-
1. 匿名 2023/10/02(月) 18:55:37
服に夢中だったのに買わないチャレンジ中の方、実際取り組んでみていかがですか。買いたいとかファッションSNSを見たい衝動に負けそうになりませんか。それとも意外に乗り越えられるものなんでしょうか。私は今日から始めましたが、ネットで服を買わないとスマホをいじる必要もなく、既に手持ち無沙汰になり、本でも読んだり好きだった語学学習を再開し始めようかと思い始めています。
また日常的に服を買わない方は、服が傷んだときに始めて買う感じですか。私もいずれそうなりたいのですが、今はファッションサイトやSNSを見たり買えないストレスもあり、今後もずっと服を買わない生活が物足りなく感じています。+325
-12
-
2. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:17
>>1
プアジャパン🗾+14
-66
-
3. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:24
中学時代のジャージは便利で丈夫+171
-43
-
4. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:47
断捨離すると買わなくなるとここで言われたからリサイクルショップに売りに行ったけど、クローゼットのスペースが空いた分また買ってしまった...+742
-15
-
5. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:57
個人的に今月から始めました!
3月までがんばりたいけど年始のセールをスルーできる自信がない(泣)+291
-9
-
6. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:57
年を取ったら、おしゃれはめんどくさい。去年のを着回す+629
-38
-
7. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:08
+148
-11
-
8. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:18
置く場所ないし、片付けてたら、昔の服見て久しぶりに着たいなと思ったり。+238
-6
-
9. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:34
職場に着ていく服はシンプルなのにしてなるべく買わないようにしてる。
穴とかがあいたり取れないシミができたら捨てて買うと思う。+305
-9
-
10. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:34
流行りものは買わずに基本的にユニクロ、GUだいすき。
基本的に無地のモノトーン系ばっかり。なので、ローテ。
服、買わなくなりましたね。+327
-30
-
11. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:44
秋服可愛いの多くて欲しくなるよね~
私は持ってる服でどれだけオシャレや着回しが楽しめるかチャレンジに変えてみた。+290
-2
-
12. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:44
独身で仕事しかしてないから服が必要ない。痛んだらとかも考えてないです+84
-22
-
13. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:49
毎回同じ服着て外出してる
もう開き直ってる+512
-5
-
14. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:57
服買わない派
破れてるよって指摘されるレベル
指摘されたら買おうかなと重い腰あげるかな+13
-50
-
15. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:04
一時期何着ても微妙で買ってなかったけど最近また買うようになった+136
-3
-
16. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:08
着て行くところがないから買わない+284
-5
-
17. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:29
部屋着は夫のトランクス+13
-44
-
18. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:31
>>1
無理して我慢する事はないと思う、ただでさえ服売れなくなってるから。私は買わなくなりました。+98
-13
-
19. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:33
>>1
9月かなり散財したから年内は服買いません!
もうある服で頑張る………しかない貧乏です!
+254
-4
-
20. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:47
>>1
主の服の買い物依存症に逆にびっくりした
服買わないとスマホも見る必要性ないの?
完全に禁断症状、既に出てるよね?、大丈夫なの?+35
-83
-
21. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:52
欲しいと思える服に出会えてない+212
-4
-
22. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:53
>>1
服が破けて縫ってもダメだなと思ったら買い替える
普段買わないから何が似合うかわからない
+47
-9
-
23. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:54
〇〇に着ていく服がないからとか服が必要になったら&傷んだら初めて買う。
ファッションに興味がないからストレスがない。
主さんはストレス感じるほどならやめないほうが良いんじゃない?+198
-5
-
24. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:08
服好きでドメブラやデザイナーズの洋服買ってたけどクローゼットに入り切らない光景を見て服買うのやめた
あと休日2日間しか着れないし、
一度でも着用したらリセールバリュー下がるから無駄に感じるようになった+150
-6
-
25. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:17
2キロ痩せたら買おうって決めてる。おかげでいつまでも買えない+234
-4
-
26. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:26
>>1
別にその服きてモチベ上がるなら買うべきじゃ?
買っても着ないとか買うことが目的なら買わないべきじゃ+179
-2
-
27. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:41
自分の顔冷静に思い出すと萎えてきてなんにも買わなくなった+160
-4
-
28. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:55
>>1
今年の正月に服を買わないチャレンジ初めて夏前に一回買いたい欲でたけど、それを乗り越えたら無欲になった。
今ある服を気に入ってるし今年は買わなくて済みそう。+106
-4
-
29. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:57
仕事の服2着とプライベートの服2着で充分
仕事は仕事用で割り切れるしプライベートはほぼ旦那しか見ないから問題ない+16
-12
-
30. 匿名 2023/10/02(月) 19:00:07
今年の夏は暑すぎてトップス数枚汗臭くなっちゃったな~来年は無理かな。
首周りの汗が凄くて首周りが臭くなっちゃうんだよね。+165
-6
-
31. 匿名 2023/10/02(月) 19:00:13
>>1
服買わなくてもスマホいじってるやん。ガルちゃんやってるやん。+16
-31
-
32. 匿名 2023/10/02(月) 19:00:33
自分ではまだ着ないけど全然綺麗な服ってどこで売るのがお得なんだろう
メルカリって手間かかる割に手数料取られて儲けは微妙。。
まぁ買わなきゃ良いんだけど、ついつい買っちゃう。いま我慢中です+100
-4
-
33. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:14
>>1
洋服買わない派です
まず着るものがどうでもいいんですね
洗濯がしてあれば毎日同じでも気にならない
普段に着るワードローブは最低限しか持ってません
+138
-17
-
34. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:17
昔みたいに高い服を買う訳じゃないから子供の学校に行く前に買うようにしてる。(授業参観、運動会など)
その頃には毛玉がついたりして外で着るには みっともないから、ちょうど良いタイミングかなって。
その時期になると服屋をチラチラ見るけど、それ以外はスルーしています。+104
-5
-
35. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:30
どれだけ数があっても結局お気に入りの数着しか着ないから、他のは全部捨てたけど特に不便がなかった+89
-2
-
36. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:33
貯金したいからあまり服買ってない+93
-4
-
37. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:47
おしゃれ好きなんだけど、この服絶対欲しい!って感じで
刺さる服に出会えることの方が少ないから手持ちの服めっちゃ少ない+160
-2
-
38. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:16
主さんは服好きなんですよね?私はもともと興味がないので必要にならないと買わないです。旦那が私と真逆で服大好きなので、最近ではおさがりをもらったりします。それを着たりもします。+18
-10
-
39. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:33
高くても良いから長く着れる質がいい服が知りたい
沢山洗っても伸びにくい、色落ちしにくい、毛玉ができない丈夫な服
+95
-6
-
40. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:40
>>1
買わなくなる前に向こう10年買わなくていいように買いだめしたよ
3年経って、必要になったものは買ったけどほぼ買わずに済んでる
でも今のオシャレなんかできないから友達に会いたくない…+22
-34
-
41. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:43
マイナス連打されそうだけど、子ども世帯の近くに引っ越してきたので、子どもたちや孫がしょっちゅう来るようになった。
家でごはん食べたり、ランチに行ったり、そういう交流でお金を楽しく使うようになったら、服を買う気にならなくなった。
たくさん持っていることに改めて気がついた。+87
-30
-
42. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:48
置く場所が少ないし、在宅ワークであまり外に出ないので服はそんなにいらない。+23
-1
-
43. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:08
>>1
買っちゃえ🎵買っちゃえ🎵
私今日ZOZOでニットカーディガン買ったよ+114
-17
-
44. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:16
例えば去年の秋買った服を何回着たのか?クリーニング代は1回いくらか?などを考える+9
-3
-
45. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:17
インスタにミニマリストで服1着だけの人いるよね
+41
-2
-
46. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:30
新しいジャンルのファッション挑戦する時以外もう去年のでまかなえるのを気づいてしまった
仕事とか相手いてる人は冬のアウターはさすがに1着は買わないとちょっと気まずいけど+17
-3
-
47. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:31
パジャマが一番テンションあがる。
パジャマってジャージとかTシャツとかリラックスできたらなんでもいいから、外出る時のまだマシな服2、3着あればいい。だからほぼ買わない!+43
-6
-
48. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:42
服は買うけど服・バッグ・靴他服飾雑貨で年間6万円位+50
-0
-
49. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:44
普段滅多に買わないタイプです。
この前ジーパンの膝がバリッと破れちゃったから、新しいの買いました。
多分ジーパンとかズボン系買ったの10年ぶり。
転勤族だし今ちょうど狭い賃貸に住んでるから物増やせないんですよね。
出掛け先で目に止まって欲しいなと思う服があっても、増やしたくないの気持ちが勝つから自然と買わない。+82
-13
-
50. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:51
>>34
ユニクロの新作とか通販カタログで見たやつとか、学校行事に合わせて新しい服来てくる人多いと思う。みんなパリッとしてる
+62
-0
-
51. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:56
同じ服の色違いを数色ずつ買って適当に組み合わせるだけ
もはや私服が制服化してる
買うものを考える時間も毎日服を選ぶ時間も短縮出来て楽+81
-0
-
52. 匿名 2023/10/02(月) 19:04:12
40代に入ってから
服を選んで買うのが面倒。
+98
-5
-
53. 匿名 2023/10/02(月) 19:04:24
ちょっと違うかもしれませんが、次の年度末決算セール的なのでまとめ買いするために、ここ一年くらい挑戦中です。楽しみがあるので、我慢できます+38
-1
-
54. 匿名 2023/10/02(月) 19:04:25
>>1
言われてみると最近買ってないな。でも多分年齢を重ねてお気に入りを集めてきたからかもしれない。+66
-1
-
55. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:02
子供の頃、服を買ってもらえなくて、どこに行くのも制服着てた。だから、今はたくさん買ってしまう。+160
-1
-
56. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:06
欲しい服、着たい服がない
シンプルな定番があれば永く着れるとわかった
先日着なくなった服を切り刻んで雑巾にしました
もったいないと思ったけどすぐに忘れられる+92
-4
-
57. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:07
気に入った形や素材の服見つかるまで買わないなー+49
-0
-
58. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:39
仕事場は制服で普段着は母がお下がりをくれるのでそれ着てる鞄も母のお下がりで私は下着と靴下を買うぐらい+6
-5
-
59. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:41
例えば、良いなって思ったのがカーディガンだとして
その時に家にあるカーディガンを思い出し、有るから買わなくていいと思うようになってきました。+61
-3
-
60. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:05
日常的に服買わないなぁ。3ヶ月に1回、ネットショップで1着買うか買わないかくらい。
節約が好き(というかしなければならない)で、最低限にしてる。服は着てればいいと思う派で、TPOをわきまえて、悪目立ちしなければそれでいいや。+37
-1
-
61. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:19
>>13
裏でスティーブジョブズって言われてそう+95
-1
-
62. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:35
>>6
何歳?+24
-1
-
63. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:55
私は買っても着ない、履かない(靴)のが多いし、ブランド物とかもあるけどシンプルな色やデザインの四季ごとに買ってたから流行とか関係なく今でも着れますよ。それで歳を重ねてると今ではまったく買わなくなりました。良い物を持ってれば飽きが来ませんよ+13
-4
-
64. 匿名 2023/10/02(月) 19:07:05
>>1
洋服は欲しくなくなったんだけど、
謎にジャージとか競泳水着が欲しくなって葛藤してる。+53
-2
-
65. 匿名 2023/10/02(月) 19:07:10
例えば私が金持ちなら、フィービーファイロが発売されたらめちゃくちゃ買いたいけどそうじゃないので。中途半端に散財する位なら買わない。+25
-1
-
66. 匿名 2023/10/02(月) 19:07:52
>>1
今日から始めたんですよね?
もう手持ち無沙汰で買えないストレスがあるって相当かも。+34
-5
-
67. 匿名 2023/10/02(月) 19:08:20
服を作る方に移行したので全く買わなくなった。パジャマ〜コートまで。手間を掛ける分、生地は良いものを選んでいる。柄物はリバティなど。長く着るので結局お得だと思う。
既製品は下着と靴下のみ。+77
-2
-
68. 匿名 2023/10/02(月) 19:08:39
>>1
仕事と家の問題で忙しくて、ネットやSNSで服を見る余裕がなくなり、買いたい気持ちもわいてこなくなった。
物理的な忙しさと、精神的なストレスが大きすぎて。
ストレスはおすすめできないので、主さんが書いてるようになにか熱中できるものを作ったらいいと思う。+33
-1
-
69. 匿名 2023/10/02(月) 19:09:12
>>1
欲しいという理由では15年くらい服買ってない。
破れたりヘタッたら買う感じ。
服なんて着回しすれば数着で事足りるし。
ファッション雑誌や通販見ると欲しくなるから見ないようにしてる。
服買わないと本当にお金貯まる。+102
-4
-
70. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:03
20歳の頃からコムデギャルソンしか着てない。川久保玲もうそろそろ80歳だから一生分のもの買った。生地がいいから20年前のものも着れる。+84
-8
-
71. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:08
>>61
でも悩まなくていいから楽+69
-1
-
72. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:49
買わない方向で意思固めて数年経つけど、なんだかんだちょこちょこ買ってしまいます笑
でも、それまでよりも買うハードル上がったからめちゃくちゃ吟味して選んで買うから満足感高いです。
買わない!と固く決めてしまうとかえって反動来そうなので、ゆるく買わない(無駄に増やさない)方向が良いかもですね。
+76
-1
-
73. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:57
こんなチャレンジがある事を知らなかった。
何の為にしてるの?
資源やお金の節約の為?
わたしはいざ買いに行っても値段で諦めたり、良いデザインに出会えなくて買わずに帰る事が多い。+11
-14
-
74. 匿名 2023/10/02(月) 19:11:12
可愛い系の服が好きだったんだけど20代後半から年齢的に似合わなくなってきたな、と思い始めたらもうなにを着ればいいかわからなくなって全然買わなくなってしまった。欲しいと思える服があるのも幸せなんだね+78
-0
-
75. 匿名 2023/10/02(月) 19:11:14
おしゃれな人のスナップとか見るのは好きなんだけど自分で買って着るのはまた別。40過ぎてから先取りおしゃれとか無理になり気候に合わせて着慣れた服で楽しむのが快適になってから買い物はあまりしなくなったな。子どもの物を買いたい+37
-3
-
76. 匿名 2023/10/02(月) 19:11:45
>>70
吉本ばななかよ+21
-1
-
77. 匿名 2023/10/02(月) 19:11:58
>>1
私は日常的に服を買わないです。
買うタイミングは着る服がない時や、仕事や結婚式等のどうしても必要な時。
破れたり傷んだりしても他の服を着ればいいだけだし。
ファッションサイトとかは見ないです。
買い物とか行って服屋の前を通って「あの服いいな」とかは思うけど、買おうとまでは思わない。+45
-3
-
78. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:02
観賞用で観て楽しむ服を数着持っていたら
自分が実際に着る実用の服はあまり買わなくなったよ
服に求めているものは実用性や耐久性だけじゃなくて
心ときめかせてくれるデザインだったりするから
幸せホルモン出すためならいいかなって割り切れるようになった
私の場合はchicwishってブランドです+50
-1
-
79. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:06
ZOZOTOWNで何も考えずに欲しいものバンバンカゴにいれて(購入まではいかない)別のことすると忘れちゃうよ。
衝動買いって怖いなと思う。+62
-0
-
80. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:14
この夏もトップス5枚くらい
ボトムス3枚くらいで乗り切った
ていうか、気づいたら同じ服ばかり手に取ってた
どこか気に入らない要素があると着なくなるので本当に気に入ったものしか買わなくなった+55
-1
-
81. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:27
>>61
よこ
ジョブズスタイル、最高じゃん+111
-4
-
82. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:55
>>67
コートもなんてすごい!
どこかで習ったんですか?+24
-0
-
83. 匿名 2023/10/02(月) 19:14:10
洋服買っても同じ型の色ちがいとかw
しかも買っても結局同じのしか着ない。毎年何かしら洋服買ってるのに現在ローテーションで着てるのズボン以外5年前ので恥ずかしいとは思ってるw
UVパーカーも何年か着てたらなんか日焼けしたから新しいの買わなきゃと思ってたら夏が終わりそう。+41
-1
-
84. 匿名 2023/10/02(月) 19:14:36
>>2
プアジャパニーズ働けよ+0
-15
-
85. 匿名 2023/10/02(月) 19:15:21
サイトは気の済むまで見る。
ストレス発散になったよ。
私は持ってる服を全部ハンガーにかけて一目でわかるようにしたよ。
こんなに持ってるんだからいらないなーって思って買わなくなったよ。
+66
-0
-
86. 匿名 2023/10/02(月) 19:15:58
日常的に服は買わず、擦り切れたり襟元がヨレたら買い替えるタイプです!単純に、下着以外にかけるお金がない笑+13
-1
-
87. 匿名 2023/10/02(月) 19:16:23
夏服と冬服はあるけど春服と秋服、季節の変わり目の微妙な期間の服ないのって服買わない人あるあるだと思ってるけど同じ人いない?
今の時期いつも着る服なくて困ってる笑+77
-0
-
88. 匿名 2023/10/02(月) 19:16:48
>>10
guは流行りのもの結構置いてない?
売れ残りを買ってるの?+54
-2
-
89. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:04
>>1
一度ね、一度だけでもいいよ。
セカストとかに服を持って行ってみて。
買わなくなる。
物欲がグンと減った。
終活も兼ねて断捨離してる。
いや、きつかはミニマリスト。
服を減らすと服を選ぶ時間も減ると昨日何かで見た。
その通りだと思った。
+85
-0
-
90. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:18
>>13
私は気に入ったら同じの何着も買ってしまう癖があって、それを毎日着てるから結果として他人から見たら13と同じだと思う。+118
-1
-
91. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:46
最近は服をほとんど買わないんだけど、
そうなっちゃったと言うかファッションへの情熱がなくなってしまったというか…
老けた自分に頑張れなくなったというか、
そんな私からしたら欲しいときに買って楽しんだほうがいいよ!
+105
-0
-
92. 匿名 2023/10/02(月) 19:18:44
>>87
春と秋が短くなったのでそんなに困らなくなった気がする+12
-0
-
93. 匿名 2023/10/02(月) 19:19:40
子育て中なのもあるけど、子ども服買いまくって自分の服は買わなくなってた。
去年、薄手の長袖無くてかなり不自由したから、今年は早めに買おうと少し前久しぶりに購入したら…
楽しくて可愛くて、先月トップス4枚買ってしまった。ほんとダメだよなと思いつつ、好きな服着てストレス発散になるし楽しいからいいやと開き直ってる+82
-3
-
94. 匿名 2023/10/02(月) 19:19:49
>>34
私もそんな感じ、
服を買うタイミングは、親子遠足、授業参観、年末の義実家帰省。
+22
-3
-
95. 匿名 2023/10/02(月) 19:20:24
>>1
去年買ったから今年は一回も買わないと決めて10月になったよ。
今年はあまり出掛けてないんだけど、あまり出歩かないと買わないんだなと思った。
+29
-2
-
96. 匿名 2023/10/02(月) 19:20:47
お出かけ用の服2パターンと毎日の運動服2パターンのみ着れなくなったら買うだけだから年に2.3回ぐらいしか買わない。なるべく流行り物は買わない+15
-0
-
97. 匿名 2023/10/02(月) 19:22:49
>>21
同じく。ここ数年好みじゃない服ばっかりだから節約になってちょうどいい。ゆるシルエット()とかいらん。+56
-2
-
98. 匿名 2023/10/02(月) 19:23:30
>>85
それいいですね!
私は今自分が持ってるアイテムを把握するとこから始めないと+4
-0
-
99. 匿名 2023/10/02(月) 19:24:02
10年ぐらい前の服着てるよ+11
-2
-
100. 匿名 2023/10/02(月) 19:24:55
冬はロングコート何着か着回してるから中に着る服はそんなに拘らないし買わないよ+14
-1
-
101. 匿名 2023/10/02(月) 19:25:57
>>1
スマホで服選べばいい。
ポチッとカゴに入れてどんどんカゴにいれる。
でも会計はしない。
数ヶ月たつと
そのうち売り切れたり値下げしたりする。
それでも欲しかったら買ったらどうかな?
私はカゴにいれたまま忘れてしまうことが多いです。+67
-4
-
102. 匿名 2023/10/02(月) 19:26:46
>>5
私も便乗させてください!
昨日も今日も買ってないし!+21
-3
-
103. 匿名 2023/10/02(月) 19:27:13
>>31
だよね~
トピまでたてて+2
-14
-
104. 匿名 2023/10/02(月) 19:27:47
>>1
5月の服を買わないチャレンジに参加して、タンクトップ2枚に抑えた
でも秋になって服欲しくなってきた、、+13
-3
-
105. 匿名 2023/10/02(月) 19:28:58
>>13
私も。いつも着てる服は5年ぐらい前に買ったんだけど、好きすぎて毎日着てる。同じの2着買ったけど、丁寧に洗濯してるから今のところほつれとかもない。もう制服のような感じ。+92
-3
-
106. 匿名 2023/10/02(月) 19:30:02
服買わない人はどんな服装してるの?
お迎えいくと皆おしゃれなんだが+23
-0
-
107. 匿名 2023/10/02(月) 19:30:23
>>6
わかる
主はきっと若いから思う存分オシャレ楽しめば良いと思う+96
-5
-
108. 匿名 2023/10/02(月) 19:30:23
服なんてずっと買ってない。10年前のとか普通に着てる。買いたくなったときは買うと思う+7
-2
-
109. 匿名 2023/10/02(月) 19:30:58
流行り廃れがないのを着るから、そろそろ買い替えなきゃなって時期にしか買わない+12
-0
-
110. 匿名 2023/10/02(月) 19:31:10
>>13
私は制服だと思ってそれをやってる
買い物する制服だから同じものが上下三着ずつある
楽だよね+49
-1
-
111. 匿名 2023/10/02(月) 19:31:58
若い頃は何着ても似合ったから買ってたよ
年取ると似合う服が少なくなって売ってる服より手持ちの服の方が似合うから買わなくなった
欲しいと思う物もないし
似合う服欲しい服があるときに買って着ておくのも良いと思うよ
好きな服を散々着たから今、諦められるってのもあるし+68
-2
-
112. 匿名 2023/10/02(月) 19:32:50
流行りとかに興味がないから最低限しか買わない
のびたり破れたり薄くなったら似たものを買う
服より本を買いたいの
ダサくてごめん+48
-2
-
113. 匿名 2023/10/02(月) 19:32:54
お気に入りを数着着回してる感じ
ワンシーズンに1着くらい増えるか増えないか
なかなか欲しい!って服に出会わないから買わない
最近の買い物は5年くらい着てたコート(穴空いた)と7年くらい履いてたズボン(ボロボロ)を去年買い替えた+26
-3
-
114. 匿名 2023/10/02(月) 19:33:02
去年は毎月数着づつ服を買っていてかなり散財してしまった。今年は2回しか買ってないけどゼロにしたいから、買わない人の意見を参考にして節約頑張りたい。+38
-1
-
115. 匿名 2023/10/02(月) 19:33:44
>>105
元コメさんだけみて書いたらツリーに同じ考えの方がいた
気に入った服のセットを制服にするって楽だし変な不安もなくていいですよね+23
-0
-
116. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:00
>>1
しまうスペース少ないからな~+10
-0
-
117. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:47
高めの服を何年も大事に着るのが好きだけど、年齢的にそれよりユニクロとかを毎年買い換える方が清潔感ある事に気がついた。
でも癖でユニクロも大事にしちゃうのがやめられない+44
-4
-
118. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:50
>>101
私もゾゾでそれやってるw
買った気になって満足できる。2ヶ月とか経って、まだどうしても欲しいとか色褪せて見窄らしくなった時は買うことにしてる。でも、特に捨てる服が無くて欲しい時は、考えて買うようになった
前はとにかく欲しけりゃ買う、安くてサイズあってたら買うとかだったから+48
-0
-
119. 匿名 2023/10/02(月) 19:36:04
>>13
恥ずかしい+1
-38
-
120. 匿名 2023/10/02(月) 19:36:47
>>61
それなら全然いいじゃん
ほとんどの場合はいつも同じ服で貧乏とかだらしなさそうとか思われてそう+37
-2
-
121. 匿名 2023/10/02(月) 19:36:59
下着とジーンズ以外は買わずに手作りする。
年に1〜2回しまむらとユニクロに行く位。
(大感謝祭と正月が1番安い)
+8
-2
-
122. 匿名 2023/10/02(月) 19:37:19
>>1
結構服に費やしていた方だけど、自分の美意識低下というか外見老化に伴ってモチベーションが下がってきたから最近全然買わずに済んでる。
この中途半端な顔に合うものが思いつかなくて。
もっと老け込んだら逆に吹っ切れるのかな。
ひとまず今の感じをそのまま続けようと思ってる。
今は専らスキンケアにのめり込んでる。+74
-0
-
123. 匿名 2023/10/02(月) 19:37:43
>>21
安い服はペラペラよれよれだし、欲しい服は高い+80
-0
-
124. 匿名 2023/10/02(月) 19:38:04
>>57
今ダボダボ、肩落ちてるデザインの服ばかりだから服欲しいのに本当欲しい形が見つからない…
冬服ボロボロのとか、華麗で似合わなくなったの捨てたから新しいの2枚くらい買いたいんだけどなぁ+30
-3
-
125. 匿名 2023/10/02(月) 19:40:11
>>121
いっそ下着もふんどしに
なかなか快適ですよ+4
-2
-
126. 匿名 2023/10/02(月) 19:41:26
>>1
主さんは服買うの好きそうに思う
ストレスたまるなら服買わないって決めなくてもいいと思うよ
もし節約したいと思うなら他の所でした方がいいかも
(もし節約のためじゃなかったらすみません)
私はあまり服どころか物買わないけど、物欲少ない方だし、職場と家の往復だけなので服増やしても着ていく所ないって感じです
休みの日は出不精だから近所のスーパー、コンビニ、ドラッグストアくらいしか行かないし…
基本的に服は無地、色も黒、紺、茶色、紫、グレー
+40
-0
-
127. 匿名 2023/10/02(月) 19:41:42
>>1
無彩色しか買わないと決めたら、増やす必要性がなくなった
+7
-0
-
128. 匿名 2023/10/02(月) 19:41:58
>>97
靴も買ってないや。売ってるのがターミネーターみたいなスニーカーやスポサンばっかりなんだもん。+28
-1
-
129. 匿名 2023/10/02(月) 19:42:27
>>117
私アメリカンホリックのTシャツをセールで買うんだけど、大体2枚ずつ買って1枚はおろして1枚キープみたいな状態
今着てるのは去年の初夏に買って今年の9月におろした450円の白T+3
-0
-
130. 匿名 2023/10/02(月) 19:42:47
>>4
「断捨離」の「捨」てる作業だけやって、執着から「離」れなかったからそうなるんだわ+122
-4
-
131. 匿名 2023/10/02(月) 19:43:10
>>6
流行についていけなくなった
20年前の服が好きで未だに着回してる+110
-4
-
132. 匿名 2023/10/02(月) 19:44:42
>>125
ふんどしは経験ないですねー
パンツスタイルだとシルエット厳しいですよね。
パンツも一時期作ってました。
でも買ったほうが効率良いのでやめました。+5
-0
-
133. 匿名 2023/10/02(月) 19:46:02
数年前に半年買わなかったけど別に価値観が変わることもなく終わった次の日に爆買いしました…向いてないみたい+27
-0
-
134. 匿名 2023/10/02(月) 19:46:12
>>6
私も去年の着回しするつもり、
あやうく今日買いそうになったけど
我慢しました+69
-0
-
135. 匿名 2023/10/02(月) 19:48:01
>>1
服だけでなく今まで好きに買っていたものを辞めるのって大変だよね
+28
-0
-
136. 匿名 2023/10/02(月) 19:49:13
欲しくなったら貯金通帳の残高眺めると我に返れるw
貯金したいなって。
でも秋服で気になるの見つけてしまったんだよね。
服屋とかあまり見に行かないに限るなあ。
あと皆さんも書いてるけど断捨離すると物欲減るのはすごくわかる!+39
-0
-
137. 匿名 2023/10/02(月) 19:49:17
自分の服は買わないけど子供達の服をたくさん買ってしまう。+8
-3
-
138. 匿名 2023/10/02(月) 19:50:07
買う気無かったのにうっかりサイト開くから買っちゃうんだよね。
今は本当に欲しいかどうか3日間考えるのと、着回しを考えてすぐに飽きそうなものには手を出さないようにしてる。+27
-1
-
139. 匿名 2023/10/02(月) 19:50:31
8月半ばから頑張ってる
ぼちぼち寒くなってきたから秋冬ほしい欲が…
頑張って10月いっぱいまでは我慢したい
って短すぎ?😇+11
-0
-
140. 匿名 2023/10/02(月) 19:51:19
>>82
ネットで立体裁断の型紙を購入すると、凄く詳しい説明書が付属しているので、工程通り進めて行くと作れます。最初は裏地無しから始めました。
他にも、今は動画があるので、本当にいい時代になったと思います。+39
-0
-
141. 匿名 2023/10/02(月) 19:51:29
>>88
よこ
流行りに極フリしたデザインも多いけどベーシックなものも割とあるよ
+24
-1
-
142. 匿名 2023/10/02(月) 19:51:34
服大好きだったけど体型というか骨格がダサ過ぎて着たい服ほぼ似合わないから買わなくなった
ダメになってきたら同じような物を買い直す感じ+8
-0
-
143. 匿名 2023/10/02(月) 19:52:21
>>3
娘の高校の時のジャージを家着にするおばちゃん恥ずかしい!って思ってたけど、今はいてるわ!
捨てられんのだ。着心地も良し。+43
-2
-
144. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:05
>>134
偉いよ✨+13
-1
-
145. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:31
>>65
10月末ですよね。
買えないけど、コレクションを見るの楽しみにしてます。+10
-0
-
146. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:51
>>1
そんなにストレスで、お金に少し余裕あればですが、金額だけ決めて買っても良いと思いますよ。
貯めるのが嫌であれば、買った着数捨てればよいのです!
わたしは首元がダルダルして、色がくすんできたら買い替えるルールでゆるくやってます。+25
-0
-
147. 匿名 2023/10/02(月) 19:54:15
先月は買わずに頑張った!
今月はブラックフライデーの時に値下げされてたら買うかもしれないわー!+15
-0
-
148. 匿名 2023/10/02(月) 19:55:14
>>6
オシャレ自体はまだ好きだけど、やっぱり若い頃ほどの情熱はなくなっちゃった
去年や一昨年の服も普通に着るし
今年は秋服は2着しか買わない予定+126
-0
-
149. 匿名 2023/10/02(月) 19:56:10
>>13
この夏はトップス×2、ボトムス×2の4パターンで乗り切った。自分のスタイルの難点をカバーしてくれて、シンプル(流行り廃りがなく)で丈夫な服
デザインが良くても自分が着ると微妙なことが多くてこうなった+42
-2
-
150. 匿名 2023/10/02(月) 19:58:19
>>136
収入が増えたら逆に物欲減った
+8
-0
-
151. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:04
>>1
とことん研究し尽くして、服の購買意欲が薄れたよ
自分の身長に合う丈、型、色味、素材まで把握したら買える服が少ない、口紅とかも同じく微妙な色味を深掘っちゃうから必然的に買える商品限られて自然とセーブしてる
散財してた時期って何でも良かったんで深く商品も自分も見てなかった+59
-0
-
152. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:07
単純に無地の布一枚ドーンって感じの服多すぎて欲しいものがないw
どれも似たり寄ったりでこんな感じの持ってるなーって買う理由ないし
前ほど世代ごとの服のバリエーションがない+30
-1
-
153. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:13
出かける場所が増えたら洋服も増えてきた
仕事着
おしゃれ着
近所のお出かけ日
家着
これに雨用とかも考えると...+22
-0
-
154. 匿名 2023/10/02(月) 20:00:11
>>4
私もこれの繰り返し。
+58
-1
-
155. 匿名 2023/10/02(月) 20:00:16
サステナブルだからファッションアイデアを思いついたらメルカリで買ってる+3
-0
-
156. 匿名 2023/10/02(月) 20:00:19
がんばってたのに
「クッピーラムネ」のエプロンと目があってしまった。
買ってしまった。。。
普段エプロンつけないのに。。+48
-1
-
157. 匿名 2023/10/02(月) 20:00:22
>>6
精神の老化も始まってるよ
オシャレは精神の若返りと
着たい服を着る為の肉体の体力維持にもってこい
恋心と同じ若さの軸ですよ+141
-1
-
158. 匿名 2023/10/02(月) 20:00:53
>>124
横だけど、少し前からタイト目や小さ目増えてきてるし、特に今季はクラシカルやレトロなテイストのものが多いからオーバーサイズじゃないものあるよ!+38
-0
-
159. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:46
>>102
一緒にがんばりましょう!!+12
-0
-
160. 匿名 2023/10/02(月) 20:02:33
>>70
一貫しててすごい
好みがはっきりしてるんですね+66
-0
-
161. 匿名 2023/10/02(月) 20:02:37
>>1
何を着ても似合う人
反対に
何を着ても似合うのかわからない人
は
服が好きで買ってしまう+17
-0
-
162. 匿名 2023/10/02(月) 20:03:31
>>158
デカイのそろそろみんな飽きる頃だもん+8
-2
-
163. 匿名 2023/10/02(月) 20:04:09
>>70
寝るときどうしてるのよw
コムでギャルソンの香水?+10
-7
-
164. 匿名 2023/10/02(月) 20:07:09
>>70
かっこいい+18
-1
-
165. 匿名 2023/10/02(月) 20:07:50
>>21
最近の流行り?でくすみカラーばかりで
もっと明るい色が欲しいので
欲しい服がないっていうの分かります‼︎+37
-2
-
166. 匿名 2023/10/02(月) 20:08:47
妊娠出産してここ3年ずっと服買わなかったけど最近10kg痩せてネットや服屋で今月5万円も買ってしまった...
3年で5万円と考えたらまぁマシかな
でも帰って考えるとプチプラの服屋でさえ服買うの高いなって思う
セカストとかで500円で良品買うと飛び上がるほど嬉しいくらいみみったらしくなってしまった+18
-1
-
167. 匿名 2023/10/02(月) 20:10:18
普段買わないけど子供の行事があるといつも困る。+2
-1
-
168. 匿名 2023/10/02(月) 20:12:14
>>118
zozoってカゴにいれると売り切れとか在庫減る表示にならないっけ
そりゃ節約のためにはいいけど
ちょっと迷惑じゃないかな+28
-10
-
169. 匿名 2023/10/02(月) 20:12:15
特に人と会う予定がなければ、
そんなに自分のことみてる人いないし新しい服買ってもなぁ、と思って買うの留まってる。+3
-1
-
170. 匿名 2023/10/02(月) 20:14:04
>>1
衣替えのタイミングで次シーズンの服全部チェックして、思ったよりヨレてるなーとか思った服はそこで処分。で、捨てた分を新しく補充してる。
元々手持ちの服の数がそこまて多くないから、買う必要があれば買うし、問題なければ何ヶ月も買わない。+14
-0
-
171. 匿名 2023/10/02(月) 20:19:29
服好きで買ってしまう。唯一の救いはネットでは買わないで必ず試着します。
育休中なのに買ってしまう。。
ママ友と集まったりするのに、小綺麗にしたくて。
子供の服はもっと買ってしまう。写真に残るから+35
-2
-
172. 匿名 2023/10/02(月) 20:19:48
すっごいお気に入りの服に出会ったら、他の服が霞んで見えて買わなくなったな〜
浮いたお金で美味しいランチ食べちゃうから結局お金は貯まらない。+17
-0
-
173. 匿名 2023/10/02(月) 20:21:45
>>21
買わないと意識してる訳じゃなくてこれなんだよね
レスしてる人にも同感
例えばスカートなら大きめの花柄が好みなんだけど流行じゃないから売ってない
トップスはセットインスリーブが良いのにこれまた探すのが大変
プチプラでも良いけど若さでカバー出来る感じでも無いから生地ペラペラ・シルエットが雑だとモッサリみすぼらしくなっちゃう…等など+51
-0
-
174. 匿名 2023/10/02(月) 20:22:24
アラフォーなんだけど、ベーシックな物はほとんど揃ってるしローテーションして着るからあんまり傷まない。
で、全然買ってないです。
でも冬に向けてベージュのロングコートが欲しい!
+12
-0
-
175. 匿名 2023/10/02(月) 20:28:21
夏の間は買わなかったけどつい最近カーディガン買ってしまった
それに合わせるパンツも欲しいって思っちゃってて危うい+9
-0
-
176. 匿名 2023/10/02(月) 20:30:42
>>1
買えないストレスって思ううちは無理かも。
持たないのがストレス発散になると言うか、持つ事のデメリットを痛感してるから、持たない事が快適になる。
場所も取るし、埃も増えるし、管理が面倒。
あれがないこれがないと探す暇が省ける。
+30
-1
-
177. 匿名 2023/10/02(月) 20:35:00
ガルちゃんの別トピで
「服を買わずに気に入ったものは何年か着ます」
と書いたら
「そんなんだからアパレルが死ぬんだよ!?」
と噛みつかれました。
心折れそう+37
-0
-
178. 匿名 2023/10/02(月) 20:36:32
買うのやめて、しばらく燃え尽き症候群になって段々おしゃれにすら興味が無くなった。無難に可愛いけりゃなんでも良い+2
-0
-
179. 匿名 2023/10/02(月) 20:36:40
>>1
うん傷んだら買う
もしくは洗濯が追いつかなくなったら
もしくは欲しい物と一致するものが奇跡的にあったら買う+8
-0
-
180. 匿名 2023/10/02(月) 20:36:48
>>158
そうなのねありがとう
見てる服屋がいつも似たり寄ったりだし、子連れだとゆっくり見られず…ゾゾで下調べしてから店舗で確認してから買うわ。確かに最近、またショートパンツまでは行かなくても膝丈パンツとかチラホラ見るわ
(我が20代は、ニーハイやらミリタリーコートやらカンカン帽子やら流行っておりました笑)+5
-2
-
181. 匿名 2023/10/02(月) 20:37:16
仕事が決まるまで買わないって決めてるけど、こないだ誕生日でベイクルーズがクーポンくれたからきっと買ってしまう。+12
-0
-
182. 匿名 2023/10/02(月) 20:37:38
>>1
意識してるわけじゃないけど、気がつくと3年くらい買わないなんてザラ。ほしいなと思うんだけど、なんか試着面倒くさくて。+3
-0
-
183. 匿名 2023/10/02(月) 20:37:46
>>70
なんか...
随分前からファッション系トピでは何回かお見かけしてるコメントですが
全部同じ方なのかなw
+40
-0
-
184. 匿名 2023/10/02(月) 20:37:57
>>168
えーでも買うか悩んでるし、そんな他の人のことまで考えた事もないわ…
みんな考えるもんなの?+8
-16
-
185. 匿名 2023/10/02(月) 20:38:24
買う時に何年着るって決めてから買ってる
そこでコレ3年持たないなと思ったら買わない
理想は5年着倒しても中古で売れるレベルの生地
貧弱な生地の服が多すぎるからなかなか欲しいの見つからない+16
-1
-
186. 匿名 2023/10/02(月) 20:40:02
>>177
服の廃棄がもっとも地球を汚染してる物の一つなんだよ
大量生産するほうが悪い
3倍の値段で3倍のスパンで売ればいいのに+69
-4
-
187. 匿名 2023/10/02(月) 20:41:36
>>143
あらー私は息子のよ+5
-0
-
188. 匿名 2023/10/02(月) 20:42:02 ID:28Rh3JvWiq
>>5
私も便乗します!冬物をつい見ちゃうけど、本当に必要になってからにする!+15
-0
-
189. 匿名 2023/10/02(月) 20:42:07
今年の春にお気に入りコーデだけを残してギリギリまで捨てて、そこから買わないチャレンジしてる
前は勿体無くて着られないって思ってた服を着るしかなくて充実してる
でも今、白の薄手のダウンジャケットを買いそうになってる
お店で見て気に入ったけど、必要ではないから迷う+13
-0
-
190. 匿名 2023/10/02(月) 20:44:39
双極性障害だから、金銭面でセーブしてる。躁鬱になると買い物とまらなくなるから。服は着れればいい。+10
-1
-
191. 匿名 2023/10/02(月) 20:45:17
最後に服買って10日!
あと170日頑張ります!+17
-0
-
192. 匿名 2023/10/02(月) 20:45:48
「自宅で洗える服」みたいな縛りを作るとあまり買わないでいられる+29
-0
-
193. 匿名 2023/10/02(月) 20:48:31
ベーシックで高価なアパレルで買うようにしたら
平気で5年は着れるよ!
それまでは、服を買わないと気が狂いそうで
新作に飛び付いて、遊びの予定ごとに新しいアイテム増えて、買い物依存症か?と思うほどだった
でも今は質のいい服を着ていたら
流行り追いかけすぎなくても充分綺麗になれると気付いたよ
その代わり、クリーニング等メンテナンスはしっかりやります+45
-1
-
194. 匿名 2023/10/02(月) 20:50:31
>>5
主さんもだけど、ファッション好きなら予算を決めて買えば良いんじゃない?3ヶ月で1万円までとか。+26
-0
-
195. 匿名 2023/10/02(月) 20:50:39
>>6
こういう人は手元に残した服がどれもお気に入りばかりなんだろうな+32
-1
-
196. 匿名 2023/10/02(月) 20:54:10
服が大好きで、以前はアパレルの仕事してたくらいだけど、結構無理なく1年出来た。
好きだっただけにあらゆるタイプの服を持ってて、こういうの欲しいなーと思っても手持ちに似たのがあったりして。
1年経ったら服を買いたい欲がかなりなくなった。たまーに、長く着られそうなのを買い足す程度になった。+10
-0
-
197. 匿名 2023/10/02(月) 20:57:20
>>1
夏前で買うのをやめた者です
それから、美容にお金かけてます
あと、食べもの
小物も買ってます
+14
-1
-
198. 匿名 2023/10/02(月) 20:59:22
>>1
浮いたお金で旅行の計画を数ヶ月先にしてみたら??
旅行先を調べたり何食べるか考えたり楽しくてこの体験ができるなら服代もったいないなって思えるかもよ?+11
-1
-
199. 匿名 2023/10/02(月) 21:01:23
>>177
あたおかw
普通何年も着るでしょ それで死ぬならアパレル業界がおかしいんだよ+47
-0
-
200. 匿名 2023/10/02(月) 21:06:22
>>183
ずーっと同じコメントって
一貫しててコメントもエコじゃんwwww+53
-0
-
201. 匿名 2023/10/02(月) 21:06:48
>>168
その仕様になってるのは古着だけだと思う+4
-7
-
202. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:05
興味がジュエリーに移ってから全く服に興味なくなったよ〜服ほど流行に左右されないし場所取らないしおすすめ!
沼ったら大変そうだけど(笑)+41
-2
-
203. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:59
>>39
同じブランドの服でも直ぐにへたっちゃうのと長持ちするのとある
同じ綿100でも毛玉が出来るの、出来ないのとかあるし長持ちするかどうかの見極めが出来ない
+70
-1
-
204. 匿名 2023/10/02(月) 21:09:39
>>1
ぶっちゃけ言えば、すぐ買えるお金の余裕なくなれば買う気もなくなるよ
先取り貯金で予算減らすのおすすめ+25
-1
-
205. 匿名 2023/10/02(月) 21:09:59
>>195
横だけど、お気に入りというより自分に似合って着回しやすい服だと思う。
歳いったら気に入った服が似合わないってあるあるだから、まず似合うかどうかから入るもん。+38
-2
-
206. 匿名 2023/10/02(月) 21:11:27
18歳で買った傘を未だに使ってる
20歳で買ったスラックスを未だに持ってる
23歳で買ったセーターを先週捨てた
買った服やカバン、雑貨は、いつどこで買ったか全て覚えてる
3年に1度位しか自分のものを買わない38歳
服は着れれば良い、物は使えれば良い、流行りにも乗れない残念な人生だよ…
因みに傘は雨漏りする
そろそろ唐傘の妖怪になりそう+11
-19
-
207. 匿名 2023/10/02(月) 21:11:48
単純に服にまったく興味がなくなった
下手したら、ワンシーズンに一枚も買い足していない
基本仕事用の服があるので、あまり困らない+12
-0
-
208. 匿名 2023/10/02(月) 21:12:26
秋冬は買わないって決めてるけどアウターが変なのしかない
去年何着てたの私
暖冬だから薄手ので乗り切れるかな+19
-1
-
209. 匿名 2023/10/02(月) 21:12:56
>>1
極端なのはまじ反動くるよ
シーズンごとに予算決めて楽しんだらいい+40
-0
-
210. 匿名 2023/10/02(月) 21:13:07
>>185
生地って昔の服の方が良いやつ多いよね+35
-1
-
211. 匿名 2023/10/02(月) 21:13:46
>>206
雨漏りする傘は買い替えよ
でも物持ち良くて素敵だと思うよ+46
-0
-
212. 匿名 2023/10/02(月) 21:13:49
>>1
服がよれよれになったり落ちないしみができまり穴が空いたら買います。+9
-0
-
213. 匿名 2023/10/02(月) 21:16:48
>>1
服の数はハンガー所持数までと決めている。
一着買う時は手持ちのものを一着捨てるよ。そうしたら大体みすぼらしくなったものを買い替えるような形になる。
そもそも服をたくさん買っても休みしか着れなくてクローゼットの肥やしになったり、高い服は手入れしきれなかったりで
せっかくの服がもったいない……と思うようになってからは買わなくなったかな
流行りもあるから寝かせてもいいことないし+25
-0
-
214. 匿名 2023/10/02(月) 21:18:13
>>55
私中学生の頃から姉とお金半分ずつ出して服買ってたんだけど(背格好や趣味が似てた)、大学進学で一人暮らしする時全部持っていかれちゃって、休みの日もよく制服で出かけてたの思い出した…w
部活のない日でも制服なの恥ずかしい事もあって、部活の道具とかわざわざ持って歩いてたな。+43
-0
-
215. 匿名 2023/10/02(月) 21:19:38
>>1
買い物依存症だよね。
別にお金あるなら好きにすればと思うだけ。+2
-4
-
216. 匿名 2023/10/02(月) 21:23:32
>>30
オキシクリーンでつけ置き洗いしてもダメかい?+20
-0
-
217. 匿名 2023/10/02(月) 21:24:49
>>13
そこまで他人の服覚えてないから同じ服なのか似たような服なのかわからないし、いっぱいお洋服持ってても周りから見たら似たような服ばっかりってこともあるよね。
この服かわいい、どう?って夫にきくとそういうの持ってるよねってだいたい言われるし。当人からしたら随分違う服なのに、好きな系統の服は同じ服扱いよ。+64
-1
-
218. 匿名 2023/10/02(月) 21:28:03
>>210
今のもナチュラル系ブランドのちょいお高めなやつとかに長持ちするがコンセプトのとかあるからそれを買ってる
あとユニクロパトロールすると結構良いのもあるw+1
-3
-
219. 匿名 2023/10/02(月) 21:28:32
産後ダイエットで成果が出てきたので、とりあえず着れる服を着て、目標体重になるまで買うの辞めてます。
でも、服欲しくなっちゃう…+8
-0
-
220. 匿名 2023/10/02(月) 21:34:28
先月服買いすぎたので今月は絶対買わない!!
と意気込んだのも束の間、さっきインスタで可愛い服見つけた+8
-1
-
221. 匿名 2023/10/02(月) 21:35:10
>>20
えー?!おしゃれな人は趣味の一環だから、普通に時間費やすと思うよ。
私は買うの我慢しても、見るのは好きだな。+70
-1
-
222. 匿名 2023/10/02(月) 21:35:45
結構服断捨離したけど、やっぱり必要になって買い足したら元通り。
ただ、サイズが変わったりしてるからいいけどさ。+7
-1
-
223. 匿名 2023/10/02(月) 21:39:33
夏と冬は服を買うけれど、秋物は買わない。
秋物ってブラウンベージュ系ばっかりで可愛い色の服が無いし、そもそも近年は秋が短いから服いらない。
春物も最近くすんだアースカラーばかりで可愛くないから買わなくなった。+10
-4
-
224. 匿名 2023/10/02(月) 21:40:56
>>6
急に興味なくなっちゃって全然買えなくなっちゃった+21
-0
-
225. 匿名 2023/10/02(月) 21:41:11
>>89
終活を意識すると物欲無くなるよね(まだ若いけど人間いつ死ぬかわからない)。
うちの母がお洒落好きの衣装持ちだったんだけど、亡くなったら全部ゴミになった。
しかも処分にも金が要る。
服なんて最低限でいいやと価値観変わったよ。
死んだら全部ゴミになると思ったら物(服)なんて買うのバカらしくなる。+50
-5
-
226. 匿名 2023/10/02(月) 21:43:05
転職して、人が少ない会社に行ったらオシャレしてる人がいなかったから、ストレス無く服買わないチャレンジしてる。
言ってもベストは1枚買ったw
無理の無い範囲でやろ。+11
-1
-
227. 匿名 2023/10/02(月) 21:44:29
服の代わりにちいかわグッズ買ってしまう…
結局お金使うのが好きなんだわ+11
-2
-
228. 匿名 2023/10/02(月) 21:48:10
80キロデブまで太って入る服がなくなり、これはダメだ。せめてユニクロで服が買いたいと50キロまで痩せた。痩せたら何を買っていいか分からなくなり、何も買っていない。+13
-1
-
229. 匿名 2023/10/02(月) 21:51:41
外出頻度が減った=洋服の購入枚数が減った+3
-1
-
230. 匿名 2023/10/02(月) 21:56:21
>>110
買い物する制服って何?
意味がわかんないんだけど
教えて+4
-8
-
231. 匿名 2023/10/02(月) 21:56:31
単純に買い物しすぎてお金無くてもう買えない。。
明日も服売りに行ってくる。
暇なとき無意識に通販見ないように気をつけます+34
-1
-
232. 匿名 2023/10/02(月) 21:57:34
>>105
すごい!
つまり体型の維持もしてるってことですもんね。
私去年のがもう着られなくなってるから尊敬します+19
-1
-
233. 匿名 2023/10/02(月) 22:03:03
>>91
分かります!何着てもいまいち気分上がらないし
買いに行って試着してもいままで似合ってきただろうものが似合わなくなってて結局買わないで帰宅することが多々泣+10
-0
-
234. 匿名 2023/10/02(月) 22:05:32
私は物理的に買えない状況なのが1番効果あった。
実家に住んでた時は自分の部屋に4畳くらいのウォークインクローゼットがあったから本当に毎月数万洋服にお金使ってた。
上京して一人暮らしの部屋がとにかく狭くてクローゼットなんて1畳分くらいのスペースになってから買わなくなったな。
今上京して2年目になるけど洋服は2〜3着しか増えてない。(そして入り切らないので2〜3着メルカリで売った)+26
-0
-
235. 匿名 2023/10/02(月) 22:07:28
>>159
はい、ありがとうございます♡+3
-0
-
236. 匿名 2023/10/02(月) 22:07:56
主さんがお幾つか分からないけど、欲しいものがあってそれを買うことができて、気分良くお出掛けできるなら買ったらいいじゃないのと思う。
楽しい時間だよね。
私はコロナ期間もあって30過ぎたら服欲なくなっちゃった。つまらんよ。
とりあえず1年着ていない服はリサイクルショップに売ってみたら?
今セカンドスリートが買い取り20%UP期間だよ。+29
-1
-
237. 匿名 2023/10/02(月) 22:08:45
買っちゃいけない…でも欲しくて我慢出来なくて買っちゃう
立派な買物依存性です
どうやったら止められるか分かんないよー
ちなみに服買う以外の趣味は全くない
推しもいないし酒も飲まないし旅行も好きじゃない
お金かからない何かに没頭できれば治るかなー+47
-0
-
238. 匿名 2023/10/02(月) 22:13:51
>>184
買う気があるならもちろんいいけど、
厳選=基本買わないためのライフハック的に紹介してるからそれはどうなのかなと思って+15
-2
-
239. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:17
>>64
それは買ったら活用できるし買ってもいいような
趣味のスポーツ用でしょ?+15
-0
-
240. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:37
私は服を買わないってやっぱ無理だな〜
シンプルにしようと何度も何度も整理してきたけど
やっぱり買ってしまって元通り
服を買うって日々の楽しみでもあるんだよね〜+45
-0
-
241. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:46
>>12
自分は子無し専業で引っ越しして友達とも滅多に会わないしインドアなおかげで本当に服を買わなくなった
元々落ち着いた女子アナっぽい服装が好きだったからそこそこキチンと感ある服(綺麗めのカーディガンとか)ばかりあるので何とか着回せてる
冬になったらコートの下の服は隠れるからボトムだけ綺麗な感じの履いてたら誤魔化せるw
+25
-1
-
242. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:06
季節が変われば買う(最近4ヶ月ぶりに服買った)
あんまりファッションに興味がないのもあるけど
身長が低いからそもそもサイズが合う服があんまりない+4
-1
-
243. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:49
>>225
わかる
服って枚数集まると重いしなぁ😭埃にもなるよね+8
-0
-
244. 匿名 2023/10/02(月) 22:30:36
まず売ってるところに行かない。
ネットで可愛いと思ったらカゴにとりあえず入れておいて買わない。
諦めきれなかったら実店舗で絶対試着してそれで欲しい!ってなったら買う。
いい服も古着屋に行けば数十円の価値にしかならなのを頭に入れてると購買欲が下がるよ笑+18
-1
-
245. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:56
>>236
洋服ってノーブランドでも売れるん?+2
-1
-
246. 匿名 2023/10/02(月) 22:36:21
>>4
捨てた分新しいの入れたくなるこの衝動はなんだろうね
昔のわたしはそんなだったけど
引っ越し目前にしてアレコレ買うのも良し悪しだなと思ったよ
散らかった部屋を見て途方に暮れてるよ…+58
-0
-
247. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:17
>>4
服売ると、なくなると着る服なくなるよね+35
-0
-
248. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:11
アプリで手持ちの洋服の管理してる
同じような服を買わないように気をつけてる
もし1着買ったら2〜3着手放してる+14
-0
-
249. 匿名 2023/10/02(月) 22:45:09
>>1
服は全部ユニクロかしまむら
毎年新品で2~3着買ってそれを数年後に着るから他人とはあまり被らない
そんな生活10年してる+6
-1
-
250. 匿名 2023/10/02(月) 22:47:46
>>140
上級者だね。
布選び楽しいですよね。
+19
-0
-
251. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:43
>>1
服に興味がないんですよね。理想はスティーブジョブスみたいに毎日同じ服を着る事。最近は毎日同じジャケットとパンツでインナーだけ変えてます。+16
-1
-
252. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:48
先日、服を断捨離済み。
沢山の服の中から組み合わせ考える事が面倒に感じたのと、身軽になりたいと思い実行。気持ちが軽くなり、出掛ける時はすぐに服が決まるようになった。仕事してたら休みは月8日程なのでシーズンのトップだけで10枚以上って持ちすぎだし、母に合わせて服を甲斐性で購入するクセに気づき意識してかわないように、買いたくなったら肌の治療といい靴、いい鞄が欲しかった事思い出して物欲抑えてる。
今服を通じて自分の人生も再確認してる。
子供の服もまだ服を欲しがる年ではないのでみすぼらしくならない程度に今までより買う量抑えていく。子供服可愛すぎてこの3年買いすぎたなとサイズアウトした子供服の山見て思う、、+48
-2
-
253. 匿名 2023/10/02(月) 22:57:14
31歳
5着を着回してる
+15
-1
-
254. 匿名 2023/10/02(月) 22:58:34
>>3
なぜ高校のじゃないのか…+8
-0
-
255. 匿名 2023/10/02(月) 23:01:37
服を持ってる数は少ないけど、まったく買ってないわけじゃないな。1シーズン上下1着ずつは買って、そのシーズンの一張羅にしてる。やっぱり去年の服は気分も上がらないし自信もつかないし。+31
-0
-
256. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:45
>>193
どのブランドか教えて欲しいです
なんか今まで買っていた服が似合わなくなってきてブランド迷子です+12
-2
-
257. 匿名 2023/10/02(月) 23:12:57
服を買わないチャレンジ1月は我慢したけど、2月に1着買っちゃったらもう3月〜9月まで毎月3着買ってたよ…今月も何かを買う予定だよ。
どうやったら我慢できるのー!まぁ服見に行くからダメなんだよね。見たらとりあえず可愛いし買っちゃえってなる。+39
-0
-
258. 匿名 2023/10/02(月) 23:13:25
チャレンジしてるつもりはなかったけど下着以外の服はもう2年は買ってないわ…+8
-0
-
259. 匿名 2023/10/02(月) 23:20:06
服が好きだけどあんまり買わないようにしてる!
Tシャツ含めて全部ハンガーに吊るしてるんだけど、ハンガーは60本セットで購入したもので、それにかけられる以上は増やさないルールにしてる
(そもそも60が多かったらごめん。でもTシャツとパジャマとスーツも入れるとこれ以上減らない💦)
あと洋服が欲しくなったら写真のコラージュアプリで今ある服をいろいろ組み合わせてみて新しい組み合わせを考えると楽しいよ!+30
-1
-
260. 匿名 2023/10/02(月) 23:36:18
>>1
私はここにすでにあるコメントの大半とは逆で、服が好きすぎてこだわりあるから、日常的には買わない方。
欲しいと思えるものにそんなに頻繁に巡り会えないから、1シーズンに1着も買わないことも普通にある。
当たり年?というか、今シーズンは好きなものばっかり止まらない!!ってこともあるけど、基本的に気にいるものは単価が高いので、たくさんお金使っちゃったーと思っても、ワンピースとブラウスとブーツしか買ってない、みたいな感じ。
物量的にどっさり買うことって無い。+43
-1
-
261. 匿名 2023/10/02(月) 23:42:03
夏服はなぜか我慢出来たけど秋冬物が可愛くて心が揺らぐー!+15
-0
-
262. 匿名 2023/10/02(月) 23:50:22
転職したら制服ありの職場になったからパンストばかり買ってるw
通勤にはこの夏はワンピース3枚をローテーションしてた。休みの日もそのワンピで、ポリエステルだから毎日丸洗いしてた。
他の服は着なかったから捨てようかと思う。
メルカリ、最近売れないんだよね+7
-0
-
263. 匿名 2023/10/02(月) 23:56:44
>>13
幼稚園のバス待ちで良く服がかぶるママさんがいるけど相手も枚数ないのか、何度もかぶる。
上下でかぶるし、コーディネート買えないから恥ずかしい。
どっちが折れるか。。+46
-2
-
264. 匿名 2023/10/03(火) 00:03:27
しまむらで100円で購入したよティシャツ
もう安いのでいいや
すぐ捨てる+3
-3
-
265. 匿名 2023/10/03(火) 00:04:05
前に買わないチャレンジやったけどその2〜3年後に困った。手持ち服が相次いで劣化し始めて、結局かなり買わなきゃいけなくなった。私には毎年ある程度入れ替えるスタイルの方が合ってた。+35
-0
-
266. 匿名 2023/10/03(火) 00:07:19
>>1
主さんは何のために我慢しようとしているんですか? お金に困ってるとかでなければ買わないことがストレスになるなら買えばいいと思うのですが。+19
-0
-
267. 匿名 2023/10/03(火) 00:12:17
下着(肌着)は服じゃなく消耗品と捉えるべき?
洋服買わない人、下着は買いかえます?
3足1,000円のユニクロの黒い靴下を何十年もリピート買いしてるんだけど、毎日洗濯するから3ヶ月もすれば色褪せるんよね
不潔に見えると嫌だから1年に4回買いかえるのがルーティーン化してる
まだはけるから勿体ないと思いつつ+13
-0
-
268. 匿名 2023/10/03(火) 00:15:39
>>13
乾燥機使えば、ほんと1着で回せるよね。
一応世間体の為に数着を回してるけど、そんなに必要ない。
+21
-1
-
269. 匿名 2023/10/03(火) 00:26:06
買わないチャレンジいいね!私もやる!!手持ち服全部着るチャレンジもやる!!主さんありがとう!!+8
-0
-
270. 匿名 2023/10/03(火) 00:26:51
若い時は洋服買っておしゃれするの好きだったな。
今は同じ服ばかり着ているかも。
気に入った物を買うからなかなか捨てられなくて、
色褪せたらダイロンっていう染料を買って自分で染めてまた着てる😅+26
-0
-
271. 匿名 2023/10/03(火) 00:34:51
>>265
今まさにそれでTシャツは4枚を着回してたけど一気にヨレヨレになったから全部捨てたいんだけどまだまだ暑くてTシャツ着てるから捨てられない。+8
-0
-
272. 匿名 2023/10/03(火) 00:37:56
>>267
私は下着、靴下、パジャマは買ってる+10
-0
-
273. 匿名 2023/10/03(火) 00:45:01
>>259
パジャマやスーツ合わせて60ならすごいと思う
かけると管理しやすくていいよね+11
-0
-
274. 匿名 2023/10/03(火) 00:46:29
>>263
キャップとかバケハ被って変化出してみるとかは?
これからの時期はストールとかも使いやすいし
そしたら印象変わるから良いかも+16
-1
-
275. 匿名 2023/10/03(火) 00:50:09
>>30
綿のTシャツとかなら熱湯かけたらにおいなくなるよ。
今日も旦那のTシャツと枕カバー熱湯かけた。スッキリ跡形もなくにおいなくなったよ。+21
-0
-
276. 匿名 2023/10/03(火) 00:51:32
この本が面白くて、私も「一年間限定」でチャレンジしたんだけど、むしろ服を減らしたくなるという現象が起きて面白かったよ!(本の内容でも同じような現象が起きてた。)
服が買えないので服を大事にする様になる→大事に出来る服と出来ない服(手入れが面倒に感じる服)が出てくる→大事に出来ない服は もともと気に入って無かった(愛着が無かった)事に気づいて要らなくなる…みたいな心理なんだと思う。
完璧に買わない事にすると続かないから、「どうしても新しい服が欲しくなったら、1着買うごと 元々持っている物をに2着捨てる」みたいなゆるいルールを作ったり、きっちり期間を決めてやると良いかも。+25
-0
-
277. 匿名 2023/10/03(火) 01:07:17
>>34
必要な時に買うのが一番賢いかも
定番服も流行あるし+13
-0
-
278. 匿名 2023/10/03(火) 01:15:50
>>6
私は昔のほうが何年も同じの着てたわ。
体型も変わらないし、好きな系統が決まってたから。
アラフォーになってからのほうが肉付きが良くなってシルエット崩れたり、肌のくすみも気になるし、去年似合ってた服が急に若作り感強めの痛いおばさんに見えたりで何年も着られない。
きちんと漂白剤で洗ってもなんとなく服の臭いも気になるし、毎年ちょっとずつ買い換えてる。
+47
-0
-
279. 匿名 2023/10/03(火) 01:18:48
>>89
本当、ほとんど買い取ってくれないから。
今は二、三枚を部屋着にし傷んだら
どんどん処分。
あとは子供が大きくなったから
自分の着ない服を子供に着せてる+17
-0
-
280. 匿名 2023/10/03(火) 01:25:24
>>21
私もです。
こだわりが強すぎるのか、欲しい服を明確に頭に思い描きすぎなのか、これこれ!これが欲しかったんだ!みたいな感動的な出会いはそうそうないよね。
あとやっぱり着てみないと似合うかわからないから、ネットじゃなくてお店で試着して納得して買いたいのもある。+20
-0
-
281. 匿名 2023/10/03(火) 01:28:09
独身の頃は毎月プチプラ服をどっさり買ってたけど、二年前に結婚してから生活費や老後資金に危機感を覚え、また猫を飼ったのでそのお金を考えたら自分の服に使ってる場合じゃないと目覚め、二年間ほとんど買っていない。
それでもどうしても欲しい熱が出たら
プチプラのさらに値下げしたものをよーく吟味してから。
父や旦那のお下がりをもらい、ジャケットの袖を取ってジレにリメイクなど、工夫に精を出す。
+13
-0
-
282. 匿名 2023/10/03(火) 01:30:11
>>214
お金半分出してたのに全部持っていくのはひどくない?
半分残してってくれよ+86
-0
-
283. 匿名 2023/10/03(火) 01:35:19
退職して以降、金欠になったので、自然と買わなくなりました。
今ではお金をかけない生活をすることが楽しくなったのと、タンスを整理してみて去年までに買った服で意外と今年を乗り切れるじゃん!と気づいたことで、衝動買いとは無縁の生活を送れています。+6
-0
-
284. 匿名 2023/10/03(火) 02:02:11
どうしても欲しいオシャレ着をシーズンごとに買う。それがないと休みの日はテンションあがらない。
普段の平日は安いシンプルな服。
Tシャツ等カジュアルすぎるのが苦手な私は、しまむらやGUでブラウス素材のものを買うとガシガシ洗っても傷まないしキチンと見えるしおススメ!+17
-0
-
285. 匿名 2023/10/03(火) 02:04:27
ローテーションシステムの方に質問です!冬はウールニットはすぐに毛玉できて洗濯も大変です。寒い日のローテーションの服はどうしてますか?+4
-0
-
286. 匿名 2023/10/03(火) 02:21:15
>>25
耳が痛い
早く痩せないかなぁ。ボリボリモグモグ+42
-1
-
287. 匿名 2023/10/03(火) 02:55:03
骨格タイプを調べて似合う服似合わない服を把握したら服の処分が捗った
大量にあった「似合わないからあんまり着ないけど、手放したくない」って服を全て手放せたよ
どう頑張っても似合わない服があるってことをアラフォーにしてようやく学んだ
+27
-0
-
288. 匿名 2023/10/03(火) 02:55:21
>>70
確かに!
このコメント何度か見たことある!
ずっと同じwww
これからも宜しく😆+22
-1
-
289. 匿名 2023/10/03(火) 03:43:33
必要な服まであんまり買えない私が通ります。
買えない理由は、お金がもったいない、選ぶのも買いに行くのもめんどくさい、買って似合わなかったらショックだから買わない、などです。
買わないだけで捨てもしないので、何年も前からの服がたくさんあってしまう場所もパンパンです。+7
-0
-
290. 匿名 2023/10/03(火) 04:59:16
ZOZOのLINEブロ解して
セール情報見れなくしてやったぜ!+9
-0
-
291. 匿名 2023/10/03(火) 05:03:09
好きな服が一杯あっても、それが似合わない服なら1000枚あれど、処分して似合う服を
投資金は掛かるけど、厳選して買う方が着まわし利くと思うけどね……
買わないチャレンジは、基本ベーシックと似合う好きな服が、ある程度枚数あるなら有効的だけど
服を増やし過ぎる人や、タンスの肥やしが多い人って
「その時成りたかった自分の、成れなかった残骸」が、クローゼットに一杯って人が多いらしいよ
SNS見て焦るって、その典型だと思う。
服を購入するのが勿体無い、そんなにお金が使えない、貯蓄もしたいし…との?
良くある女性の悩みは、衣類の処分が出来ない人 or 似合わない服を購入し続けてる人か?の
どっちか何だと思う。
服を大量購入しないコツって、やっぱり
「自分に似合う好きなデザインの服を購入出来てるか?」が、キモなんだと思う……
私も幾度と無く、好きだけど似合わない服を購入して、着てないから捨てられない
ソコソコのお金出したから処分出来ない、と、クローゼットパンパンにしてた事が過去にあるんだよね。
+9
-2
-
292. 匿名 2023/10/03(火) 05:23:24
>>263
仲良くなれそうな+27
-0
-
293. 匿名 2023/10/03(火) 05:39:04
>>58
こういう人が一卵性親子って言われるのね+3
-1
-
294. 匿名 2023/10/03(火) 05:44:55
>>10
流行りに乗らないと決めたら一気に服の支出無くなるよね。
冠婚葬祭用の礼服と好きなアウトドア系カジュアルだけで充分+27
-1
-
295. 匿名 2023/10/03(火) 06:17:43
定番の服もういっぱいあるし
美容とダイエット頑張った方が垢抜けるから
もう当分いらないな+11
-4
-
296. 匿名 2023/10/03(火) 06:18:07
>>6
私は50代だけど、まだ服に興味あります。
今が人生で一番マシな格好をしているかもです。
+37
-0
-
297. 匿名 2023/10/03(火) 06:19:25
買ったけど使わないから売るか捨てようか迷ってたアディダスのシャツとか部屋着にしてる+2
-0
-
298. 匿名 2023/10/03(火) 06:38:52
>>201
え、usedじゃなくても数減るよ。+10
-0
-
299. 匿名 2023/10/03(火) 07:09:59
強制労働とか話題になってから
「この布は労働者にちゃんとまともなお金払われてるのかな」
とか考えるようになって、
服を買うこと自体への興味が自然と失せました+15
-0
-
300. 匿名 2023/10/03(火) 07:12:47
>>5
年末コートとか安くなると欲しくなっちゃうんだよね。頑張ろうね。+3
-0
-
301. 匿名 2023/10/03(火) 07:21:22
>>4
あはははははは
私もだじょ👕+12
-3
-
302. 匿名 2023/10/03(火) 07:22:34
>>254
横から
高校は赤だったなー+1
-0
-
303. 匿名 2023/10/03(火) 07:32:33
>>25
私は太ったから買うしかなくなったわー。痩せて買ったの着れなくなった。リバウンド怖い。+22
-1
-
304. 匿名 2023/10/03(火) 07:37:22
>>13
普段着るのは本当に好きで着るとテンション上がる服しかない
だから少数精鋭になってて数は少ない
逆に言えば気に入らない服は着ないのでいかに気に入った服を見つけて買うか、無駄撃ちしないかが節約に繋がる感じ
なのでネットで服を買うのやめた
服を買うのはほぼ決めたセレショのみになってる
家で仕事してるから朝夕の子供の送迎の時しか知ってる人に会わないし
独身で都心に仕事行ってる時はもう服代がすごかった…+44
-0
-
305. 匿名 2023/10/03(火) 07:46:46
流行りだけでなくやっぱり自分の好きな系統にかたよるからパッと見で似たような服装をしがち
ということはせっせと買ってもそんなに意味無いと気がついた
全く買わないのは無理だから今季の買ったらその前に買ったものやイマイチ好きじゃないものを潔く手放す
少なくても着たい服だけにすると逆に服買わなくなった
たくさんあっても着たい服が少ないと買いたい衝動が強くなる+33
-0
-
306. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:24
>>1
日常的に買わない(買えない?)派だけど、服が傷むというか似合う似合わないが変わってきたら買うとか、これはもう無いなって型がおかしくなってきたら買い足すとかの方が多いかも。一応買う際にはまだ数年はこの流行は続きそうだなとかそういうのは意識して翌年には着れないっていうのは避けるようにはしてる。て言ってもそんな高い服を買うわけでもないから毎年買えよって感じでもあるんだけど。
ところでずっと買わないは必要なのかな?服もサブスクなかったっけ?ああいうのなら定額だからいいんじゃないかな。+4
-0
-
307. 匿名 2023/10/03(火) 08:22:26
>>1
お金使う場所が変わるだけ。
推しに使いすぎた時は他は買わない。
服をたくさん買ったら他は我慢。
つまり欲しいものは永遠にあるけど、予算内で回していくだけ。+15
-0
-
308. 匿名 2023/10/03(火) 08:40:36
>>6
何もかも昔より似合わないので今季毎日着る服だけあれば良くなった 来年まで取っておく程は似合わない+5
-0
-
309. 匿名 2023/10/03(火) 08:48:00
>>4
それはそれで楽しそう+8
-2
-
310. 匿名 2023/10/03(火) 08:50:50
自分が管理できる数ぐらいでいいや+2
-0
-
311. 匿名 2023/10/03(火) 09:11:06
>>20
そんなの本人がいちばん分かってるんだろうから
いまさらわざわざ書くのはどうかと思う+12
-0
-
312. 匿名 2023/10/03(火) 09:12:55
自分のベスト体重が2キロ増えると試着してもシルエットに納得できず服を買わなくなります。また、2キロ絞るとオシャレが楽しくなって買ってしまう。+12
-0
-
313. 匿名 2023/10/03(火) 09:15:05
服に興味があるならある内に買っておけばいいと思います
生きるのに疲れると服を買おうとか何かしようとかいう気持ちもなるなるんだお!
もう何年も服なんか買ってないし美容院にも行ってないお!別に汚くしてないけど そういうことに興味が湧かなくなる。
今日生きることで精一杯なのら!
なので元気がある内に楽しんでおくといいお!+14
-4
-
314. 匿名 2023/10/03(火) 09:18:11
>>105
どういう格好ですか?+0
-0
-
315. 匿名 2023/10/03(火) 09:38:19
トップスは黒、紺、グレー、ブルー、白
ここら辺の色の服だけにして
他は捨てた。
ボトムは黒、紺、カーキで5枚
それでも履かないモノも有る。
最小枚数で良いんだよね。+4
-1
-
316. 匿名 2023/10/03(火) 10:00:17
先月から始めて、一着も買ってない
チャレンジ始める前まではかなり買ってたし服も充実してるからもう必要ないかなと思ってるし欲しいものもない
店舗もネットも見てないから必然的に買わないし+4
-0
-
317. 匿名 2023/10/03(火) 10:07:07
>>275
鍋の中でするの?+2
-0
-
318. 匿名 2023/10/03(火) 10:07:40
買いたくないのにすぐ縮んじゃって入らなくなるのよね!+0
-0
-
319. 匿名 2023/10/03(火) 10:09:07
>>291
人によってセンスの問題もあるから難しいね。
自分は服を買ってるうちに似合う色や形が分かるようになっちゃって、好きな色かつ自分に似合う服で被らない色味とデザインのバリエーションを増やしたくなっちゃう。お金持ちじゃないからどうしたもんかと考えてるけどね。
どれ着てもなりたい自分になれちゃうから止まらない。歳をとってきたら何も似合わなくなるのかな。アラフォーの今も昔より老いた自分に合う服を見つけられちゃうから、アラフィフアラ還あたりで似合うものが無くなって諦めが付くのかな。+5
-2
-
320. 匿名 2023/10/03(火) 10:09:27
>>13
今0歳児育てててよく支援センターに行くんだけど
最初は「この服前回着てったから違う奴に…」とかやってたけど、皆どんな格好してるの?っと周囲を見回してみたら意外と毎回同じ服着てる人が多いことに気が付いて私も気にしないことにしたよ
子供に引っ張られても悔いが無いとか、よだれつけられてもいい奴とか授乳しやすいとか抱っこ紐付けた時ゴソゴソしないとか色々条件複合すると着やすい服って限られるんだよね…+46
-1
-
321. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:37
>>318
縮む?仕分けせずにそのまま一緒に洗ってる?
ネットに入れてオシャレ着用洗剤でソフト洗いすれば縮まないし傷まないよ。+4
-0
-
322. 匿名 2023/10/03(火) 10:18:32
>>1
数年前に本当に欲しい物・好みの服を1〜2年程ひたすら探し求めて買った。試着して好みじゃないのは手放した。そうしたら満足して、その後全く服を買わなくなった。初めてかもしれない、服を探さなくなったのも、なんとなく買う事がなくなったのも。
新品が数え切れぬほど売ってる場所では見つからず、フリマアプリとZOZOの方が見つたかった。中古〜新品まで網羅できるし、探すうちに好みのメーカーもわかってきた。
失敗もあったけど、最終的に流行に左右されない自分好みの物がクローゼットにある程度あるので、しばらくこのまま。+9
-0
-
323. 匿名 2023/10/03(火) 10:18:55
>>6
分かります。
45の私は、流行りはそこまで気にならなくなったな。
基本、気に入ったもの、長く着られるものを購入してる。
+27
-2
-
324. 匿名 2023/10/03(火) 10:38:31
>>51
私も完全に同じような服を毎日着てる。
この会社のスティーブジョブズに私はなる。+18
-0
-
325. 匿名 2023/10/03(火) 10:43:54
昔勤めていた運送会社の制服で 退社時中古は要らないから捨てていいと言われたのを 普段着てる丈夫で夏春冬用そろっていて重宝してる 街中は会社方に会う可能性あるので 着替えるけど+0
-6
-
326. 匿名 2023/10/03(火) 10:44:32
昔勤めていた運送会社の制服で 退社時中古は要らないから捨てていいと言われたのを 普段着てる丈夫で夏春冬用そろっていて重宝してる 街中は会社方に会う可能性あるので 着替えるけど+0
-0
-
327. 匿名 2023/10/03(火) 11:01:16
>>321
太るってことよ!
言わせんな+8
-0
-
328. 匿名 2023/10/03(火) 11:01:19
新しい服買うってわくわくするし、お出掛けも楽しくなる。そういう風にわくわく出来る自分が好きなんだよなあ。
他になにか楽しいと思えることがあれば自然と買わなくなれそうなんだけど。+28
-0
-
329. 匿名 2023/10/03(火) 11:08:35
>>327
Oh…+9
-0
-
330. 匿名 2023/10/03(火) 11:19:22
日常的に服は買いません
いたんできたら次を買う感じ+3
-0
-
331. 匿名 2023/10/03(火) 11:29:35
>>1
別にミニマリストじゃないんだけど、クローゼットだけは少数精鋭で並んでるのを見ると気分が良くなる。最近衣替えしたので、着ない服は売って傷んでたのは処分してきました。+9
-0
-
332. 匿名 2023/10/03(火) 11:30:28
>>4
断捨離歴15年くらいの者です。
捨てる+断る+離れる
これが断捨離の基本です。どれか一つ実施してもあまり意味が無いかなと思います。
捨てる事によって、物を買う事から離れる。物を家に持ち込む事を断る。
そちらを意識してみて下さい。
クローゼットが寂しいのは、収納が余っていたりハンガーが余ってるいるのではないでしょうか?
服と同時にハンガーや収納も手離し、コレが埋まるのが嫌だと思うくらいになったら、クローゼットの存在なんて興味なくなります。
極端な話ですが、気持ちを変えるだけでも効果あると思います。+28
-4
-
333. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:39
>>1
お金って使うから意味があるし、消費意欲が大きい人ってポジティブ。
日本の税金とか上がらなくなると思えば、
自分で好きな使い道できるし、楽しいし満たされる。
我慢すると老けるみたいだからね。+23
-0
-
334. 匿名 2023/10/03(火) 11:53:01
楽しいこと辞める必要ない+8
-1
-
335. 匿名 2023/10/03(火) 11:58:32
基本リモートワークなので適当な服があれば問題ない
週末にお出かけを時々するくらいだから洋服はあまり買わないし化粧品の減りも少ないよ+1
-0
-
336. 匿名 2023/10/03(火) 12:33:35
古着屋に洋服売りにいった。
未着用なのに10円。
高かったのに10円。
なんだか自分が馬鹿馬鹿しかった。
もう洋服なんか買わない!って思えたから御の字かな。
+32
-0
-
337. 匿名 2023/10/03(火) 12:35:50
制服のある(出勤退勤時も制服でOK)会社に転職してから服1着も買ってない、買う必要が無くなったというか+3
-0
-
338. 匿名 2023/10/03(火) 12:36:25
若いときはバンバン買ってた。プチプラの流行りの服を次々買ってお金使ってた。それはそれで良かったと思ってるよ。
今はシンプルな服を着回してる。ユニクロ、イオンに入ってる専門店、ネットで買った服。ずっと着れるように、頑張って体型維持したい。服屋の近くを歩いても買わずに我慢できるようになった。+8
-0
-
339. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:13
年とったら似合う服が減って来るし、自然と物欲も減るから、若いうちは無理に我慢しなくてもいいと思うわ。
おばさんになって、丈の短いニットはお腹が冷えるので着られないです。
だから新しいの買わないで手持ちでいいやーってなります。+9
-3
-
340. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:20
元々読書好きだったのに、新刊高いからとか雑誌読んだ後の廃棄大変だったから子ども生まれて読む暇ないとかで買わなくなったら、私も服にハマり始めて止まらなくなった。
でも要は他にやる事なくての暇つぶしだったみたい。
以前のように読書するようになってから通販見なくなった。
服以外で好きなことに思いっ切りお金かけてみれば?+10
-1
-
341. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:54
今年の夏はあまりにも暑くて、去年着てたリネンの長袖シャツなんて、暑くて着れなかった。
今まで買わなかったけど、ノースリーブデビューしました!
余計な出費で嫌だっけど、死ぬよりまし
本当暑かったよねー+6
-0
-
342. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:21
お気に入りの服を着る機会が年に数回しかないから、全然傷まない。
平日はワークマンの作業着(かなり丈夫)
休日は部屋着っぽい格好してます+5
-0
-
343. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:21
似合う服も分からない
ダボっとした服を3枚くらい
仕事着に使ってる黒いパンツを1枚
冬にはアウター1枚、中には夏に着てた半袖
って言うのをもう数年してる
職場のおしゃれな同年代からはいつも同じ服って言われてるみたいだけど気にしなくなった
+1
-0
-
344. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:29
今年に入って、まだ服1着も買ってません!
(もう10月だけど)
+9
-0
-
345. 匿名 2023/10/03(火) 13:09:08
アフリカに大量に送ってる古着がゴミと化してる映像見て多分私がリサイクルショップに持ち込んだ服もその中にあるんだろうな〜と思い(国内で売れるものは買い取ってそのまま店頭に並ぶんだろうけど無料で引き取りますよみたいなファストファッション系はアフリカ行きなのかなと)買ってはリサイクルショップに持ち込みを年に何度もやってる自分って・・・となりとりあえず1年服を買わない生活しました。
人生初じゃないかな?過去振り返っても1年間服を買わなかったことはないはず。特に困ることもなく・・・別に意識高い系でもないんで今後必要なら服は買うつもりだけど節約にもなるしよく考えて買うようにしようと思ったよ。+18
-0
-
346. 匿名 2023/10/03(火) 13:18:33
>>26
そうなのじゃ+4
-0
-
347. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:29
年収高いなら良いけど手取り20万もないのに万単位の服買ってる人は将来確実にお金で詰む。+6
-6
-
348. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:33
>>33
デートや友人と遊ぶときも普段と同じ格好なんですか?+3
-0
-
349. 匿名 2023/10/03(火) 13:28:16
>>165
今もうそんなにくすみカラー売ってないような+9
-0
-
350. 匿名 2023/10/03(火) 13:49:27
若い頃は沢山買ってたけど年取ったら落ち着いた
若いと何でも似合うし、可愛い服も沢山あるし中々難しいよね
おばちゃんは今の季節は白シャツと黒パンツとベージュのカーディガンだけで充分…
何着ても鏡に映ってるのはおばちゃんだし、シンプルでいい+4
-4
-
351. 匿名 2023/10/03(火) 13:53:40
>>37
私もそのタイプなんですが大切に手入れしていても少ない数で着回すと流石に色褪せたり、よれたりしてきませんか?
お気に入りが買い替え時だなと思っててもほしい服に出会えず、とりあえずの待ち合わせの服を買いたくないし葛藤してます。+46
-0
-
352. 匿名 2023/10/03(火) 14:02:16
九州から寒冷地に引っ越して、あったかくて毛玉ができない冬服が切実に必要になったため、今年は春夏は買わないチャレンジして冬に備えてた。
最初は毎日みてたインスタやゾゾタウンを巡回しないのが欲求不満だったけど徐々になれたよ。
見なければ本当に買わなくなる!主さん頑張って!!
私は今から毛玉ができない、暖かい、手入れが楽でかつセンスもよい冬服をゲットするために情報収集がんばる!
今のとこヤクの毛糸がいいということだけガルで知ったw+15
-1
-
353. 匿名 2023/10/03(火) 14:05:48
>>301
山田くん、断捨離してるのエラいね+14
-0
-
354. 匿名 2023/10/03(火) 14:07:27
冬服って高いしなるべく増やしたくないんだけど、寒さに抗えなくて間に合わせで買ってしまう+13
-0
-
355. 匿名 2023/10/03(火) 14:19:16
>>348
>>33です
よそゆきの服も一応持っていますが
お気に入りを大事に着ています
+1
-0
-
356. 匿名 2023/10/03(火) 14:20:41
>>1
服が『欲しい』だけなのか、着たいものがないから『買わない』のかで変わるなぁ。
買い物行っても着たいものがなければ買わないし着ないものは買わない。数回しか着れないのも買わない。ネットは実物わからないから興味ない。一着買うなら着ない一着を捨てる。お金がないから買わないじゃないから我慢とかないよ。+4
-2
-
357. 匿名 2023/10/03(火) 14:22:02
>>273
ありがとう😊
ハンガーを買う時に調べたんだけど、女性の持っている服の平均が60着強だったので60に納めやるようにしてます
そうそう!
ハンガーにかけると何を持ってるのかわかりやすいのは勿論、60着でもクローゼットがいっぱいなので、もう買っちゃ駄目って我慢できます+8
-1
-
358. 匿名 2023/10/03(火) 14:33:19
今年の序盤は頑張っていたけど夏が長過ぎて同じような半袖ばかり着てる気がして飽きてきたな…って頃に涼しくなってきたから秋服買いたくなってきた…
そしてzozoが私を誘惑してくる…あと35歳になり急に服が合わないような?何を着たらいいのか?わからなくなってきた+33
-0
-
359. 匿名 2023/10/03(火) 14:35:22
若い頃は流行りのものを買い漁ってたけど、今は定番をもう何年も着てる。そこそこのブランドのものは長く持つ。結果出費が減ってクローゼットもすっきり。良いことしかない+9
-0
-
360. 匿名 2023/10/03(火) 14:51:55
>>1
服ってなんでもいいんだよ+20
-2
-
361. 匿名 2023/10/03(火) 15:06:53
>>360
えーでもやっぱり向って左側の写真の方がいいな。2人とも。+9
-5
-
362. 匿名 2023/10/03(火) 15:14:13
>>1
好きなフリフリピンクピンクした服が年齢で着れなくなってもうぜんぜん買ってません
私はリカちゃん(正確にはジェニーちゃん)で着道楽を楽しんでます
メルカリにとってもかわいい服がけっこう安く出品されています(1500円~3000円)
お人形活動が慰めになってます+9
-0
-
363. 匿名 2023/10/03(火) 15:17:00
今年の夏は暑すぎて服どうでも良くて毎日ワンピースで過ごしてた。本当に一着も新しく買わなかった。
けど最近涼しくなってきたら秋服可愛いーー♡!ってなって結局まとめ買いしてしまった、、+20
-0
-
364. 匿名 2023/10/03(火) 15:19:10
>>260
それステキだね‼︎
気に入って尚且つ質の良い物なら絶対長くもつし、着られるし
自分ルールがあってカッコイイ+16
-2
-
365. 匿名 2023/10/03(火) 15:30:14
>>286
すみません。思わず笑ってしまいました!+8
-1
-
366. 匿名 2023/10/03(火) 15:37:37
一目ぼれで気に入った物があれば買うと決めるんだけど最近そういう服に巡り合えなくて結局家にあるお気に入りばっかり着てる。なんでこんなに着たい服に会えないんだろう…おそらくアラフォーにさしかかったのが原因かなと思ってるけど。+11
-0
-
367. 匿名 2023/10/03(火) 15:37:42
服に限らず買い物する時は「これがないと困るか」で判断するようにしてる。
首元が寒いからマフラーがないと困る、とか。
マフラーがあるといい、くらいの気持ちだと他のもので代わりになるので買わないようにしてる。
困るを判断基準にすると、たいがいのものはなくてもいい物だった(手持ちの物で代用できる)。+22
-0
-
368. 匿名 2023/10/03(火) 15:37:46
服にお金使うより別のことに使いたいと思うようになったら買わなくなったな+8
-0
-
369. 匿名 2023/10/03(火) 15:42:08
今までは職場の皆さんがオフィスカジュアルで素敵な服を着てて、自分も綺麗でいたいなーって、服にお金かけてたけど、今は工場の事務で、制服もなく、来客もない。おじさんばかりで、みんなシミだらけのTシャツ着てるから、私も古い服、着回してる笑+27
-0
-
370. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:24
>>121
洋裁できる人って素敵だなぁ+8
-0
-
371. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:37
今は専業だし私自身は本当に購買欲がないけど
「アタシはカネ掛けて頑張ってんのに!楽できるオマエが許せない!ギエー!」的なのがたまにいて鬱陶しい
しかもそれ、家族や友人や知り合いでもない真っ赤な他人
指図や支配の臭いを感じると燃え上がる体質なのでワイドパンツは絶対に手を出さなかったw+2
-20
-
372. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:43
先日、セカストで買い取り20%アップだったから、子供服や私の服をダンボール一杯持っていった。
断捨離したかったけど、メルカリもマナーい悪い客が多くて嫌になってたので。
まだ新品タグ付きのものや、ラルフローレンやバーバリーなどのブランド品も多数。
査定結果、900円だった…
服を買うことが馬鹿馬鹿しくなり、買うことを辞めると決意した+54
-0
-
373. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:13
服は贅沢品。身体は一つしかないんだから何着も要らない。+19
-0
-
374. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:36
私も服がありすぎてしまうところがないので昨日、服の整理をした。一回も着てない服や、着たけどイマイチで数回しか着てないとか…もうお金の無駄すぎて本当に心から服買うのやめようと思った。思い切ってさらに捨ててミニマリストになろうかな。もう無駄な生活はやめて必要なものだけの家にしてスッキリと暮らしたい+29
-0
-
375. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:26
>>360
右可哀想+0
-0
-
376. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:21
>>72
うん、買わないと決めてしまうと反動来るよね。
私も去年買わないチャレンジかなり頑張ったけど、好きなお店の閉店セールでつい買ってからは勢いづいてそれから暫くはドカ買いしてしまった。
気持ちよかった…
ゆるく考えるくらいがいいね。+20
-0
-
377. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:50
ほんと誰も私のことなんか見てない。
だらしないと思われなかったら、もうそれでいい。+5
-4
-
378. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:19
>>58
お母さんと服の趣味同じなの?+5
-0
-
379. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:19
季節ごとに必要になったら買う感じで今年の夏はセールでトップス3枚パンツ1枚買った。
日常的には買わないかな。
季節が変わって去年と同じ服を着たら年齢的に会わなくなった服を入れ替えてる。
めちゃくちゃ悩んで買うので失敗は少ないと思う。+5
-0
-
380. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:50
>>1
私は毎年買っていたのを1年おきにしたよ。春夏始まりで3月ぐらいから買わないチャレンジをして、下着や靴下は傷んだら買うのはオッケーと決めた。
コロナ禍もあって出かけなかったし、必ず試着したいから乗り切れたよ。年間の服飾費予算を決めて2年間分の費用を1年間で使う感じ。だからお金の節約にはなっていないんだけど、「安物買いの銭失い」から自分の好みの物だけを厳選できるようになって満足度がアップしたよ。
主さんみたいに服を買わないと出かける所が無いんだよね。デパートやららぽーとやアウトレットって何しに行くんだ?ってなっちゃった。
主さんは服が好きならお気に入りのブランドもあるのかな?一年後の秋冬に好きなブランドでトータルコーデする目標で買わないチャレンジ頑張るのもいいと思うよ。+12
-0
-
381. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:34
断捨離で似合わないアウターも処分したので、1枚も持っていません。
アウター1枚買ったら、この秋はなんとかなる。+7
-0
-
382. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:24
2
年位、冠婚葬祭用に黒パンプスとスニーカー1足ローシューズ1足で回してたけど、スニーカーの中の生地が破けた。ローシューズの色にも飽きてしまった。
同じ靴でいいんだけど違う色買いたい。+4
-0
-
383. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:11
>>4
メルカリでゆっくり売ってる。
断捨離中、、、+6
-0
-
384. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:32
>>4
断捨離したら、服買う意欲私はだいぶ薄れました。
あとは、ちょっとめんどいですが、雑誌を切り抜いたり、好きなコーデのスナップを集めてみることです。
そうすると、自分がしたいコーデやファッションの系統がハッキリするので、「この服素敵なだなぁ」って思っても、一瞬ググッとこらえると「まあ、家に着る服あるしな。今の手持ちの服でまだ1シーズン行けるよな」って思い出し、『欲求はあるけど必要無い』ことに気付いて、買うのとどまれます。
服が減ると、朝コーデ考えるのも、管理(洗濯や保管)がすごくラクになるので、服がたくさんあったときより、今のほうが快適です。
あとは「なんとなく素敵」は絶対買わないで、「一目惚れ!サイズもピッタリ!めっちゃ大好き!」っていう服に出会えると、頻繁に着ても、年数経っても流行関係なくご機嫌で着られますよ!(簡単には出会えないけど)
+25
-0
-
385. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:23
買いたいけど何を買ったらいいかわからない
自然と買わない人になってる
冬なんか特にダウンの下は見せられない+6
-0
-
386. 匿名 2023/10/03(火) 17:27:23
>>19
私は夏セールで散財しすぎました。
(夏セールで、夏服も秋服も靴も買った)
同じくもう買えません。+14
-2
-
387. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:37
タイムリーなトピだわ。
少し涼しくなったんで服の断捨離をして、もう当分服を買わないでいようと思ってる。おしゃれな服を着て行く所も機会もないし、仕事と家や買い物の行き来が主なので。
しかも年齢重ねると何着ても似合わないし。
楽&シンプルが一番と悟った。+18
-1
-
388. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:54
別にチャレンジしてないけど、お金ないから自動的に服買わない人になってる。
何のためか知らないけど、好きなら我慢せず買えばいーのに。
経済回しておくれ。+27
-1
-
389. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:16
定期的に服の断捨離するんだけど、一度も着てない服や一回しか着てない服がゴロゴロ出てきて自分が嫌になる。もったいないから着ようにも、もう似合わないし、シャレた服なんか着ることないし。なんで買ったのか。ストレス発散でしかない。本当にお金の無駄過ぎる(泣)当面買わずにある服で賄おうと誓った。
+21
-0
-
390. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:08
>>6
分かります(笑)
最近買ったつもりの服が
5年以上昔とかザラです。+15
-1
-
391. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:11
>>355
よそゆきが活躍する頻度ってどのくらいですか?+0
-0
-
392. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:28
ダウン買ったから今冬はもう買わずに済む(予定+6
-0
-
393. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:18
程良いミニマリストになりたくて、なるべく買わず、ある物を着倒している。
今まで買ったものがちゃんと何回も使えて嬉しいし、クローゼットにだんだん余裕が出来るのも嬉しい。今年の夏も、かなり捨てられた。
でも、服は好きだから、どうしても足りなくなったら、気に入ったのを買うつもり。それも楽しみ。お金も貯められるしね。+12
-0
-
394. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:38
>>1
38歳シングルマザーです。
昔から服に興味がなく無地の色違いを上3×下3とかで組み合わせながら着てる。衣替えも長袖か半袖かの違いくらいで無地で形はほぼ一緒(笑)服に使うお金が少ないけど趣味の漫画を全巻大人買いするから支出的に一緒かなぁ^_^;
バッグも1つを6年くらい使うから壊れたら買い換えるくらいかな。なんならスキンケアも肌ラボ化粧水とニベア青缶で20年、、、。+16
-0
-
395. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:02
>>13
仕事着は制服化して、同じのローテーションしてる。
遠慮なく洗濯機に入れれるし、コーデ考えなくて済むから楽すぎる。
服も靴もカバンもアクセサリーも買い出したらキリがない。+11
-0
-
396. 匿名 2023/10/03(火) 18:02:17
>>1
X見てたらめっちゃ可愛い服とコーデが広告で出てくるけど、会社名で検索したら大抵中華なのでスッと冷める。+13
-0
-
397. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:33
太ったら何着ても似合わなくて買う気が全くなくなった。オススメ。+6
-1
-
398. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:59
すり減るまで着るのは周りが不快だと思うので、3年着たら捨てて、同じ服を買い直してるよ
学校の制服とか3年で捨てるから、心理的にそんなに抵抗感もない+10
-1
-
399. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:20
>>1
30代まではあらゆるファッションのジャンルを網羅して、デパート入り浸って新作を見に行くのが趣味だったけど、やっぱり着て行く場所がたくさんあったからこそだったと思う。40代になって生活環境が落ち着いたら、着たくても着て行く場所が無くなった。Foxyのドレスもバレンティノのドレスも着ていきたいけど場所がない。たまのレストランに行く時ぐらい。だからだんだんと買わなくなったよ。4年間コロナもあって人との交流も無くなったりして更にその意識が強制的にされたよ。1年に1枚も増えなくなった。+11
-1
-
400. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:41
>>391
コロナ禍になってから人に会わなくなったので
もう4年近くよそゆきを着てないですね+7
-0
-
401. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:30
>>371
ちょっと何言ってるか分からない…+30
-0
-
402. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:34
クローゼットマップ作るくらいの服好きで、毎年シーズン初めの時期は予約購入したり数着購入してたけど、今年から我慢チャレンジしています。
キチキチに決めたりはしないで
今季はとりあえず本当に欲しい1着だけに絞りました。
とはいえ服好きなので各ブランドのLOOKは見てます。
以前は「このかわいい服買い逃したくない」って気持ちがすごかったけど、
コロナ禍を経て出かける機会も減り、着ないまま流行のサイクルか変わったり、パクられて安ブランドから似たデザインが蔓延して飽きる、とか色々を加味して冷静に本当に必要かを考えられるようになりました。+30
-1
-
403. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:58
私も買わないように買わないようにしてます!
このトピでより高めたい。ちなみに
今年の1月から、靴含め
衣服費は18470円です!
二万行ってないです!+66
-1
-
404. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:37
>>31
わろたw
マイナス多いけど確かにだわ+0
-6
-
405. 匿名 2023/10/03(火) 18:43:07
>>1
結局同じような服を買っちゃうから、じゃあいらないやってなった。本当に欲しいのをたまに買う。+15
-0
-
406. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:28
>>1
痩せるまで買わないと決めたからいつまで経っても買えません+9
-1
-
407. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:46
>>183
ブレてないところが凄いよね!+19
-2
-
408. 匿名 2023/10/03(火) 19:12:47
ミニマリストいいよ!周りもそうなんだな、あの人はそういう人なんだなって見てくれるし自分のキャラクターにもなる。人の見て結構欲しくなるんだけど、欲しくなっても自分はミニマリストだからって言い聞かせて物欲おさまるようになった。好きに服買ったり裕福そうな人見てモヤモヤしてたけど、今は満たされてない人なんだなとか、笑顔にはたくさんのモノは必要ない♡って思うようになって心も落ち着いてます。+12
-11
-
409. 匿名 2023/10/03(火) 19:20:22
>>360
髪型も大事+1
-0
-
410. 匿名 2023/10/03(火) 19:23:51
>>371
真っ赤な他人から言われるってこと?口に出しては言われないけど、指図や支配を感じるの?
妄想じゃない?😭+9
-0
-
411. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:10
携帯で服見てて欲しいのがあったらスクショして、欲しい気持ちが長く続いたら買おうって思うんだけど、大体はスクショした事さえ忘れてる…+18
-0
-
412. 匿名 2023/10/03(火) 19:53:20
>>32
フリマだとメルカリかな
ブランド物なら尚更+4
-0
-
413. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:57
ブックオフで買い
ブックオフへ売る+3
-2
-
414. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:25
>>37
お金の使い方がうまそう。メリハリありそう。+9
-0
-
415. 匿名 2023/10/03(火) 20:33:41
>>263
ブランドはユニクロとかGUとかですか?
そんなにかぶるのもすごい+8
-0
-
416. 匿名 2023/10/03(火) 21:00:21
>>32
服の出品面倒くさいよねー
写真撮るのも大変、
寸法測って説明文載せるのも大変、
更には畳んで梱包
疲れる。。+30
-0
-
417. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:34
>>245
ビームスとかアーバンリサーチはちゃんと値段がついた。
ユニクロは100円とか。
基本は定価からゼロが1つ減ると思った方がいいけどね。+9
-0
-
418. 匿名 2023/10/03(火) 21:16:13
>>351
それが嫌で、各ブランドの定番品を買うようになったよ。
パーカーならドレステリア
ニットならジョンスメドレー
カットソーならセントジェームス
みたいな感じ
また買える!という安心感あるけど、なんだかんだで丈夫。
5年近くにさきてもヘタレないんだよ+14
-6
-
419. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:13
>>371
ワイドパンツどっから来た+18
-0
-
420. 匿名 2023/10/03(火) 22:43:31
とにかく、自分の時間が無ければ服など買えんよ
+0
-0
-
421. 匿名 2023/10/03(火) 23:06:23
>>418
私と全く同じで笑ったw
+3
-1
-
422. 匿名 2023/10/03(火) 23:17:39
>>345
分かります!
私も今までは着なくなった服を、捨てたりリサイクルショップに持って行ってましたが、アフリカでさえ服余ってると思ったら、捨てる一択になりました。
捨てる一択にすると、本当に、二度と着ないってくらいまで着倒すようになって、今年は夏服2枚しか買わず、計5枚で過ごしました。
買う時に、何年も着る事になるけど大丈夫?と自分に言い聞かせたら、怖くて買えないw+21
-0
-
423. 匿名 2023/10/03(火) 23:55:17
>>239
コスプレえっちの方では+1
-3
-
424. 匿名 2023/10/04(水) 01:20:56
私が毎日着てる洋服、2パターンあるんだけど、13年前のと、去年のやつ。洗っても色落ちせず、すぐ乾く、ストレッチ素材。黒。
その他も洋服好きだからいろいろ買ってしまっていたんだけど、ロングワンピなんかは普段着には邪魔くさいし、デニムも他の洋服もガシガシ洗ったら色落ちや型崩れしてしまうからほとんど着ていない。
断捨離中で、要らないものを捨てたんだけど、やっぱり可愛いしおしゃれしたいときに着たいから捨てられなかった。
でもどんどん古くさくなるし、飾っておくだけなんてお金の無駄だよね。
皆さんはロングのふわふわしたワンピースとか、スカートとか、普段の買い物とか自宅に要るときとかも普通に着てるんですか?+11
-0
-
425. 匿名 2023/10/04(水) 01:41:41
>>424
普段は全然おしゃれなの着てない
家ではTシャツにリラコ、スーパーへの買い出しや出勤はTシャツにジーンズ
インスタ女子みたいに毎週末アフタヌーンティー行ってりゃどんどん気回せるけどそんな経済力もなく😫+11
-0
-
426. 匿名 2023/10/04(水) 02:20:48
>>4
よく1軍の服だけ残しましょうというけど、実際は家でゴロゴロしたりお掃除したり庭仕事したりするための服は必要。最初はそれがわからず、捨ててからファストファッションを買い足しました。2軍の服は要らないけど、3軍のベンチは必要だった。YouTubeに出てくるミニマリストさんは都会のマンションに1人で暮らす人が多くて、田舎の一軒家で家事育児する人の参考にはならない部分もあるなと。+49
-0
-
427. 匿名 2023/10/04(水) 02:24:06
>>371
作られた流行には乗らないってこと?+4
-0
-
428. 匿名 2023/10/04(水) 05:06:16
>>128
どんなのか気になる(笑)+3
-0
-
429. 匿名 2023/10/04(水) 06:15:16
>>10
柳井正氏「日本は人材鎖国の状態だ。移民を受け入れやすくする必要がある」→ 井川意高氏「だって 柳井 日本人 じゃ ないんだもん」 | Share News Japansn-jp.com柳井 正は、日本の実業家、資産家。カジュアル衣料の製造販売「ユニクロ」を中心とした企業グループ持株会社であるファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。ユニクロ代表取締役会長兼社長。ジーユー取締役会長
ユニクロ柳井会長、ウイグル問題について「政治的なことなのでノーコメント」 | Share News Japansn-jp.comウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない” ▼記事によると… ・中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐっては、オーストラリアの研究機関が去年3月に公開した報告書で、世界の大手企業少
ユニクロ・柳井社長「日本人は民度が劣化した。本屋では“日本最高だ”という本ばかりで、いつも気分が悪くなる」 | Share News Japansn-jp.com柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」 ▼記事によると… ・最悪ですから、日本は。この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら
+6
-0
-
430. 匿名 2023/10/04(水) 08:06:35
>>146
私なんて、毛玉取りで取れないような白いぷつぷつとかを、黒い油性ペンで塗りつぶしてるよ!
黒い洋服限定で。
新品みたくなるさ(笑)+6
-0
-
431. 匿名 2023/10/04(水) 08:07:45
皆さん靴はぺたんこ?ヒール派?
+0
-0
-
432. 匿名 2023/10/04(水) 08:25:23
若い頃はファッション雑誌全盛期で、ページをめくるのも楽しくて、服を選ぶことが楽しかった。
結婚して子どもができたら、自分の事より子どもの事になって、服を選ぶのも面倒に、、、
それに似合う服がわからなくなってるのもあるかな?
子どもの持ち物が増えて、自分の物を管理するのが面倒だから、とにかく自分の持ち物は減らしいたいと思ってる。
今の自分には4.5着をワンシーズンとにかく着て、シーズン終わりには痛んでいたら『よく着たなぁ』とさよならする気持ちがもてるようになったので、しばらくはそんな感じでやっていきたい。
服に限らず、とにかく持ち物は必要な分だけで管理を楽にしたいお年頃です+19
-0
-
433. 匿名 2023/10/04(水) 08:33:10
>>424
ガシガシ洗ったら傷むの早くなるよ
どんな洗い方か知らんけど+1
-1
-
434. 匿名 2023/10/04(水) 08:33:42
>>431
もうヒールの靴は冠婚葬祭以外で最近はいてないです、、
若かりし頃はDIANAのヒールが好きでしたねー
最近はもっぱらスニーカー、冬場はちょっとだけかかとが高くなってるショートブーツです
靴箱に眠ってるDIANAの靴は思い出になりました+9
-0
-
435. 匿名 2023/10/04(水) 08:37:07
>>424
お気に入りのは、なかなか着る機会がないなぁ
ちょっとそこまでのスーパーに着ていってもいいけど、帰ってきてその服でゴロゴロしてもくつろげないし(大抵お気に入りはワンピースがおおいので)それで料理すると油はねが気になるし、、
なかなか難しいですよね。着たいのに着れない+12
-0
-
436. 匿名 2023/10/04(水) 08:40:55
>>345
クレイジージャーニーかなにかのTVで、海外の服の山を見て同じようなこと思った。よかれと思ってリサイクルに出してもこんなものなのかと。
ユニクロとかのリサイクル回収は、どの程度再生利用されるんだろうね
なので、とにかく着る。着終わって役目を終えたら、綿のものとかなら窓ふきとか排水溝掃除とか、とにかく最後までありがたく使わせてもらって役目を終えてもらいたいと思うようになったよ。+23
-0
-
437. 匿名 2023/10/04(水) 10:00:14
クローゼットのオプションパーツ買い足して、
いつ開けてもスッキリ、気持ち良い収納を目指してる。
そのためにはやっぱり服は少ない方が良い!
服好きだとどうしてもコーディネートに合わせて買いたくなるけど、
厳選に厳選を重ねて理想のクローゼットに近づけたい。+10
-0
-
438. 匿名 2023/10/04(水) 10:11:53
>>6
私はそんな風になれなかった。
50代前半ですけど、10代の頃からファッション大好き!…で、今も昔も服は買います。プチプラもハイブランドもどちらも好き。メイクも好きなので、着飾るのは、これはもう一生変わらんと思います。+12
-0
-
439. 匿名 2023/10/04(水) 10:31:59
>>6
私も健康寿命まであと30年ぐらいで、あとは寝た切りになって過ごすのだと考えたら、今ある服と化粧品を使い回せば充分過ごせるな、と悟りあまり買わなくなった。
靴や下着類ぐらいは買い足すだろうけどね。+10
-0
-
440. 匿名 2023/10/04(水) 11:18:22
>>436
よこ
私はH&Mに出したりする
ウエス(工場とか現場仕事で使う雑巾みたいなの)にもしてくれるらしいからそれなら無駄にならないと思って+5
-0
-
441. 匿名 2023/10/04(水) 11:47:21
>>439
すごいご無礼ですが、35歳くらいですか?
こっちは41ですが、39で不思議と洋服と鞄がピタリと物欲減りました。数年前のも普通に着ます。アクロンで短時間パサパサって洗って色褪せと伸びないように。コロナもあり、外出が減り靴は仕事柄スニーカーのみは磨り減るので、安くなったスポーツシューズを買ってます。
メイクものも、スキンケアとファンデーションがみんな使いきれば買いますが、ストックはほぼ×。使いきり次第買うくらい。
物価も高いし、税金も高い・・・・
本当に主さんが仰るように、健康にガタが来てしまいプチ更年期が発生しています。
健康寿命も恐らく、恐らくですが、70まで生きれたら御の字、。遺伝もあるけど、私は若い頃から不摂生で検診もいい加減だったから長生きは難しいと思う。
そう言うことを考えれば、残った者に迷惑かけない程度に残して、地味に働けたほど働こうと方向転換しました。+5
-3
-
442. 匿名 2023/10/04(水) 11:49:04
>>223
夏服に羽織or薄手の冬物があれば春と秋はあっという間に過ぎるしやり過ごせますよね。
今年は5~9月の約5ヶ月半袖で過ごしていたから尚更そう感じます。過ごしやすい秋の気候はあっという間に過ぎて冬になってしまう…+6
-0
-
443. 匿名 2023/10/04(水) 11:53:52
>>171
幼児とかになると子供にも服の好みが出てくるので、金額をある程度決めて楽しむのもいいんじゃないかな。おっしゃる通り写真や動画にも残るし、振り替えると短い期間限定の楽しみですよ~+4
-0
-
444. 匿名 2023/10/04(水) 12:21:02
>>302
私は緑だよ+1
-0
-
445. 匿名 2023/10/04(水) 12:33:06
若い頃は、おしゃれして目立ちたいとまではいかないけど、周りからの目を気にして似合ってると思われたい、って気持ちが強かったかな?
今は子育て中で、子どもの学校行事とか自治会の集まりとか、とにかく目立ちたくない、群衆に紛れ込んでおきたい、そんな気持ちの方が強いかも。
あまり他人の印象に残るような服装は避けたいのが本音。
必然的に無難な服になり、服を買うのも少なくなる+9
-1
-
446. 匿名 2023/10/04(水) 12:58:03
>>403
下着も含めてですか?+0
-0
-
447. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:51
>>446
はい!ハンカチや下着、ストッキングなども含みます!+0
-0
-
448. 匿名 2023/10/04(水) 14:50:55
>>417
だいぶ前だけど、アーバンリサーチ系のムートン風コート(セールで2万位)を5年近く着倒して持っていったら2000円で売れたのを思い出した。一着1000円行くと嬉しい。+2
-0
-
449. 匿名 2023/10/04(水) 17:16:29
>>441
439です。
私は40代後半です。
人生100年時代とかよく聞きますが、自分は絶対そこまで生きてないと思う。
健康なうちに旅行行ったり、オシャレを楽しんだりしないといけませんね😆+10
-0
-
450. 匿名 2023/10/04(水) 21:11:10
>>426
とてもよくわかる!同意だわ。インフルエンサー的な庭仕事してる人はおしゃれなリネンのワンピースなんだよね。虫対策したいから長袖長ズボンで伸縮性あるやつがいいし。いま私は部屋着と作業着の迷子になっているよ。+13
-1
-
451. 匿名 2023/10/04(水) 21:12:38
還暦まであと20年だから、20年持つものを優先して買うことにしたら、服買わなくなった。
前述にでてたセントジェームス10年目なんだけど、擦り切れもせずだから、買い足してもいい気がするし、靴もパラブーツとトリッカーズが10年目くらいなのにまだ履ける…
半世紀残ってるものはちゃんと理由があるんだわ…と思って、エルメスのケリーのために貯金始めたわ+18
-1
-
452. 匿名 2023/10/04(水) 21:21:32
皆様とは反対に、洋服を買い始めました。とにかく素材や生地を重視して。さんざん服を買ってようやく自分のスタイルが確立しました。品質の良かった時代の贅沢な服を買って、自分の体に徹底的にリメイクして着ています。愉しくてしかたない。そのかわりどうでもよい外食とか食べ歩き、カフェとか、スイーツとかグルメとかはすべてやめました。人それぞれですね+26
-0
-
453. 匿名 2023/10/05(木) 01:01:40
>>1
在宅ワークになってほぼ服買わなくなった!
人と会う時に着ていく服なかったら買うって感じ。+9
-0
-
454. 匿名 2023/10/05(木) 03:18:29
>>255
私もお気に入りのコートや洋服あるけど、何年も前のだからか気分は上がらない。
安くてもやはり今時期のトレンドの物は気分上がるし欲しくなる。
12年前に買ったバーバリーの珍しいコート。
これは一生大切にするって決めて奮発して20マン近くしたけど購入。
でも今は飽きてるしなんなら売りたい。
熱は覚めるよね。そのときは本当にお気に入りなのに。なんか無駄な買い物だよね。
本当に一生モノだって買い物して、飽きずにちゃんと着てる人っているのかな?+36
-0
-
455. 匿名 2023/10/05(木) 10:11:18
>>295
あまりプラスついてないけど、本当にこれだと思うな+5
-0
-
456. 匿名 2023/10/05(木) 10:24:56
ボトムがジーパン黒系一枚、ブルー系一枚、ダメージ系二枚、変わった形系一枚。
黒スラックス一枚、紺色スラックス一枚、黒ハーパン一枚、
あれ、こんなに要らないよね?+1
-1
-
457. 匿名 2023/10/05(木) 22:57:19
このトピ見てXZ(クローゼット)始めた。
面白い!
どんどん登録してアイテム数130を超えた。
まだ出てくる。
でも誰も思い出深くて大切な服です。
だから部屋着とか着古したものを減らしていきたいな。
ところで大切な服をクリーニングに出す際、みなさんはどんなことに気をつけてますか?
私はコートのフェイクファーをちりぢりにされました。。こんなことなら手洗いすればよかったと思いました。+3
-0
-
458. 匿名 2023/10/06(金) 09:56:16
>>1
モデルのようには着こなせない、買っても活かせないと念じる。+4
-0
-
459. 匿名 2023/10/06(金) 10:45:29
断捨離ついでにメルカリ売る側にまわったら、買わないようになった。まずはものの数少なくしないとって思ってる。+4
-0
-
460. 匿名 2023/10/06(金) 13:24:50
ひたすら地味な服装を徹底しているとどうでもよくなるかも…
お子さんが幼稚園〜小学校なら、ゲーム感覚で紺色とかベージュのだけ着てステルス性能を上げるチャレンジしてみるとか
私は逆に服に限界が来てからユニクロや無印で適当に購入しているので、おしゃれな服装を買わないといけない時にプレッシャーで疲れる。
普段から服装に興味やこだわりがあれば「これは普段少しきちんとしたい時に着回せるな」とか、これは似合わないなとか分かると思うんだけど、付け焼き刃でよそ行きを買うから毎回微妙なんだよね+9
-1
-
461. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:23
>>457
それってクレームいれたらなにかしら対処してくれないものなのかな?+1
-1
-
462. 匿名 2023/10/07(土) 10:30:20
三年履きたおしたお気に入りのスニーカーがあって、靴底がぼろぼろだからお直ししたいんだけど、全取っ替えだから多分かなりかかるはず。
最近買ったスニーカー。可愛いけど履き心地良くない。スニーカーはどちらかひとつにしたいし、どちらかを処分したい。皆さんならどうしますか?
お金かけて直す+
新しいけど履き心地良くない靴を履く-+5
-3
-
463. 匿名 2023/10/07(土) 12:56:37
>>1
ネットのどこで服を買ってたんですか?
試着できないから、返品可のとこですか?
スマホを見る必要もなくなるほどネットで買ってる、って不思議で聞きました
私もたまに楽天で買いますが+0
-3
-
464. 匿名 2023/10/07(土) 12:58:57
>>462
履き心地のいいその靴を新しく買い直す
もう同じスニーカーは売ってないんでさか?
履き心地悪い靴なんて履けないし、直すのもじかんもお金あかるし、新しくした方がいい+9
-0
-
465. 匿名 2023/10/07(土) 13:14:52
>>460
無印やユニクロは服を買う喜びがないんだよね
たまに一回買うけど、もういいって思う
麻布あたりのセレクトショップでお買い得探すと、ユニクロとそんなに変わらないことある+8
-0
-
466. 匿名 2023/10/07(土) 13:15:35
>>465
追記 価格的にはそんなに変わらないことある
飽きないかどうかは一概に言えないけど+1
-0
-
467. 匿名 2023/10/07(土) 13:50:30
>>464
その靴ブランド品でして、もうその靴は売ってないんです。
メルカリとかでは見かけましたが、未着用なら買いますが、なんせなかなか良い値段するので今の私には新品は手がだせません。
リペアして履いていこうと思います!
新しく買った靴はそれこそメルカリで売ります。+2
-0
-
468. 匿名 2023/10/07(土) 16:24:56
やまと尼寺精進日記にあこがれて、家では絣の作務衣
これからの季節は毛糸の帽子をかぶる予定+2
-0
-
469. 匿名 2023/10/07(土) 21:26:39
>>45
えぇーそれは気になる。
夜洗濯して朝までに乾くのかな?
さすがに2.3着は欲しいと思ってしまう笑+3
-0
-
470. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:11
買わないようにします+0
-0
-
471. 匿名 2023/10/20(金) 19:27:51
頑張ります+0
-0
-
472. 匿名 2023/10/27(金) 23:59:20
>>461
してくれませんでした。
50円の次回割引券を何枚か寄越した程度でした。(しかも一度に一枚しか使えない)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する