ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ世の中のことがよく分かってない人!part4

220コメント2023/10/01(日) 15:47

  • 1. 匿名 2023/09/27(水) 15:54:46 

    インボイス制度ってなに?
    ぶっちゃけ世の中のことがよく分かってない人!part4

    +277

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:01 

    メルカリって何の略?

    +24

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:32 

    投資がよくわからない

    +188

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:39 

    裁判員裁判ってどこで応募したらいいの?

    +1

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:43 

    マイナポイントを20000貰うのがよく分からない。

    +78

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:48 

    >>1
    中の声???何なんだろうね?

    +19

    -11

  • 7. 匿名 2023/09/27(水) 15:55:57 

    役所手続や控除

    +111

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:02 

    ふるさと納税
    やらないと勿体無いらしいがよくわかってない

    +176

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:04 

    ふるさと納税はどんなメリットあるの?

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:06 

    >>1
    関係ないならいいんや、覚えなくて

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:13 

    WiFiって何?何でデータ無制限にネット使えるの?

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:16 

    >>4
    無差別に選ばれるんじゃなかったっけ?

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:21 

    最近よく聞くあの言葉がわからん
    アルファベット4文字みたいなやつ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:54 

    >>1
    私もわからん。
    お金の仕組みもよくわからんし
    世の中難しいこといっぱい

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/27(水) 15:56:54 

    つみたてNISAがよく分からないです。

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:07 

    福くんはいつまでくん呼びなの?
    流石にそろそろ鈴木福さんて呼ぶ年齢では?

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:17 

    >>5
    スイカ連動で使わないと入らないから2万使いながらちびちび入る、なので貯めておけない仕組み

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:20 

    貯金もできてないのに資金運用とか言われても…🤪って感じ

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:22 

    >>8
    確定申告はやってる?

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:23 

    >>1
    3号廃止になったら私にはどんなメリットがあるの?
    3号廃止しろ!と言ってる人達は何を損してるの?

    ちなみに私は独身の正社員です
    頭が悪くてわかりません、本当にどなたか教えて下さい

    +83

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:28 

    >>13
    自己レス思い出したNISAだ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:30 

    >>13
    FU●K??(´・ω・`)?

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:41 

    >>4
    勝手に手紙が来ます

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/27(水) 15:57:52 

    >>1
    自営業者しか関係ないよね

    +7

    -16

  • 25. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:00 

    3号とはなんぞや??

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:01 

    橋本環奈と広瀬すずはどちらのほうが人気あるの?

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:08 

    >>3
    積立NISAもよくわからん。普通に貯金だけ

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:14 

    >>8
    私も。
    自分の自治体に納税が減ってしまうのではないかと思うのですが?
    うちの自治体は特色ないし、出ていくばかりにならない?

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:22 

    >>8
    収入ある人じゃないと意味ないらしいよ

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:33 

    ニュースを真剣に聞いてもわかりません。
    説明されてもちんぷんかんぷん。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/27(水) 15:58:37 

    >>3
    10年20年後に長期で上がるだろうものを買っておくことだよ。
    短期は投機

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:00 

    ふるさと納税
    ニーサとイデコ

    やらないと損だよって色んな人が言ってるけど、やり方がわからないし、やったら確定申告とか年末調整とかが複雑になるような気がして踏み出せない。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:27 

    結局ワクチンって打った方がいいのか打たない方がいいのか

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:38 

    >>2
    めるりんかりんちょ

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:41 

    処理水の排出がなぜ安全なのかわからない
    子どもがいるからちょっと不安だけど、でも調べるのも面倒くさい
    なるようにしかならんと思って過ごしてる
    マジだりー

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:48 

    >>5
    通帳(保険証)とマイナンバー紐付けって言うけどさ、どこにポイント入るんだろう?
    通帳に振り込まれるのか?マイナンバーにポイント付く機能ないじゃん

    +0

    -10

  • 37. 匿名 2023/09/27(水) 15:59:59 

    >>25
    厚生年金の旦那の扶養内の妻じゃない?
    保険料払わなくても年金が受け取れる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:11 

    >>29
    大体300万くらい収入あれば3万円分くらいの寄付は出来るし、実質2000円分で色んな日用品を返礼品で貰えれば節約にはなるよ

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:13 

    ロシアとウクライナの戦争はいつ終わりますか?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:14 

    >>11
    私は解約したスマホでWi-Fi繋げてネット出来るってのどこかで見てすごく不思議に思った
    解約したら使えなくなると思ってた

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:26 

    社会不適合者だからお金がなくなったら風俗で働いてたんだけどインボイス始まると身バレの可能性がありそうだからこれを機に真面目に就活してみようと思ってる…

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:49 

    >>4
    「あなたを名簿にいれます」の通知が来ます
    自ら応募は出来ない

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/27(水) 16:00:54 

    正直保険の事とかよく分かってない
    社会保険、健康保険

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:17 

    >>34
    ちがうだろ笑笑笑

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:36 

    >>9
    実質2000円でけっこういいものをお取り寄せができる。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:39 

    老後の為に何をしたらいいかわからない

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:46 

    >>36
    マイナカードのアプリに登録。
    そこでSuicaに入れるとか、WAONやドンキホーテとかポイント選べる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:49 

    >>21
    株で出た利益に税金20パーかかるけど、NISA口座にしたらいくらまでなら税金かからない感じ
    んで最近限度額が増えた
    現物取引しないから私もよくわからん

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:57 

    >>2
    ラテン語で商いするって意味なんだとー

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:59 

    >>39
    まだやってたんだ

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/27(水) 16:01:59 

    >>17
    食費ですぐに2万使うでしょ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:10 

    >>20
    別にメリットもデメリットもないと思う
    ただ将来的にあなたが専業主婦になる予定があるなら
    廃止されたらデメリットなんじゃない?

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:12 

    暗号通貨は買っておいたほうがいい。
    まあ仮想通貨のこと何も知らずにマイナス押すんでしょ。
    ぶっちゃけ世の中のことがよく分かってない人!part4

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:32 

    >>8
    私もよくわからないから夫に任せてるよ
    収入によって寄付できる金額が違うんたってね

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:35 

    イルミナティって何?ルイボスティーの仲間?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:42 

    >>20
    3号の人は保険料払わなくても年金受け取れる。
    それは国税から出してるから、保険料払ってる人は不服よね。

    +12

    -20

  • 57. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:52 

    ベーシックインカム
    積み立てNISA
    インボイス制度
    ふるさと納税
    その他携帯料金のプランとかリボ払いとか何もかも分かってない

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/27(水) 16:02:54 

    >>28
    それが問題になってるみたいだね
    過疎地で本来入るはずの税収すら入らなかったらやっていけなくなるらしい
    一つの村が潰れる

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:14 

    >>21
    株は儲けるとその儲けに税金かかって取られちゃうんだけど、ニーサはその税金が免除されて儲けの全額が手元に残るんだよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:37 

    みりんと、みりん風調味料がいまだにわからない!

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:39 

    >>10
    なんやかんや全員に関係あるよ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:46 

    医療費控除ってみんなやってるの?年間10万円までの医療費が控除対象であってる?そんなに医療費かかる?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:49 

    >>20
    少子化がますます推進されます

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/27(水) 16:03:54 

    >>47
    ありがと
    アプリか…

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/27(水) 16:04:04 

    >>3
    分からない人なりにできるから、楽天証券かSBI証券に口座開設して積立NISAでインデックスファンドに投資、やってみたらいいよ少額からでも。

    YouTubeや本みてある程度知識入れてからならなお良し。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 16:04:10 

    >>17
    スイカ限定ではなく電子マネーのポイントとしてまとめて受け取れる。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/27(水) 16:04:15 

    >>24
    自営業者以外にも関係あるよ。
    下請けの取引先が事業者登録してないと、元請けが消費税分余計に負担しなくちゃならないから。
    元請けは余計に負担したくないから、事業者登録してない下請けは使わなくなってくる。
    だから自営業者も仕事がなくなるから事業者登録せざるを得なくなる。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/27(水) 16:04:27 

    >>38
    3万円分が実質2000円で手に入るんだから本当にお得だよね。

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/27(水) 16:04:55 

    >>39
    皆が知りたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:35 

    私高校の時、政治経済やってないんだよね
    3年生になったら履修するはずだったのに急にカリキュラムが変わってまた1年生の時にやった地理と現社をやったんだよ
    だから中3の時の公民以降それ系の勉強してないままアラフォー

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:44 

    >>62
    かかるときはめちゃくちゃかかる
    例えば普通の怪我や病気での入院の他、不妊治療とか出産とか子供の矯正費用とか

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/27(水) 16:06:12 

    >>51
    でも食費買うところでは使わないからな…そこだけのカード使ってる。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/27(水) 16:06:14 

    >>28
    その解釈は正しいよ。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/27(水) 16:06:45 

    >>64

    ヨコだけど、マイナカードのアプリとか入れなくても受け取れたよ。
    スマホ決済で使ってるアプリ(PayPayとかWAONとか他にも色々)にそのままポイント入ってくる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/27(水) 16:07:47 

    >>13
    SDGs
    でしょうか?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/27(水) 16:08:16 

    >>37
    なるほど
    独身の自分には関係のない話なのかw
    たまに見かけてバトってるから何の話だろう?とポカーンでした

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/27(水) 16:08:43 

    >>1
    主は働いてるの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/27(水) 16:10:02 

    >>76
    よこ
    100%関係ないわけではない気がするよ
    専業主婦の奥さん分は従業員と会社が払ってあげてるからね

    +0

    -10

  • 79. 匿名 2023/09/27(水) 16:10:09 

    >>11
    Wi-Fiの暗証番号って何?
    側面に暗証番号は〇△□って記載されてるから入力したのにダメなんだけど、どういうことw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/27(水) 16:11:06 

    >>68
    いや、それはちょっと違う。
    それぞれの返礼品は2000円〜3000円相当。
    ただ何地域にいくら寄付しても自己負担は2000円だから、数多く寄付すればするほどお得って感じ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/27(水) 16:11:08 

    >>20
    たぶんメリットはないと思うし
    損もしてないかな。得してるのが許せない感覚に近い

    +52

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/27(水) 16:11:34 

    何でいじめてるのに友達が多い人がいるのか

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/27(水) 16:11:35 

    >>67
    うちは登録してるから取引先に迷惑かけませんが、問題は社長が懇意にしてるスナック、個人の飲食店、個人でお願いしてる仕入先(社長の知り合い)の消費税をうちが負担することになるんですよ。消費税分を割り引という形で相手に負担してくれるかは当事者同士の話し合いになりますと説明したら、国税庁のやり方が汚いと愚痴っていた 

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/27(水) 16:12:27 

    >>13
    IWGP

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/27(水) 16:13:25 

    >>16
    子役からやってると「君、ちゃん」呼びのままだよね
    加護ちゃん、辻ちゃん、卓球の愛ちゃん…

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/27(水) 16:13:36 

    扶養以内で働きたいんだけど、よくわからん。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/27(水) 16:13:40 

    この間知り合いに台湾は行けるうちに行っておいた方がいいよー、といったら台湾と🇯🇵が戦争するんですか?といいだしたから無知って幸せだなぁ、とつくづく思った。世界情勢しらんのかい!

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/27(水) 16:13:52 

    >>79
    よこ
    暗号化キー別に書いてない?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/27(水) 16:13:57 

    なんで自民党ばっかり勝つのか分からん

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/27(水) 16:14:30 

    >>80
    自レス。ちょっと間違えた。返礼品の還元率は上限30%だから、10000円の寄付で良くて3千円相当の返礼品がもらえる。寄付金額が20000円だと倍の6000円相当。ただ自己負担はいくら寄付しても2000円。
    だから多く寄付すればするほどお得ってこと。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/27(水) 16:15:12 

    まず株がわかってない
    会社が何かやらかしたり成功すると株価があがったりさがったりするのはわかるんだけど
    そもそも株って何?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/27(水) 16:15:26 

    >>62
    医療費控除、金額的にやった方がいいのに、やり方がいまいちわからなくてやってない…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/27(水) 16:16:13 

    >>78
    ??
    第3号が居てもいなくても、保険料は同じですよ。他の社員がその分負担してるわけではない。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/27(水) 16:16:57 

    >>20
    私の解釈なので違ったらすみません。
    3号の人は自分で保険料を支払わなくて良いので
    働いている方の保険料から補っている状態です
    年金制度では今働いている世代が納めた額から今高齢の方に支払われているので
    高齢化社会では支払う年金額の方が多くなります。
    よって税収入を増やさなければ収支が合わなくなり将来的には受け取れる額はどんどん減るといわれています。(私たちにかかるマイナス面)
    3号廃止にすると納税する人数が増え、また3号でいたいために収入を抑えている人が働くようになり労働人口が増え税収も増える事が予想されます。
    独身者は他人の配偶者の分も負担し控除なども受けられないので一方的に負担する側になっているという点があります。その上結婚しないなんて、、という偏見を受けることもあるので3号に否定的な意見を加速させていると思ってます。

    +27

    -5

  • 95. 匿名 2023/09/27(水) 16:17:04 

    >>62
    やったことないけど事故とか出産とか何が起きるかわからないから、医療関係の領収書は1年分全て取っておいてる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 16:18:11 

    >>93
    保険料は変わらないけど、従業員の払ってる保険料から払われてるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/27(水) 16:18:41 

    >>46
    子どもが遺産相続すると相続税がかかるから、少しづつ生前贈与するとか?
    あとは生前整理、いらないものは捨てる
    予備の食器とかいらない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/27(水) 16:19:16 

    >>3
    私なんか某会社に申し込んだらお断りされたよ。
    何にも悪いことしてないのに謎だし、
    告ってもないのに一方的に振られたみたいな。
    その割にお知らせメールとか来るんだよ。
    誰がより戻すかっての!

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/27(水) 16:20:05 

    >>90
    わかりやすい!勘違いしてたよ。丁寧にありがとう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/27(水) 16:20:16 

    >>71
    横。
    医療費控除って保険適用じゃない実費診療でも適用されるの?
    例えば美容整形とか。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/27(水) 16:20:37 

    株の事がいまだにわからない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/27(水) 16:22:27 

    >>62
    かからない
    超えた人だけ対象なだけ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/27(水) 16:22:47 

    >>28
    そ。だから過疎地は水道料金や国保がバカ高くなる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/27(水) 16:26:12 

    >>55
    イルミネーション見ながらティーする秘密結社。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/27(水) 16:26:30 

    政治について
    説明してって言われたらできない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/27(水) 16:26:37 

    >>56
    国税から出してるの?独身者が3号専業主婦の分の年金を払ってるんじゃないの?年金原資と税金って別だよね

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2023/09/27(水) 16:27:03 

    >>98
    私もお断りされた
    周りには断れる人なんて初めて見たwwって言われた
    理由も教えてくれないし、解決しようがない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/27(水) 16:27:32 

    市県民税の使い道!
    この前ニュースで水道管の劣化で交換しなきゃいけないから、水道代上がるってやってて、それは分かるけど、そこは市民税とかで賄ってくれないのか?って思った。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/27(水) 16:28:01 

    >>101
    そもそもは、
    こんな事業を行いたいと思ってるので出資をお願いします!株を購入(出資)してくれた人には、事業で得た利益を還元します!それに、経営方針に口を出す権利も与えますよ!
    的なもの。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/27(水) 16:30:24 

    >>82
    結婚して子どももいるよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/27(水) 16:30:38 

    >>60
    みりん風の調味料がみりん風調味料

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/27(水) 16:30:51 

    疑問に思ったら調べればいい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:09 

    >>86
    面接の時に「扶養範囲内で調整して」って言えばやってくれるよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:44 

    >>39
    ここから第三次世界大戦に持っていこうとしてる説ある
    戦争をやらないと武器が売れなくて困る人達がいる

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:47 

    >>36
    何処にポイントを付けたいのか、一覧があって
    その一覧にナナコがあったので私はナナコカードに
    ポイントつけました。申請してから3日後に
    ポイント付いてました7000ポイント。レジでポイントを
    全部変えました。また10/31までに2万円チャージすると5000円もまたポイントつきます。
    私は通報な方は辞めました。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:02 

    >>46
    私もわからないけどとりあえず葬式や身の回りの片付けに使ってもらえるよう多少のお金は残せるようにしておこうと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:42 

    >>103
    じゃあ、返礼品貰って喜んでる場合じゃないよね!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:54 

    >>55
    ピカピカ光る冬に飲むお茶やで
    これからが旬だな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:35 

    >>60
    みりんと、みりんに似た味がするようにいろいろ入ってる調味料

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:36 

    >>15
    それは末期だわ
    将来がないのも同じ

    +0

    -15

  • 121. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:52 

    >>96
    それいうなら、全国民の保険料から、第3号の医療費が賄われてる、ね。
    従業員と会社が払ってあげてるはミスリード

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:06 

    >>86
    年収が130万円超えなければいいんだよ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:22 

    >>1
    登録してない飲食店のレシートは経費で落とせるのかとかわからないわ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:46 

    >>89
    多分、皆んな思ってる
    私も思ってる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:48 

    >>106
    独身者に限らないよ
    社会保険料払ってる人全てで支えてる
    旦那さんが払ってると思ってる3号さん多いけど

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:06 

    >>26
    じゃあここでアンケートとってみたらいいじゃない 

    広瀬すず派→➕
    橋本環奈派→➖ 

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:32 

    >>89
    数が多い高齢者にばっかり都合の良い政策を掲げてるから

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/27(水) 16:39:17 

    >>54
    収入や扶養してる妻や子供の人数にもよって変わるよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/27(水) 16:40:26 

    >>117
    返礼品で選んでるけど本来は「ふるさと」に納税する仕組みだからね
    過疎地出身者が過疎地のふるさとを助ける仕組み

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/27(水) 16:41:35 

    >>5
    まずマイナンバーの申し込みで挫折したw

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:11 

    >>105
    日本を良くしたい人達が集まってるはずなんだけど、どんどん悪くなってるもんね…そりゃ説明出来なくなるよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:57 

    >>3
    わたしも
    月4万投資信託してるけどこれがNISAだったらしく、銀行で来年からの新NISAやりたいですって聞いたらもうNISAしてますよと言われた
    よくわからんからiDeCoのパンフレット貰ってきた

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/27(水) 16:43:19 

    >>20
    3号の年金てめちゃくちゃ安いよ
    正直年金だけじゃ生きていけないと思う

    +40

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/27(水) 16:44:17 

    >>8
    結局2000円とか余計に払ってるから何か損してる気分になる
    年末のすき焼き用牛肉しかしてない

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2023/09/27(水) 16:44:36 

    >>109
    横ですが…
    分かりやすいです。私でも理解できました

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:06 

    NISAとかよくわからないバカだけど医療費控除は出来たよ
    病院別に領収書とかレシートまとめておいて市役所に行ったらおじさんが教えてくれた

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:14 

    >>36
    保険証を紐付けって保険証を読み込む?所無いよね?
    保険証の番号でも入力するのかな?

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:54 

    >>105
    わたしも。。
    衆議院とか参議院とか、野党与党とかきっと学校で習ったはずなのに、何で今こんな状態なんだか…

    岸田は嫌いだけどね

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/27(水) 16:47:18 

    >>129
    本来の意味が失われてるよね。
    うちは田舎でも都会でもない地域に住んでるけど、我が自治体にふるさと納税を申し込む人なんて居ないだろうし、心配だよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/27(水) 16:47:35 

    >>16
    えなり君もずっとえなり君だし、欽ちゃんはずっと欽ちゃんだし。
    柳葉敏郎さんも、ギバちゃんと呼ぶ人もいれば柳葉さんと呼ぶ人もいる。
    べつに年齢で呼び方を区切る必要はないよね。
    それぞれのキャラクターや、呼ぶ人が感じている親しみによってさまざまだと思う。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/27(水) 16:49:45 

    >>55
    フリーメイソンという友愛結社の中でさらに限られた人達だけが入れる秘密結社

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:24 

    >>5
    PayPay連携して、健康保険と口座登録したらもらえると思ってたけど、PayPayに20000円チャージしてそれを使わないとポイントチャージ分の5000円はもらえなくて手間だなぁと思った

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:26 

    >>60
    なぜ?
    「みりん風」はあくまで「風」で、そのままの意味よ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:28 

    授業で、税や投資やらそういうお金に関する勉強を深くやらないのはなぜ?生徒達1人1人家庭内事情違うし貧富の差もあるし、お金の話題はデリケートだからかな?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:35 

    >>4
    何年か前に来たことあるよ。
    候補に選ばれましたーみたいなやつ。
    裁判員になったらみたいな漫画の冊子も付いてた。
    結局その後何も来なかったから、選ばれなかったみたいだけど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/27(水) 16:52:16 

    どうしたら年収上がる?
    年収400万欲しい。アラフォー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/27(水) 16:52:55 

    >>100
    美容整形はダメ
    矯正も審美目的ならダメだけど、機能的な問題などの治療目的なら対象になる(小児矯正の場合は噛み合わせや成長過程での顎の骨格修正など治療目的としてるので大体オッケー)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:57 

    >>132
    減ったときにキレてそう笑

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/27(水) 16:54:18 

    >>139
    だよね
    いくら、かに、うに、和牛とかシャインマスカットに勝てる返礼品になる特産物なんかうちの地域にはないよ…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/27(水) 16:56:52 

    私にも他の兄弟にも子供いないから田舎の実家と畑と山どうしたらいいのか分からない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/27(水) 16:58:52 

    >>20
    扶養内パートから税金引かれる事になるって事でしょ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/27(水) 16:59:06 

    >>147
    つまり実費診療ではNGってこと?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 16:59:13 

    >>1
    久しぶりに事務職に戻りたいなと思ってるけど、インボイスが全く分かってないから怖くて応募できない。私の地元経理の募集(欠員補充)が最近たくさん出てるんだけど、このせい??調べてみても、請求書に何か記載しないと困る人がいるのねってくらいしか分からない私は応募しない方が身のためかしら…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 17:00:37 

    >>141
    さっき別のトピでフリーメイソンに入っているっていう人いた!

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 17:02:24 

    >>34
    魔法の言葉、めるりんかりんちょだな。悲しい気持ちになったら呟くといいやつ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/27(水) 17:04:25 

    >>152
    いやだから書いた通りケースバイケースだよ
    基本的にはNGだけど治療目的であれば例外はある
    矯正も自費診療だけど医療費控除の対象
    レーシックもインプラントも実費だけど控除の対象

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/27(水) 17:04:44 

    >>1
    国民全員の仕事と負担が増えるクソめんどくさいだけのブルシットジョブ
    中抜き業者のトップだけが得をすると言われている

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/27(水) 17:08:04 

    >>20
    3号がなくなったら企業側の労使折半での人件費が増えるから、パート人数減らしたりして今いる正社員の仕事の負担が増えるだけだと思う
    補助金出すとか言ってるけど、焼け石に水だよね

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/27(水) 17:08:23 

    >>8
    毎年払う税金を前払いしておまけで返礼品をもらうって感覚でいるけど違うのかな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/27(水) 17:31:44 

    >>14
    私もわからないことだらけ
    世の中難しいこと多すぎる
    調べたらって言う人いるけど、私の場合調べても頭悪すぎて調べてもわからない…

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/27(水) 17:36:27 

    >>137
    保険証の種類も番号もすでに市町村はもってるから読み込む必要がありません
    情報がーとかいってるおバカさんいるけど、すでに役所は持ってる情報です

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/27(水) 17:38:33 

    >>28
    そもそも住民税が全額ふるさと納税に使える訳でないからね
    でもそれが気になるならやらなければいい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/27(水) 17:40:47 

    >>62
    ここのところ毎年10万超えてるわ、今年は手術もしたから軽く超えた

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/27(水) 17:42:07 

    扶養を出るとどうなるの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/27(水) 17:43:58 

    確定申告とか全く分からん

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/27(水) 17:47:37 

    >>11
    wifiっていうのは無線LANのことで、まず自宅に光回線(NTTフレッツ光、ドコモ光などいろいろ)を契約する必要がある、マンションならマンションで契約してる共同回線が部屋までひかれてたり
    もちろんこれは有料で契約の必要がある
    それがある前提でwifiルーターを設置(ヨドバシとかで買う)すると無制限でネットがつかえるよ
    出先のレストランやホテルなんかは、このwifiを解放してるとこがあるのでそこにつなげることも出来る

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/27(水) 17:53:10 

    半導体の正体

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/27(水) 17:54:02 

    >>1
    売上1000万以下の事業者は消費税の納税免除されてたけどそこからも税収するぞ〜で出来た制度。
    国が認める適格請求書(インボイス)でないと請求先が消費税分を支払わない、そもそも取引対象から外される可能性もある。(これは請求先の方針次第)
    適格請求書を発行するには売上1000万円以下でも消費税の納税義務がある課税事業者として登録しなきゃいけないからどちらにせよ収入減になる。
    間違ってたらごめん!

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/27(水) 17:56:57 

    税金とか扶養とかわからない…そろそろ両親が仕事をリタイアするんだけど、扶養に入れた方がいいのか。年金もらうなら入れられないのか…何がどうなるのか。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/27(水) 17:57:11 

    政治とねー
    経済とねー
    世界情勢はねー

    全くわからないんだよね。
    とにかく平和と健康が一番だな、という感覚。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/27(水) 18:04:00 

    確定申告しないとどうなるの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/27(水) 18:12:55 

    子供会の会長、公民館から託された祭りの屋台の食券。班長が頑張って全部売り払ったあと、「まだ欲しい人がいるから」と、勝手に自分で食券をコピーして売りまくった。何をいくらコピーしていくら誰に売ったかも記録せず。祭り当日、食券を持ってきても、交換する商品(焼きそばやポテト)が当たり前だか、無くて、大騒ぎになりました。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/27(水) 18:38:51 

    5月に結婚して扶養内パートになったけど
    月88000円以上、稼いだらアウトだよね?年間の縛りもあるけど
    半年がっつり働いて残りは働かないとかはダメだよね?

    いつからカウントして(結婚した月なのか、年末年始なのか、新年度なのか)年間の103万の縛りなのかよく分からない。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 19:10:49 

    >>3
    ある日突然口座がゼロになってることや消えていることはないのか不安でできない。消えた場合、証明はどうやってするんだろう?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/27(水) 19:11:43 

    >>5
    このタイプの人いるけど調べればすぐ答え出てくるじゃん?
    今ガルちゃんやってるスマホで調べろよwと思うし、さぞ仕事出来ないんだろうなぁってお待う

    +3

    -12

  • 176. 匿名 2023/09/27(水) 19:33:18 

    昔から言葉の理解とか難しくて、甥っ子とかに〇〇ってどういう意味?と聞かれても答えられなかった。すごく生きにくいと思ってたら、発達障害グレーゾーンだと判明した。アラフォーの今判明した。
    だから生きにくかったのか、、、

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/27(水) 19:41:26 

    >>159
    あってる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/27(水) 20:06:16 

    >>1
    自営業の人が大変そうと言う認識しかないんだけど、合ってる?

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/27(水) 20:07:33 

    被保険者の、「被」って何

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/27(水) 20:09:15 

    >>178
    そこらへんの普通の企業にも影響ありますよ
    >>67さんが説明してくれてる

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/27(水) 20:19:52 

    >>32
    損をしてもいいならそのままでいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2023/09/27(水) 20:42:16 

    >>175
    いや、そういうかんじのトピでしょここ。

    あなたこそ主旨が捉えられないみたいで
    さぞお仕事も社会生活も不便そうw
    あ。周りがご苦労様だね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/27(水) 20:43:20 

    コウノトリが飛んでない。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:27 

    >>62

    かかった医療費−10万円が、所得から控除されます。

    家族分合わせても良いよ。税率が高い人が確定申告すると多く戻ってくる。

    idとパスワードあれば毎年自宅PCでできるから、一度税務署へ行って教えてもらうと良いと思います。ちなみに私も毎年やってるけど、何年か前領収書の提示を求める文書が来たので領収書を税務署に送りました。領収書は決められた保存年数とっておかないと、チェック入ることもあります。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/27(水) 21:05:58 

    >>76
    関係あるよ。3号制度のせいで独身は多くお金取られているから。あなたと同僚とその奥さんでレストランに行って、割り勘するイメージ。ついでに、その積み重ねであなたの生活はカツカツ。
    おいおい、2人分払えよ?って同僚に言いたくなるでしょ。
    そう思う人たちと奢られて当然と思う人たちとでバトってる。

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2023/09/27(水) 21:23:53 

    「103万の壁」など扶養控除のことが今一つ分からない。就職して結婚してもずっと働いているので控除内で働くとどの位税金が戻るのかなど、そういう計算や理屈?がさっぱりできない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:34 

    >>92
    どちらにしても来年の確定申告になるよね
    領収証を無くさないよう保管しときましょう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:54 

    今まで、みんなが書いてくれてる事ぜーんぶ分からないw
    衆議院たら参議院たらも分からないw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:06 

    >>161
    外人が保険証を使い回すんだよね
    その対策としても顔写真付きが普及したら良いなとは思ってる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:09 

    >>165
    必要なものがよくわからないよね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:42 

    >>88
    書いてなかったです

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/27(水) 21:49:14 

    >>174
    休眠口座はダメなんだっけ?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/27(水) 21:50:03 

    >>176
    発達かどうかの検査ってどこでできるんだろう?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/27(水) 22:01:09 

    >>130
    わかる
    そもそもペイペイとか電子決済もやってないし、ナナコもイオンのWAONすらない
    どうやって買うの?レベルだし
    買ったところでまた複雑でもう疲れる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:08 

    >>15
    勉強して理解出来ないとやっちゃダメだよ 分からないなら 自分に投資して資格取るなりしなよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/27(水) 22:20:15 

    >>53
    ハイリスク・ハイリターン 儲け話は紹介しないのが鉄則

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/27(水) 22:30:13 

    >>1
    なんかレベル高すぎて焦ってきた

    政府とかの仕組みが意味分からない
    与党と野党っていうのがあるのは知ってるけど、色んな政党とか、
    あと政府と政治と裁判?とかが何か色々違うんでしょ?
    マジで分からん

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:03 

    投資とか資金運用とかわからないし、なんならクレカのことも詳しく分かってない。リボ払いとか

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/27(水) 23:07:06 

    わかんないことだらけ
    学校じゃ教えてくれないことばかりだし
    興味ないと一生わからないよね
    みんなどこでどうやって知るのか

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:09 

    >>175
    お主も最後の詰めが甘いぞ?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/27(水) 23:45:41 

    >>82
    詐欺や洗脳もそうだけど
    支配的な人は自分に従順になる人を見つけるのがまず上手いんだって

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/28(木) 00:28:42 

    >>15
    毎月、銀行から何万か貯金の代わりに積み立てニーサに引き落としされてそこから銀行?自分?が株を買って投資して儲ける
    で、その儲けた金から何万円までは税金とらんよって少し調べて読んだが馬鹿なので結局わからん
    すごいお得らしいがよくわからん
    損したく無い
    なので私は貯金しかできん
    デスタも円よりドルにしろって言ってたが勉強出来んからもう無理や

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/28(木) 01:34:33 

    >>193
    病院でしてくれるけど激込み
    メンクリ増えてるけど検査できるとこは限られてるのよね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/28(木) 03:49:39 

    >>16
    気にしないで
    矢沢永吉さんは永ちゃんですし、、

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/28(木) 04:40:01 

    >>8
    減税にはならないし、返礼品もあまり欲しいものばかりじゃないので魅力を感じないなぁ。
    これいいな!てやつがあれば考える。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/28(木) 04:49:20 

    >>79
    タイプミス、意外にある。それかパスワード変更したりしてない?

    Wi-Fiのタイプは?ポケットWi-Fiなら端末の設定ボタンなんかから確認する。
    Wi-Fiルータのメーカー、もしくはWi-Fiの製品番号検索してパスワードが記載されたもので合ってるか確認。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/28(木) 05:09:41 

    >>164
    税金、健康保険、年金、それぞれ所得の額に応じて納税しなくてはいけなくなる。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/28(木) 05:17:33 

    >>206
    パスワードを記載されてる場所が間違いないか確認。
    ニュアンスがちょっと違ったね、ごめん。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/28(木) 06:12:41 

    >>39
    ロシアが撤退したら終わる

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/28(木) 06:29:59 

    >>5
    手順に沿って手続きしたらマイナポイント20,000円分を指定がある中の希望のところに入れてくれるんだよ。
    ケータイにまずはマイナポイントとマイナポータルのアプリをダウンロードかな。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/28(木) 09:00:16 

    >>11
    Wi-Fiがないと、スマホ使えないの?
    docomoのガラケー持ち、恥ずかしながらのスマホデビューなんですけど
    まったく意味が分からん
    PCのことはある程度分かるんだけど
    モデムと同じことなのかな???

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/28(木) 09:46:59 

    >>211
    Wi-Fiなくても使えるけど携帯のギガ使うよ
    そのギガも契約内容によって何ギガまで使えるとかあるけどどういう契約してる?
    私のスマホ契約だと契約ギガ数超えたら通信速度がめっちゃ遅くなる(ガルだと画像がなかなか出てこないみたいな感じかな)
    Wi-Fiだとほぼほぼ無制限でギガ使い放題みたいな感じ
    ほぼほぼと書いたのはWi-Fiの契約内容によっては大量に使うと速度制限かかるのもあるみたいだからだよ
    スマホ買う時どんな契約でやってるか確認してみたら?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/28(木) 10:09:07 

    >>20
    私、そもそも3号もよく分かってない…

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/28(木) 10:25:42 

    分からないから調べる→何を言ってるのか理解できない

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:01 

    >>3
    インフレや円安でお金の価値が下がることがあるから金とか不動産とか株とか、まあ何が起こるかわからないからいろんな資産を持っときましょうってこと。

    お金で寝かせておくだけだと増えないけど、企業に頑張ってもらってお金増やしてもらおうっていうのが株式投資とか投資信託。

    不動産買って将来の値上がりとか、家賃収入で稼ごうっていうのが不動産投資。

    NISAっていうのは投資で出た利益に普通は税金かかるけど、NISA枠でやればかかりませんよって制度。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/28(木) 11:57:59 

    >>55
    ロックフェラーとかロスチャイルドとかモルガンとか富裕層の集団。
    実は世界の有名企業ほとんどはここの傘下。
    政治、経済、医療、戦争まですべてここが関わっていて、大統領とかよりよっぽど影響力がある。
    日本で言う三菱とか三井とかの世界版みたいなイメージ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/28(木) 12:39:14 

    >>1
    うし、かわいい♥
    事務員やってるのに、何が変わるのか
    全然分かりません!

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/28(木) 15:11:44 

    211です
    ネットは全部PCなので、ガラケーすら使ってない有様です
    これ以上通信費使いたくないので、スマホ…迷ってましたが
    説明してくださったことで理解できました
    つまりPCの従量制時代と同様なことがスマホで起きているってことですね
    ありがとうございます
    今のところ、契約してませんが参考の一助にします

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/28(木) 19:40:37 

    >>211
    PCでWi-Fi使ってないの?
    有線LAN使ってるならWi-Fiルーター買って繋いで無線化したほうが楽だよ
    そしたらスマホでもWi-Fi使えるし。(別にスマホでWi-Fiなくても使えるけど)

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 15:47:49 

    パソコンの設定とか、契約内容などサッパリ解らない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード