-
1. 匿名 2023/10/02(月) 14:15:47
最近新しいパートが決まったのですが、面接の時に一緒だった女性は正社員希望でした。
正社員とパート同時募集!と求人が出ていたのですが、面接で「正社員は募集してないです」と言っていて少しびっくりしました。
その後採用が決まり、出勤日も決定したのですがその後で「時給何円だという認識ですか?」と聞かれ求人に書いてあった通りの時給(研修期間〇円とかも書いてなかった)を答えたのですがやっぱり〇円で良いか(50円低い)と言われました。
最初から50円低い時給なら別に良いのですが、今更そんなふうに言われて信用もなくなってきたので辞退しようかなと思ってます…+283
-2
-
2. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:41
そのままを伝えて辞退すればいい。何も問題ナイ。+251
-0
-
3. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:52
辞めた方がいい
+175
-0
-
4. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:09
やめときな
働く前から舐められてるよ+234
-0
-
5. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:11
やるなら今しかね〜♪+14
-0
-
6. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:11
面接時にあれ?って思ったら辞退したよ。
後から辞める方が面倒だったから+214
-0
-
7. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:14
言いづらいなら家庭の事情で…とか急に予定が変わったと言えばいいよー+45
-0
-
8. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:16
あるよ
面接後、やっぱ自分には不向きだと思って丁重にお断りした+86
-0
-
9. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:20
向こうの都合のいいようにいろいろ変えてくるだろうから
切羽詰まってないなら辞退でいいと思う+105
-0
-
10. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:28
ごめん。
そのままだと
辞退するけど、
どうする?+29
-4
-
11. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:45
募集してた正社員はすでに決まっちゃったのかもね+5
-10
-
12. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:49
ある
クソみたいな規約がある事を採用決まってから言い出したから+34
-1
-
13. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:22
人手不足なのに上から目線だよね
文句言いな!+51
-1
-
14. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:32
ランチ部屋に集まってお弁当食べるか会社近隣で1人でランチと言われたので会社近辺を探したけどランチ&時間潰せる店がないので辞退した。+65
-1
-
15. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:35
10月から最低賃金上がったんじゃない?そのへんもよく調べて言うべきことは言う+29
-0
-
16. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:37
ありますよ。履歴書に書いた資格の証拠を持ってこいと言われ、そんな胡散臭いこと言われたの始めてで辞退した。正解だった。理由は特に聞かれなかった。+45
-3
-
17. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:50
>>1
そこ絶対ブラックだから辞退するのが正解
あとあと何言い出すか分からないよ。
タイムカード切ってからちょっと残って何かしらやらせてきたりさ。
やめにくい雰囲気にされたり。+157
-0
-
18. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:05
>>1
初めがそんなんじゃ、この先が思いやられるよ。
危機感感じたら、即辞退だよ。+105
-1
-
19. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:10
面接受けたとき、向こうの希望する内容と私の思いが違いすぎて、採用の電話がありましが丁重にお断りしました。。
向こうはびっくりしてたけど…+35
-0
-
20. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:13
その場で条件コロコロ変えてくるの怖いね
当然のように有休の権利握りつぶしてきそう+40
-0
-
21. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:29
面接官があまりにも横柄な態度だったから、そんな人が働く会社嫌だなと思って辞退した+45
-0
-
22. 匿名 2023/10/02(月) 14:20:18
>>1
そう書いた方が人が来るよって言われたから書いてんだよ
辞めた方がいい
私も電話して辞退した事あるよ、はいはいって感じ
下手に入って後ですぐ辞めるより全然いいよ+69
-1
-
23. 匿名 2023/10/02(月) 14:20:30
個人病院の受付ではなく、内部の経営に携わる事務を受けた。
50代後半くらいの女性が面接官で、その人が現事務長だった。
「私の後任になる人を採用したい」と言われ、面接の段階でかなりその人から気に入られて、その人が気に入った場合だけ院長を呼ぶみたいで院長登場。
その場で内定もらったけど、その後「休日出勤もかなり多い」「女性が多い職場だから人間関係のトラブルも多いけど、それを解決するのもあなたの仕事」と言われて辞退した。
+48
-1
-
24. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:40
>>1
やめといたほうがいい!絶対やばい+42
-1
-
25. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:54
ある。
面談後のエレベーター付近で、会社の愚痴と伴う退社日が決まった話を聞いてしまった+3
-2
-
26. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:59
>>1
自分なら辞退する。
辞退なんてよくある話だよ。+74
-0
-
27. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:23
これ正社員希望の人の人落として主採用したんじゃない?その方が会社的には好都合。仕事内容も正社員と同じ量回ってきそう。+37
-0
-
28. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:46
ありますよ
面接と言ってることが違ったので
◯曜日と◯曜日は入れない、◯時以降じゃないと入れないって言ったのに思いっきり無視されたから+26
-0
-
29. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:50
事務バイトなのにフルでの内勤に加えて、長期出張の頻度があまりに多いことについて、もう少し頻度を落とせないかと頼んだけど、その件については調整はできない、全部受け入れてくれるなら採用はしますと言われて辞退したことある。
辞退者がずっと出てるみたいだけど条件変えられないと言ってた。+19
-0
-
30. 匿名 2023/10/02(月) 14:23:18
>>1
就活って普通に複数受けるからもっと条件いいとこ通ったんでさーせんでいいと思う+15
-0
-
31. 匿名 2023/10/02(月) 14:23:59
>>1
ちょっと信用ないね。いちばん大事な給料を採用してから低くされるなんて。
ひとこと辞退します。とまず言って、理由聞かれたらそのまま淡々と答えるな。私なら。+70
-1
-
32. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:09
辞退したことある。気が引けたけど、今後の自分のこと考えたら、後悔しないためにも意を決するしかないと思う+16
-0
-
33. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:15
>>23
いやだよね、そんな職場ww+16
-0
-
34. 匿名 2023/10/02(月) 14:25:10
>>1
そんな言われ方されたら足元見られてるというか舐められてるきがするしわたしなら辞退するな+19
-0
-
35. 匿名 2023/10/02(月) 14:25:32
+2
-0
-
36. 匿名 2023/10/02(月) 14:26:36
普通に辞退したことある
面接で仕事内容聞いて自分に無理そうだったから、後日電話して辞退したよ+16
-0
-
37. 匿名 2023/10/02(月) 14:26:46
>>1
私は面接の時に、求人票よりマイナス100円と言われて、採用されると思ってなかったからそのまま働いたけど、まぁ酷いブラックだったよ。
主の気持ちが辞退に向いてるなら、そうしたら良いよ。+48
-0
-
38. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:00
>>1
働く前から不誠実なとこだね。働いてたらどんどん無理な要求あるかもよ。辞退がおすすめ。+28
-0
-
39. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:09
辞退したことあるけど、後日不採用通知が送られてきてイラッとしたことある。
1回採用って言われた上での辞退だっつーの。+37
-2
-
40. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:19
ハローワークの求人に旅館内のカフェスタッフと書いてあったのに、宴会場の給仕係を朝晩やってもらうと言われた。
その場ではまあいいかと思ったけど、帰って冷静になって断った+21
-0
-
41. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:31
募集要項には交通費全支給と書いてあったのに面接の時に交通費は出ないと言われたので採用されたけど断りました。+32
-0
-
42. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:38
公募?
スマイルアップはなんなんだ?+10
-1
-
43. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:50
>>17
ありそうw+8
-0
-
44. 匿名 2023/10/02(月) 14:29:09
面接の時は何も言わないなに採用してから入社までに手続き等で来てって言われて行ったら、たまに1時間離れた店舗に応援に行ってもらうとか言い出したからその場で帰ってきた。+34
-0
-
45. 匿名 2023/10/02(月) 14:29:16
中途で採用されたけど
新しい会社は同じ部署の人が引き継いだ後
自分1人のみになると聞いて辞退した+7
-0
-
46. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:07
>>4
じゃあ いいですぅ~~~う
と言うといいよ+18
-0
-
47. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:26
自分の第六感を信じて!+8
-0
-
48. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:34
あるよ。
面接時に、
求人ではこう記載してたんですが〜と前置きしてから
実際はこうなんです。と小出しに情報出された。
記載と違ったのは時間帯と仕事内容だった。
そこ1番嘘ついたらダメじゃんね。+50
-0
-
49. 匿名 2023/10/02(月) 14:34:42
>>1
トピが採用されたけど辞退した+0
-6
-
50. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:10
過去にド下ネタをコメントした者ですが
自身の分泌液が高揚したら
麻酔成分(仮)が出て彼氏が眠る
病院から学会発表への協力依頼
結構な大金を積まれたんですが
よくよく考えたら彼とヤッてる
若しくは1人でやってる時に
綿棒ティッシュ脱脂綿等で採取
又
「あ~さっきまでヤッてたんだな」と
思われるのが恥ずかしかったので
お断りしました+1
-12
-
51. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:26
週1日、障害者の入所施設の面接に1時間。
その場で採用が決まったらオーナーの土建屋の親父みたいなのが登場して更に30分の面接。しかも土建屋がずーーーーーっとガン見してくるし。
家に帰ってから速攻辞退の連絡を入れた。面接中から
おかしいって感じてたから間違いはないと思う。
+27
-0
-
52. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:55
>>1
そんな会社、勤め始めてからも面倒なことばかりだろうから、辞退した方が身のため+18
-0
-
53. 匿名 2023/10/02(月) 14:37:33
面接後1時間で採用の電話が来たのですが、面接中から違和感を覚えたので(仕事に関係ない質問が多かった)適当に理由伝えて辞退しました。
辞めて良かったです。+25
-0
-
54. 匿名 2023/10/02(月) 14:39:57
2つ面接して1つに絞ったから。
1つは1人体制が多くて体調が悪くても休めない雰囲気だったので。+6
-0
-
55. 匿名 2023/10/02(月) 14:40:01
今採用待ちなんだけど…
面接で、年末年始、来年のGW、お盆の予定があるかまで聞かれたんだけど、これは普通に聞かれること?
あちらとしてはいつでも入ってくれる人を雇いたいのはわかるんだけど…+11
-0
-
56. 匿名 2023/10/02(月) 14:40:15
>>1
薬剤師の正社員だけど立ちっぱなしだから、1日で辞めた。+15
-1
-
57. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:48
>>1
それは、ないわ。
色々とブラックすぎ。
もしハローワークを通してるなら、そのまま言ったらいいよ。
そうしたら2度と載せられなくなるから。
こちらも選ぶ権利はあるから、そういう会社はソッコー断ります。+23
-0
-
58. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:10
>>1
葬儀のアルバイトうかったけど辞退したよ
理由は、友達に葬儀屋で働くことになったって
世間話で話してたら
それは危ない、変なの視えたり、
悪い気をもらう可能性あるよ、って
言われ、恐ろしくなってきたから。。
+0
-13
-
59. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:24
ありません+0
-1
-
60. 匿名 2023/10/02(月) 14:47:10
>>55
年中無休の職場なら聞かれて当然かも。長期休暇は必ず帰省したいって人もいるからね。+18
-0
-
61. 匿名 2023/10/02(月) 14:48:44
>>58
それは辞退したほうがいい。会社に迷惑かかるからね。+17
-0
-
62. 匿名 2023/10/02(月) 14:49:07
募集の内容と違うこと言われたから辞退したことある。辞退の電話したのに、当日なんで出勤してないんですかって電話かかってきたし断って良かったよ。+13
-0
-
63. 匿名 2023/10/02(月) 14:52:02
あるよ
オープニングスタッフ募集の集団面接中、他の応募者の殆どが自身の大変な理由と急な欠勤は可能か聞いてた
自分は割と時間の融通が利くから嫌な予感がして採用されたけど辞退した
仮に同僚になったら穴埋めに駆り出されそうだし+6
-0
-
64. 匿名 2023/10/02(月) 14:53:49
元継母(実父の再婚相手で離婚した人)が同じ職場なことに直前で気づいて辞めた
ストーカー気味だったから危なかった+11
-0
-
65. 匿名 2023/10/02(月) 14:54:13
>>1
不信感抱き放題だね。やめなよそんなとこ。+3
-0
-
66. 匿名 2023/10/02(月) 14:57:11
違和感を感じたら辞めるべし+7
-1
-
67. 匿名 2023/10/02(月) 14:58:06
求人見て応募して、ちょっと職場見学させてもらって、絶対無理だ!って思ったけど、素敵なしょくばですねー!とか適当に褒めといた(どーせ堕ちるだろ思いながら)なんと合格!申し訳ないけど辞退しました。+3
-0
-
68. 匿名 2023/10/02(月) 14:59:25
>>2
履歴書返してくれるよね?
返さないと言われたらどうしたら良い?
窃盗?+4
-0
-
69. 匿名 2023/10/02(月) 15:04:28
官公庁のパート。説明聞いてたら前任者が私と入れ替わりで、前日に行って引き継ぎが30分だけだった。
PCの使いこなしも不慣れなのに無理だと思い、悩みに悩んで帰ってから断りました。
今まで引き継ぎのない仕事は、なかったから。
でも役所勤めの父から聞いていたのは確かに引き継ぎなんていちいちしないらしい。私には無理だと思った。+4
-1
-
70. 匿名 2023/10/02(月) 15:08:57
面接行ったら、壁に毛筆の数字が無数に貼ってあった。こりゃヤバいなと思ってたら、帰宅後すぐに「明日から来て欲しい」と電話があった。絶対バレるけど、他に決まった。と嘘ついて断ったよ。+9
-0
-
71. 匿名 2023/10/02(月) 15:09:47
一番最近だと、採用なら面接から1週間以内に連絡すると言われたのに8日目に電話があったから辞退した。ここは信用ならんと判断。+25
-1
-
72. 匿名 2023/10/02(月) 15:10:38
『ここは女性の多い職場なんですけど、いままで女性間でトラブルとかありませんか?』を2回聞かれたのがひっかかって辞退😂+24
-0
-
73. 匿名 2023/10/02(月) 15:13:37
>>1
最初から約束を破る会社に何故いくのか+5
-2
-
74. 匿名 2023/10/02(月) 15:18:10
>>1
何回もあるよ。それに面と向かって
下の査定してくるところなんて
ろくな会社じゃないし、そういうところは
そういうの珍しい話じゃなさそう。
ちゃんとしたところ探して、履歴書も汚れるし
時間の無駄になるよ+8
-0
-
75. 匿名 2023/10/02(月) 15:21:39
実は私は選考の時点だけど、今日断ってきたよ。
話したら掲載してるのと時間が異なるし、ネットの評判も悪かった。
タイムリーなネタで断るかも断った後も迷いがあったから
このトピに出会えて感謝。
また就職活動頑張るわ。+20
-0
-
76. 匿名 2023/10/02(月) 15:22:09
採用されてから「仕事内容の詳細を説明しますので○日に連絡します」と言ってたのに一向に連絡が来なくて、
不信感持ったから辞退した。時間や日にちにルーズな社員がいる会社なんぞ信用出来ない+25
-0
-
77. 匿名 2023/10/02(月) 15:25:11
その場で採用されたけど「休んだ時は自分で代わり探すルールだから」って言われて嫌だなーと思って家に帰ってから辞退の電話したよ+23
-1
-
78. 匿名 2023/10/02(月) 15:28:08
あります。
ここで働くイメージを描く事ができなかったので健康を理由に辞退しました。+5
-0
-
79. 匿名 2023/10/02(月) 15:29:22
辞退したことあるよ
思っていたのと仕事内容が違うのでお断りしますって言った
主さんとこはやばい会社だね
普通に「求人と時給違うのでお断りします」でいい+25
-0
-
80. 匿名 2023/10/02(月) 15:31:23
>>1
聞いたことある
正直に募集内容を書くと誰も来ないからやるしかないって言ってたわ、当時の社長が+9
-0
-
81. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:00
どうしてもそこでの仕事がしたいのであればいいですが、そうで無いなら辞退した方がいいと思います。
そのいい加減な社風に後々絶対イライラすると思います!+11
-0
-
82. 匿名 2023/10/02(月) 15:38:43
>>62
こわwww+11
-0
-
83. 匿名 2023/10/02(月) 15:39:03
朝6時出勤は無理だなと冷静になって辞退しました+20
-1
-
84. 匿名 2023/10/02(月) 15:49:29
>>83
応募した時や面接の時はアドレナリンでも出てるのか、なんか出来る気がしちゃうの分かるよ。
私も後々冷静になって無理だなと思い直した事ある。+17
-0
-
85. 匿名 2023/10/02(月) 15:58:19
当初残業殆どなし、朝も定時までに会社に行けばいい、と聞いていたが、最終面接で朝は定時より20分早く出社してお茶などの準備、業後に掃除で大体20分残り、それぞれ残業代は出ないと言われて、内定辞退した
おまけに休みの日にバーベキュー等のイベントも毎月あるそうで、辞退してよかったとシミジミ思ってる+18
-0
-
86. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:29
採用基準を満たしてたから応募したのに、採用するけど経理経験が無いから月給ー2万でって言われて辞退した
2万は大きすぎるし最初から経験者を募集してほしいと思ったわ
+9
-0
-
87. 匿名 2023/10/02(月) 16:21:20
>>55
私も聞かれた。半分以上は出て欲しいと。
接客なんだけど、それも含めて結構モヤモヤしてる。
同じく採用待ちだけど、内定辞退かその前に辞退か、というのを本気で検索してる。
不採用かもだけど。+1
-3
-
88. 匿名 2023/10/02(月) 16:23:44
>>11
それなら面接前に定員に達したとかってお断りするんじゃない?普通。
今ってそういう狡い募集の仕方が当たり前なのかな?
+11
-0
-
89. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:05
>>1
「その他雑務としか書いてなかったけど、人によっては嫌がる人もいるかなと思って念のため聞いておきたいのだけど、掃除とかもやってもらえたら助かるのだけど問題ない??もちろん勤務時間外にまではお願いしないよ、、!」
程度ならまだ百歩譲って分かるけど、
雇用形態とかお給料とか、
書いてあることを基準に必要な月収に足りるのかどうかや安定して長く働きたいから正社員で探してたりするのに、
そんな重要なことを後出しで変えてくるなんて信用できるわけがないし私なら辞退するよ、、!
ていうか、別にこういうことがなくても、
面接受けてみてなんとなく雰囲気合わなさそうだなとか仕事内容思ったより私には難易度高そうだなとか感じたら辞退してる。
そういう部分の相性を互いに確認するための、お互い対等に挑む面接と捉えてる。
なのに、給料が違うとか雇用形態違うとかもう論外だよ、、。+14
-1
-
90. 匿名 2023/10/02(月) 16:32:31
あります。
その場でハイ採用!って言われて理事長室かなんかに行って挨拶させられてもう逃げられないような圧を感じたので帰ってから電話で断りました。ただのパートなのに集団心理みたいなのを感じて怖かったです。+16
-0
-
91. 匿名 2023/10/02(月) 16:38:09
>>6
私も直感の違和感から行くべきか悩んでた
出勤日決まらない、面接時と給与違うで
体調不良を理由に辞退した+7
-0
-
92. 匿名 2023/10/02(月) 16:45:37
>>6
募集時間帯が午前中となっていたが面接で話したら
午後3時か4時スタートと?定まらず
話が違うからと帰りました
もし変更なら行く前に伝え欲しかった
+10
-0
-
93. 匿名 2023/10/02(月) 16:45:52
>>1
舐められてるなー
私なら断る+1
-0
-
94. 匿名 2023/10/02(月) 16:55:42
>>1
面接を受けに行った会社のうちの1社がちょっと汚くて、掃除がされておらず書類があちこちで山積みになってる(しかもホコリヤバい)、若い人ばかりで社長が部下を顎でこき使う、社長も見た目がだらしないなどなど
何となくここはやめといた方がいいなという直感が働き、採用連絡をいただいたけど丁重に辞退連絡を入れた+5
-0
-
95. 匿名 2023/10/02(月) 16:58:46
採用されたけど、人がいるから週三くらいになると言われた。もっと稼ぎたかったので辞退した。+7
-0
-
96. 匿名 2023/10/02(月) 16:59:50
>>55
普通だと思う。
平日は主婦の人が多いから。+4
-1
-
97. 匿名 2023/10/02(月) 17:00:55
>>72
それは嫌だわ。+3
-0
-
98. 匿名 2023/10/02(月) 17:01:11
>>48
全く同じこと言われた
しかも違うのは時給(低かった)でした
事務所に事務員が1人もいない異常な静けさの中でずっと電話が鳴り響いてて
電話かけても俺がいないと誰も出ないよって言われたし一斉に辞められた理由がわかりました
+4
-0
-
99. 匿名 2023/10/02(月) 17:01:59
面接の時に説明内容のおかしさに気付いたのと、その担当の人の話し方やマナーが宜しくなかったので、念のためにお断りする言葉を考えながら帰宅したら、直ぐに採用の電話がきたのでお断りした。+5
-0
-
100. 匿名 2023/10/02(月) 17:11:37
採用決まって別日に契約書面確認してたら、面接時とは違う業務内容も含まれていて質問したら曖昧な返事しかもらえずその場で辞退した。お断りした翌日電話がきて、給与額を上げるからと言われたけど私が納得いかなかったのは業務内容であって、そこじゃない!と思い再度お断りした。内容の相違については謝罪の言葉は一切なかった。+7
-0
-
101. 匿名 2023/10/02(月) 17:21:23
>>1
辞退した方が良い。そういうとこって、時給だけじゃなく雇用形態まで口約束でコロコロ変えるよ。それも、最初の求人より良くなることはまずない。悪くなるだけ。
+16
-0
-
102. 匿名 2023/10/02(月) 17:27:12
>>83
慣れれば平気になりますよ!
その分早く帰れるから何か得した気分になります笑
+4
-0
-
103. 匿名 2023/10/02(月) 17:32:22
今悩んでるところ。先月から働き始めたところは採用条件は週3〜4だったのに雇用保険をつけなきゃだったりで10月の勤務表みたら週2の4時間勤務。月14日が10日。月48000円て!ダブルワークでもしてくださいって言われた。スタッフは全員穏やかだけど月5万弱って。あと週5はめちゃ暇なんです。辞める理由にならないかなあ。+4
-0
-
104. 匿名 2023/10/02(月) 17:33:30
>>103
すいませんスレチですよね、働きだしてるから。ごめんなさい。+1
-0
-
105. 匿名 2023/10/02(月) 18:11:24
何回もあります、飢えてる感じが伝わってくるので。+4
-0
-
106. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:11
食品倉庫の仕事で面接に行った。食品だからエアコン効いてるかと思ったら、乾燥した食品でエアコン無し。真夏の倉庫は外より暑くて死を感じた。パソコン使えるので事務でどうですかと言われたけど、結局倉庫の仕事もやるので辞退した。数年後またその会社の募集チラシが投函されてたけど、クーラーが付いたとの事だった。+12
-1
-
107. 匿名 2023/10/02(月) 18:21:07
病院の調理補助の仕事で9時〜14時だったから応募したら、可能なら朝と晩もシフトで入って欲しいって言われて断ったことある。仕事始めたら圧が掛かりそうな気がしたから。+12
-0
-
108. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:11
>>1
あります!
私達は奴隷根性をやめていくときです!
企業側も一緒に働く相手を選んでいい。だけれど、各個人だってどこでどのような人達とどのような扱いで一緒に働くのかを選んでいいのです!+16
-0
-
109. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:54
>>14
毎日の事だから大事だよね+9
-0
-
110. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:00
>>103
私は羨ましい!これくらいで働きたい+6
-0
-
111. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:44
>>1
私前回パートで働いてたところが求人媒体によって時給が20円違ったことを働きはじめてから知った
後から言っても20円低い方で契約したのあなたでしょとあしらわれて、それは事実だから納得しようとしたけど何かある度いちいちモヤモヤしちゃって続かなかったよ、やらされることは一緒なのに20円低く働かされてるって、だから私の感覚では50円/1時間は相当大きい
それでも仕事内容や人間関係がいいとか他のことでカバーされるならまだ我慢できるだろうけど…私は辞退をおすすめします、給与って一番大事なことだからそこがルーズって全体的にルーズなんだろうなと予想つくし+13
-0
-
112. 匿名 2023/10/02(月) 19:28:17
>>29
正社員雇えばいいのにね+7
-0
-
113. 匿名 2023/10/02(月) 19:39:13
その時嫌な気持ちになるならやめたほうがいいよ。不満は募る。+5
-0
-
114. 匿名 2023/10/02(月) 20:21:02
>>1
わぁタイムリー。
ほんとは今正社員で仕事探してたのだけど、
「正社員登用の可能性大いにあり」の派遣にも応募して、
面接(見学)して、
採用連絡が来て、
派遣会社に本登録に行ったら「祝日はお休みじゃないけど大丈夫ですよね...?」と言われた。
求人には土日祝休みとあるし、
私は残業はいいけど休みはちゃんと世間と同じように欲しかったから面接の日に派遣営業さんに確認して、
面接の場で派遣先の担当者にも確認した。
なのに、、。
断った。派遣営業さんが「正社員登用の可能性が高い企業です。他支店で前例あります」みたいなこと言ってたけど、それもテキトーなこと言ってるんじゃないかと思えてきて。
ほんとにその可能性があって、でも私の頑張りが足りないだとかで登用されないならいいんだけど、
はなから人寄せのために盛ってたら嘘なら頑張るのバカみたいだし。
見学行った交通費と、
派遣会社の本登録行った交通費、
無駄になったわ。+16
-0
-
115. 匿名 2023/10/02(月) 20:30:24
>>16
それは、過去にその企業で採用した人が資格を持ってないのに持ってると嘘をついたことがあったから、じゃないの?+9
-0
-
116. 匿名 2023/10/02(月) 20:53:34
採用後にシフトが募集内容より四分の一に減らされ掛け持ちしないとやっていけないのに急に誰か休む人がいたら代わりに出勤してほしいと言われたから電話で断わった。まだ募集している。+5
-0
-
117. 匿名 2023/10/02(月) 21:29:39
みなさんおかしな会社に当たっているみたいなので聞きたいのですが、面接時間どのくらいでしたか?
私はパートの面接に1時間以上。
質問も、40歳にもなって「なぜその資格職を志望したのか?」「なぜその大学に入ったのか?」「無職期間が長いが、なぜ資格を生かさなかったのか?」など、新卒でもあるまいし、何でパートの時給でそこまで話さなきゃいけないんだ?と疑問になり辞退しました。
+21
-0
-
118. 匿名 2023/10/02(月) 21:44:32
みなさんおかしな会社に当たっているみたいなので聞きたいのですが、面接時間どのくらいでしたか?
私はパートの面接に1時間以上。
質問も、40歳にもなって「なぜその資格職を志望したのか?」「なぜその大学に入ったのか?」「無職期間が長いが、なぜ資格を生かさなかったのか?」など、新卒でもあるまいし、何でパートの時給でそこまで話さなきゃいけないんだ?と疑問になり辞退しました。
+7
-0
-
119. 匿名 2023/10/02(月) 21:51:04
>>100
私も断ってから「人数の関係でやっぱり頼みたい」と連絡きたことある。でも、まさかの時給ダウン!
え?人足りなくて来て欲しいのに時給下がるの?とびっくりして再度辞退した。+16
-0
-
120. 匿名 2023/10/02(月) 21:56:45
>>103
十分辞める理由になるのでは?
言われていた勤務日数と違うので…って理由になるし、もしそれ言いにくいなら「家庭の事情」とか、「別の勤務先が決まった」とかさ。+4
-0
-
121. 匿名 2023/10/02(月) 21:59:26
どの職場を見ても「ここ大丈夫か?」「なんか怖そう」とか思っちゃってどこも無理ー!社会に出るのが怖い。+9
-0
-
122. 匿名 2023/10/02(月) 22:08:40
コロナ禍の時、面接官の社長がマスクしてなかった。
社長のsnsを見ると、マスクなしで毎晩のようにのみ歩いてる様子もアップされてた。
採用されたけど、モラルが低そうなので辞退した。+13
-0
-
123. 匿名 2023/10/02(月) 22:13:03
辞退したことあるよ。
面接時の所長の口調や態度にパワハラみを感じたから。
それと『社内には色んな人がいるから。』(嫌な奴がそれなりにいるから。俺、言ったからね。入社してから文句言うなよ。)と言われたのがやっぱり嫌で、辞退した。+14
-0
-
124. 匿名 2023/10/02(月) 22:14:56
>>118
パートなのに関係ないこと根掘り葉掘り聞いてくる面接嫌だよね。
私もパートで、二次面接まである会社受けたよ。
一次面接でぐだくだ長くて、
「今までで一番ビックリしたことは何ですか」
って聞かれて固まったよ。
適当に答えたけど、パートの面接で聞く事か?
一次面接受かったけど、面倒くさそうな会社だから辞退したよ。+14
-0
-
125. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:31
福祉系の事務所、スタッフ紹介みたいな顔写真がホームページに載ってることに面接前日に気づいた。
嫌すぎて面接で「写真は遠慮したい」と申し出たら、それでもいいことにはなったけど「近日中に顔だけでなく名前入りの紹介ページに更新したい。じゃあイラストやイニシャル表示でどうですか?」と提案されたけど、嫌すぎて断った。
福祉系って親しみやすさとか身近な雰囲気とか感じてほしくて写真載せるけど、本当にそういうところが嫌。+7
-0
-
126. 匿名 2023/10/02(月) 22:33:19
>>1
某有名スーパーでパート募集してて9時〜21時の間って書いてあったから週5で18時までの希望で、面接の時に「繁忙時には残業出来ますか?」と聞かれたから毎日は無理だけど出来ますと答えて採用になった。採用手続きに行くとなぜかシフトが週5の12時から21時に設定されてた。時給も1,050円と書いてあったのに実際は950円、なんとか手当?が100円付いてるとかなんだかよく分からんなと思って辞退させてもらった。+11
-0
-
127. 匿名 2023/10/02(月) 22:36:24
昔、応募したパートで、希望休を1日取るごとにマイナス10円になっていくということを言われて即辞退したよ。
5日とればマイナス50円…ふざけるな!+11
-0
-
128. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:40
ある!
勤務地が家の近くだから応募したのに、採用後の説明会で、オフィス(と言ってもボロいビルの一室)の準備が整ってないから、とりあえずは4駅先の事務所で働いてと言われた。
説明担当の社員が「当面の電車賃わたすから持って帰って!」と一万円を財布から出し強引に渡されたので翌日辞退の挨拶とともにすぐ返したよ。
なんか変な会社だった。+6
-0
-
129. 匿名 2023/10/02(月) 23:16:41
>>29
そんなバイト聞いたことないw
そりゃみんな辞退するわ+6
-0
-
130. 匿名 2023/10/02(月) 23:39:57
ごめん、基本的な話で申し訳ないんだけど、「面接のその場で即決合格」ってなんでダメ?
ダメというか、辞退した理由に上がってる人もいるみたいだから。人手不足すぎるから即決ってことで警戒してるのかな?+6
-0
-
131. 匿名 2023/10/03(火) 01:45:39
>>1
主に給料と仕事量が見合ってなくて転職希望。採用決定の後に、現職場に退職すると伝えたら給料5万上げてくれたから、採用されたとこは辞退した。
採用決まった所は遠くなるのと、年末年始休暇ありと掲載されてたのに年末年始休みないと言われ、あれ?と思ってたから良かった…。+9
-0
-
132. 匿名 2023/10/03(火) 04:28:11
面接担当者が社長の奥さんで、お茶を持ってきた事務員の悪口とミスをねちねち言いだして
仕事の説明一切なし
私の地元の特産品を遠回しにクレクレしてきたあげく「昨日の子が一番よかった~」と
言い出したので採用の電話来たけどすぐに断った
+12
-0
-
133. 匿名 2023/10/03(火) 06:12:19
>>132
うわ。面接で悪口とかクレクレとかとにかく色々最悪だね。辞退して正解だよ。+9
-0
-
134. 匿名 2023/10/03(火) 08:15:58
>>1
辞退するかすごい迷ってる。金曜日までに返事出さなきゃならない。
前職と同じ業界の仕事がしたくて探してたけどなかなか条件に合う(土日祝必ず休みとか給料とか)求人なくて、
前職までは営業事務だったけど経理事務+庶務の募集ならあったから、とりあえずダメ元で応募してみたら、面接来てください〜となり。
面接一回だけで受かってしもた。
・かしこまって働く必要はないしお菓子やジュース飲みながらでいい。
・服装も私服で問題ない
・残業もして欲しいと思ってない、月末月初だけ30分程度残業してキリをつけて帰る必要がある日はあるかも
・営業男性8名の営業所で、女性はもう一人パートさんがいて主と同世代(アラサー)。感じのいい人ですよとのこと。
・男の会社なんで、女性は大切にしてもらえると思いますよとのこと。(オフィスビルなので、よくありがちな女がトイレ掃除とかはない。)
・土日祝休み・夏冬休みありで、月収21万〜。
☆ただ、経理なので数字が苦手とか頭が悪い人は難しいかも
と。
主は数学の成績悪かったです、、、。簿記も今の時点では持ってません。
そこだけ不安です。営業事務は、営業さんたちとコミュニケーションとりながらわちゃわちゃ働いて、取引先との納期調整などなど電話も多くて、
カタカタパソコンに向かうだけが苦手な主にはあっという間に時間が過ぎる感じが合ってました。
経理ってカタカタパソコン向かい続けるイメージです。
迷う、、。+4
-0
-
135. 匿名 2023/10/03(火) 09:09:12
>>63
私まるきり同じ感じで採用になって働いちゃったよ…。
急な欠勤はまだ無いけど、時短のやつらがノロノロやってて仕事終わってなくてもピタッとやめてこっちに押し付けて帰りやがる。おかげでやる事増えて自分の仕事が遅くなって上司から文句言われたりする。土日出て欲しいと面接で言われたからそうしないと採用にならないと思って了承したら、他のやつらはみんな土日休みでハア!?
働き出して1週間だけど辞めます。+7
-0
-
136. 匿名 2023/10/03(火) 10:51:33
>>126
主婦が朝から入って学生が夕方から入るからどちらもフォロー出来る昼から夜が欲しかったんだろうね。辞退して正解!+5
-0
-
137. 匿名 2023/10/04(水) 17:45:59
>>120
ありがとうございます。私は限界です+0
-0
-
138. 匿名 2023/10/05(木) 13:33:27
タウンワークから応募したパート。
求人情報に記載なかったですが、面接時の説明で、勤務できる期間の上限が3年とわかり、即日内定いただきましたが辞退。
家から近く仕事内容も良かったですが、長期で働きたいと思っていたので。
事前に知ってたら応募しなかったです。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する