ガールズちゃんねる

X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言

194コメント2023/10/10(火) 19:23

  • 1. 匿名 2023/10/07(土) 13:13:41 



    マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと本文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。

    もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかもリンク先の記事の内容を説明するような投稿が自由にできるようになった。

    だがマスクは、これでもまだ足りないと言わんばかりに、今度はタイムライン上の投稿から返信とリポスト、いいねの数を削除し、自身が追加した無意味な指標である「表示」回数だけを残すつもりだと宣言した。

    +25

    -104

  • 2. 匿名 2023/10/07(土) 13:14:23 

    それいいと思う
    数字に振り回せるのって本当にくだらない

    +326

    -34

  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 13:14:33 

    改悪の天才(褒めてない)

    +216

    -14

  • 4. 匿名 2023/10/07(土) 13:14:45 

    もう、えっくす自体を辞めたら?

    +211

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/07(土) 13:14:46 

    よくわからなくなって使いにくい

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:07 

    名前を戻して欲しい

    +227

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:21 

    >>4
    それは無理

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:28 

    >>2
    わかるけど、Twitterが盛り上がりやすいのはいいねの数が見えやすいからっていうのもあるからなあ
    承認欲求を満たしたい人のためのツールではなくなっていくかもね

    +320

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:36 

    遊びで買収したのかと思ってたけどツイッターに凄い拘りがあるんだね

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:44 

    確かに無意味だよね
    大事なのは内容なのであって高い数字でドヤることではない
    インスタでも完全非表示にしてほしいな

    +99

    -16

  • 11. 匿名 2023/10/07(土) 13:16:16 

    それはありがたい
    こんなのフォロワーいるのにいいねこれだけかってなるの悲しいから

    +78

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/07(土) 13:16:23 

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/07(土) 13:16:24 

    いいねの数が励みになって創作を上げてる人はかわいそうなことになってしまうな

    +122

    -26

  • 14. 匿名 2023/10/07(土) 13:16:26 

    >>1
    それを操作出来ないようにして欲しい。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:23 

    時々見るくらいだけど
    なんかつまらなくなりそう

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:28 

    マスク呼び捨てにされております!🤣

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:36 

    元からいいねをあまりもらえない魅力のない投稿をしてる人にとっては朗報だね

    +98

    -26

  • 18. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:38 

    鍵垢の人引用RT出来ないようにしてほしい
    気持ち悪い

    +61

    -10

  • 19. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:40 

    足あと機能をなくしたときのmixiを思い出した

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:49 

    >>4
    え、○っくす?

    +1

    -17

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:51 

    がるちゃんのプラマイの数非表示になるとしたらどうかな?個人的にはあった方がいいな

    +58

    -14

  • 22. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:52 

    インフルエンサーどもを駆逐するマスク様かっこいい

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2023/10/07(土) 13:17:55 

    変な機能ばっかりどんどん増えてくね‥

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:01 

    もうTwitter(X)でバズる現象は無くなるってこと?

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:14 

    >>9
    こんなにいろいろ変えるなら一から自分で作ればよかったんじゃない?と思うんだけど、買収してライバルをなくすことが大事だったのかな

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:20 

    >>21
    プラマイあってのガルちゃんよ

    +52

    -10

  • 27. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:27 

    無くすのは賛成だけど会社的に1番重視しなきゃいけない課金してくれる収益化勢、いいね目的勢には不評じゃないのかな?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:42 

    >>8
    ガルもプラマイ無くしたら人減りそう

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/07(土) 13:18:55 

    >>21
    無くなったら山おばプラマイ操作やめるかな?

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/07(土) 13:19:20 

    (乂Д・)エーックス!!

    何が楽しいのX?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/07(土) 13:19:22 

    >>22
    マスクはXをどういうものにしたいの?
    LINEみたいに決済システムも入れたいというのは聞いたことあるけど

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/07(土) 13:19:36 

    >>2
    たまにはイーロン・マスクもいい事するね

    +14

    -21

  • 33. 匿名 2023/10/07(土) 13:19:36 

    >>8
    いいねの数だけで思考停止して判断するんじゃなくて自分の見たい情報を見たりいいと思ったポストにいいねすればいいだけ

    +19

    -6

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 13:19:56 

    こいつに買収されてからTwitterがどんどんつまらなくなっていく

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/07(土) 13:20:01 

    あ、いいね数非表示は別に変な機能じゃないか‥
    嬉しい人もいるのかもね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/07(土) 13:20:42 

    じゃあいいね何回で〜みたいな機会出来なくなるね

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/07(土) 13:20:45 

    個人的にはツイッターっていう名前は弱々しくてチー牛臭くて好きじゃなかったけどXっていう名前はかっこいいから好き
    某バンドと被るけどね

    +2

    -28

  • 38. 匿名 2023/10/07(土) 13:20:55 

    もうデコログに統一したらいいと思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/07(土) 13:21:38 

    >>24
    いいね・リポスト・返信の数でバズりを示すことはできなくなるけど、「表示回数」は残るからそっちでバズってますとはいえるよね
    でもそれって「見たけど評価はしない」ってのも数に入っちゃうから、炎上大正義になるね

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/07(土) 13:21:48 

    >>13
    あと作品の需要の傾向が数字で見えるのも良かったからいいねが見えなくなるのはちょっと困るな

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/07(土) 13:21:56 

    世の中にどれだけ支持されてるか自分以外の人のいいね数を見るのも好きだったから、この機能は無くなってほしくないな

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/07(土) 13:22:08 

    >>36
    タイムライン上で見えなくなるだけで、その投稿のページに行けばわかるんじゃない?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/07(土) 13:22:21 

    >>4
    イーロンマスクは辞めたいんだろうなってヒシヒシと伝わってくるよね

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/07(土) 13:22:22 

    新Twitterアプリを誰か作ったらいいんじゃないかな
    みんなX辞めるよね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/07(土) 13:22:28 

    Twitter(x)で
    まだいいね稼ぎしてるやついるんだww

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/07(土) 13:22:49 

    >>2
    全然全然全然全然全然よくなくなくない

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/07(土) 13:23:09 

    えーやだ!趣味垢でハンドメイド投稿したりして、これは反応良かったなぁってモチベになったり参考にしたりしてるのに!

    +54

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/07(土) 13:23:28 

    >>37
    Twitterは素朴なチー牛、Xは勘違いをしてイキッたチー牛という感じがする。私は前者が好き

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:20 

    >>1
    言葉の力で一致団結させないようにしたいの?

    人口増加で増えた庶民が一部の権力者へ楯突けるツールとならないようにしたいとか?

    マスク、あんた何がしたいの?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:30 

    >>28
    減っていいでしょ。ガル民なんか間違ってる情報でもプラスが多いから真実!って言い張るから。

    +35

    -9

  • 51. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:32 

    Twitterって画面が見にくいわ。
    万人に向けて言っているものと、誰かへの返事と見やすくしてほしい。
    時系列にしてほしい。
    誰と誰が繋がっているかなんて分からなくても良くない?

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:35 

    >>8
    Twitterやめれば問題なし
    経営者の方針が絶対

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:57 

    >>4
    あなたが辞めればいいだけ

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/07(土) 13:26:06 

    チー牛という汚い言葉嫌い
    何様だと思ってんの?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 13:26:40 

    >>53
    元々やってないしw

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 13:26:45 

    >>13
    Twitterで漫画がバズって連載決定とか無くなるのか…

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/07(土) 13:26:50 

    >>18
    これは本当に実現されてほしい。陰湿な嫌がらせする人もいるからね

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/07(土) 13:27:14 

    非表示だった物を突然見れるようにした前科がマスクにはあるから、これが恒久的な措置なのかぜんぜん分からないね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/07(土) 13:27:27 

    そんなのより閲覧数非表示にしろ
    鬱陶しいんだよ

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/07(土) 13:27:42 

    >>8
    普通に、赤の他人と平和に会話を楽しめるツールになればそれでいい気がする

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/07(土) 13:27:52 

    >>1
    トレンドもやめた方がいいね
    日本のトレンドは特にしょうもないから

    +26

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/07(土) 13:28:31 

    広告とかの利益上げられなくなっていいかもね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 13:28:33 

    X(旧Twitter)がどんどん使いづらくなってるから、使いやすいプラットフォームが作られたらみんなそっち行くね
    自分にそんな器量があれば作りたいもんだ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 13:28:39 

    やがてXの衰退は目に見えて進んでいく

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 13:28:47 

    仕事で仕方なくSNS運営してる身だけど(個人事業主)
    まじでありがてぇ…!
    ほんと宣伝とかの反応薄いのめちゃくちゃ堪えるのよ…

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 13:28:52 

    SNSはいいね機能があるからこそ面白いと思う。無くなってほしくないな

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/07(土) 13:29:44 

    >>2
    此処もボタン消して欲しい。大きくしたり小さくする差別が無くなれば、それを利用した下らないコメントが喪失するから

    +8

    -7

  • 68. 匿名 2023/10/07(土) 13:29:56 

    >>22
    インフルエンサーは社会に貢献してる人が多いんだよな

    +4

    -11

  • 69. 匿名 2023/10/07(土) 13:30:01 

    万バズがなんとか言ってる人とか、○○いいねありがとうとか何回も言ってる奴居なくなるの最高じゃん

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/07(土) 13:30:22 

    >>2
    がるもマイナスボタンだけ無くしてほしいわ

    +8

    -9

  • 71. 匿名 2023/10/07(土) 13:30:28 

    これは自分に来たいいね数もわからなくなってしまうって事?
    でもいいね自体あるんだよね?
    Twitterの面白さって周りからの反応が目に見えて分かる所にあると思う。
    反応いらない、見たくないって言う人はそもそも利用しないか鍵垢にしてそういう使い方してると思うし…。
    今まではイーロンがなにしても「あーはいはい」って感じだったけど、これは本当にやめてほしい

    +20

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/07(土) 13:30:32 

    反対してるのは承認教の信者だけ

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2023/10/07(土) 13:31:41 

    これってタイムランから見えなくするだけで、いいね等は別に無くならないんじゃない?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/07(土) 13:31:53 

    組織的いいねがなくなるのはいいと思う。
    隠れた政治的な意図やプロモーションやステマがなくなって欲しい。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/07(土) 13:32:16 

    自分で見える見えないを選択できるようにしてほしい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/07(土) 13:32:22 

    >>13
    イラストや漫画やハンドメイド系の人はモチベーション下がりそうよね

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/07(土) 13:32:40 

    NetflixにThe Social Dilemmaっていうドキュメンタリー番組があるから是非見てほしい。
    Facebookのいいね機能の開発に携わった技術者は、「愛を広げるために作ったけど、いいねの数に悩まされて鬱病になる若者やプロバカンダに利用されるという発想は抜け落ちていた」と反省していた。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/07(土) 13:33:47 

    >>49
    すごくわかる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/07(土) 13:34:19 

    >>76
    私もXでイラスト上げてるけど、いいねは少ないけどやっぱり反応は欲しいなぁ…
    前より増えたとなったとかモチベーションなんだよね

    無くなったら張り合いがなくなるよ…

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/07(土) 13:34:19 

    美容垢のステマ構文多すぎ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/07(土) 13:34:53 

    いいねを押す事自体がコミュニケーションになっている所もあるからこれがなくなると困る

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/07(土) 13:36:45 

    >>1
    結局イーロンマスクは何がしたいの?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/07(土) 13:36:56 

    >>78
    わかってくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/07(土) 13:36:58 

    偏見だったり誹謗中傷にも「いいね」がついてると、それが多数派や正解とみなされて拡散される現象無くなひそうで良さそう。
    他人が「いいね」してるから自分で考えもせずに流されて同意する人って結構多いから。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/07(土) 13:37:08 

    >>82
    それな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/07(土) 13:38:03 

    >>1
    インプレッション数は見えるのに?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/07(土) 13:38:18 

    >>77
    それは表向きでしょ?
    彼らは邪悪だよ。
    依存するようにシステム組んでるからね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/07(土) 13:38:57 

    >>79
    だよね。
    一部がフォロワーや、いいね数を買うのを止めて欲しい

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/07(土) 13:39:20 

    >>65
    すごくわかります!!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/07(土) 13:40:05 

    >>1
    収益化はどうやって図るのさ
    最低なポストがたくさん表示されてるだけで収益になるの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/07(土) 13:40:27 

    これやったら作家や演者とか人気ない人は本当人気ないまま終わりそうだね
    多少いいね数があるってだけで知らない人にも興味が出るのが人間の心理だと思うけど
    全く評価がわからない無名に興味持つ人かなり少ないだろうな、、

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/07(土) 13:41:16 

    アメリカの社会問題になってることで、アメリカのアプリは当然、アメリカ主体になる。Instagramはいいね数、YouTubeは👎が非表示になったから、Xも何かしら措置が取られると考えられていた。文句あるなら自分達で作るしかないでしょう。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/07(土) 13:41:18 

    >>2
    ガルもプラマイなくせばいい
    マイナスなんで??とかすぐ言うやつ鬱陶しい

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2023/10/07(土) 13:41:26 

    >>2
    いいね機能がなくなるとおもしろい人がいなくなりXは一気に廃れそう

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/07(土) 13:42:32 

    >>87
    そうそう、そういうのも取り上げてたよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/07(土) 13:43:18 

    いいねが少ないツイも平等に検索に引っ掛かるようにしてくれ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/07(土) 13:45:38 

    >>20
    つまらないよ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/07(土) 13:45:41 

    >>18
    これ!
    嫌がらせ目的の人とかいるし、本当気持ち悪いよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/07(土) 13:45:49 

    >>73
    そうだよ マストドンとかと同じ
    勘違いしてる人多いね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/07(土) 13:46:09 

    >>13
    いいねの数で無名の作家が実力でのし上がってく現象がなくなると世の中の文化の質も下がると思う

    +5

    -9

  • 101. 匿名 2023/10/07(土) 13:46:42 

    youtubeの再生回数といいねも非表示にして欲しい
    いろいろ変わるはず

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2023/10/07(土) 13:46:48 

    >>9
    拘りすぎて最早Twitterじゃなくなってきてる

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/07(土) 13:47:12 

    がるちゃんもプラマイ無くそうぜ

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/07(土) 13:48:31 

    マスクどっか行ってくれねーかなぁ

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/07(土) 13:48:43 

    >>10
    インスタは企業や広告代理店がCMのキャスティング決める時の参考にしてるらしいし、ネトフリなど配信系の海外視聴者はインスタのフォロワー数でその俳優の自国での人気度をはかるらしい。その時にフォロワー数に対してのいいね数やコメ数も見て今の勢いがどれ程か知るから、ビジネスツールとしては残しておいた方が都合良いんだよね。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/07(土) 13:49:25 

    >>6
    未だにピンとこない時ある
    そして頭の中でTwitterって変換させる

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/07(土) 13:49:34 

    表示回数も非表示でいいんだけどな

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/07(土) 13:49:46 

    >>82
    自分もいいねがたくさん欲しいのかも

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/07(土) 13:53:10 

    露出して承認欲求満たしてる人残念

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/07(土) 13:54:02 

    >>13
    イラストや漫画の人気があるのを目安に書籍化したりグッズ展開してたりするクリエイターにとってかなりの痛手だと思うし、これからはXではそういうバズりから人気になるちいかわみたいな感じは見込めなくなるって事?
    インスタも有料化するかもしれないみたいだしクリエイターとして話題になりたい場合はどこのSNSがいいのか死活問題になるなると思う

    +8

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/07(土) 13:54:14 

    >>3
    わざとTwitterを潰そうとしているとしか
    思えない取り組みが多いね。
    マスクは企業広告と有料ユーザーを増やす!と
    息巻いていたけど、前より減っているんじゃない?

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/07(土) 13:56:15 

    話題ですーとか言った単なる紹介記事で飯食ってる人が居なくなるな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/07(土) 13:56:28 

    >>44
    流行らないと思う。
    スレッズだって全く流行らなかった

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/07(土) 13:57:24 

    >>6
    もうエックスじゃなくて旧Twitterでいいよ

    +23

    -4

  • 115. 匿名 2023/10/07(土) 13:57:45 

    >>1
    そもそも何かをバズらせたり、何か創作物を見せ合ったりするものじゃなく今の気持ちや状態を「呟く」ためのツールだったわけだから原点に戻りたいのかもね

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/07(土) 13:57:56 

    >>100
    そこは今まで通り公募とかに応募すればいいのでは
    ネットでバズって簡単にデビューできるようになったからこそ数は増えたけど質が低下してる気もするけど
    ああいうのってSNSで無料で見られるから見るけど、本になってお金払って見たいかと言われるとそうでもないものも多い

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/07(土) 13:59:38 

    YouTubeの低評価数もなくなってほしくなかった。世間の純粋な反応を知りたい

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/10/07(土) 14:00:45 

    >>6
    ツウィッターのほうがよかったよね

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2023/10/07(土) 14:01:22 

    SNSにいいねなどを無くすことで、争いごとが無くなり穏やかになるという研究データもあるらしいよ
    いいことばかりではなく、数の力が人に及ぼすストレスってあるんだと思う

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/07(土) 14:01:38 

    >>10
    YouTubeも
    内容濃いのに3桁の再生回数、内容薄いのに数百万の再生回数はまじでゴミ

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/07(土) 14:02:10 

    >>116
    コンテンツの数が増えれば質の悪い表現も増えるけど質の高いおもしろい表現も増えるよ

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/07(土) 14:02:56 

    >>105
    だから水原希子とローラの広告の仕事途切れないんだね
    ブランドからも呼ばれるし
    実際の日本の人気は謎だけど

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/07(土) 14:03:31 

    >>17
    性格悪い!
    魅力がないとか余計なこと書かなくてもいいのに

    +29

    -7

  • 124. 匿名 2023/10/07(土) 14:06:20 

    >>123
    バカ正直に書いてしまいました。ごめんなさい!

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2023/10/07(土) 14:09:36 

    公式垢には打撃だね

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/07(土) 14:10:22 

    >>119
    それまさにガルちゃんだね
    いいねみたいな数字を見せるsnsや掲示板政府介入でなくなる方向になったらいいなー
    ガルに来といてあれだけどほんとストレス溜まる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/07(土) 14:11:25 

    >>25
    あと利用者をまるっといただく。
    一から集めるの大変だろうし。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/07(土) 14:13:39 

    >>17
    いいねがたくさんついてても下らん投稿の方が多いよ

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/07(土) 14:15:17 

    >>121
    そんなのこそイイネがたくさんつくとは限らないんだよな

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/07(土) 14:15:38 

    >>6
    もはや『X(旧twitter)』って名前になってるよね

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/07(土) 14:16:52 

    別物にする気満々じゃん
    Twitter引き継ぐんじゃなくて新しいサイト作ればいいのに
    美味しいとこどりみたいなことするなよ

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2023/10/07(土) 14:18:03 

    Twitter がしょーもなかったからどんどん変えていけばいい

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/07(土) 14:21:13 

    返信の数は確か昔も見えなかった気がするからなくてもいいけど
    リポストといいねは残してほしいなあ
    たまにたくさんいいねもらえると地味に嬉しいけどそれがなくなっちゃうんだもんね

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/07(土) 14:27:01 

    >>17
    日本語間違いまくりの投稿とかにも大量いいね付くから勘違いしてるとバカを見るのはあなたの方だよ
    いいねの数が基準の人生はやばいよ

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/07(土) 14:27:56 

    >>8
    普通に、赤の他人と平和に会話を楽しめるツールになればそれでいい気がする

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/07(土) 14:29:20 

    >>52
    極論だけど別にアプリ入れる義務はないし『嫌なら見るな、やるな』ってだけだよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/07(土) 14:30:54 

    ツイッターを営業とか宣伝の場にしてるクリエイターがやばそう

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/07(土) 14:31:49 

    >>6
    響きが厨二感あるから日常で「エックスでさー」とか言うのなんか恥ずかしい
    エックスってワード自体もいろんなとこで使われるからどのエックスなのかぱっと分かりにくいし

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/07(土) 14:31:57 

    >>9
    拘りと言うよりTwitterに恨みでもあるのかと思っちゃったわ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/07(土) 14:32:50 

    それは良いから鳥さんマークに戻して

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/07(土) 14:32:53 

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/07(土) 14:33:53 

    >>69
    「100いいね♡ありがとう」
    「150いいね♡ありがとう」
    こういうお礼のツイートほんとにいらない

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/07(土) 14:42:03 

    まぁ赤字twitterだったから、これからどんどんいじって残す気もないんだろう。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/07(土) 14:43:15 

    投稿した本人もいいね数分からないのかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/07(土) 14:43:59 

    >>25
    自分を批判してたアカウントを凍結させたりしてたよね。人間として小狡い。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/07(土) 14:45:26 

    いいねの数は残して欲しいなー、逆に表示回数の方がいらん

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/07(土) 14:49:47 

    >>21
    私もだけどプラスの数で承認欲求満たしたい人多いだろうから、無くなったら利用者減りそう

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/07(土) 14:53:04 

    >>8
    収益狙いのネタが減るんならいいかも

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/07(土) 14:57:23 

    >>2
    いいと思う
    インスタもいいねは見えない

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/07(土) 14:58:35 

    >>4
    日本人が何か開発できないのかね?
    名前は、言葉愛好会とかww
    KLM(言葉ラブミーティング)みたいに作ればいいのに。『クラムに呟いとく!』とかどうだろ。
    令和の詩人の集まりでしょ?ツイッターって笑

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/07(土) 15:01:08 

    数字なんか見えなくなっていいよ
    一年ぶりにTwitter再開したら前より数字目当ての成長のない中身のないポストばかりになっていてこわいと思う
    もちろん数字を指標にしていた企業には痛手だと思うけど
    そのへんの一般人には数字は悪でしかない

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/07(土) 15:02:15 

    >>21
    プラマイ無いなら他の掲示板と変わらないから
    利用者が他に流れると思う

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/07(土) 15:04:40 

    フォロワー多くて閲覧数も多いのにいいねは少なかったりする人にとっては朗報だろうね
    やっぱいいねで判断してたから閲覧数のほうがいらないなあー

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/07(土) 15:05:04 

    >>17
    見られてる数は多いのにいいね全然付かない炎上系とか全然共感されてないのに見られてる数は多いから変な自信付けちゃうのかな?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/07(土) 15:06:35 

    それより早くTwitterに戻して欲しい。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/07(土) 15:06:46 

    >>37
    わかるww

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/07(土) 15:09:37 

    >>4
    契約上多額の負債を負うからやめられないんだよ
    もうせめてめちゃくちゃやるしかないって気分なんだろうな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:42 

    >>2
    でも自分が始めた表示回数は残すんだよ?
    最悪のマスクの自己顕示欲じゃん
    表示回数だけ残すってことはアルゴリズムに則って表示回数を増やすことを目的とした業者や詐欺師のツイートだけが目立つようになるんだよ
    表示回数に従って収益化できるから今でも業者が変なリプしあったりして表示回数上げようとしてるでしょ
    そういう詐欺ツイートは当然いいねとかは少ないけど、そこだけ今後は隠すってこと

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/07(土) 15:15:55 

    >>28
    共感したかしないかの意思表示がコメントするしかなくなるからコメント毎に返信多くなって見づらくなったりしそう

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/07(土) 15:23:13 

    それよりリプライでインプレッション稼げるクソ仕様やめてくれ
    バズってるポストに湧く青バッジつけてる奴本当にウザすぎる

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/07(土) 15:40:05 

    >>134
    それはあるね
    基本 多数派は間違ってるから

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/07(土) 15:42:41 

    >>21
    プラマイはない方が衆愚にならなくて良い気がするけどね
    たくさんプラスついてるコメントが正しいとは限らないもん
    ガルではむしろ間違った意見にプラスつくから恐ろしいよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/07(土) 15:50:53 

    アプデしてないから私まだTwitterのままだし表示も見れるよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/07(土) 15:54:30 

    >>73
    なるほど
    変な投稿にいいね沢山ついて(中傷とか)、見て嫌な気分になる人もいるからこれは良いと思う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/07(土) 16:00:49 

    マーロン・マスク、変な事ばかりする

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/07(土) 16:22:01 

    SNSの意味がなくなる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/07(土) 16:22:24 

    X見てたらついマイナス押したくならない?
    ガルちゃん病w

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/07(土) 16:25:12 

    >>26
    なんで?承認欲求満たしたいから?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/07(土) 16:32:54 

    これ宣伝目的の企業やインフルエンサーや作家さんは地味に困るのでは?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/07(土) 16:39:59 

    >>8
    オタク用のアカウント持っているけど、コスプレとか絵師さんのモチベーション下がりそうだなぁ。
    個人的には、あってもなくてもって感じではあるけど。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/07(土) 16:55:51 

    >>139
    ツイッターを壊すために買収したみたいだよね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/07(土) 17:29:46 

    >>76
    何のために書いてるかだよね
    承認欲求満たしたいための創作はいつか精神病むから、それでモチベ下がるならそこまでってことでやめといたほうがいい

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/07(土) 17:39:14 

    数字は大事

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/07(土) 17:58:55 

    >>170
    レイヤーなんて承認欲求の塊の変な人ばっかりだしいいねなんて無くなったらいい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/07(土) 18:01:26 

    >>170
    オタク用こそいらないかな
    そもそもやりたくてやってるものに数字がつくのは嫌だ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/07(土) 18:11:40 

    とある漫画家だけど一人だけいいね外ししてそのファンの人がアンチになった瞬間があったなー

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/07(土) 19:03:32 

    クソステマインフルエンサーが消滅すると良いね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/07(土) 20:19:09 

    >>8
    普通に、赤の他人と平和に会話を楽しめるツールになればそれでいい気がする

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/07(土) 20:21:42 

    >>1
    しつこい漫画広告の方こそやめてほし

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/07(土) 20:38:54 

    >>26
    プラスはあってもいいけど、マイナスは無くていいと思う。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/07(土) 20:54:21 

    いらんことする天才
    活動的で迷惑な発達障害      

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/07(土) 20:58:51 

    いいね数や表示回数とか欲しさにSNSで回転寿司の迷惑動画だのいっぱいあがったからね
    Xでもそんな事ある?みたいな嘘くさい良い話がやたらリポストされてたり
    気づいたらその投稿してた人がアマゾンリンク張ってたり

    個人間で友達の誰がいいねしてくれたか知りたければ本人だけが確認出来る仕様にすればいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/07(土) 21:52:16 

    逆に閲覧された回数だけ表示して、何がしたいの。
    どんどん過疎るね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:32 

    >>115
    そんなおキレイな発想、今のIT富裕層には無いわよ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:45 

    >>170
    数字目的で人気作に媚びたり案件したりせず、本当に好きな事すればいい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/07(土) 22:54:26 

    サービス終了してくれた方がスッキリする!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:24 

    誰かTwitter立ち上げて欲しい。もうXはやだ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/08(日) 00:02:12 

    >>160
    ライブドアとかYahoo、バズってるツイートのリプ欄はもう無法地帯だよねー。
    訳の分からないリプとか中身のないリプは問答無用でブロックしてるw
    XになってからマジでTwitterつまらんくなったわ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/08(日) 00:54:56 

    >>160
    うざすぎるよね
    面白いリプとか埋もれてるのか全然見なくなってしまったしリプでは収益入らないようにしたらいいのに

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/08(日) 06:04:46 

    暇なときにトレンドで話題になってるの見るの好きだったのに、収益化してからひどい有り様で見なくなっちゃったな

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/10(火) 05:22:43 

    朝から晩まで、仕事中もツイートしてた50代男性は、すでに20年近くツイートしてる。勤務中もやってたから、辞めるしかなくなった。会社のパソコンの履歴からアクセスは何年にも渡っているし、残業中もやっていて手当をもらっていたことがわかってる。

    休みもついには家族と外食すらしない、休みも一人きりで散策と撮りまくり他人の家や知らない子どもも撮っては投稿して、イイネ稼ぎ。

    旅行に行ってもずーっとツイート。パチカスみたいに止められなくなってるが、女にDMしたりでますます止められないんだろうが、まともな人は去ってる。依存がすぎるし、フォロワーが減ると近場から嫌がらせが始まるのが定期的。異常に自己愛すぎて付き合えない。1日中ツイートする人生は嫌だ。

    そんなのを見てきて自分はやめた。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/10(火) 05:24:13 

    Twitterしか他人と関わる場がない、窓際族はどうすればいいのか…。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/10(火) 19:21:25 

    いいね数をモチベーションにしてた人なので
    あの時アカウント削除して正解だったなって思った

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/10(火) 19:23:41 

    もうアカウント消したのでどうでもいい
    もうX滅んでほしい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。