ガールズちゃんねる

通夜・告別式なく火葬のみの「直葬」、福井県でも高まるニーズ 費用の相場、選ばれる理由は

529コメント2023/10/20(金) 17:36

  • 501. 匿名 2023/10/05(木) 10:02:37 

    直葬焼き切りにしてもらいたい。焼き切りができるところがもっと増えて欲しい。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/10/05(木) 10:03:40 

    どんな形であれ、亡くなる前に希望する葬儀ができそうな葬儀社を調べておいたほうがいいね

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/05(木) 10:12:09 

    >>474
    昔はそれくらいかかってたけど、最近はもっと効率良くやってくれるところもあるよ

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/05(木) 10:13:53 

    バチあたりかもしれないけど、戒名とか葬式とか法事とかお墓って意味あるのかな?故人になんのメリットがあるの?私が死んで、もし生きてる人に何かしら伝えられる事があるなら「そういった類のものは意味があるのか無いのか」伝えてみたい。お経は慰めになるよ、とか、法事なんてやっても意味無いよ、とか何かしら。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/05(木) 10:17:18 

    >>5
    結構な量のドライアイス代、棺代、骨壺代、仏具一式代、遺体運搬に必要な資格とその人員の日当(病院から家、家から火葬場の2日分、自宅安置省いて火葬場直行の方法もある)、火葬場の予約などの手続き代(ドタキャンなど防ぐために多くの火葬場で業者しか予約出来ない)、役所などへ出す書類の手続き代行、火葬までに日があくなら火葬場での安置代、火葬場の使用料金

    とか考えればまぁ仕方ないんじゃない?一番安い大人用棺が3万するし、スタッフが2人x2日ざっくり日当1万で計算したら4万、これだけで7万だよ

    申請すれば健康保険から葬儀代として5万はでるし、お花とか役所代行、仏具一式とか一切を省いた必要最小限プランなら10万しない(棺の大きさ、必要なドライアイスの量、火葬場までの距離とかで変わるから必要最小限でも10万こえるケースもあるけど)でやってくれるところもあるよ

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/05(木) 10:33:37 

    直葬って、棺桶の中にお花とかは入れてあげれるんですか?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/05(木) 10:46:17 

    >>2
    もう無の境地にいるのにお金をかけて欲しくない。
    お葬式は生きている人のためのものとも聞くけど、それならなおさらそれぞれが思うように死を悼んで欲しい。日にちや場所や作法や人の目など気にせず、ただ悲しんでもらえたら幸せなことだと思う。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/05(木) 11:08:54 

    >>83
    若者はハロウィンやクリスマスのほうが熱心じゃないの?

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/05(木) 11:11:30 

    >>20
    相続だって代襲相続になりそうだし…

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:46 

    >>312
    ここまでやるなら直葬にすれば良いのにって思う…
    葬儀にかかる費用を値切ったりするのは違うと思うな。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/05(木) 12:42:12 

    >>496
    >>494
    >>482

    みなさんありがとうございます
    とりあえず葬儀屋さんと市役所に聞けばなんとかなるんですね!
    なんだかほっとしました😂

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/05(木) 13:09:53 

    >>371
    私はちょくそう、と読んでいます

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/05(木) 14:51:11 

    >>396
    火葬場がない自治体ってそんなのある?

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/05(木) 15:21:29 

    >>513
    あるよ、県単位じゃないよ、市町村単位だから

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/05(木) 19:44:23 

    >>206
    親族に連絡行かないの?連絡されて葬儀されたら嫌だから。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/05(木) 20:05:02 

    >>499
    そうなの?私の知ってる金持ちはみんな立派な葬儀だわ。
    超質素だったのはテレビで見たパリ人肉の佐川。本人も一人で見送る兄貴も生活保護だからか。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/05(木) 20:06:36 

    >>439
    時間的にも気分的にもそんな余裕無いよ。
    喪主やってみるとわかる。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:10 

    >>382
    早くこころ安らかに過ごされますように祈っています

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/06(金) 00:17:51 

    >>191
    耳は最後まで聞こえてるって言うから
    私も子どもの悲しむ声聞くより。
    「ママありがと」
    くらいであとは
    好きな曲流してほしいな

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/06(金) 02:33:19 

    >>451
    自分の親は、まあ、遺族の自己満足とはいえ、きちんと弔ってあげたいな

    ガルちゃんでは、お坊さんのイメージが悪いけど(実際そういう無自覚でお金に執着するお寺さんもいるけど)
    まともな人もいる

    お金も適正価格で、弔うお寺さんもいるよ



    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/06(金) 06:37:56 

    >>500
    お気持ちはわかるし、ご両親との関係性にもよると思いますが、私は故人との別れを惜しむ時間だと思いますので、お通夜もお葬式もしたいタイプ。
    いろいろあったとしても、一生を駆け抜けた最期の時間なので、お疲れ様という気持ちも込めたいし、私は悲しくて仕方ないのでそういう時間がないと、大切なことをなかったことにしたまま曖昧な喪失を抱えてその後を過ごしそうな気がしてしまうので。
    ご兄弟にお通夜をしたら来るか確認だけしたらいかがですか?
    無責任に体裁だけぐちぐち言ってくる気もして。
    それだとストレスさらに溜まりそうです
    ただ、疎遠にされて介護丸投げなのにあれこれ言われても今後無視だしもういいやとか、腹立たしいのはよくわかりますし、ご自身とご両親の関係と、聞けるならご両親の希望、ご両親亡き後にその喪失をご自身が乗り越えやすい方法を軸に選ばれたら良いと思います。
    相続問題で面倒が起こらないように整理が必要かもですね。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/06(金) 06:39:19 

    >>520
    うちのお寺さんもめちゃくちゃまとも。
    よその話聞いてびっくりするし、そりゃ坊主なんかいらないって気持ちになるよねと思う。
    難しいねぇ。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/06(金) 11:47:50 

    >>500

    普通は嫁いで苗字も変わった娘ではなく長男が喪主になると思うのですが。
    そのあたりについてもきっちり話し合っておくといいと思います。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/06(金) 15:47:15 

    普通にお通夜お葬式あっていいけど
    参列する側として
    食事は全く望んでないからお式が終わったら帰らせてほしい
    親戚だとそうはいかないのがめんどくさい

    火葬場での火葬してる間に精進料理食べるのが効率的でよかった
    終わったらそのまま帰れるし

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:38 

    >>513
    あるよ、京都から大阪に運んだよ。
    火葬する市に住んでなかったら手数料取られるけど、あとで手続きしたら戻ってきた

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/07(土) 23:14:29 

    >>513
    あるよ、京都から大阪に運んだよ。
    火葬する市に住んでなかったら手数料取られるけど、あとで手続きしたら戻ってきた

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/07(土) 23:15:23 

    すみません、連投になってしまいました

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/08(日) 18:38:56 

    >>143
    両方とも熱心にやっていたら頭が悪いよね。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/20(金) 17:36:45 

    私も直葬希望

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。