-
1. 匿名 2023/10/07(土) 11:29:59
今月からアニメ化されますね。漫画版も2種類ありますし、種類によって少し内容が違うようですが、語りたいです。+36
-7
-
2. 匿名 2023/10/07(土) 11:31:07
アニメ化楽しみ
思ってたより猫猫の声が低い印象だけどやっぱり楽しみ+50
-1
-
3. 匿名 2023/10/07(土) 11:31:57
猫猫のそばかすが本物だったらめちゃくちゃ可愛かったのにわざとブスにしてるって設定が個人的にはちょっと残念だったw+75
-12
-
4. 匿名 2023/10/07(土) 11:32:10
これって小説もまだ続いてるんだね
漫画派なんだけど、ちょっと飽きてきてしまった。
また面白くなるかな?+36
-1
-
5. 匿名 2023/10/07(土) 11:32:15
漫画は猫クラゲの方が好き+50
-11
-
6. 匿名 2023/10/07(土) 11:32:30
この漫画好き
アニメやるの?嬉しい!+6
-1
-
7. 匿名 2023/10/07(土) 11:32:38
漫画はどっち読んでる?
+スクエニ
−小学館+23
-38
-
8. 匿名 2023/10/07(土) 11:37:04
>>7
荒れるもとだからそれやめた方がいい
どっちも面白い、それでいいと思う+18
-4
-
9. 匿名 2023/10/07(土) 11:37:09
実は美人とか、知識あってやれやれ系な感じ
最初なんだこいつ感あったんだけど
ほしい素材のために体張ってるのみて好きになったわ猫猫w
そばかすあっても十分可愛いだろこの子+77
-2
-
10. 匿名 2023/10/07(土) 11:39:06
なろう版も読んでるし原作もコミカライズも購入して読んでます
原作の前巻のアレが凄まじくてしばらく壬猫は味わえないだろうなと思ってます
スクエニ版は最新刊でようやく🐸回きましたね+11
-1
-
11. 匿名 2023/10/07(土) 11:40:36
>>7
ミステリがわかりやすいからサンデーの方見てます+35
-1
-
12. 匿名 2023/10/07(土) 11:41:24
>>9
ママが綺麗だからブスじゃないだろうね
見た目も性格も羅の一族の遺伝が強いとは思うけどw
羅の一族は美形家系ではないっぽいし+47
-2
-
13. 匿名 2023/10/07(土) 11:41:38
小説の最新刊出たから今読んでるところ
話が進むにつれて猫猫と羅の一族の関わりが増えているのは、壬氏との関係進展のためなのだろうかとワクワクしてる+10
-1
-
14. 匿名 2023/10/07(土) 11:41:45
>>7
両方読んで見比べてる
どっちも良さがあるよ+22
-0
-
15. 匿名 2023/10/07(土) 11:42:10
小説全巻持ってます!続きが気になります。+1
-1
-
16. 匿名 2023/10/07(土) 11:42:13
>>3
原作ではそばかすだけじゃなくてシミとかも描いてる設定。+31
-1
-
17. 匿名 2023/10/07(土) 11:44:47
以前どっちの漫画がアニメ化なんですかのコメ読んで、ファンでもない人にとってはそんなものかーとおもったことはある
コミカライズのアニメ化じゃなくて
原作小説&キャラデザさんの絵でアニメ化だよね+8
-0
-
18. 匿名 2023/10/07(土) 11:46:02
>>1
展開がベタで面白くない+7
-3
-
19. 匿名 2023/10/07(土) 11:46:15
やっぱヒロインは美人じゃなきゃ始まらんわな+10
-1
-
20. 匿名 2023/10/07(土) 11:46:22
>>10
なろう版で壬氏の秘密が読者に公表(猫猫推理や皇太后が示唆してたけど)された時は原作版でどうなるんだろう?!って思ったけど、その後の展開でパーン!ってなったw
なろう版で関係に変化出す話が出るとは…
ラブ部分は原作版だけかと思ってた+12
-1
-
21. 匿名 2023/10/07(土) 11:50:25
>>1
小説の8巻の表紙だと思うけどこの巻の最後らへんの「王手」が好きで何度も読み返した+0
-1
-
22. 匿名 2023/10/07(土) 11:51:33
>>12
羅半兄は凡人からイケメン設定になったっぽい
小説の最新巻では、羅半兄は見た目も悪く無くて中身も漢ってエピソードがあるよ+5
-0
-
23. 匿名 2023/10/07(土) 11:54:16
>>18
ミステリー小説読みまくったアラフォー以上にとって真新しさがない。
でも若い人やミステリ読んだことのない人は真新しく感じるかも。+22
-5
-
24. 匿名 2023/10/07(土) 11:54:32
>>17
絵柄的にねこクラゲに近いけどキャラデザベースだと思う
ティザー見てもしのとうこ版に見える場面が多いね+19
-0
-
25. 匿名 2023/10/07(土) 11:55:42
無料で読める範囲まで読んだ。面白かった。猫猫の周りの人たちみんないい人だね。+8
-0
-
26. 匿名 2023/10/07(土) 11:56:14
漫画は両方読んでる
どちらも面白いのは原作が面白いからなんだろうなー+8
-0
-
27. 匿名 2023/10/07(土) 11:59:58
>>9
薬草とお酒と珍しい書物で簡単に釣れる所が可愛いよね+25
-0
-
28. 匿名 2023/10/07(土) 12:03:09
最近、LINEマンガとピッコマで漫画読んでるけど、小説が面白いみたいだから、ノベル版もLINEマンガとかで見てみようと思ってる+5
-0
-
29. 匿名 2023/10/07(土) 12:04:25
面白そうだなって思ったけどアニメ化前に作者?が
どうしてアニメ化しないの?って発言してて怖い印象ついちゃった+6
-1
-
30. 匿名 2023/10/07(土) 12:08:03
アニメはTOKYOMXで放送すると思ったら、日テレで放送するんだね+3
-0
-
31. 匿名 2023/10/07(土) 12:14:38
>>29
そんなこと原作者言ってた?
日向さんのX見る限り発言にはかなり慎重な人だと思ってた
コミカライズの人じゃなくて?+11
-0
-
32. 匿名 2023/10/07(土) 12:15:40
アニメ化2クールだから嬉しい
作画が綺麗。壬氏が好き+9
-1
-
33. 匿名 2023/10/07(土) 12:17:19
2クールどこまでやるんだろうね
とりあえず初回3話分放送って異例だなと思った+3
-0
-
34. 匿名 2023/10/07(土) 12:17:23
こういうツンツンした主人公好き。ネタバレ読んだら、先が気になる。まぁそういう展開になるよねと想像はできたけど。+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/07(土) 12:18:17
実は美人はありがちの展開でまぁまぁ…とか思って見てるけど、漫画とかだから綺麗に見えるけど実際の生活は汚いし臭いし罰則とか厳しそうって思ってる。+18
-1
-
36. 匿名 2023/10/07(土) 12:20:48
ジンシの正体は想像通りだった。何となくわかるよね。+32
-0
-
37. 匿名 2023/10/07(土) 12:22:36
羅の一族箱推し
アニメの範囲だと出るのは親父殿と爸爸くらいか2クールで小説4巻まで行くなら羅半も出るか
羅半が猫猫と絡んだり兄が出るのは2期待たなきゃ無理だな
小説最新巻羅の一族多くて嬉しかったけど最近親父殿出ないな
個人的には親父殿込みの羅の一族勢揃いも見てみたいw+6
-0
-
38. 匿名 2023/10/07(土) 12:23:30
LINEマンガのラノベ酷いと思う。文字が小さすぎる。+7
-1
-
39. 匿名 2023/10/07(土) 12:25:27
>>9
美人というよりすっぴんは特徴のない地味顔じゃなかった?
羅半曰く猫猫は普段は片喰、着飾って蒲公英らしいし+19
-0
-
40. 匿名 2023/10/07(土) 12:26:26
>>33
最高小説4巻までかな
でもそこまでいかなさそう
今年中に小説1巻、2クール目で小説2巻くらい?+4
-0
-
41. 匿名 2023/10/07(土) 12:26:58
>>37
サンデー版の羅の一族3人拱手がめっちゃかっこよかった+10
-0
-
42. 匿名 2023/10/07(土) 12:27:56
関西地方も放送される?+3
-0
-
43. 匿名 2023/10/07(土) 12:28:14
イケメンにすぐになびかない猫猫いいよね+24
-0
-
44. 匿名 2023/10/07(土) 12:28:23
>>40
PVの内容からして小説2巻までは確実に行く
ただあのPVの範囲が1期丸々なのか1クールなのか+2
-1
-
45. 匿名 2023/10/07(土) 12:28:51
>>5
私もそう思う!もう一つの方はなんか硬いね絵が。+11
-9
-
46. 匿名 2023/10/07(土) 12:29:11
>>36
正体なに?+2
-0
-
47. 匿名 2023/10/07(土) 12:29:23
>>43
花街育ちでいろいろ見てきてるからね+15
-0
-
48. 匿名 2023/10/07(土) 12:30:03
>>36
本当の正体は本人もまだ知らないけどいつ知ることになるかね+24
-0
-
49. 匿名 2023/10/07(土) 12:30:28
猫猫が厨2で共感性羞恥が呼び起こされる+14
-0
-
50. 匿名 2023/10/07(土) 12:30:41
一時期はまってたけどどんな話だか忘れた
なんで思い出せないんだろ 彩雲国物語と被る+6
-1
-
51. 匿名 2023/10/07(土) 12:30:43
>>5
個人的に話は倉田、絵は猫くらげが好み+17
-2
-
52. 匿名 2023/10/07(土) 12:31:13
>>7
スクエニの方が漫画が細かくて話数も長い。なので、多く読める話数の少ない小学館の方を読んでる。+12
-1
-
53. 匿名 2023/10/07(土) 12:33:38
>>37
羅半好きで西都編は羅半に飢えてたんで13巻14巻でがっつり補給w
特に羅半と猫猫、または兄も入れた3兄妹の絡みが好き
なんだかんだ仲良いよねw+6
-0
-
54. 匿名 2023/10/07(土) 12:36:11
小説家になろう版読んでいる人いる?小説とどっちが面白い?+6
-1
-
55. 匿名 2023/10/07(土) 12:37:07
>>36
カエルがいる+4
-1
-
56. 匿名 2023/10/07(土) 12:39:09
>>51
横
私は倉田さんの方が元々中国文化や歴史が好きな分、人の所作や小道具の見応えがあって好き+41
-1
-
57. 匿名 2023/10/07(土) 12:52:53
>>9
アジア圏はそばかす率低いからそばかすという要素があるだけで昔は不細工認定だったのよ
中国はつい最近でもそばかすモデルの起用で炎上していたし+15
-0
-
58. 匿名 2023/10/07(土) 12:53:25
>>1
LINE漫画で無料の範囲だけ読んだ、面白いお話だね+4
-1
-
59. 匿名 2023/10/07(土) 12:55:12
>>46
皇族+7
-0
-
60. 匿名 2023/10/07(土) 12:58:37
中二病ホイホイだと思う
良い意味で
猫猫になりきって黒歴史量産しそうな自分がいる+4
-1
-
61. 匿名 2023/10/07(土) 13:05:12
>>59
ありがとう
そうなんだ、これって完結してる漫画なの?+2
-1
-
62. 匿名 2023/10/07(土) 13:05:50
>>54
両方読んでるけど壬猫の恋愛多めがいいなら小説版の方が量が多い
なろう版より小説版の方が有料なだけあってプラスアルファがあるって考えでいいと思う
大まかな内容は変わりない+7
-0
-
63. 匿名 2023/10/07(土) 13:08:41
>>62
教えてくれてありがとう。参考になりました。+4
-0
-
64. 匿名 2023/10/07(土) 13:11:29
>>23
それを言うなら
目新しい
+8
-2
-
65. 匿名 2023/10/07(土) 13:16:20
>>64
ご指摘ありがとう。
目新しいって打ったつもりがiPhoneの誤変換。
メガネかけてないし、面倒で最初の候補で確定せちゃう+0
-6
-
66. 匿名 2023/10/07(土) 13:21:22
>>3
そばかす書けばブスに見えるってのがよく解らんかった
そばかすある人達ディスってるのかな+9
-9
-
67. 匿名 2023/10/07(土) 13:29:36
>>56
詳しいよね
そばかすは残れの紙のところのこだわりとかチョコレート入れて渡す容器の違いとか+17
-0
-
68. 匿名 2023/10/07(土) 13:35:14
コナン君みたいに、一回一回で話を終わらせて欲しかった。
鬼滅みたいに「○○編」とか。
「この伏線、いつ回収されるんだろ。そもそも伏線だったのか?」が多い気がする。+11
-1
-
69. 匿名 2023/10/07(土) 13:46:28
早くキスシーンが見たいのに、漫画だとまだまだなんだよね。2027年くらいらしいよ。+8
-0
-
70. 匿名 2023/10/07(土) 13:47:39
>>7
どちらも購入してます
やっと原作は4巻を読んでいるところ
面白いよね(*╹꒳╹*)+6
-0
-
71. 匿名 2023/10/07(土) 13:50:46
リファ妃の出産について詳しくかかれている?
小説の4巻(購入の方)を読んでるんだけどさらーっと男の子を出産としか書かれてなくてリファ妃ファンとしてはガッカリしてる+8
-1
-
72. 匿名 2023/10/07(土) 13:59:12
三ノ路版読んでる
話の続きが気になりすぎることが多かったからできるだけ我慢しておいてまとめて読むようにしてる
猫猫がなかなかいいキャラクターでとても久しぶりに漫画を買った+12
-0
-
73. 匿名 2023/10/07(土) 14:02:00
>>64
でたでた誤字脱字警察。
仕事の書類とかでもないし、関わることも無い他人の間違いなんだからほっておけばいいじゃん。別に通じればいいし。+2
-14
-
74. 匿名 2023/10/07(土) 14:04:17
>>1
次のゴリ押し臭プンプンする
アニメ始まったら各所流行ってる風にプッシュするのバレバレ+1
-9
-
75. 匿名 2023/10/07(土) 14:04:26
>>1
これに限らず、急に中国語出てくるのが難しい
ニャンニャンとかお姉さんって意味でいいんだっけ?記憶力ないからいつもあやふやになっちゃう+5
-0
-
76. 匿名 2023/10/07(土) 14:14:16
>>3
普段は地味に装ってるけど実は美人なんです
現代でいう薬剤師でバリキャリです
イケメンで地位のあるスパダリに言い寄られてます
遊郭育ちなので性知識のアドバイスは出来るけど私はおぼこです
あー困ったわー静かに事なかれで生きてたいのに色々恵まれてるせいで大変だわーやれやれだわー
これで魅力ある?+44
-5
-
77. 匿名 2023/10/07(土) 14:15:26
少し読んでつまらなかったんだけど面白くなるの?+0
-2
-
78. 匿名 2023/10/07(土) 14:27:30
>>66
そら歴史的にブス要素だったから
そばかすは色が白い方が出やすいから白人には結構いるけど黄色人種にはあまりいない
だから欧米圏じゃ個性の1つでもアジア圏じゃ不細工判定が多い+12
-0
-
79. 匿名 2023/10/07(土) 14:28:12
>>3
普段は地味に装ってるけど実は美人なんです
現代でいう薬剤師でバリキャリです
イケメンで地位のあるスパダリに言い寄られてます
遊郭育ちなので性知識のアドバイスは出来るけど私はおぼこです
あー困ったわー静かに事なかれで生きてたいのに色々恵まれてるせいで大変だわーやれやれだわー
これで魅力ある?+1
-2
-
80. 匿名 2023/10/07(土) 14:29:35
>>66
ディスってるというより
実際そばかすが可愛いと感じる人って日本ではほとんどいない
そばかすがある私が言うのだから間違いない+7
-1
-
81. 匿名 2023/10/07(土) 14:30:35
>>79
そんな話じゃないし読んでないでしょ
叩きたいだけならよそでやれ+14
-3
-
82. 匿名 2023/10/07(土) 14:31:41
小説最新刊の爸爸のやらかし笑いすぎて死ぬかと思ったw
いきなりなんちゅうことをww
燃え尽きて灰みたいになってる羅半是非絵で見たい
でも間違いなく最適解ではあるんだよね+6
-0
-
83. 匿名 2023/10/07(土) 14:33:12
>>74
制作会社が某ステマファミリーの会社だから察するよね+0
-6
-
84. 匿名 2023/10/07(土) 14:33:15
天祐もなかなかいいキャラで好き
羅の一族といい雀さんといい癖の強いキャラが多くて面白いw+5
-0
-
85. 匿名 2023/10/07(土) 14:34:10
>>77
つまらないと思ったら合わないんだから読まなきゃいいのよ+13
-0
-
86. 匿名 2023/10/07(土) 14:42:03
>>81
横
>>79さんは誇張した言い方してるけど大きくハズれてはないんだよな…
良くも悪くも男向け異世界モノの主人公っぽい。うだつの上がらない人が妄想する自分の理想像みたいな。+14
-2
-
87. 匿名 2023/10/07(土) 15:00:57
無料で読める分を倉田さんの方で知って買おうと思ったら別の人も書いてるとわかって、読める分まで読んだけど好みは倉田さんの方だった
でもどっちも買うほどハマれていないしハマるかもわからないから結局迷って未だにどっちも買えてない…なんで同時に出したんだろう+14
-0
-
88. 匿名 2023/10/07(土) 15:26:57
>>13
壬氏はやっぱり臣籍降下して羅の一族に婿入りするのが1番いい気がする+7
-0
-
89. 匿名 2023/10/07(土) 15:35:24
指は先端なら切っても生えてくるというのはガチだとつい最近知った
ただし幼児まで限定だそうだ+2
-0
-
90. 匿名 2023/10/07(土) 16:15:09
>>80
深津絵里はそばかすあった方が良かったとよく言われているじゃん
チャームポイントだったのに+1
-7
-
91. 匿名 2023/10/07(土) 16:21:08
>>5
くらげ絵は可愛いんだけども、猫猫が見た目幼女過ぎて、先帝の養女趣味を壬氏も受け継いでいるように思えてしまう
でも倉田絵の猫猫は可愛げが無い
壬氏は倉田絵のが妖麗で好き+44
-1
-
92. 匿名 2023/10/07(土) 16:32:00
>>56
薬屋を描くにあたって、中国に現地取材に行ったんだってね。
+15
-0
-
93. 匿名 2023/10/07(土) 16:35:53
>>86
そうかなー。いかにも女性向けって感じの内容だと思うけどな。ラノベだし。+9
-0
-
94. 匿名 2023/10/07(土) 16:57:34
>>93
努力の描写無しに物語ド頭から高スペック主人公
周り(特に異性)に頼られ、心理描写も過程の描写も無く突然に大人数から好意を持たれるハーレム状態
そんな主人公はなぜか斜に構えて面倒臭そう、かつ上から目線で他キャラに接するやれやれ論破系
自分の正義を振りかざす際に突然キレて不必要に正論をネチネチネチ…
とあるとかの2000年後半からなろう系の2010年後半の男向けラノベっぽい主人公像なんだよね+9
-4
-
95. 匿名 2023/10/07(土) 17:39:50
>>94
努力の描写なしって元医官の養父に教わってるし本人も自分の体で薬効を試すマッドサイエンティストですがな+16
-0
-
96. 匿名 2023/10/07(土) 18:27:41
>>74
同じこと思ってる人居てよかった
前から広告多すぎなんだよなこれ
それで今売れてます!読まれてます!!とか急に言われても・・・+3
-6
-
97. 匿名 2023/10/07(土) 18:41:22
>>94
よくネットで話題になるから「小説を読もう!」のサイトで
小説を読んでみたけど、上から目線が苦手で結構早い段階でリタイアした。
物語が進むと上から目線が軽減される作品なら読もうと思うけど、
そういう作品でもないと聞いた。+8
-1
-
98. 匿名 2023/10/07(土) 18:55:20
>>97
私は漫画読んだけど3巻途中でダメだった
とにかく主人公が首尾一貫トコトン偉そう
推理で謎解き解決するより私の言うこと聞いときゃいいんだよ感
それで事収まるご都合主義
解決後はイケメンや上司にチヤホヤで、それをやれやれで見下すし
前の人も言ってるけど内容以上に相当ごり押しされてる作品だなって思った+6
-2
-
99. 匿名 2023/10/07(土) 18:59:10
>>98
私はその上から目線や見下す主人公が結構好き。おどおど大人しくて女の子らしい感じだとイライラしちゃう。今どきの現代の女の子って感じで好き。+14
-0
-
100. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:07
>>95
その描写少なすぎじゃない?
ほんの2コマ3コマ程度で主人公が便利屋然なんでも解決しちゃうには説得力が薄すぎる
苦悩や葛藤すらないし、マッド研究経験からの気づきみたいな描写もないし
主人公が知識や経験を生かして物事解決するってより主人公の都合に合わせて物語の事実が動いてってるように見えるかな+7
-7
-
101. 匿名 2023/10/07(土) 19:38:51
>>76
何この自サバの妄想+20
-1
-
102. 匿名 2023/10/07(土) 20:03:20
>>100
初登場の時点で既に養父からあれこれ教わった後だからでしょ
後に医官目指す時はそれなりの外科修行はするよ
同期に上もいるし
ある意味もっとヤバいのがw+10
-1
-
103. 匿名 2023/10/07(土) 20:06:20
>>99
猫猫はあのドライで媚びないところが魅力よね
猫猫だけじゃなく羅の一族にいえるけど
常識にとらわれず好き勝手やってるけど適材適所で実力はちゃんとあるから周りも無碍にできないっていう+26
-1
-
104. 匿名 2023/10/07(土) 20:46:20
+11
-0
-
105. 匿名 2023/10/07(土) 20:50:45
>>103
実力者揃いの変人揃いでしかもメンタル強靭すぎてむしろ周囲が胃を痛める羅の一族w好きすぎるww
しかもそれで権力欲もなくまだどこにも属してないのが強すぎる
でもって壬氏がその厄介な一族の扱いに慣れ始めてるのがまた良き+18
-0
-
106. 匿名 2023/10/07(土) 20:52:35
>>76
ほんまそれ
中2ブス喪オタ女の願望みたいで臭くて無理+9
-9
-
107. 匿名 2023/10/07(土) 21:34:35
>>103
羅漢なんて普段サボってばかりで仕事しないのにいなくなるとそれだけで軍部が荒れるってことが小説最新刊ではっきりしたしね+12
-0
-
108. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:46
>>90
それは深津絵里の美しさがあったからこそ言えることじゃないかしら。
あとそばかすが可愛いとか量と位置と色にもよるよ。
そりゃ漫画じゃ主人公を不細工に描けないからあんな感じになってるんだと思う。+16
-1
-
109. 匿名 2023/10/07(土) 23:20:14
トピズレで申し訳ないんだけど
この作品みたいに
他にも2作品同時に出された漫画ってあるの?
この漫画も何故同時に出されたんでしょうか?
時期は違うけど…+3
-1
-
110. 匿名 2023/10/08(日) 01:14:33
>>37
私も羅の一族箱推し
羅門が不遇すぎて、いずれまた何かに巻き込まれるんじゃないかと心配してたけど、羅漢と羅半がついてるなら大丈夫という謎の安心感がある+7
-0
-
111. 匿名 2023/10/08(日) 01:18:33
>>105
あんなに癖の強い羅の一族が、後宮医官のおっちゃんに餌付けされてるのも好き+11
-0
-
112. 匿名 2023/10/08(日) 01:24:19
>>111
羅半ともどっかで絡んでみてくれないかなw+2
-0
-
113. 匿名 2023/10/08(日) 01:53:39
壬氏と猫猫正式に結ばれると思いますか?
立場上難しくて結局は結ばれませんでしたとかにならないか心配
ありきたりだけどラブラブハッピーエンドが好き+19
-1
-
114. 匿名 2023/10/08(日) 02:33:45
>>95
よこ
漫画版だけ見てると苦手派の言う事も分かる気がする
小説だとやり手婆や羅門に結構厳しく教育された上、好奇心旺盛で羅門の書物を読み漁ったり実験したりしてたって情報がしっかり入ってるけど、漫画には殆ど描かれてないし、壬氏の存在や、ただの下女が上級妃に頼りにされるとか、実は高位官僚の娘で皇族の妃にもなれるような身分でしたという設定とか、いかにもラノベっぽいもん
面倒事は嫌いと言いながらも、他人のために寝食を削って働いたり、ボロボロになって他人を助けたりする猫猫は十分魅力的だと思うけど、それも漫画だと描写が弱いんだよね+17
-0
-
115. 匿名 2023/10/08(日) 02:58:06
>>7
両方読んで楽しんでるよ。両作者さんの持ち味とか出てて面白い。+4
-1
-
116. 匿名 2023/10/08(日) 03:04:07
>>99
おどおど大人しくて女の子らしい感じは私もイライラして好きではないのだけど、
上から目線すぎるキャラは腹が立つ。
上から目線の主人公でも、話として印象に残るような死ぬほど努力した、打ちのめされたことがあるなら、そういう過去の上で今の主人公があるなら好き。そういう過去があったとしても、さらっと一行だけ書かれる話なら共感のようなものがないからやっぱり腹立たしさの方が勝つ。
たぶんどこかで現実にこんな人がいたら、何だこいつ?ってなりそうだと思ってしまうからかもしれない。
この作品の主人公はかなり好き嫌いが分かれる気がする。+3
-8
-
117. 匿名 2023/10/08(日) 03:07:45
>>109
最近悪い意味で話題になってしまった小悪魔サイコとか2作品同時期に連載はいくつかある。
薬屋に関しては原作者さんでさえ「知らない内に同時に漫画版2作品出ることになった」とコメント出してるそうなので他メディア化の交渉権一任してる契約かもしれないけど、原作を商業出版してる主婦の友社ヒーロー文庫編集部が許可したんだろうね。
こんなに人気になると思わずに気軽にOKしちゃったのかな。同時期に連載は珍しいよね…+9
-0
-
118. 匿名 2023/10/08(日) 03:15:14
>>61
薬屋のヒーロー文庫から出てる原作小説は14巻まで出ててまだ完結してない。
漫画版も話が進んでる小学館版でもまだ原作小説4巻あたりまでなのでまだまだ続くと思うよ。+7
-0
-
119. 匿名 2023/10/08(日) 03:35:31
>>103
猫猫のあの性格も羅の一族らしいというか嫌ってるはずの羅漢そっくりというのがまた面白いw
決して情がないわけじゃないのに成育環境から自分は感情のない人間と思い込んでるところもあるけどね
羅漢にしても利に聡くて身内も簡単に裏切る羅半にしてもちゃんと身内を大事にはしてるし+9
-0
-
120. 匿名 2023/10/08(日) 03:46:52
個人的には壬氏や後宮での敬語使いながら内心毒づいてるのもいいけど花街や羅半に対するような素の口悪い猫猫が好きw
最新刊だと天祐に対しても口悪くなってたなw+6
-0
-
121. 匿名 2023/10/08(日) 15:02:34
>>106
ほんまそれって読んでないのバレバレじゃんかよw
+5
-3
-
122. 匿名 2023/10/08(日) 15:04:32
>>94
全部違ってる
嘘ついてまで批判したいってどういう神経してるの?
それとも読解力が無いの?
+4
-0
-
123. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:42
>>122
プラスの数が物語ってますよ
あと>>76も見直しね
+0
-8
-
124. 匿名 2023/10/08(日) 22:52:56
つまらなくないけど面白くもない。
作者がファンをバカにしてる聞いてからみないことにした。
+2
-5
-
125. 匿名 2023/10/21(土) 20:13:00
>>5
猫クラゲさん、若干萌え絵っぽいけど拒絶反応でなかった
猫猫は猫クラゲさんの方が可愛い
でも壬士は倉田さんの方が色気があって格好いい+5
-2
-
126. 匿名 2023/10/22(日) 01:40:47
アニメ始まったけど皆声合ってたね。猫猫も声低いかな?って思ってたけど怒った時や喋るときにドス効いてて演技凄い。
壬氏も色っぽかったけど年相応で種崎さんもお母さんみたいな喋り方で良かった。+3
-0
-
127. 匿名 2023/10/23(月) 19:25:17
>>67
アニメ勢ですが、あのチョコレートの件は原作通りなの?
もちろんファンタジーてのは承知だけどすごく違和感あった笑+1
-0
-
128. 匿名 2023/10/23(月) 19:34:08
私は壬氏よりも高順派なんです+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する