みたいなシチュエーションけっこうある。久々に会う人から赤ちゃん二度見されたりとか笑

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:53 

    >>558
    酒が入ると配慮なくなりマイペースになるじゃん。
    結局、田舎の話・田舎基準の話しか出来ないからね、出たことないと・・・

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:40 

    >>2
    人付き合いあんまりしないからか
    ひとつもピンとこなかった。

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:48 

    >>581
    田舎者は酒入らなくてもシラフで酔っ払いのマイペースですよ
    公共交通機関に間に合わなくても電話して待ってもらえとか意味不明なこと言います

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:33 

    別居したとき、実家に帰っていたら、地元の同級から、車あるけど何かあったの?とメール。それきりだから、単なる詮索メール。
    私が入院したときも、また別の地元の同級が病名聞いてきた。答えたら、それきり。
    お見舞いしてくれるわけでもない。
    田舎だから隠しても噂になるんだろうけど、気持ちが弱ってるときに、詮索されただけかあ...と、いまだモヤモヤしてる(T_T)
    私も田舎育ちだから、自分はそういうことのないよう気をつけようと思ってます。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:07 

    >>581
    出たことないから田舎の話しかできない、都会の人が帰郷してくれても、そっちはこうなんでしょ?て話をふれないのはしょうがないかもね。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:46 

    >>11
    うちはそれで値段まで聞いてくるよ
    なんでも金額聞いてくる

    +26

    -1

  • 587. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:23 

    >>442
    まずミニバンも買えない駐車場代も払えない人間が言ってそう

    +5

    -6

  • 588. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:34 

    >>7
    村八分になったらどうなんの?
    別にほっとけばいいとかはできないの?

    +1

    -2

  • 589. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:38 

    >>579
    離島出身です
    田舎が嫌で本土に亡命しました
    でも血がそうさせるのか自然が大好きで瀬戸内海の小島に家が1軒だけポツンとあると羨ましくなります

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:30 

    >>587
    田舎をディすられてそれ以下なんだろう、て言い返すの毎回毎回ガルちゃん名物なんだけど的外れだよ。

    +6

    -5

  • 591. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:41 

    >>146
    うちの母も還暦過ぎたのに、未だに名前じゃなくて「○○の嫁さん」とか地元のジジババに呼ばれてる。単なる呼称なのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:25 

    >>4
    これは地主の質による
    地主が凝り固まったガチガチの保守で、とにかくとにかく新しいことに反対する田舎は
    閉塞感あるし、まともな商店が出来ない
    商店街組合も、農業組合も、市議会も、牛耳るから
    うちはコンビニ出来るのも遅かったから、車に乗ってかなり行かないとセブンイレブンなかった(一回出来たけと潰された)
    地主が死ぬまでデイリーヤマザキしかなかった

    +20

    -2

  • 593. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:43 

    田舎でも顔見知りは、隣りと先数軒くらいであとの人は知らないし、車変えたとしても話題にもならないというかしない
    よっぽど目立つ車なら、見かけたら凄いなと思うかもしれないけど、それだけ

    +1

    -3

  • 594. 匿名 2023/10/09(月) 09:42:56 

    >>11
    それはそれで犯罪者の侵入を防げそう…

    +1

    -3

  • 595. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:06 

    >>6
    どうせ都会人のせいになるんだろうけど、地方出身or在住者が実体験として同じようなこと書いてるからでは
    住んだことない知らない人は書けない内容だし

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2023/10/09(月) 09:47:08 

    整形した?はないけど、

    あの人はどこの子かって噂にはなる。

    それであそこのあの子の旦那さんだよとか嫁さんだよってなったり、
    あそこの孫さんだよってなる。

    どうでもいい事を知りたがるのが田舎。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:15 

    >>571
    私も田舎の進学校から東京にきた口です。
    田舎のいとこなどは、親元にいて親の話聞いてやって爺さん婆さんの面倒みて親孝行だねー、て褒めて持ち上げられて出るに出られなくなってる。

    田舎だと東工大出て大手ゼネコンで都市開発してるなんて全然ダメ。役所かJAに勤めてる子が親孝行ですw
    大◯組で働いてる同級生は「お宅のせがれ、ヤクザになってもうたんか、大学まで出してw」てご両親が親戚にバカにされたそうです。

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2023/10/09(月) 09:50:21 

    出張で田舎に行くけど道の駅のレストランとかでも顔ジロジロ見てくるから嫌い
    食べにくいなぁと思って見返しててもキョトン顔で見つづけてくるから不愉快さとかわかんないんだなぁと思って箸を置く

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:46 

    >>597
    熊谷組もヤクザ扱いされそう😂
    田舎のうちの親は大林組も絶対に知らない。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:40 

    >>598
    中国人クオリティ。
    最近人間になった人たちだから。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:01 

    >>1
    昨年の秋、久方ぶりに母の故郷(大分県:国東半島)に遊びに行きました。
    「見知らんシでん会釈しよっちから問題ねえでえ」と叔母にアドバイスをもらって海辺を散策していると...
    辺りには誰もいないのに妙な視線を感じる...
    海沿いの家から住人の方がこちら(私)を物珍しそうに見ていましたw
    とっさに会釈すると会釈を返してくれましたがwそういうシチュエーションがその後も度々w
    まあそういうものですよねw田舎ってw

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:21 

    >>25
    都会だとせいぜい自分の職場とかコミュニティ内だな
    でもいつどこにいたとか知っててもいちいち言わないし、髪型とか結婚とかも仕事に関係ない限り(転勤と同時に結婚退職だからまた新人さんくるねーとか)話題にならない
    どちらかというとあのお店が〜とか、私の彼氏が〜とか本人発信の恋バナとかかなあ

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:27 

    田舎は監視社会で〜と言うけれど、別トピの住職殺人事件で都内に住んでいた加害者が近所の人に
    「青木さんは独身で、いつもは女性用の下着だけが干してある。だけど共犯者の男が泊まった翌朝には、いつもはない男物の下着も干してあってね……」と証言されていた
    監視する人は地域性と言うより個々の人間性だと思う

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2023/10/09(月) 09:56:52 

    中途半端な田舎民だけど昔同じ役員やった人がAさんのナンバーはまんま名前だよね❔とかBさんは旦那さんの誕生日だってさとか昨日誰々さんがスーパーにいたとか今思えば怖わぁーなんだけどあの頃はへーそうなんだよく覚えてるなぁくらいの感覚だった自分が怖い

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:17 

    ここで指している田舎って一体どんな田舎なんだろう?どのくらい田舎にもよるのかな?
    そこまで、よそのお宅の事を気にしている人いないよ。車何を買っても変えても気にもしないし
    隣りの人とかと、用事があれば話したりする程度

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:51 

    外国に行って日本人珍しいジロジロはいいけど田舎のジロジロは嫌悪感で逃げたくなる
    田舎では食事もお酒もホテル周辺で済ます
    地元の方々が愛する隠れた名店とか絶対行かない

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:06 

    >>213
    田舎は娯楽が無いし変化が無いから仕方ない 
    だから買い物も隣町まで車を走らせる
    けどそこでも偶に知り合いに会う
    考える事は同じなんだねでもその時は柔和! 
    話を拡げれば自分もその場に居た事がバレるからね

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:06 

    >>603
    それ年配の人でしょ?
    じゃないとそんな暇ないから
    あと家が小さい上に家と家が近いからその気なくても目に入ることはある
    集合住宅住んでても話し声やくしゃみの声色とかで上の人は年配の独身男性、右隣は大学生で彼女がいる、左は一日中音がするから年間暮らしの男性、上は夜勤とかわかるし

    +2

    -5

  • 609. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:19 

    >>159

    車が必要な地域に住んでるんだけど
    あなたが書いたようなこと結構ある
    前の職場でも似たようなこと言われる
    やっぱり変だよね
    私も染まっているんだろうなぁ
    近いうちにに都会に引っ越すからそういうのなくなるといいなぁ

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/09(月) 10:03:46 

    田舎って幅広いからね
    同じ県内でも市内と山あいじゃ違うしな

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/09(月) 10:03:47 

    ローカル電車に乗ると田舎の人間性が垣間見える
    チラ見じゃなくて凝視してずっと見てくる

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:03 

    都会の人も見てるっちゃ見てるんだが、いちいち人に言いふらしたり、話題にしようと思わないんだよな
    そこが違う
    そもそも話題にならない「あっそう」レベルの話だし、言いふらすのが嫌がられることだとみんな知ってるから

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:06 

    >>606
    ホテル周辺? 旅先なら逆に隠れた名店に行く

    +0

    -2

  • 614. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:30 

    >>435
    幼稚園より保育園の方がさらに駐車場ないと思ってたけど一般的ではない?
    地域によっては保育園の方が敷地広いの?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/09(月) 10:07:51 

    >>452
    仕事は豊富にある地方都市だから残る人多いんだけど、そういう地域でも上京すると途端上から発言が多くなる人結構いる
    学生時代どちらかというと色々できない方だった人の方が顕著で、地元に残ったその人よりかなり優秀な共通の友人相手にも「何で東京行かないの?w一度出たら世界変わるよ!ここって本当に何もないし狭い世界だなと思う。ずっと残ってると人間ダメになりそう」なんて言ってる
    言われた方は「別に出張でちょくちょく行くしそれで十分だけどな・・・?」とポカーン
    それで仕事は全国どこにでもあるスマホショップの店員とか
    東京で暮らしてることしか自慢することがないのかもとちょっと悲しい気持ちになる

    誰もが知る超大手の本社勤務で上京した人とかは、逆に見下さんし妬みよけもあると思うけど「やっぱ地元落ち着く〜。東京疲れるよ。」なんて言う
    自分に自信があって満たされてるからだろうな

    +16

    -10

  • 616. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:39 

    珠玉の名言がまだ出てないね
    「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

    +14

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:54 

    >>613
    酷い目何度もあってるから絶対に行かない
    客絡んでくる予約無効全員ドリンク強制地元の客来たら長時間ほったらかし帰りたくてもタクシー呼んでくれない
    思い出すだけで嫌になる

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:56 

    >>615
    どんな仕事が豊富にあるの?

    +4

    -7

  • 619. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:58 

    >>159
    他人に興味があるというより、都会より他に興味の沸くことが少ないんだろうね
    働く女の人の割合も少ないし、平たく言えば暇なんだよ
    ご近所トラブル、ママ友トラブルは暇人が多いところの方が盛り上がるものですので

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/09(月) 10:13:30 

    車検中で代車を止めてたら近所のおばさんにまた新しい車買ったの?って聞かれた。私は人の車なんて興味ないわ…

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/09(月) 10:14:06 

    >>616
    結構など田舎の義実家気軽に行ける距離にイオンすらないんだが😂
    そして大阪出身だけど、大阪でも庶民は今やこんな感じの暮らしの人が多いと思う
    とりあえずイオン、住む場所によってはららぽでいっか、みたいな
    東京や横浜だとこういう暮らしとは無縁でいれるのかねー

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/09(月) 10:14:16 

    田舎でも色々だね うちも田舎だけど自治会入ってないから近所の人の名前知らない人いるよ 隣くらいはわかるけど

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:26 

    >>566
    私、子供の頃転勤で田舎から東京に引っ越したんだけど、訛りでからかいが酷かったよ。
    あと、〇〇は向こうには無いでしょう?とかやたら言われて暫くは辛かったな。盗難も多い学校だったし。
    時給が低いとか職場が少ないとか学校の選択肢が無いとかは田舎のデメリットだと思うけど、人間性に関する事は都会も田舎も関係ないと思う。
    一緒にして田舎を叩くガル民はちょっと頭を冷やした方がいいと思うよ。

    +4

    -6

  • 624. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:55 

    >>6
    こういう漫画投稿してる人はど田舎出身で自虐もあるんじゃないか?
    この人は知らんけどど田舎出身で自分の地元舞台に田舎ディスネタちょいちょいぶっ込む某漫画家は、何だかんだ言いつつ地元大好きっぽい

    +7

    -3

  • 625. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:10 

    田舎のオヤジの「都会じゃ住むとこなんか小さい家にしか住めないんだろ?」
    目が輝かせながらなんとかおとしめてやろうという表情が忘れられないわ。こっちの暮らしぶりを知ったら悔しがって攻撃がますからおじさんには田舎が合ってるとおもいますよ☺️て言っといた。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/09(月) 10:21:55 

    >>621
    んな訳ないw
    結構地味に生きてるよ。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/09(月) 10:24:09 

    >>566
    > マンション八分、新興住宅八分、習い事八分…

    こんなの見たことも聞いたこともないんだが
    そもそもそれらでどういう理由で村八分が起こって、どういう嫌がらせがされるの??
    都会の村八分は学校のイジメくらいかなあ

    +1

    -3

  • 628. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:36 

    >>619
    下の世代は変わってくるのかな
    今都会よりむしろ田舎の方が共働き率高かったような

    東京でもうっかり昔からある住宅地に住むと結構監視社会だよ
    一見新しく来た若夫婦も、親戚の土地もらって家建てたその地域とずぶずぶの人だったり
    古い住宅街に一軒だけぽんっと手放され売りに出されてる土地、あと同じ苗字の家がやたら多い地域は要注意
    うちの近所は●藤(佐藤ではない)、●谷が異様に多い
    たぶんほぼ親族

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:52 

    >>625
    よく都会が田舎マウントとか言うけど、田舎側の方がマウントするよね
    都会は田舎のこと意識してないし競おうとか思ってないから

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:23 

    >>625
    田舎者ってなんであんなに自信満々なんだろうね
    スーパーマリオの初心者コースずっと繰り返しプレイして俺凄いゼって言ってるイメージ

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:25 

    田舎の人は人んちの家族、いえ親族や近所の人が
    何大卒学部とか就職先まで知ってるわ。あと疾患も。あの人亡くなったね。ガン?とか言ってる。身内自慢すごい。人の噂話好きだしな。噂話してるようなおばさんは何故か?ちゃんと嫌われてるんだよね!
    アラ還ぐらいが酷いわ。田舎でもそれ以下は割と人に興味ない。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:03 

    >>605
    市町村合併で市になったけど昔は『郡』とか『村』だったような田舎だと思う

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:34 

    >>628
    > 古い住宅街に一軒だけぽんっと手放され売りに出されてる土地

    家主が老衰とかで亡くなったのでは…
    子供も都内に新居構えてるだろうし、今は土地バブルだから相続より売った方が良いと判断したとか
    都会は田舎とはまた事情が違うから

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:38 

    >>632
    とりあえず大字がついてたらガチ

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:55 

    >>195
    うちも地元では少ない苗字だからまず公務員の伯父の名前が出て「弟の方です」というと「あ〜、◯◯の方ね」って父の職業を言われる
    悪いことできないんだわほんと
    まあしないけど

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:25 

    >>623
    色んな東京の公立小学校転々と行ったけど、私もだけどみんな親が地方出身だったり都外からの転入生も当たり前で、どの学校でもいちいち意識してなかったわ…
    都会→田舎のほうがデフォでいじめられるイメージある
    田舎は大人も含め都会敵視しまくりだから

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2023/10/09(月) 10:32:58 

    久しぶりに実家帰省して、親の車を私が運転してお出かけ
    そしたら、後部座席に乗ってた父親のスマホに電話かかってきた
    「お前のところの車をしらんやつが運転してたけど、なんかあったのか!」
    職場の人からだったらしいけど、怖いわ

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:18 

    >>629
    そうなの。こっちがマウントをとったから報復をするんじゃなくて、自分の中では「馬鹿にされるんじゃないだろうか」ていうのがあって先まわって攻撃する。
    >>630
    スーパーマリオの初心者コース以外のコースは知らずにイオンの布団で死んでくのが本人も自己愛を傷つかずにすむし最善なんだろうねw

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:51 

    >>561
    これ会社にも言えるな
    会社の人間関係=村社会の縮図なんだな

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2023/10/09(月) 10:44:31 

    >>88
    でもそれも今ではよくわかんないんだよね真実が
    犯人をよく知らない隣の村とかの人がマスコミにテキトーな事言って、マスコミが取り上げちゃったから

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2023/10/09(月) 10:45:24 

    >>67
    そんなトピあるかな?
    あるとしたら、おばさんが若い子叩くのが見たいんじゃない?
    でそれをバカにするのが好きだから男って

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2023/10/09(月) 10:46:41 

    どうでも良いけど伊東さんの漫画ってキャラが棒立ちで絵的に面白くないし台詞も多いし読んでて疲れる

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2023/10/09(月) 10:47:59 

    >>8
    田舎だろうと都会だろうと
    あなたみたいな人はどこにいても嫌だわ
    てか嫌われるでしょ

    +52

    -7

  • 644. 匿名 2023/10/09(月) 10:49:10 

    >>4
    農家以外は住みにくい
    「農家は田舎のルール」とかほざく異常な人しかいない
    田舎は社会のルールもモラルも欠如した人が半数以上

    田舎は農家、兼業農家がえらいとされている
    人の価値は農業をしているか、どれだけ土地を所有しているかによる

    +7

    -4

  • 645. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:05 

    >>621
    イオンがないだけで、みんなユニクロとかGUとか着まくってるよw
    あと最近だとセカストとかのused活用も多い!

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:09 

    いつもの田舎サゲだけど、個人主義の人は向かないと思うよ

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:32 

    >>232
    朝から笑った

    +25

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:52 

    >>6
    東京で貧しく暮らしてる人達が多いから
    田舎下げないと自己肯定感が保てないんだよ
    自分の車なんて一生持てない人達が沢山いるんだからね

    +13

    -14

  • 649. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:13 

    >>621
    東京も横浜も本当にお洒落な人少ないよ
    一部の人だけ着飾ってるのは
    流行追うどころじゃない身なり悪い人の方が多い
    でもプライドは高い

    +4

    -3

  • 650. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:52 

    >>637
    警察がすぐ来られないから防犯的に「知らないやつを監視する!」て文化になるのかね。

    岸田首相が和歌山の漁港で爆弾投げられた時に、犯人はよそ者がいるなってずっとマークされてて、やっぱりな!て感じだったらしい。犯人が取り押さえられる時に、スマホ持ってうわーって野次馬が押し寄せて撮影してる映像がヒエーて思った。貴重な非日常なんだろう。

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2023/10/09(月) 10:56:52 

    >>527
    無理無理無理無理

    転勤族だけど、確かに住んだら良い地域はあるけど、無理な場所は5年住んでも無理

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/09(月) 10:57:12 

    >>648
    田舎なんて100万以下の中古軽が支配する地帯ですが...
    未だに〇〇41ナンバーのとか化石が走ってるし

    +7

    -7

  • 653. 匿名 2023/10/09(月) 10:59:02 

    私の田舎では、当初からコロナは風邪とされていて、マスクをつける習慣はありません。マスクをつけると都会カブれと揶揄されます。
    咳をしていてもマスクをつけません。
    コロナは風邪ですが、ほぼ全員コロナワクチンの摂取には行きます。理由は無料だから。
    テレビで連日コロナの感染者や死亡者が公表されていても信じません。
    コロナで体調をくずして自宅待機をするように言われても、自営の仕事に出掛けていました。
    勿論ノーマスクで

    職種は、自販機オペレーターで、病院にも出入りしていました。

    +1

    -2

  • 654. 匿名 2023/10/09(月) 10:59:31 

    知らない人がいるからって、整形した?にはならないよ。これはあんまりにも話を盛りすぎ

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:29 

    >>648
    うち違うわ。5chとかもそうなんだけど、自分をディスられた時に「かわいそうに、余裕のない方なんでしょう」「不幸なんでしょう」て一生懸命憐れむ側に回ろう回ろうとするやついるけど、それ自己防衛だよ。
    生まれガチャで外れたことの方が余裕で不幸だし、そこから出る気概もない、能力もないことの方が不幸だよ。

    +12

    -5

  • 656. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:53 

    >>649
    私の母、横浜出身なんだけど、めっちゃ地味な田舎のおばさんなのに、横浜出身というプライドが本当に高いw
    叔母さんは世田谷出身で叔母さんも普通のお婆ちゃんなんだけど、世田谷をやたらと出してくるw
    うちの家だけかもしれないけど、うちは本当に当てはまるw

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2023/10/09(月) 11:02:30 

    >>655
    横だけど、可哀想な人だな…としか思わないや。

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:05 

    >>35
    独身vs既婚
    子無しvs子有り
    共働きvs専業主婦

    …常に色んな対立構造を作ろうとするよねー😑

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/09(月) 11:05:08 

    一部の暇な年寄りだけだよー

    +1

    -3

  • 660. 匿名 2023/10/09(月) 11:08:41 

    >>633
    子供は仕事の関係で他県に家を構えて戻って来ないとか?
    家主はまだ全然元気だったけど売った金で老人ホームだか介護付きマンションだか
    広い土地を分割して売って一区画●千万×●筆・・・解体や整地・仲介手数料抜いてもすごい額で羨ましいわ

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/09(月) 11:09:17 

    >>637
    都会の人からしたら怖いと思うんだろうけど、田舎はそれが防犯に繋がる事もあるから、良し悪しだと思うよ。
    お年寄りは特にね。

    +7

    -3

  • 662. 匿名 2023/10/09(月) 11:10:14 

    >>655
    他人を不幸って決めつけるのもどうなの?

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:57 

    >>646
    都会に馴染めないから田舎にくれば癒されると思ったら大間違い
    人数の少ない場所ほど地域の役割りを期待している場合が多いし何よりも協調性がないと地域の維持管理ができないからね
    都会よりやる事多くて全然癒やしなんかないよ
    他人の家の様子が気になる事や個人情報がダダ漏れというリスクを覚悟していかないとキツイコミュニティだよ

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/09(月) 11:22:12 

    みんな顔見知りって、それは無いな
    少しだけ離れた所くらいからどんな人が住んでいるのか知らないし、たまに知らない人みても別に整形なんて考えにはならない
    普通に知らない人がどこかに遊びとか来たのかなとかくらい

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2023/10/09(月) 11:22:53 

    >>2
    整形とか新車はないだろうけど義実家田舎で旦那と結婚して初めての帰省したら近所のおじいちゃんたちに「お前どこぞのもんだ!?」と怒鳴られ出産してから帰省したら「男の子か!役目果たしてえらいぞ!」と怒鳴られた
    なんで田舎のお年寄りってあんなに怒鳴るんだろうか…最初はビックリした
    あと庭突っ切って勝手にリビングの窓開けて「これこの間の組合のなんちゃらかんちゃら持ってきたから置いとくぞ!」って入って来た時は悲鳴上げるかと思った

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2023/10/09(月) 11:23:39 

    >>1
    「整形」はないな…
    「誰?どこの家の人?」って身元調査
    隣の家の家族構成を把握されてて、どれが誰の車ってのも把握されてる
    仕事の時間も把握されてて、それ以外の時間に外出すると「車なかったね」って言われるw
    ある意味、隣の家がSECOM

    +9

    -2

  • 667. 匿名 2023/10/09(月) 11:29:15 

    >>6
    嫌なイメージで描いてないと思うんだが…

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2023/10/09(月) 11:30:21 

    >>330
    火事は燃え広がるし
    葬儀というか、埋葬しないと変な病気が
    蔓延したりするから仕方なくだよ…

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/09(月) 11:30:24 

    >>175
    田舎あるある

    中高生がちょっとでも派手な格好をしたり色気付いたりすると、たちまち噂になる
    ウチも高校生の頃母から「近所のおばちゃんたちから、ママがいろいろ言われちゃう。お願いだから髪の色戻して、もっと地味な服着て!」と懇願された。
    本人に面と向かって言わず、噂として広めるがタチ悪い。噂を流して楽しむBBAもだけど、そんな母にも相当イラついて反抗心からもっと派手になった
    ご近所に合わせて、地味でダサい服しか着れないなんて馬鹿げてるからね

    しかもここでいう地味とは、モノトーンとかシンプルでかわいいものは含まれない。田舎くさいという意味

    +12

    -3

  • 670. 匿名 2023/10/09(月) 11:30:58 

    >>664
    それ田舎のレベルが違うんだよ
    ガチの田舎って人数少ないし協力して地域守ってる関係で集落全員把握してるから

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2023/10/09(月) 11:31:02 

    都会人の田舎は受け入れないって価値観こそ寛容性も多様性もない価値観
    田舎の事情とかあるの当たり前なのに

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:36 

    うちはないなぁ…昔から近所に同級生も沢山住んでるけど大学進学あたりから皆散らばるし
    親同士仲良い人以外そんな情報入って来ない
    毎回田舎って一括りにするけどどのレベルの田舎を指してるのか気になる
    同じ地方内でも割と栄えてる県庁所在地付近と、そっから車で1時間程度の数百人程度が住む町じゃ全然違うし
    数百人程度の町なら普通に住んでれば当然町民と全く無関係で居るのは無理だと思う

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:46 

    >>10
    田舎でなくとも東京下町でもあるよ。
    長く住んでる事だけが自慢な人ほど「地域で顔広いからさ〜」っていうけど、その人を知ってるって人を地域で見つける事はない・・。

    たまに長くやってる個人商店で知ってる人がいても「あいつんとこの子?じゃあ、うちでは注文受けないから」って言われてたり・・。そういう人程、何かしらこういうトラブル抱えてる気がする。

    +7

    -2

  • 674. 匿名 2023/10/09(月) 11:35:57 

    >>651
    性格悪い地域、明らかにあるよね
    地元の人も戻りたがらないし、「あーあそこやばいよね」って知ってる人は知ってる

    県でも括れない
    ◯◯市くらいのレベルで固まってる

    性格悪くない田舎も知ってる
    何の違いなんだろうね
    文化か生まれつきのものか

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/09(月) 11:40:04 

    >>671
    是非友好協定とか結んでルール決めたいですね
    ジロジロ見ないとか時間を守るとか
    取決めに入って来るとおもいますけど

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2023/10/09(月) 11:44:40 

    >>602
    都会なら髪型オシャレが当然で結婚イコール幸せなんだろうけど田舎はそれが真逆なんだよね
    とにかくショートカットにさせて色気づけないようにさせようとして来るし貧乏地元男と仕方なく結婚したようなのばかりだから独身貴族が妬ましくてしょうが無いって感じなの

    +3

    -6

  • 677. 匿名 2023/10/09(月) 11:45:18 

    >>21
    「田舎は監視社会で」って言ってる人ほど、自分も他人を見てるのは、あるあるなんだよ。
    上京した田舎出身者が「田舎って○○なんだよ」と都会人にあることないこと吹き込む人いるけど、自分だって「田舎の噂話」をしてる訳だから、忌み嫌ってる田舎の人達と何が違うの?って思うけど

    ま、車のナンバーに関しては、窓から○○さんが来たって分かると、早く帰宅準備して保護者を待たせずに返せるからだと思う。仕事の効率を考えてやってることじゃない?

    +32

    -5

  • 678. 匿名 2023/10/09(月) 11:47:28 

    >>399
    ファミレスやドラッグストアがあるのは都会だな
    我が田舎には存在しない
    しかし近況を聞かれることはないぞ
    地域によるんだろう

    +8

    -3

  • 679. 匿名 2023/10/09(月) 11:47:41 

    >>676
    聞いた事ないんだけどw

    +4

    -2

  • 680. 匿名 2023/10/09(月) 11:48:50 

    >>676
    どこ出身なのw

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2023/10/09(月) 11:49:59 

    >>674
    性格悪くない田舎が聞きたい。
    悪いところは言えないだろうから。

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2023/10/09(月) 11:50:13 

    >>1
    田舎と言われる地域に住んでいたとき「〇〇ちゃん昨日イオンにいたでしょ?駐車場に車あったからさ」ってママ友に言われて、人の乗ってる車を覚えてるんだと少し怖くなったのを思い出したw でもしばらくそこに住んだら自分も車を見たら「あ。〇〇さんだ」って分かるようになっちゃった。

    +27

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/09(月) 11:53:30 

    >>29
    今まさにそれの被害で辞めようと思ってる。
    リーダーでも何でもないやつなのにしゃしゃり出てきて口うるさい。
    自分の仕事だけ集中してやれよって感じ。

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/09(月) 11:54:14 

    >>677
    各々、自由に合うところに住めば良いだけの話なのに出てからも田舎は〜って一々下げたりマウント取りたがる不思議あるよね…
    規模の小さい村では人同士の繋がりが大事になるの当たり前ではと思う
    そういうのが息苦しい人は出れば良いし、そういう所が田舎のいい所と感じる人も居る

    +11

    -2

  • 685. 匿名 2023/10/09(月) 11:56:15 

    >>664
    町の人間なら全員わかるってくらいド田舎の町に住んでいます!
    同じ町に住んでなくても、保育園、小学校の先生であればみんな家と車は把握していました!
    知らない人を見て、さすがに整形とまではいきませんが(田舎すぎてそもそもで整形をするという考えがありません)知らない人間がいるから気をつけろ、車のナンバーは〇〇という情報は回ってきます笑

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/09(月) 12:00:01 

    >>150
    >>262
    病人見に来て何が面白いの?暇人?

    +7

    -1

  • 687. 匿名 2023/10/09(月) 12:01:18 

    >>4
    ガチの田舎出身だけど、高校進学時点で都心部に家建てて引っ越す人も多かった。
    バスの本数が少ないけど、原チャ通学は部活してないと禁止だし、部活引退後は原チャ乗れないので、通学だけでも一苦労。
    中学校までも遠いし、部活(全員強制)してるとバスはなくなるので親の送迎の負担はヤバかったと思う。
    とにかく子育てしにくいよ。

    +27

    -1

  • 688. 匿名 2023/10/09(月) 12:12:42 

    >>502
    町よりさらに小さい単位だと400人程度なんだけど自治会入ってても特にすることなかった
    公民館もなかったしね
    微妙な田舎なのでお互い離れてるから車買っても、家を建て替えても気が付かん

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2023/10/09(月) 12:17:04 

    田舎の幼稚園のママさんに、実家のお父さん来てる?って聞かれた
    私と同車種で同じ色の車をおじさんが運転してたらしい
    父を紹介した事もなければ、そんな話をする程の仲でもないから苦笑いした

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/09(月) 12:17:26 

    みんなが顔見知りの所って、住んでる方とか少ない所の田舎でないとそんな事ないと思うけど
    住民が少ない所とかだと、なんとなく誰がどうしたとか目立ってしまったりとかあるとは思うけど、でも、そういう感じでは無くても、都会でも人の事をご近所さんの事を色々言いたがるとか話題にしたがるとかは、その人個人がどんな人かによっては正直どこでも多少はあるんだろうなとは思う

    +3

    -2

  • 691. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:05 

    >>682
    駐車場って似た様な車とか同じ車もあるだろうに分かってしまうものなんだね
    店で人に合わない限り、似たような車があっても気づかないかも
    そこに住んでみないと分からない感覚とかもあるんだね

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:43 

    >>690
    地方の田舎で農業、漁業、畜産とかしてたら繋がると思うんだけど地方でもサラリーマンはいるからそれだとそんな繋がらないんだよね

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/09(月) 12:21:42 

    とにかく距離なしで四六時中付き纏われ、何でも共有しなきゃいけない。プライバシーなんてなくプライバシー侵害されまくり、赤の他人が家族レベルで四六時中干渉、監視してきて何でも把握してきてマジ気持ち悪い!嫌がってもしつこいし避けたり拒否したら悪口流され悪者にされた。それで精神おかしくなって被害妄想とかで統合失調症みたいになったし(糖質みたいな妄想じゃなく田舎はガチで監視、過干渉でやばいから常に見張られてる感で)人格も変わって狂った。

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/09(月) 12:22:40 

    >>4
    人によるんじゃないかな
    自分もガルではクソ田舎と言われる地方都市出身で今東京、大阪にも住んだことあるけど何だかんだ地元が一番住みやすいと思う
    転職する程の熱量もないけど、就活期に戻れるなら地元の大企業狙いたいわ
    でも地方出身でも東京が一番住みやすいと言う人も多いし、かと思えば東京に長く暮らした有名人がかなりの田舎に移住することもあるよね
    ガル民は居住地に限らず何でも正解決めたがるけど、たぶんそんなものはないし本当、人によると思う

    +14

    -3

  • 695. 匿名 2023/10/09(月) 12:26:36 

    >>614
    敷地うんぬんっていうよりは、子ども送った後に車で職場までいく…みたいな想定じゃない?車通勤多い地域だと駐車場多くないとキツイよね
    幼稚園だと、車使うほどの距離なら園バスのイメージだった(近隣の幼稚園はそう)

    という我が子の保育園は駐車場4台しかないけどね…
    駅から遠いから車の送迎も結構あるんだけどね…
    豪雨の日とかは溢れかえってる

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:01 

    >>189
    うちの旦那把握してるわ〜。私の地元に婿入りした。田舎者が同じくらいの田舎に来たパターンだけど、既にうちの地元の人ほぼ把握してる。逆に私が知らなすぎて「何で知らないの??」って言われる。
    でもその情報は嫌味に使うんじゃなくて、公民館の駐車場で「あっ〇〇さんの車!ちょうど集会のこと話したかったからちょっと寄ろーっと!」って感じ。コミュニケーションに便利なんだよね。
    あと知り合いの弟が帰省したけど細い道で脱輪して困ってるって聞いたら、連絡網で皆が集まって助けたり。都会じゃ「ちょっと✋」って付き合いかも知れないけど、助け合って過ごすのも悪くはないよ。

    +10

    -2

  • 697. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:39 

    >>556
    限界集落

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/09(月) 12:29:19 

    田舎あるあるとして書いてる漫画なら、知らない人みて整形した?とはならないよ
    そこは普通に誰だろう?とかだと思うよ
    都会の人のが整形とか美容クリニックとか豊富に店舗があるから話題としては上がりやすいだろうけど、田舎の人であるあるになるほど、すぐ整形した?とか出てきたりしない

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/09(月) 12:30:50 

    >>681
    南の方は平和そうじゃない?
    義実家が宮崎の中でもたぶん田舎の方で帰省時近所の人にもご挨拶することあるけど、みんな人好きおおらか〜って感じ
    ただ、やっぱり近所付き合いは密
    野菜のお裾分けお返し・町内ゲートボール大会・頻繁なお茶会・町内清掃にチャリティで子ども食堂の手伝い等々
    義両親は楽しそうだけど、地獄と感じる人は感じるかも
    友達も義実家が四国のどっかだけど、みんな良い人だって

    +1

    -2

  • 700. 匿名 2023/10/09(月) 12:32:43 

    >>21
    うちもど田舎で、先生どころか園児たちも親の車覚えてるよ。
    保育園前を通った時点で子供達が「〇〇ちゃーん!お母さんきたよー!」って言っていて、駐車場から園に着くまでの間におむつ替えやら降園の準備が終わらせてある。時短になるめちゃくちゃありがたいシステムだと思っていた…。

    +17

    -3

  • 701. 匿名 2023/10/09(月) 12:38:36 

    >>242
    賢い扱いというか、今後も地元に居てくれる可能性高いからありがたがられるって感じかな
    下宿費用もかからない、親孝行って言われる

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/09(月) 12:45:36 

    >>508
    周囲が民家ばかりでこれと言って
    目立つような施設がないとそうなる。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/09(月) 12:46:08 

    >>4
    住みにくい。田舎で生きてても楽しくないとか病んでる人いるなら一度でいいから都会に行くか海外に行くべき。

    +19

    -1

  • 704. 匿名 2023/10/09(月) 12:50:00 

    >>138
    おばあちゃんでしょ?

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/09(月) 12:57:24 

    >>417
    バカで低能だから出たくても出られないのよw

    +7

    -3

  • 706. 匿名 2023/10/09(月) 12:59:37 

    マスクしてる人が多い

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2023/10/09(月) 13:08:04 

    >>669
    うちのところはマイルドヤンキーが占めてるからか皆派手にしたがるし店員も柄が悪ければ悪いほど凄いみたいなオラツキ地獄

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/09(月) 13:10:36 

    >>615
    田舎ってこういうところが嫌だな

    +7

    -6

  • 709. 匿名 2023/10/09(月) 13:11:49 

    こっちの領域勝手にズカズカ入ってきてプライバシー侵害するからやめてくれと拒否ってもガンガン入ってくる!それでキレたら私がおかしい扱いされ悪く言われた。意味わからない

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2023/10/09(月) 13:11:57 

    >>681
    北とか南とか関係ない
    どの県にも人のいい場所と悪い場所が混在してると思った方がいい

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2023/10/09(月) 13:12:11 

    >>37
    そういう人を嫌う田舎の人も居るよ。
    でも、そういう常識ある人たちは気が弱く、おしゃべりおばさんは気が強いから、田舎代表として目立っちゃうのがお喋りおばさんってだけ

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2023/10/09(月) 13:16:42 

    >>247
    静岡で似た話聞いた

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/09(月) 13:17:03 

    >>4
    野菜を貰える可能性が高い

    +1

    -7

  • 714. 匿名 2023/10/09(月) 13:25:10 

    >>691
    私田舎者だけど、よほど特徴ある車じゃないとわからないから、人によると思うよ。
    私が全く気にしない性格だからかもしれないけど、うちの夫なんかは車が好きでよく見てて気がつくから、本当に人によるんだろうね。
    特に軽やミニバンなんて本当に溢れてるから、カスタムしてるとかじゃないとわからない。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2023/10/09(月) 13:27:07 

    >>711
    いるよね。
    私の親戚のおばさん、本当に秘密主義で余計な事言わないし、その代わり全く他人に興味がないから、楽だよ。
    話が広がらないけどねw

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2023/10/09(月) 13:31:07 

    >>442
    ミニバン高いわ。なめんな。みんな実家の土地に家建てるから上物だけで済む。しかもいまは資材高騰で上物だけでも3000万するわ。

    +8

    -4

  • 717. 匿名 2023/10/09(月) 13:38:21 

    >>358
    自然となんか覚えないでしょ、
    意識しないとナンバーなんか目に入らないよ。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/09(月) 13:43:25 

    東京からきた人の悪口ばっかりいってる人がいるんだけど、やっぱり田舎のそういうとこ苦手。
    みんなが皆んなじゃないけどさ。
    都会人は田舎を馬鹿にしてる!みたいな思い込みが激しすぎる

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2023/10/09(月) 13:43:46 

    UNIQLOとかジーユーとか会いそうな所は隣街まで車走らせる。ドライブがてら気分転換にもなる。職場の人とか休日にまで会いたくないからこれも自己防衛

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/09(月) 13:49:30 

    >>4
    地域と密着!ご近所さんとも情報共有!ってのが苦じゃなければ快適かもね
    悪い噂もいい噂も3日もあればみんな知ってる

    私は苦だったので離れました

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/09(月) 13:55:14 

    >>165
    めっちゃわかる!
    私の今住んでいるところも田舎なんだけど、
    警察、消防、銀行、役所、スーパー、コンビニなど必ず知り合いが働いている。

    そしてそのスーパーやコンビニに買い物に行くと高確率で知り合いに遭遇するし。

    旦那の実家に同居する為に2年ほど前に今の地域に来たけど、すごく窮屈で心がしんどくなる時がある…。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/09(月) 14:05:23 

    世間知らない井の中の蛙のくせに人のこといつも偉そうに批評したり噂や悪口ばかりで他人下げ自分上げ酷くてバカみたい。
    田舎しか知らないが故の自信満々、万能感。
    下らない低俗な自慢ばかり。
    恐ろしいブスで田舎でしか相手にされないような醜い男女が初体験早いというたけで自分はすごいと思い込みドヤっててめちゃくちゃキモかった。
    歯並びぐちゃぐちゃ顔汚い化け物なのに自分いけてると勘違いしてるし。

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2023/10/09(月) 14:07:32 

    >>4
    その土地で学生時代を楽しく過ごせた人には一生住みやすいよ。
    自分の気質がその土地の気風と合ってるかどうかがとにかく重要。

    +3

    -4

  • 724. 匿名 2023/10/09(月) 14:18:07 

    整形は知らんけど雰囲気変わったらめっちゃ噂されるし頭おかしいみたいに言われる
    親が周りの目気にして言ってくるしさ
    二度と近寄りたくない

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/09(月) 14:20:32 

    昨日夜中まで電気ついてたわね何してたの?
    って近所のおばさんに言われた。
    何しててもよくない??

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/09(月) 14:20:39 

    >>37
    残念ながら都会にもいるよ
    ってかどこの学校にもいたんじゃない?
    普通に性格だし、あんまり好かれてないと思う

    +4

    -3

  • 727. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:02 

    >>1
    ないわ
    クソ田舎に住んでるけど、これはない
    整形なんて概念ないし

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2023/10/09(月) 14:27:54 

    こんなにネット社会なのに
    いまだに田舎者マインドの田舎の人って多いの?
    10−40代でも?
    ほんまかいな

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/09(月) 14:31:39 

    >>656
    世田谷もまた田舎も存在してる地域なとこがオツだなあ…
    自分は田舎で育ったと思ってたのに、上京してきた人からヨコハマ、セタガヤ、スゴイネー言われてなにかに火がついてしまったのかな

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:29 

    >>242
    親世代がいろんな事を考慮した上で地元国立助かるわってありがたかってるのが
    アホな子供に伝わらないとこういう解釈になる
    説明しない親も悪いのかもしれないけど

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2023/10/09(月) 14:39:35 

    >>7
    村八分って具体的に何されるの?コソコソ噂されるとか無視とかくらいならぶっちゃけご近所付き合いない都会と生活の質は変わらない気がする。
    火付けられるとかは嫌だけど。

    +0

    -6

  • 732. 匿名 2023/10/09(月) 14:42:45 

    >>721
    元から田舎に生まれ育ったのではなくご主人の実家に同居するために田舎に来たんだったらそりゃ窮屈だわ、同居という点でダブルで。警察行っても消防行っても知り合いがいて頼もしい!てなる人が向いてるんだろうなあ。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/09(月) 14:44:16 

    >>11
    あるあるだね。希望ナンバーだとなおさらすぐ覚えられる。
    人の家の車とかよく見てて、車検で代車乗ってるだけでも買い替えた?とか聞いてきたバカいた。
    実際買い替えた時もいちいち言ってくる。他人の家の車とかあんたに関係ないでしょって感じ。

    +15

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/09(月) 14:45:26 

    >>2
    この前体感した。
    父の実家にレンタカーで行って、敷地外に飛び地があるから見にいったんだけど、行って戻ったら通った道の家から数人ずつ庭でこっち見てんの。
    知らない車が通ったから不思議に思って戻る所見てるのよ。ゾッとした。令和だよ?
    もう誰も住んでないからあそこの土地とは縁が切れる。本当に良かった。

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/09(月) 14:46:05 

    >>727
    クソ田舎って、周りに全然店もないとかかな?
    限界集落みたいな?

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2023/10/09(月) 14:46:09 

    >>2
    車はあるよ。
    事故って新車買ったけど「車替えたの?」と何人に聞かれたことか・・・。
    車検の代車みたいに一日だけなら無いけど、数日違う車だと言われる。

    あと、うちは袋小路だから、知らない車や人が入ってくると一斉にチェックされる。
    防犯上は役立ってるけどね。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/09(月) 14:47:50 

    >>725
    夜中まで見てるそいつが怖い。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/09(月) 14:50:35 

    >>235
    田舎育ちの私からしたらそこは「街」のイメージ

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2023/10/09(月) 14:51:40 

    >>731
    ゴミを捨てるのをジャマされる。
    子供までハブられる(集団登校してもらえない)

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/09(月) 14:52:23 

    >>728
    ネットと現実社会は別みたいよ

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2023/10/09(月) 14:53:00 

    >>16
    「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2023/10/09(月) 14:53:39 

    >>508
    そのタクシードライバーが同級生の親や兄弟だったりする。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/09(月) 14:55:59 

    >>731
    武漢肺炎初期のド田舎県「投石、落書き事件」を忘れたらアカン
    なぜか被害者が引っ越さなければならない。それがド田舎。
    追いやった田舎者らは勝利者気取り。
    追いやった者同士も普段は仲は良くない。ただ排除したい者(家族)を追い出す時だけ団結する怖さ。

    +10

    -1

  • 744. 匿名 2023/10/09(月) 14:56:04 

    >>728
    田舎者です

    田舎者マインドはやっぱり高齢者に多い
    ただ、声を掛け合って皆で談笑する姿をみると元気そうでよかった、
    と遠くから安心したりもする 何の話題か知らんけどw怖w
    この田舎の光景が消えてしまうのは寂しい

    ネット世代は多分もうそのマインドは引き継がないと思う
    人数も少ないし、共通の話題のない人との付き合いはしなくなってる

    +1

    -5

  • 745. 匿名 2023/10/09(月) 14:58:47 

    >>417
    実はビビりで仲間と群れてないと怖いから笑
    地元は田舎で40分電車乗れば都会のショッピング街とかクラブ(踊る方のクラブが流行ってた)行けるんだけど、地元のギャルとかヤンキーみたいな子達は誘っても絶対来なかった。パラパラのイベントとかもあったし夜中虫だらけのコンビニでたむろしたり、顔見知りしかいない様なイオンで買い物するより楽しいじゃんて感じなのに皆んなめっちゃ及び腰。「遠いしダルイし」とか言ってたけど結局アウェイ(と勝手に思ってる場所)に行くのが怖いんだよね。知的な人ほど節目節目で人脈とか世界を広げようとするというか、それこそ大人になったら海外とかに出て行ってる。

    +22

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/09(月) 15:01:54 

    休日に出先の駐車場に車を停めてたらそれを見られていて、週明けに会社で、
    「ガル子さん、〇〇に居たでしょう。駐車場に車があったの見かけたから。」
    何度言われた事か!

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/09(月) 15:02:23 

    >>676
    漫画か小説の見過ぎじゃね?

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2023/10/09(月) 15:03:19 

    >>31
    目安としては回覧板を回す範囲のコミニティー

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/09(月) 15:04:42 

    >>676
    北センチネル島のこと?

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/10/09(月) 15:05:44 

    田舎出身だから都会の住みやすさはわかるけど、ここまでじゃないな
    場所によるんだろうけど…
    田舎に残ってる地元の若い人をそこまで馬鹿にするのもよくわからない
    今は住んでないけど故郷は好きだから、地元企業で働いてる同級生とか農家継いでる人とか、地元を支えてくれてる人たちだって本当に立派だと思うよ
    嫌なら住まなきゃいいだけなんだし、もう田舎叩きばっかで嫌になる

    +4

    -3

  • 751. 匿名 2023/10/09(月) 15:06:41 

    >>744
    田舎の悪いとこがなくなって
    良いとこを満喫できていいじゃん
    情報化社会では田舎に家があるのが勝ち組ですよ多分
    人との距離とか困れば嫌でも縮まるんだから

    +3

    -7

  • 752. 匿名 2023/10/09(月) 15:08:46 

    祭があったけど嫁に来て30年だから顔出せばいっぱい知り合いいる。
    でも人の噂とかばっかりだし何十年経っても町の行事は苦手。
    実家も地方だけど祭とかないしあっさりした関係だった。
    こっちはみんな親と同居や近くに住んでるし。

    私の世代がもうおばあちゃんになってる人も多くて若いお嫁さんも増えてたけどこんなとこよく嫁に来たなと思う。
    まだまだ姑も50代だし違うとこにアパートでも借りた方がいいのに。

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2023/10/09(月) 15:11:38 

    >>588
    昔は村は村単位で生きている。村での治法があったんだよ。
    茅葺きの屋根の入れ替えとか災害時の対処や冠婚葬祭。
    そういった付き合いのうち葬式と火事のときは助けるけどそれ以外は付き合わないって意味。
    土葬でも火葬でも家族だけでやるのは無理だった。
    嫌がらせじゃなくて村の法律を破れば罰がある。秩序のための処罰でもあった。

    今も農家なら耕運機や肥料の入荷、濠の清掃、害獣対策とか一家庭じゃ難しい事はある。
    上の人が家はされても問題なかったって言うけどそれは単純に「村」という団体に所属していない余所者だから。
    その代わり、火事になった時に消防車来るまで助けてくれるかは分からない。

    +1

    -5

  • 754. 匿名 2023/10/09(月) 15:14:05 

    >>44
    ウチの叔母は、常に双眼鏡で監視しているよ。

    +2

    -7

  • 755. 匿名 2023/10/09(月) 15:15:49 

    >>4
    人付き合いが苦手で人に顔覚えられるから、あんまりおすすめしないよ
    ちょっとでも変わると何かありましたか?とか言われる
    誰も私のことなんか気にしない都会に行きたい

    +16

    -1

  • 756. 匿名 2023/10/09(月) 15:16:57 

    >>21
    それは防犯のために覚えてくれてるんじゃないの?

    子どものことが絡むと親どうしもなるべく保護者の顔も覚えようとか思うし。
    ちなみに都内だよ。

    +5

    -6

  • 757. 匿名 2023/10/09(月) 15:17:19 

    >>4
    ちょっとそこまで行くだけで知り合いや職場の人らに会う
    それも年単位で
    最悪。抵抗なければいいんだけどね

    住みにくい

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/09(月) 15:17:25 

    割と合ってる
    妹が大学進学で引っ越す時に荷物運ぶために母の実家からセレナ借りてきたら100mくらい離れた家のおばさんがわざわざ見にきて、車買い替えたの?って言ってきたらしい

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/09(月) 15:17:50 

    >>754
    強烈。やめさせてほしい笑

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/09(月) 15:20:20 

    >>215
    意外と知らないのに
    どうせ知ってるんでしょって感じで
    本人自爆しがち

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/09(月) 15:20:49 

    >>7
    >>1
    村八分が恐ろしいのは子どもの世界のいじめと関係しあうからだよ
    山形のマットいじめも栃木のママ友も村八分が元凶だった

    村八分は本当にあるけど決して田舎だけではなく昭和な価値観の人間がはばを効かせる土地なら都内だって起こりうるよ

    +31

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:03 

    >>755
    都内のもんだけど、それはそれで孤独感に苛まれるもんだよ。
    田舎の旅館とか行くと涙出そうになるし。
    二泊とかしただけでもよく話してくれるおばちゃんとか、もうおともだち!って感覚になる。
    元気かな〜と思い出してもすぐには会いに行けないし、もうそこでお勤めしてるかもわからないし。

    いつ帰ってもいいように愛想だけよくしといて、東京においで。疲れたらたまに帰ればいいんだし。

    羨ましいよ。びっくりするほど人間関係希薄だし、昔はそこまでじゃなかったけどどんどんそうなっていってる。
    みんな同じ人間だから優しい人もいるけど、うわべって感じ。

    +2

    -5

  • 763. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:50 

    >>53
    草刈り機が一家に1台はある。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/09(月) 15:27:15 

    >>730
    説明しなくても、家庭の経済状況は子供は察するんだよね
    普通に賢い子は、親に金銭的な負担かけたくないから(都会の国立に行けない学力が無いなら)諦めて素直に地元国立行く。

    でも、「何がなんでも東京(の大学)」…って主張する我が強い子には親の苦悩が伝わらないんだよ。
    親の気持ちも事情も考えない我が儘ばかりのアホ娘に限って東京東京言って言うの、あれなんだろう。
    東京の人が、地方の子って気が強いって言うけど、そりゃそうだよ。そう言う子ほど東京に行きたがるんだもの。

    +3

    -7

  • 765. 匿名 2023/10/09(月) 15:29:19 

    >>602
    職場の人色々聞いてくるよ
    東京の人は聞かないなんて嘘だよ
    本当に本当に人による

    +11

    -3

  • 766. 匿名 2023/10/09(月) 15:30:05 

    >>497
    田舎のいいところを作らなかったあなたにとっては無駄な18年だったと思うよ
    「私の考える都会生活」がずっと楽しいままならいいね

    +2

    -6

  • 767. 匿名 2023/10/09(月) 15:30:56 

    ぶっちゃけ子供の年代が被ってないと親同士も子供同士も
    顔見知りにはならない

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/09(月) 15:31:00 

    救急車呼ぶときも、角を曲がったらサイレン止めてください!とかお願いしてた。皆が見に来るから

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/09(月) 15:33:28 

    >>744
    何この可愛い田舎者。
    職場で可愛がられるタイプとみた。

    +0

    -4

  • 770. 匿名 2023/10/09(月) 15:35:01 

    >>308
    生活空間ってどこまでのことだろう
    基本的に外で知ってる人には会わないけど…

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/09(月) 15:37:14 

    >>8


    同居の義両親から昨日聞いた話
    一年前に埼玉の川口から三郷に引っ越して来た

    近くに住むらしい(私は知らない)85の犬連れた婆さんなんだけど

    私が車で出かける際、見通しが悪いため何度も左右を確認してる場面を犬を散歩しながらいつも見ているらしい

    その時私がしてる髪型とか
    メガネかコンタクトか
    トップスの色は何色だったとか
    何色のどのくらいの大きさのバッグだったかとか

    外で庭木の手入れをしてる義両親わざわざ報告に来るらしい

    仲は普通に良いから私がどんな格好して
    何の目的で出掛けてるか知ってるからそんな報告不要なんだけど

    私が不倫でもするのを楽しみにしてるのかしら

    なんかキモいねーと話していた

    +29

    -2

  • 772. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:28 

    >>110
    もちろん行くよ
    ただ整形はなんとなく一般的じゃないんだよ
    田舎で美人ってあんまりいい事ないし
    愛想いい方が余程モテるから
    わざわざしない人が多いんじゃないかな

    +0

    -4

  • 773. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:57 

    >>764
    それが一人息子なんかで浪人までするとか言い出すともっっと最悪ってのも付け足してほしい。
    そういうやつに限って、東京の女に迷惑かけまくって会社でも図々しくパワハラセクハラしまくっても上にのしあがって太ましく生きやがる。

    ほんっと嫌い。
    早慶あたりの文学部にわざわざ一浪二浪までして出てくる男。バカじゃんって内心みーんなからバカにされてるのに気付けよ!と思う。
    気づかないまま40近くになって若い女と結婚しようとするタイプ。サラリーマンのくせに。

    +4

    -3

  • 774. 匿名 2023/10/09(月) 15:48:06 

    >>508
    カーナビはなんて言ってるの?

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2023/10/09(月) 15:48:46 

    夫の実家(北陸の田舎)に引っ越して1ヶ月ほどたつけど
    子供の名前と年齢、私の出身地、
    出身大と専攻まで地区全員に周知されてて少し引いた
    田舎の情報伝達は光ファイバー並というのを実感してる

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/09(月) 15:49:13 

    >>762
    結局無い物ねだりなんだよね…
    私も都会生まれだったらそうなってたんだろうな

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2023/10/09(月) 15:50:08 

    >>4
    職場が自宅から近いからプライベートでも会うの勘弁してほしい……

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/09(月) 15:53:07 

    >>696
    紅葉を見に山の方へ行ったら
    駐車場が閉まっちゃって出られなくなった
    地元の人が出られる裏口に案内してくれたよ
    今でも感謝してます

    +4

    -3

  • 779. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:45 

    >>616
    最近まさにこれ。
    イオンで仕事探してる
    イオンレジ面倒で大嫌い

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:58 

    どの程度の田舎で違うかな。
    うちんとこは知らない人いくらでもいる
    住所に字(あざ)つくけど

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2023/10/09(月) 16:10:16 

    >>1
    田舎の人間だけど、ここまで他人に興味ねーよ。
    多分ばぁちゃん達世代で監視田舎は終わるよ。

    +4

    -5

  • 782. 匿名 2023/10/09(月) 16:15:46 

    >>9
    私も30代後半なのに
    GWに網戸の張替えしてたら、昔からのお隣さんに
    「あらまぁ、すっかり一人前ね」って言われた
    いつまで子供扱いしたら気が済むんだろ

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/09(月) 16:22:11 

    >>53
    ・最寄駅は車でないといけない
    ・つぶれたレンタルビデオ屋の跡地はデイケアサービスの事務所になる。
    ・ドラッグストアで乳児用のおむつより老人用のおむつのほうが目立つ。
    ・通学路があぜ道。自転車が石ころでめっちゃパンクする
    ・鳩がすぐ逃げる。東京の鳩は人慣れしてて怖いぐらい距離感ない

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/09(月) 16:24:27 

    暇な時は祝日でも倉庫でDIYして爆音を垂れ流す非常識な連中

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/09(月) 16:28:11 

    >>21
    セキュリティ的には意識高くてすごいね。

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2023/10/09(月) 16:28:49 

    >>450
    今現在地生きてる周囲や世の中の雰囲気や状況をなぜか掴めなくて、生まれた場所で作られた価値観から出られない感じだよね
    もちろん人によるだろうけど、誰に何言われても考え変えられないタイプだと話通じなくてめちゃくちゃうざい

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/09(月) 16:30:14 

    新家政夫のミタゾノは、めんどくさい田舎暮らしのしがらみや自治会絡みの話みたいねおもしろそう

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/09(月) 16:30:52 

    >>452
    わざわざそれ言う帰省組は、田舎出て良かったー!って思うことで都会生活頑張る自分を鼓舞してんだろうね
    いまいち都会生活もうまくいってないからこそ

    +11

    -3

  • 789. 匿名 2023/10/09(月) 16:31:00 

    里帰り出産した時
    安産の為に散歩してたら一瞬で注目の的になった(そもそもそこら辺をふらふら歩く人っていない)
    「ガル山さんとこのガル子ちゃんだよ、こっちで産むんだって」
    「ああ~、旦那さんのお仕事○○だよね、大変な仕事だから帰ってきた方がいいものね」
    みたいに解決しました

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/09(月) 16:35:01 

    >>377
    マウント合戦をするのは 中途半端な層の人達じゃないかな。

    それよりもっと上がると誰もマウントなんかはしない。

    自分の住んでるところで恐縮だけれど うちのタワーマンションにマウントはない 。

    みんな穏やかに暮らせてる。

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2023/10/09(月) 16:36:25 

    >>621 イオンすら車の距離ですか?実家もそうで、親は生協利用してました…
    東京や横浜もイオンある。デパ地下も成城石井もガーデンも街の商店街もいろいろ選択肢がある、て感じですね。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/09(月) 16:38:37 

    >>435
    うちの地元の幼稚園は駐車場少ないから、車のお迎えはドライブスルー方式になってるよ
    お迎え時間がある程度グループごとに指定されてて、子供達は自分のグループの時間が近くなったら帰る準備済ませて廊下で待機してる
    そんで時間になってロータリーに車が並んだら先生が車の並びをさっと把握して先頭の車の家の子から順番に連れてきてチャイルドシートに乗せてくれる
    親はずっと運転席に乗ったまま、子供が乗ったらすぐ出発
    スムーズで快適そうだよ

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/09(月) 16:42:22 

    >>466
    マイナスはヤンキーにじゃなくて、コメ主にじゃない?
    バカにしてる感じにも思える言い方だし

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2023/10/09(月) 16:42:22 

    >>54

    田舎で自転車漕いでる人がまず制服着た生徒しかいない
    そんな車社会どころか「超」車社会の場所じゃ、物凄く目立つし地元の人間ではないのはまるわかり
    だから実習生?ってなる
    よそから人が出入りするのがそれくらいしかないんだと思う
    別に常に噂してるとかじゃなく、普通に導き出せる答え

    +5

    -2

  • 795. 匿名 2023/10/09(月) 16:47:42 

    >>417
    東京でもそうだよ
    なまじ住所が東京だから自分達の考え方が
    凝り固まってるって気づかなくてタチ悪いよ
    余所者(地方の人)嫌いだしね

    +9

    -5

  • 796. 匿名 2023/10/09(月) 16:49:40 

    田舎育ちだけど近所の人はあそこの家の子はどっちが出来が良くて、上の子はバトミントン部で下の子はコーラス部。上の子には彼氏がいるとかすら知ってる。それをしゃべりまくるのはパーマ屋のおばちゃん。
    あと病院の守秘義務もザルすぎてな。看護師も受付も喋りまくる。

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2023/10/09(月) 16:53:13 

    >>1
    都会に住んでるけど田舎出身の母が田舎の感覚のそのままで接してくるから価値観が合わず家庭外とのギャップで疲れる。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/09(月) 16:54:02 

    >>795
    嫌いと言うか下に見てるんじゃないの?
    嫌いじゃ田舎の人と同レベルよ都民様

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2023/10/09(月) 16:54:54 

    >>2
    知らないけど考えてみれば普通にありそうじゃない?
    観光地でも抜け道でもないど田舎に他所から人が来る理由が中々思いつかないし、
    見たことない顔や車がいれば住民は警戒すると思う

    +8

    -1

  • 800. 匿名 2023/10/09(月) 16:55:24 

    >>34
    都会に住んでるけど田舎出身の母親がそう。
    コギャル世代でメイクも茶髪も当たり前の時代なのに、水商売だ!!直せ!!とかしつこくて言うこと聞かないと殴られて最悪だった。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/09(月) 16:56:38 

    >>795
    沖縄に少し居た時に、母親世代、自分の母も内地の人に偏見があるって言ってた。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/09(月) 16:57:09 

    >>758
    わかる。
    うちの娘大学卒業して就職が町の中だからバスで通勤してるんだけど近所の人にいつも車あるねって心配された。
    引きこもりにでもなったと思われたみたい。バリバリ仕事してますんでーって感じ。
    まるで引きこもってほしいみたい。
    ネガティブな話題には大喜びで噂するよね。
    そのくせいい大学入ったとかだとそれはそれで妬まれるし田舎の年寄りって性格悪いのが多い。
    姑も人の悪口ばっかりで辟易してる。

    +13

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/09(月) 16:58:48 

    >>462
    わかる!
    独身はそうとう肩身狭い
    ディンクスという概念はまだ入ってきてない

    でも、子供連れて散歩してると農作物とか分けてくれる
    物価高に有難い

    +10

    -3

  • 804. 匿名 2023/10/09(月) 16:59:03 

    >>309
    田舎ではないけど、神奈川県なら上から三つまでは当てはまると思う。
    都内に通勤してる人でもそんな感じ。

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2023/10/09(月) 16:59:05 

    >>4
    個人的にはそこまで住みにくくないな
    でも同じ場所で生まれてそこの学校行って就職してだと生きてきた全てを知られてるから住みにくいんじゃないかな?
    転勤族でいろんなところ住んできたけど都会、海外は年取ったら住むのきついなと思う(利便性ではなく精神的に)
    よくバカにされてる北関東とか適度に田舎適度に栄えててめっちゃ住みやすいだろうなと思う

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2023/10/09(月) 17:01:35 

    >>265
    それ多分、いい方の田舎。
    マジな田舎はそんな旨味無いよ。

    +15

    -2

  • 807. 匿名 2023/10/09(月) 17:02:29 

    >>763
    毎朝それで目を覚ますわ
    田舎の朝からビーバー率やばい

    まじで必需品

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/09(月) 17:04:58 

    他人の監視と噂話が趣味みたいな人ばかりで気持ち悪いよね

    どこにいっても知人か、誰かの知人がいるから下手なこと言えないしプライバシーもあってないようなもの。
    地域のつながりがあっても良いように働くことよりデメリットの方が多いと思う。

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/09(月) 17:06:21 

    >>803
    妄想おつ
    子供連れて散歩してればママ友グループに捕まって仲間にさせられるだけ

    +8

    -3

  • 810. 匿名 2023/10/09(月) 17:07:07 

    >>608
    集合住宅住んでても話し声やくしゃみの声色とかで上の人は年配の独身男性、右隣は大学生で彼女がいる、左は一日中音がするから年間暮らしの男性、上は夜勤とかわかるし


    キモ·····

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/09(月) 17:07:19 

    >>801
    日本に対してでしょ
    元々、王国の民だもんね

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/09(月) 17:07:42 

    >>330
    仲間外れって無視されるんじゃないんだよ
    嫌がらせのターゲットに常になることだよ

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/09(月) 17:07:43 

    >>452
    そんな見下して書いてるようには読み取れないけど

    +5

    -5

  • 814. 匿名 2023/10/09(月) 17:10:38 

    >>675
    それでいいけどあとあと文句言わないでほしいわ
    なんだかんだケチつけるのが都会人だもの
    そりゃ嫌われるよ

    +2

    -3

  • 815. 匿名 2023/10/09(月) 17:10:54 

    >>1
    帰省って概念ないの?にわろたw
    地味に面白いマンガだな

    +1

    -3

  • 816. 匿名 2023/10/09(月) 17:11:42 

    >>789
    産後なのにとにかく常に近所の人が顔が見たいとやって来て全く休んだ気がしなかった
    初日はお祝い持参だから無下にもできず、延々と古い産後育児の蘊蓄を語られ身体もそうだが気疲れでヘトヘト
    しかも帯明けには近所の人に菓子折り持って挨拶もした←多分地域性
    2人目は里帰りやめた

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/09(月) 17:12:13 

    >>4
    人の監視がすごいですよ。
    特に生活、全部見られてると言っても過言じゃないです。

    +9

    -5

  • 818. 匿名 2023/10/09(月) 17:12:33 

    >>639
    そんな感じですね
    別に田舎でも街でも狭いコミュニティで
    関係に縛られてるところは
    そうなる

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/09(月) 17:12:56 

    >>4
    え?どこにお住まいなの?

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/09(月) 17:16:57 

    >>8
    ひぐらしの見過ぎw
    「田舎ってみんな顔見知りだからさ」 続く言葉に「ないな…あるある」「ほんとコレ」

    +11

    -1

  • 821. 匿名 2023/10/09(月) 17:18:34 

    >>236
    クリスマスイブなのに〇〇ちゃん部屋の灯りついてたね。彼氏作りなさいよ

    と言った近所のおばちゃんのデリカシーの無さ…
    怖いよね

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/09(月) 17:19:18 

    >>818
    確かに
    ジロジロされてもあんまり気にならないし悪いことしてなきゃほっとけよと思うけどね
    監視してる方もあれだけど自意識過剰っぽいところある人もいるし、一概には言えない

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2023/10/09(月) 17:20:21 

    >>93
    嫁いだ先がこのまんまの世界です。。
    毎日噂話だらけ。
    近所の人の遠くに住んでる親族がどうとか。
    常にアンテナ立ててすごい。
    うちの義母も、噂話ばかりで疲れます。
    毎日モヤモヤします。
    やめてほしいけど、下手に何か言ったら今度は「うちの嫁はきつい」とか噂流されそう。

    遠くにいきたい。

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/09(月) 17:30:18 

    >>34
    これな!田舎に引っ越してから気持ち悪くてやばい

    +10

    -2

  • 825. 匿名 2023/10/09(月) 17:31:25 

    >>373
    都会はさ、やってない人の方が多いわけよ。田舎は見渡せば半分以上がやってるってことになりかねない。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/09(月) 17:32:09 

    >>309
    都会でもあるよー
    都会にすんだり働いたことないのでは

    +7

    -3

  • 827. 匿名 2023/10/09(月) 17:35:44 

    この春に田舎から都会に引っ越したけど、都会は本当に自由でいい。
    夜に洗濯物を干しても誰も悪口言わないし、車で出掛けても「今日はどこか行ってたの?」と誰も聞いてこないし、誰も自分に関心がないし本当に楽。
    田舎は人口も店も学校も働く場所も少なくて世界が狭いので、どこに行ってもどこに知り合いの目があるかわからない感じで監視されている気分だった。

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/09(月) 17:35:54 

    >>803
    農作物めちゃくちゃわかるw
    挨拶したら「きゅうりいるか?ナスいるか?」とか「大根もってけ!」とかねw

    >>809
    妄想じゃないよ。私もめちゃくちゃ分かるもの。
    むしろあなたの言うママ友グループに〜ってのは聞いたこともない。それこそ妄想に感じる。

    +4

    -3

  • 829. 匿名 2023/10/09(月) 17:39:20 

    >>5
    まあ実家がど田舎ではないけど普通は全部ない。

    ただ、近所のど田舎出身やおばさんはよそ者が来たとか誰が結婚離婚出産したかを把握しているし、小窓からいつも見てる。
    このタイプがいると近所に噂が広まって面倒くさい。
    みんな流してるし相手にしてないけどね。

    +6

    -1

  • 830. 匿名 2023/10/09(月) 17:39:37 

    >>452
    田舎者のコンプレックスが爆発しとる

    +4

    -4

  • 831. 匿名 2023/10/09(月) 17:40:51 

    >>7
    される理由あって村八分は知ってる

    +0

    -6

  • 832. 匿名 2023/10/09(月) 17:44:10 

    >>9
    だから鍵かけず出かけられるけどね

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2023/10/09(月) 17:51:51 

    やっぱり田舎って怖い。
    住むところじゃない。

    +5

    -3

  • 834. 匿名 2023/10/09(月) 17:52:39 

    >>731
    家に火つけるぞ!って脅された事はあったな
    後あそこの家の子とは遊んじゃいけません

    +8

    -2

  • 835. 匿名 2023/10/09(月) 17:58:15 

    >>1
    田舎に住んでるけどこんなん一度も無いよ
    高齢の方は確かに噂好きな人かなり多いけど、他人に無関心な人も結構いるし
    他人の顔とか車とかいちいち覚えてないわ

    +5

    -3

  • 836. 匿名 2023/10/09(月) 18:00:15 

    >>820
    あら可愛い

    +4

    -3

  • 837. 匿名 2023/10/09(月) 18:00:26 

    >>809
    田舎の度合いにもよると思うけど、こっちの田舎は共働き家庭が多くてママ友井戸端会議は見かけんよ

    私は家庭保育してるけど周りは全部共働きよ
    だから、地域の人に可愛がられるのもあるかも
    昔の価値観に沿ってるからね

    畑仲間のババ友ジジ友はよく立ち話してるけどね

    +2

    -4

  • 838. 匿名 2023/10/09(月) 18:03:31 

    >>729うちの親戚は逆に自虐気味。世田谷なんだけど、他所の人は世田谷に住んで良いわね〜なんて言うけど、昔は世田谷村で畑しかなかったんだよとか、名前に田んぼなんて入ってる所は元は田舎なんだよ千代田もそう。早稲田もそうとか言ってるから人によるね。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/09(月) 18:07:16 

    >>628
    仕事してたって、職場であの人はどうのこうのと口うるさいし、変わんないよ。新人の品定めとかさ。働いてるから噂しないなんて嘘だよね

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2023/10/09(月) 18:07:28 

    >>24
    この人まえも勝手にがるちゃん転載されて叩かれてたけど
    日常系エッセイ漫画家じゃなくてギャグ漫画家だよ
    ギャグマンガ日和と同じジャンルなんだから実話のわけがない
    何も事前情報つけずに対立煽りさせようとする運営が悪い

    +7

    -1

  • 841. 匿名 2023/10/09(月) 18:10:11 

    地元は田舎だけど観光地でもあるから、知らない顔やちょっと洒落た格好の人見たら観光客かな?って思うくらい

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2023/10/09(月) 18:10:13 

    >>85
    このひと実話暴露系の作家じゃなくてギャグ漫画家だから
    そういう情報を何も書かずに火種だけ投下するトピ主がよくない

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2023/10/09(月) 18:12:31 

    実家のトイレの窓からサンシャインが見えるくらいの所に住んでるけど、一応お隣さんとか、お向かいさんは付き合いあるし、家族構成だのなんだのくらい知ってるよ。あっちから話してくるし、こっちも話すし。しばらく留守にする時は挨拶に来るよ。もっと都心の方とかマンションだとあんまりないのかな

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/09(月) 18:17:19 

    >>417
    ってことはだよ?
    今後、地方のインフラ廃れて大変な思いするのは散々ヤンチャしてきたヤンキーたちってことになるね。
    ヤンキー以外は地元離れて都会に出るなら地方で産業がなくなって寂れても手を差し伸べる気になれんわ。

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/09(月) 18:17:48 

    >>623
    盗難多いとか偏差値低そう

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/09(月) 18:19:08 

    >>336
    田舎県出身ですが多い、そのリストに加えると幸福の科学と、よくわからない霊能力者とか、占い師とか。教育の低い親戚・知人は神様・仏様にすぐすがるのでそういう傾向強い。世間知らずなのでアムウェイとかも知らないし、マルチ商法にすぐハマる。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/09(月) 18:19:22 

    >>838
    silentでも世田谷が舞台だったし今期のドラマも世田谷が舞台のドラマ有るしドラマの撮影してても邪魔な人少ないんだろうね

    治安良さそう

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/09(月) 18:22:56 

    >>846
    お祓い専門のオバサンが近所に居るんだけど子供は霊能力ないみたいで親の仕事の事べらべら喋ってた
    普通の地味な顔整ってる子持ちのオバサン
    子供はそのおばさんに似てない

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2023/10/09(月) 18:23:59 

    >>502
    うちの集落は田舎だけど自治会長が自治会は強制じゃないし、今の時代無理強いもできない
    むしろ新しい人が来てくれること自体はとてもありがたい
    自治会費も飲み会とかに使うのではなく清掃とか出てもらった人へ還元、今後ますます若い人減ったら少しでも報酬出すようにしたいって言ってて建設的な考え方できるなと感心した

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/09(月) 18:25:28 

    >>802「いつも車あるね」って車通勤前提なのおかしいよね。
    田舎の老人が知ってる「いい大学」「いい会社」なんてたかが知れてるので、土足でプライベートに踏み込んでくる割に「娘の大学ですか?○○です」「夫は○○勤務です」て言っても反応できなかったりする。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/09(月) 18:25:57 

    代車はあるある

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/09(月) 18:26:08 

    >>834
    学校行事でママさん達からヒソヒソも!

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2023/10/09(月) 18:27:58 

    救急車が走ると皆んな大騒ぎ

    外まで出て誰々さんちのほうよ〜てね

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2023/10/09(月) 18:30:36 

    日本から捨てられた土地で生まれて
    日本から捨てられた土地で生まれて
    日本から捨てられた土地で生まれてanond.hatelabo.jp

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビ…

    +0

    -4

  • 855. 匿名 2023/10/09(月) 18:31:26 

    コロナに感染すると家を襲撃される(※実話)

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/09(月) 18:31:27 

    >>1
    田舎住みだけどこんなのないよ

    +5

    -6

  • 857. 匿名 2023/10/09(月) 18:32:15 

    >>436
    旦那の実家は大分だけど、私も村八分にされてる。
    まあそこで暮らしてるわけじゃないし割り切ってるよ。
    でもまあ恥ずかしくならないのかね?理不尽な理由で低レベルなイジメをしてるって事もわからないようなアホの集まりだと思ってる。

    +17

    -2

  • 858. 匿名 2023/10/09(月) 18:33:36 

    近所のスーパーに行っただけで知り合いに会う

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2023/10/09(月) 18:34:21 

    >>564
    私、全部当てはまるわ

    +18

    -0

  • 860. 匿名 2023/10/09(月) 18:35:17 

    >>1
    田舎じゃなくて大阪の北摂の昔からある大型マンションに義家族住んでるけど、こういうのの軽めバージョンはある。
    結婚してから何十年も住み替えしてない住人ばっかりで子供が小さい頃はマンション内でしっかり付き合いもあった世代だから、家族構成はもちろん、子供や孫の進学先勤め先、未婚既婚、帰省状況なぜか把握してるし、駅前で見かけたらどこ行くんだとか詮索してほかの住民に報告して田舎や村みたいだなって思う。
    今の世代だと考えられないけど。なんでも知りたがる、共有したがるのって密だった時代の名残なのかな。

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2023/10/09(月) 18:35:34 

    ねーよ

    +2

    -4

  • 862. 匿名 2023/10/09(月) 18:35:46 

    病院行ったら受付か看護師が知り合いとか親戚とかでめっちゃ行きにくい(笑)

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/09(月) 18:39:28 

    >>14
    田舎の人が都会に出て整形したら、帰省めっちゃ大変じゃん

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/09(月) 18:40:54 

    >>1
    旦那の実家が、とある市内の都会ですが
    親戚含め代々その土地を出て行かず
    旦那の祖父母も、両親も、兄弟も
    甥っ子、姪っ子もずーと、その土地
    おまけに、まわりの友達とかもその土地

    そのため、視野がみんな狭い

    都会だけど、田舎者みたいだと思った。

    あんま都会、田舎って
    うちの旦那の家のパターンって
    関係ないと思ったよ。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2023/10/09(月) 18:41:48 

    >>564
    大自然の中で精神疾患を治したいっていう人には向いてない気もするね

    +14

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/09(月) 18:42:21 

    「勉強のできる子が」「家から通える大学」は某国立大学1校しかないw
    地元だとスーパーエリートなんだけど都内の中高一貫校の子がそんな田舎行くんだったらいいやwてなるとこ。私立は本当にFランしかない。英語の講義で中学の英語の教科書を使っているらしいw

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/09(月) 18:43:24 

    >>863
    私は東京で整形して田舎の葬式行ったら、いとこはしげしげと顔をのぞき込んで見てたよ。

    +0

    -3

  • 868. 匿名 2023/10/09(月) 18:45:50 

    >>853
    見に行くけど何かしてあげるわけではないんだよね。でも何か不幸があったことに目を輝かせていた側が次の週には噂される側になるっていうのはあるある。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/09(月) 18:46:11 

    >>803
    そんな田舎も娘や息子や3人に1人くらい結婚しないのが当たり前になってきたから結婚至上主義が和らいできた気がする。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/09(月) 18:46:34 

    精神障害にめちゃくちゃ偏見ある。十把一絡げにキ◯ガイ扱い。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/09(月) 18:48:47 

    >>867
    まぁそりゃ見るわな
    あれこんな顔だっけとはなる

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2023/10/09(月) 18:49:33 

    >>857
    ガル民を村八分にしたのはなんという見る目あるなと思ってしまった

    +2

    -11

  • 873. 匿名 2023/10/09(月) 18:49:34 

    >>869
    確かに介護か農業ぐらいしか仕事なくて「所帯を持つのもなあ..」で親世代ですらなってたりする。
    いとこも40代・50代独身が三人いるわ。田舎の広い家で親と同居してる。

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/09(月) 18:50:29 

    >>860
    それくらいはどこにでもある近所付き合い程度
    田舎の場合は冠婚葬祭も集落でやるし、祭りとかでしょっちゅう集まるし、近所の人が家に勝手に入ってくるのが当たり前だよ

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/09(月) 18:51:34 

    >>857
    家族水入らずでエンジョイしてね⭐️つって夫だけ送り出したら
    「嫁とあろうものが旦那の実家に顔を出さないとは何事だ!」てなるんだろうか。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/09(月) 18:54:36 

    >>141
    これとは違うけど、ガル民で自分が気に入らないコメントにはすぐ田舎?って言ってくる人いない?
    私、都内在住だけどガルだと田舎?って言われたりあったわ。27から32くらいまでに皆結婚したよという世間一般からしたらすごーく普通の内容書いただけなんだけどね

    +8

    -3

  • 877. 匿名 2023/10/09(月) 18:59:08 

    >>876
    27から32くらいまでに皆結婚は普通ですね。
    32歳で結婚した田舎出身ですが、東京では普通の扱い、田舎だと遅い扱いです。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2023/10/09(月) 19:01:17 

    >>1
    「あるある」まじで村八分。
    転校した子は、死亡説流れる。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2023/10/09(月) 19:01:32 

    >>1
    車はあるかな私は離島だからそう思うけど普通の田舎は知り合いが訪ねてきてるのかなって思うんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/09(月) 19:03:24 

    >>34
    監視はあるよね。
    昨日車なかったみたいだけど、どこ行ってたのー?とか、違う車が来てたけど誰かきてたの?とか、父が入院した時は、最近お父さんみないけどなんかあった?とか常に人の家監視してる。
    本当にうざい。

    +9

    -2

  • 881. 匿名 2023/10/09(月) 19:03:36 

    >>615
    ネチネチ長文やだ〜〜〜

    +8

    -1

  • 882. 匿名 2023/10/09(月) 19:05:26 

    >>141
    何かあったら韓国、在日っていう人と似てるね、おいおい日本は仏しか住んでないのかよっていつも思う

    +5

    -3

  • 883. 匿名 2023/10/09(月) 19:06:47 

    >>874
    今どき冠婚葬祭も集落でやるってほんとにどこの田舎?
    参列者に呼びはするだろうけど普通に式場や斎場でしょ

    +2

    -5

  • 884. 匿名 2023/10/09(月) 19:07:40 

    >>4
    親の介護があって地元に住んでるけど住みにくいよ。
    噂はすぐに間に広がるし身内もイザコザが絶えないから疲れる。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/09(月) 19:10:43 

    私がパートしていた幼稚園は結婚したらお祝い金が出るんだけど、貰うには、婚約者を連れてきて全職員に紹介しなければならない。

    いらないよ、そんな金って思った

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/09(月) 19:12:45 

    >>171
    ごごごゴミ漁る???
    ストーカーか探偵か警察じゃん、冷静になって自分のしてる事おかしいと思わないもんなの?
    執念がヤバい

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/09(月) 19:20:56 

    少し太った→ご懐妊
    2~3日実家に帰省→旦那と別居

    これ、わたしの実家の近所のババアに噂されたこと
    わたしに事実を確認することもなく
    『ガル子ちゃん、2人目できたみたいよ~』
    『旦那さんと別居してるみたい』
    って色んな人に言いふらしてたらしい

    娯楽がないから他人の粗探ししか楽しみがないんだよ
    こんな人が各集落に1人はいるのが田舎

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2023/10/09(月) 19:22:11 

    >>881
    田舎でネチネチかいてるんだねw

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2023/10/09(月) 19:22:40 

    >>806
    よこ
    本当そう思う

    +9

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/09(月) 19:24:37 

    >>882
    似てねーよw

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2023/10/09(月) 19:24:41 

    >>828
    ママ友グループはうちの近所の公園にいつもたむろってるよ
    妄想って事にしたいぼっちの人にはわからないだろうけど

    +5

    -3

  • 892. 匿名 2023/10/09(月) 19:24:44 

    >>4
    ほどよい田舎とほどよい距離感の親戚付き合いなら住みにくいとも思わない
    距離感バグってる親戚が1人でもいるとうんざりする
    アポ無し凸当たり前、玄関インターホンじゃなくて庭に回り込んで窓から家の中を覗き込んで居るか居ないかを判断する
    居留守決め込んでも電気が付いてたからと窓バンバン叩いて呼んでくる親戚がいてノイローゼになった

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/09(月) 19:25:38 

    >>746
    変わった車や色のを乗ってると言われるよ。すぐ見つけられる。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/09(月) 19:25:48 

    >>19
    横。
    長野の田舎に住んでるけどそこまで酷いの見た事ねーわ。
    田舎者がやること無くて休日にイオンでほっつき歩いてたり、休日やるのと無さすぎて親父が通行の邪魔してんのは山ほど見てるが。

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2023/10/09(月) 19:26:23 

    タクシーに乗って何も言わなくても家の前で停まってくれる。

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2023/10/09(月) 19:29:17 

    >>9
    そうなりたくないけど、私も田舎育ちだからしてしまうわー怖いね

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2023/10/09(月) 19:30:45 

    >>853
    うちの親かよ

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/09(月) 19:30:45 

    都会って、ゲームでいう所のフィールドも住宅で人が尽きないんだよね。自分の住空間周辺を取り巻く人も、顔見知りも居ればフィールドに住む全然知らない人も通過するからいちいち人に対しての抵抗が働かない。対して田舎はフィールドが山とか畑だから、自分の住んでる範囲位しか人が居てなくて、顔を覚えてしまう程度の人間しかいてないんだと思う。そら、何か変わったことをしてたら即座にマークされるわね。

    +4

    -3

  • 899. 匿名 2023/10/09(月) 19:31:48 

    >>892
    今里帰り中ですが、先日リビングで一人でバナナ食べてたらいきなり窓から声かけられて悲鳴あげそうになった!玄関の方が手前にあるんだからチャイム鳴らせよって思った!

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/09(月) 19:33:25 

    >>765
    尋問してくる人いるよね。友達でもいる。
    そこまで人の家の話に興味あるのもすごい。
    私は人のこと興味ないし聞いてもすぐ忘れる

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2023/10/09(月) 19:47:09 

    田舎だけじゃないかもしれないけどコミュニティの中で、何時までも○○中出身とかそういう繋がりがいい年した人まであって、めんどくさい。中学まで男子にいじめられてろくにコミュ力育てず高校は別の市に通学して遠くて大変だったけど初めて自分らしく生きられた気がする。県外の大学を選んでずっと実家には年2回くらいしか帰らないけど。
    親は兄が結婚して孫もできたしいろいろ言われないから助かる。同窓会(小学校中学校)呼ばれないし行きたいとも思わない。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/09(月) 19:48:36 

    気軽に人と(¥近所の人ら)と会うから気軽に出かけられない

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/09(月) 19:49:54 

    田舎の人だから近所付き合いとか大事なのかと思ったら、ほとんど関わりがないみたい。あえて避けてる?避けられてる?癖のある義実家だから、嫌われてんのか、すごい気になるけど、怖くて聞けない。ただ義母が以前何かの際に隠れてたの思い出す。あの人に見つかると厄介だから…みたいな。恐ろしいけど、知らないふりしとくことにした。

    +2

    -1

  • 904. 匿名 2023/10/09(月) 19:52:13 

    >>11
    車を家までディーラーが持ってきてくれるのも、田舎あるあるだよ。普通は持って来てくれなくて、取りに行く。
    それを知ったのは私も最近な田舎者です。

    +13

    -1

  • 905. 匿名 2023/10/09(月) 19:53:18 

    >>423
    あら限界集落の親族の方?
    親の介護のために神奈川県からわざわざ地元に戻った孝行息子
    犬も可愛がってて譲ってくれた人にお礼の手紙と愛犬の写真を送るような優しい人をこれ以上傷付けるなよ?

    +12

    -1

  • 906. 匿名 2023/10/09(月) 19:55:43 

    町内会の班長が順番に回ってくる当番制
    高齢者が多い町内ということで家族構成からなにからなにまで聞かれる
    プライバシーなんて皆無

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2023/10/09(月) 19:59:45 

    >>890
    比べないと気が済まない、どっちも相手を下げないと自尊心を維持出来ないそっくりじゃん

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2023/10/09(月) 20:00:21 

    >>529
    木嶋佳苗、川口(三橋)歌織、秋山智咲、星島貴徳、
    みんな東京でヤラかした元田舎者。

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2023/10/09(月) 20:00:53 

    >>853
    うちの親雪が降る日に事故った車の野次馬にいそいそとダウン着て出掛けて行ったわ。学校帰りに事故現場の横通って恐々帰って来たのに、野次馬に行く父親のいきいきした顔にびびった。
    救急車到着遅れたので集落の野次馬のおじちゃん達と元看護師のおばちゃんで救護と止血して救急車に引き継ぎして帰ってきたので役にはたってたけど。

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/09(月) 20:02:43 

    >>4
    障害持ちや引きこもりとかはめちゃくちゃ住み辛い
    病院で働いてる奴が近所に情報漏らしたり普通にする

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2023/10/09(月) 20:04:22 

    >>883
    超田舎だけど、冠婚葬祭の時は自宅で宴会するよ
    映画のサマーウォーズみたいな感じ
    令和になっても男は飲んで、女は炊事

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/09(月) 20:05:32 

    田舎でも地域によって全然違うやろな。
    地元産業があるとこだと閉鎖的になるのはむしろ当然だし、都会に出ないと仕事がない田舎だと村八分みたいなのはあんまりない。
    監視社会というと嫌悪されるが、実際のとこご近所と助け合わないとやってけない部分もあるから田舎=ヤバいみたいなのはちょっと違う。

    +4

    -3

  • 913. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:41 

    >>893
    普通に白のスポーツカーでも言われるよ。
    平日、弟の高級車に一人乗って隣市に行ったことがあるんだけど、弟が車のオフ会の時に「その車、髪の長い女の子が○月に隣市で運転しているのを見た!」ってオフ会仲間に言われて借りたことがバレたことがある。
    まあ私の車(大衆車)だって弟が借りることもあるから怒ったりはしないけど、どこにでも人の目があるなーって感じ。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:43 

    >>5
    自分中心で世界が回ってるんだね

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:10 

    >>909
    >野次馬に行く父親のいきいきした顔にびびった

    やはり、自分より下(不幸な人)を見て安心を得るのかねぇ?
    あなたはビビったわけだからまともな感性だわ。

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/09(月) 20:09:56 

    >>588
    都会じゃ当たり前のようにある行政サービスが地方だと自治体に任せられてたりするから、村八分にされたら普通に生活が立ち行かなくなるくらいには困るよ

    +6

    -2

  • 917. 匿名 2023/10/09(月) 20:11:08 

    >>84
    田舎住みたくないわ。個人の自由って概念はないんだね。陰湿。そういえば、コロナ禍の初期にコロナに感染した人の家に嫌がらせしたって都市伝説みたいな話を聞いたけど、あれマジなんかな??犯罪だよね!

    +10

    -2

  • 918. 匿名 2023/10/09(月) 20:13:35 

    >>238
    犯人は妄想性障害と言われていた。村八分にされている妄想が膨らんでいたらしい。
    携帯の電波も入らず、老人だらけの限界集落で、ネットで雑談もできない独身中年男の孤独はやばい。
    都会で人の気配を感じながらネットでは人とつながりつつ「1人がすき」ていうのとは違うだろうな、私も狂うかも。

    +3

    -6

  • 919. 匿名 2023/10/09(月) 20:13:56 

    >>910
    分かる。故意に漏らさなくてもそもそも病院の数が少ないし精神科ともなれば選択肢がないから待合室で鉢合わせるし看護師さんが知り合いの知り合いくらいの近さだし、受付に同級生がいたりする。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/09(月) 20:14:50 

    >>141
    ガル民は口を開けば都内都内だもん

    +7

    -3

  • 921. 匿名 2023/10/09(月) 20:15:37 

    今年も大量の栗がやってきた。
    栗ご飯つくれ、と。
    去年、栗の襲来の際、栗ご飯にせず茹でただけにしたら、〇〇さんちの、お嫁さんはお料理苦手なんだねー、とか噂流されてそれを義母が恥ずかしかったといって今年は作るよう命じられ、栗剥き鋏まで用意してきた。

    だって夫も子どもも、栗ご飯食べないし。
    それを義母も知っているのに。

    昔は栗好きだったけどもうみたくもない‥心がザワザワする。

    大鍋いっぱいの栗どうしよう。いっそのこと捨てたい(フードロスですね、すみません)

    私のところの田舎町は人の家に、干渉しすぎ。
    本当に本当に遠くに引っ越したいです。

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2023/10/09(月) 20:16:45 

    >>84
    よくわかんないけど消防団って何なの??
    消防署が近くにないから近所の人が集まって消防隊の役割するとかそういう事??

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/09(月) 20:17:28 

    >>910
    誰それがこんな症状で診察に来たよとか平気で漏らすよね。
    近隣の病院へは行かず車で30分かけて市外の病院へ行っています…。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/09(月) 20:18:22 

    >>858
    レジに知り合いがいるもんなぁ(呆)
    「酒のアテになるような物をよく買うらしいね」って別の知人から聞いて「あっ、レジで働いてる人が喋ったんだな」って知る。

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/09(月) 20:19:13 

    >>923
    あかんわ。
    県内の1番近い総合病院は自動車で最速1時間半はかかる。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/09(月) 20:22:36 

    >>891
    横からだけど、田舎すぎて公園が無いよ。
    あっても車で通り過ぎるからママ友に捕まる事もないよ。

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2023/10/09(月) 20:23:12 

    地方っていうか、もうここまできたら集落の話じゃないの?

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2023/10/09(月) 20:25:06 

    >>922
    一つの地域(村)を同じ村人で「火災から守る」って集団かなぁ?
    公民館に集まって訓練もある。公民館の横に簡易的な火を消す道具が置いてあったよ。
    消防用ホースの扱い方も村の若い衆が習ってた。
    消防車(プロ)が来るまでは村人でなんとか火消しに努力させられるって感じだから夜中に火事があると寝不足で本業の仕事に差し障りが出る。
    ウチの地域は自営の人が消防団に選ばれる率が高かったけど、今は少子化だから若めの男性だったら無理矢理、消防団の法被とヘルメット置きに来るわ。半ば強制だよ。

    +11

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/09(月) 20:26:49 

    >>917
    投石落書き事件だよね?
    当時の県知事は鈴木 英敬だったけど嘆いてたよ。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2023/10/09(月) 20:30:23 

    >>874
    実家地元離れて都会寄りで核家族で住んでるとこの程度の付き合いや他人への興味の持ち方にもびっくりするよ。隣の人の家族構成くらいは知ってるけど、それ以外は本当に何も知らないし知りたくないもの。
    勝手に家にって…!田舎ってやっぱり独特の距離感だね。

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/09(月) 20:31:19 

    >>910
    役所にもスピーカーって必ずいる。
    個人情報漏らしたら年金貰えないとか厳しく罰してほしい。
    ペラペラ喋ってる人間には罪悪感なんて全くないしね。

    +17

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:04 

    地方県庁所在地に越して来ても、同じ名字ばかりで死ぬまで小中高の友達と関係が続き、何かあると知り合いの店で飲食や購入とか、あまりに狭い人間関係と思考から、その手の話はもう結構とちゃぶ台ひっくり返したくなる。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:16 

    >>1
    都会産まれ都会育ちだけど、
    田舎出身だけど都会で仕事したくて出てきたけど、地元ラブだし家族や友人を良くいう人はマトモ。

    田舎出身で、地元の人間関係や家族をディスったり憎んでる人ってマジでやばい人多い。。

    +6

    -3

  • 934. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:18 

    >>206
    それがさ自分にちゃんと熱量があって帰省したくて帰省するならいいのよ
    神輿を担ぎたいから仕事休みますっていうのならね

    どうも田舎って熱量はないのにそうしなきゃいけない暗黙のルールがあるらしいのよ
    または、そうするものって育ってきたとか

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/09(月) 20:34:51 

    >>84
    餅つきでさえお昼休み中であろうスーツ姿の男の人数名が餅をつきに来てて、気の毒すぎるやろと思った。ジジババは息子一家(絶対孫も連れてくる、邪魔なのに)が総出でこういうイベントに手伝いに来るのが自分らのステイタスだと思ってる。

    +8

    -1

  • 936. 匿名 2023/10/09(月) 20:36:01 

    さっき通った車はどこに行きよったか?
    ○○のガル子乗せてたけど!

    人間Nシステム化。

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/09(月) 20:43:35 

    隣くらいに若い人が新築建てたら、近所の持ち家オバチャンがわらわら出てきた。

    「中を見せて欲しい」
    「素敵~!もう一度家を建てたいわぁ」
    ってニコニコして言って見せて貰ってたけど。

    後で「あら以外と狭かったわよね」とか裏でマウンティングしていたのが聞こえた。
    オバチャン達、やっぱり自分の家がいいみたいだw

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:19 

    地方のちょっとお嬢様の友達
    東京の大学出て田舎に戻ったんだけど、
    デニムで出掛けようとしたら「お願いだからワンピースに着替えて〜」って母親に泣かれたって
    ちょっとネタ入ってるかもだけど

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:20 

    これはほぼ嘘だけど、車変えた?とか、違う車が止まってたら彼氏変わった?くらいはある。たぶん都会の人が聞くと「うわ〜」って思うかもしれないけど、この環境で育つとマジで言われても気にならなくなる。

    +3

    -3

  • 940. 匿名 2023/10/09(月) 20:44:30 

    私ね元々田舎で隣町から引っ越したけど、次の日にはどこに誰が引っ越してきたって住んでる家と名前までバレてたよ笑
    そして妊娠して母子手帳貰いに行くと次の日には妊娠してること色んな人に知られてるんだよ笑
    本当に田舎だとプライベートもなにもない!
    悪いところばかりではないけどさ💧

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/09(月) 20:47:58 

    違う車がウロウロしてるとかは知りたいわ。強盗も怖いし。田舎だと不審者を見つけられやすいと思ってくれた方が防犯になる。

    +3

    -3

  • 942. 匿名 2023/10/09(月) 20:48:51 

    >>905
    かつを...ワンコ達...(´;ω;`)

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2023/10/09(月) 20:51:33 

    子供の頃近所よく分からないのにウロウロしちゃって⚪︎⚪︎さんとこの子じゃないか!って保護された事があるから監視社会が完全に悪いといえない。

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2023/10/09(月) 20:56:07 

    >>564
    そう?
    私ほぼ当てはまるけど平気。
    車でしか移動しないから会話しないし、車越しに目が合ったら会釈する程度。
    何か言われてるかもだけど、別に悪い事している訳ではないから耳に入らなければオッケぐらいに思ってる。
    因みにヤンキーでも公務員でもないです。

    +3

    -5

  • 945. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:03 

    >>643
    いきなりレッテル貼って誹謗中傷とか頭狂ってて草
    田舎住みの民度ゴミババア効いてて草w

    +4

    -2

  • 946. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:21 

    >>293
    お前がなゴミカスw

    +5

    -2

  • 947. 匿名 2023/10/09(月) 21:04:48 

    >>297
    田舎住みのゴミババア効いてるw

    +5

    -4

  • 948. 匿名 2023/10/09(月) 21:07:21 

    >>163
    悪いのを引いた上に嫌がらせを受けるの???

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/09(月) 21:09:30 

    >>875
    多分「家族水入らず」に対して「あんたは他人ヅラか」とか言われそうで

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/09(月) 21:10:20 

    ここで言われる一体どんな田舎なんだろう
    田舎生まれ田舎育ちだけど監視社会みたいなの感じた事ないしよく分からないわ
    隣の人がどんな人かもよく知らないしそこまで濃い付き合いもないし
    地方都市(県庁所在地)の住宅街に住んでます
    もっと田舎ってことかな

    +1

    -5

  • 951. 匿名 2023/10/09(月) 21:10:56 

    >>928
    なるほど、そういう感じなんだね。
    詳しく教えてくれてありがとうm(__)m
    大事なことなんだろうけど、
    でも訓練とかまであって本業と別にそういうのやるってなると本当大変だねぇ…。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/09(月) 21:11:04 

    >>941
    不審車両を見つけてはくれるがじっと見てるだけなのよ
    噂だけは素早く広まる

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2023/10/09(月) 21:17:59 

    >>891
    あなたみたいな根性悪こそボッチでしょw
    カリカリカリカリして絡んで本当怖いわぁ。ボスママかな??
    みんな車移動だし公園行くにも散歩してて仲間にされてなんてことはないよー。
    更年期かな?まぁ頑張って

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2023/10/09(月) 21:20:10 

    >>904
    え?金持ちあるあるじゃない?

    +6

    -2

  • 955. 匿名 2023/10/09(月) 21:24:25 

    >>952
    言い返されたりすると弱いよね
    そもそも嘘の噂を流したりが法律違反だし

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2023/10/09(月) 21:27:46 

    すでに過疎化した田舎をわざわざ殺しに来なくてもいいのに。
    もう地方は瀕死よ

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/09(月) 21:29:12 

    >>6
    田舎を殺して限界集落まで突き落とすのが目的よ

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2023/10/09(月) 21:33:59 

    >>435
    逆に田舎はチャリンコがありえないよ。なんで自転車やと?なんで?なんで?って

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2023/10/09(月) 21:34:38 

    >>682
    地方都市だけど、車って意外に全く車種被りないから、友達の車はすぐ覚えちゃうよ?
    覚えられてて怖いはあまり思わないな。

    近くに住んでたらまあまあすれ違うから会ったよねとかの確認はしないし、されたこともないや。

    +4

    -2

  • 960. 匿名 2023/10/09(月) 21:35:30 

    リアル山奥だと各家がかなり離れていて様子がわからないからね

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2023/10/09(月) 21:35:49 

    岩手と青森はガチでヤバいイメージある

    +6

    -1

  • 962. 匿名 2023/10/09(月) 21:36:09 

    >>4
    田舎に帰ったら母親が義母(私の祖母)の話聞いてあげてるけど、ぜんぶ他人の話だよー
    どこどこの息子が○○大学出て□□に就職したとか、だれそれが離婚したとか、退職して今はほにゃららの研修に行ってるとかそんなんばっか
    私たちのことも事細かに他人に喋ってるんだろうな

    +19

    -0

  • 963. 匿名 2023/10/09(月) 21:37:48 

    でも岸田さんが襲撃された時に、犯人が見慣れない顔だったから周りは気にしてたって記事を見て、田舎ってすごいなって思った

    +8

    -3

  • 964. 匿名 2023/10/09(月) 21:38:10 

    ガチの田舎に親戚が住んでて、一度体調崩したか何かで夜に他県から車で駆けつけたら「他県ナンバーの知らない車があるけど何かあったの?」みたいな感じでご近所さんが翌朝訪ねてきて恐ろしかったわ。まぁ見守りとかそういう意味合いでは安心なんだけど…。

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:13 

    60歳過ぎの人は知らない人いないの?って思う事はある。農業のバイトしてるけど新しいとこ行くとどこに住んでるのか聞いてきて答えるとその辺やと〇〇さん知っちょる?みたいな。知らないって言うとじゃ〇〇さんは?〇〇さんは?って。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/09(月) 21:42:10 

    >>917
    投石落書き窓ガラス玄関破壊
    関西

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:26 

    夫婦で同じぐらい実家が田舎ですが
    私の実家ではそれなりに田舎あるあるはありますが、我が家では誰がどうしたとかさほど話題に上がらなかったけど、夫の実家で義母から近所の人の現在進行形の外出情報を聞かされた時は耳を疑いましたね
    気になるのは百歩譲ってどころか、かなり譲りまくって、そんな人もいるだろうけど、それを誰かよく分からない嫁に話題で出すのが本当に理解できない
    あと、買い換えた車の値段をやたら聞いてくる。
    前の車の時もしつこかったけど、2年も経ってもまだ新車なの?高かったでしょ?大きい車だから高いでしょ?とか知りたいなら車屋さんを通った時に似たような車の値段を見て大体このくらいなんだと自分で考えて欲しいし、オーダーした新車じゃないから思っているような金額じゃないと伝えてやんわりとかわして言いたくない意志を表してるのに本当嫌だ
    買う予定もないのに人の車の値段をそんなに知りたいのかどうかもだけど、私は日用品や食料品や手軽な値段の話以外はお金の話をあまり人としたくないので、ピシャリと言おうか迷い中
    孫達や嫁、ましてや実の息子の好きな物や興味のある物、なんなら職業さえ知ろうとしないのにお金やなんの意味もない他人のプライバシーに興味を持つ姑とは話が合わないのは本当にしょうがないよね

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/09(月) 21:45:31 

    >>4
    夫の実家が超超ど田舎で小学校は全校で10人以下

    幸いにも観光地なのでよそ者を受け付けない風潮はないけど暗黙のルールみたいなのはあって 移住は親戚とか知り合いとか関係者じゃないと難しいと思う
    村八分とかはないけどうまく関われなくて数年で引っ越していく人はいる
    若い人が少なくて年寄りばかりだからコミュ障には無理

    私は絶対に住みたくない 夫の実家に帰るのも苦痛

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:16 

    職場のおばちゃんが黄緑の車なんだけどそれは流石に出先で見かければそうかな?って思う事はあるけど、よくみんな黒とか普通の色なのにどこどこで見かけただの言ってるの不思議でしょうがない。ナンバー覚えてるってなると余計異様よね。年食ってるのに車種やナンバーに関しては記憶力化け物だな

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:44 

    >>4
    ど田舎出身だけど
    閉鎖的で噂は、すぐに広まるよ。

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2023/10/09(月) 21:58:25 

    >>759
    私の隣の方も周辺の会社勤めのお宅を双眼鏡で監視されていました。注意をしても止めないので警察に通報をした所ようやく止めました。
    が、代わりにカメラを至る場所に設置されていました。気持ち悪いです。
    ALSOKとも契約して週に何回か誰かと揉めて騒いでいます。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/09(月) 22:03:53 

    >>25
    で、田舎民は大多数が基本的に暇って話じゃない?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/09(月) 22:04:36 

    >>509
    キャンペーンみたいなセリフ

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/09(月) 22:20:46 

    勿論、全員ではないが視野が狭い人が多い。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2023/10/09(月) 22:22:10 

    >>783
    ドラッグストアはわかる!

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/09(月) 22:26:34 

    旅行先に行く途中に立ち寄った田舎の山の方にある小さな道の駅で、お土産を少し買ったんだけど、店員の40代くらいの女性が帰り際も、じとーっとした目でジロジロ見ていたから、申し訳ないけど…気持ち悪かった。

    村八分って、こういうところで起こるのかなぁと思ったよ。

    +7

    -2

  • 977. 匿名 2023/10/09(月) 22:26:56 

    >>4
    田舎って具体的にどこよ?都道府県+市町村名で書いてくれないかな。

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2023/10/09(月) 22:27:25 

    >>435
    うちは田舎すぎず都会すぎずな保育園だけど40台くらいは停められる。転園前の保育園はロータリー式で4台が限界だった。園によるんじゃない?

    +0

    -1

  • 979. 匿名 2023/10/09(月) 22:28:11 

    >>7
    村を離れて町中で生活しても、村八分精神を受け継いでいる人は多い

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/09(月) 22:31:23 

    >>9
    田舎ならではなんだけど、飲食店とか入ると一斉にみんなコチラを見る。田舎だとみんな似たか寄ったかの生活圏だから、潜在的に「知り合いかも」っていう心理が働いてるんだと思う。都市に行くと誰が店に入ろうが見てくる人はいない。田舎のあの無意識な視線、あれ嫌なんだよね、、、

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/09(月) 22:38:34 

    >>4
    年寄りが多くて危ないですよ。
    自転車、軽トラ、プリウス、あらゆる物に注意してても運転こわいです。

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2023/10/09(月) 22:39:10 

    >>1
    最近祖父が亡くなったんだけど、ど田舎だから子や孫が車でかけつけたら、一発で何があった?!って噂になる(笑)

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/09(月) 22:40:34 

    >>365
    田舎には整形って概念なくない?

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/09(月) 22:40:42 

    >>781
    それは独身で家族背負ってないからじゃない?
    家族や子供がいれば守らなければならないし

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2023/10/09(月) 22:41:59 

    >>462
    男女問わず独身の人たち、子供にも優しく声かけてくれる
    人によるけど、すぐ家族ぐるみで仲良くなれたり楽しい

    色んな家族関係の人いるけど、だれも特別視してないかな
    ずっと地元にいる人より、田舎を楽しんでます

    +1

    -2

  • 986. 匿名 2023/10/09(月) 22:43:00 

    >>799
    整形は考えないでしょ

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/09(月) 22:45:43 

    だいたい誰かが誰かの元カレ元カノ。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/09(月) 22:51:40 

    >>7
    旦那のほうの田舎はガチであるよ。私もびっくりした

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/09(月) 22:51:44 

    子供の保育園の運動会を見に行って、隣に座った父兄の会話に驚いた
    どうも同じ父兄内で、同じ中学や高校の出身者がいて、学生時代のことをあーだのこーだの言っている
    あと、学歴を聞くときは大学じゃなくて高校のことを聞きたいのね
    高校の名前なんて、卒業して以来、あんまり人に話したことないわ
    田舎はいつまでも昔にこだわるんだねぇ

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/09(月) 22:59:20 

    >>928
    男性だからってだけで強制的にやらされるんですね。
    そんなの性別的役割の押し付けでしかないのに。
    やはり男性の方が生きづらいと思う。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2023/10/09(月) 23:00:52 

    >>952
    それがさ、うまく作用すればいいけど京アニの時、生かされなかったね。事件の前かなんかにあの男公園で寝てて、近所の目撃が結構あったのに。見かけない人がいるって。誰かが不審者って警察に通報してくれたらよかったのに。割と見て見ぬフリ何だなって

    +2

    -2

  • 992. 匿名 2023/10/09(月) 23:01:01 

    地方都市ですら有名人になると勝手な噂流されて大変だよ。知らない人が自分のことを知ってる。良い噂の陰で、印象操作しようと必死な人も現れるから、酷い噂も流される。

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:04  ID:32gPU4y7l7 

    私ド田舎に住んでるし田舎好きだし悪く言うつもりはないけど、身内になった人がさ「◯◯さん家に見た事ない車あったから新車か?不倫か?」とか憶測で話すから疲れる。あと1.2回目撃しただけで◯◯だ!とか決めつけるしそれを話してくる。で、事実が話していた事と違ったらちゃんと訂正すればいいのに知らん顔。人の不幸が蜜の味なんだろうけど巻き込まないで欲しい…。
    真相は違うかもしれないのに。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:58 

    >>109
    BTSって誰が聞いてんの?
    スーパーやコンビニでやたら商品とコラボするけど、コラボ商品だけ必ず毎回売れ残って割引されてるイメージしかない(笑)

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/09(月) 23:06:38 

    なんかただのコミュ障が、田舎って言葉にかこつけて不満漏らしてるだけみたいなのもいるね

    +2

    -5

  • 996. 匿名 2023/10/09(月) 23:07:22 

    >>4
    うちの村は、30年間で4人自死されてる
    多いのか少ないのかわからない

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/09(月) 23:07:51 

    さすがにそこまでは無いけど他県ナンバーは珍しいから目立つのはアル。あと救急車が近所に来ると地域の誰かが把握しているってのはアル。

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2023/10/09(月) 23:10:00 

    >>25
    私田舎に住んでるけど、全然わかんない

    +0

    -3

  • 999. 匿名 2023/10/09(月) 23:10:28 

    帰省したら連絡してないちょっと家の離れたところの人から叱られる
    「帰るなら連絡しろ、メールで帰ってきたの知ったわ」
    誰からのメール?!

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/09(月) 23:10:33 

    >>963
    田舎というのもあるかもしれないけど、市場で元々出入り業者が限られてる場所だったからなのでは?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。