ガールズちゃんねる

ずる休みしたいけど、思い留まり続けているひと!

92コメント2023/10/03(火) 08:49

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 23:59:37 

    主は毎朝、仕事に行きたくないな~。と休むか悩むのですが、迷惑をかけてしまう。(シフト制の職場なので)無理だな。と思い留まり続けています。同じような方、いませんか?

    +154

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:27 

    ずる休みしたいけど、思い留まり続けているひと!

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:34 

    >>1
    毎朝悩むとか異常だよ
    そんな職場転職すべき

    +110

    -24

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:47 

    >>1
    私もそうです。人が充実してて迷惑かけない日にズル休みしてます。

    +31

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:54 

    普通だよ!

    +19

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:56 

    私も同じ状況だから分かる
    シフトとかどうでも良くて本当に行く気がない時に今度休もうかと本気で思ってる

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:57 

    そんなん毎回よ!!
    明日からも皆で乗り越えようぞ!!

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:05 

    そんなもんだよ

    ズル休みって逆にストレスになる

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:27 

    1日中、家でアート制作したくてズル休みしたことある

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:36 

    他のしょっちゅう休んで迷惑かける人たちを馬鹿にできなくなるから頑張って行く
    本当に体調悪い時は休むけど1年に1回もない

    +76

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:51 

    >>1
    エブリバディそうだと思うよw

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:02 

    ずる休みってした日って、午前中は高揚感あるけど午後から徐々にテンション下がって夜には結局しなきゃ良かった‥て後悔すんだよね
    した方が結局ストレス溜まる私は

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:04 

    >>1
    明日も行きたくなさすぎて布団の中で泣いてます。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:36 

    >>3
    職場に問題があるならそうだけど、自分の体調や時間が仕事によって縛られるストレスでそう思う場合もあるから一概に転職とは言いきれないかなと

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:50 

    >>1
    事前に有給とっておいたら?

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 00:03:00 

    ズル休みはしないよ適当な間隔で有給とってのびのび休むよ

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 00:03:05 

    仕事行きたくないから休んだ
    やりたくない仕事は部下に押し付けた

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 00:03:33 

    ずる休みしたいけど、思い留まり続けているひと!

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 00:03:48 

    >>13
    泣くほど嫌なら転職しなよー

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 00:04:38 

    休みの連絡入れるものあれこれ考えて結局出来ない
    休んだら休んだでなんか家にいても落ち着かないんだよね

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 00:04:42 

    水曜日に有給予定。まだ申請してなかったけど💦

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 00:04:47 

    うち半休は申請いらないからしょっちゅう使ってる

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 00:06:46 

    『休みます』って電話するのと、次出勤した時に謝るのがめんどくさすぎて結局行く、、、の繰り返しで無遅刻無欠勤😭

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 00:10:06 

    毎日思って仕事行ってるよ
    根が真面目だからなんだかんだズル休みしたことないんだよな〜私頑張ってんな〜っていつも思ってる

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 00:10:07 

    >>4
    バレてるよ、それ

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 00:10:22 

    >>23
    それめっちゃ分かる
    それやるくらいなら計画的に有給使う方が全然マシ

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 00:10:51 

    マイナス大量だろうけど、新入社員の時仕事行くの嫌すぎて「体調悪いです」って言ってしょっちゅう休んでたな
    よくクビにならなかったなと思う
    あれから12年、今はズル休みする事ないけど

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:44 

    >>1
    ズル休みはやめた方がいい。他の人が守っているルールを守れない自分になると色んなルールを守らなくなる。
    休んだらいい、堂々と。辞めても。無理しないで、ズルしないで。

    +4

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:45 

    連休明けとか休みたくなるけど、休んだ後に出勤する時のもやもやとか想像すると思いとどまる

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 00:13:18 

    24時帰りが続くと『行かないと』と『行きたくない』の葛藤が毎朝行われる。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 00:13:37 

    >>24
      ∧∞∧
     (´・ω・)つ_ ∧
     (つ  / (・ω・。)
      しーJ  (nnノ) ナデナデෆ̈
    今日も一日オツカレサマデシタ*•.ꕤ⠜

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 00:14:18 

    >>12
    業務時間終了の時間になるイコール休みも終わった気分になるよね…

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 00:15:00 

    >>20
    私もそういう感じです。
    嫌だなー と思うけれど連絡入れるのが面倒で仮に休んでもやること無くて行っても行かなくても同じ日が終わっちゃうんだなとなると結局は仕方なく行っているよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 00:20:27 

    同じく 
    連絡入れるの嫌、休み明けの「昨日はすみません」が嫌、本当に体調が悪いときに休みにくくなるのが嫌、等あれこれ考えて結局休めない…

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 00:21:01 

    前にいた所は休みの人いたら残業対応だし、残業したい人達ばっかりだったから遠慮なく休んでたわ

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 00:21:40 

    >>1
    シフト制じゃない仕事に行けたらいいね
    私もシフト制正社員だったときは突発休みは4年で1回もできなかった、申し訳なくて
    今は私が休んでも代打をたてなくていい仕事なのでズル休みというか当日『今日有休とります』が普通にまかり通ってすごく楽

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 00:22:34 

    >>1
    なんで行きたくないの?ただのナマケ?

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 00:23:29 

    >>1
    9月忙しすぎて行きたくない衝動に何度も駆られたけど忙しいから休めなかった。今月は忙しくなくなるといいな。。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:33 

    定期的に有給取るとかじゃだめなの?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:18 

    上司に電話するのが嫌で休んでない。なんなら体調悪い時も電話がイヤだから休まない

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:02 

    わたしも毎日行きたくない、休みたいと思います、
    夜になると
    あー、明日嫌だなぁってなります。
    行く直前まで行きたくないなぁって思ってしまいます、
    行ったらちゃんと働くんですけど、
    お金のため仕方ないです

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:31 

    子供をダシに使って休む事はあるあるだよね

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:20 

    仕事じゃなくても参加しても良い?
    人と会う予定入れてしまったけど
    落ち込んでいて会える気持ちになれなくて
    体調悪くはないけど断るときみんななんて言い訳してるんでしょうか?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 01:10:01 

    社会人21年目ですが新卒から間を空けず働いてます。(数社渡り歩き)
    そのうち病欠は1日、5年に一回ぐらいズル休みしてやろうかなと思いますが気が小さいゆえ未だにやったことがないです。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 01:14:26 

    今までは用事がない限り有給取らなかったけど、3人勤務でほぼ8割の仕事を1人で
    やってる日があって何かがプチっと
    切れてそれからは用事なくても
    月3くらいで有給取ってる。
    ただ、当日欠勤はしないけどね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 01:59:24 

    休むと自分の代わりに休みの人が誰か出勤させられて申し訳ないのと、面倒くさいお局にすみませんすみませんってしなきゃいかんのが嫌すぎるので黙って出勤した方がマシ 

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 01:59:57 

    >>42
    それバレてるから
    私の職場の時短勤務ババアいっつもそれ
    本人は上手くやってるつもりなんだろうけど、これ以上ないくらいに信用無いし、軽蔑されてるよ

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 02:04:17 

    有給とればいいのに。あらかじめ休みの日を決めておけば気も楽でしょ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 03:46:47 

    >>1
    行きたくないけど行っている貴方は真面目で頑張ってるよ。偉いです。たまには休みたい日に休んでください。

    お仕事お疲れ様です!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 03:58:17 

    >>1
    私も毎朝行きたくねーよ
    休みたいって思うんだけど身体が勝手に仕事に行くのよ
    金欲しいから金金金!でなんとかやってる

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 04:18:52 

    私は、まさに今日!体調がイマイチなのは事実で我慢できなくはないですが、休みますって連絡した!
    今月末で退職する人と、もう一緒に仕事したくないし、関わりたくないのが体調に出ました…予定を変えて再来週くらいに辞めていなくなってほしいな

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 05:16:12 

    >>30
    それは働き過ぎだよ。24時帰りはキツイね。お疲れさま。無理しないでね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 05:23:50 

    >>4
    私もある
    直属の上司には「明日頭が痛くなる予定です」と予告もしました

    はるか昔有給休暇もなかなか取りづらかった平成時代の話でした 

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 05:27:39 

    一度でもズル休みしたらクセになって仕事辞めるまでいきそうだから体調が悪い時しか休んでない

    朝起きるのが辛い時は、年収400万!って自分に言い聞かせて起きる

    でも同じ職場の若い女の子は繁忙期とか自分が嫌いな人と組む時とか、嫌いな仕事の時に必ず休んでるからズル休みだなぁと思う
    前にも同じように休みまくってた女の子いたけど、逃げクセついちゃったみたいで今休職してる

    そうはなりたくない

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 05:46:00 

    >>1
    >>2
    ズル休みをしたいんなら、上司をブン殴ると傷害罪になって重罪だが、社内に水を撒いて歩く、窓ガラスを叩き割れば威力業務妨害で傷害よりは罪が軽いからソッチをやれ、とw。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 05:58:14 

    >>36
    シフト制だけど代打立てなくていいし、人が潤ってるから突発で有給で休めるけど計画的に有給入れたいタイプ
    疲れたなあって感じたら明日有給とります!みたいな。なんか今日有給で!みたいな体調不良、急用以外の突発が自分が落ち着かない笑

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 06:02:24 

    ズル休みだと罪悪感で気まづいよ。
    例え自分しか知らないことでも。
    病みそうなレベルで悩んでるのなら病院おすすめ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 06:10:05 

    >>56
    うちの職場も今年入ってからやっと翌日シフト変更(有休とか急な私用で欠勤とか)OKになって理由つけて次の日有休使ったり出来たのに、結局その制度使う人多くてたった3ヶ月で廃止だよ。
    仕方ないから月2回水曜日有休にしたり、月曜とか金曜を有休にして三連休にして有休消化してる。だって休みの電話するのも緊張して無理だもん。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 06:33:54 

    派遣で時給制=休んだ日の稼ぎ0 なので「今日働けば○○円のお金になる。それだけあれば何でもできるじゃん!」と自分を奮い立たせます

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 06:54:16 

    >>2
    上層部のほうが許容してますね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 07:03:06 

    >>42
    あるあるじゃねえよそういう態度で働いてる人は休む頻度とか会話の内容とかでバレてるよ。1年に1回くらいならまあバレないかもだけど

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 07:03:43 

    >>3
    そうかな?
    わたしはとにかく朝が苦手だから毎朝思うよ
    行っちゃえば平気

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 07:07:23 

    >>1
    たまにズル休みするけど、休みます連絡と翌日の「ご迷惑おかけしました」巡りが辛いから頑張って出勤した方が楽だと思う。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 07:09:06 

    今の会社入って10年くらい一度もズル休みしたことないから我ながら真面目だなと思っている。理由は言い訳するのがめんどくさいからだけど。まあ体調不良が治ったので半休で済むところを全休にしてしまったくらいならある

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 07:12:13 

    専業主婦で毎日家事疲れたから年1くらいでしんどくないけどサボる日あるのも含めていい?

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 07:18:56 

    数ヶ月に1回
    有給使ってズル休みしてる
    休んじゃダメとか思って働き続けてるの良くない
    リフレッシュできるよ

    まぁこの日は休んで大丈夫!っていうのが後押しになってるけどね
    絶対今日忙しいだろうなとか
    やることある日はさすがに休まない

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 07:36:52 

    私は、朝に起きたくないから行きたくないのであって、電話するために起きるのなら結局一緒なので諦めて働いてる
    ズル休みしたら次仕事行くのも嫌になりそうだし

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 07:40:18 

    >>1
    シフト表見ながら、この日嫌なメンバーだな〜とか、人員足りてるからどうせ暇だよね(出勤するなら忙しく動き回りたい派)とか考えて、この日ズル休みしてやろうとか思っちゃうよ
    でも子供が熱出して休む事想定すると、自分のズル休みで有給使ったりするの嫌だって思って結局仕事行っちゃう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 07:41:04 

    先週子持ちが2人休みまくってそのフォローに疲弊したのか今日朝起きた瞬間身体がダルかったのと「あ、休もう」って真っ先に頭に浮かんだからお休み貰った。
    もう1人子なしの正社員雇ってくれーーーー!!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 07:45:22 

    独身の時は年に1回くらいは仮病で休んでたよ
    今は家族の目もあるから仮病も使えず、我慢して行ってる
    でも、ズル休みしても罪悪感でスッキリしないんだよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 07:47:02 

    >>68
    私も子持ちで、子供の熱で有給いつもギリギリだから気持ちわかる
    自分自身がしんどい時でも有給考えると休めなくて、ため息つきながら出勤してる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 07:54:18 

    >>1
    電連連絡して10分がピーク

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 07:56:31 

    >>66
    有給なんだしズル休みじゃなくない?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:18 

    毎日のように嘔吐してるけどどうにか行ってる

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:40 

    こういうトピのせいで、本当に具合が悪くて休むのに、ズル休みだと思われそうで嫌だなあ。
    ズル休みなんてした事ないよ。

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 08:20:10 

    >>3
    旅行や遊びとかでも、いざ当日になると面倒だな・・って思う時あるよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 08:21:22 

    >>2
    上の人ほど、ずる休みありと考えているって、なんかほっとするね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 08:22:23 

    仕事行きたくないよね
    賃金と仕事内容が合ってなさすぎて辛い
    病弱な人がいてしょっちゅう休むから、しわ寄せきてるし
    さぼりて〜

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 08:24:34 

    >>73
    言われてみればそうだよね(笑)
    有給使い切った後にさらに休むとズル休みかな?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 08:27:17 

    >>12
    確かに、ストレス解消のために休んだのに、仕事溜まっていないか?とか色々考えると休み明け行くのがさらに億劫になる

    仕事の段取りきちんとして、定期的に休みを取得した方が結局ストレスにならない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 08:31:43 

    >>10
    そういう思考はいつか自分の首をしめることになるよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 08:35:39 

    >>62
    私最近自分でそのことに気づいた。

    仕事が嫌で毎朝辛いのかと思ってたけど、
    朝が苦手なんだわ。
    仕事行くと楽しいもんw

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 08:56:05 

    >>1
    まぁでも無理せんようにね
    ずる休みしたいけど、思い留まり続けているひと!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 09:04:22 

    >>4
    それもズル休みなの?
    普通に有給休暇だと思った。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 09:13:50 

    >>75
    こういうコメントするやつって普通に休むやつなんだろうなと思う。許せない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 09:19:33 

    休んだ方がいいよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 09:27:58 

    >>1
    バイト先のいい年した男性が、月に一度、やれ高熱だインフルだ、でシフトに穴を空けます。
    その合間にも、財布を無くした、鍵を無くした、置き引きに遭った等などで何かと理由付けて当日欠勤。
    今や誰からも信用されてない姿を見て、あぁはなりたくないなと、思い留まれてます

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 11:53:16 

    >>87
    心の病の可能性あり

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 19:19:24 

    >>85
    年に1回あるかないかの体調不良の休みなのにパワハラだね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 20:28:12 

    >>12
    わかる
    ずる休みって最初は少し嬉しいけど、だんだんと罪悪感出てくるよね
    あと休むって職場に連絡する時も罪悪感あるし
    それに今ごろ昼休みだとか昼休み終わってるとかそろそろ帰る時間?それとも残業してる?とか時間見て気になるし…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 20:47:15 

    休め休め
    いつか反動が出るよ
    朝起きたくても動けなくなっちゃう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 08:49:50 

    先月から月一で仮病使って休もうと思ったけど5月に中途入社してきた年下の既婚さんが先月妊娠2ヶ月のおめでた報告してきてパァになったよ!

    先月半ばから早退と欠勤週1~2でしてるしらまだ安定期入らないからってことで今までやってた事務業務のほとんど全部私になったよ!

    おめでたいことなんだけど、なんかずーっとモヤモヤしながら私先月からズル休み戸惑ってるよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード