ガールズちゃんねる

酒粕好きな人

81コメント2023/10/03(火) 13:06

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 18:10:14 

    いますか?
    私はよく味噌汁に入れたり
    砂糖を入れずにりんごを細かく切って煮て甘酒を作ります

    +60

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 18:11:35 

    酒粕好きな人

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:00 

    酒粕好きな人

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:03 

    オーブンで焦がし焼いて食べまくってたら、肥えた。
    美味しすぎる!!

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:23 

    >>1
    りんごを入れた酒粕の甘酒なんて初めて聞きました
    おいしそう!

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:27 

    甘酒デブるから魚の麹漬けとかにする。おいしいよね。

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:43 

    酒粕の板にとろけるスライスチーズを乗せてトースターで焼き色つけたらハチミツかけて食べる。

    めちゃうまいよ!

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:01 

    甘酒よく作ってます。
    少し牛乳を入れて飲むのが好きです。

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:18 

    粕床作って魚とか漬けてみたいと思ってる
    この秋に挑戦してみる!

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:46 

    >>1
    りんごの甘酒?
    美味しそ〜

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:01 

    酒粕とあんこを合わせた酒粕のぜんざい作って食べるよ
    口当たり優しい

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:20 

    肌つやつやになるってホントですか??

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 18:15:11 

    豚汁に酒粕を溶いてる
    ドロっとして、豚肉が美味しくなる

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 18:16:11 

    近畿人なので、冬といえば粕汁です。

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 18:16:45 

    粕汁、粕汁おじや、粕漬けや粕塗りのお魚

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 18:16:47 

    >>1
    京都なので酒粕売ってる間は粕汁しょっちゅう作ります
    大好きなので1回で5杯食べたりする
    ご飯の時に食べておかわり、20分後ぐらいにまた食べたくなっておかわりの繰り返し
    1番大きいサイズのお鍋で大量に作るけど3日持たない
    秋〜春はそれを何度もします

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:24 

    酒粕好きな人

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 18:18:19 

    伏見出身です。
    酒粕は市販されているのより絞りのあまい?シトシトのやつを酒蔵から直接買うよ。子どもには濃過ぎてダメなやつw

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 18:18:31 

    >>1
    八海山とかの有名な酒粕の甘酒のうまいこと。

    でもばーちゃんがテキトーに作った甘いんだかしょっぱいんだかよくわからない甘酒も「冬が来たなぁ」って実感して好きなんだよねぇ。

    でもだんだん家族が減って、最近は専らショート缶サイズの甘酒飲んでるわ。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 18:24:19 

    >>4
    そう。私はさらにハチミツかけるんだけど、ほんと美味しいけど肥えるよねw
    さらにアルコールが飛んでないし、覚醒しないちょうどいいアルコール量でバツグンに眠くなるw

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 18:25:22 

    粕汁醤油味や酒粕多めだとやっぱり食べ慣れてないせいかキツかったけど、お味噌の割合をレシピより多めにしたらとても美味しかった。去年の冬は作りまくりました。美味しい

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 18:25:33 

    なんかコロナ対策に良いらしく、甘酒飲むようにしてます
    最近風邪引いてません

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 18:25:52 

    腸活のため、酒粕のレーズンクリーム作って食べてます!
    これをプレーンのヨーグルトに混ぜて毎朝食べて1年ぐらいになるけれど肌艶良くなったしお腹めっちゃ快調!
    それに美味しい!
    たまに酒粕クリームをクラッカーに付けて食べたりw

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 18:26:11 

    >>16
    めっちゃ好きだね笑

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 18:27:02 

    >>1
    りんご甘酒すごい美味しそう
    詳しい作り方ぜひ教えて〜!

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 18:27:29 

    上善如水の酒粕はお酒と同じくサラッとしてた。酒粕ちょっときついなって思った人向けかも。袋入りじゃなくて味噌カップみたいなのに入って売ってるのも使いやすい。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 18:28:14 

    >>9
    美味しいよー。豚肉も是非

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 18:31:00 

    色々な所の食べたけど菊水の練り粕クリーミーでほのかに甘くておいしい
    好き過ぎてもうそのままスプーンですくって食べてるw
    容器に入ってるのも使い易くて良い

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 18:31:39 

    お通じが良くなるよ
    お味噌に毎日大さじ1杯くらい入れてる

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 18:33:13 

    醸造アルコール入ってないやつ選ぶ。入ってない方がまろやかな味

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 18:33:37 

    メンタルやられて食欲なかった時期、酒粕だけはすんなり食べれた。

    ココット皿に入れて、浸るか浸らないかのお湯入れて、レンジでブクブク言うまで加熱。
    それだけ。
    これとセットなら、元気な頃より少ないけど他の食べ物も食べれた。

    酒粕があったから、食べるという感覚から遠ざからずに済んだと思う。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 18:39:15 

    >>24
    めっちゃ好きなんですw
    でも粕汁のイメージがあるのと好きすぎるので甘酒は飲めません😅
    甘い酒粕が苦手です…
    でも酒粕を板のまま軽く焼いてお砂糖かけると美味しいって袋に書いてたり聞いたりして気になってます!

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 18:42:40 

    >>4
    ご飯控えれば大丈夫じゃないかな

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:02 

    >>1
    私もお味噌汁に入れます。酒粕使ってから肌が白くなった気がします

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:59 

    粕汁は一年中飲んでる。肌は綺麗になる

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:48 

    どなたか粕汁の美味しいレシピ教えてくれませんか?
    だいぶ前にネットに転がっていたレシピを参考に作ったら、味気ない汁になってしまって。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:12 

    >>3
    こいつニート?

    +0

    -9

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:34 

    最初は美容目的だったけど、今は味も好きになってネットで5kgづつ買ってる。
    温野菜にのっけて食べたり、トマトジュース粕汁にして毎日食べてる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:57 

    >>1
    私もリンゴ甘酒の作り方知りたい!
    酒粕の甘酒は冬に酒粕がスーパーに並ぶと買って毎年作ってます。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:16 

    酒蔵さんから直接購入していますか?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:26 

    >>13
    においに敏感だからお肉が苦手なんだけど、豚汁に酒粕入れたら臭み消しになるよね。体も温まるし何より美味しい!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:23 

    このトピ見つけて、慌てて冷蔵庫に眠らせてた酒粕引っ張り出してきたよ…!
    火入れない方が栄養壊れないらしいから、水にちょっとつけて柔らかくしてペーストにして、無糖ヨーグルトとはちみつと合わせて食べる予定。
    私はトースターで焼いて食べるって方法がちょっと苦手だった…。
    酒粕甘酒も大好きなんだけど、砂糖の量すごすぎてなんか気がひける(笑)

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:35 

    シチューと豚汁の隠し味として使う。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:47 

    >>16
    京都は特別な酒粕が売ってるの?粕汁専用とか?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:29 

    >>1
    作り方教えてください!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:58 

    甘酒つくるときに全部とかさず
    あえてダマにして塊を食べるのが好き

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 19:07:38 

    >>40
    地元の酒蔵のがスーパーに並ぶ。酒蔵によって味違う。
    美味しいのでお湯で溶いてだけの酒粕ドリンクで飲んでる。板のままおやつでも食べれるくらい。

    年中スーパーにあるようなのは私は好みじゃないかな。だからお気に入りの酒蔵探しも楽しいよ〜
    合わないやつは酒粕汁にする

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 19:08:48 

    >>42
    私も酒粕の甘酒作ってみようと思ったけど、砂糖の量見てやめました(笑)

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:17 

    >>36
    最初は美味しい豚汁作って酒粕入れるって考えたらいいんじゃないかな。

    しっかり目に出汁をとってそのままで美味しいくらいに仕上げると塩味だけでも美味しいよ。私はこれにも豚肉入れる派。青ネギ散らして柚七味でおいしいよー!

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 19:16:21 

    風邪気味かなと感じたら、すりおろし生姜をたっぷり入れてたくさん飲んじゃう!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 19:17:25 

    名古屋の親戚がいつもくれる鈴波
    粕漬けの魚が本当美味しくて毎回楽しみ
    酒粕好きな人

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 19:21:43 

    >>44
    いや、普通のこんなのだよー
    板タイプは溶かすの大変だけどドロドロになるから好きでいつも板タイプ使う
    今はおからみたいになったやつとか半生?もう溶かしてある軟らかいのとかあるね
    でもあれだと粕汁にした時サラサラになるんだー
    うちは量も多いし酒粕もドロドロになるまで入れるぐらい濃い目だから、毎回2〜2袋半使うよ
    酒粕好きな人

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 19:25:19 

    >>44
    あ、酒蔵あるから色んなの売ってたり独自のやつとかあるかも
    私は普通にスーパーにあるやつ買ってるだけだけどね
    でも地域によったらこの酒粕すら売ってない所もあるみたいだね
    元彼や旦那は関西じゃないから知らなくてしかも食べれないって言われたw

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 19:33:31 

    >>14
    近畿って酒粕なんだ。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:29 

    >>10
    酒かーすが
    トゥース☝️
    それはジュース🍹

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 19:41:37 

    板状のやつを餅編みで焼いて、砂糖を挟んでジャリジャリ食べる
    子供の頃に父がよく作ってくれた
    美味しかったなぁ~

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 19:41:58 

    >>4
    お肌綺麗じゃない?
    義姉がそうやって食べてるけど、肌が白くてツルツルです
    義姉は京都出身なんだけど子どもの頃からおやつに食べていたそう
    私も挑戦してみたが酔っ払ったみたいになってダメでした

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 19:45:35 

    スーパーのアルコール追加してあるやつは嫌いなんだけど、酒屋や酒蔵で買えるやつは大好き!
    最初は砂糖を使って甘酒にしてたけど、最近はもう砂糖も入れずしょうがのパウダーだけ足した甘くない甘酒飲んでる

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 19:51:19 

    子供の頃祖母が砂糖付けて食べてて、真似して食べてた記憶。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 19:56:08 

    >>49
    そうそう最初から本場関西のレシピで作ると酒粕風味強くて仰け反ると思う。私がそうだった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 19:57:38 

    アルコールに弱くなければ水で伸ばしてパックにするとツルツルしっとりになるわよ

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 20:09:10 

    クレンジングバーム
    洗い上がりしっとりしてて良かった
    酒粕好きな人

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 20:37:28 

    広島の保命酒の花っていう酒粕をおやつ代わりに食べてる
    生姜とお湯で割って甘酒にしても美味しい
    冷え性で便秘がちな人におすすめ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 20:38:12 

    >>53
    関西関係ない(笑)

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 21:25:31 

    板粕をトースターで炙ったのをビールのアテにするの。
    夏よりも涼しくなってからのほうが美味しく感じる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 21:35:31 

    >>30
    アルコールが入ってない酒粕があるなんて知らなかったです。摂るとお肌はしっとりするけどアルコールに弱いので途中でやめてしまいましたが、再開できそうです。
    ありがとうございました✨

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 21:44:58 

    スパイスから作るチャイを飲むのにハマっててその時に酒粕使ってるけども…
    ここ見てるとあんまり熱入れないほうがいいんだね。結構沸騰させちゃってるわ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:43 

    >>1
    りんご甘酒教えてください

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:15 

    >>64
    そう?
    本人にも家族にも知らない、酒粕自体こっちでは売ってないから知らないって言われたよ
    まぁもちろん知ってる人も食べれる人もいるけど
    実際作ってって言われてもどこも売ってなくて作れなかった
    ちなみに関東だったり九州の人だよ
    逆に何故かフランス人の元彼は美味しいって食べてたw

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:01 

    粕汁大好き!
    めちゃめちゃ温まるし
    これからの季節の楽しみでもあります

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:05 

    >>23
    酒粕にレーズンと、あと何入れるんですか?
    詳しいレシピ、プリーズ!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 00:09:17 

    湯でほぐした酒粕を製氷皿に凍らせて保存してます
    味噌汁に毎日入れてます

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 00:11:06 

    >>69
    フランス人はチーズとかワインとか発酵食品に馴染みがあるから酒粕も好みそう。勝手な憶測だけど。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 01:59:14 

    毎夜酒粕お湯に溶いて飲んでた時は肌発光してたよ💡
    久しぶりにしようかな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 02:22:23 

    寒くなったら大鍋に粕汁を作ります
    酒粕を別鍋にふやかして煮てあとから入れる シチュウみたいな すごく濃い粕汁です

    大根 人参 長ネギ 薄揚げ 鮭アラ 骨付き鶏 豚肉 こんにゃく など具もたくさんで副菜として数日食べます

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 02:39:13 

    酒粕大っ好き
    酒粕で作る甘酒が好き過ぎて寒い時期は頻繁に飲みたくなるけど周りの家からあの家いつも酒粕くせーなって思われそうで踏みとどまる…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 08:01:23 

    >>71
    おはようございます

    先ず酒粕と豆乳(無調整)を好きな柔らかさになるまで合わせます。(板粕でも半日程置いとけばクリーム状になります)
    好みの柔らかさになったらレーズン適量と砕いたアーモンド(無塩ローストの物)適量を入れます。
    後は2日程寝かせるだけ!
    レーズンの甘味が酒粕に移って砂糖とか無くても美味しくなるよ!
    因みに酒粕に酒精が残ってるので冷蔵庫に入れておけば2.3週間は持ちますよ!
    最初は元からペースト状の練り粕で作ると簡単ですよ😊

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 08:46:39 

    2、3年前に、粕汁作ってみようって思った時にググって見つけたページ。醤油や塩だけの味付けのは私にとってはヘヴィだけど、味噌で味付けしたやつはあれこれ具を変えてしょっちゅう作ってる。
    粕汁は、関西人のソウルフードかもしれない。
    粕汁は、関西人のソウルフードかもしれない。demokurashi.net

    文:内海佳代子ごはんとお味噌汁のように毎日食べて飽きないものでもなければ、遭難して助かったときに真っ先に食べたいと思うほど魂に刻まれてもいない。だけど、誰かが一言「粕汁」と口にすると、「そうそう、粕汁な〜!」と話はおおいに盛り上がる。このは

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 08:54:59 

    >>77
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 13:02:51 

    パンに適当に潰した酒粕とチーズのせてトーストしたら美味しい!
    気分でオリーブオイルとかきのことかにんにくのせたりする。
    和食の時はお味噌汁に混ぜるのが定番だけど、洋食の気分の時はこれで酒粕摂取してます!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:11 

    少し早いかなと思いつつ、昨夜粕汁作りました。いりこでしっかり出汁をとり、秋鮭に塩を振って少し置いて、一口サイズに切って熱湯かけて臭み取り。あとはお馴染みの根菜類。里芋は好きなので必ず。ずっと味噌と薄口醤油で味付けしていたけど、最近、塩麹のみで味をつけるとまろやかで美味しくなるのでそればかりです。お正月明けは白味噌使うことも。高校生の息子達も粕汁を見るとおぉー!とテンション上がります。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード