- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/10/08(日) 03:14:39
高校生の時 一人だけ卒業パーティー誘いなし
大学生の時 一人だけ卒業旅行の誘いなし
悲しかったけど
良く考えたら
そんな友達いらん+37
-2
-
502. 匿名 2023/10/08(日) 03:31:20
私も学生の頃に友達だと思っていた人達から、私以外のメンバーでディズニーに行っていた事をひょんな事から発覚して頭に来て絶縁した事があったな。
ディズニーに行っただけじゃなくて、私がそれについて文句を言ったら謝るどころか陰口を叩いていたりそのメンバーは全員お揃いのレザーストラップをガラケーに付けていた。…こう言う事を平気でしでかす時点で人間としてはまともでは無いし今でも許す事は絶対に出来ないな。+31
-6
-
503. 匿名 2023/10/08(日) 03:51:14
>>259
問題はそこだよね。BやCが誘おうよってAに言えば2対1だものAだって誘わないわけにはいかないのにしないんだもの。私はAよりもBやCの方が一癖も二癖もありそうで嫌だな。主さんとは反対だけど。
+10
-2
-
504. 匿名 2023/10/08(日) 04:20:15
>>304
ショックすぎるね
自分ならまだしも子供関係だと…
多分親しい人がいなかったから漏れただけだと思うけど、自分ならかなしんだあとにそうだ私は空気なんだ!と思い直して空気に徹するかな…
まあ私と違って来年には馴染んてそうだけどね+8
-1
-
505. 匿名 2023/10/08(日) 04:54:26
>>27
返信がアホすぎる…
それはそれとしてファンに叩かせに行ってる菊地亜美も怖い
アイドルなら公に不仲だって分かるようなもの公に見せてくんな+49
-4
-
506. 匿名 2023/10/08(日) 05:01:26
主さんだけ実はちゃんとした職についてて休みが取りにくいとか?だから日程決めるのがなかなか進まなかったりとか今までなかった?
申し訳ないけど、ランチ行く時とか小時間のパートしてるママさんだけで行くとかよくある。いつでも日が合ってしまうのよ。フルで働いてる仲良しのママ友達誘うと翌月しかもその友達の都合のいい日とかになってしまうので。。+18
-0
-
507. 匿名 2023/10/08(日) 05:20:50
嫌われてなくても存在感が薄過ぎるのかも+7
-0
-
508. 匿名 2023/10/08(日) 05:22:42
ママ友の集まりではそんなのしょっちゅうあったな。
いつも声かけるボスがいたんだけどそいつに嫌われてたからな。卒園したらさっさとLINEグループ抜けてスッキリしたよ。+15
-0
-
509. 匿名 2023/10/08(日) 05:24:52
自分だったら惨めにならないように、
その旅行よりいい旅行で違う友達グループといく
そして切る。ぬしがんばれー!+8
-1
-
510. 匿名 2023/10/08(日) 05:51:57
>>1
高校の卒業旅行で2回もやられました…。
何で返事くれなかったの?!って聞かれたけどそもそも私にだけ連絡きてなかったから何も知らなくて
SNSで旅行や遊園地の写真があげられたときに私だけ誘われてないことにショックだったな…
それ以来会ってないし連絡も取ってないです。+26
-1
-
511. 匿名 2023/10/08(日) 06:04:32
中学の時に担任が結婚。
クラスメイトの1人が写真あげててクラスメイトほぼ全員がチャペルに参列したことを結婚式当日の夜に知ったこと。
そもそも担任がその日に結婚することも知らなかったからクラスメイトだけじゃなくて担任からも何にも聞いてなくて当時は何が起きてるのか理解できなかった+20
-1
-
512. 匿名 2023/10/08(日) 06:14:56
>>2
行けなくなったんだよね!?だからあなた抜きの飲み会になったんだよね!?もうそういうことにしよう!
私は私の送別会で二言しか話さなかったことがあるよ。「あ、お疲れ様でーす」と「今日はありがとうございました」ね。
大っ嫌いなお局店長(独身44歳、真っ赤なルージュに髪型バブリー)がずっと自分の恋愛の話と競馬の話しをデカイ声でしてて、ほんと地獄だったわ。+4
-1
-
513. 匿名 2023/10/08(日) 06:23:03
こういうのが嫌だから大人数のグループには入らない
特に仲良いわけじゃない人に気遣うのも疲れるし
本当に気が合う人と一対一でしか会わないし喋らない+12
-0
-
514. 匿名 2023/10/08(日) 06:27:29
>>170
私A以上にBとCが嫌だわ。
こういうBとCの対応って普通なもんの?
Aが、「この3人で旅行行こう!」って言ったら、「ガル子も誘おう」ってなるし、そこでAが「3人がいい」とか言い出したら、え?何で?何それ??ってなると思う。
主がいくつなのかわからないけど、大人なのにハブるようなことをする人も、その人に金魚のフンよろしく追随する人も、どっちも同類だと思うし、やってることは小学生レベルだと思う。+38
-4
-
515. 匿名 2023/10/08(日) 06:42:24
>>204
そっか、Aが主のことを苦手に思ってて、それを日頃からBとCに相談してるとかで知ってるから、旅行も3人でって自然となったのかもね。
でも、私はそういうのやめた方が良いと思う。悪気が無かったとしても、結果的に誰か(この場合は主)を傷つけることになる。
3人とも、そういう配慮ができない残念な心の持ち主なんだと思う。
どうしても行きたいなら主にも声をかけるか行かないか、選択肢は2つに1つだよ。旅行なんて誰とでも行けるわけだし。+11
-5
-
516. 匿名 2023/10/08(日) 06:52:06
>>193
いたいた!
自分から抜けて、学校生活頑張ってたら(部活や行事)皆から慕われて中3で擦り寄って来てたなwww
いらねーンだわwww+12
-0
-
517. 匿名 2023/10/08(日) 06:54:19
>>27
仲間外れとかやる人、やっぱり馬鹿なんじゃないかと思わせてる例文www+19
-0
-
518. 匿名 2023/10/08(日) 06:58:20
誘われなかったとは違うけど、園のママ友と公園行った時、ママ友の小学生の上の子(うちは1人っ子)も遊びに来ていて、そこにいた上の子のママ友の方に行ってしまい、私が2人を見る事に…。
上の子も、ママーママーってべったり呼んでくるし無視出来ないのはわかるけど、ほとんどあっちにいたから正直いい気はしなかった。+6
-0
-
519. 匿名 2023/10/08(日) 07:00:46
>>234
いじめをする人の思考だね。自分達は悪くなくて相手が悪いと決めつける。悪くなくてもそうなることはある。+25
-7
-
520. 匿名 2023/10/08(日) 07:08:16
>>328
もう女同士で仲良くするもんじゃないね…
「仲良しグループ」を作るのがそもそもアウトなんだろうね。グループにまとめないで一人一人と仲良くして、そんでもって浅ーーーく付き合うのが良いんだろうね。
わたし、女子会とか2回に1回は断るようにしてるよ。深くベタベタ付き合いたくないから、予定が空いてても断る。+26
-3
-
521. 匿名 2023/10/08(日) 07:12:08
>>1
意地悪な人達とは付き合わなくて良いですよ。
+7
-1
-
522. 匿名 2023/10/08(日) 07:16:13
>>409
でも、セーラームーンは北川景子だけレベチで有名なのに仲いいよ。有名、無名も多少は関係ありそうだけどあとは…。
+12
-1
-
523. 匿名 2023/10/08(日) 07:19:43
>>469
逆にグループ仲間だと思ってた友達にハブられてSNSで楽しそうにされても悲しんじゃダメだよ。
自分はされない自信があるみたいだけど。ワザとじゃなくて自然にやられる方がショックは大きい。+12
-2
-
524. 匿名 2023/10/08(日) 07:26:44
イベントにもれなく誘われている人の特徴を挙げると、「飲みなら2次会まで毎回来る」「急な誘いにも応じる」「グループ内の気難しい人の機嫌を取れる」「店選び等で面倒な皆の意向を聞く」「日程調整で人に合わせる」
などなど、
「社畜」ならぬ「グループ蓄」
の才能がある。
誘われないタイプは、
だいたい、気の向くときだけ参加とか
興味の無い話題には黙ってるとか。
でも後者のほうが自分ペースで生きてる。+22
-1
-
525. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:11
>>5
結果的にはそうなんだろうけど仲良かったのにショックすぎる。嫌われてたの?なんで?と凄い落ち込むし泣きたくなる。+7
-0
-
526. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:56
ちょっと声かけるとか思いやりがあってもいいと思うけど。特定の人だけと行きたいとかあるのもわかる。
友達家族だからって全部の体験や情報を共有する必要はないのもあるし。
グループ付き合いって難しいね。+8
-1
-
527. 匿名 2023/10/08(日) 07:36:27
別にグループの人間を特別嫌いとかイジメるとかは民度によりけりだろうけどノリとか相性の良し悪し大きい。
気楽に過ごせる相性、ビジネスで合う相性、刺激しあう相性、足引っ張る相性、いるだけでいい事起こる相性。+6
-0
-
528. 匿名 2023/10/08(日) 07:43:25
>>511
コレは逆に貴方が何か問題なんじゃ…+7
-2
-
529. 匿名 2023/10/08(日) 07:45:11
>>507
逆に嫌われてる方がマシだよね。存在スルーって悲しみ。+0
-0
-
530. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:04
>>444
こんな都合のいい奴はいません。みんなその場限り。+4
-1
-
531. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:49
>>2
私は歓迎会w+3
-0
-
532. 匿名 2023/10/08(日) 07:54:18
>>5
ホントだよね。学生時代から集団無視とかイジメに参加してきたタイプだろうし陰湿な性格だから離れた方がいい。+9
-1
-
533. 匿名 2023/10/08(日) 08:01:31
>>1
初めて働いた職場で自分だけ近くのイオンモールに行くの知らされないままハブられたけど居心地悪かったし働く環境も最低だったからその職場結局一年ぐらいで辞めた。
もっと早くやめたらよかったと思う。今では上司含め幼稚な人間切れて清々してる
自分を普通(対等)に扱ってくれる人を大事にするといいよ+16
-0
-
534. 匿名 2023/10/08(日) 08:01:38
50手前でもそんなことはある。人生つらいね。+11
-1
-
535. 匿名 2023/10/08(日) 08:06:32
>>168
嫌いじゃなくても好きでもないのかもね
4人グループなら誘わないのは不自然だし、誘おうっていうと思う
却下って言われても、そういうのは良くないと思うよ?って言うと思うし、そういう意地悪な感じなら行かないって言うかも
もしかしたら、誘ったけど行かないって言われたとか嘘ついてるのかもしれないから、一応確かめた方が良いかもね
+3
-3
-
536. 匿名 2023/10/08(日) 08:09:41
>>256
絶対4℃のトピ見てたやん+4
-0
-
537. 匿名 2023/10/08(日) 08:15:22
>>511
私が511の親だったら「娘がいじめられて担任が結婚することも、結婚式にも呼ばれなかった」って学校に文句言いに行くかも。+4
-7
-
538. 匿名 2023/10/08(日) 08:24:54
>>511
チャペルの場合は、招待はされてないけどライスシャワーだけ行きたい人が本人に了解とって行く場合がある
式の間は外で待ってて、出てきた時にお祝いを言うんだよ
教え子は人数が多いから正式な招待はしないと思うし、そうやって写真撮る場合が多いと思う
その場合は教師からの連絡はなくて、クラスの誰かが声をかけて集まる事が多いから、全員に声がかからないとか、連絡漏れがある事も多いよ
電話連絡したけど出ないとかは後でかけ直そうと思ってて忘れたりするし、まとめる人が誰かも決まってないから、全員に回らない事もあると思う
いなくても都合が悪かったと思われるし、知らなかったから行けなかったけど、おめでとうございますとか後で担任に言っておけばどういう経緯で集まったのか教えてもらえてスッキリするかもね
+17
-0
-
539. 匿名 2023/10/08(日) 08:25:35
>>36
ここの人達知らないけど、「しよ」ってさっとフォロー出来るのはいいね
色々言葉投げられるより救われる気がする+13
-0
-
540. 匿名 2023/10/08(日) 08:28:07
>>281
わかる。マイナスだろうけど、私がA(主とは合わない)だったら主は誘わない。習い事でわいわいしたり、ランチくらいはいいけど、旅行となると気の置けない人と行きたいから。もしもBCからAも誘おうって言われたら、旅行は取りやめて、ランチかせいぜいディナーくらいにしておく。
主をはぶるのはひどいと思われるかもしれないけれど、大人なのになんでも、いつまでも4人一緒に行動しないといけないのは面倒。BCが主と仲がいいなら、別にBC&主で旅行に行かれても気にしない。
+17
-1
-
541. 匿名 2023/10/08(日) 08:34:44
>>2
私の元上司かな?www
みんなに嫌われすぎてて、異動の辞令というか、内示情報を自分で言ってきたから、辞令出る前に前祝いを盛大に開催しましたよ🤣🤣+0
-0
-
542. 匿名 2023/10/08(日) 08:46:30
>>507
こっちのが多いパターンな気がする
良くも悪くも空気+6
-0
-
543. 匿名 2023/10/08(日) 08:57:43
>>430
旅行準備の買い物にみんなで来ました〜
↑主だけ誘われてないとかじゃない?
みんなでお揃いの服買ってたり。+4
-0
-
544. 匿名 2023/10/08(日) 08:58:33
>>508
PTAの企画とかじゃなくて内輪で決まった先生へのお花プレゼント、グループLINEに入ってなくて聞かされてすらなかった人が卒園式の日にお金だけ徴収されたってトピ思い出した。
仲良いもん同士で集まったり有志で何かするのは自由だけど良い年して何の配慮もなく周りに不快な思いさせる人が恐い。
私は少数でしか会わないけど私もその人達もわざわざ言わないし暗黙の了解で隠してるかんじ。ママ友とは同じ感覚の人じゃないと仲良くなれない。
+10
-0
-
545. 匿名 2023/10/08(日) 09:00:24
>>1
特殊な考え方だけど、主さんのサプライズをみんなで計画中とかではない?誕生日近いとかない?
学生の時にそれで揉めてた子達いたから。+5
-1
-
546. 匿名 2023/10/08(日) 09:03:54
>>2
コメ主さんはそんな人じゃないだろうけど、
バイト先で全員に嫌われてた人が(みんなが送別会のこと口にしなかったのに)自分から送別会しよ〜って
バイト仲間を誘ってたわ。送別会って自分で開催するものなん?
結局店長と断りきれない数人だけ参加。他の人は速攻ラインブロックしてた。+6
-0
-
547. 匿名 2023/10/08(日) 09:04:13
>>139
傷ついて嫌な思いをしたね。
でもだからといって、他の人に対して傷つけるようなことを書いていい訳ではないんじゃないかと。+2
-0
-
548. 匿名 2023/10/08(日) 09:06:31
>>90
まだ旅行いってないみたいだから、全員意地悪なんじゃなくそのうちの一人なのかもね、って話なんでは。+3
-1
-
549. 匿名 2023/10/08(日) 09:07:48
>>488
それは別にいいかな。
普段からプライベートで仲よくしてるわけでもないだろうし、そもそも非正規と社員では立場が違うし。
あーそうなんだー楽しかった?って言えると思う。+16
-0
-
550. 匿名 2023/10/08(日) 09:09:31
>>1
良かったんだよ。旅行して友人の嫌なところを見なくて済むんだから。旅行して仲たがいする人も多いみたいだよー 好きな場所に一人で行ったほうが好きなように出来るし。
それにいつの間にか決めてしまうなんて人達、嫌じゃない?私なら知らないフリ。+7
-0
-
551. 匿名 2023/10/08(日) 09:13:12
>>502
なんとなくですけど‥
あなたの文章から、誘われなかった理由が
分かるような‥+9
-18
-
552. 匿名 2023/10/08(日) 09:14:28
で、主は今後の付き合いはどうするのかな?
今からでもいいから、習い事に遅刻した時に聞こえたんだけど…旅行に行くんだね~?と言ったらどうよ?
+5
-0
-
553. 匿名 2023/10/08(日) 09:15:15
>>200
昨年中学の同窓会(?)あったんだけど、周りみんな誘われてて一応参加する予定だったけど当時のヤンキーグループメインでする事がわかって次々と欠席の連絡来てた。最終私も行かなかったんだけど、学年全員350人くらいの規模で声かけてて20人くらいしか来なかったらしい笑+7
-0
-
554. 匿名 2023/10/08(日) 09:15:23
>>523
いいなー楽しそう!とは思うけど、ハブられてる!誘ってくれなかった!とは思わないわ+3
-2
-
555. 匿名 2023/10/08(日) 09:16:48
>>524
私まさに前者でした。
ずっと自分は社交的でみんなからも感謝もされるし、だいたいの人とうまくやれるタイプだな~って思ってました。
けど昨年、
「あ、私ただの使い勝手の良い駒になってる…」
って気づいてしまい。
40近くの遅くからですが、これからは後者で生きていこうと路線変更しましたw
自分の時間を大切にしていこうと思います。
+17
-2
-
556. 匿名 2023/10/08(日) 09:23:00
>>193
>公立の仲良しなんて所詮ごった煮だし
性格悪そうだからハブられるの分かる+5
-8
-
557. 匿名 2023/10/08(日) 09:24:33
>>551
え、わかんない
どんなとこで?+9
-4
-
558. 匿名 2023/10/08(日) 09:29:54
会社はお金を得るところであって、友達を作る場ではない。
そう割り切ったら楽になるよ。+12
-0
-
559. 匿名 2023/10/08(日) 09:31:39
>>1
わかる、クラスの文化祭の打ち上げ自分だけ誘われてなかった
まあ20年たてばどうでもよくなるよw
グループ抜けて他に楽しいこと見つけて早く忘れちゃったほうがいいよ
楽しいこといっぱいあるよー+24
-0
-
560. 匿名 2023/10/08(日) 09:33:31
>>514
女同士の抗争関連って(っていうと物騒だけどw)
それこそ小学生の頃から気づいたし、
社会人やママ友付き合い等、女の集まるところ
全てこうだな、って悟ったんだけど
Aもさることながら、むしろBやCみたいな
金魚のフン系女子が一番むかつくし腹立たしいの。
お追従型女子っていうのかね?こういう体質の女が
一番私も嫌い。常にボス女次第で動く奴+13
-1
-
561. 匿名 2023/10/08(日) 09:35:41
友達認定のハードルをもっと高くするといいよ
結局こちらが一方的に相手を友達と思っていただけで、相手からはただの同級生、同僚、モブとしか見られてなかったということだから
そして相手に執着しないこと。気の合う未来の友達はどこかにきっといる+12
-0
-
562. 匿名 2023/10/08(日) 09:37:01
>>550
そうだよ、女子の集まりなんて最後は結局
空中分解するって路線がお約束なんだからw+3
-1
-
563. 匿名 2023/10/08(日) 09:37:32
>>256
ひ℃いよね+0
-0
-
564. 匿名 2023/10/08(日) 09:37:54
それは傷つくね
私の場合は発達だから、最初は仲良くしてくれて仲間が増えたと喜んでくれるけど、一言多いせいか、余計なことを言ったのかわからないけどいつの間にか嫌われていて
クリスマス会やら学校や職場で外での〇〇パーティーとか退職した〇〇さん宅に行ったとか過去形で知ることになる
今度私も一緒に行きたいと言ったら、嫌だとはっきり笑いなが断られたよ+9
-0
-
565. 匿名 2023/10/08(日) 09:51:56
>>22
イラスト屋に🈚️イラストは🈚️+0
-0
-
566. 匿名 2023/10/08(日) 09:59:36
>>564
私もそんな感じ。
職場の〇〇支店や〇〇部グループLINEみたいなのが存在するのはわかるけど、入れてはもらえない。
知的まではいかないから、避けられてることはわかるんだけど、その場違いな発言が理解できてないんだよね。
定型ならなおせるし、全くの知的なら気付かずに過ごせる。1番辛いゾーンだよね。+7
-0
-
567. 匿名 2023/10/08(日) 09:59:39
>>22
イラストや万能だよね笑+4
-0
-
568. 匿名 2023/10/08(日) 10:02:14
>>1
なんでわかったの?? そんな状態ならグループLINEも一緒に入っているのでは??
あなた抜きのグループLINEが新たに設立されているのでしょうか??+1
-0
-
569. 匿名 2023/10/08(日) 10:12:31
>>439
確かに。ぱっと誘って来てくれる人の方が誘いやすいのかもね
他の日にしたくなかったとか、どうしてもその日に行きたかったら予定合わなそうな人にはあえて声かけないかも
じゃあ別日にとなって延びてしまうし
イベント系だとなおさら。
誘われなくて悲しいのはわかるけど
普段からそういう断り方してしまってるのでは?と思った+13
-0
-
570. 匿名 2023/10/08(日) 10:13:01
昔、職場の人の送別会に私だけ連絡なかったっけ
発起人はわかってた
別に行きたくはなかったけど、自分だけ連絡ないのはきついね
まもなくやめたけど、数年後、偶然その発起人と出くわして、親しげに声をかけられたのには驚いた
知らん顔すればいいのに、自分は悪く思われたくない人なんだな
無言で会釈だけして通り過ぎた
+15
-0
-
571. 匿名 2023/10/08(日) 10:13:30
>>402
分かってる。
けど、職場で、明らかに自分嫌われてる雰囲気っていうのも分かってるの。
だからこっちも誘わないよ。何で自分を嫌ってる人を誘うの?
仮に誘われたとしても行く訳ない。
何が嫌って、お菓子外しと同じで、アンタはグループじゃないからwていう雰囲気が嫌なの。
経験ない人には分からないよね。+5
-7
-
572. 匿名 2023/10/08(日) 10:16:40
>>485
そう。イマドキの新入社員なんかは、飲みに誘われるの嫌って人も多いから。誘う方も気を遣うし、勇気を出して誘った挙句断られるのも凹むしね。+14
-1
-
573. 匿名 2023/10/08(日) 10:17:31
>>386
私も金だけ回収された事ある
そいつにもう10年は会って無いけど怒りだけは覚えてる
+5
-0
-
574. 匿名 2023/10/08(日) 10:17:44
>>2
主役だからもちろん本人には声を掛けたとみんな思っていてあえて声かけしなかったとか…ないか+6
-0
-
575. 匿名 2023/10/08(日) 10:28:42
>>157
そうそう。
仲良しグループのケースじゃなくても、例えば店を貸切にしてて8名で行くところ
急遽2名欠席で誰か探さなきゃ、となった場合でも最初に誘っていない人には
欠員が出たので、とは言わないかな。。みんなで集まるけど行きませんか、とか
店が予約できたのですが、◯◯さんもいかがですか。とか聞くかな。
嘘も方便じゃないけど、円滑に話を進めるためには何でも正直に言うものじゃない。+15
-1
-
576. 匿名 2023/10/08(日) 10:32:24
>>570
発起人が全員に声掛けする訳じゃないから、他の人が声掛けしたけど来なかったと思われていたのかもよ。
若しくは、ごく内輪の少数でしたからとか。同僚でも、そこまで親しくなかったのでは?+4
-1
-
577. 匿名 2023/10/08(日) 10:33:29
>>168
Aって気が強いと言うか、リーダー格なの?
BとCは、あなたに悪いなと思いつつ、Aを立てて本音を言えないとか。
しかし、なんか一番もやもやするのはBとCに対してだよね。+13
-1
-
578. 匿名 2023/10/08(日) 10:36:24
>>250
そうだよそうだよ。
色んな人がいる。
自分を人として、大切にしてくれる人と付き合えば良いんだよ。+7
-0
-
579. 匿名 2023/10/08(日) 10:36:42
子供のハロウィンパーティー
私だけ共働きだから他のお母さんと親しくないのに子供のために声かけてもらってなんか申し訳ない…
呼んでいただいてありがたいけどちょっとだけしんどい+0
-3
-
580. 匿名 2023/10/08(日) 10:38:49
>>494
それすご!いい!+0
-0
-
581. 匿名 2023/10/08(日) 10:39:00
>>305
待って
朝日奈央は、誘われてたんだよ+6
-1
-
582. 匿名 2023/10/08(日) 10:49:14
>>274
この「自分が側にいるのに自分が誘われてない遊びの話してる!」ってのガルでちょいちょい見るけど、
そういう人って雑談や会話へのハードルが高くて仲良し認定のハードルが低い人なんだろうなと思ってた
世間一般の人って会話へのハードル低いよね
にこやかに雑談してるからって仲良しとは限らない
+15
-0
-
583. 匿名 2023/10/08(日) 10:55:00
今はSNSで画像とか動画が見れるのもキツイよね
口頭でえ?この前飲み会あったよーって聞くより辛いと思う+0
-1
-
584. 匿名 2023/10/08(日) 10:56:50
>>571
『何で自分を嫌っている人を誘うの?』って、そのまま、相手の人も、そう思っているのでは?
しかも『仮に誘われたとしても行く訳ない』って、じゃあ誘わないよ、って私なら思う。誘って断られるのって、まぁまぁ凹むからね。
嫌われてる雰囲気って、誘われても行くもんか!みたいな頑なな感じが相手に伝わって、誘いにくい雰囲気を出してるからでは?
誰だって、最初から仲良しグループの一員に入ってる訳じゃなくて、機会ある時に勇気を出して声掛けたとかなのに、誘われても断る!って雰囲気醸してたら、自分で機会潰しているだけでは?
そのグループとやらも、永久不滅でもなかろうし、そんな執着することもないのでは?(嫌いと言いながら執着しているように見える)そもそも職場なんだから、仕事する場と割り切って、職場以外で楽しく過ごせば良いだけのこと。
『経験ない人には』みたいな決め付けも、あなたの頑なさが伝わってくるよ。そういう経験して、自分を変えてって人も中にはいるからね。+6
-2
-
585. 匿名 2023/10/08(日) 11:04:18
ひどいことするんですね
主さんとそのグループはおいくつなんでしょうか
これが10代や20代の女子ならありがちなひどい話ですが、もし30代40代50代ならそれなりに人生を歩いて来た人間として女性として信じ難い仕打ち
たとえあなたが嫌われていたと仮定しても、わかるようにするなんてタチが悪すぎる
少しずつ、どうか元気出してくださいね+1
-2
-
586. 匿名 2023/10/08(日) 11:07:07
>>462
社交辞令的な感じで「誘ってよ〜笑」みたいな事だったのでは?
あまり良いとは思わないけど本音と建前みたいな。+5
-0
-
587. 匿名 2023/10/08(日) 11:12:40
>>524
私の友達に社交的で明るくてノリも良くて面白い子がいるんだけど、いつも何かしら飲みとかBBQとか言ってる。
でも友達と旅行行ったり、結婚式とか呼ばれた事無い(二次会だけはある)って言ってた。
良い子なんだけど何かに誘ってもいつも予定が入ってたり、その場のノリを優先して約束を反故されたことも何回かある。
そう言う子は旅行だと尚更誘いにくいかなぁ。
最初は誘うんだけど、日程とか決まりにくい人はあんまり誘わなくなるかも…。
私もフルタイムで平日休み固定の時は全然旅行とか誘われなかったな、事後報告でどうせ行けないと思ったから〜とか言われたw+13
-0
-
588. 匿名 2023/10/08(日) 11:13:04
8人くらいで大学で仲良かったけど、
みんなで予定合わせるのが大変だから、
2.3人でそれぞれ会ったりしてる。
誰が誘われないとかもないけど、
誘われなかったらちょっと悲しいかも。+6
-1
-
589. 匿名 2023/10/08(日) 11:14:14
>>459
同じようなことが同じ高2で起こった。
私の場合、始めは誘われていてボツになった…と聞いていたのに結局行ってた。
もうアラフィフなんだけどその子たちとは数年前まではとても仲良くしてた。
昔話の中でそのことが話題になって気づいたの。私を誘わなかったことすっかり忘れてるみたい。
大人になって知ったので、ショックは受けつつそのまま過ごしてたんだけど、その後もちょっとしたすれ違いやいざこざがあった時にその夏のことがふっと頭をよぎるのよね。
結局コロナで音信不通になったよ。
あんなに仲良くしてたのにコロナ収束しても連絡取ろうと思わなかった。
言葉は悪いかもしれないけれど、人間関係の断捨離ができたと今はスッキリした気分だよ。
若い方達が悩みから解き放たれますように…。+11
-0
-
590. 匿名 2023/10/08(日) 11:14:36
>>475
>>390です。
暖かい言葉ありがとうございます。
いいように使われたというのにとても納得できました。
バカだったけど、何も悪いことはしてないんだとすごく救われました。
ありがとうございました。+13
-0
-
591. 匿名 2023/10/08(日) 11:17:37
>>135
やめたれwww+1
-0
-
592. 匿名 2023/10/08(日) 11:18:12
>>434
私だったらハブられてる自分が惨めで情けなくて言えない+3
-0
-
593. 匿名 2023/10/08(日) 11:37:37
友達ゼロだからその点は問題ないけど、職場の同僚から誘われないことはある。私は半年に一回ペースだけど、同僚達はもっと頻繁に会ってた。一瞬ショックを受けたけどすぐ立ち直った。まーいいや。+4
-0
-
594. 匿名 2023/10/08(日) 11:38:51
>>1
自分だけ行かない→急死に一生スペシャルかも知れんよ。お金があるなら、同じ日程の日に良いホテルや旅館に止まって優雅な贅沢一人旅してくれば?+2
-0
-
595. 匿名 2023/10/08(日) 11:40:29
うちの会社は飲み会やら新年会忘年会ってやらないんだなあと思っていたら、誘われてないだけだった+5
-0
-
596. 匿名 2023/10/08(日) 11:42:37
いじわるから来るハブリなのか、
主がお金にルーズ、遅刻癖がある、気に入らないことがあるとすぐ不機嫌になる、みたいなのがある人なら一緒に旅行には行きたくないから誘わない。
普段数人で遊ぶ分には我慢できても旅行はしんどいって人いる。
今回がどの場合なのかはわからないけど。+7
-0
-
597. 匿名 2023/10/08(日) 11:44:35
>>459
よく今でもその2人と関係続けられてるね…+8
-0
-
598. 匿名 2023/10/08(日) 11:44:42
>>256
むしろ℃した?ww+2
-1
-
599. 匿名 2023/10/08(日) 11:47:48
>>472
ありがとう、泣きそう
頑張ります+6
-1
-
600. 匿名 2023/10/08(日) 11:50:28
>>281
わかるわかる。
私も5人組っぽくなってて今はAの立場だけど、この5人組もたまたまその場にいたからできあがっただけのグループ。
というか4人は気が合うけど主(の立ち位置)のことはハブくのも大人げないからその場ではつるんでるってだけ。
主が知らないだけでBともCともDとも他のグループがある。
みんな主とは衛生観念が合わないから主の事は好きじゃないけど嫌いでもない。陰口言ったことはないけどみんななんとなく感じてる。
だから飲み会とかは普通に声かけて5人で集まったりもしてた。
でも今度、我が家でクリパしよう!って話になった時、主の事は招きたくないな~と思ったわ。我が家に入れたくない。
で他の3人に声かけたけど主には声かけてない。
でも3人もなんとなく主のことを「家に呼ぶのは嫌なタイプ」だと感じてるから誰も「主も誘おう」とは言い出さない。+8
-0
-
601. 匿名 2023/10/08(日) 11:51:32
自分だけ誘われないのではなく、先に都合が悪くて参加出来ない事にされている場合もあるから、しらばっくれて、そんな話聞いてない〜私も参加したかったな〜と言ってみてもいい。+4
-0
-
602. 匿名 2023/10/08(日) 11:51:39
>>444
これに幸せなことも一緒に喜んでくれるも入ってたら、より良いと思う。
不幸な時は優しくしてくれたけど、結婚とか出産で急に冷たくなった友達が2人いた。+9
-1
-
603. 匿名 2023/10/08(日) 11:52:51
>>576
まぁそうかもしれないね
なんとなく馬が合わないひとだったから、私を呼びたくないというのはあったと思うけど
今となってはどうでもいいんだけどね
自分だけ…というのは傷つくから、皆さん職場の人に声掛けだけはしてあげてね+3
-2
-
604. 匿名 2023/10/08(日) 11:53:48
職場の閉店後に仕事の研修会があったけど
私だけ誘われなかった。
しかも上司からサボったって思われているし、
もちろん評価も下がった。
先輩が私に声をかけることになっていたみたいだけど
忘れちゃったテヘペロで済まされた。
同僚がどうして来ないんだろう?
サボるような人じゃないと上司に言ってくれたけど
ダメだった。+3
-2
-
605. 匿名 2023/10/08(日) 11:55:29
>>515
プライベートの旅行でそこまで気を使わなくちゃいけないもの?
旅行は誰とても行けるならABCだけで行ったっていいじゃない
社員旅行と違うんだからさ
旅行なんて気の張るお金も時間も掛かることは気のおけない人だけで行きたいよ+16
-0
-
606. 匿名 2023/10/08(日) 11:56:40
>>1
悲しいけど女あるあるだよね
はなから行くつもりないのに、行きたいねとか+1
-1
-
607. 匿名 2023/10/08(日) 12:01:02
4人なら一部屋で済むけれど、5人だと二部屋取らなくてはならないからかもね。
いずれにしても薄情な人たちだから、付き合わなくて正解だよ。
+2
-2
-
608. 匿名 2023/10/08(日) 12:12:47
>>603
その発起人だって善意のボランティアなんだから黙って待ってないで、送別会やるんですか?何かお手伝いすることありますか?とか言っても良かったんじゃないかと思うけどな
発起人も声掛けたつもりで返事無いから来ないんだろうなって思ってたかもよ+3
-7
-
609. 匿名 2023/10/08(日) 12:18:32
気持ちは分かるけど思春期までと社内以外では誘われないって文句いうのはどうなんだろう
主さんのも習い事の集まりなんて究極のプライベートで、二人でランチもしたことない人と旅行になんて行くわけ無いよね
BCはAと二人ランチもしてたんだろうし、Aとの付き合い方と主さんとの付き合い方を変えてたって全然悪くないし
主さんもランチしたことない人と旅行に行きたいって思ってるなってビックリする
私は密に付き合いたい人には自分からいろいろ誘ってるからさ
私ならランチも誘ったことない人と旅行なんて考えられない
+14
-0
-
610. 匿名 2023/10/08(日) 12:19:27
>>250
私も同じ。女性五人しかいないパート工場だったのに、私抜きでのランチや飲み会の話で大盛り上がり、その中一人静かに仕事してたよ。結局いじめエスカレートして、心療内科通いながら2年前に退職したけど、原因が僻みだったって分かって本当に呆れてる。
今は、ずっとやりたかった仕事に正社員で就職出来て、二年前にあの工場を辞めて、たまたまこの求人見つけたんだと思うと、グットタイミングだったんだと思う。+17
-1
-
611. 匿名 2023/10/08(日) 12:24:44
>>604
それは上司にしっかり説明したほうが良い。
と言うか、研修会とかの予定って誰かから伝え聞くのではなくて
全体共有じゃないのかな、と思いました。急遽決まったのかな。+14
-0
-
612. 匿名 2023/10/08(日) 12:26:44
私誘われなかったことあった
SNSで自分以外で遊ぶことを知ったよ
でも遊んだ日午後から急に天気悪くなって雨がじゃんじゃんぶり
私は因果応報だと思ったよ
まぁ私は雨に濡れず良かったけど+6
-0
-
613. 匿名 2023/10/08(日) 12:27:44
>>605
逆にプライベートだからこそ配慮が必要なのでは?
嫌な思いする人が出るの明らかだから私なら企画しないし誘われても行かないかなぁ。
主さんの情報だと普段は4人のグループらしいし。
そういう状況で楽しめる人と楽しめない人の差なのかな。
+1
-9
-
614. 匿名 2023/10/08(日) 12:31:07
>>602
私も。 いつも優しくてくれた先輩が、ある日私が彼とドライブしてるところを偶然見かけたらしく「彼氏と車に乗ってたね。見たよ」と。(付き合ってる人がいることは全く隠してはいなかったけど、特に自分から積極的に彼のことを話すこともなかった) その日から、優しかった先輩が手のひらを返したようにこちらを目の敵にするようになった。お菓子外しやイヤミ、聞こえるように悪口とか私1人だけ食事会に誘わないとかw びっくりして最初は悲しかったけど、スルーしてるとすごく悔しそうな顔することに気づいてからはなんか平気になった。 ひとのしあわせが嫌いって人、いるよね。
+13
-3
-
615. 匿名 2023/10/08(日) 12:31:16
>>609
習い事なら普通は一応全員に声かけして誘わない?AはBCだけランチに誘って、まずは主をランチから外すことから始めて仲間外れの下準備してる。自分もやられたし他の人がやられたの見たけど、こうゆう人はうまくわからないように仲間外ししている。+0
-10
-
616. 匿名 2023/10/08(日) 12:31:51
>>178
そういうのバレたら嘘ついてる人が信用されなくなるのに何考えてるんだろね
子供が小さい頃、幼稚園のクラスメイトAちゃんののお宅でバーベキューしようと誘われて参加したら
A家のお向かいに住んでるB一家が通りかかって
「えっ、みんな何してるの!?」と驚くからこっちがびっくりした
B家の子が参加したがってもAママは「お家に昼ごはんあるから家に帰りな〜」の頑なに参加拒否
AママとBママよく一緒に行動してるの見てたから
お向かいに住んでるのに誘わないって無茶だし
CママがBさんは来てないの?と聞いたら「今日は用事あるんだって」とシレっと嘘ついてたそうで
その1件だけでAママは信用できないな…と発言を全て信用できなくなった+6
-0
-
617. 匿名 2023/10/08(日) 12:33:35
>>2
自分が中心の集まりに自分が居なくて成立するって… それ葬式以外であんの?wwww
〇〇さんの送別会やるよ~ってみんなして誰かが連絡してると思ってて、一番大事な本人に連絡行ってなかったパターンであることを願うわ…+9
-0
-
618. 匿名 2023/10/08(日) 12:35:41
>>615
誘わないよ
帰り道一緒だったらとかそんな感じだよ
一緒に習おうって仲間じゃなくて、習い事で会った仲間なんでしょ
私もそんな感じの仲間いるけど、個別にお茶したり、みんなで集まったり臨機応変だよ
もちろん私が誘われない集まりもあるだろうけど全然気にならない
主もAと旅行に行くほど仲良くなりたかったら、その前にランチでもお茶でも誘っといたら良かったのに
+11
-0
-
619. 匿名 2023/10/08(日) 12:39:33
>>613
楽しめない私は心優しい人ってこと?
誰が誰と遊ぼうとその人の自由だよ
もちろん断るのも傷つくのも自由だけど、私が傷つくから他人の自由を制限するのって大人のすることじゃないと思うけどね+9
-1
-
620. 匿名 2023/10/08(日) 12:46:47
同窓会に私だけ誘いが来なかった…
そこまで嫌われてたんだな、私。+8
-0
-
621. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:24
>>493
私以外の人達で
って書いてるよね+3
-3
-
622. 匿名 2023/10/08(日) 12:50:46
>>1
わかる
「結婚式やらないことにしたんだ〜」って言われて納得してたら後にFBで開催されてたことを知った+8
-0
-
623. 匿名 2023/10/08(日) 12:52:03
>>1
めんどくさいことは忘れよう!
わたし友達いないけど楽しく生きてるよ!
友達いても誕生日だのなんだの全部忘れちゃうし、正直言うとめんどくさくて。
他人だから所詮ギブアンドテイクじゃん
深く関わる他人なんて旦那だけで充分。疲れた。+6
-0
-
624. 匿名 2023/10/08(日) 12:55:12
>>620
メールの容量大丈夫?
LINEも番号変わってると来ないよ。
住所も変わってると結構前から基本どこで聞いても教えてもらえないから、
同窓会自体が減ってる。仕方なかったのよ。
私の周りも、フットワーク軽く集まれる人たちだけでサッとやってる感じ。+2
-0
-
625. 匿名 2023/10/08(日) 12:55:24
>>63
それ隠れ信者仲間の絆アピールあるあるだから目安になるよ〜。+2
-2
-
626. 匿名 2023/10/08(日) 13:01:53
めちゃくちゃショックだろうな…
逆に同じ事しないよう気をつけよ
+1
-0
-
627. 匿名 2023/10/08(日) 13:03:02
>>136
言いたいこと分かる。
旅行って、それなりにお金かけて行くからこっちも全力で楽しみたいからね…。
私は
・お金がないお金がないばっかり言う子
→日帰りの旅先で「これ食べよう」「これしよう」とか言うと「えー、高くない?観光地価格だよ」ばっかり言う子がいて、二度とこの子とは旅行しない!と思った
・神経質な子
三人で旅行したときに、元々決めてたスケジュールを少しでも押したりすると大騒ぎする子がいた。○○楽しいから△△の時間減らして、○○でもう少しゆっくりしよう!みたいなのが出来なくて、スケジュールを遂行することに固執してて疲れた。+23
-0
-
628. 匿名 2023/10/08(日) 13:04:56
>>1
バイト先で皆と話はするけどすぐマウント取る女が飲み会に誘われなかった。
飲み会翌日、その人にあなたは誘われたの?いいなーって不機嫌な顔で言われたことがある。
マウントしたり意地悪な発言してるのになぜ誘われると思ったの?関わりがあるから話をしないわけじゃないけど、己の行動を見直すべきでは?と思ったんだよね。
その中の一人にでも好かれているなら誘われただろう。
ガル民はママ友すら作れないハブられ女が集まる場所だか同情してくれるだろうけど、ここで反省できないなら、貴方がこれからの人生でずっとハブられていくかもしれない。+4
-4
-
629. 匿名 2023/10/08(日) 13:05:38
>>619
あなたはむしろ楽しめる人じゃない?
そう読めたけど。。。
たぶん私とあなたは解釈が違ってて、あなたはこれを(主が)人の自由を制限する話だと思ってて、私は(ABC)が配慮しなかった話だと思ってる。
+1
-5
-
630. 匿名 2023/10/08(日) 13:07:48
>>354
旅行って幼なじみでも行動が合わないとキツイ。
団体行動乱す人は連れていけないよ。
可哀想だからって面倒見てあげることができるの?+7
-0
-
631. 匿名 2023/10/08(日) 13:09:23
私が温泉嫌いって言ってたのはわかるけど、義母と義姉と兄嫁が私の知らない間に行ってたらしく、うっかり義母が私の前で喋って発覚。それから余程気まずかったのか一回誘われたけど、おかげで堂々と断れるようになったわ。+1
-6
-
632. 匿名 2023/10/08(日) 13:09:25
>>43
自覚して、
安全策として「量産型」に寄せて、
生涯常にどこでも
「外し」が安定剤として習慣になっているし、
そこに多大なエネルギーを注いでいる相手が
たった1人でもいることが分かったグループで
旅行に行って
「わたしには嫌われる要素がない/少ない」と
安心しろと?
無駄。
+0
-1
-
633. 匿名 2023/10/08(日) 13:10:05
>>629
空気読めない主のために楽しい旅行をなんで中止しなきゃいけないの?
だからグループ離れたほうがいいんだよ。
+9
-1
-
634. 匿名 2023/10/08(日) 13:12:58
>>632
ずっとハブられてぽっちでいたいならそうすればいいのでは?誰も困らないでしょう。
+1
-0
-
635. 匿名 2023/10/08(日) 13:14:21
>>304
合えば立ち話する程度のママだからじゃない?
誰とも連絡先知らなかったとか?
まぁでも何人規模のクラスか分からないけど1人だけのけものは子供が可哀想だね+6
-0
-
636. 匿名 2023/10/08(日) 13:14:25
>>1
わかる、学生時代からの仲間グループに花火大会や潮干狩りBBQスノーボードといったワイワイ楽しいイベントに誘われなくて皆が行ってるのを知らずに別件でその中の1人に電話したら電話の向こうで楽しそうな感じでショック受けたけど何も気にしていないフリだかしてやり過ごした。
正直傷ついたんだけど、誘う誘われないも毎日一緒にいる学生時代なら兎も角もう大人だし執着しなくてもいいやと切り替えたよ。
タイミングあったら一緒に飲む位でめんどくさくなくて丁度良いよ、ベタベタなかよしなんて疲れるだけだから。
+8
-0
-
637. 匿名 2023/10/08(日) 13:17:59
>>582
これ言ってるの他人との距離感つかめない人なんだと思う。
他の人もある程度合わせたり人を誘ったり仲良くなる努力をして仲良くなっていって自然と遊びに行くようになってるだけなのに、それを通り越して私は誘われないってキレてる。+12
-1
-
638. 匿名 2023/10/08(日) 13:19:39
>>1
主さん、悲しまないで。
みなさんの言う通り、仲間ハズレをするような方々は
お友達でもありませんよ。そのお友達の中には嫌われたく無いという理由で参加してる方も必ずいらっしゃるはずです。
そのお友達の前では何も知らない顔をしていましょう。彼女達に何か仕返しなんかする必要もありません。
こちらから願い下げです。
無駄な出費もセーブ出来ました。
新しい、素敵かご縁がありますように!
+6
-5
-
639. 匿名 2023/10/08(日) 13:20:04
>>63
分かるな。
私もそう思うタイプだから個別に誘う時はLINEで誘うわ。
ただ、他の人にそれは求めないかな~。誘われてない人がいる前でそういうのする人は無神経だとは思うけど、価値観の違いかなと。
個人的に仲良い部下を贔屓する上司がいるとかなら話は別だけど、自分自身に直接被害がないなら気にしないようにするかな。(私が勤めてた会社が依怙贔屓激しい会社だったから)
でも、63さんの感覚はとても素敵だと思う。優しいよね。+6
-1
-
640. 匿名 2023/10/08(日) 13:21:53
>>629
失礼
「楽しめない心優しき私」って>>613さんのこと
+4
-0
-
641. 匿名 2023/10/08(日) 13:29:06
>>32
最初から誘われてないから気分悪いと勿論断わった。
私もこれ言えば良かった。+5
-0
-
642. 匿名 2023/10/08(日) 13:54:08
私も似たような経験あります。
いつのまにか私以外で集まっていて、その時に撮った写真を私もいるグループLINEに投下されて気がついた。
そのグループLINEは抜けた。
菊地亜美ちゃんですら、そういうことされるのかって分かったからちょっと傷が癒やされた…。
ショックだけど、そんな頭の悪い人たちと縁が切れてよかったと思うことにする!+8
-2
-
643. 匿名 2023/10/08(日) 13:56:21
中学時代の友達グループの中で仲がいい方の三人組だったけど、そのうちの一人の子の結婚を結婚しました葉書で知った。
もう一人の子は結婚式にも参加した模様。卒業後の付き合い方がそちらの方が密だったのは構わないけど、事後報告はちょっとさびしかった。
何年かに一度三人でたまに会ってたけど、ここ数年はもう一人の子としばらく細々と付き合いして、今は誰とも連絡してない。
特に仲違いしたわけじゃなく、何となく離れてった。+4
-0
-
644. 匿名 2023/10/08(日) 14:25:07
>>99
集まりって主催者のものだから、招待された側ではどうこうできないよね
ガルちゃんでも誘った人が勝手に誰か連れてきたり、連れてくるのを打診してくるのが嫌ってトピとかあったし+9
-0
-
645. 匿名 2023/10/08(日) 14:54:59
>>549
誘ってもなんか窮屈だよねw+1
-1
-
646. 匿名 2023/10/08(日) 14:56:34
>>549
立場が違うってほどの職場じゃないよ。肉体労働の現場だから。+2
-3
-
647. 匿名 2023/10/08(日) 15:00:47
>>566
同じですね
環境が変わってもいつの間にか外されてる
自分が原因なんだけど、仲良くしようとすればするほど嫌われて空振りばかりです
+4
-0
-
648. 匿名 2023/10/08(日) 16:17:08
>>621
私以外の人たちはお互いにお茶に行くとか何かしら誘い合ったりして仲を深めているんだよ。
そこを考えもしないんだね。
親しくないのに呼ぶわけないよ。仕事とプライベートは完全に分けたい人もいるし、関わりたいなら積極的に話しかけるべきなんだよ。+10
-0
-
649. 匿名 2023/10/08(日) 16:19:38
>>646
給料まったく違うし話し合わないでしょ。趣味で繋がったわけじゃないし、所得に差があると話合が合わないのはあるあるでしょ。+5
-0
-
650. 匿名 2023/10/08(日) 17:11:13
>>649
所得に差がある?ただ結婚相手がいない嫌われ者。+2
-3
-
651. 匿名 2023/10/08(日) 17:33:09
別に誘われなかったとかと違うけど、友達の集まりに参加しようか一瞬迷ってたら、来たいなら来れば来ればいいし、来たくないなら来なければいいと言われたな
あんまり来て欲しくないんだなって思ったから、言われた瞬間参加するの辞めた
+6
-0
-
652. 匿名 2023/10/08(日) 17:45:24
>>545
そう思い込んで勝手に集合場所に付いて来て、置いて行かれて揉めた話とかも良くあるよね+2
-0
-
653. 匿名 2023/10/08(日) 18:06:45
>>651
何か、、、キッツい物言いするよね💧
配慮しないのが深い仲故とかあるのかな+5
-0
-
654. 匿名 2023/10/08(日) 18:13:46
>>499
正直にいうけど、毒舌は理由になると思うよ
本人はキャラで許されてるとか、ブラックジョークで笑わせてるとか思っているけどね
根は悪い人ではないと思っていてもらえていると思うんだろうけど、他人はそこまで推察してはくれないよ
毒舌は毒でしかない
回りの人はその場では笑ってくれても、100%聞きたくないと思っているし、自分も陰で言われて笑われていると思ってる
「お前が言える立場か」って思ってるよ
でも本人にそれを注意してくれる人は誰もいない
+11
-0
-
655. 匿名 2023/10/08(日) 18:17:38
>>353
経験上そんなやつばっか。当たり前のように。
ほとんどの人が、自分さえハブられなければそれでいいんだよね。
+4
-1
-
656. 匿名 2023/10/08(日) 18:30:42
>>499
そこまでされたらコメ主さんはハブかれたのでは無くて完全に仲間に入ってないのでは+8
-0
-
657. 匿名 2023/10/08(日) 18:38:24
職場の特定の仲良しさん?みたいなグループの人たちは「たまたま」駅であったりとかして、飲み会やバーベキューに頻繁にいくらしい。別にそれはそれで楽しんでもらって良いんですが、社員も巻き込んでたまたま集まって写真撮ったから社内のイベントとして共有ファイルで写真送ってくるのはやめて欲しい。毎回、私はたまたまに漏れる側だし、開催されてるのも全く知らなかったし、たまたまって便利な言葉だなと思う。+11
-0
-
658. 匿名 2023/10/08(日) 20:24:08
>>631
それは気を遣ってくれてたのでは?
温泉嫌いって分かってるのにわざわざ皆で温泉行くけどって誘う方が性格悪く感じるかも+8
-1
-
659. 匿名 2023/10/08(日) 20:48:15
>>388
あなたの背中をさすってなぐさめたいよ😭+6
-0
-
660. 匿名 2023/10/08(日) 22:23:14
>>658
嫌いって言うのは人前で裸になるのがって意味で、ちょっと苦手でーみたいな世間話したぐらいだよ。それは兄嫁も一緒。だから兄嫁も温泉には一緒に入らず部屋の内風呂に一人で入るタイプ。なのに私だけ除け者っぽい感じで。ま、もう誘われても行かんからどうでもえーや。+1
-1
-
661. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:13
親友だと思っていた友人の結婚式に参加したら、学生時代同じクラスだった女子が10人くらい前の方の席でグループで座っていて驚いたことがある。親友とその子達がそんなに仲良かったのも知らなかったし、もちろん参加することも知らなかった。翌日に2次会があるからと話の流れで聞いて「私も行きたいな」と行って参加してみたけど、まさにそのグループ達で旅行した写真などをまとめた思い出のアルバムを「おめでとう〜!」と渡したりしていて(私は一枚も写っていないし勿論誘われてもいない)本当に虚しかった。
たぶんこれを読んだら「親友だと思っていたのはあなただけ」という意見で溢れるんだろうな。悲しいけど。
結婚式のときに別の友達からは「あの子達とクラスメイトじゃないの?なんであっちに座らないの?」みたいに言われて余計に悲しかった。
もう何年も経つけどトラウマで距離を置いています。彼女から「また遊びたいね」と何回か連絡は来たけど、素っ気ない返事を返すだけにしています。+10
-0
-
662. 匿名 2023/10/08(日) 23:42:35
>>653
651です
仲はそこそこ良いとは思うんですけど、ノリや趣味が合わないのでしょうがないのかなと…
私といるよりは今回の集まりに参加した子といるほうが楽しいんだと思います
今回の物言いは悲しかったのでこれからはちょっと心の中で一線引いて接します+3
-0
-
663. 匿名 2023/10/09(月) 00:47:17
知り合いの子を家に呼んで遊んだ事を匂わせされて親にハブられている事を知った。我が子は放置で他人の子を育てていたらこうなって仕方ないな。
+1
-2
-
664. 匿名 2023/10/09(月) 00:48:22
>>661
友達って、相手と自分の気持ちの温度差が分かりにくいよね。。人によっては、本音は友達は居ても居なくても良いみたいな人もいるし。夫婦や恋人は気持ちの温度差凄く分かり易いけど。+3
-0
-
665. 匿名 2023/10/09(月) 05:57:34
>>656
結婚祝いをあげる時はきっちり入ってるんだよなぁ。
もちろん自分の時ももらった。
旅行のメンバーの4人に選ばれなかったって感じだね。+5
-0
-
666. 匿名 2023/10/09(月) 06:00:44
>>654
嫌われてると自覚してるから他県に引っ越したよ。+0
-1
-
667. 匿名 2023/10/09(月) 06:18:55
>>630
だからって1人を除いた全員で行く事ないんじゃないって事では+4
-1
-
668. 匿名 2023/10/09(月) 06:24:09
>>611
コメントありがとうございます。
研修は急遽決まったことでした。
上司にちゃんと話をしたかったんですが
ちゃんと話を聞いてもらえずサボったと思われたままです。+0
-0
-
669. 匿名 2023/10/09(月) 07:48:27
>>661
その子達とは卒業後仲良くなったとか?
私は大学進学が東日本の震災の後だったから、進学先東京の子達が元のクラスの東京進学組で集まってたよ。入学式延期になったからね
流石に同じクラスに属してて気が付かないことはないと思うから+4
-0
-
670. 匿名 2023/10/09(月) 08:31:51
>>307
まあ確かに女でも結構変わった人が多いコミュニティにいて、そこはみんな1人が好きだし誰が好きとか嫌いとか面倒臭いみたいな人達が多くて仲良かったけど、一時女全開のコミュニティに入った時全然馴染めなかったw
合う合わないは仕方ない+5
-0
-
671. 匿名 2023/10/09(月) 09:18:28
>>627
確かに旅行先でご飯食べる時に
あまりにも意見合わないとか
スケジュール変更でもその変更ですら
楽しく過ごせない相手だとしんどいね…+2
-0
-
672. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:48
>>253
私もあったな
新郎新婦退場で扉が閉まった瞬間席を立って拍手の中帰ったよ
扉開けたらまだ新郎新婦背中向けて挨拶の準備しているところダッシュで通り過ぎた
それでよかったと思っているよ+6
-0
-
673. 匿名 2023/10/09(月) 10:54:42
>>654
毒舌って性格悪いから嫌われるよね
素人がやってもちっとも面白くないもの😗
はっきり物を言うのも、空気読まない+配慮出来ない馬鹿なんだなと思う
もしそんな人が親になろうもんならゾッとしちゃう+2
-1
-
674. 匿名 2023/10/09(月) 11:53:41
>>630
ハブる側の言い訳が必死+1
-2
-
675. 匿名 2023/10/09(月) 11:55:31
>>673
もう親になっててスミマセンwww
友達に迷惑かけないように家族と旅行します+0
-5
-
676. 匿名 2023/10/09(月) 12:54:02
性格や価値観が合わない人から誘われない。
それの何がそんなに気になるんですか?
私は職場のおばさん達から飲みや遊びに誘われなくても全然気にならないな
あの人達とプライベートでまでなんて無理
前に食事行った時、お店の店員さんへのおばさん達の態度の悪さに同類だと思われたら恥ずかしい、、って思ったから
お客の立場だからって注文の仕方が偉そうだしその他いろいろが目に付いて楽しめなかった
やたら大きな声で話すおばさんや品のない話するおばさんがいてムリ、、、ってなりました
合わないんだから仕方ないよ
性格合わないおばさん達と一緒に食事や外出なんてしたいと思わないから、おばさん達がどこどこ行こうだとか話してても気にならない
おばさんの1人はたまに凄く体臭が酷くて何を食べたり飲んだらそうなるのか知らないけど酒ばかり飲んでるからだろうな、、って思ってる
うるさくいおばさん達より癒し系の可愛い子や美人さんの友達いるからその人達と過ごした方が自分も癒されるし楽しいし、いいです
男の気持ちちょっとわかってしまいました
+4
-0
-
677. 匿名 2023/10/09(月) 13:06:34
>>676
おばさんじゃなくて同世代の同僚3〜4人にハブられたら傷つくでしょって話。+1
-1
-
678. 匿名 2023/10/09(月) 13:09:30
>>677
同世代でも性格合わない人達なら仕方なくないかな?
同世代でもゴミをその辺にポイ捨てするの見た時は、
あ、一緒に居たくないかも、、ってなって休日の外出が一瞬で楽しめなくなった事あるから
+4
-0
-
679. 匿名 2023/10/09(月) 13:11:19
>>678
普通の常識ある気の合う同世代の設定でお願いします。+2
-2
-
680. 匿名 2023/10/09(月) 13:24:48
>>679
気は合うけど家庭環境の違いや見た目の差や職業の違いで突然気まずくなることはあるよ
しばらく距離置いてたらまた連絡来たりするし放ってる
+3
-0
-
681. 匿名 2023/10/09(月) 20:53:35
>>153
主さんが、BCを
Aを外して旅行行こうよって誘えば、
きっと良いよって言うと思う。
Aと無理に仲良くする必要無いんじゃないの。
BCとだけ仲良くすれば良い。
人って合う合わないがあるから。+2
-0
-
682. 匿名 2023/10/09(月) 21:21:31
>>669
それがあんまり気が付かなかったんだよね。2次会で見せてもらったアルバムには在学中の写真もたくさんあった。学生時代はみんな一人暮らしをしていたから、誰かの家に集まって飲み会をしたりしていたみたい。もちろん親友と思っていた子の家には私は何度もひとりで泊まりに行ったし、彼女も何回も泊まりに来てた。基本は二人で遊んでいたし、その他の子達の話題も本当に出なかったから分からなかったよ。意図的に省いていたのではないのだと思いたいけど、ショックが大きくて、結婚式の後は心から楽しめなくなっちゃったから距離を置いてる感じかな。+0
-0
-
683. 匿名 2023/10/09(月) 21:25:53
>>664
そうなんだよね。ショックを受けた気持ちも、人によっては「重い、、」と感じるかもしれないし。そもそも誰と遊ぼうが自由な訳だから。「仲間外れにされた気分になったよ、悲しかった」って正直に伝えるのは余計に虚しいと思ってしまうから、この気持ちは心に仕舞っておこうかなと思ってる。時々思い出して悲しくなるけどね。+4
-0
-
684. 匿名 2023/10/12(木) 10:49:29
>>389
誰かの『皆』には含まれていないって感覚分かります。
私そういうシーンでは「楽しそう!」って言う様にしてみましたよ。
そしたら参加できなくても(しなくても)その場にいい印象が残るし、そう言った自分が寂しさよりもいい感じで残るんですよね。
ちなみに参加したいかも!って思った時には「楽しみ!」って言ってみてます笑+2
-0
-
685. 匿名 2023/10/16(月) 16:42:23
>>519
そのとおりだと思う。いくら相手が気に入らなくても大人の対応するべきだろ+0
-0
-
686. 匿名 2023/10/16(月) 17:20:15
>>335
わざわざ言ってくるのって性格悪いか頭悪いかどっちかだよね。わざわざ2人だけで遊んだこと知らせてくるくせに、私に対して優しさの押売してくる人がいる。気持ち悪い偽善者。自分で自分の性格嫌にならないのかな。そんなことしないと自分が保てないなんて哀れなやつだなと思うことにしてる。+2
-0
-
687. 匿名 2023/10/16(月) 17:27:05
>>389
わかります。誰かの皆に入ってない感覚。自分には関係ないってサラサラ通り過ぎてしまう。+0
-0
-
688. 匿名 2023/10/16(月) 22:51:08
>>473
ありがとうございます!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する