ガールズちゃんねる

つんく♂氏、成功したい人が捨てるべき考えについて解説「妄想やめた」

80コメント2023/09/30(土) 09:36

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 14:01:45 

    つんく♂氏、成功したい人が捨てるべき考えについて解説「妄想やめた」 (2023年9月29日掲載) - ライブドアニュース
    つんく♂氏、成功したい人が捨てるべき考えについて解説「妄想やめた」 (2023年9月29日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    プロデューサーとしても名をはせるつんく♂さんが、バンドマン時代に売れるために捨てた考えとは


    アマチュア時代の僕らは、「自分たちはほかと違う、俺たちには才能がある」と思い込んでいました。

    実際は、楽器やバンド練習もそこそこの、どこにでもいるような「凡バンドマン」だったんです。いま思えば、そんなヤツらが突然売れるわけがありません。

    大阪でのアマチュア時代に僕らが考え抜いてたどり着いた答えは、「バンド活動は結局、ビジネスだよね」ということ。

    「僕らレベルのバンドでも、ファンがたくさんいて、ライブハウスの動員力があれば、誰も文句は言わんだろう!」と開き直ったんです。

    ■「一発逆転を妄想する」のをやめた

    そこからはとにかく「動員力を上げること」を最優先しようと決めました。

    「大阪のアマチュア界でいちばんの動員力を目指すこと」を目標にしました。そして「動員力が大阪でいちばんになるまで、コンテストやオーディションは受けないことにしよう」と決めたんです。

    そうしないと、どこかで「一発逆転」を考えて努力しなくなるからです。「人気がなくても、コンテストで上位に入ってレコード会社から声がかかって即デビュー!」みたいな、甘いことを夢見てしまうからです。

    そこで実行したのが、次のようなことです。

    このように、天才が絶対にやらないようなことを地道にやるしかありませんでした。

    「凡バンドマン」なりに「何をすればいいのか」を必死で考え、試行錯誤した結果、効率よく結果につながる方法にたどり着いたのです。

    「天才」や「テクニックのあるバンドマンたち」には到底敵わなかった僕らが重要視したのは、「いつかこの才能を見出してもらえるだろう」と受け身の夢をもつよりも、「目の前の課題」(このときでいえば、動員力をつけること)に真っ直ぐ取り組むことだったのです。

    「一発逆転」を夢見るのをやめ、でも「根拠なき自信」を捨てず、地道な行動を積み重ねていけば、みなさんにも、きっと道がひらけると思います。

    +121

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:32 

    >>このように、天才が絶対にやらないようなことを地道にやるしかありませんでした。

    いや、天才営業マンだと思う

    +201

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:32 

    めっちゃマーケティング的なこと分析して実践してたのね
    つんくって頭いいよね

    +216

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:51 

    商才があるんだね。

    +73

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:01 

    1番左の人の名前何だっけ?

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:03 

    あと1人いた気がしないでもない

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:17 

    夢だけあっても食ってけないからね

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:24 

    おそらく世界中に天才はたくさんいるけど、知ってる人がいなきゃその天才もただの人止まりだもんね

    +91

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:28 

    もし天才でも、こういうプロデュース力がある人と組まないと難しそう

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:39 

    でも、あなたは天才だと思うよ

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:02 

    シャ乱Qってなんで解散したの

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:24 

    えみちゃん苦労したんだね

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:26 

    モー娘。を育てたのは天才的商才

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:55 

    シングルベッドで夢とお前抱いてた頃

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:34 

    つんくって頭いいなあと思う
    天才型の私生活は破天荒だからこのご時世に向いてない

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:56 

    >>5
    たいせー
    キーボードの人ね

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:03 

    >>6
    しゅ…いや、いなかったよ。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:03 

    >>2
    営業マンとしては超一流だよね

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:30 

    メリ〜★ジェ〜ん

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:51 

    >>10
    努力も才能の一つだよね

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:01 

    はたけウチのオカンにそっくりなんよ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:56 

    知り合いのバンドマンがブレイクしたきっかけは、5ちゃんでの自作自演

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:07 

    歌が上手いとか演奏が上手いからといって売れるわけではないもんね

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:29 

    >>11
    してない

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 14:11:14 

    バンドって結局 ギャラで揉めてメンバー間で仲違いして解散になるのがほとんどだから、シャ乱Qって 作詞作曲者だけが高いギャラを持っていかないように メンバーみんなが納得出来る絶妙なバランスのギャラ配分にしてるって まこっちゃんが言ってたな
    売れる為のマーケティングだったり、売れてからのトラブル回避を考えてたり、シャ乱Qって先見の明があるよね

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 14:11:38 

    >>11
    解散はしてないよ。
    活動休止になったけど。今はつんくの声が出せないからバンドとしては無理だよね。

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 14:14:28 

    >>8
    有名になってそれで食べて行こうと思ったら見つけてもらえるところまで自分からも動いてそこまで持っていかないといけないって事だな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:51 

    バンド界隈20年いるけどほんこれ
    ガルはセンスだ技術だ言うけど需要があるのが1番大事
    金にならないと続けようもないし

    +39

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 14:22:00 

    >>1
    でも歌も曲もいいからマーケティングしなくても売れたと思うが

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 14:22:28 

    ズルい女は名曲

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 14:22:30 

    秋元康とかジャニーさんと違って、自分の商品に手をつけなかったのがえらい。モー娘に対してよその娘さんをお預かりしてるっていう気持ち、意識してか無意識かわからないけどあったと思う。

    +73

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:27 

    つんく♂氏??

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 14:25:18 

    モーニング娘

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 14:25:23 

    >>1
    すご…
    天才が凡人並みの努力をしたってことね
    そりゃ売れるわ
    今観ても、つんくは歌がうまいし良い曲作ってたなって思う

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 14:25:58 

    安室ちゃんも常に売れていたわけでもなく、小さい会場でライブやる、でも安室ちゃんの売りであるダンスを間近にみてもらって良さを感じてもらうっていう地道な活動をしていたみたいね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:50 

    >>1
    同世代にミスチルがいたのが大きいね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:54 

    男ならカッコつけろ
    女なら見抜けよー

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 14:27:31 

    最初から「武道館をいっぱいにしてやるぜーっ」て壮大なこと考えないで「大阪の」「アマチュア界で」てっぺんを狙っていく考え方いいですね。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:50 

    >>1
    芸能界の掟に従ったからでしょ。政治家、メディア、芸能界の繋がりと裏が暴露されまくってるのに。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 14:30:02 

    >>39
    芸能界の掟とは・・・?
    政治家、メディア、芸能界の繋がりと裏って何??

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 14:30:05 

    >>28
    アーティストは大昔からそうよね
    モーツァルトでさえ、パトロン確保できなかったせいで貧乏だったし。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:31 

    この前久しぶりにテレビで見たけど
    パソコンで文字打って会話してた
    若くしてガンになったけど
    ようやくテレビで見れるようになったし
    安心した

    とりわけファンではなかったけど
    やっぱり自分の青春時代の思い出のあるバンドだったし
    この人は天才だと思う
    天才だから波瀾万丈もあるのかな?

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 14:42:56 

    ビジュアル系バンドなのに「ほんまいっぺん来てみて一生のお願い」とか関西弁丸出しで言ってたとしたら面白そうでライブ行ってみたくなる

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 14:42:57 

    >>21
    石黒彩がはたけに似てて、そう言えばこの2人夫婦だっけ?ってググったら石黒彩の旦那はシンヤだったw

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:18 

    それで自分で有線にリクエストしてたんだ。

    自分の商品に手をつけなかったし、給料もちゃんと払って搾取しなかった。
    若くして大金をつかんで、狂わせた子もいるけど。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 14:51:32 

    いやいやつんくは天才だったよw

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 14:52:15 

    >>1
    結果出せる努力もやっぱり天才だよね
    努力も的が外れてたりセンスとかが問われる気がするよ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 14:54:27 

    >>35
    全然違う
    前身のスーパーモンキーズに鳴り物入りで経験浅いけどスター性の高い安室ねじ込んでいきなり全国CMデビューですけど

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 14:57:08 

    つんくすごいな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 15:00:11 

    捨てられないように声かけが何気に凄いw大体の人は衣装来てメイクしてボソボソスカしながら配ってるだけなのに。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 15:05:30 

    はたけのプレーは天才のそれだと思う

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:03 

    >>1
    つんくは常識人だよね。
    学生時代は銀行から内定をもらっていたんだっけ?
    バランス感覚の良さがプロデュースに生かされているね。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 15:07:28 

    ズルい女やいいわけ好きだったな。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 15:16:51 

    >>9
    成功する天才はブレーンを得られたかってのが大きいと思うわ。わかりやすいのでいうとジブリの鈴木敏夫とかさ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 15:17:50 

    つんくってすごいよね
    バンドマンとして売れるだけでもすごいのに、さらにプロデューサーとしてモーニング娘。や松浦亜弥をヒットさせて、なかなか両方成功できる人いないよね

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 15:21:30 

    妄想やめるの大事。あと若い作り手に多い原理主義ね。これダメ。結局は売らなきゃただの趣味なのよね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 15:23:54 

    >>31
    黄金期去って一般知名度落ちてもパフォーマンスが出来る子にこだわって採用続けて、一時は盛り返したもんね。今はハロプロ去ってるらしいけど。
    元ハロプロって聞くと、知らない子でも歌なりダンスなりはプロレベルなんだろうなって思う。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 15:25:53 

    >>21
    はたけ母さん、アジア中に数百人くらいいそう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 15:41:44 

    >>6
    いたよね。なんかやらかしたんだっけ??
    顔は一番好きだった

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 15:47:41 

    今は疎遠になってて当時仲良かった子がモー娘。全盛期の時につんくって声の病気になったらどうするんだろ?って何回か言っててその数年後にこうなったのが未だに怖い
    その子は他に予言したとかそういうのは一切ないから偶然だと思うけどなんであんなに言ってたんだろう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 15:55:52 

    >>6
    衣装のデザインもしていたベースがいた
    好きだった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 15:56:06 

    >>48
    小室ファミリーから抜けて低迷期あったでしょ。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 16:00:41 

    >>18
    アマチュア時代に鍛えられた、てことやね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 16:17:26 

    >>62
    低迷期もなにも盛りが過ぎただけじゃん
    地道な活動で再ブレイクしたわけじゃないし

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 16:22:03 

    シャ乱Q、デビュー当時は演歌歌手みたいに地方営業したり自分達で有線にリクエストしたりしてたよね
    当時バイトしてたお店にも挨拶に来て下っ端のわたしにもにこやかに話してくれたわ
    その時はご当地アイドルかと勘違いしてたけど、実際話してCD聴いたから忘れられない思い出になってるよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 16:40:35 

    >>6
    未成年淫行だかで脱退したね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 16:40:57 

    >>13
    新メンバーを入れ替えをしながらグループを若く代謝はかってファンを飽きさせずってやり方はモー娘からだもんね。
    1から新グループ作って売り出すよりよっぽどお金もかからない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 16:54:04 

    >>31
    若い頃、おニャン子が好きで推しの子が事務所の裏方の人?と付き合ってるか噂になったとかで相当ショック受けたんだって
    だから、自分がアイドルをプロデュースするなら絶対手は出さないって決めたんだって
    オタの気持ちがわかるからって言ってたよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 16:57:35 

    >>1
    いやいやいや、めちゃくちゃ天才ですよ。
    歌がまず上手い。アサヤンだったよね?エンディング曲だったっけ?
    これで売れなきゃ解散!みたいな。
    上沼恵美子だったっけ?すごいバンドがおる!って言って売れたよね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:27 

    >>3
    今ほど当たり前の時代じゃなかったのに備わってたってことかな?頭良いよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:18 

    つんくの歌声すごく好きだった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 18:32:32 

    全盛期なぜか分からないけど叔母がチケットを取ってくれてライブへ行った
    ライブ中に歌詞をちょこっと変えて今日の会場の街の名前にして歌ってくれた
    ほんのちょっとした事なんだけどワァ〜とみんな喜んで盛り上がったのが印象的だった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:30 

    シャッターズ 乱 キューピー
    みたいなバンドが集まってシャ乱Qだっけ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:32 

    近畿大学だもんね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:50 

    >>69
    アサヤンのエンディングで知名度上げてアサヤンでプロデューサーになった的な、アサヤン様様なつんくなのか!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 19:54:17 

    >>25
    ブレイクしたモー娘。も中学生のメンバーに対してもしっかりと給料払ってて高額納税者入りしてたよね
    かなり凄いことだと思う

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 22:26:03 

    手を広げすぎて失敗した

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 22:32:48 

    天狗になるにはまだ早い
    みたいなアルバム?なんかあった気がする
    なんだったかな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:27 

    >>38
    知り合いのバンドが武道館武道館言ってたわ。
    そんで一年後解散してたわ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 09:36:51 

    >>1
    あややを見出だしたのもすごいと思う。たった一人でもあれだけ集客できて私生活安定したアイドルってなかなかいない。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。