ガールズちゃんねる

車のタイヤ、こだわってますか?

101コメント2023/10/03(火) 06:05

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:53 

    車のタイヤ、こだわってる人いますか!?

    私は実家帰省の際、必ず高速道路を使うので

    タイヤはしっかりしとこうと思い、
    BRIDGESTONEかヨコハマタイヤと迷い、BRIDGESTONEにしました!

    1 BRIDGESTONE
    2 ヨコハマタイヤ
    3 DUNLOP
    が私の考えてる順位です。

    車のタイヤ、こだわってますか?

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 11:34:24 

    心底どうでもいい
    我が家の車にどこのタイヤがついてるのか知らない

    +17

    -31

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 11:34:48 

    石橋の

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 11:34:58 

    私、DUNLOPのタイヤつけてるよ。

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:35 

    とりあえず今はまだ新しいからディーラーがつけたままのやつだよ。
    変える時は、やはり国産にするくらい。

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:37 

    スタッドレスタイヤは
    良いのを選ぶようにしている

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:43 

    全くこだわっていない。

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:46 

    スタッドレスは考えるけど、ノーマルは安くてもいいかな。

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:52 


    うちもBRIDGESTONEかな

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:55 

    こだわってないです… ただ1番ぶっちぎりで安いのとかは怖すぎるので真ん中くらいのにしてます。
    台湾のメーカーだったかな。うちのは。

    +6

    -8

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:04 

    道民の私ははスタッドレスはブリヂストンって決めてる。

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:27 

    せめて国産にしたい気持ちはあるけど、お値段出せないからアジアンタイヤになるな。

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:46 

    値段重視で東洋タイヤ

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:59 

    高いのも安いのも使うよー
    ダメだったら買い替えるけど
    色々使うの楽しい

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:36 

    タイヤで変わるよー

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:48 

    >>2
    え、命に関わるのに?
    てかタイヤのメンテしてない人多すぎよなぁ。
    エアーさえきちんと入れてないの。
    私はまず一番に気を遣うんだけど。
    劣化して高速でバーストでもしたらマジで◯ぬよ?

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:57 

    国産ならどこでもいいかな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:29 

    >>1
    ポテンザのみ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:37 

    >>2
    え、やば

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:53 

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:01 

    >>11
    うちも絶対ブリヂストン
    高いけど安心を買いたい

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:25 

    >>2
    なんと命知らずな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:31 

    全く拘らない
    ディーラーのオプションでも一番安いホイールだったわ
    他の車のタイヤとかあまり見ない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:46 

    なんとなくブリヂストンかYOKOHAMAにしてます。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 11:41:39 

    なんでもいいけど国産。
    大雨、大雪の山道を走るから。
    近所を運転するだけとかなら安いやつでもいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 11:43:02 

    昔、レグノのカタログで社員の人が
    「ポテンザの開発に携わってますがプライベートではレグノを履いてます」
    みたいなのが有ったw

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 11:43:47 

    サマータイヤどのメーカーにしてますか?
    サマータイヤどのメーカーにしてますか?girlschannel.net

    サマータイヤどのメーカーにしてますか?私はスタッドレスタイヤと同じヨコハマタイヤにしてます。皆さんはどのメーカーが好きですか?


    タイヤトピ続いてない?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 11:44:34 

    >>2
    私も知らない
    ディーラーに頼んでるから。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 11:44:43 

    周りのみんな中古でタイヤ探してるって言っててびっくりした。新しいタイヤ買わないんだ

    私はブリヂストン

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:45 

    >>16
    タイヤのメンテって、何が必要なの?
    空気圧チェック以外に、個人でできることってある?
    わからない、、、


    +2

    -6

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:57 

    最初から付いてたのと同じものをディーラーで交換。
    大手メーカーが莫大なコストを使って研究を重ねて一台の車を作り上げる
    その研究で出来上がった組み合わせが、価格でも機能でも良いバランスなんだと思う

