ガールズちゃんねる

家を売却したことのある方

57コメント2023/10/07(土) 08:43

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 14:17:37 

    大体どれくらいの期間で購入者が決まりましたか?
    また、値引き交渉はされましたか?
    主は近々駅近マンションを売却予定です。
    新築購入後10年住んだのでハウスクリーニングの他、クロス貼り替えは行った後、売却募集予定です。

    +20

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 14:18:21 

    100円なら買いたい

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 14:18:37 

    結局立地よね

    +81

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 14:18:54 

    家を売却したことのある方

    +19

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:06 

    家を売却したことのある方

    +18

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:08 

    全然売れない

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:42 

    >>1
    こればかりは運だから

    祖父母宅と実家は1カ月で話がきたよ
    両方とも早かったイメージ

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:55 

    騒音が理由の場合、内見とかのときどうするのかなっておもう。
    内見してるときも騒音だったら売れるのかな。

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 14:20:51 

    >>2
    0円物件で売り出してるサイトあるよ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 14:21:04 

    2回売ったけどだいたい2ヶ月ほどで売れた。
    どっちも値引き交渉ありで数十万ほど値引きしましたが値引き前提で値段設定してたのでそれはオッケー。
    あとは立地次第です。立地悪いと売れない。

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 14:21:18 

    >>1
    駅近なら早めに売れそう。
    友達は買って10年近く住んで、ほぼ同じ値段で売れたと言っていたよ!

    早めにいい値段で売れると良いね!

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 14:21:41 

    >>9
    そもそも騒音のある場所を買うかな?
    立地がいいから建てたり買ったりしたんだよね

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 14:22:56 

    マンション売りましたー!
    ハウスクリーニングしなかったです。
    中古販売業者がハウスクリーニングは買った人がやるからやらなくていいと言われました。
    速攻売れたので、もっと高くすればよかったと後悔。

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 14:23:34 

    都心のマンションだけど、不動産屋さんに「お願いします」って言ったら3日後くらいに「明日、見に行きたいと言う人がいます」って連絡があって結局その人が買った。
    こんなに簡単に売れるんだ!って思った。
    値引きも無しでこちらの希望額通り。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 14:23:56 

    値引き交渉とかできるの?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 14:24:06 

    駅近なら、少し強気な値段設定でも良さそうだね。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 14:24:46 

    >>1
    実家を売りました。値引き交渉ある事を見越して少し高めに。不動産屋とはいくら以下にはしないとか決めておきました。3ヶ月くらいで購入者が決まりそこから2ヶ月後に引き渡しました

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 14:25:43 

    >>1
    100万くらいの値引きをされる覚悟はもってた。
    実際場80万で済んだけど。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 14:25:45 

    >>3
    人気エリアのタワーマンション、高層階。
    不動産仲介業者に頼んで1人目で売れました。買ったときより600万高く、築3年でした。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 14:26:39 

    >>1
    築10年のマンション、現状で住んだままの売却。
    値引きには応じない、ハウスクリーニングやリフォームは一切なしで売却。

    売りに出して1月ほどで売却できました、内覧は現状だったのでモデルルームのような雰囲気だけは意識してパッと見で良い印象を持っていただけるようにと。
    相場よりも高めの金額だったけど数件の内覧で決まりました。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 14:26:59 

    >>1
    ど田舎すぎる叔父の家を売却。

    田舎暮らし人気も手伝ってネット掲載1週間で見学3名。
    うち2名が購入希望だったが、早くに返事をもらった方に売却した。

    値引き交渉一切なし。田舎の格安物件だからね(笑)

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 14:28:22 

    離婚した時に売りました。
    新築で購入して15年住んだけど、半年くらいで売れました。
    駅から徒歩10分以上だけど、坂の多い地域なのに平坦な道だし、近くにスーパーや飲食店、幼稚園小学校もあったので、思ったよりいい値で売れましたよ。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 14:29:31 

    お隣が買った値段くらい築14年で売却したよ
    ハウスクリーニングと壁紙変えて1カ月くらいで売れたみたい
    2カ月後くらいにはもう新しい人が越してきたよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 14:30:32 

    田舎の土地売却、ぜんぜん売れなくて3年位
    相場の半額以下でやっと売れた

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 14:33:50 

    >>25
    田舎って色々あるけどどのくらい?県庁所在地ではない?バスが1時間に一本とか?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 14:42:50 

    5年以内、10年以内で売るとそれぞれ売却益にかかる税金が高くなりますって言われました

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 14:44:17 

    >>1
    3LDKのマンション
    築8年
    駅から8分だけど最寄り駅から都心に10分せずにいける
    人気校区

    築浅中古の2800で購入したけど3200で売れました。
    買ったときの不動産屋さんに間に入ってもらって、4組ほど内覧にきて、値引き交渉も2組にされた
    こちらも急いでたので100万引いてわりとすぐに売れました
    3ヶ月も掛からなかったです

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 14:45:11 

    マンションノートというサイトで、自分の住んでいるマンションの口コミを見てみましょう
    評判が良ければすぐ売れると思います

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 14:57:23 

    >>1
    クロス張り替えはしない方がいいかも。
    めっちゃ汚れてるとか破けてるとかならしてもいいかもしれないけど、買う人からしたら、クロスは自分の好みにしたいからその分安くしてもらった方が助かる。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 15:01:34 

    2回売ったけど、ひとつは2年ともうひとつは2ヶ月で売れた。
    都会はすぐ売れた。
    アドバイスは掃除を頑張るのと価格は高めで出しても売れる。
    いつでも下げれるし。
    800万位プラスになった。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 15:02:48 

    >>1
    一軒家を売却しました。専属専任が切れる3ヶ月ちょうどで不動産屋さんも必死で探したんだと思う。値引きは100万です。築10年で、5,280万で購入した建売を4,280万で売却しました。損はしたけど賃貸に10年住んでたと思えば、3LDK駐車場付きなので安い方だなと思って納得して売りました。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 15:04:45 

    >>30
    私もクロスは自分で選びたいから値引きの方が良いです。中古の家をそのまま購入しましたが、アクセントクロスとか色々楽しめました。トイレなんかは結構面白いデザインに出来ました。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 15:04:58 

    土地つきで、知り合いに売りました
    私たち家族は私の実家に引っ越し、もうその家に戻る予定はなかったので

    業者を通せばリフォームしたり、手数料を取られたり
    私は安く買い叩かれ、買い手は上乗せされるだろうとのことで
    全くの個人間取り引きw

    家を出たままで相手には安く、私たちにとっては高い金額で売り
    知り合いは購入後に好きにリフォームできたのでよかったと
    言ってもらえました
    子どもたちが赤ちゃんの頃から大きくなった家だったので
    懐かしく惜しいと思ったけど、この先2軒の家を管理する大変さと
    天秤にかけて手放すことにしました

    売却を決めてから1年くらいで決まったと思います
    相手も探し始めてから同じくらいじゃなかったかな?
    何軒か見た中古住宅は結構なお値段だったそうです

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 15:07:03 

    私は住みながら売ると決めてて、毎週不特定多数の内覧に生活を乱されたくなかったから、「不動産通して一般に売却する希望金額と同じ金額で」長谷工に業者買取してもらった
    売ったあとに瑕疵がどうのこうのっていうクレームの心配が一切ないし、
    何より直接業者買取だと仲介手数料も払う必要なし、売却金額から印紙くらいしか掛かってない
    結果、手元に残った現金は買った時の1.5倍

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 15:07:48 

    >>1
    売却後の税金も上手くやらないと

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 15:18:48 

    駅前マンション築18年
    全体で1か月程度かな?
    室内の写真撮影とか掃除とか下準備の方が大変だった
    広告は多分1週間出してない
    なぜなら、人気物件で売り出し待ちが既に数組いたんだ

    現住だったので、掃除して見た目綺麗にして、お花飾ってルームアロマ炊いてと演出もしました。リードフレグランスは見栄え良いのでおすすめです

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 15:24:56 

    >>1
    中国人が買いまくってるよ
    近所が中国人だらけになってきて本当に嫌

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 15:30:26 

    空き家があるんだげど、建て替えてアパート経営しませんかって営業がきて断わった。そのあと建物壊して更地にして市町村に売った。売ったお金で本宅を新築しました。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:15 

    実家が東京多摩地区でバス停、銀行、病院、スーパー、小学校が全て徒歩圏内。
    直ぐに売れた。
    査定に出したら売ってくれとしつこく電話があった。
    東京ブランドは恐るべし。

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 16:03:05 

    車の出入りも難しいめちゃくちゃ田舎の古い祖母の家が3年目で売れた。
    ありがたいけど、そのまま住むらしく驚きを隠せない。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 16:21:05 

    新築建替えで家が出来る
    半年くらいで考えてたら
    1週間で売れてびっくりした
    結構強気の値段だったのに…
    ちなみに駅近の10年目のマンションでした

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 16:56:04 

    >>1
    私は買った側だけど、
    築15年でその方が新築購入時より高い価格で買いました。
    不動産屋さんから50〜300万くらいは値引き交渉してもよいと聞き、80万くらい値引きしてもらいました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 17:05:45 

    >>1
    駅近で築10年なら、早く売れそうね。
    あっ、値段にもよるか。
    うちのマンション(駅近、築3年)で、購入時より1,500万上乗せして売りに出してる住戸あるけど、適正値段からかけ離れすぎててもう1年近く売れてない。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 17:12:02 

    >>38
    中国人は土地を買えないようにしてほしいわ。日本人は中国の土地買えないんだし。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 17:35:30 

    築18年のマンション、広告出してすぐに内覧に来られてその方に買ってもらえました。200万引きを提示されたけど間を取って100万引き、もちろん値下げ交渉される前提で価格設定してたので予定通り。お風呂やトイレ、ガスコンロも18年前のままでしたが先方が大規模リノベーションされて全然違うお家になったっぽい笑

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 18:03:22 

    >>38
    現時点では近隣に居ないけど日本中に居るみたいだね
    心配になる


    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 18:04:14 

    都内駅チカマンションで住んでたけど毎週末見学に来られて、恥ずかしかった。たぶん、売りに出して一ヶ月、4組目くらいで売却決まった。
    値引きを想定して、3680万円みたいな額で売りに出して、80万円値引きしたよ。
    築年数は主さんと同じくらい。クロス張替えもハウスクリーニングも、購入者がやってたよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 18:14:05 

    今住んでいるマンションが築40年弱で約4000万円前後で数件売りに出されているけど、築40年弱だとその値段では売れない気がする...。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:12 

    8か月くらいかかったよー、
    値引き交渉もされたけど好立地で築浅の物件だし断ってた。
    物価上昇もあってか購入時より1,000万以上高く売却できた!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:57 

    買った側なんだけど、
    ・専任媒介で大手と契約していて、担当者に直ぐに買い手つくと言われたのに1年掛ったらしい
    ・住みながら販売しているのに同じ人が5回も内見に来たらしい(こういう人はまず買わないらしい)

    ちなみに築浅マンション

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:05 

    >>5
    家を…売るのです

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 20:59:43 

    旦那家族が義実家を売りに出してる
    客観的に見てハウスメーカーでしっかりしてる悪くない建物だと思うんだけど、田舎で駅から徒歩20分ではなかなか売れず半年たってる
    だって、私たちもそれが嫌で住んでないんだものw

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 21:22:47 

    一昨年、マンション一棟売りしました。高価値の不動産は表に一切出ずに、業者のネットワーク網で販売するみたい

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 07:34:56 

    >>2
    馬鹿か!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 08:00:27 

    7年住んだ建売住宅を買った値段よりプラス数十万円で売りました。
    子ども3人居たけど、内覧の日は生活感無いくらいに片付けて掃除をし、見に来てくれた人にペットボトルの冷やしたお茶を渡しました。
    ひと組目の方がすぐに購入を決めてくれましたが、新居が建つ前だったので、半年間の賃貸住まいを余儀なくされました。
    購入者は赤ちゃんのいる若夫婦だったのでがんばれの気持ちでガスコンロを新品にして差し上げました。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/07(土) 08:43:29 

    駅近では無いけど、地方都市の市内の立地。
    アドレスというか、市内で探してた方が結構多かったらしい。
    幼稚園・保育園・小学校が近隣で歩いて送り迎え出来る。申込み数件あって即契約。
    値引き交渉はされず。
    上物は寿命でしたので、更地前提で新築を建てるでしょうといった感じ。
    主さんは駅近好立地だし、もっと反響が多いかも…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード