ガールズちゃんねる

日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」

279コメント2023/10/03(火) 13:10

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:33 

    日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    研ナオコの『夏をあきらめて』がヒットしたのが'82年。41年後のいま、日本人は夏よりも秋をあきらめなければならないかもしれない。


    「これから日本は、冬の一時期を除いてずっと暑さを感じる国になる。秋と春はなくなると考えたほうがいいでしょう」

    衝撃的な指摘をするのは、三重大学生物資源学部で気象学・気候力学を研究する立花義裕教授だ。

    温暖化は世界各地で進行しているが、海に囲まれた日本は、海水温上昇の影響をもろに受け、今後、急激な気候・季節の変化に直面するという。

    「今年は8月の気温が40度近くまで上がったり、9月になっても猛暑日が続いたり、異様な暑さに見舞われましたが、残念ながらこの状況は今年だけでは終わりません。数年前までなら異常気象と言われた状況が、今後は当たり前になる。

    私はそれを『異常気象のニューノーマル化』と呼んでいますが、日本は夏がなかなか終わらず、冬は極端に寒い『二季の国』になると予測しています」

    ***

    「北極の温暖化は、温室効果ガスの削減策を強化しなければ止まりません。そのため、日本が以前のような気候状況に戻ることはなく、むしろ過酷さは増すと考えたほうがいい。異常な暑さ、大雨、今年話題となった動きの遅い大型台風の上陸などが当たり前になるということです。

    一方、冬は寒くなる。冬の日本は偏西風の北側、冷たいほうに覆われるのですが、上空は寒くとも、海面の温度は以前より高いので、その寒暖差で雪が降りやすくなる。それも激しい雪が。結果、しばしば寒波が起きて、日本列島全体を豪雪が襲います。つまり日本は、とても暑い夏と、とても寒い冬だけの国になるのです」

    +56

    -108

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:16 

    >研ナオコの『夏をあきらめて』がヒットしたのが'82年。41年後のいま、日本人は夏よりも秋をあきらめなければならないかもしれない。



    ドヤ( *¯ ꒳¯*)

    +45

    -68

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:22 

    デイアフタートゥモロー

    +217

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:36 

    夏が終わると急激に寒くなるもんね
    着るものに困る

    +653

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:41 

    >>2

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:49 

    秋と春なくなるとかキモすぎる
    私秋と冬大好きだったのに

    +720

    -42

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:52 

    この話題何回目かな

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:55 

    もう終わりだわこの地球

    +291

    -22

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:00 

    確かにね
    もう10月だというのに暑いですから

    +461

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:04 

    見に行こうとは思いつつ毎年見に行ってないわ
    地獄のように混み合うんだよなあ

    +170

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:13 

    自業自得。
    日本人エコに感心ないし。
    自分さえ良ければいい人ばっかりだしね。

    +32

    -55

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:14 

    >>4
    そんなに?
    結構何だかんだ秋あるけどな

    +24

    -38

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:15 

    いやじゃーいやじゃー
    春と秋が好きなのに

    +425

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:34 

    今日から10月だけど雨で蒸し暑いからまだエアコン入れてる
    でも今月末には寒くて灯油買いに行くんだろうなあ
    光熱費かからない季節がなくなっとる

    +455

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:41 

    スッキリした空気で気持ちのいい季節の期間が殆どないよね

    +340

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:43 

    日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」

    +188

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:48 

    >>1

    「北極の温暖化は、温室効果ガスの削減策を強化しなければ止まりません

    これずーっと言ってますけど、庶民にはどうすることもできないんすよ

    +377

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:52 

    さようなら

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:53 

    ヤバいのは季節だけじゃない日本

    +217

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:53 

    夏こそいらなくね
    暑いわゴハンまずいわ虫出るわでいいとこゼロ
    夏がいいなんて小学生くらいまでだな

    +467

    -9

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:58 

    春や秋を歌う楽曲が生まれなくなる、今ある名曲も聴かれなくなるのは寂しい

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:00 

    四季と水道水がなくなったらあと何が残ってるんのこの国?大谷?

    +189

    -7

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:00 

    もはや常夏の島🏝️☀️

    +23

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:07 

    最近春と秋は季節じゃなくて春と秋自体が季節の変わり目になってない?

    +161

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:11 

    いやもう、かなり前から春と秋は短くなったと思ってる

    +232

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:18 

    >異常な暑さ、大雨、今年話題となった動きの遅い大型台風の上陸などが当たり前になるということです。

    勘弁してくれ

    +167

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:22 

    >>12
    春はともかく、秋はあるよね

    +6

    -22

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:31 

    来月後半は冬

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:33 

    >>4
    今年はまだまだ夏終わらない感じ
    昼間暑くてエアコンしたよ

    +203

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:39 

    春と秋はこれからも存在はすると思うけど、すっごく短いものとなりそう

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:44 

    これからは、日本には二季がある!ってドヤることになるのか

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:46 

    >>8
    終わりでも生きていかなきゃなんない

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:51 

    >>6キモいとか語彙力ないんだね

    +222

    -45

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:55 

    >>24
    確かに!夏、冬になるまでのほんのつなぎ。

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:58 

    冬も昔よりは寒くないよね?
    小さい頃めちゃくちゃ寒かったし雪もっと降ってたよ。

    +123

    -7

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:00 

    もうずいぶん前から秋服を着る機会が減っている

    +112

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:05 

    でもスギ花粉は飛ぶんだよね?地獄。

    +110

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:42 

    あんなに、ビルやマンションお家建てたり車もどんどん新しいの発売して機会やコンピューターも発達してたら何かしらあるだろうな・・・
    緑を削ると違うよね

    +98

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:50 

    >>1
    まず中国に石炭使うのやめれって言ってくんない?

    +122

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:51 

    下手したら来年からないもしれんよね。
    今は涼しいけど夏異常な暑さだったもんね。
    サウナのような暑さ、たまに雨が降ってくれたと思ったらゲリラ豪雨か線状降水帯で川が溢れるかもとか…

    +104

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:55 

    昔のように一定間隔だった四季が、それぞれの間隔がズレて季節の節目節目が急になった感はあるね。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:00 

    >>23
    南国わざわざ行かなくても良くなったね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:01 

    >>34
    ホントホント。夏と冬しか無くて春と秋はつなぎだよね

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:06 

    ここ数年(下手したら10年)その季節の服を買い足していないこーとで、なんとなく春と秋の短くなっていることを肌で感じてた

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:07 

    >>10
    平日に休み取って行くとか?

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:16 

    10月になったのにまだ最高気温30℃越えが続いててエアコン付けっぱなしだし、外出たらみんな半袖。秋服買うか悩んでる。

    +118

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:22 

    >>22
    …寿司、とか……?

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:31 

    北海道だから四季なんて気にならない
    雪か猛暑か!のみです

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:33 

    春と秋がなくなったら、お花を育てる時期がなくなるじゃん

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:44 

    >>22
    大谷残ってないよ

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:46 

    すでにもうない
    秋を感じる期間は短く
    あっという間に冬支度

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:46 

    しとしと雨の梅雨がなくなったもんね。
    もう何年も前から。

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:46 

    や・め・て

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:04 

    コロナあたりから紅葉の仕方変だよ
    でも今年は台風全然来なかったよね

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:13 

    南国が土人の住むとこなのわかる気がする

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:21 

    冬もそんなに寒くなくなったな、雪がすぐ解けるし

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:18 

    もう10月なのに昼間のこと考えたら夏服で出かけられるしな。足元だけでもってブーツにしたけど、街中まだサンダルの人普通にいるし

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:59 

    >>20
    豪雪地帯民にとっては正直なところ冬もいらない
    でもスキー場とか経済にも関わるし水不足問題もあるから本当に困りもの
    雪は山にだけ降ってくれればいいのにって切実に思う

    +67

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:30 

    こんな高温多湿な国でスーツを正装にするの止めてほしいわ、アロハシャツでも可としてほしい

    +91

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:54 

    半袖からいきなりトレーナーとかセーターの季節になるよね
    長袖1枚の気持ちいい季節がほとんどない
    春もいきなりスプリングコートから半袖の暑さになる

    +75

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 17:01:16 

    >>4
    新潟だけど天気悪いのもあってずっと25度ぐらい
    子供は平気らしいが私は半袖だとちょいと寒いわ

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 17:01:49 

    >>33
    はぁ?

    +5

    -51

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 17:01:59 

    >>2
    どれだけマイナスがつこうとも、2コメでこれを書けたあなたを私は支持するよ

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:37 

    >>22
    国民皆保険
    なお

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:35 

    >>1

    もう何年も前々から
    「春と秋がないんですけど」
    って言い続けてるんですが?


    もう、人も最悪だなと感じて久しい昨今、何もかも最悪だね…


    暑さ寒さとか要らないよね



    +47

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:47 

    うち、この数日エアコンつけっぱなしだわ…
    今日から10月なのに

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:55 

    オーストラリアも似た感じ?
    台風はないのかな

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:02 

    こんなーこーはーるーびーよーりの
    おーだーやーかーなひはー
    あなたのーやさしさがしみてくるうううううう

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:09 

    紅葉見に行こーーーうよう🎵

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:46 

    >>1
    今月末に旅行に行くけど、紅葉を満喫出来るのは最後なのか?っていうか終わってそう。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:49 

    >>12
    夏がめちゃくちゃ長くなって春と冬が削られてるって感じがするよね。そして、本来冬だったところの一部が秋くらいの気温になってる。

    +73

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:41 

    >>15
    ずいぶん前から、春と秋は実感する余裕もなくあっという間のイメージ。

    +54

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:59 

    >>60>>1

    服やその他もそれらしく合わせて洗練させて欲しいよね、金儲けばかりしてないでさ


    環境は変わってるのに服とか用途や環境に合ってないものばかり作られて売られても…だね


    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:01 

    でも、今の11月は秋って感じだよ。私が子供の頃は、11月になると冬のような服装してたから冬ってイメージだった。
    でも今は涼しいって感じであまり寒くない。
    今後は12月になってもしばらくは秋っぽいかも。そう考えると、秋が短くなったというより、ズレたって感じにならないかな?

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:03 

    >>11
    日本人だけのせい?大気汚染しているどこかの国は悪くないの?

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:05 

    >>59
    夏は浴衣を正装にすると良いかもね

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:06 

    >>4
    春と秋を無理やり夏と冬のどちらかに当てはめようとする人めんどw

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:12 

    >>11
    日本は頑張ってると思う。
    ゴミの分別から、リサイクル、リユースなどはかなり浸透。
    昔は夏は、風鈴や打ち水や簾で涼しい生活を工夫、冬のこたつもエコ。
    モッタイナイは世界の言葉になった。

    +67

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:23 

    今はまあまあ涼しくて外から蟲の声が聞こえてきてそれなりに秋風情を感じてます😌

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:28 

    >>46
    私は、食事会があるため上の服だけ新調したよ。
    秋服🌰
    去年買ったのがあるから人に会わない用事や普段の支度は買わずに乗り切るつもり。物価が高いし税金も高いしやれん😖

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:32 

    >>68 >>1

    文字列見て
    こんな晴れた日は2人で丘に登ろう〜♪って詩が浮かんだw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:18 

    うち、山梨なんだけど、街路樹が赤でも黄色でもなくいきなり黒くなり始めたわ…

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:30 

    >>17
    レジ袋有料にすればよくね?

    +3

    -13

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:33 

    >>61
    水不足回復されましたか?夏は大変でしたね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:59 

    >>1
    イヤーーー!😭
    うすうすわかってはいたけど
    専門家からはっきり言われると絶望しかない

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:36 

    紅葉は見られなくても別に構わないけど、
    紅葉に影響があるなら野菜やお米等、農作物の生育は大丈夫なの?
    そちらの方が心配だわ
    値上がりは困る!

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:43 

    >>42
    南国はここまで湿度が高くない

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:44 

    >>8
    男がいたから科学の発展がなされたとかいうがるみん多かったけど、その科学の発展のせいで地球環境が最悪状態なんだよね
    過剰に便利な世の中になりすぎてるのに、それなのにまだ追い求める
    もう人間だけ滅亡した方がいいとさえ思う

    +36

    -4

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:46 

    夏短くていいよ〜秋が一番好きなのに😩

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:53 

    >>1

    仕事やその形態も変えてあげなきゃ
    過酷な気候に合わせてあげないと

    従来のままだと合わないよ


    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:50 

    >>83
    いやもう、つまらんて

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:11 

    >>1

    あちらからこちらから
    今度は気候からも日本人をいためつけ…


    やりたい放題暴れまくり過ぎだろ
    報いがあるぞ



    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:34 

    おととい寒かったから薄いこたつ布団でこたつ出したら今日暑くてエアコンつけた
    おかしな構図になってる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:44 

    >>74
    ズレたって言うか冬が短いのでは?
    春は変わらないか少し早いし

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:57 

    >>71
    今日も朝方寒かったよ都内
    秋だなぁと思ったけど

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:11 

    >>1

    人間に労働させるのもやめなよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:33 

    >>81
    どうすれば時が戻る・・

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:44 

    >>78
    大量生産大量廃棄、モノで大量に溢れ、100均で手軽に買えて捨てる、やたら抗菌殺菌で綺麗好きだからちょっと使っては捨てる
    日本人がモッタイナイ精神放棄したんだよ

    +3

    -13

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:54 

    いやだそんなの
    人間が悪いんだけどさ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:16 

    >>17
    国家間の話になるよね。ぶっちゃけ中国に言えってことだが。

    +120

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:46 

    >>19
    もう本当にいろいろヤバいよね🥺

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:23 

    >>82
    嗚呼、同志よ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:52 

    >>95
    昼なんか暑くてクーラー入れてるけど
    早朝だけじゃんほんの少し涼しいの、どこが秋なのよ

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:57 

    とりあえず今年みたく夜の気温も下がらないのは勘弁してほしい

    夜に運動・活動すればいいかなと思ってたら見事に裏切られて
    体力・メンタルが落ちたから、こんなのが毎年だなんて憂鬱すぎる

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 17:17:08 

    >>45
    それがベストなんだろうけどなかなか難しいほよね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 17:17:14 

    まあさすがに朝夕だけは涼しくなってきたね

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 17:17:56 

    >>78
    SDGsなんかより余程わかり易いよね。もったいなーい!

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:50 

    夕方の今だって26度の夏日よ…信じられない

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:03 

    やはり原発再稼働させた方が良いのでは

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:54 

    >>1
    立花教授 立花って聞くだけで胡散臭く感じてゴメンwNHK党

    +0

    -0

  • 111. アラいフォー子 2023/10/01(日) 17:21:04 

    39度のとろけそうな日〜♪の歌詞が当たり前になるなんて…。
    夏の暑さが尋常じゃないもん。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:14 

    >>58
    湯煙あがる温泉に入りたい
    あつあつの鍋が食べたい
    コタツでぬくぬくしたい

    冬が無いとかあり得ない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:18 

    日中は半袖で良くても朝晩はしっかり寒いから秋を感じてる。
    今後はそれさえもなくなると言うのか。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:23 

    熱帯地方の病気が当たり前になったら嫌だ
    マラリアとか

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:02 

    >>31
    「日本には四季がある」ってネタまだ言ってる人いるの?
    四季がハッキリしてる国はたくさんあるのに、どんだけ無知

    「日本人が勝手に思い込んでる阿呆なドヤネタ」としてバカにされてるから
    いい加減やめて欲しい

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:26 

    >>6
    私も秋から冬への空気感が大好きだったな
    冬になると冬の風の薫りがふわりとするの

    +150

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:53 

    >>25
    一年の半分ぐらい半袖着てる気がする

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:41 

    >>19
    東南アジア化してる気がする

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:11 

    例年、9月下旬で金木犀が薫っていたのですが今年はまだ咲いていない。
    最近まで、ツクツクボウシが鳴いていたし、夏が長くなったと感じる。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:32 

    >>17
    大した贅沢もしない
    食品や日用品ですら切り詰めて生活
    車だって持たない又はカーシェア
    貧困国よりは消費してるだろうけど、庶民に言われても、そうですか…って感じだよね
    底上げや空気パンパンで包装材はでかいけど中身ちょっとみたいな無駄に資源を使ってる企業にまず啓蒙せよと思う

    +91

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:40 

    >>6

    風情が半減するよね
    秋のなんとも言えない爽やかな気候が好きだった

    +163

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:46 

    夏になるたび、会社の冷え性のお局思い出す。
    30度であったかーいといってエアコン入れさせてくれなかったお局をよ!
    35度でやっと暑いかなーと言い出す!

    他全員汗だくで目を回しとんのに!こいつの体感温度で決められてた室温!

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:06 

    春秋好きな私はもう生きていけないのか

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:19 

    春と秋は無くならないと思いますが、何をもって春、秋、と言うのか分かりません。
    今が秋でしょうかね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:35 

    >>104
    同じ目論見でいたけど夜も暑いから仕方なく昼間活動したけどダメだね
    今になって高熱を出して寝込んでる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:00 

    >>1
    そうでしょうね!
    もう、だいぶ前から皆知ってました!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:41 

    無くなるというかかなり短いんだろうな。
    下手したら1、2週間しかない状態で後は夏と冬。
    まーいつも春と秋は服困ってたから短い方がいいかな。
    体調は崩しそうだけど。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:55 

    >>59
    ストッキングも廃止

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:04 

    春は無くなっていいが秋は来てほしい。花粉いらん。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:36 

    まあそのうち本当に秋と春はなくなりそうだね
    昔の日本は春と秋っていう季節があってねみたいなこと将来いるかもしれない孫に話す感じになったりして

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:38 

    >>9
    そういや今10月だわ…
    まだ夏の感じ

    +77

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:56 

    >>52
    秋雨前線も元気がない
    今年は三日間くらいしか降らなかった

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 17:30:22 

    昔のフィリピンとか東南アジアの気候に日本はなったんですよね。突然の局地スコールとかさ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 17:32:10 

    昼間はともかく、朝夕晩は涼しくなったと思うけどなぁ

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 17:33:09 

    >>8
    韓国のが終わってるよ

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 17:33:40 

    昔から春と秋の過ごしやすい季節は夏と冬に比べると少なめではあったけどもっと少なくなるってことかな?
    でも昔は冬が1番長い感じだったけどこれからは夏が1番長くなって春秋はちょびっとって感じなんだろうなぁ〜

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 17:34:41 

    >>121
    私は、逆に春の暖かいポカポカした時期が好き。
    桜が満開だと映える青い春の天気が無くなるの辛い😭

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:11 

    夏がなくなって欲しい、暑いの嫌い

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:14 

    人口削減したらちょっとはマシなのかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:54 

    >>119
    うん。今年はまだ金木犀の香りしない。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 17:43:02 

    アニオタでごめんだけどエヴァンゲリオンの世界もセカンドインパクトの後秋が無くなったんだっけ?
    でも現実の世界でも本当に秋が無くなりそうだなとは最近ちょっとまじで感じる
    秋好きだからなんか悲しいな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:31 

    夏と冬がなくなれ
    夏の最高気温は30度
    冬の最低気温0度くらいまでにして

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 17:45:45 

    >>1
    無くなるのは冬だよ
    積雪増えるからね
    日本みたいに中途半端な寒さが一番雪が多いの

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 17:45:52 

    >>100
    あとアメちゃんとインドね

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 17:46:39 

    ところにもよるけど、紅葉の時点で冬並みに寒いよね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 17:48:37 

    >>120
    あとまあ言っても日本は国土も小さいし国民の頭数も少ない
    我々がやっても限界がある
    まずはでかい国、人口が多い国、大量生産大量消費を続けている国がエリを正さないとどうにならないのに我々だけCO2削減目標がーとかアホらしくて笑う

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 17:48:56 

    冬におでんとかなべもの食べるの楽しみにしてたんだけどなあ…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:17 

    冬も短くなってるよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 17:54:14 

    もう、、ブーツ、、履いていいんだよ、、
    ファーだって
    こわ、、 おかしいよね、、

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 17:54:22 

    いいな〜紅葉。沖縄には無いから見てみたいさ〜🍁

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 17:55:16 

    >>121
    私は秋のちょっと切ない感じとか好きだったなー
    人恋しくなる感じというか

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 17:55:24 

    地球温暖化はウソ、寧ろ地球寒冷化してるって数年前に聞いてて、それ信じてたけど、そっちの方がウソだったのか

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 17:56:00 

    >>1
    太陽の周りを公転してるのに九月下旬になっても暑い。本来、公転によって太陽の当たる角度や面積が変わり涼しくなる筈なのに、そうならないって事は、太陽光を遮る、軽減させる層が薄くなってる証拠だと思う。この薄くなった層を本来の厚さに戻さないと、
    暑いだけじゃ済まない時代が
    やって来る。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 17:57:27 

    四季もなくなり、金もなくなり貧困国へ
    日本ツラ

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 17:59:22 

    >>20
    暑がり、地黒、夏生まれのアラサー後半、半袖似合わん 夏なんかいらん。アイスはいるぞ。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 17:59:59 

    >>153
    それもあるし、温室効果ガスなんかも影響してるかも
    暑い→エアコン使う→温室効果ガス排泄→ますます暑くなる
    の悪循環

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 18:03:57 

    >>94
    私が言いたかったことは、「秋がなくなった、短くなったと言う人が多いけど、本当にそう?ズレただけじゃない?」ってこと。

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 18:05:57 

    >>6
    むしろ夏と冬が短くなって欲しかった…

    +180

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 18:06:37 

    台風の影響なのか?10月になったのに今朝、湿度80%あったよ〜ジメジメ~

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:45 

    夏大嫌い
    半分でいいくらいなのに
    今この瞬間も蒸し暑い

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 18:08:55 

    銀杏の匂いが嫌い

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 18:09:15 

    >>9
    毎年の感じで、10月10日〜からコタツの準備するんだけども…今年まだ半袖だし、ベッドの敷きパッドも冷感接触を今日何となく外したばかり…急に寒くなるかぁ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 18:11:01 

    >>94
    4月でも暑い日あるもんね
    暑いか寒いかどっちかだよね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 18:11:14 

    >>22
    富士山も次の大噴火で麓から根こそぎ消し飛ぶって説が有るしね・・・

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:23 

    今日、まだまだ暑いのに、銀杏が落ちてるところがあってクサ!ってなった。
    いろいろ異常だよね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 18:19:46 

    あと3ヶ月で今年も終わり
    冬は来るのかな?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 18:25:21 

    >>1
    え、今年は暖冬って聞いたよ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 18:26:13 

    >>9
    11月まで暑いって聞いた…

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 18:28:36 

    >>104
    わかる
    しかも梅雨明けても湿度がずっと高いのもしんどい
    カラッとしてないの
    熱帯雨林

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:50 

    異常気象はたしかにもう異常じゃなくなってきてるもんなあ
    水没地域に住んでるから大雨が怖い

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:56 

    これからはもう寒がりの人よりも暑がりの人優先する世の中になってほしいわ
    これだけ暑いのにいつまでも我慢してられない

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 18:35:04 

    >>1
    こんなめまぐるしく変わってしまって人類ついていけますの?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:11 

    春服、秋服着る機会少ない
    テンション上がって買うものの結構無駄になる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 18:41:31 

    なんか1年の半分を長袖厚着、あとの半分を半袖で過ごしてるわ
    去年も4月終わりから11月まで半袖着てた

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:17 

    虫が出る夏なんて一番嫌いだよ
    裸になっても暑いのに勘弁してよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 18:50:07 

    >>158
    それねー
    ついでに梅雨もなくなって欲しかった

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:57 

    私は春と秋が1番好きなのに。でもまだ東北に住んでいるから四季は楽しめるかな。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:24 

    >>4
    夏服着てて、すぐ冬物だから反対に困らなくなった
    春も然り

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:06 

    気温が上昇しているのは温暖化ではなく地球全体の周期的な問題だとたまに聞くのですが、その説は間違っているのですか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:08 

    >>9
    ここ数年ずっとだから、もうそういうもんだと思って秋服も出してない

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:17 

    >>4
    みんなこの時期風邪ひきやすいよね

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:26 

    >>156
    地球の内側から出た熱は外(宇宙)に排出される事無く、地球自身の自転によって循環される。そして、エネルギーへと変換されリサイクルされる。が、排出される熱の量が余りにも多い為、このサイクルスピードに狂いが生じて大気の状態が物凄く不安定になっている。この異常な暑さの原因は、排出された熱を処理出来ず、行き場を失った熱が積もり積もって上空に残りそれが地球表面を蓋をするかの様に停滞し暑さに拍車を掛けてる。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:34 

    秋と春、花粉はしっかり季節を感じるんだけどな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 19:13:18 

    >>20
    日本の場合は湿度がやばいからね…外国は湿度がないからカラカラした陽気で夏は夜になるとエアコンとか必要ないし、日中でもあまり使わない事もあるし。日本の夏は湿度やばくて無理…外国の夏はやばくないところもあるし

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:42 

    小さい秋見つけて終わるのね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 19:19:06 

    >>22
    税金

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 19:19:50 

    >>164
    ソースは?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 19:20:59 

    >>62
    馬鹿丸出しw

    +33

    -3

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 19:28:16 

    >>38
    今こそ平成狸合戦ぽんぽこを見よう!!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 19:30:30 

    今日は長袖類をいろいろ洗った。
    来週から下がるよね。
    やっと秋か!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:56 

    >>182
    へーそうだったんだ
    今まで何となく温室効果ガスのせいってイメージしかなかったけど、詳しくありがとう
    勉強になったよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:00 

    >>158
    うんうんうん。
    春秋は長くなっても困らないよね。
    エアコンもいらないし。

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 19:44:36 

    >>6
    キモいの使い方違う気がするけど、私も秋と冬が好きだからすごく嫌。雪とか降らなくなるのかな?

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 19:47:07 

    >>103
    感じ方には個人差あるからねー

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 19:53:00 

    人類にとっての季節変化と、地球にとっての季節変化はスパンが異なるから
    地球にとっては異常気象でも何でもない、当たり前のこと

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 20:00:05 

    文藝春秋とかどうなるの?文藝夏冬?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 20:15:15 

    >>76
    ムームーじゃないと死ぬわ!(笑)

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 20:15:22 

    >>29
    うちの地域は天気悪くて外は涼しかった。
    が、家の中が暑すぎる。

    +7

    -0

  • 199. アラいフォー子 2023/10/01(日) 20:16:16 

    >>196
    劇団四季は劇団二季へ…。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 20:17:01 

    >>59
    就職・転職活動の人も大変だよね、最寄り駅から面接は始まっているとか言うけど、失礼にあたらない程度の服装でOKにしない?って思う。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 20:17:18 

    >>35

    首都圏だけど真冬の最低気温が昔より低くて凍結が増えた。
    寒くなってると思う。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 20:19:01 

    >>38

    根本原因は人が増えた事じゃないかな。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 20:22:19 

    日没は早くなったから確実に季節は進んでるんだろうけど、気温が追い付いていなくて変な感覚。夜は秋の虫も鳴いてるのに全てがチグハグ。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 20:36:57 

    春のあたたかさが好きなんだが、ないの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 20:37:50 

    今日から10月なのにまだ冷房利かせてる@都内
    もういい加減暑いの飽きたよ…

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 20:37:59 

    電気代安くしてくれー

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 20:38:36 

    知らぬ間に、夕涼みは9月になってた。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 20:50:01 

    犬や猫、小鳥などペットも湿度高いと生きられないからね。飼うの可哀想になるよ。
    特にハスキー! 日本で飼うのはやめて虐待に近いよ。
    私、ハスキー好きだけどあきらめたわ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 20:50:49 

    >>15
    今年の9月は特にそう感じた
    窓開けてて涼しく快適に寝れた日がまじで2日ぐらいしかない
    昨日は25度ぐらいで微妙に暑くてエアコン付けて寝たけど今晩は窓開けてたら寒い
    極端なんだよな

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 20:54:26 

    >>20
    小学生で悪いか!😤
    夏最高じゃん

    +5

    -18

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 20:54:33 

    ずーっと冬でいいな可愛い服とか靴が多いし。
    夏と冬だけになれば野菜とか果物の価格や品種も変化してきそうだわ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 20:55:10 

    今はめちゃくちゃいい気候だと思うけどな
    今まさに秋じゃないの

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 20:57:03 

    >>20
    面白いように洗濯物が乾くところは気に入ってる。
    昼にはパリッパリに乾いてるし、毛布とかラグとかカーテンとか乾く乾く。
    服はシャツとスカート履いたら終わるし、冬みたいに何重にも重ね着して着るのも脱ぐのも重労働じゃないし。
    そうは言っても通勤途中に熱中症なりかけたりしてだいぶ弱ったから、夏が良いともとても思えないけど。

    +32

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 20:58:34 

    >>1赤道の国みたいになるんか。わらえねーわ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 21:10:02 

    >>1
    関東だけど、冬もマンパ程度の時期とダウンの時期と2段階なの地味にめんどい
    あと、春を無くすなら花粉症も廃止してほしい

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/01(日) 21:21:48 

    5月から9月が夏だもんね
    しかも35度以上とか普通になって、これが通常になったら四季なくなるわ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/01(日) 21:24:03 

    >>212
    蒸し暑くて冷房してるよ!横浜です
    全然涼しくない
    北の方はいい感じなのかな?

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/01(日) 21:43:17 

    >>12

    みんな体温調節機能バグってるんじゃん?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/01(日) 21:54:05 

    >>4
    夏が終われば冬が来るわ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:18  ID:G5KspAuyHL 

    >>2
    大好きな曲
    よくサザンの聴いてるー

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:42 

    イエベの私涙目

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:11 

    今年みたいに暑いと夏中疲れて無気力に過ごすことになるから、これが常態というのは困る

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:29 

    夏はワキ汗、変色で好きな服が着られない、透けも気にしないとだしオシャレしてもテンション上がらない。秋服と春服大好きなのに楽しめなくなるの😆?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/01(日) 22:42:38 

    >>1
    知ってた
    後出しじゃんけんカッコ悪い

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/01(日) 22:44:09 

    今さら…?とっくにみんなそんなの感じてるよ、春も秋も異常に短いって。遅いんだよね、専門家って

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/01(日) 22:46:38 

    秋が消滅したら秋田県、秋野暢子、ちあきなおみの立場がなくなる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/01(日) 22:47:28 

    このままだと地球滅亡も早いだろうね
    これから生きていく子供たちは可哀想な時代を生きなきゃならない

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:44 

    >>4
    青森に住んでるけど、他の県もそうなんだね。
    夏が終わったら雪が降るって感じで、常に暖房か冷房付けてる感じする。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/01(日) 23:03:49 

    >>1

    前からそんなに感じないよね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/01(日) 23:46:48 

    縁起の悪い話で恐縮だけど、8月末に義父が亡くなり、通夜告別式と四十九日は手持ちの喪服(半袖ワンピと長袖ジャケットを組み合わせたオールシーズン素材)で対応した。
    式中は室内の冷房が効いていたからともかく、遺族側だから基本的に外に出てもずっとジャケットを着てないといけないし、脱いでも生地そのものが暑すぎて死ぬかと思った。
    うちはまだ高齢者が3人(義母+実の両親)健在だし、万が一また夏に法事があったらたまらないから、来年の夏に念のため夏用の喪服を買っておこうと決めた。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/01(日) 23:54:52 

    >>1
    東方シリーズの異変みたいだね。
    妖々夢ではいつまでも冬の寒さが続いた影響で桜が咲く春がほぼ潰れてしまったし、緋想天と天空璋では特定の地域や特定の人物の周りだけ気象が変化したりとかあったね。
    日本から「春」と「秋」が無くなる...!? 気象学者が「今年は紅葉を見に行った方がいい」...と指摘する日本の気候の「ヤバすぎる変化」

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 00:24:02 

    >>14

    冷房も、暖房もつけない日って本当に
    あまりないですよね...
    ほぼ一年中稼動してる柄光熱費が
    高くなる

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 01:17:13 

    >>9
    クーラーどの部屋でもガンガンよ!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 02:13:05 

    今日、神奈川の逗子の海岸に行ったら、ビキニ着て海水浴している女性を数人見かけた

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 02:47:35 

    もう本当に怖い
    両親や夫と同じ時に逝きたい
    一人で生き残るのは嫌だよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 03:05:32 

    自分が生きてるうちにここまで暑い気候になるとは思ってなかった…
    2100年とか2200年とか、もっと先の話だと思ってたのに、

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 03:06:11 

    秋大好きだから悲しい
    一瞬の秋を見逃さないようにしたい!

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/02(月) 06:19:01 

    >>4
    ニュースで前の日と次の日では10℃以上気温差が…ってやってて街のインタビュー受けてる人たちも昨日暑かったから半袖着てたのに今日寒くて上着をだしましたって答えてるの何回か見たことある

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/02(月) 06:23:22 

    >>88
    でも、どうやって人間だけ滅亡させるの?
    それに今さら原始時代みたいな不便な生活って無理だと思う
    みんな不平不満だらけになってストレスたまると思う
    あなたの言ってることもわかるし一理あるとは思うけど

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/02(月) 06:26:49 

    >>11
    日本人だけではないと思うけど、なるべく環境にいいことをやりたいとは思う
    地球って人間だけが住んでるわけでもないし、このままいくと本当に地球無くなりそうで怖いし
    もう手遅れかもしれないけど

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/02(月) 06:30:16 

    >>78
    夏はエアコンつけてる
    すみません
    でも冬は暖房器具使わずに重ね着して過ごしてるよ
    電気代が…ってのもあるし
    日本だけがエコがんばってるわけでもないし、日本だけが環境悪いことしてるわけでもないと思う

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/02(月) 06:33:16 

    >>14
    電気代怖いよね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/02(月) 06:34:38 

    >>15
    寒いか暑いか、雨降ってるか…の繰り返しで気持ちのいい季節ほとんどないよね
    こんな感じっていつからだろう

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/02(月) 06:36:11 

    多肉植物が趣味だけど
    恒例の春の葉挿しや胴切りは
    もうやめようかと思う。
    すぐ気温が高くなって
    夏越し厳しいから。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/02(月) 06:37:23 

    >>19
    そうだけど…
    いろんな意味でもう日本って終わりかもね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/02(月) 06:38:49 

    >>38
    緑を増やそう

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/02(月) 06:40:16 

    >>26
    自然災害多くなったような気がするでも人間は自然相手にどうすることもできないよね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/02(月) 06:41:18 

    >>31
    昔の日本は四季折々の景色があって美しかったのにね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/02(月) 07:16:47 

    >>158
    むしろ夏なんか無くなってほしかった…気温もそうだけど、とにかく湿度が高すぎて、何とも下品な気候だよね。

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2023/10/02(月) 08:15:10  ID:Zb2iOj2dlv 

    >>17
    私頭悪いからどうしたらいいのか分からない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/02(月) 08:17:09 

    >>212
    そうかな
    朝晩はまだマシになったけど昼間は暑いよ
    日が落ちるのは早くなったとは思う

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/02(月) 08:18:33 

    >>51
    私の中では春は桜咲いたら、秋はキンモクセイ香ってきたら…ってなってる

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/02(月) 08:22:40 

    今年の冬は暖冬で、ダウンがいらなくなるってどっかで見た。こんな感じでこれからの夏とか、もう外に出られないんじゃないか。。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/02(月) 08:52:11 

    夏の最高気温が28℃で冬の最低気温が14℃くらいになって冬の終わりに桜見れるなら春と秋なくなってもいいよ。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/02(月) 09:13:42 

    >>88
    地球からしたらいい迷惑だろうね。
    自分達が住みやすくする為にって、勝手に海を埋め立てられたり山を切り崩されたりしてさ。
    中には戦争をして色んなものを破壊しまくったり、ミサイルを海へとボンボン打ち込んでくる所もあるし。
    異常気象は人間が自らもたらした、自業自得みたいなものだから致し方ないと思ってる。
    だからこそ、異次元の少子化対策を〜っ!と口煩く言われてもむしろこんな地球にこれ以上人間を増やさない方が良いのでは?と思ってしまう(ー ー;)

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/02(月) 09:43:49 

    >>20
    夏はきらいじゃないよ。
    気分があがるから。
    むしろ涼しく寒くなってくると気分下がる。
    でも暑すぎるのはイヤ。
    ハワイみたく一年中温暖な方がいいな。
    衣替えしなくてすむし。
    シャツ一枚でラク。

    +4

    -5

  • 257. 匿名 2023/10/02(月) 09:44:57 

    >>255
    富士山もかわいそう 
    本来は祈る山でしょう 

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/02(月) 09:51:20 

    >>35
    でも東北などは豪雪あるね 
    すごかった 
    極端すぎる 雪も暑さも雨も 

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/02(月) 09:58:30 

    >>22
    治安の良さとか?
    外国よりまし 
    今のところだけど 

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/02(月) 09:59:25 

    >>257
    ゴミもすごいし、人多すぎ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:33 

    気候もそうだけど大雨の方がヤバいと思う。
    これからの日本では川の近くや低地には怖く
    て住めない。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/02(月) 12:27:37 

    >>256
    夏嫌いだけど分かる気がする
    涼しくなると夏の熱気でぼおっとした感覚が抜けて急速に冷めるというかすんってなる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/02(月) 12:29:49 

    まだサンダル履いててもいいかな?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:04 

    >>57
    今日は私の住む街、29℃だよ…

    さっき近所に買い物出かけたら、まだノースリーブワンピでサンダルの人がいたわ。
    夜は涼しくなるのを見越してか、腕に薄手のシャツを引っ掛けてたけどね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/02(月) 12:34:15 

    >>263
    余裕。

    秋っていうカテゴリーにとらわれない方が良いと思う。気温で判断したほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/02(月) 13:20:58 

    >>6
    私も秋冬好き
    秋の涼しくなって木々が紅葉してちょっとセンチメンタルな雰囲気からの寒ーい冬は暖かいご飯やお風呂やお布団に幸せを感じて家が大好きになる。そしてイルミネーションで街がキラキラしてわくわくする。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/02(月) 13:36:42 

    >>22
    アダルトチルドレンと発達障害と在日じゃない?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:29 

    今年は体力のある私ですら音を上げる暑さだったけど、そのお陰でスイカはとても甘く美味しくできた。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/02(月) 15:29:12 

    秋生まれだから秋がなくなるのかちょっとなぁ・・・
    自分が生まれた季節がなくなるのはねぇ・・・
    9月生まれだから夏生まれになるの?って感じ
    9月は秋なのに・・・

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:14 

    以前、別トピで今後、ソメイヨシノは3月中に散ってしまうから入学式の前までには終わっているし、
    4月に花見はできないってコメントしたら、大量にマイナスくらったわw

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/02(月) 17:38:56 

    >>255
    たしかに人間は地球にとっていい迷惑だろうね
    それに人間以外の動物や植物にとってもいい迷惑だろうね

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/02(月) 17:40:33 

    >>267
    あとメンヘラも

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:00 

    >>6
    なんか独特の表現だね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:18 

    私たちにできることってあるのかな

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/02(月) 20:36:33 

    >>169
    なんか週末家中カビ生えてるの気づいて掃除してたら病みそうになった…うちだけかと思ったらまわりもそうみたい。こちら北海道なのでエアコンないからなおさら湿度高いし寝汗もひどかったからかなと…芝生もカビるというびっくりな夏。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:18 

    >>11

    アメリカと中国はもっと酷いよ
    日本は世界でもトップクラスに頑張ってる
    元々リサイクルの概念が根付いてたし

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 00:21:54 

    >CO2排出
    ダントツが中国、で、2位3位のアメリカインドをたしても、圧倒的に中国がおおいらしい検索した

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 00:23:02 

    毎日絶望だけそりゃ滅亡論にカタルシスだよ
    医匪はいいねカネあるから(むかつく

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 13:10:28 

    ここ二十年で見かける虫が変わった。
    紋黄、紋白や蜆蝶のような小さな蝶が減り、アゲハのように大型蝶、大型蜂の種類が増えた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。