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:01 

    親がBRIDGESTONEで働いていたけど、タイヤが高いから家の車はヨコハマタイヤだった(笑)
    周りの人も高いから、と他社のタイヤを使っている人も多い、と言ってました。社員でもあまり安くならないらしい。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:05 

    冬タイヤは絶対にブリヂストン
    過去に某タイヤメーカーに勤めてた夫もブリヂストンに敵うものはないって言ってた

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:42 

    >>1
    メーカーよりも性能で選んだ方がいい気がしますが。販売店に相談してより耐久性があるものを選ぶとか。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 11:48:23 

    >>30
    冬場はスタッドレスに変えるか、
    チェーン巻いたりとかも…

    タイヤの擦り減りとかも気をつけてないとスベるよ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 11:49:27 

    冬タイヤはブリジストン、夏はダンロップか横浜かブリジストン
    命に関わるので激安品は買いません

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 11:50:22 

    >>30
    減り具合とか何か刺さってないかとか削れて捲れ上がってないかとか、
    見れるとこ色々あるよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 11:51:31 

    大手のディーラーで国産じゃないとと言われ違う個人の外車ディーラーから聞いたら今の時代変わらない、日本と全く同じにしてるから精密機械じゃないしね、海外でオーケー

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 11:51:34 

    >>30

    私も月1でガソリンスタンドで空気入れてもらう以外はディーラーの定期点検で見てもらうだけだよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 11:53:39 

    海外メーカーって日本の道路でテストした上で販売してるのかな?
    外国で運転したとき、道路も良くないしタイヤも微妙でブレーキ効かなくて怖かった。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:32 

    >>39
    ディーラーを過信しないほがいいよ。
    日頃から自分で見ておいた方が絶対いい。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 11:55:22 

    交換頻度でしょ
    いくら高いタイヤでも劣化した奴をいつまでも履いててもね

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 11:55:32 

    >>30
    溝のすり減り具合を調べるとか。
    あとはディーラーや整備屋さん任せになるけど
    前後左右ですり減りが偏るから場合によっては位置変換とか。
    必須ではないけど5000Km毎にやるのが良いらしい
    車のタイヤ、こだわってますか?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 11:56:06 

    タイヤで燃費も違ってくるって旦那に言われた
    今度変えるけどヨコハマタイヤにしようかなって思ってる
    国産にはする

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 11:57:51 

    >>32
    ブリジストンって新車工場への卸値は安いけど個人販売でボッタくってるからね

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 11:59:06 

    >>1
    ホイール買った時に高いタイヤにしたけど、高いタイヤはすり減りが早いらしいので、この前代えた時は普通のタイヤにしました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 12:01:54 

    >>16
    高速運転する前にガソリンスタンドで見てもらったり、定期的に点検はしてもらってるんじゃない?
    自分は乗るだけで点検とか持って行ってもらうのは旦那とかもあるだろうし

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 12:01:56 

    外車乗り継いで来たからタイヤはコンチネンタルとミシュランが純正だったわ
    ほとんど車検毎に乗り換えてるから後から買った事ないわ

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 12:02:03 

    どの地域でも冬タイヤはつけた方が良いの?
    雪がほぼ降らない地域で、もし降ったら溶けるまで乗らない人でも??

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 12:02:27 

    やっぱり穴を開けられないTypeを選ぶようにしてる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 12:03:59 

    >>49


    雪のときはスタッドレスじゃないの??
    冬タイヤ=スタッドレスじゃないよね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 12:07:03 

    >>13
    トーヨータイヤは性能も悪くない

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 12:07:14 

    >>26
    用途が違うからね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 12:08:45 

    >>38
    タイヤは全世界規格が決まってるから
    規格が同じならメーカー問わず一緒
    まぁブランドイメージ品だね
    日本メーカーも日本では高値で売って海外では安値で売ってる
    日本メーカーが海外向けに安値で売ってるタイヤを逆輸入してる販売店もあるし

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 12:10:46 

    まだ新車だから最初からついてるタイヤだけど、換える時はヨコハマタイヤかダンロップかブリジストンから買う。
    ドライブ大好きでめちゃくちゃ走るんだよね。
    だから安いタイヤだと劣化も早そうだし。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:07 

    タイヤとバッテリーは製造日が大事なんだよなー

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:10 

    安いのでいいやって思ったけど店員さんに値段が安いと運転してるときに変な感じになるって言われた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:25 

    雪国は冬タイヤは良いのじゃないと不安
    車買うときも4wで探す

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:29 

    >>57
    私も自分の車に合うタイヤが2種類置いてあって、片方はヨコハマタイヤ、片方はそのお店のオリジナル製品だったんだけど。
    店員さんが「うちのオリジナル製品の方が安いですけど、ぶっちゃけ転がり方がスムーズじゃないから燃費悪くなります」って言われた。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 12:23:17 

    ハンコックみたいなアジアンタイヤでも十分だけど
    イメージがどうしても悪いからファルケン

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 12:25:06 

    YOKOHAMAのblue earth

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:28 

    >>55
    今はどこのメーカー?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 12:27:38 

    国産普通車の製造工場に卸す時のライン価格は1本1000円って聞いた事あるな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 12:27:38 

    ファルケンってやつだった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 12:27:50 

    >>1
    ビッグモーターに相談だ!!

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 12:30:15 

    雪ほぼ降らないエリアでヨコハマのオールシーズン履いてる〜

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 12:31:54 

    >>29

    中古のカーショップとか行くと昨年モデルとかがあったりしてほぼ新品みたいなの安く買える場合もあるのよ〜

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:25 

    命にかかわるから絶対にケチッてはいけないものです
    国産メーカーのものでちゃんと製造時期も確認する

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 12:34:00 

    タイヤはかなりこだわりある。
    国産、製造年週(ゴムは硬化するので新しいもの)、パターン(走行ノイズ)は基本。
    良く履いても3年、もちろん走行距離も4万キロを目安に。

    有名メーカーは値段高め、ランクの安いタイヤでもノイズうるさくて長距離走行しても疲れるからメーカー名には拘らない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 12:35:50 

    >>1
    以前、タイヤなんてそうどこも変わらんでしょーと思い安い韓国タイヤにした
    まータイヤのノイズがうるさい
    高速に乗ったらなお気になる
    そこから国産のちゃんとしたのを買おうとと学んだよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:43 

    >>30
    時々、ヒビ入ってないかとか溝が減り過ぎてないかとかは見る
    あとは給油の際にエアー見てもらうとか

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 12:47:38 

    ブリジストンを選んでるけど
    値上がりで買えなくて、どんどんランクを下げてる
    昔 REGNO 4本6万位
    今 セイバーリング(ブリジストン傘下) 激安4本3万円
    雨の日に少し滑る感覚がある…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 12:58:28 

    ヨコハマ使ってる

    冬タイヤもヨコハマ
    まぁどのタイヤでも滑るけど、わりといい気がする

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 13:03:29 

    イエローハットオリジナルの4本替えました。国産ではないけどこの値段なら次も気軽に替えられるかなと妥協した

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 13:05:22 

    こないだトヨタで交換したよ。
    ノアクラスのミニバンだけど、
    4本(ヨコハマタイヤ)で10万ちょいだった。
    高くない?こんなもん?
    なんか騙されてないか不安になった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 13:22:20 

    極寒の地だからスタッドレスはブリヂストン
    安いのとは全然違った

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 13:24:28 

    ツルツルタイヤだわうち笑
    今年の車検で変えるわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 13:29:20 

    >>75
    うちはフリードで、ヨコハマのオールシーズンタイヤ。11万くらいの見積もりから20%offでしたよ(何かキャンペーン中だった)。
    タイヤ、高いよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 13:34:28 

    BSの夏タイヤ履いた時、柔らかすぎて1シーズンでダメになったからBSは履かない事にしてる。
    スタッドレスは何となくヨコハマ。
    新車納車時はコンチネンタルのランフラット履いてるから夏タイヤはランフラット履きたいけど、高いし探すの面倒だから履き替え時はラジアルにしちゃうのが残念。

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 13:39:01 

    >>16
    その通り!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 13:44:53 

    >>6
    私もー試した結果ブリジストン!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 14:00:26 

    雪国だから絶対BRIDGESTONE。
    追突して保険料使うより安いからね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 14:01:47 

    >>52
    東京、埼玉の国際興業バスはトーヨータイヤ履いてる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:36 

    >>52
    トーヨーは国産タイヤの中でコスパ最良だよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 14:11:28 

    >>30
    ガソスタのおじさんから「タイヤもお肌と一緒で乾燥するから、泡のスプレーで保湿してあげて」って言われた。オートバックスで泡のスプレー買って、おじさんの言う通りにとりあえず泡パックしてる。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 14:14:50 

    >>30
    すり減り具合のチェックとタイヤローテーションかな

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:06 

    安くて乗り心地が良いミシュランにずっと乗ってる
    ブリジストンも高級なのはたしかに良いけど高いよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 15:34:45 

    夏タイヤは国産であれば何でもいいやって思うけど、スタッドレスだけはブリヂストン一択!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 15:36:46 

    なにもこだわらない
    ディーラーにお任せ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 17:23:01 

    >>6
    タイヤはケチっちゃいかんよね。
    でも、スタッドレスタイヤ高いね。
    転職前に前職の1月分の給料飛んだよ。
    大事な命綱だから出すけども。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 17:28:23 

    この前車検でタイヤ交換もしたんだけど、ブリヂストン4つで3万だったよ!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 18:27:17 

    >>86
    タイヤローテーションしてる人なんて、マニア以外にいるのかな
    女性では少ない気がする

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 19:16:47 

    >>37
    たまに溝に小石が挟まってて走行中カチカチカチカチ!って鳴ってる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 19:45:26 

    ちょうど今日オイル交換でディーラーに行ったら、そろそろタイヤ寿命ですねって、新しいタイヤ見積もり貰って来たよ。
    18万と15万くらい、どちらもブリヂストン。
    この3万の違いはどんなとこなんだろ…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 19:58:58 

    ハリアーのタイヤ交換、ディーラーでは13万って言われ、コストコで変えてもらったらヨコハマタイヤ4本で88000円。
    プラスプリペイドカード6000円分もらった。

    年会費払ってもコストコが得だわ。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 21:56:34 

    北海道なので、多少高くてもブリジストンにしてる
    それでも滑る時は滑るけど

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 06:18:17 

    >>1
    タイヤには、こだわりが有りますよ
    だって命を載せて走るんだよ。どんな馬力の
    有るエンジンだろうが、制動できるブレーキ
    を搭載していても、タイヤがプアーではその
    車の性能を発揮することは出来ない
    でも、最近のタイヤの進歩には、目覚ましい
    ものがあります。今どきのエコタイヤでも
    30年前のスポーツタイヤよりも優れている
    のには驚く ! でも、格安アジアンタイヤ
    だけは、今のところ履きたいタイヤではない
    冬タイヤは、日本の最新のタイヤを履きたい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 10:53:31 

    >>1
    雨の日の走行が心配なので、グリップ力の強いタイヤで指名して付けてもらってます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 06:51:27 

    雪国住みです
    夏タイヤは値段優先にするけど、スタッドレスタイヤは性能重視でBRIDGESTONEです。
    数万円ケチって事故に遭ったほうが後々大変ですし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 18:48:21 

    >>92
    >>86だけど私は女性だけどタイヤ付け替えやローテーションできるよ
    整備士の娘さんなんで
    翌日は背筋めっちゃ筋肉痛になるけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 06:05:41 

    >>1
    タイヤは重要だよね。
    ディーラーは安いタイヤはやめた方が良いと言うくらいだから。
    耐久性やドライとウェットの時との急制動距離の差がかなり変わったりするタイヤもあるから。
    法律で基準に入っていれば販売して良い決まりにぬっているからタイヤの性能もピンからキリまである。 私は分からないけど旦那が今の車、純正でミシュランだったけど雨の日のグリップ良かったっと話していた。交換はミシュラン高かったから少しランク落としてピレリにした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード