-
501. 匿名 2023/10/08(日) 23:17:52
>>65
真に受けてる男、結構いますよね。
私もたまに訪問先で下ネタ言われたり、「ここでなければ話聞いてもいいよーw」と枕営業を示唆するような言葉かけられたわ。全部聞き流してたけど。
私の直属の上司は保険外交員というだけでヤラしい目や偏見の目で見てくる人はいるから、なめられないように露出控えてきちっとした格好で行きなさいと指導してくれた。+81
-3
-
502. 匿名 2023/10/08(日) 23:19:22
>>30
私も転職フェアの帰りに、千円あげるから話聞きにきてって言われた。怖いよ、金で釣るなんて。+17
-0
-
503. 匿名 2023/10/08(日) 23:19:37
>>500
内勤、高卒〜ってよく求人出てますよ+6
-0
-
504. 匿名 2023/10/08(日) 23:20:24
>>1
友達にアルバイト代出るから、生保の研修だけ受けてくれないかって誘われたことあったけど、やらなかった。やっぱり生保は大変だね。
+27
-0
-
505. 匿名 2023/10/08(日) 23:20:39
>>409
レスありがとうございます。
うちの支所は端から見たらとてもそんな風には見えなかったのですが、実は水面下でそういうこともあっかもしれませんね。+3
-0
-
506. 匿名 2023/10/08(日) 23:21:04
子どもが幼い時、公園に2人組の保険営業の女性がウロウロしてて「お仕事してますか?」「お子さんは幼稚園ですか?保育園ですか?」とか声掛けられた
何故見知らぬあなたにそんなこと答える必要あるんですか?って言うと困った笑い顔でそうですよねぇ〜って去っていく
+13
-0
-
507. 匿名 2023/10/08(日) 23:21:23
>>52
私も親がしてたから絶対手出さないって決めてる。研修だの備品だの揃えさせられ身内を売って嫌われるような仕事、あとはビッグモーターみたいに微妙な商品を絶妙に営業するグレーな職種。+34
-0
-
508. 匿名 2023/10/08(日) 23:22:05
友達が生保で働き出してから勧誘の話ばかりされるようになって、私の母が大病して入院したって知ったらすぐに資料渡してきてドン引きして縁を切った。
他の友達も勧誘してきたからちょっと怖くなってって疎遠にしたらしい。+25
-0
-
509. 匿名 2023/10/08(日) 23:22:24
まともな人は辞めていきそう+9
-0
-
510. 匿名 2023/10/08(日) 23:23:07
>>367
貯金に共済、購買関係(家電や日用品)、本、いまは投資信託まであります
火曜日からまた地獄が始まる+33
-0
-
511. 匿名 2023/10/08(日) 23:23:27
>>500
短大、高卒もいるよ~
でも高学歴だと本社採用多い。+14
-0
-
512. 匿名 2023/10/08(日) 23:25:03
>>372
私のことですね
今は保険代理店で働いてます+9
-1
-
513. 匿名 2023/10/08(日) 23:25:19
>>1
不安を与えてオプションつける技やめて。
あと 男性には比較的美人がつくのはなぜ?
辞めない限り同じ担当者がいいんだけれど ダメなの?+9
-4
-
514. 匿名 2023/10/08(日) 23:27:06
>>462
ふこくではないんです。
そりゃまあ実情知ったらとても自分の身内にはさせたくないですよね・・
私も親の反対を押し切って入社しましたが、親の言うことは正しかったです。
嬉しかったことや得られたこともあったけど、はるかに大変なことのほうが多かった。+11
-0
-
515. 匿名 2023/10/08(日) 23:30:05
>>366
そうなの?
大学3年の新卒一括採用だと、営業になるか人事になるかマーケになるかわからなくない?+2
-1
-
516. 匿名 2023/10/08(日) 23:31:23
>>458
あったとしても本人は話さないでしょうしね。
個人的にはありえないと思いますけどね。
ただ、生保レディに限らず、男女の色恋はどこでだって発生しますよね。それが枕と言うのかは分かりませんが。
+12
-0
-
517. 匿名 2023/10/08(日) 23:32:23
>>498
だからみんな適応障害みたいになるのよね+22
-0
-
518. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:23
>>515
いや、採用が違う+3
-0
-
519. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:36
>>420
怖すぎるね
そんなんで短い人生の貴重な時間を奪われたくないわ+89
-0
-
520. 匿名 2023/10/08(日) 23:34:14
>>508
ま、それが仕事だからねw+7
-1
-
521. 匿名 2023/10/08(日) 23:36:42
>>503
ウチの地元(田舎)だと契約社員でしか見たことないな。都心の方はそうでもないのかな?+3
-0
-
522. 匿名 2023/10/08(日) 23:40:35
>>25
自衛隊前のバス乗り場で見たわ+24
-1
-
523. 匿名 2023/10/08(日) 23:40:47
>>9
毎日たくさんの一緒には働きたく無い人種+7
-0
-
524. 匿名 2023/10/08(日) 23:41:01
>>521
田舎ですが日Sで出てます+0
-0
-
525. 匿名 2023/10/08(日) 23:41:09
>>1
生保と車の営業は、本人とその親族複数を契約させたら後は用済みだよ
新しい人採用してはポイ捨て
生き残ってる猛者は、、まぁ裏話が色々
ちなみに生保レディ勧誘して社員にできたら、誘った人に報奨金が出る
自分の利益のために、甘い言葉でブラック業界に引き摺り込もうとする奴がハローワークの入り口にいるから皆さんお気をつけて+33
-2
-
526. 匿名 2023/10/08(日) 23:41:31
>>356
漆黒なんだよなぁ
事務職も鬱多いけど生保レディは生贄のレベル+24
-0
-
527. 匿名 2023/10/08(日) 23:41:32
>>24
私の嫁いだド田舎。
旦那の親戚に重鎮がいるわ。
今85歳。このド田舎の人間全部勧誘して入らせた強者だよ。何度も表彰されたんだって。現役引退しても、いまだに凄く強引なおばあちゃん。納得です。+49
-0
-
528. 匿名 2023/10/08(日) 23:42:57
>>525
いくらくらい出るの?+2
-0
-
529. 匿名 2023/10/08(日) 23:43:44
>>508
マルチの人みたいになっちゃうよね+7
-0
-
530. 匿名 2023/10/08(日) 23:44:56
私の担当のレディさん、いい車に乗ってるし、スーツや持ち物もなんか高そうだし…やり手なんだろうなと思う
幸い用事がないので、数年に1度しか会わないけど+6
-0
-
531. 匿名 2023/10/08(日) 23:48:19
>>367
わかるよーほんとに推進嫌でした…
私がいた時は宝飾品、ジュース、新聞、家の光、食材、防災グッズ、その他…
あと職員の親族の葬式に香典包むのあった。異動してほぼ付き合いないのに。
共済はもう…少し今はマシになったかな?
退職金が満額出るくらいまで働けば田舎ならいいと思うけど、メンタルやられるし人としての何かを失いそう。
転職して良かったと心から思う。+35
-1
-
532. 匿名 2023/10/08(日) 23:49:14
一昨年、友達がS社の生保レディになり練習という建前の営業をかけられ、とても不快でした。
保険は間に合ってる!と言ったら
後日、保険会社開催のパワーストーンのブレスレット作成イベントにしつこく誘われたのでキッパリ断りました。
そして昨年、結婚を機に保険会社を辞めまた交流したい旨の連絡が来ましたが、
過去に営業されたことが嫌だったし、結婚を強調して御祝儀目当て?と思いLINEブロックし絶縁しました。
色々都合がいい存在として考えられてたようで悲しい限りです。+15
-1
-
533. 匿名 2023/10/08(日) 23:52:36
>>5
ほんと
あはくさい+37
-1
-
534. 匿名 2023/10/08(日) 23:53:34
>>9
それを見越して大量採用しているブラック業界。
最大手の生保会社と、ビルを共有して働いているけど、まぁ社員さんの心が荒れてるな、と感じる。
同僚同士の会話も投げ捨てるような話し方と言うか、いかに条件の良い男をつかまえているか、みたいな話をしているわ。
それか、客の悪口。環境のせいだろうなって思ってる。+33
-0
-
535. 匿名 2023/10/08(日) 23:56:33
>>1
今更...
生保レディは単なるカモでしょ。
新人でも初任給を高めに設定して求人をかけて
ノルマで身の回りの(両親・兄弟・友人・知人)に
保険勧誘させ契約→行き詰まったらポイッの繰り返し。
バブル時代以前からなので、簡単に情報を集められる
ネット社会の現在で知らないなんて情弱すぎない?
20代の頃合コンした生保の男性(幹部候補生)にも
実際に聞いていた話なので、事実だよ。
+18
-1
-
536. 匿名 2023/10/08(日) 23:56:58
>>9
うちの義妹は、優秀で海外旅行とか何度も言ってた
で、自分で会社作って代理店になってたわ
顔も綺麗だし、口も上手いし、頭もいい+12
-1
-
537. 匿名 2023/10/08(日) 23:57:25
>>532
わかるー
子供繋がりの知り合いママに
「練習聞いて貰いたい」って言われて、
聞くだけなら、、、って言ったら、
世帯収入書いてほしいだの言われたから
「聞くだけって聞いたから、、、
いろいろ書くなら辞めとく」って言ったら
「そう言うと思った」とか
捨て台詞言われてムカついた。
関係切ってやったわ。
みんなも騙され無いようにね。+22
-1
-
538. 匿名 2023/10/08(日) 23:59:04
>>309
ちょっと前だけど、スーパーで流石に高校生にケーキは買わせなかったけど、シャンパンメリー買わせてたみたい。
あと回転寿司も恵方巻きノルマがあるって言ってた。でも恵方巻きだけだからコンビニよりマシって言ってたよ。+38
-1
-
539. 匿名 2023/10/09(月) 00:05:11
>>416
雇用形態は同じだよ。
生保ダンディーってとこかもねw
外資も国内生保も形態は同じ。
ただ国内生保と外資では売っている商品には違いがかなりある。
+2
-0
-
540. 匿名 2023/10/09(月) 00:06:13
>>532
いたいた。遊びに行っていい?って言われて、喜んでいいよーなんて言ったらバカを見たよ。
スーツでもう1人の友達も連れて来て(2人とも生保レディになってた)「保険ってもう入ってるよねー?」って言われたから『はいってるねー』って言ったら「いいのいいの!それが目的じゃないから!親戚の人の住所教えてくれない?」って。親戚に迷惑かかるから教えなかったけど…他の友達も随分しつこくされてブチギレたみたい。で、結局最終的には上手くいかず辞めたみたい。+12
-1
-
541. 匿名 2023/10/09(月) 00:07:00
>>13
こないだハロワから出たら即座に声かけられたよ。私は顔つきが優しいと言われるので、勧誘系はこの子なら立ち止まるだろうと確信を持ってニコニコ笑顔で寄ってこられることが多いけど、すみませんすら発さずガン無視を決め込んでます。絶対イラつかれてるだろうな。振り返らないけど。。+43
-0
-
542. 匿名 2023/10/09(月) 00:09:18
>>503
それ内勤で釣ってるだけで生保レディの募集だと思うよ
内勤だと思って面接行ったら「もう採用しちゃって、でも営業ならまだ募集してるよ」って言われるパターン
生保あるある+38
-1
-
543. 匿名 2023/10/09(月) 00:09:47
>>6
生保で働いてたけど、10年くらい前は同期や後輩で枕してる子はいたよ。
私も客とアポ取ったらホテルの部屋番号メールで来て、お断りしたよ。
今はわからないけど。+52
-2
-
544. 匿名 2023/10/09(月) 00:12:52
>>362
はっきり言ったらあからさまに無視されるようになった
この会社の社員でもないのに何様のつもりなんだろう…って思ったことあるわ+26
-0
-
545. 匿名 2023/10/09(月) 00:14:08
>>465
ありがとうございます!
男女平等に声をかけるならまだしも、女性はガン無視で男性にしか声かけないので悪質だなと思ってました。
挙げ句の果てにはこちらの会社1Fのミーティングルームに無断で侵入して、何やら作業をしています。
会社の人達も良い印象を持ってはいないと思いますので、今度何気なく会社名が分かる資料やティッシュをもらって保険会社にクレーム入れてみようと思います。+18
-1
-
546. 匿名 2023/10/09(月) 00:22:18
>>6
こういうやつが枕を持ちかけるんやろな。セールスマンとやったことあるんかな。+8
-2
-
547. 匿名 2023/10/09(月) 00:22:23
>>445
私も辞めた人間なんだけど
人間関係がすごいトラウマになったわ。
あんなに足を引っ張られたことないし、歪んだ人の集まりでずっと病んでたよ。
金銭感覚麻痺してて他の業務を蔑んでるようなとこあるけど
あんな仕事の方がやばいし怖い。
+46
-0
-
548. 匿名 2023/10/09(月) 00:24:20
>>97
横だけど枕営業って名の通り枕で仕事とってくるってことでしょ?
そんなアホな方向にやる気のある職員というか現代人いないよ。
そりゃ交際だのセフレだのは本人たちが欲しければするけど、それはその人の素質であって契約欲しいからではないのよ。
+5
-12
-
549. 匿名 2023/10/09(月) 00:24:30
>>6
会社からの強要はもちろんないと思うけど、中小企業の社長とそういう話題になった時に例えで、5千円の商品を買う時にA店は一万円の商品券付き(枕ありって意味)とB店は特典はなにもなしだったらどっちの店で買う?って聞かれて同じ商品を買うならA店だよなぁって思った。
後からその中小企業の社長は生保レディと関係持って保険に入ってるって聞いた。しかも更新?があるのか解約されたくないから生保レディも定期的にその社長と枕してるらしい。
枕営業をしないといけなくはないけど、自分の意思でする人もいるって感じなのかな?+29
-3
-
550. 匿名 2023/10/09(月) 00:26:00
>>14
いや熱烈なファンがかなりいる。ディズニーじゃなくても。+23
-1
-
551. 匿名 2023/10/09(月) 00:26:31
接客業してた時に、ガツガツ接客したからか「うちで働かない?」と勧誘された事ある。連れて来たらインセンティブみたいなのがあるって後で知った。+4
-0
-
552. 匿名 2023/10/09(月) 00:27:14
カレンダー捨てるだけだから要らない+4
-0
-
553. 匿名 2023/10/09(月) 00:28:10
>>5
どの会社もそれが当たり前。
個人事業主だからクリアファイルも雑誌の簡易版(レタスクラブとか)もお菓子も全部自腹。
但し営業に必用なものとして確定申告する。+61
-0
-
554. 匿名 2023/10/09(月) 00:30:38
>>346
私がいた生保、定年を迎えるレベルのおばはんいたんだけど毎日市役所の昼休憩時間に行ってデスク周りズカズカ入り込んでた
今は個人情報保護の観点から市役所のデスク周りは立ち入り禁止になってるのに、昔はいけてたからって感覚アップデートされないまま平気で入り込んで奥のデスクにいる顔見知りの年配職員に話しかけに行く
年配職員も昔の感覚のままみたいで何も問題視しないし、そもそもそのおばはんガタイ良くて不機嫌顔で押しも強いし図々しいし声もデカイから怖くて若い子は抗議出来ない
うちの市の個人情報の管理大丈夫かよと不安になったわ+19
-0
-
555. 匿名 2023/10/09(月) 00:32:00
>>504
行かなくて正解
行ったらそこにはベテラン生保レディと営業所長が待ち構えていて言葉巧みに勧誘だよ+11
-0
-
556. 匿名 2023/10/09(月) 00:32:56
>>542
なんなら一般事務所で大卒とっておきながら一般事務職をなくして営業もやる可能性もある職種に半強制的に移行させたとこもあるから+35
-0
-
557. 匿名 2023/10/09(月) 00:38:50
>>33
総合職の大卒営業と、プロパーの地区営業とは仕事内容は似てるけど給与とか出世のスピードが全然違う。+48
-0
-
558. 匿名 2023/10/09(月) 00:40:08
>>525
何にも知らなそう。+2
-2
-
559. 匿名 2023/10/09(月) 00:40:36
>>547
人間関係ヤバイよね
私はマネージャーに目つけられてグループ全員からネチネチしたイジメみたいなのされた
マネージャーとサブマネージャーがこっち見ながらヒソヒソ話して、2人の意見が纏まったらこっち来てダメ出ししてくるとか、何も言っては来ないけどこっち見ながらヒソヒソ話してるとか毎日だった
営業活動の報告をグループでする時、マネージャーは他の人の報告はニコニコ聞くのに私の報告だけ不機嫌で空気ガラッと変わって「で?だからどうするの?」って冷たく言われる
グループの人は図々しいおばはん2人とおばはんの娘1人、あとサブマネで全部こちらを冷たい目で見てくる
おばはんに至っては私の体型とかバカにして笑ってきたり
ストレスで激太りしてたからね
辞めて他のとこで働きだして半年で一気に8キロ痩せた+15
-1
-
560. 匿名 2023/10/09(月) 00:42:03
>>53
ハロワ、多いよね。スーツ着てると、スカウトされる。+7
-0
-
561. 匿名 2023/10/09(月) 00:43:35
>>281
私はキャラクターのハロウィン限定のクリアファイルを受け取ったらその後ずーっと来られたよ、、+7
-0
-
562. 匿名 2023/10/09(月) 00:46:23
>>14
母が保険のセールスやってたとき第一のディズニーグッズが大量にあって未だに家に残ってるけどあれは自腹だったのかー、、、+75
-0
-
563. 匿名 2023/10/09(月) 00:48:00
一時期生命保険で働いていたけど、本当に酷かった
最初のときは正社員採用って言っていたのに、個人事業主だからって事業所配属後に言われたな
あと、新しい仕事(元々新卒のときに働いていた業界)が決って辞めるときも所長に怒鳴り散らかされた上に、「その仕事なら友達が働いているから、お前より詳しい!」とかわけわからんこと言われた
営業の人員がいないからって辞めた人に対してまた来てもらうように鬼のように電話していたり……
色々思い出すとキリがないけど、二度と働きたくない+12
-0
-
564. 匿名 2023/10/09(月) 00:48:57
>>432
長く仕事をするためのスキルも身につかないし、基本給も少ないですよ。
私の友人が入職前は
「身内に営業しなくてもいい」
「ノルマはないのでゆっくり結果を出せばいい」と言われ某大手保険会社に中途で入りました。
結局入職後はノルマ未達時の叱責が厳しく、周囲の人間に営業をかけ嫌われまくり1年持たず退職しました。
従業員確保のためか、退職前も所長に泣かれたりと引き止めが凄かったとか。
何事も始めるのだけは簡単ですが・・・ね・・・。+10
-1
-
565. 匿名 2023/10/09(月) 00:50:20
同期が親のお葬式で欠勤していた日、式場にまで上司の女が押し掛けて来た。ド派手のピンクスーツで。その日に必要な書類を持ってきたとか何だったか理由は忘れたけど、親の葬儀って理解してるはずなのにピンクスーツで来るような頭に虫がわいてるようなババアがいた。+9
-0
-
566. 匿名 2023/10/09(月) 00:50:27
>>524
ニチエスとは??高学歴…??どこ?+0
-1
-
567. 匿名 2023/10/09(月) 00:50:36
>>13
禁止されているのわかってやってるよ
ここに立つと怒られるからーって少し外れたところで声かけてた
あとスーパーとかショッピングモールにもうろうろしてる+11
-0
-
568. 匿名 2023/10/09(月) 00:55:03
>>490
なんで福島?+0
-0
-
569. 匿名 2023/10/09(月) 00:55:03
>>13
ハロワ出た所でやってる!
あれ禁止だったのか+10
-0
-
570. 匿名 2023/10/09(月) 00:58:51
>>566
N生命+0
-0
-
571. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:10
>>82
もともと女性に契約が取れるほどの人脈がどこにある?財産も無ければ会社経営繋がりもない。+3
-5
-
572. 匿名 2023/10/09(月) 01:06:26
>>380
ニッセイw+2
-0
-
573. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:19
新卒だけ集めて育成する営業の部署で10年前に働いていましたがブラックでした。
枕は基本なかった(理由は固定給だったので、よっぽど契約を積まないと給料に反映されない、1件取っても給料は変わらないのでそこまでしてやる意味がない)ですが、優席者の先輩でやってる人がいました。。20代なのに営業先の部長クラスの人と不倫し、部下を紹介してもらっているようでした。気持ち悪かったです。+0
-0
-
574. 匿名 2023/10/09(月) 01:09:21
>>16
生保レディって気が強い人とかバツイチとか、自分でゆうのもあれだけど、
底辺生きてる人が多くて、むしろ生保レディ同士でのいざこざとか、
たいてい一人いる男性社員への逆セクハラとか、
不倫略奪に必死な人とか多いよ+8
-0
-
575. 匿名 2023/10/09(月) 01:10:42
>>568
田舎だけど20万以上とか貰える事務職とか稀だからからね+2
-0
-
576. 匿名 2023/10/09(月) 01:11:45
>>21
最後の行き先って言うよね
あと容姿とか年齢的にキャバとか無理な人+22
-0
-
577. 匿名 2023/10/09(月) 01:13:33
>>44
それまともなやり方してないよ+7
-0
-
578. 匿名 2023/10/09(月) 01:13:59
>>26
何をするために?+0
-1
-
579. 匿名 2023/10/09(月) 01:14:53
>>49
似たような性格きつい人が集まってたよ
厚かましい人には向いてるかも+18
-0
-
580. 匿名 2023/10/09(月) 01:15:11
>>25
彼女らは、なんか違和感あるスーツ姿だなといつも感じる。
長年スーツ着てるはずなのに、着慣れてない印象なんだよなあ。なんでなのかな。+82
-0
-
581. 匿名 2023/10/09(月) 01:15:28
うちの優しい義母もむかし生保レディーさんやってたけどノベルティは自腹、親戚中に頭下げて契約もらって、毎日の朝礼では営業成績チクチク言われて大変だったって。+2
-1
-
582. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:28
>>59
大事な保険絶対そんな人たちから入りたくない+6
-0
-
583. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:42
>>414
プルデンシャルじゃない?+12
-0
-
584. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:16
>>581
親戚に頭下げるくらいなら、身内も誰か止めてあげたらよかったのにね+5
-0
-
585. 匿名 2023/10/09(月) 01:24:32
>>421
気持ち悪いね。。営業部長も高卒で馬鹿なの?+5
-0
-
586. 匿名 2023/10/09(月) 01:24:50
悪いイメージがあると思うけどきちんと仕事していれば、契約もお給料もボーナスも十分にいただける。自由に仕事の予定を立てられるし、怒鳴られたりなんてしないから満足している。
ハローワークで声掛けも気持ち悪いからしない。+7
-2
-
587. 匿名 2023/10/09(月) 01:26:14
>>581
今はそんな追い詰めることは言われないです。+0
-4
-
588. 匿名 2023/10/09(月) 01:26:31
>>586
ボーナス沢山貰えそう。毎月波がないの?+2
-0
-
589. 匿名 2023/10/09(月) 01:27:55
>>98
いやいやいやいや
ほんっとレベル低いよ
なかには所長と不倫してたりね
まともじゃない人かなりいるよ
+1
-4
-
590. 匿名 2023/10/09(月) 01:29:06
元旦那が同級生の生保レディに勧誘されて、保険に入りそうになってた
倒産の噂が有る所だったから止めたけど、後から考えると同窓会だとかなんとかって言って頻繁に連絡を取り合ってたから枕営業されてたと思う
+0
-1
-
591. 匿名 2023/10/09(月) 01:31:13
某エージェントで転職活動始めたら、生保とテレアポばかり薦められる
生保で内勤のみで営業ないからって言われたけど、営業もやらされそうな気がするしやめといた方がいいよね+5
-1
-
592. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:14
>>109
私もよく知らなくて説明会行ったら、なんかもう空気からして濁っててビックリした
凄まじい場末感
タバコと香水?消臭剤?の混ざった悪臭で咳が止まらなくなった
+16
-0
-
593. 匿名 2023/10/09(月) 01:36:08
>>123
身内がある田舎の県の支社?で中途で内勤やるのだけど、心配になってきました。
営業ではないみたいなのですが、そんなにまずいのでしょうか?+2
-0
-
594. 匿名 2023/10/09(月) 01:36:09
>>591
知り合いが内勤のみで働いてるけど旦那も保険入ったみたいだから怪しいよね。+0
-0
-
595. 匿名 2023/10/09(月) 01:37:05
>>552
私使うからほしいw+1
-0
-
596. 匿名 2023/10/09(月) 01:37:45
>>325
ハナから性を売り物にしようという魂胆が透けて見えるのがね…
真面目にやる人もいるんだろうけど、客側からそういうイメージ持たれたらどうしょうもないしね+38
-0
-
597. 匿名 2023/10/09(月) 01:41:50
>>43
昼ご飯食べてる時でも仕事中でも席まで来て永遠話して来るから、大人気ないけど来たら机の下に隠れるか、机の引き出し開けっぱなしにしてバリケードみたいに囲って来れないようにしてた。
それでも遠くから話しかけて来てたけど…
人数少ない会社で私しか事務所にいないことも多く、でも来るのを辞めるようには言えないからそうしてる(会社の本社同士で繋がりがあるから邪険に対応するなと上司から言われてる)
+9
-1
-
598. 匿名 2023/10/09(月) 01:44:54
>>588
波はありますが、お客様から紹介をいただけるので恵まれています。自信を持って案内できる商品があるのでご加入いただけます。
納得できない商品は案内もしません。+3
-3
-
599. 匿名 2023/10/09(月) 01:47:58
>>195
工場の社員食堂に毎週決まった曜日に生保レディさんが来てる
下膳口のそばに立っているから,必ず前を通る
毎回断るのは気まずいわ+9
-0
-
600. 匿名 2023/10/09(月) 01:48:26
持病があるから無理だと言ってもしつこく勧誘してくる。
一日飲み食いするお菓子やジュース代を我慢したら払えるでしょ、趣味に使うお金を少し我慢してでも入るべきだとかまで言われたけどそこまで言われる筋合いないわって感じ…
それを2:1で攻めてくるからメンタルやられる+17
-0
-
601. 匿名 2023/10/09(月) 01:48:49
>>598
因みに月収はどのぐらい?+1
-0
-
602. 匿名 2023/10/09(月) 01:49:42
>>600
ディズニーワールドイングリッシュの営業が同じこと話してたw+7
-1
-
603. 匿名 2023/10/09(月) 01:53:36
>>595
よこ
私もディズニーのカレンダーは欲しいから話だけ聞いて毎年カレンダーだけ貰ってるw+4
-1
-
604. 匿名 2023/10/09(月) 01:53:47
>>8
いくら営業職でも
保健の外交員は中途でも中卒でも入社出来るけど、
銀行は新卒しか入行出来ないのでは?+38
-5
-
605. 匿名 2023/10/09(月) 01:55:12
仕事の休憩時間に執務室まで入ってきて色々配るのやめて欲しい。こっちは休憩したいんだよ。いちいち話たくない。話しかけないで欲しい。
+19
-1
-
606. 匿名 2023/10/09(月) 01:55:17
>>213
私も一瞬入った事ある
最初に出た朝礼で「契約取りましょう」じゃなくて「一緒に働く仲間を増やしましょう 」みたいな事言ってるの聞いて、変な会社だなと思った
やたら物をばらまく営業も好きじゃなかったし、勧誘された時に聞いてた労働時間も実際と違ったのにごまかそうとされたから、辞めます明日から来ません!で全力で逃げた
+31
-2
-
607. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:09
>>6
昔働いていましたが、真面目に地道にやってました。そんな風に言われるの心外です。+36
-15
-
608. 匿名 2023/10/09(月) 01:57:36
見方を変えるネズミ購と同じよね
試用期間があるのはその間に知り合い全てが尽きるからで、それ目的で大量に採用するのよね
+24
-0
-
609. 匿名 2023/10/09(月) 02:00:50
>>34
数年前に就活で社内見学行った時、壁に全員の名前と契約件数の棒グラフが張り出されてたことに衝撃受けて、自分が世間知らずだったと悟った。
トップの人にお花がつけられるのとかドラマの世界でしかないもんと思ってた。+12
-0
-
610. 匿名 2023/10/09(月) 02:04:08
>>607
でも世間のイメージ+8
-9
-
611. 匿名 2023/10/09(月) 02:11:45
>>49
そうなんだけどね
例えば学歴なくて結婚して仕事辞めて子供産んだ女性が
漠然とパートとかしか仕事なくて月に10万ちょっとしか稼げないのかな?って
思ってるところに努力次第では月に100万稼げますよ!とか
綺麗な身なりして「ハツラツ」と働いてる生保レディに勧誘されたら
私もあんな風にキラキラして稼ぎたいって思っちゃうんだって
特に仕事辞めて専業主婦で家事育児に追われて身なりを整える余裕のない心境だと
自由になるお金が欲しい、この子の為に稼ぎたい、女性としてキラキラしたいってなる+35
-0
-
612. 匿名 2023/10/09(月) 02:13:08
保険会社のイベントで無料占いやってるのは
生年月日や名前を入手する為だと知って恐怖を覚えた+18
-2
-
613. 匿名 2023/10/09(月) 02:27:31
また働きたいなーと思って転職サイトに登録してるけど、生保生保。そればっかよ。
自分の周りの人間関係を金に変えるだけでそれが尽きたら終わりでポイだってわかってるから絶対に嫌だ。+6
-1
-
614. 匿名 2023/10/09(月) 02:31:58
>>1
生保レディって個人事業主なんだ
それならこれからインボイスで収入が一割以上減るし手間は10倍だね
最低賃金もないし休日や就業時間も無視できるし大企業からはこき使いやすいオンナなんだろうね+15
-1
-
615. 匿名 2023/10/09(月) 02:33:03
>>36
もうぜんぶネットでいいよ
そろそろ年寄りもネット使える世代になってくるし+17
-1
-
616. 匿名 2023/10/09(月) 02:33:05
>>611
女性が騙されやすい期間でもあるよね。ベビーカー押してるだけで、マルチ商法、宗教、幼児教育、怪しい起業女子セミナーとかから声かけられる。+17
-0
-
617. 匿名 2023/10/09(月) 02:33:47
>>369
そりゃ、人手不足にもなるわな〜+23
-0
-
618. 匿名 2023/10/09(月) 02:34:06
>>478
同級生も枕してるわ。
旦那と子供もいるのに喜んで話してくるし、性病もよくなるって言ってたなぁ。
話も合わなったし巻き込まれそうだったから(アリバイで使われて)疎遠になったんだけど、共通の友達から聞いたら、最近中絶したって。よくやるわ。
+136
-3
-
619. 匿名 2023/10/09(月) 02:34:37
>>47
ネズミ渡してくるとこの会社の人
何人か知ってるけどその何人かでさえ半数は枕だったよ+15
-1
-
620. 匿名 2023/10/09(月) 02:41:20
>>21
子供が小さいうちは良かったよ。遅刻早退欠席を誰にも迷惑かけずに出来たし、直行直帰も自由だったから子供のお迎えとか病院とか普通のパートなら嫌がられるじゃない?
3年目まではたいして成績取れなくても給料良かったし。あと新人は自分で粗品買わなくても色々貰えたからお金もかからなかった。
+15
-0
-
621. 匿名 2023/10/09(月) 02:44:55
キツイと分かってる業種で働く人ってどういう思考なんだろ
介護とか保育もそうだけど薄給と分かってて就いて文句言うよね
必要な仕事だとは思うけど月15万でやってくれる人がいるなら給料なんて上がらないよ
コンビニのバイトのがマシとか言いながら仕事続けてる人いるけどコンビニバイトに失礼だし、だったらコンビニで働けば?って思う+6
-2
-
622. 匿名 2023/10/09(月) 02:56:08
>>12
分かります。私の親戚のおばさんも私が大卒後に就職すると大学卒業祝いと食事に誘い保険の勧誘、その後毎年何かと理由を付けて食事に誘い保険の勧誘。
つい最近も締め切りが近いから興味あれば加入してと懇願の電話。
他の親戚にも懇願の電話をしており、私の父は、身内に頼ってる時点で限界が見えている、この先も頼るのかと怒り心頭。
私は力になりたい気持ちはあるけれど、毎回毎回助けられないから、1回も契約せず断り続けている。+24
-1
-
623. 匿名 2023/10/09(月) 02:57:19
>>1
>>9
>>17
>>21
>なんか時代にそぐわない職種のような気がするけど
今の時代、昭和の昔と違って保険入ろうにも給与安くて毎月の保険料支払えないから保険入らない、みたいな人が多いと思うんだけど、、、失礼だけど保険営業って需要のある仕事と言えるんだろうか?
保険って相続税とかの税金対策にもなるらしいから、もっぱらそこそこ金ある高齢者狙いで営業かけているのかな....?+80
-2
-
624. 匿名 2023/10/09(月) 03:02:55
>>5
ディズニーもそうです
パワハラひどいし、色々とビッグモーターみたいに公になってほしい+75
-0
-
625. 匿名 2023/10/09(月) 03:05:56
>>610
そうじゃない人もいるんだよ+7
-2
-
626. 匿名 2023/10/09(月) 03:12:41
損保も調べが入ったし生保も調べが入るかも知れないね。ビッグモーターみたいな事は生保では無いだろうけど+5
-0
-
627. 匿名 2023/10/09(月) 03:15:49
>>12
義妹が生保レディになってすぐ、見積りの練習させて~と夫に色んな高いプラン提案してきたなあ。
夫は妹大好きだから入ろうか~とか言ってて、「ぜっったい入らないでね」と釘さした。
案の定すぐ辞めちゃったし、まずは身内からって言われるんだろうなー。+52
-0
-
628. 匿名 2023/10/09(月) 03:23:13
>>61
担当になった所への交通費も自腹でお給料が少なくなって辞めた1日千円くらいで本当にきつかった+22
-1
-
629. 匿名 2023/10/09(月) 03:28:22
>>598
まともな人ならいいけど、商品売りつけるだけの人もいるからね。
個人的には生保レディーは好きではない。
特に第一の生保はしつこい人が多い。+12
-0
-
630. 匿名 2023/10/09(月) 03:43:53
見積もりの練習させて→入ってもらう気満々
イベントに誘う→上司に面接させてあわよくば採用か保険の契約もらう
イベントに誘うのは下心の塊 保険契約をいただいた後は下心はない場合が多いが採用はしたいと考えている
保険の契約のバックは保険料2万円クラスならそこそこあるかな あとは法人契も大きい
採用は見返りが大きい 成績としてもいくらか貰える、給料的にも何万か入る 物品ももらえる 採用が1番上司からチヤホヤされる
少し前働いてました ジャニーズと一緒で色々と明るみになって変わらないといけないところまできているのでは?と思います+5
-0
-
631. 匿名 2023/10/09(月) 03:48:54
>>1
生保レディの女めちゃくちゃ性格悪くて
でっちあげの嘘で貶められたから
嫌い
そいつ生保の前は夫婦でアムウェイ勧誘してたし
50代デブスで櫻井翔のアイドルの追っかけ
本当にきっしょ!
まともな人は生保レディなんか長く続かないんだろうな
長続きしてるやつ変な目で見ちゃうわ+12
-2
-
632. 匿名 2023/10/09(月) 03:50:14
>>61
それお客さんから購入して保険維持するのよ+8
-0
-
633. 匿名 2023/10/09(月) 04:06:37
保険会社の悪業なんて今更始まったことではなくて、もう何十年も続いてきてることなんですよ。
今ではもう無いですが、昔、教員系や自衛隊系に協栄生命という保険会社があった。ここのおばさんたちのテリトリー争いが激しすぎて、私が新人の頃しつこく勧誘を勧めてきて、全然仕事ができませんでした。同じくノルマの激しかったニッセイとは特に仲が悪く、お互いに悪口を言い合ってもう目茶苦茶でした。
何たって、この人たちおばさんだけど、いい年こいた大人が取っ組み合いでケンカするんだよ。
今加入してる保険も、どちらかといえば自分で決めて加入した訳ではなく、保険屋のおばさんたちのケンカを抑えるために人情で入っているようなものだった。
その頃の時代も悪かった。これら強引な勧誘がマスコミで報じられる訳でもなく、むしろ、TVの特番でシングルマザーの年収2千万の生保レディとかもてはやされてしまって、事情を知らない若い子が入ってもすぐ辞めるかとかの繰り返しだったと思います。
大体、私みたいな独身が続いているのに生命保険とか掛けてどうするの?当時はどうしようもなくて親を受取人にしたけど、どうみても生保レディの生活を養うために加入した保険だと、この20年間の自分のバカさ加減に気づいて最近やっと目が覚め、それで辞めるに至った気持ちです。
+12
-0
-
634. 匿名 2023/10/09(月) 04:19:33
>>40
昨日不動産辞めて寿司職人になりドイツでお店開いた人特集でやってたけどさ月収50万円だって!
日本の飲食は外国では大歓迎らしいよ
+10
-0
-
635. 匿名 2023/10/09(月) 04:22:11
林真須美、保健セールス業
いつも一位だったんだよね?
+7
-0
-
636. 匿名 2023/10/09(月) 04:24:27
>>626
保健レディーの
顧客の保険ネコババ逮捕が多いからそろそろ査察入ると思う
+6
-2
-
637. 匿名 2023/10/09(月) 04:36:16
>>614
どうしてそんな人を見下すようなことを言うのかしら 恨み? それとも何か悔しいことがあって溜飲を下げたいの? 失礼だよね+4
-5
-
638. 匿名 2023/10/09(月) 04:49:11
>>7
生保事務でしたが、他人の口座の名義貸しによる作成契約が沢山ありましたが、上司達は見て見ぬふりでした。
退職した営業の方が内部告発したみたいですが、揉み消されたようです。+41
-0
-
639. 匿名 2023/10/09(月) 05:19:15
>>33
生保の一般職(事務)採用ですが、マウント気質な知人にどうせ生保レディでしょみたいな扱いを受けて、嫌な気持ちになりました。+43
-5
-
640. 匿名 2023/10/09(月) 05:54:33
生保レディで有名な人とか見たこと無い+3
-0
-
641. 匿名 2023/10/09(月) 05:56:39
>>21
来年から働くことになった者です(37歳独身)
厳しい世界とは重々承知してますが、元々アパレル店員やりながら夜はスナックなどで働いていたので話すことが好き、ノルマ気にしない、なんならあった方が刺激的で良い、対人関係にストレスを抱えたことがない性格なのでまぁなんとかなるっしょ!の精神です。
一人暮らしで彼氏もいないので頑張る予定です。
ダメだったらまたその時考えようって感じです!+69
-6
-
642. 匿名 2023/10/09(月) 05:58:18
>>309
わたしがコンビニバイトの面接受けたときオーナーから「ケーキや恵方巻きなどの季節モノはノルマないけど、スタッフに1人最低1個は買ってもらう。この条件のめないなら採用できない」と言われた。
学生だったからよく分かってなかったけど、これ確か違法?だよね
+59
-4
-
643. 匿名 2023/10/09(月) 06:01:03
>>8
私の聞いたのはデパートのノルマ(売上ではなくて自分で使う、友達家族に使わせる)と、飲食店のお中元お歳暮のノルマが無理すぎて笑った。
凄かった。
友達無くすのはデパートかとおもった。周りの人の冠婚葬祭までお願いしたりしてたよ。飲食もお店の物をめちゃくちゃ買わされる。箱で山積みなるくらい親戚におくる。
お金稼ぐ意味あんのかな?ビッグモーターじゃん。
創業者一族のためにそこまで?と思うわ。+31
-0
-
644. 匿名 2023/10/09(月) 06:08:49
育休中のママ友の集まりにも生保レディの勧誘とか生保の勧誘紛れてるから要注意!+2
-0
-
645. 匿名 2023/10/09(月) 06:14:08
とりあえず言えることはどんだけ保険とやらがボロい商売かってことだよね
入る時は適当なこと言って払うときは請求されたら水際作戦で抗戦
不安につけ込むクソみたいな業界だ
+4
-3
-
646. 匿名 2023/10/09(月) 06:34:01
>>618
枕するくらいなら、もはや風俗で働いた方がいいのでは?+144
-3
-
647. 匿名 2023/10/09(月) 06:37:48
生保レディ=たいして頭よくなくてもなれるイメージがある。
+4
-0
-
648. 匿名 2023/10/09(月) 06:41:20
>>583
そう!!!+6
-0
-
649. 匿名 2023/10/09(月) 06:42:39
葉真中顕さんの「絶叫」思い出す。
生保レディになったところから、転落が始まってる。+4
-0
-
650. 匿名 2023/10/09(月) 06:49:19
>>593
生保営業って噂話大好きだし、暇人の集まりぞ。
忙しいって言いながら営業所や電話で人の噂ばっか。
個人情報や秘密の情報がどんどん入ってくるしね。
事務員も陰湿だったり、コソコソ噂話ばっかりしてた。
営業なら妬み僻み嫉み、足引っ張り横槍は当たり前。+5
-0
-
651. 匿名 2023/10/09(月) 06:51:22
無礼者wwwww
TDSのインディージョーンズの石像かよw
+4
-1
-
652. 匿名 2023/10/09(月) 06:55:01
>>9
ネット生保にすればペーパーレスで契約できるし人件費の予定事業費率分の保険料を値下げできるから補償内容を下げずに保険料安くできるし営業レディなんて一番いらんのよ本当は
ディズニーコラボのハンカチタオルしょーもないグッズ作らなければ月々・年間の保険料費用抑えられてディズニーやレジャー行けるくらいの値段になるし
+33
-2
-
653. 匿名 2023/10/09(月) 06:55:28
>>109
当時、大卒女子の採用に積極的だったのは、生保(もちほん生保レディでの採用)、先物取引、サラ金だったわ
時代を反映してるね+9
-2
-
654. 匿名 2023/10/09(月) 06:56:27
>>13
何度か声をかけられたり後を追われたりしたことがあります。
忌々しかったのは信号待ちの時に、今ハローワークから出てきましたよねと大声で声をかけられたこと。
人通りが多い場所だったので余計に腹が立ちました。+36
-0
-
655. 匿名 2023/10/09(月) 07:00:49
>>1
ハロワの前で手当たり次第に働きませんか?って近付いてるよね。マジ迷惑だし生保営業なんかやるつもりないんだけど。+19
-1
-
656. 匿名 2023/10/09(月) 07:01:13
>>472
普通の感覚の人だったんだよ。
健全な人だったから旦那さんもいるし辞めたんだと思うわ。+7
-0
-
657. 匿名 2023/10/09(月) 07:11:37
生保レディ 親戚にも周りにもたくさんいるけど
常に成績=金のことばかり考えてそうで嫌い
離婚して学資保険の名義変更するときに担当の女性呼んだら、仕事決まっていないとのことでしたので!
と、勝手に保険レディのパンフレットみたいなん持ってきて説明会しだした。
私の事が心配でコネ入社させてあげるみたいなのなら
凄く嬉しいけど、結局自分の成績でしょ?
国家資格持ってるので、そちらで就活しますとお断り。
今は同僚の奥さんが転職で保険レディになったようだけど、これに名前書くだけだから、書いてくれない?とか、保険レディになりたい人いない?みたいな声かけめっちゃしてくる。
なんでもかんでも経費として落としてるらしいし、
すごいズルい!!
旅行の交通費も経費として出したり、
服も、車の購入も経費で行けるらしいですもんね。
絶対保険レディにはなりたくない。
+9
-2
-
658. 匿名 2023/10/09(月) 07:17:14
アチーヴ+5
-0
-
659. 匿名 2023/10/09(月) 07:17:25
離婚してシングルマザーから生保レディになった高校時代のクラスメイトから、保険加入の誘いがしつこい
会社側も、レディのツテだけ利用して使い捨てにしてるよね+19
-0
-
660. 匿名 2023/10/09(月) 07:17:45
>>44
うちの母、高卒シングルマザーだけど、生保レディやってたおかげで何不自由なく育ててもらったわ。それなりにけっこう稼いでたみたい。+32
-2
-
661. 匿名 2023/10/09(月) 07:23:33
>>212
構造がもうブラックだよね+12
-0
-
662. 匿名 2023/10/09(月) 07:36:47
義妹が先日ジブラルタル生命の外交員になった。職安で仕事探ししてたらスカウトされたらしくて。ここは学校を回るし勧誘しなくていいから働きやすいと言ってました。普通の生命保険の外交員と違うんだろうか?ノルマとか無いんですかね。+1
-0
-
663. 匿名 2023/10/09(月) 07:36:50
会社に来る(しかも複数社)けど、本当面倒くさい。無下にするわけにいかんし、休憩時間だから損した気分。+9
-0
-
664. 匿名 2023/10/09(月) 07:39:05
>>12
そう思うよ。私の幼馴染みも友達に声かけまくって保険の勧誘してた。
私にも連絡きて、10年ぶりだったから凄く嬉しかったのに、保険の勧誘がしたいだけだった。
やたら「旦那さんと一緒に家にきて」とか言うし、結婚は?子供は?って会う前から根掘り葉掘り聞いてきてさ。
保険には入る気ないよってキッパリ断ったのにまだ言ってきて。最後はゴルフ保険とかどう?みたなこと言われて、だから入る気ないって言ったでしょ?ってもう一度キッパリ言ったら、そこから既読スルーだよw
私も営業(BtoB)でマネージャーやってるけど、あれは営業としてもやり方がダメダメ。あんなんじゃ契約なんて取れない。ちゃんと教育もされてないんだろうなって思った。+29
-1
-
665. 匿名 2023/10/09(月) 07:42:46
>>662
一緒だよ〜
大変ですよ〜。
とは言えかなり保険や金融の知識はつくから
勉強のつもりで入社してもいいんじゃない。+3
-2
-
666. 匿名 2023/10/09(月) 07:45:44
>>606
契約取るよりセールスレディーを入社させた方が
会社側から絶賛される不思議な仕組みw+23
-0
-
667. 匿名 2023/10/09(月) 07:46:46
>>374
そうなんですね。毎月もらうから無料だと。自腹大変だ(-.-;)+1
-1
-
668. 匿名 2023/10/09(月) 07:47:48
>>627
新人の研修期間に「親戚や友達の名前と連絡先を10人は書いてくるように」って言われた
研修用のテキストにそれを書き込むページがあった
採用勧誘の時に「友達を勧誘しなきゃいけないなんて今の時代ないからね」とか言ってたし見せられた生保レディのお仕事説明DVDでインタビューに答えてる生保レディも「保険営業って人間関係に営業するイメージだったんですけど実際にはそんな事なくて」とか言ってた
それに研修期間に教わる内容でも募集人の周りからの契約に頼ってるとすぐ行き詰まると言われる
なのに結局は周りの人の連絡先を書かされる
うちはまだ10人で済んだけど、他の会社だと30人とか、もっと酷いとこになると営業所長やグループリーダーに見張られながらスマホのなかの連絡先全部に電話かけさせられるとこもあると聞いた+20
-0
-
669. 匿名 2023/10/09(月) 07:48:54
>>10
お金は親持ちならいいじゃん?
保険が無料でついてると思ったら+13
-0
-
670. 匿名 2023/10/09(月) 07:54:38
>>1
保険勧誘の人は昔からこんなもん
ってイメージ。+7
-0
-
671. 匿名 2023/10/09(月) 07:59:54
>>205
あれ最近それ禁止にならなかった?+0
-0
-
672. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:04
>>652
グッズ類は生保レディの自腹なので保険料抑えるのに影響しないと思う
それより年数回ある保険月だかなんだかの時に生保レディ集めて豪華な食事振舞って発破かけてやる気にさせ、成績優秀者は旅行だの良い所のお食事会だの会社持ちで行けるってご褒美あるの、あれ辞めて保険料抑えりゃいいのにと思うわ
あの馬の鼻先に人参ぶら下げるようなやり方、あの金が一番無駄だと常々思ってる+25
-0
-
673. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:42
>>213
ライオンの世界かよ…+2
-0
-
674. 匿名 2023/10/09(月) 08:01:49
転職してんだけど、ハロワに真面目に通ってた時、
ハロワの出入口で出待ちしてるのが、
宗教と生保レディーの勧誘でしたよ。
実際宗教の生保レディーも多いんでは?
客ももちろん宗教多い。
あと最近は外国人雇ってますよ。
国籍がどこかは正確に知らないけど、漢字の苗字の国。
うちに新人って言って連れてきましたから。+7
-0
-
675. 匿名 2023/10/09(月) 08:03:01
>>6
生保やってました。
このサイトが、実態に近いかな?と思った。+6
-0
-
676. 匿名 2023/10/09(月) 08:03:13
>>660
社内報や採用候補者へ勧誘の時に見せるビデオで必ず出てきたのは「この仕事のお陰で子供を大学まで行かせられました」って発言
他の仕事してる人が「この仕事のお陰で子供育てられた」って言うのあんま見た事ないけど生保レディは必ず言うの
なんかの宗教みたいと思う+43
-2
-
677. 匿名 2023/10/09(月) 08:08:06
>>21
氷河期だけど生保なら採用されるんだろうなぁとは思ったけど親族加入させて後取れなくて退職ってなりそうで受けようとは思えなかったな+17
-0
-
678. 匿名 2023/10/09(月) 08:08:14
>>13
友達会社クビになってハロワの前で勧誘されて生保レディになったよ
会社周りしててお客様だった男に口説かれて数年付き合って結婚した
やっぱお客様で生保レディを女としてみてて狙ってる人はいるんだろうね…
10年前ではあるけど給料歩合制で基本給だけだと10万とかと言ってたあとは契約次第らしい
割に合わないなと思った
+15
-0
-
679. 匿名 2023/10/09(月) 08:10:16
>>442
お守りは神社で買ってますので
要りませんと言う。
根拠のないお守りは要らない。
きちんと考えて納得して入った保険なら
お守りでもなんでもないと思う。
思考停止させてどうすんのかね。+4
-0
-
680. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:51
>>502
その千円はお車代見合なのに
あからさまねえ笑+1
-1
-
681. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:53
>>604
高卒でも入れるよ。+6
-4
-
682. 匿名 2023/10/09(月) 08:12:07
>>665
662です。ありがとう。
やはり普通に勧誘して保険を取らないとダメなのね。本人は知ってるか分からないですが…+4
-0
-
683. 匿名 2023/10/09(月) 08:20:02
>>526
私も生保事務やってるけど
営業のおばちゃんに間違った案内をしてしまったとき
マジでこわいんだわ。
むかーしから売ってる商品と最新の商品を
全部覚えて間違いなく案内するの
難しいんですよ。
私のせいでお客さんに怒られるのはおばちゃんだから
間違っちゃだめなのは百も承知なんだけど
一生懸命やってても間違うときはある。
そうすると鬼の首とったかのように
せめられます。
眠れません。+19
-0
-
684. 匿名 2023/10/09(月) 08:26:00
>>309
懐かしい
1月おせち
2月恵方巻
7月土用の丑の日
12月クリスマスケーキ←1番重要
このへんがノルマあったなぁ
バックヤードにノルマの紙貼ってあったし
オーナーが「〇〇さん、クリスマスケーキあと〇個いけない?」とか言われた。
オーナーは自腹でケーキ買って配りまくってた。
高校生くらいながらにアホかと思ったね+35
-1
-
685. 匿名 2023/10/09(月) 08:27:43
>>664
私も先日前の職場の先輩から電話があって久しぶりで嬉しかったのに選挙のお願いですごくがっかりしたし悲しかったな
生保も宗教もマルチもなんか似てるね+20
-0
-
686. 匿名 2023/10/09(月) 08:28:54
私は生保レディ大好きよ。
担当の人のおかげで資産増やしてもらえてるしね。
+4
-3
-
687. 匿名 2023/10/09(月) 08:30:23
>>663
会社も入れなきゃいいのにね
セキュリティとかコンプライアンスとか大丈夫なんたろうか+4
-0
-
688. 匿名 2023/10/09(月) 08:30:50
戦後の混乱期ならともかく、令和のやり方ではないよね
+8
-0
-
689. 匿名 2023/10/09(月) 08:31:36
>>603
さらに横。
私はムーミンか綾瀬はるかのもらってる。
高利率の時の一時払終身しか入ってなくて
用はないから来なくていいと伝えてあるけど
一応客だし。
+3
-0
-
690. 匿名 2023/10/09(月) 08:32:03
若い頃ハロワに行ったときは生保レディに声掛けられてたけど、40代過ぎてハロワに行ってからは、生保レディ、私を見ても声をかけてこない。それどころか、視線あったら目を逸らしてくるわ。一体何があったのか。何か負のオーラーを発してたのか。+11
-1
-
691. 匿名 2023/10/09(月) 08:33:41
>>662
とりあえず契約者のフォローをしてる感じなのかな?
そこから顔覚えてもらって、身近な相談できる存在になるってのも1つのやり方ではある
学校の先生は安定して稼げるけど、相談する時間とかなさそうだし、ライバル社がなさそう+5
-0
-
692. 匿名 2023/10/09(月) 08:34:14
>>682
ほうっておいていいと思います。
経験ですし。
2年離職率80%くらいあるので辞めても
「あー辞めちゃったね」で終わりです。
大変だと思いますけど保険自体は良い保険が揃ってます。
とにかく知識が必要。+11
-0
-
693. 匿名 2023/10/09(月) 08:35:24
>>660
たまにすごく向いてる人いるみたいだね
友達のお母さんマルチやってて会社から表彰されたり車買ってもらったりしてたわ+27
-1
-
694. 匿名 2023/10/09(月) 08:36:20
保険屋苦手だわー
田舎だとだいたいみんな保険入らされるイメージ
一時期、県外から実家に戻った時にどこから嗅ぎつけたのか母担当の保険のおばさんが娘さんにオススメの保険ありますよ!と乗り込んできてびっくり
あとは会社への保険屋の飛び込み迷惑だった
小さい事務所だから仕方なく対応した時に突然、貯金いくらありますか?!と聞かれて失礼すぎて名刺貰わず帰した
こんな仕事やってる側も精神やられるだろうなと思うよ+8
-0
-
695. 匿名 2023/10/09(月) 08:37:44
>>673
ライオンの♂はいざという時は
妻と我が子を守るけど、
保険屋の上司は都合が悪くなれば
切るからね…
+7
-0
-
696. 匿名 2023/10/09(月) 08:38:53
十年前に個人年金勧められたよ
インフレ時代が来たら損するよね?って聞いたら、日本はインフレにはならないです!ときっぱり答えてたんで、買うの辞めたわ
今はこちらの言い分が正解だったってわかったね+8
-1
-
697. 匿名 2023/10/09(月) 08:40:40
営業全般に言えるけど
向いている人はすごく向いているけど
その向いている人になりたいかと言われたら
なりたくはなかったな
なんか独特な雰囲気があるというか…
女しかいない職場だけど、なんか鬱屈とした雰囲気があるし+11
-0
-
698. 匿名 2023/10/09(月) 08:41:28
大卒部門でもバレンタインにばら撒くチョコは自己負担だったよ+2
-0
-
699. 匿名 2023/10/09(月) 08:41:34
昔「納税協会 福利厚生事業部です」ってしつこく会社に電話してきたり、飛び込み営業に来てた人達が蓋を開けたらどこかの保険会社だったことがある。まあしつこかった。会社名を偽らないと相手にされないんだなとうんざりだった。+9
-0
-
700. 匿名 2023/10/09(月) 08:43:33
>>609
就活の説明会では「ノルマはありません」って言ってたのに、嘘じゃんって思ったね
+10
-0
-
701. 匿名 2023/10/09(月) 08:45:16
>>654
保険加入しても
病気の話を大声でされそうですね。
私ならコールセンターにハローワークから出てきたときの不快な気持ち、苦情入れてたとおもう。+11
-0
-
702. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:12
>>572
正解(笑)+1
-0
-
703. 匿名 2023/10/09(月) 08:46:24
>>696
昭和ならその口車に乗せられる
人もいたかもだけど、
ここまで情報化すれば
そういう勧誘に騙される人は
あまりいないかも…
ネット保険で十分だよね…+6
-3
-
704. 匿名 2023/10/09(月) 08:47:13
>>660
まじめに働いて
子育てしてきた人は本当にすごいと思う。
向いてる人にはいい仕事。+31
-1
-
705. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:07
>>366
どんな名前つけてもお客さんの扱いは一緒なんだけどね
無視とかフツーにされるし+4
-1
-
706. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:04
>>309
20年前だけど、ハンバーガー屋さんでバイトしていた時もクリスマスケーキのノルマあった。
売る人はめちゃくちゃ売って貼り紙で可視化していてよく分かるし、だからと言ってお客さんも少なくって店頭で予約してくれるほど人来ないし、友達数人に買ってもらったけどすぐ辞めたわ。+25
-1
-
707. 匿名 2023/10/09(月) 08:52:41
>>701
私、されました。
小学生の時の虐めっ子が保険勧誘員になり、
たまたま道でばったり会った。
なんか昔の力関係でいけると
思ったのか、その場で私の先天性の持病を
いかにも心配してるように言い、
アンケートに答えさせようとした。
一応アンケートには答えたが連絡先は
書かなかった。
その人は連絡先を書かないことに
文句を言ってきたが、
「人の持病を町中で大声でいう人が
勧める保険は信用できない。しつこく言うなら
本社に報告する」と言ったら引き下がった。+25
-0
-
708. 匿名 2023/10/09(月) 08:54:24
女性の働きやすい職場って雰囲気をアピールしてるけど、
1番働きやすいのは総合職の男性社員だと思うな
女性率の高い職場でうまくやれる人に限るけど
出世コースだからテキトーにやり過ごす気でいれば気楽そう+19
-0
-
709. 匿名 2023/10/09(月) 08:54:55
>>420
そうなんだ! 私第一子出産して、連れて歩いてたら学資保険すごいすすめれて、あれよあれよという間に見積もりとかされて、夫が無保険だったのもあり、子どもの学資保険、夫の保険と入ったんだけど、そんなこまかーくきまってるんだね。
何パターンも作ってもらって悪かったなぁ…
キティちゃんグッズもたくさんもらっちゃってごめんね+11
-0
-
710. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:05
>>696
昔の個人年金は金利1%超えてるような化け物もあるから、その頃に入っていたら、ホクホクよね。
+9
-0
-
711. 匿名 2023/10/09(月) 08:56:34
採用担当も元営業だけあって、そりゃコミュ力高くて人当たりのいい人が多いんだけど
入社してから評判を聞くと微妙な人だというパターンもある+7
-0
-
712. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:15
>>696
個人年金なら固定利率なのに
インフレとか関係あるんでしょうか?
これから景気が上向くなら
低利率商品に今はいるのは不利だと思うけど。
よくわからなくてすみません。+2
-2
-
713. 匿名 2023/10/09(月) 08:58:52
>>15
あれ、明らかに声掛ける人を選んでるよね。ずっと観察していたら傾向が分かると思う。+11
-0
-
714. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:34
>>616
セミナーわかるわ
仕事やめて悶々としてる駐妻さん相手にやってたのも怪しかった
そんなの参加してなんかキラキラした気になってる人は大した仕事してなかった気もするけど+5
-0
-
715. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:54
>>557
出世スピードも違うけど、総合職の学歴は東大やら早慶やらで頭の出来や仕事の出来も異なるからね。
+4
-0
-
716. 匿名 2023/10/09(月) 09:01:20
>>713
手当たり次第だと思ってだって毎回無視してるのに声かけてくるんだもん+5
-1
-
717. 匿名 2023/10/09(月) 09:01:35
>>607
あなたはそうでもら実際真面目な人なんてほとんどいなかったわ
真面目というかまともな人
モラルのない人だらけだった+10
-4
-
718. 匿名 2023/10/09(月) 09:02:19
>>713
そりゃあまりにひどい人には声かけないと思うよ。
あと年齢。+3
-0
-
719. 匿名 2023/10/09(月) 09:02:58
>>611
キラキラ?
ギラギラじゃなくて?+9
-0
-
720. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:32
>>2
生保レディに限らず、男性もそうだよね
彼の友人が生命保険に就職したけど、いい商品だからと彼にしつこく外貨建ての生命保険を勧めて来るらしい
ノルマ達成するため、友情を金に変えてしまってるのに気が付かないんだろうね+40
-5
-
721. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:57
>>712
満期が来て、年金でお金をもらう時に円の価値下がっていたり物価の水準が変わっていたら
例え貰えてるのが120%でも結局損なのでは?
…ってことを言いたいのかと
今は1万円でDIORのコスメ買えるけど、その時は3万円じゃないと買えないかもしれない
年金貰う時の情勢なんて誰もわからんからね
断る時の常套句よ+3
-4
-
722. 匿名 2023/10/09(月) 09:04:01
>>61
私も子供の保険入りたくて友達にお願いしたけど、粗品とかいらないから。って伝えた。
個人事業主扱いって言ってたな。+11
-1
-
723. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:11
>>710
昔はよかったなあ。
最高5.5%ってのを見たことある。
掛け金の倍以上返ってくるし
当時は配当金もかなりあったんだよね。
今じゃ掛け金にうっすら毛がはえたくらいだよ。
生命保険料控除目的でしか使えない。+11
-1
-
724. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:58
>>716
若めの女性には声をかけやすいってのがあるのかもね
私は逆に怖くて無理だった
再雇用のおじさんの方が優しくしてくれたよ+0
-0
-
725. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:12
>>724だけどごめん
元たどると全然違う話だった+1
-0
-
726. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:56
>>720
外貨建はまだ多少利率がいいけど
近年ないほどの円安だから入り時ではないね。+3
-6
-
727. 匿名 2023/10/09(月) 09:07:57
>>685
選挙もウザいよね。
私の嬉しかった気持ちを返して欲しいわ。
一時でも喜んだ自分がバカみたいじゃん…+11
-0
-
728. 匿名 2023/10/09(月) 09:13:40
>>712
固定利率ならなおさら困るねぇ
単純計算1000万円を保険会社に貸し付けて、たまたまインフレ率2%-3%が10年続いたとしたら、保険商品の利回りを0.5%としても現在価値にして1000万円が900万円になるわけよ
当時、ちょうど選挙で金融緩和するかしないかで騒いでた時期なんで、こういう会話になったわけ+2
-3
-
729. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:02
>>420
私外資系生保で一瞬働いたけどあっちはすぐクビになるから辞められない、なんてことなかったよ
それより、研修期間が終われば営業担当エリアを貰えてルート営業の仕方と変わらないからって説明受けたのに、蓋を開けたら知り合いからの契約とれとれ!ばっかり
知り合いを保険で助けることが新人の役目!とか言ってて宗教じみたマルチじゃん!って怖くてすぐ辞めた
お客さんに渡す粗品も交通費も全部自分持ちで生活も出来ないし
私地方から出てきてるし引っ越しもしてこの県に住んでるから知り合いなんてほとんどいませんよ出来ませんってちゃんと説明したのに
勉強したら保険そのものは大事な物だとわかるんだけど、どこの会社もなんでそんなやり方何十年もやってんの?って思う
+50
-0
-
730. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:13
>>1
そういうやり方で儲ける方法しか知らないから変わらないんだろうね
内部の人は末端の営業がどうなろうと給料の心配はないし+10
-0
-
731. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:36
過去になかなか職につけず困り果てて、面接を受けに行ったことがあります。
面接というか簡単な仕事の説明を受け、いかに条件の良い仕事であるかを聞かされました。
そして「◯日に健康診断があるから、それで問題なければ採用」と言われました。
しかし面接で感じた違和感や嫌な予感が頭から離れず、辞退をお願いしました。
その後は自分に合った仕事に就くことができたので、あの時辞退して良かったと思っています。+11
-0
-
732. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:27
>>662
ジブとかプルみたいな外資系はとにかく人脈ないと難しいよ。入社したらまず知り合い100人の名前書かされるとかまだやってるかな?
ジブプルの営業マン飲み屋や異業種交流にワラワラいる。+8
-0
-
733. 匿名 2023/10/09(月) 09:23:34
>>696
たぶんその人はインフレの意味を分かっていなかったんだと思う
破綻とかと勘違いしていたのでは
+8
-0
-
734. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:11
レディの話ばかりだけど今は男性の方が多くない?
しかも高収入のエリート。+3
-0
-
735. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:46
>>9
もう本当にそういうモデルとしてやってきてるよね
大量採用→自爆営業→退職で会社としては一瞬~長期の契約残ってマイナスにはならない
でももうみんな分かってるし採用コストも高くなってきてるだろうから通用しなくなってきてるんじゃないかな+8
-1
-
736. 匿名 2023/10/09(月) 09:31:58
保険会社で働いています。私はこの仕事が好きで定年まで頑張ろうと思うのですが女上司のパワハラモラハラが酷くて、同僚も鬱で何人も辞めています。
みんなの前で見せしめや公開処刑のような叱り方、
機嫌が悪いと当たり散らし椅子も蹴られます。
上層部は業績がいいからと見て見ぬふり、
内部通報しても揉み消されます。ボイスレコーダーを撮ったりしようと思うのですがどこに訴えていいのかわかりません。何かいい方法ありませんか?+5
-0
-
737. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:12
>>652
ネット保険派はすぐに人件費を話題にするけどあの多大な広告費との費用の単純比較で終わってる気がするわ
広告費すごいよね、ネット系+14
-0
-
738. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:28
>>6
昔生保レデイが稼げてた時
知人が中の人だったのでよく話聞いてた
元ホステスが多くて枕で奪い合い
当時は1000万超え当たり前だったから
それならそうなるだろうなと思ってた
枕なしでのしあがる人ももちろんいる
地味だけど信用できそうなキャラ
その人から
お客の方が強かで 俺饅頭くいたいです
とかノリピーのCDほしいですとか
おねだりしてくる
どこそこのおばちゃんに
「やらせてくれたら契約する」と言ったら
やらせてくれたけど 契約しなかった
とか普通にあるそう
枕は当たり前だけど
契約ちらつかせてヤリ逃げする客もいるカオス
今はネット経由が活況だから
今枕でこの契約を取ったら
年収が1000万になるとかじゃないから
そうでもないと思う
適当にカフェでサボりながら
厚生年金目当ての勤務だと思う
+6
-6
-
739. 匿名 2023/10/09(月) 09:33:35
個人事業主になっているところも多いのでは?相互会社とか。+0
-0
-
740. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:35
>>736
会社にハラスメント相談窓口はないの?+0
-0
-
741. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:42
ほぼ毎日?、自分の会社に入り込んで営業してる人がいるんだけど。会社内で社外の人に挨拶毎回されると無駄な緊張感があるし、なんか休めないしやめて欲しい。会社もなんで入れるんだろ+2
-0
-
742. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:21
>>618
うわぁ、きも 子宮取れよ+11
-5
-
743. 匿名 2023/10/09(月) 09:35:43
>>618
縁切って正解+52
-0
-
744. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:30
>>56
うちの会社にくる生保さんは、枕営業してたよー。男の人が暴露してた。40過ぎの方だったけど。+15
-1
-
745. 匿名 2023/10/09(月) 09:39:08
>>7
あるよー。たくさんあると思う。今まではたいてきた会社大手の1つ以外(労働組合もある)は全部まともではない。今の会社は有給が先に使えない。公休日に使わないといけない。休みが全然ない+3
-0
-
746. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:07
顧客で保険屋さん居たけど
大体誘ってきた 知り合いはハローワークで車ノックされて勧誘された言ってた+0
-0
-
747. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:16
>>581
親戚中に頭を下げて契約をとるなんて、本当に優しい人なら出来ないよ。
+6
-0
-
748. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:16
>>225
ちょっとだけいたけど、すでに買ってる物なのだし、
返されても捨てるだけだから、
不要ならその場で断ってくれる方がありがたいし、
続くならこの人は不要ってメモってたよ。きつかったので数ヶ月でやめて、自己負担した大量の飴とか
自宅に持ち帰ろうとしたら
同僚、先輩からひんしゅくかって、すこし安くするから買い取りますか?って聞いたら無料でしょ!って返されたから問答無用で持ってかえったわ。
甘党だったし、友達に配ったりしてなんだかんだ半年くらいかけて食べおわった。+27
-0
-
749. 匿名 2023/10/09(月) 09:44:36
>>101
保険屋とエステ関係 定番だね 接客業してだけど職種変えてもその類の人は勧誘してくる+0
-0
-
750. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:07
昔旅館でバイトしてた時に生命保険会社の宴会があって、営業の女性20人くらいと上司の男性が二人だけの飲み会で、男性のほうがお酒注ぎにまわってペコペコしてた
保険の営業の女性って強いんだなと思ってたけど違うんだね
もしかしてあれは営業成績トップクラスの営業さんの集まりだったのかな+5
-0
-
751. 匿名 2023/10/09(月) 09:48:24
この人たちって宗教とセットになってる場合多かった。ワンコイン供養とか、宗教の話持ち出したり、数珠してて生々しかった。そして、上司と不倫。
そうでもないと続けられないのかも+8
-2
-
752. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:09
>>44
近所のおばさんやってた。というか多分まだやってる。70後半の団塊。
3人子供いて(その子供たちが私の幼馴染なんだけど)1番下が小学校入ったら始めてた。姑舅も同居だったし、ぱっと見と、喋った感じ、のほほんタイプに見えるんだけど、めちゃくちゃ芯強いんだろうと思ってる。適性とかあるんだろうけど、本当にすごい。
子供が健康で五体満足でとか、さまざまな条件あってだけどさ。それでも尊敬する。
+22
-0
-
753. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:41
仕事探してた時ハロワの前で生保レディにならないかって勧誘受けたけど、ノルマほとんどないし達成できなくても先輩達が助けてくれるアットホームな職場ですよみたいに言ってきて嘘だろって思った。+10
-0
-
754. 匿名 2023/10/09(月) 09:53:07
>>13
失業手当の申請行ったときに勧誘された。当時2歳の子供連れてたからか、子育てと両立出来るからとめちゃくちゃ勧誘しつこかったよ。街中の公園で子供遊ばせてた時も勧誘に来てる人いて必死すぎて怖かった。+19
-0
-
755. 匿名 2023/10/09(月) 09:55:45
>>5
だいぶ前だけどアヒルの15センチ位のマスコットを茶封筒に入れて渡されたわ。
新規契約のお礼として。
その人が去ってから中を見たらそれが入っていて、新品では無かった!
新品では無いのをくれるなんて失礼だなと思って、まだ会社内の他のフロアにいた返した。
とても腹がたった。
+35
-0
-
756. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:18
>>342
経費だと全て戻ってくると勘違いしている人が多いもんね。結局は持ち出しだよ。+24
-0
-
757. 匿名 2023/10/09(月) 09:57:57
>>14
20年以上お世話になった生保レディの方が良い方で、契約してからずっと誕生日、年末年始には挨拶きてくれてLINEやお手紙にメッセージとプレゼントも欠かさずくれていた。
保険切り替えたり高い契約でもないのに、大事にしてもらって保険が変わったりした時はメリットデメリット話して、こっちに更新どうするか選択肢をくれた。
亡くなってしまって本当に残念で悲しい。
こんなにマメな方にはもう出会えないだろうと思っている。+68
-1
-
758. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:10
社割で安く加入できるせいか何社か生保レディ出入りしてるけど、お菓子プレゼント!につられて連絡先教えたら勧誘メールしつこくて後悔した
次回持ってきますねって話は嘘だったんかい!w
異動前の職場では社員の出勤状況の問い合わせ対応で感謝されるけど勧誘はなかったのになあ
+5
-0
-
759. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:26
>>732
逆にその後の人脈失いそうだね。お金が絡んでくると。+4
-0
-
760. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:42
>>734
男女で職種と対象とする顧客が違うと思う
男性は法人向け
女性は工場とかインフラ系のSE勤務の男性がターゲット
中には法人営業やる女性もいるけど、昼休みに訪問するような男性っていないと思う
だってやりたくないじゃん+7
-1
-
761. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:33
>>753
私も半年前くらいに全く同じこと言われた。
やったことないけどそんなユルいなら出来るかな?って気持ちになったのに後でネットで調べるとほぼ良いこと書いてなくてガッカリした…。
まぁ入社したとしても誘うツテがほぼ無いから会社の負担にしかならんけど。+8
-0
-
762. 匿名 2023/10/09(月) 10:03:33
>>731
仕事関係なく、面接の時に
嫌な感じな職場はマジでやめたほうがいい。
私も仕事に困って、
事務員の面接の時に
違和感を感じた職場で働いたが、
やっぱり職場の先輩や上司も
おかしくてすぐ辞めた。
スーパーレジの方が働きやすかった。
給料も変わらんかったし。
+11
-0
-
763. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:41
「将来設計アドバイザー」と言う名での求人 (ハローワークインターネットから)おそらく…生命保険だと思われる+8
-0
-
764. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:43
>>386
そうそう。
税金が安くなるだけだよね+3
-0
-
765. 匿名 2023/10/09(月) 10:05:44
>>612
そりゃあ、そうでしょ!
あと最近道の駅で血圧測定をやってる生命保険会社いるよ。
あれも個人情報書かせて後から営業かけるよね。
みんな分かってるのか、道の駅に沢山お客さん来てるのに皆さん素通り笑
スーパーの入口で子供連れに風船やらガラクタのおもちゃで吊って親を引き込もうとする英会話教室も迷惑!+8
-0
-
766. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:28
>>763
名前だけかっこつけて、ブラックな仕事誰がやるかっつーの。+4
-0
-
767. 匿名 2023/10/09(月) 10:10:47
>>5
母が一時期生保してたから粗品が自腹なの知った
給料も契約取れんかったらめちゃくちゃ低くて経費もかかるしかなりやばい
結局別のブラックに転職したよ+36
-0
-
768. 匿名 2023/10/09(月) 10:14:59
>>12
私の友人のお母さんも娘の結婚式で勧誘しててびっくりした。
お酌しながら、勧めてきてみんな苦笑いだったよ。
主役の新婦である友達も怒るのかと思いきや、それで入ってくれる友達もいるからねー、と結局親子だと思った。+14
-0
-
769. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:31
>>763
ハロワ行く人のほうが将来設計アドバイザーに教えを乞いたいくらいだわね+5
-0
-
770. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:56
>>757
良い方もいるんだね~。
前に働いてた工場の食堂に毎週3人位で生保レディがお菓子や、占い載ってるチラシを配っていて、しつこかったから良いイメージなくて。
お昼食べてスマホ見ながらゆっくりしたいのに、話かけてくるのが嫌で寝たふりしてても、必ず飴とチラシを置いてくのよ。
いつだか、アンケートに答えてくださいませんか?と、若い女の子に聞かれて、「別の保険会社に入ってるのでいいです」と答えたら悲しそうな顔で、分かりました〜って引き下がったと思ったら、上司らしきベテラン風の生保レディが女の子とまた私の所に来たの。
「どうしてもアンケートに答えられませんかね~」としつこいから、はっきりと「答えなくないんで」とムスッと話したら、あからさまに嫌な顔をしていなくなったのを思い出したわ。
アンケートに答えてもらう事もノルマなんだよね。
工場の事務パートだけど、給料安くてもノルマないから生保レディなんてよっぽどじゃなきな普通やるもんじゃないよ。+38
-1
-
771. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:14
>>13
ハロワで働いてた時に声かけられそうになったけど、持ってるお弁当箱と水筒見て『あっこいつ職員か』と察して去っていったよ+9
-0
-
772. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:51
保険今のところ損してない。妊娠前に保険入ってお産で保険ドサッと受け取って解約して安い保険入ってコロナで受け取って今のところ+。ただガン保険はかけてないから少し悩んでいる。家族全員基本健康だから怪我も病気もしないんだよなぁ…+1
-1
-
773. 匿名 2023/10/09(月) 10:18:07
>>667
他、保険証券入れも自腹+5
-1
-
774. 匿名 2023/10/09(月) 10:18:22
>>109
当時私の勤め先に来ていた新人生保レディの女の子たちが配るプロフィールに、早稲田卒や慶應卒とか書いてあると切なくなった。+6
-0
-
775. 匿名 2023/10/09(月) 10:19:27
昔やってたことあるけど、そもそもそういう世界じゃない?
普通の人は少しやってついてけなくてやめるでしょ。
残ってる人みんな癖強い人ばっかりだったよ。それかシンママとかで何がなんでもお金必要な人。+13
-0
-
776. 匿名 2023/10/09(月) 10:20:03
>>774
よこ
総合職採用でも最初は研修としてやらされたりするよ+3
-0
-
777. 匿名 2023/10/09(月) 10:22:45
>>773
えー!負担多すぎますね。辞めたくならないのかな~+1
-1
-
778. 匿名 2023/10/09(月) 10:22:59
>>760
工場とかインフラ系の会社の建物の中に生保レディがズカズカ入り込んでくるのは、その生保の本社が情報システム系やビル設備系のお客様だから、そっちの受注の交換条件で断れないらしい。
一度総務部に文句を言いに行った人達がいたんだけど、そういう事情で役員公認だから仕方ないんです、我慢してください、と言われたらしい。+10
-0
-
779. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:49
>>500
お世話になってる保険屋さんの人がよく
内勤の人と違って私たちは働きアリ、軍隊だから…と言っていたのを思い出した。。+22
-0
-
780. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:54
>>776
そうだったのかなぁ、同じ子たちがずっと2年くらい来てたけどそうだといいなぁ。+0
-0
-
781. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:26
>>574
セクハラに「順」も「逆」もない。女→男のセクハラもただ普通にセクハラ。+5
-0
-
782. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:43
>>753
私も求職中、同じようにハロワ前で話しかけれたよ。
異常なくらいニコニコ話かけてくるから裏が絶対あると思って逃げるように去ったわ。
アットホーム?あるわけ無いだろ。
女だらけの保険会社なんて、女子高が地獄だった私には地獄行き。+7
-0
-
783. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:45
>>767
めちゃめちゃ低いって10万円いかないくらい?+3
-1
-
784. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:01
保険会社で働いています。私はこの仕事が好きで定年まで頑張ろうと思うのですが女上司のパワハラモラハラが酷くて、同僚も鬱で何人も辞めています。
みんなの前で見せしめや公開処刑のような叱り方、
機嫌が悪いと当たり散らし椅子も蹴られます。
上層部は業績がいいからと見て見ぬふり、
内部通報しても揉み消されます。ボイスレコーダーを撮ったりしようと思うのですがどこに訴えていいのかわかりません。何かいい方法ありませんか?+4
-0
-
785. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:37
職場に来る人達は子どもの人数多い人ばかりが来て私子沢山です、○歳と○歳と…っていうのが会話の最初や自己紹介の紙に真っ先に書いてある
私は子ども1人だから子沢山ママのことはわかんないけど、親であること子どもを持てたことを誇らしく思うのは良いことだけど、子どもの数が自分のアイデンティティってださいし営業マンとして信用に値するかの話題ではない+3
-1
-
786. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:36
>>780
2年だったらそうだと思う。たまにそこで才能開花させてずっといるタイプもいるけど、、+3
-0
-
787. 匿名 2023/10/09(月) 10:31:24
>>1
ノルマとかより、タブレットになって高齢のレディが大量に辞めたんだけどね。+6
-1
-
788. 匿名 2023/10/09(月) 10:33:20
>>1
元々レディとレディ周辺の人間がターゲットなんでしょ?
まわりの人間使い果たしたレディは退職、また新しいレディを雇う+8
-0
-
789. 匿名 2023/10/09(月) 10:34:05
>>786
研修とはいえ2年のうちに営業成績あげられなかったら総合職のルートに戻れないよね
そこで淘汰される人も多そう
あまりいい仕事って感じはしないや+1
-2
-
790. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:18
>>13
ある
「ごめんなさい、急いでるので」って言えばすぐ引き下がるよ
声をかけられても立ち止まっちゃいけない+10
-0
-
791. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:36
>>785
話の種と、子供の話し沢山できますよーみたいな意味合いだと思ってた。+1
-1
-
792. 匿名 2023/10/09(月) 10:36:42
>>29
まじで…それなら時給1200えんのスーパーでレジ打ちしたほうが精神衛生上にも、懐にも良いよ…+22
-0
-
793. 匿名 2023/10/09(月) 10:36:45
>>383
生保→ヤクルトレディになったママ友3人いるけど
みんな10年くらい続けてるわ
ヤクルトレディもノルマあるよね?楽しいのかな+12
-0
-
794. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:51
>>792
でもスーパーで1200円ってあまりないよ、有資格の仕事とかならあるけど。+11
-2
-
795. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:04
>>379
つよいですね!
お金だけもらって、逃げられるって反対に向いてそうだとおもいました!+18
-0
-
796. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:43
>>12
ママ友の実母が保育園の送迎途中に勧誘してきたわ
忙しいので~時間がないので~とのらりくらりして保育園の中まで引っ張って園庭ど真ん中で勧誘受けてますアピールしたわ
ママ友お友達減ったと言ってたけど原因お母さんだわ、私も疎遠にしたし+9
-0
-
797. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:54
>>783
扶養内目指してる人にはいいかもね。
社会保険、厚生年金もあるし。
私はやらないけど。+4
-3
-
798. 匿名 2023/10/09(月) 10:41:21
>>788
ほんっとねずみ講だよね…
『一緒に働きましょう!』と誘っといて身内友達丸ごとターゲットだもんね🐀
友達が生保レディになってランチにも誘えなくなったよ…私が保険嫌いなの知っているから勧誘されないんだけどね+11
-0
-
799. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:02
>>431
エピソードが凄すぎる。
なんか、、怪しい宗教の勧誘と同じニオイがした。洗脳っぽい。+8
-0
-
800. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:25
>>2
営業職でノルマが無いことがない+13
-0
-
801. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:24
>>6
さすがにそんなこと思わない+6
-0
-
802. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:43
>>25
知ってる生保レディの人、さすがに枕はやってないと思うけど服装は確かにちょっと派手。露出タイプではないけど一昔前のコンサバみたいで、巻き髪、レース、フリル。やっぱり爺さんウケは意識してるのかな。+27
-0
-
803. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:44
>>1
25年前にはもうこのやり口だったよね
新人の家族親戚友達から回収できればオッケーって使い捨てだって評判だったけど+18
-0
-
804. 匿名 2023/10/09(月) 10:44:07
友達が元生保レディやってました
曰く枕の話あるけどそこは自己責任、やっぱりそういう目的の人はそれなりにいるみたいです。
友達は社交的だから枕しなくても社内で表彰されるレベルだけど月収聞いたら安くてビックリしました。他の方より多いとはいえ、自己出費も多いし、休日関係なくお客さんから電話きたりして会社の人からもよく電話きてて忙しくて体調崩して辞めました。
生命保険に入った事で感謝されてやりがいはあると言ってましたが給料が全然見合ってないから続けるのは厳しそうですね+14
-1
-
805. 匿名 2023/10/09(月) 10:45:34
>>639
生保レディの頑張りで。給料もらえてるんでしょうに嫌な気持ちなんて失礼な。+19
-3
-
806. 匿名 2023/10/09(月) 10:46:45
でも結局みんな保険入ってお世話になってるよね。+6
-3
-
807. 匿名 2023/10/09(月) 10:47:02
生命レディと着物関係には近づくな⚠️
っと婆ちゃんから教わった
そういうことなんですね+10
-3
-
808. 匿名 2023/10/09(月) 10:47:06
>>12
賃貸アパートの元お隣さん
一軒家に引っ越す時に身内のものが貴方にお便り送りたいって届いても無視してもいいからね、良かったら是非と言われ、後日生命保険の勧誘が届いたわ
賃貸のお前なんてもう付き合いねーからって意味だよね、これ+9
-1
-
809. 匿名 2023/10/09(月) 10:47:43
>>740
あるんですが、揉み消されると聞いて信用出来ないのですが、これは社内ではなくて外部の相談窓口なのでしょうか。+0
-0
-
810. 匿名 2023/10/09(月) 10:49:24
>>13
20数年前だけど、ハローワーク前で勧誘されて、事務所まで連れていかれたよ。
禁止行為なんですね。
+13
-0
-
811. 匿名 2023/10/09(月) 10:49:28
むかーし
知り合いの
大手のセールスレディーしてる人に
ノルマ達成の為に
名前だけ貸して言われた事あるよー
保険料は、その人が払うって感じで
今もそんな事してるんだろなー+3
-0
-
812. 匿名 2023/10/09(月) 10:50:10
生保レディからちょっとズレるけど、最近、私ファイナンシャルプランナーに老後資金の相談したんだよ。
貯蓄額から家計の細かい項目まで教えてシミレーションして貰ったんだけどさ
結論としては、AIで弾き出したシミュレーションでは、おおよそ大丈夫ですよ。でも、老後は万が一の事があるので〜って言って保健の勧誘めっちゃ勧められたんだよね
私、老後資金が今の貯蓄額でやっていけそうかとか、幾らくらい貯金したら安心かとか聞きたかったのに、そんな説明一切なし。
ファイナンシャルプランナーがなんで保険勧めてくるん?保険の相談なんてしてないのに、って悲しくなったわ。
無料のファイナンシャルプランナーなんて駄目だねー。ガッカリしたし、保険の勧誘に引っ掛かった自分が悔しかったわ。+10
-5
-
813. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:10
>>618
手数料のためにそこまでするかなあ?都市伝説だと思ってるんだけど
トップのレジェンドみたいな営業の人はそんな色気全くない感じの人だったし
そんなに身持ちが悪いなら風俗行った方が短時間で高額稼げて効率良いでしょ+78
-0
-
814. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:44
>>809
文春は?+1
-0
-
815. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:53
私は入りたいんだけどみんな返金とか契約無効とかになっちゃうんだよね
これ見てるレディも勧誘してきなよ、ちゃんと医者にかかるからさ
心筋症で精神科通ってるけど、それ隠さず保険入れてよ+1
-5
-
816. 匿名 2023/10/09(月) 10:52:05
>>367
わかる。私も契約で働いていたけど最初に共済は自分で入ってノルマ達成するのが当たり前だった
まだ何もわからない若者だし窓口担当だったのにノルマ達成出来る共済を作って入らせて毎月1万以上の掛け金払ってた
月8万くらいのお給料なのに。無知ってダメだね
若いから病気や入院とかしないし、辞めてからも少し続けていたけどその時に1度親知らず抜歯で入院して入院費でただけ。勿体無かった!糞田舎のセクハラじじいがたくさんいるJA。お酌当たり前、酔えば股間に手を持っていかせるようなセクハラじじいを訴えて辞めればよかったかも+11
-0
-
817. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:16
>>806
本当に必要なものならね。+3
-0
-
818. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:00
>>21
外回りだから急に子供に何かあっても抜け出しやすくて自由がきくからシングルマザーとか多いよ。
あと元水商売やってた人とかもお客さんそのまま引っ張ってきてたり。+5
-0
-
819. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:07
>>813
それを考えられない人でも務められるってことでしょう。+4
-5
-
820. 匿名 2023/10/09(月) 10:58:06
ケチな知り合いが、保険レディになったけど、粗品全然くれない。自腹だからか(笑)
あと、見積もりもらったけど、ファイルがお古だったのにはビックリした~
+8
-0
-
821. 匿名 2023/10/09(月) 10:58:47
>>13
20年以上前だけどハロワークに手続きで行って外に出たらスーツの2人組の女性に声かけられた!未だに続いてるんだね。+6
-0
-
822. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:01
>>738
逆じゃない?
元ホステスが年取って店引退してレディに
ホステス時代のお客さんに営業、体の関係はホステス時代から+3
-2
-
823. 匿名 2023/10/09(月) 11:00:08
>>445
私も辞めたけど、次の仕事決まってるので遅くても来月一杯で辞めますって言い張って1か月で辞めたよ。
めちゃめちゃ引き止められたけど、法的には2週間前に言えばオッケーだし、1か月前に伝えてるから問題無いですよね?って壊れたレコードのように来月でやめます、なんて言われても申し訳ないけど辞めます〜ってニコニコ返事してたら折れてくれたw
お世話になった人には柔らかく返事したけど、いけすかない上司には不満をぶちまけて、言ってることの矛盾を指摘してたら折れた。
なんて言われても私は辞めますお前らの都合なんか知るかってスタンスで行くと向こうも無理だって察してくれる。残る人に迷惑かけちゃうかも…って思っちゃう優しい人が辞められなくて残ってたりする。+24
-0
-
824. 匿名 2023/10/09(月) 11:01:53
>>778
うちの会社もそれだよ!
さすがにセキュリティの関係で職場には入ってこないけど、昼休みに社員食堂や売店の出入口にズラッと待ち構えて片っ端から声を掛けてくる。
コロナ禍で一時期来なくなってホッとしてたら、コロナ5類になった途端に復活した!
やっぱり総務にクレームした人が居たらしくて、「○○保険樣は当社のVIP顧客でもあるのでご理解の程よろしくお願いします」って総務から通達が来たw+8
-2
-
825. 匿名 2023/10/09(月) 11:03:12
>>43
突発的なことに対応するために昼も食べずに慌てて資料作ったりしてるところに声かけてくるから「今仕事中だから邪魔しないでください」と言ったことが何回かある。
あれには生保レディよりも職場に入れてた組織の判断に腹が立っていた。
さすがに数年前から立入禁止になったので昼休み時間にエレベーターホール辺りに立ってるけど、誰も足を止めないから止めたほうがいいと思う。+12
-0
-
826. 匿名 2023/10/09(月) 11:04:48
保険いらない論が出てきて入る人少ないんじゃない?+4
-0
-
827. 匿名 2023/10/09(月) 11:06:22
>>783
最初は前職の給与保証があるから、元々前職で給与が良ければ3ヶ月〜1年保証される(この期限は仕事ができるか出来ないか)+5
-1
-
828. 匿名 2023/10/09(月) 11:08:42
>>791
初対面の営業マンがこんにちは初めまして僕は子どもが○人いて○歳と○歳がいます!
なんて初っ端から言う?名刺に書く?
しないでしょ
保険だけ挨拶がおかしいよねって言ってるの+3
-3
-
829. 匿名 2023/10/09(月) 11:13:31
>>785
政治家と一緒だね
後ろ暗い人は子供ネタで相手の警戒をほぐそうとする+2
-0
-
830. 匿名 2023/10/09(月) 11:14:33
>>309
コンビニでバイトしてたけど夏に数ヶ月やっただけだからそんなのなかったな
オーナーがおかしい人だったしやめて正解+6
-0
-
831. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:08
>>6
昔生保レディやってたけど
枕営業っていうか単にヤリマンが好みの男とやってるってだけの話+27
-0
-
832. 匿名 2023/10/09(月) 11:17:14
>>831
私もこれだと思ってる、ただキャバクラで枕してた子達がなぜか保険に流れるパターンが多くてw+3
-1
-
833. 匿名 2023/10/09(月) 11:17:15
>>618
よこ
元々緩い人なんだろうね。+26
-1
-
834. 匿名 2023/10/09(月) 11:17:47
>>832
まあ学歴とか必要ないからじゃない?
勤怠悪くても数字良ければ何も言われないし。+7
-0
-
835. 匿名 2023/10/09(月) 11:18:11
>>3
なんでマイナス?+0
-3
-
836. 匿名 2023/10/09(月) 11:18:23
>>61
でも確か契約決まったら一年分はまるまるその人のインセンティブになるんだよ。
昔から保健レディしてた友人に聞いたことある。
そこの会社だけかも知れないし今は知らんけど。+9
-1
-
837. 匿名 2023/10/09(月) 11:28:56
>>807
うちは、保険と政治と宗教と、『ネズミ講全般』+5
-0
-
838. 匿名 2023/10/09(月) 11:29:52
>>266
私も言ったことある
弁当の中身覗き込んで「わぁー!健康的ー!毎日作るんですかー!?」とか言ってきたから、ごめんなさい休み時間は休みたいんです!!って追い払っちゃった
うちもそんなに大きくない会社だから、直接社長に許可取った上でもう来ないでくださいって電話したら来なくなったけどね
元生保レディの同僚に「向こうも仕事でやってるのに結構キツいですね〜」って言われたけど知るかって感じ
頼んでねえし+24
-0
-
839. 匿名 2023/10/09(月) 11:34:41
>>671
事業所が営業許可を出していたらいいのかな。
自分のいた会社、昔は休憩室に生保レディが居座っていた。入室禁止になったら廊下で待ち構えて、そのうち入部外者無断入館禁止で入口セキュリティシステムになったら外をウロウロ、やりにくいのかやがて来なくなったよ。
+4
-0
-
840. 匿名 2023/10/09(月) 11:39:34
生命保険の仕事だけはしたくないな。今販売でノルマある仕事してるけど、ホント嫌。生命保険の営業なんて友達も無くすし無理。そんな取れないし、給料大して良くないし。でも向いてる人もいるやろな。+3
-0
-
841. 匿名 2023/10/09(月) 11:40:39
>>30
私は部長まで来たよ。説明会?みたいなの誘われて、全く興味ないので、、話聞くだけお互い時間のムダですし。って言ったら何も言ってこなくなった。+3
-0
-
842. 匿名 2023/10/09(月) 11:46:19
緊急事態宣言でた年、2020年夏に住宅地で飛び込み営業してた茶髪の生保レディ二人組が怖いおばさんに怒鳴られてたw+7
-1
-
843. 匿名 2023/10/09(月) 11:46:30
母親も昔生保で働いていて、保険料を集金してたみたいで、回収出来ない人の分を自腹で払ったりしてた。本当よくやってたと思う。+0
-0
-
844. 匿名 2023/10/09(月) 11:48:19
安いからとか自分に必要だからで選ぶ時代になった。
何かおまけをくれるからという価値観は古い。
今の人はドライ。営業さんに負担をかけるサービスは不要。+4
-0
-
845. 匿名 2023/10/09(月) 11:49:38
>>418
よこ
うちもそれやってる人いたけど、結局そんな生保レディに引っかかってしまう男って、社内でまともな女に相手にされてない男なんだろうなとは思う
大概顔がかなり悪いかおやじかアスペ系コミュ障かって感じ。+20
-0
-
846. 匿名 2023/10/09(月) 11:53:13
>>12
うちも義姉が50代で入社
うちの旦那に色々勧めてくる
定期付生命保険、医療保険、積立、ゴルフ保険、自転車保険、ペット保険…
イベントの味噌作りこない?とか天然石ブレスレット作り来ない?とかお誘いも多い+9
-0
-
847. 匿名 2023/10/09(月) 11:56:46
>>720
友情を金に…か。
そこはちゃんと商品の善し悪しを判断して、それによっては良い機会だと思うけどね。
私は友達に勧められた外貨建てで、500万預けて5年後100万以上上乗せでまぁまぁ良かったよ。+18
-0
-
848. 匿名 2023/10/09(月) 11:56:57
>>5
またそこの社員だったけど、社員はみんな無料でたくさん貰えたけど生保レディは有料で買ってたなんて、、。+8
-0
-
849. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:06
駅前で当時2歳の娘と散歩してる時に声かけられた。
断ってるのに子育てしながら働きやすいだのしつこかったよ
必死しが怖かったし、あれ以来ブラックなイメージしかない。
ヤクルトレディもそんな感じらしいね
+4
-0
-
850. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:09
無知ですみません、保険会社の人は度々見るのですが男性には女性がつきますよね、、私は保険に入ってないのですが大体の方が保険入ってますよね?生保や医療保険とか種類によって違うのですか?+2
-0
-
851. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:47
>>806
私は生保レディ通さずに契約したけどなぁ?
最近はそういう層もわりと多いんじゃないの?+17
-0
-
852. 匿名 2023/10/09(月) 11:58:34
>>717
レベルが低かったんだね+3
-0
-
853. 匿名 2023/10/09(月) 11:59:14
>>17
元々は戦争で旦那さんを亡くした人の為の仕事だと聞いた事がある(真偽は不明)
ネット保健もあるのに時代錯誤も甚だしい+15
-1
-
854. 匿名 2023/10/09(月) 12:00:51
>>5
私の友達はハローワークで誘われて
数ヶ月働いてたけど
粗品は全部自腹だし
もちろん件数取れなきゃ給料は下がるし
バイトしてた方がマシだって
辞めてたよ+27
-1
-
855. 匿名 2023/10/09(月) 12:00:52
前の会社で働いてるとき「今日のみいきます!?」とか誘ってたりして絶対数人と関係もってるだろうなぁって女の子いた。男社員生保女すきよねぇ+1
-6
-
856. 匿名 2023/10/09(月) 12:02:29
>>813
私も都市伝説レベルだと思ってたからビックリしたよ。
他の会社の生保レディしてる友達にも聞いたら、枕なんて無い無い!って言ってたし。
SNSで男の人のアカウントからDMするんだって。最初は保険の話は出さないで出会い系的な感じで連絡する、会うみたいな感じ。
奥さんいる人は契約する時に上司の男の人に行ってもらうって言ってた。
当然、保険料払わずヤッて逃げる人も居てて怒ってたけど、そりゃそうでしょって感じ。
中にはとても本気になる人もいてるみたい。おじさんだけど。
女の子(本人)は、、、可愛くは無い。+25
-1
-
857. 匿名 2023/10/09(月) 12:04:09
>>6
昭和何年産まれの方ですか?時代止まっちゃってますね+7
-0
-
858. 匿名 2023/10/09(月) 12:06:35
会社員と見せかけた個人事業主だもんね。
社保と福利厚生はあるけど。+6
-0
-
859. 匿名 2023/10/09(月) 12:07:50
>>6
今はそんなのいない。すぐバレるし、クビ+6
-0
-
860. 匿名 2023/10/09(月) 12:11:58
生命保険加入は大事かとは思うけど、保険を全く理解してない生保レディから買いたくない。このおもちゃもらえるから、加入したら少ししたらやめていいから!!とか言われて生命保険の詳しい内容をきちんと伝えられない人が駅前とかで客引きしていた。+14
-0
-
861. 匿名 2023/10/09(月) 12:11:59
不動産営業も
大変そう+1
-1
-
862. 匿名 2023/10/09(月) 12:12:51
ノルマは無いから。とスカウト?されたけど、
周りに猛反対されたし性格的に無理だろうなあ、と思って断った+7
-0
-
863. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:10
父の知人が某有名な保険屋なんだけど、
どうしても一緒に働きたいと10年以上も
誘われててやんわり断り続けてる。
私は医療従事者でいたいから医療業界は
辞めないですよって言い続けてるけど
違う職種も良くない?と。
どうしても保険屋に魅力を感じない
今の仕事の方がずっと楽しい+11
-0
-
864. 匿名 2023/10/09(月) 12:21:38
>>237
私の知り合いにもおばちゃん営業いた
人は見た目じゃないのかもね
ちなみにその人はトークが上手い+7
-0
-
865. 匿名 2023/10/09(月) 12:22:56
>>806
ネット保険もあるし多様になってきたよね+3
-0
-
866. 匿名 2023/10/09(月) 12:23:56
めったに連絡こない友達からペットの写真で
カレンダー作ってプレゼントするよ!それで久しぶりに会えるやん!ってカレンダーの見本付きのLINEがきて見たら保険会社の名前がデカデカと載ってて
ノルマのために連絡かぁと寂しくなった。+16
-0
-
867. 匿名 2023/10/09(月) 12:24:51
>>478
20年前ぐらいかな、私が運送会社で事務員してた時
昼休みや終業時間に平成ギャルのシングルマザーの保険外交員達がゾロゾロやって来てミニスカート、パサパサな茶髪、香水プンプンさせてイケメン&ヤンチャな若い男のドライバー達を勧誘(誘惑)してたな
女の私はガン無視されたw
挨拶もなし、飴もポケットティッシュもくれないwww
保険外交員とボーリングやカラオケ行って、やらせてくれたって男の子達が話してた…
色恋営業と彼氏探しも兼ねてるっぽい
保険はまだ迷い中と言って加入しなかったらしい
で、外交員はいつの間にか辞めていって、新しい平成ギャルが入れ替わって来る→色恋営業→辞めていくの繰り返し
運送会社だからかな、ケバいシングルマザーのギャル外交員がいっぱい来てました+46
-2
-
868. 匿名 2023/10/09(月) 12:25:41
>>33
就活の時、「総合営業職」が総合職だと思って説明会行ったら生保レディだった。間違えた人たくさんいると思う。+26
-0
-
869. 匿名 2023/10/09(月) 12:26:32
>>1
ノルマがきついからなのか、生命保険屋って平気でウソつくよね。
今まであった保険屋3人全員詐欺師だった。
私も親がいなくて世間知らずだから3回も騙されてしまった・・・。
これ以降はもう保険屋は絶対に信用してはいけないと自分に言い聞かせている。
+15
-1
-
870. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:40
>>7
日本はそういう会社ばっかりじゃない?+1
-0
-
871. 匿名 2023/10/09(月) 12:28:52
>>51
そうそう、ハローワークに行くと、毎回の様に寄ってくる。
研修中も美味しいお弁当が出るとか給料が出るからって必死。+8
-0
-
872. 匿名 2023/10/09(月) 12:29:35
>>1
女営業部長がいたけど、「検察医だったけど死臭が嫌だもう辞めろって主人に言われた」と保険屋を始めたと聞いたような。
何の冗談。+7
-0
-
873. 匿名 2023/10/09(月) 12:32:06
>>424
ネットになるよね。
+4
-0
-
874. 匿名 2023/10/09(月) 12:33:30
>>827
3ヶ月〜1年保証後で仕事ができない場合はいくらなのかな??
近所のおばあさんがノルマがキツイって言いながらも70歳まで勤めたから仕事ができたのか?
それともノルマを達成しなくても10万くらいは手取りがあったのか?と思ってるけど…+6
-0
-
875. 匿名 2023/10/09(月) 12:35:37
>>600
補正下着のマルコも同じこと言ってた。+4
-0
-
876. 匿名 2023/10/09(月) 12:36:17
>>806
私も入ってるけど、ほけんの窓口みたいなとこでやってもらったから生保レディにはお世話になってないな。
保険会社によるよね。+6
-0
-
877. 匿名 2023/10/09(月) 12:36:35
>>201
それはエチケットでは?+4
-1
-
878. 匿名 2023/10/09(月) 12:37:19
>>805
その内勤が稼いでないくせにって考え専業主婦バカにしてるのと同じで好きじゃないわ。
内勤いるから複雑な書類回避出来てる面などあるでしょうよ
そんなん言ったらとある事務局預かって月12万コンスタントに会社に入れて今回助成金で100万と通して今度は90万引っ張ってくる私も営業と同じマージンくれよな
一生懸命レディーが頑張ってんのも知ってるけど電話取んなくていい貴重な昼休みに来たりチラシ置いてくだけに飽き足らず人の名前生年月日家族構成なんでも聞いてこようとするのにもこのご時世は構えてしまうし何より、そういう事させるお上に文句言いたいけどねこっちは
兵隊使って管理してますって言って高給貰ってる役員にさ!まるで体質が大本営とソックリなんだもん
男の保険営業はクソ嫌い。会社相手のはクッキー持って来るよ。ドレスコードから逸脱したようなチャラついた格好して羽振りいいんだなーって腹たってくるわ。
だから生保レディーは頑張ってるからチラシは受け取るけど、もうあれだね学資も個人年金も割が悪くなってて話聞いてもらうのは難しくなってると思う...と思いながら受け取ってる
+13
-0
-
879. 匿名 2023/10/09(月) 12:38:48
>>607
真面目な人達の方が当然多いだろうけど、そうじゃない人もいてその人達の印象の方が強烈だから結局生保レディ全体がそういうイメージで見られてしまうんだと思う。+9
-0
-
880. 匿名 2023/10/09(月) 12:38:48
>>424
横
バレたら部長も営業も始末書だよ。保険に入ってた人も営業が掛金払ってたっていう記録は残るんじゃないの。だとしたら他社の保険に入る時も要注意人物になる可能性も。
お金払うから契約取らせてなんて、林真須美が保険屋やってた昭和時代かよ。+10
-1
-
881. 匿名 2023/10/09(月) 12:39:11
>>37
こういうの信じるバカがいるから大変。+21
-0
-
882. 匿名 2023/10/09(月) 12:40:17
互助会もそうだよね+1
-0
-
883. 匿名 2023/10/09(月) 12:42:27
母が地方都市の生保レディ。ノルマも大変みたいだけど、新人教育やってた頃のがストレスすごくて当たり散らされた。その代わり年収1000万以上だったみたいだけど。
長年やってる人は固定のお客付くし、結局70近くまで働いてるけど、女性職場で今は楽しそう。
でもやっぱ昭和体質の職場だなとは思ったよ。今はマシになったみたいだけど、昔は怒鳴られるとか当たり前。昭和の女じゃないと勤まらなそうとは思ったわ。+9
-0
-
884. 匿名 2023/10/09(月) 12:43:07
大手企業の自販機オペレーターもノルマきついです!休みありません。一時間越えると残業手当なし。深夜まで無給残業
原価一本たった1円のために命削ってます+3
-0
-
885. 匿名 2023/10/09(月) 12:44:45
>>424
売る方もしんどいし、買う方だってこういうグイグイくる営業スタイルには引いちゃう人が多いだろうから今の若い世代には向かないよね。今はネット保険もあるしこういう販売スタイルは百貨店とかと同じで衰退していくと思う。+12
-0
-
886. 匿名 2023/10/09(月) 12:44:53
>>13
私も以前ハローワーク出たところで声かけられました。
今から職場見学行きましょう!って。
基本給は少ないけど契約した分だけ稼げますよ〜って言ってた(汗)+9
-0
-
887. 匿名 2023/10/09(月) 12:47:20
枕じゃないけど、若い男の子に合コン餌にしてるの見てたよ。+0
-0
-
888. 匿名 2023/10/09(月) 12:47:44
中高時代の媚売り上手ないじめっ子が生保レディになってるらしい
本人は、仕事に誇りを持って!志高く!働いてそうなのも滑稽でメシウマ+3
-1
-
889. 匿名 2023/10/09(月) 12:48:18
>>13
あるある、昔からいるよね。
女性がハローワークから出てくると仕事見つかりましたー?って声かけてたりする。+6
-0
-
890. 匿名 2023/10/09(月) 12:53:34
生保に就職・転職するなってずっとOBやOGから言い伝えられてきたから、どんなに不景気でも甘い言葉で囁かれても除外してきたけど、いまだにそんな文化だなんて驚いた
生保なんて入社した途端に家族や親戚一同そこの保険入らされるって聞かされてた
やっぱり今もなの?+11
-0
-
891. 匿名 2023/10/09(月) 12:53:45
>>15
仕事でちょいちょい職安に行くのだけど、生保レディに声掛けられた事ないわ。私服なんだけど。+2
-0
-
892. 匿名 2023/10/09(月) 12:54:26
>>9
結局契約取れないから家族や知り合いを無理やり入れるじゃない?それで半年くらいで辞めても契約者は増えるから会社としてはオッケーみたいに聞いたわ。+2
-0
-
893. 匿名 2023/10/09(月) 12:54:56
>>611
生保レディをキラキラしてるだなんて一度も思ったことないわ。ギラギラしながオフィスに入ってはくるけど。+11
-0
-
894. 匿名 2023/10/09(月) 13:01:50
時代に合ってない職業だと思う。なんか古く感じて苦手+1
-0
-
895. 匿名 2023/10/09(月) 13:02:51
>>12
友人が生保レディになった
ある日勧誘されて自分から連絡は絶対しないと決めてる本当はブロックしたい+6
-0
-
896. 匿名 2023/10/09(月) 13:05:55
>>1
大卒で生保で働いてた。行かされる企業によって全然成績違うし、その割にノルマはみんな同じだから同期は新卒の弟に月3万近くする自動車保険入らせて不仲なってたし、別の同期は訪問してる企業の人と枕営業で契約取ってた。
成績優秀者だけが呼ばれる会にたまたまその月成績良くて呼ばれて、飲み会後に上司がめっちゃ酔っ払って「昔はお客さんとエッ⚪︎して契約とった!」とか自慢?し出して気持ち悪かった。1泊予定だったから全員でホテル帰ってる最中にその上司が道歩いてる大学生の男の子達に「なぁ!エッ⚪︎しようや!」って絡み出して(その子達は引いてた)本当にこの会社やばいなと思って辞めた。+14
-0
-
897. 匿名 2023/10/09(月) 13:06:36
>>424
よこ
一応総合職で3年前まで国内大手の保険会社いました。
新人のとき、営業(生保レディ)の仕事もしましたよ。給与体系とか本当のそれだけやる人とは違ったけどやってる仕事は同じだった。
名義借りも空契約も未だにあるね。2年経ったら解約すればいいからね。自爆はできなくなってるけど身内にかけさせてる人はいる。
保険会社が倒産はしなくても、かなり規模は縮小するだろうなという印象。
独身寮の設備は変わらないのに家賃を上げたりして社員の福利厚生削ってるし、コロナの時は内勤も関係なく全員ボーナス減らされたよ。
保険自体は必要だし、ネット弱い人とか高齢者とか間違いなく一定数いるから仕事そのものは無くならないだろうけど、もっと質が悪くなるだけだろうね。+7
-0
-
898. 匿名 2023/10/09(月) 13:08:19
昔失業給付を貰うためにハロ-ワ-クに通っていたら声掛けられたことがある。
「お仕事探されてますか?」って聞かれたから「薬剤師なので薬剤師の仕事を探してます」って答えたら「そっちの方が良いですね」って立ち去って行った+5
-0
-
899. 匿名 2023/10/09(月) 13:08:50
契約確認の訪問の時に必ず生保レディになりませんか?って勧誘される。
固定給で~とか、子育てとの両立がしやすくて〜とかいい事ばかり言ってくる割に毎年来る人(担当)代わってるし入れ替わり多いの丸わかり。+1
-0
-
900. 匿名 2023/10/09(月) 13:09:32
>>805
自分自身は生保レディの方達を悪く思う気持ちは無いのですが、その知人がこのトピに書かれているような生保レディのイメージを持っていそうで、馬鹿にしてきたので嫌でした。+5
-0
-
901. 匿名 2023/10/09(月) 13:09:38
まあ結局なんでこういう仕事があるかというと、こういう仕事しかできない人が一定数いるからなんだわ+3
-7
-
902. 匿名 2023/10/09(月) 13:13:31
>>900
よこ
言いたいことはわかる
私も総合職で(個人相手ではない)営業部にいたから勘違いされたことあるよ
生保レディがどうとかいうよりも、見下した感じが態度に出てるのが不愉快なんだよね。
でもそういうこと言ってくるやつって友達いなくない?私に言ってきた人は友達いなかったよ。+10
-0
-
903. 匿名 2023/10/09(月) 13:13:36
>>6
昔、給料良くて休みも多いから働いた事あったけど、50人くらいいた部署でもそんな話一回も聞いたことなかったわ。どっかの社長の愛人してる人がその繋がりで契約バンバン取るとかはあったけど、常に1.2番にいてる人もちゃんと働いてたよ。
あと、昔は個人事業だったから経費も確定申告してた。3月に還付金あってボーナスあるみたいな感じだった。
+2
-0
-
904. 匿名 2023/10/09(月) 13:17:20
>>8
郵便局は保険のノルマあるねー
窓口行くと必ず保険の話しされるよ+9
-1
-
905. 匿名 2023/10/09(月) 13:19:13
胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの+0
-1
-
906. 匿名 2023/10/09(月) 13:19:37
>>600
会社に苦情入れたら来ないよ
+3
-0
-
907. 匿名 2023/10/09(月) 13:20:55
>>835
女性だからって優しくするのはおかしいでしょ
男性だから優しくしなくていいの?+6
-0
-
908. 匿名 2023/10/09(月) 13:24:52
>>335
黒沢さんも?本人は処女って言ってるけれど?あれ嘘?+0
-1
-
909. 匿名 2023/10/09(月) 13:25:19
>>792
首都圏の駅前スーパー、昼間だったら時給1000円ちょっとだよ。+5
-0
-
910. 匿名 2023/10/09(月) 13:25:45
生保レディで働いてた知り合い、
「前職は〇〇生命で働いてました~」って周りに行ってるけど、あくまで生保レディって個人事業主だから〇〇生命の社員じゃないよな?って毎回思う+4
-5
-
911. 匿名 2023/10/09(月) 13:26:55
>>77
ノルマがなくなっても利益出せてるなら、ノルマの意味w+6
-0
-
912. 匿名 2023/10/09(月) 13:27:35
>>849
子供連れて歩いてると声かけられやすいよね。
私も駅前で何度か声かけられた。断ってすぐ解放されたけど、1人で歩いてると声はかけられない。+4
-0
-
913. 匿名 2023/10/09(月) 13:29:28
>>699
朝ドラ保険だね~+0
-0
-
914. 匿名 2023/10/09(月) 13:29:36
>>37
法人の保険営業で枕したら契約チラつかせてきた社長いたけど、上司に言ったらそこに営業行かなくていい事になったよ+7
-0
-
915. 匿名 2023/10/09(月) 13:30:20
>>1
よこ
事務方も酷いよ。
中途入社なんてセクハラされまくり、新卒事務職員は配属されない忙殺されてる法人営業の事務へ配属され、これまた常識のカケラもないダラシない格好の年配事務員が一切仕事を教えてくれない意地悪や八つ当たりで罵ってきたりする。
あと、同業他社でも全然社風違うから、OGOB訪問はよくした方がいい。+4
-2
-
916. 匿名 2023/10/09(月) 13:30:51
>>95
今もあるか知らんけど昔はハロワの近くで数社の保険外交員がハロワに来る若い女性を待ち構えててスカウトしてた
あれも確かノルマあるんだよ
+25
-0
-
917. 匿名 2023/10/09(月) 13:31:24
>>619
昔の話ですが、テレビジョン渡して来る所も枕や飲み食いさせて契約取ってた人いました
やり手のシングルマザーの中年おばさんで厚かましくて強引で根性すわってました
売り上げ良くて一目置かれてました
そんな人じゃないと長く続かない世界だと思いますね
+10
-1
-
918. 匿名 2023/10/09(月) 13:31:31
>>29
大学生の時やってた1週間のバイトより安くて驚く
外回りの接客業務だからすごく大変そうなのにね+8
-0
-
919. 匿名 2023/10/09(月) 13:31:35
>>905
これ、工作員の招集合図?+2
-0
-
920. 匿名 2023/10/09(月) 13:32:08
>>916
今も居るよ。
失業した時毎回顔合わせるの嫌だったわ+14
-0
-
921. 匿名 2023/10/09(月) 13:32:12
>>527
会社員や社会人としての常識もないけど、日系でも役員どころか社長や会長以上に稼いでるから参与とか名目上の名誉はもらってそうだね。+7
-0
-
922. 匿名 2023/10/09(月) 13:32:41
>>709
契約になればコピー用紙代もグッズ代も報われた出費になるから良いんじゃない
それよりあなたが専業主婦だったりパートだったら次はあなたの採用を狙ってくるから気を付けて
保険契約成立したからって採用候補者から外れるわけじゃない、寧ろ担当者として頻繁に連絡取れる関係であるからいつでもイベントだの何だので声掛けられる分採用候補としては最高
+20
-0
-
923. 匿名 2023/10/09(月) 13:33:08
>>914
よこ
じゃ、なんで枕までしたの?+0
-5
-
924. 匿名 2023/10/09(月) 13:33:32
>>7
必要以上に儲けようとしている(評価が対前年とか)か、システムとして破綻してるのに自転車操業か。
ほんとはおんなじことしていて儲けが増える事ないと思うけど修正できない、変化できない体質なのかと思うよな。+2
-0
-
925. 匿名 2023/10/09(月) 13:35:14
>>708
ノルマ課せれてて大変そうだったよ
外交員には気を使うし、パワハラってのはなかったな
辞めると成績に響くからね+2
-0
-
926. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:01
>>156
よこ
本当にそれ。
保険会社=生保レディで、唐突に「あ〜、先輩が合コン頼まれて嫌々参加したな」とか言われておかしいと思ったから、即職業詐称されてたの気付いたことある。
三井物◯→川商フー◯(JFEの末端企業)
話ソレるけど、都心で出会い探してる人は気をつけてね。+2
-0
-
927. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:41
特攻隊かと思う現場やな+1
-0
-
928. 匿名 2023/10/09(月) 13:37:15
>>720
いい話だからじゃない?
+6
-2
-
929. 匿名 2023/10/09(月) 13:39:19
>>792
時給900円のパートだけどフルタイムで残業もありで16万だったよ
今月から時給多分上がるし、千円切ってても生保レディ時代よりマシ
私も辞めたくて契約取らなかったから8万だったし、そこから駐車場代や紙代やお茶代粗品代引かれて6万位になったかな確か
田舎の低賃金パートでもノルマ(目標)に追われないし毎日毎日他人の職場で飴とニュースペーパー配ってアンケートお願いしなくて良いし、公園で子連れのお母さん追いかけ回したりスーパーで子連れのお母さん勧誘しなくて良いし給料日にあれこれ引かれないし友達騙して勧誘しなくて良い
例え最低賃金でフルタイムじゃないパートでも生保レディやってるより遥かに健康的だと思う精神面で+14
-0
-
930. 匿名 2023/10/09(月) 13:40:07
>>876
ほけんの窓口も
売ってほしい商品があって
それを勧めてくるときいたけどいかがですか?
+2
-0
-
931. 匿名 2023/10/09(月) 13:40:28
前にハローワークから出たところで保険外交員の女性に話しかけられた。
断った+4
-0
-
932. 匿名 2023/10/09(月) 13:41:44
>>757
それみんなしてるよ+3
-1
-
933. 匿名 2023/10/09(月) 13:42:08
>>70
効率は良いだろうけど風俗じゃ周りになんの仕事してるって言えないからな
一応正社員(個人事業主だけど)で昼間の仕事してますって言えるのよ生保レディは
生保レディの印象は悪いけど風俗よりはマシだとか営業職って言っとけば良いとか、いろいろプライドあるんでしょ彼女らにも+3
-0
-
934. 匿名 2023/10/09(月) 13:42:35
>>866
明治安田生命かな。毎年義理の母の付き合いで写真カレンダー作ってもらってる
+4
-0
-
935. 匿名 2023/10/09(月) 13:43:02
>>708
まさに。
大手企業は新卒入社の総合職の男性社員が一番働きやすい。本当に出来なくてどうしようもなかったり、新人に仕事を教えなくて放置して問題になって騒がれても、男性社員だけは傷の舐め合いでその場にいるのに魂抜けた様にとボケてるし。
出世できなくて段ボール運びしてるだけで、子供中学受験させてあげられてるし。家庭があるとはいっても、あんな奴らにそんなに払う必要ないと思ってる。女性には派遣や契約でもセクハラして応じなかったら即切るをしてるよ。新卒業務職の女性にも休職するほどのパワハラしてる。今の保険会社でも。
あーいうのを切るだけでも、ボーナス上がると思ってる。
絶対に大事な娘さんや姪っ子さん達を保険会社に絶対入れない方がいいよ。たまに田園調布だかのお嬢様だのが営業してるけど、どうして保険に入ったの?と伺いたい。。
+5
-0
-
936. 匿名 2023/10/09(月) 13:43:51
>>344
そのスタバも勧誘してる人の自腹なんかぁ
それ自分の未来でもあるよね+9
-0
-
937. 匿名 2023/10/09(月) 13:44:09
>>79
こういう「自分は違います」系の人ってマジで大したことないよね
自尊心だけデカイ人って恥ずかしい+2
-0
-
938. 匿名 2023/10/09(月) 13:49:53
>>902
私もあなたの様なキャリアの方に出会ったことあるけど、明らかにいわゆる生保レディーって人とは雰囲気違ったし、話し方にも話す言葉にも知的な感じがあったし、あ、この人は本社採用の人だなって直ぐにわかったよ
生保レディーさんって、雰囲気とか押しで契約とろうとするでしょ、何の根拠も示さずに、お守りだとかなんとか言って
少なくともそんなこと全くなかった+6
-0
-
939. 匿名 2023/10/09(月) 13:50:33
>>1
まともな人は務まらないよね!
家の母は向いてたようだ(・∀・)ははははは・・・+8
-2
-
940. 匿名 2023/10/09(月) 13:51:00
>>500
でも、そうなりたくないから
がんばって学歴つけたんだから仕方ないよ。
生保レディは学歴資格なし経験不問で
やる気さえあればかせげるんだから、
あれもこれもほしいと言うのは虫がよすぎる。+9
-3
-
941. 匿名 2023/10/09(月) 13:52:40
>>682
ほうっておいていいと思います。
経験ですし。
2年離職率80%くらいあるので辞めても
「あー辞めちゃったね」で終わりです。
大変だと思いますけど保険自体は良い保険が揃ってます。
とにかく知識が必要。+5
-0
-
942. 匿名 2023/10/09(月) 13:55:18
>>784
ビッグモーターも内部告発から始まったんだったかなぁ?タイヤに釘さしてる映像とか。
今の時代何でも流出すればニュースになってバレるから、どうにか解決できると良いね。+3
-0
-
943. 匿名 2023/10/09(月) 13:55:23
今後大量採用はなくなるだろうね
他に人手不足で採用されるところがいくらでもあるから、辞める人はいても入る人はいないでしょ+5
-0
-
944. 匿名 2023/10/09(月) 13:56:24
>>815
そういうの逆選択っていって
自分から入りたいと言ってくる人は
保険で得しようとしてるから要注意と教わります。+4
-0
-
945. 匿名 2023/10/09(月) 13:56:26
>>4
私女性だから枕とか関係ないんだけど、それでもグイグイ来るのが生保レディ
保険やってて良かったと思うことがない
正直、騙されてると思う+14
-1
-
946. 匿名 2023/10/09(月) 13:57:15
>>932
大抵の人はできずにやめるからそこまでするのは凄いよ+9
-0
-
947. 匿名 2023/10/09(月) 13:58:31
>>929
公園で子連れのお母さんを追いかけ回したりしなきゃいけない仕事を辞めて正解だね!
想像しただけでストレスたまるのが分かる
精神削れる仕事はしたくないよ。+7
-0
-
948. 匿名 2023/10/09(月) 13:59:58
うちの妹が携帯ショップのバイトなんだけど、ノルマきついらしいね。
親と未婚の兄は、妹のノルマ達成に喜んで協力してる。
私も、他社から乗り換えてって事あるごとに言われる。家族さえも営業相手としか見てないよね?私の娘のマイナンバーカードあるか聞かれた事もあって、なんか人が変わっちゃったと思う。+1
-0
-
949. 匿名 2023/10/09(月) 14:00:58
>>2
営業職に就かなければ良いだけ。+4
-0
-
950. 匿名 2023/10/09(月) 14:01:18
>>667
他、保険証券入れも自腹+1
-0
-
951. 匿名 2023/10/09(月) 14:02:04
>>623
利率も悪いもんね。+5
-0
-
952. 匿名 2023/10/09(月) 14:02:28
>>939
義理の母20年以上、大手の生保レディやっていた人だから人見知りなしでスーパーの店員や、散歩中の犬連れた人など誰とでも会話が続く事は尊敬する笑!
家電買う時も値下げ交渉ぐいぐいと遠慮せずに会話してるし図々しさもなきゃ続かないよね。+21
-1
-
953. 匿名 2023/10/09(月) 14:03:19
>>777
支部長に不満言ったら社長業だからって言われた。
なら、業績良かったらボーナスで還元しろよ💢
都合の良い言葉だしバカにしてる+2
-0
-
954. 匿名 2023/10/09(月) 14:05:48
>>618
仕事内容風俗譲と変わらんやん
しかも妊娠ってw
+9
-0
-
955. 匿名 2023/10/09(月) 14:06:31
>>793
私はヤクルト買ってた
外で見かけたら買う+1
-0
-
956. 匿名 2023/10/09(月) 14:06:59
>>525
仕組みがねずみ講と変わらないね。生活のために就職した結果がこれじゃ、ねずみ講よりもタチ悪い。+4
-0
-
957. 匿名 2023/10/09(月) 14:07:00
経費は自己負担ってやばいよね
知り合いの親戚も、夫さんがご病気で収入が減ったから、専業主婦だった妻さんが生保レディになったけど、おまけで配るペンやらなんやら自己負担で、収入につながるような契約はほとんど取れなくて、赤字でしかなくて辞めたって聞いた+18
-0
-
958. 匿名 2023/10/09(月) 14:07:00
>>376
暑いとか寒いとか1番嫌だわ…やっぱり事務ってラクだな。
有給休暇自由にとれるとか、わざわざ書くような特別なことじゃないし。
午後休とか時間休とかとりまくりよ。
おやつも食べながらPCいじってるだけだし+20
-1
-
959. 匿名 2023/10/09(月) 14:10:57
>>368
暇にならないとお喋りできないんだ。
黙々と作業?+1
-4
-
960. 匿名 2023/10/09(月) 14:11:25
稼げる人はめちゃくちゃ稼げるんだよね。この人から保険買えば間違いないって感じで勝手に紹介でお客さんが集まってくるって生保レディが身近にいる。タワマンに住んでる。いいな〜+4
-1
-
961. 匿名 2023/10/09(月) 14:12:06
うちの会社、財閥系だからその系列の生保おばちゃんが新入社員に保険のレクチャーする。で、その手下が社内を回って顧客管理するけど、そのおばちゃんは保険会社の役員より給料をもらってるトップセールスレディだった。+2
-0
-
962. 匿名 2023/10/09(月) 14:12:58
>>15
旦那が転職先でまんまと勧誘されて、上司まで絡んできて断るのが大変だった。本当に迷惑でしかないやめてほしい。+8
-0
-
963. 匿名 2023/10/09(月) 14:13:38
>>302
共済はいざ使おうとした時にめっちゃ渋られたからもう辞めた。+5
-0
-
964. 匿名 2023/10/09(月) 14:14:03
>>777
入社させるまではチヤホヤしてお客様扱い
悪い事は言わないから知らない。
入社後は実態を知り不満を言うと保険屋なんてそんなもん!ってこっちが世間知らずの様に叩かれたし
契約取れない人間にはビッグモーターの暴言に近い暴言は吐かれる。人格否定をしてくるからメンタル病られて辞める人続出。契約さえ取れれば寝て取ろうが必死こいて取ろうが上層部は関係無い。
どんなやり方をしようがあくまでも自己責任なので。
+6
-0
-
965. 匿名 2023/10/09(月) 14:15:17
>>15
なんでハローワークに求人出さずに外で勧誘するんだろ+12
-1
-
966. 匿名 2023/10/09(月) 14:16:35
>>61
加入しているお宝保険が来年で払い込み終了になる。
半年ほど前、保険会社から電話がかかってきて、「来年の契約内容確認の時期に営業担当者と会って話をきいてください」と言われた。おそらく、利率の低い掛け捨ての医療保険への転換を迫ってくるんだろうと予想しているけど、契約時の外交員が亡くなってその後結婚して遠方に引っ越したりして現担当者なんて一度も挨拶に来て名刺よこしたりカレンダーのひとつも送って来ない。
それなのに、お宝保険から利率の低い保険商品への転換の勧誘となると真剣になるんだなと思った。
外交員から見たら特にもならないお宝保険加入者はカレンダーのひとつ自腹きって送る価値もないと思われているのに、勝手なもんだ。+2
-4
-
967. 匿名 2023/10/09(月) 14:18:57
>>445
辞めるの大変ですね。凄い共感します。
退職を願い出て5ヶ月目に入りました。あまりこじらせ退社はしたくないので何とか上手く年内までに辞めます。+11
-0
-
968. 匿名 2023/10/09(月) 14:19:02
>>623
でも長く月額払って欲しいよね。+2
-0
-
969. 匿名 2023/10/09(月) 14:19:26
>>863
挨拶みたいなもんだね~
営業って断られて当たり前何だがなんかの機会にお客さんから保険入りたいって言われたりするからあたってなんぼ
+0
-0
-
970. 匿名 2023/10/09(月) 14:19:30
>>623
むしろ給料安くてお金ない人こそ保険必要じゃない?
お金持ちなら保険入る必要ないし。てか全くの無保険の人って周りではいない。+11
-0
-
971. 匿名 2023/10/09(月) 14:19:36
>>13
私も雇用保険被保険者証貰いに行ったら謎のおばちゃんに声かけられた+1
-1
-
972. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:31
飲み屋、風俗、生保はきつい仕事だよね。
+3
-0
-
973. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:45
>>445
こんなんだから退職代行なんかあるのかな
みんな甘えって思ってるみたいだが、話通じる相手ならいまだしも、パワハラが蔓延してる職場で退職届握りつぶされた人が多いのかも+18
-0
-
974. 匿名 2023/10/09(月) 14:22:11
>>912
しかも、ここのコメントでも幼い子連れてる人がターゲットなのかって思うよね
子供が幼稚園の頃、保護者ランチで親しくなった人から個別にランチの誘いがあったら保険の勧誘だったし
イメージ悪すぎる業界+3
-0
-
975. 匿名 2023/10/09(月) 14:23:37
>>2
でもサボってる人と同じ給料は嫌だなぁ💦+6
-0
-
976. 匿名 2023/10/09(月) 14:23:43
>>500
本当それ。休みも何もあったものじゃない。+0
-0
-
977. 匿名 2023/10/09(月) 14:23:56
外(喫茶店)で保険の話聞いたら、そのお茶代は自己負担らしくてビックリした
もちろん、私の分をもつわけがないw
普通に、ここは私が持ちます、になるのが普通の会社の打ち合わせだけどねー+5
-2
-
978. 匿名 2023/10/09(月) 14:24:27
>>720
現役生保レディです。
生命保険って一括りにして悪いイメージ持つ人が多いけど
外貨建てや一時払いとかだと率が良ければ増えて戻ってくるから全然悪い話じゃないから参考までに聞くのもありだよ
言い方悪いけど金持ってない人にそんな何百万も預ける話とかしないし+15
-5
-
979. 匿名 2023/10/09(月) 14:26:52
>>972
私、若い頃クラブ勤め派遣でしてたけど超ラクチンだった
時給3千円の自由出勤だし、あまりにも楽してかせげるから沼るぬの怖くて辞めた+4
-0
-
980. 匿名 2023/10/09(月) 14:29:28
>>478
知人の社長が生保レディ来たから保険入る代わりに月イチでやらせて貰う契約したって自慢してたよ。契約一件の為によくあんなキモいおっさんと毎月出来るよなって逆に感心したわ…多分社長の人脈狙いなんだろうけど。+7
-2
-
981. 匿名 2023/10/09(月) 14:29:37
生保レディの時代も終わりでは
なぜなら生保というか、保険業界そのものが曲がり角だから
上の人がそれこそ外貨建の話してるけど、保険業界が儲ける手段がもう限界に来てる
国債だの外貨で大損ぶっこいてるのも生保業界で、そのことを公表しない
そして、投資で失敗した分が保険料に跳ね返ってくる
米国債だだ下がりですがな+13
-0
-
982. 匿名 2023/10/09(月) 14:30:29
>>5
お客様への粗品と客先に行く交通費は自腹なとこが多いって聞いた。
やってられないよね。+8
-0
-
983. 匿名 2023/10/09(月) 14:31:02
>>978
横から来た同業です。
本当そうですよね良い話かもしれないですしね。このご時世、銀行に預けるより保険の方が利率良かったりするから。
ちなみにお客様が得する商品はこちら的に成績ほとんどないから、勧めてきたとするなら良い営業さんだと思います。+8
-4
-
984. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:07
>>951
バブル時代を知っている人が良く言うセリフですね。良い時代だった。でも保険と貯金は別物です。+1
-1
-
985. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:09
>>973
だろうね
私も代行使えば良かった
けど代行なんて認めないって言いだしそう
辞めたいともなんとも言ってない時に体調崩して一週間ほど休んだ事があるんだけど、マネージャーとサブマネがわざわざ自宅までお菓子持って来たの
あれ当時は心配してくれたのかなとか丁寧だなと思ってたけど、今思えば本当に体調不良なのか疑われたんだろうなって
私を採用で勧誘する時に保育園の空きを役所に聞きに行きましょうとか言われて所長とマネージャーに連れられて役所行ってそのまま保育園申し込みさせられたし、保育園決まって入園説明会の時に何故かマネージャーも付いてきたし
逃げないように逃げないように見張ってたんだわあれ
体調不良の時も逃げてないか確認だったんだろうな
事実だったのですっぴんパジャマで出迎えたけど
辞めさせないよう必死、逃さないよう必死+11
-0
-
986. 匿名 2023/10/09(月) 14:36:46
>>5
資料を入れるためのビニール袋、グッズも、配る飴ももちろん自腹なんだと+6
-0
-
987. 匿名 2023/10/09(月) 14:38:41
>>720
これ、損を前提に話してるね。
将来、お宝保険になったら「やっぱり友情っていい」ってなるんだろうなあ。
よく他人の良い話を羨む人いるけど疑ってばかりいる人には良い話はこない。+11
-0
-
988. 匿名 2023/10/09(月) 14:38:48
こんな使い捨てみたいな雇用条件だからやらなきゃいいのに+2
-0
-
989. 匿名 2023/10/09(月) 14:39:04
>>13
そう言えば私もハロワ出た時に、スーツのおばさんがスーッとこっち来たと思ったら、警備員のおじちゃんが超怒鳴りながらおばさん追い払ってたわ。その後に「あーいうのいたらスグ言ってくれて大丈夫です!必ず追い払うので!大丈夫ですよ!安心して下さい!」って鼻息荒く言ってくれて、当時は意味分からんかったけど、ここ見てあれダメなのねって知ったわ。今さらだけど、あの時の警備員さんありがとう。+14
-0
-
990. 匿名 2023/10/09(月) 14:39:34
>>877
お給料少ない会社だよね+2
-2
-
991. 匿名 2023/10/09(月) 14:40:06
大変だけど、生保の法人営業やってる友人が、いつどこでなにしてても契約さえ取れれば自由、良くも悪くも結果主義。だから、子供が熱出して休まなきゃならないときも、営業行くって言ってタイムカード押してから帰宅して子供の看病できるから融通きくって話していたな+5
-0
-
992. 匿名 2023/10/09(月) 14:40:54
>>13
フォークリフトの免許取得のところにもいるみたい。
うちの会社は入社してから資格を取らせるから餌食にはならないけど、少しでも資格を取得してからって思って行ってる人にはガンガン行くみたい。ある意味ハロワの待ち伏せと同じだけどね。
フォークの免許取ろうとしてる人に保険会社への就職の勧めって的外れとか思わないのかな?思わないから図々しいのか。+4
-0
-
993. 匿名 2023/10/09(月) 14:42:30
>>978
いやいや、ここ見てる人たち聞いたらダメだよ!
絶対勧誘するでしょ、しつこく。
生保レディって必ずそういうこと言うんだよ。
生保レディに聞くぐらいなら、自分でしっかり勉強しましょう。+14
-3
-
994. 匿名 2023/10/09(月) 14:44:12
>>352
辞めるにも能力が試されるよね〜
退社するっていう目的達成のために段取りふんで着々と進んでいける人も少なからずいる。
+4
-0
-
995. 匿名 2023/10/09(月) 14:44:47
>>118
なんかそうかみたいでいやだね。+2
-0
-
996. 匿名 2023/10/09(月) 14:45:19
>>13
本当に通行の邪魔だし、仕事中なのにジロジロ見られて不快だからハローワークに電話しようと思って調べたけど、ハローワークの敷地外だったらハローワークの職員は文句言えないらしい。
だからあいつらは敷地外にいて獲物を狙ってるのよ。
市町村とか通行の妨げなら警察とかに相談するのが良いらしい。+4
-1
-
997. 匿名 2023/10/09(月) 14:47:54
>>823
さすが!
こういう能力ある人って上司も業務中に見抜いているから暗黙の了解で進んでいく。
そうでない女性たちが会社に振り回される
昔から有名な話だよ
+7
-0
-
998. 匿名 2023/10/09(月) 14:49:25
生保レディは、もう時代遅れ。
生保の加入率も上がったし、加入する年齢層は人口減だし。+2
-0
-
999. 匿名 2023/10/09(月) 14:49:53
>>993
そうなんだけど、皆そんなに賢く無いのよ。
特に上手い話に飛び付くタイプは、色々やる割に儲けが少ない。+5
-1
-
1000. 匿名 2023/10/09(月) 14:50:00
>>95
私も研修と試験だけ受けて実際は働かなかった。
ノルマはあるってのは聞いてたけどグッズ自腹とかそういう細かい所は知らなかったわ😱
今思うとやらなくて良かったと思う+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「枕営業って本当にあるの?」「お客さんから誘われるんじゃないの?」 これ、本当によく聞かれます! ズバリ言うと・・・、 枕営業あります。 男性のお客さんの中には、営業職員をそういう目でしか見ていない人います! 嫌になるよね・・・。 ここでは