-
1. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:55
私なら職場に先に入ってる方には年齢関係なく敬語ですが、、、、
2日目くらいからタメ口混じりでびっくりです
いますか。そういう人+21
-140
-
2. 匿名 2023/09/25(月) 09:13:39
主が弱そうに見えるからじゃね+17
-27
-
3. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:04
同い年なら気にしない+421
-18
-
4. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:06
建前 いますか。そういう人
本音 その後輩を叩いて!+291
-11
-
5. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:08
いるよ。私は全然気にしないのでタメ口でも大丈夫です。+213
-5
-
6. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:18
いるよ
そういう人は同い年だから舐めてるんじゃなく全員に態度おかしいからいずれ浮いていく+27
-35
-
7. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:28
いるでしょ。+34
-2
-
8. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:30
職場なのにトメトメしいな+126
-12
-
9. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:37
役職が同じならそんな人もいるんだなって流す+10
-2
-
10. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:47
昔バイト先でそういう人がいて、店長と同い年だからって新人なのにタメ口だった。
店長も笑顔で対応してたけど、裏ではイラついてたよ^^;
見てる方も常識ないなと思ってた。+109
-17
-
11. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:48
普通に注意したら良いのでは?+6
-5
-
12. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:49
何歳かによるなぁ
お互い40代以上なら別に気にしない
お互い20代なら、まだそこらへんシビアだから「おっ?」とは思うかも+8
-14
-
13. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:50
出典:up.gc-img.net
+18
-9
-
14. 匿名 2023/09/25(月) 09:14:54
自分のこと偉いとは思わないのでタメ口でもなんでもいい+124
-13
-
15. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:02
え、同い年なら良くない?+93
-29
-
16. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:19
最初は敬語。ただ相手とのつきあい、仲の良さなど考慮して、フレンドリーな感じのタメ口ならオッケー+134
-1
-
17. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:19
タメ口でも何でもいいよ、仕事さえきちんとしてくれたら。+65
-2
-
18. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:21
>>1
ガルで聞いたらアカンわ。
+25
-1
-
19. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:37
学生じゃあるまいし、歳下だろうが正直どうでもいい。私は敬語使うけど。+62
-2
-
20. 匿名 2023/09/25(月) 09:15:43
気にしないわ+8
-2
-
21. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:11
場合によるけど嫌かも、こちらが全力で敬語使いたくなる+17
-1
-
22. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:18
同い年だからタメ口でいいと思ったんでしょう
あなたとしては「主さんはおかしくない!その人が変だよ!」を期待してるんでしょ?
イヤな人だね〜+22
-14
-
23. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:22
私は逆に同い年なのに敬語は気持ち悪いから、タメ口でいいよって言われましたよ。+44
-4
-
24. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:23
>>1
良く取るなら
貴女と仲良くなりたいって意味だよ。
嫌なヤツと思ったら歳下であろうと敬語を貫く
他人行儀。壁作る。+23
-5
-
25. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:24
同い年ならフランクな関係の方が楽だから気にしない。
とりあえずキッチリ仕事をしてくれたら良い。+27
-3
-
26. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:30
同い年ならあんまり気にしないかな
後輩さんのように敬語にタメ語混ざるくらいがまさにちょうどいいかも+33
-2
-
27. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:51
>>1
嫌いな同い年後輩にタメ口されたら舐めるなって不快になるけど、仲良い同い年後輩にタメ口されても全く気にならない。人ってそんなもん。+51
-2
-
28. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:57
許せない、にゃにゃにゃにゃい+1
-1
-
29. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:00
>>1
基本そういう人には
丁寧すぎる敬語で返してる+27
-0
-
30. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:30
自分はやらないけど批判はしない。+6
-0
-
31. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:42
短大卒入社と、四大卒入社の同い年の先輩達がそれで仲悪かった。同い年のメンバーの中で一人偉そうみたいな空気になってた。
後々その後輩が仕事覚えて周りと上手くやるようになると、嫌われるのは主だからあまり偉そうに先輩風吹かせないほうがいいと思うよ。+19
-0
-
32. 匿名 2023/09/25(月) 09:17:59
>>15
入社順だと思う+37
-10
-
33. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:03
めんどくさい。気になるなら言えばいいのに。
「タメ口とか気にする人もいるからね〜あ、私は別にいいんだけど〜」とでも言っておけばいいよ。+8
-4
-
34. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:17
職種による。+4
-2
-
35. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:28
>>16
最初は気遣うよね。教えて貰う立場だし。
だんだん慣れて少しずつタメ口に変わっていくなら自然だけど2日目にタメ口は馴れ馴れしい。+46
-0
-
36. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:35
>>1
明らかに年下ならイラつくけど…
同年代なら気にならない。
+11
-4
-
37. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:36
バイトとかパートならいいけど中途入社の後輩が2日目からタメ語は嫌だわ+9
-3
-
38. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:51
年齢関係なく、職場で敬語使えない人って私はどうかと思う
たとえ長く勤めてる職場でも私は相手の年齢がどうであろうと会話する時は敬語使います
+27
-5
-
39. 匿名 2023/09/25(月) 09:19:07
大きい病院で働いてた時、毎年たくさんの新人入ってくるけどみんな敬語だよ。夜間の学校行ってたおばさんとかもいたけどさ。+8
-1
-
40. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:04
あんまり気にしない
タメ口混じりとか相づちにたまに「うん」が混ざるとかちゃんと働いてくれてたらどうでもいい。
そんなことよりダルい仕事を後輩に押し付けて楽しまくってるお局のほうが無理。+10
-1
-
41. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:13
>>1
敬語だから相手を敬ってるかは別問題だからなー+6
-2
-
42. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:28
トピ主に批判的なこと言う人多くてビックリ。
トピ主から「タメ口でいいよ」と言ったのなら構わないけど、後輩の方からタメ口は無しでしょ。
大学だって浪人して入学年が違ったらゼミやサークルの先輩には敬語だし。+30
-4
-
43. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:33
えー、なんかプライド高いんだね。+10
-4
-
44. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:53
>>1
こういうの気にする人総じて面倒臭いー
先に入ってるから偉いんか!って感じ。所詮同じ給料の仲間でいいじゃん。同世代なら。
主は役職とか着いてるってことだよね?
まさかで本当にただ先に入ってるってだけで尊敬しろって思ってるの?
今あまり無いけど役職着いてて役職名で呼ぶのが普通の会社でそうして貰えないなら会社に言えば?+13
-22
-
45. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:23
こんなことでトピ立てて意見を募るって、いろんな人がいるわ。
私はこんなの全く気にならないから、自分も知らぬ間に「あの人非常識」って思われてそう。+3
-5
-
46. 匿名 2023/09/25(月) 09:21:46
>>1
あなた女子高生ですか?
いい大人がそんな事で気に揉むなよ。
まさかトイレに呼び出さないよね。+7
-15
-
47. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:04
>>13
この画像、本当に嫌だ。+44
-1
-
48. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:14
仲良くなって徐々になら気にしないかな
2日目からとかだったら確かにびっくりするかもだけど...その人がどういう人なのかにもよる+7
-0
-
49. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:29
>>15
良い訳無いやろ普通に+32
-7
-
50. 匿名 2023/09/25(月) 09:22:54
>>1
会社に中途で入った時に「歳は同じでも先に入った方が先輩だからね」と中澤裕子みたいな教育係を任された先輩に言われてイビられた
+15
-0
-
51. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:07
>>19
私も、新入社員でも派遣さんにでも職場では常に敬語使ってるよ。相手がタメ語でも別に気にしない(というか、そういうレベルなんだなぁと。)+20
-2
-
52. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:17
のちのち友達になってからは敬語じゃない人はいるけど、2日目ではないかな+5
-1
-
53. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:22
会社の雰囲気による
堅い空気の職場なら年齢上下関係なく互いに敬語だろうし、周りも軽い空気でバイト同士とかならゆるいタメ口混じりででも気にならないかも+4
-0
-
54. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:43
>>1
私は逆に、後から入った人になら偉そうな口の聞き方でもOK・図々しい頼みするのもOKって人が苦手。+22
-1
-
55. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:04
>>1
いる。全然気にもならない。
うちは先輩後輩年齢関係なく、その人との間柄で仲良ければタメ口混ぜて話してる人が多いよ。(さすがに上司には敬語だけど、かしこまりすぎない話し方するときもある)+9
-2
-
56. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:25
後輩って言っても、主さんと入社期間どれくらい違うの?
たまに、1週間前に入っただけなのに先輩面する人いるよね…
1年ぐらいは違うの?+5
-0
-
57. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:37
つーか部下後輩にも最低限丁寧語が基本でしょ今の時代
個人的に仲良いとかなら別だけどタメ口は論外+15
-0
-
58. 匿名 2023/09/25(月) 09:24:47
>>29
こういう、何が何でもあなたとは仲良くなりませんみたいな線引きしてくる人もめんどくさい。
+32
-3
-
59. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:30
>>13
笑ってるのにキレてるのが分かるってすげーな+56
-0
-
60. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:38
>>1
主さんに対して、仲良くなりたくてタメ口なのか、同列だと軽く見てタメ口なのかによる。+1
-0
-
61. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:55
>>13
この話の前後が分からないから決めつけて言うのも良くないけど、
自分はいいけど人には注意したり文句言う人って記憶ぶっ飛んでんのか?って腹立つを通り越して別人格に入れ替わってしまったんじゃないかと不安になる。+2
-5
-
62. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:05
自分から「敬語じゃなくていいよー」と言う。
偉そうにしたくないので。+5
-1
-
63. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:29
超レアだと思うけど同い年だから同期って考えの人はいたよ
ほかの同い年の後輩が私に敬語使ってるの見て「なんでなんだろう?って思ってた」って言ってた
個人的には仕事をちゃんとして教えを乞う態度を見せてくれたらなんでもいい
ただ何故か年上の後輩からのタメ口はめちゃくちゃイライラする+3
-0
-
64. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:13
同い年の後輩だったらずっと敬語なのも堅苦しいな
徐々にタメ口でよくないか+4
-2
-
65. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:25
自分は仕事を教わる立場だと、いきなりタメ口は使えないなぁ。+10
-1
-
66. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:44
主さんはその人に対して敬語なの?
後輩でも敬語で話してたら、相手も敬語にならない?+1
-0
-
67. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:47
>>10
年下だろうだ、同年だろうが、敬語使っておけば世の中平和+65
-3
-
68. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:55
>>44
先に入ってる人に教えてもらう立場でタメ口はどうかと思う。
仕事教えてもらうのに、
ここが分からないんだけどどうしたらいいの?
この仕事終わったけど次何する?
って入社2日目に言えるって事でしょ?
+25
-2
-
69. 匿名 2023/09/25(月) 09:27:58
>>1
私33歳、
1ヶ月だけ先に入った23歳の先輩から
タメ口というか「ここはこうして欲しいんだよね」「うん、いいよ〜^^」などなど優しい口調のタメ口で話されたことならあるよ。
LINEで、「○○ちゃんはいつも礼儀正しくて気遣いやさんで頑張り屋さんだし、良い後輩に恵まれたなぁって思ってるよ^^これかれも一緒にがんばろーねッ❤️!」とかも。
いいんよ。優しいんよ。無視されたりいじめられるより何倍も有難いことなんよ。
がしかし私なら、1ヶ月だけ後で入った10個上の人にはこの話し方はしないなとも思ったりした笑
私の年齢知らなかったのかな、、+19
-1
-
70. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:17
逆の立場なら敬語使うかもしれないかなと思うけど、そうすると図に乗るというか偉そうにするやついるよね
人間関係って難しい+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:54
>>29
いるね。そういう人。要らぬ敵を作ってるよ。+9
-1
-
72. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:58
>>1
人には色んな考え方があるよねー
私なら、年齢も仕事も先輩には敬語で話して
向こうから敬語じゃなくていいよって言われたら
変えてくようにしてるなー
だから、自分と違う態度の人には腹立ってしまう
+4
-2
-
73. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:59
気使われてる感あるし壁を感じて接しにくいから逆にタメ口がいい+0
-0
-
74. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:12
>>69
若く見られてラッキーじゃん+6
-0
-
75. 匿名 2023/09/25(月) 09:29:31
>>44
偉いとか関係なくタメ口はないわ
敬語とかじゃなく最低限ビジネス文法に則った会話の仕方ってあるでしょ
上司から部下とかならタメ口でも許されんだろうけど
+19
-1
-
76. 匿名 2023/09/25(月) 09:30:50
>>58
性格の悪さが滲み出てるよね+10
-4
-
77. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:25
>>1
職場ってどんな感じ?
飲食店のパートなら気にしなーい!(飲食店のパート勤務です)+3
-0
-
78. 匿名 2023/09/25(月) 09:31:52
>>1
私は敬語。年下の後輩にも敬語。
でも入社時違うのにタメ口でお互い話してる人っているよね。友達みたいな感じで。
仲良さそうで羨ましいなぁとは思うけど、いつの時点ならタメ口になったのかは気になる(笑)+9
-0
-
79. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:03
仕事の場で同期とか以外にタメ口は文化が違うなと思うわ+4
-0
-
80. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:19
同い歳なら特に気にしないかな!私は出来ないけどそんな人の方が大体すぐ職場に馴染んでる。+2
-0
-
81. 匿名 2023/09/25(月) 09:32:29
>>61
確かドッキリ番組でタメ口でわざと怒らせてどんな反応するか観察する番組だったよ
下衆な番組だよ+13
-0
-
82. 匿名 2023/09/25(月) 09:33:25
>>68
タメ口混じりってあるから、仕事以外なのかと思うけど、
あなたのは完全にタメ口だから違うと思う+2
-6
-
83. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:42
>>58
仲良くなる必要ないじゃんwww+12
-5
-
84. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:49
>>1敬語使います。
友達ではないので、
+2
-2
-
85. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:59
>>13
自分はタメ語なのウケる笑+16
-3
-
86. 匿名 2023/09/25(月) 09:35:12
>>10
例えばどんな感じで話すの?+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:43
>>72
人には色々考えあると言いながら、自分のは違う態度の人に腹立つの?w
色んな人がいるんだからいちいち腹立たせない方が賢いと思うよ。ましてやこの件は同じ歳なんだし+1
-2
-
88. 匿名 2023/09/25(月) 09:37:57
>>82
仕事以外の話なんですね。
それなら別に気にしないかな。
仕事さえきちんとしてこちらに迷惑かけられないなら何でもいいわ。+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/25(月) 09:39:57
>>1
むしろ同じ年ならタメ口で話してほしい+2
-0
-
90. 匿名 2023/09/25(月) 09:40:09
同い年なら敬語の方が嫌だわ+2
-2
-
91. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:02
主がタメ口か、舐められてるのでは?
私は相手に敬意を払う為に、年上年下役職関係なく敬語を使っています。
ちゃんとした会社なら当たり前のことですけどね。+5
-0
-
92. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:03
>2日目くらいからタメ口混じり
汚い言葉ではなければ全然OK+0
-0
-
93. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:48
タメ口混じりって事は敬語にタメ口が混じってる程度なんだよね。
ちょっとぐらいええんちゃうか?+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/25(月) 09:42:56
>>19
士業の事務パートだけど、年齢関係なく弁護士や司法書士の先生もパートの事務も、社員も皆敬語
過去も新卒で働いた時の同期だけはため口だったけど、後輩も先輩も皆敬語で話してたわ+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:30
同い年でも歳上でもいきなり2日目でタメ口混じりはないな。仕事だし。
プライベートならそこまでは気にしないけど仕事でいきなりだとなんかこの人の距離感少しおかしくないか?って思う。
私だったら少し警戒しちゃうかも。+7
-0
-
96. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:55
>>1
主さん、もちろん後から入った人にも敬語や丁寧語ですよね?
自分より先に入った人にはヘコヘコするけど後から入った人には偉そうにタメ口使ってないですよね?
後から入ったってだけで先に入った人は偉いわけじゃないからね。+3
-0
-
97. 匿名 2023/09/25(月) 09:43:59
大事な場面でタメ口とかでなければ良いよ
別に先輩だから偉いわけでもない+0
-1
-
98. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:30
>>14
それだよね。偉くないしただの雇われだから気にしないよね+21
-1
-
99. 匿名 2023/09/25(月) 09:44:40
年上の後輩がタメ口で、普段はそんな気にならないけど、何かミスした時の謝り方が、ごめんね〜でイラっとする+0
-0
-
100. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:11
>>18
しかもこんな時間にね!w+6
-1
-
101. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:38
>>1親密度にもよると思うけど、二日目でタメ口は早い気がする。
+7
-0
-
102. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:19
タメ口 私は気にしません。ちゃんと仕事に前向きに取り組んでくれてたらいいと思う。
タメ口だからって文句言う人 職場には居ないなぁ。
人の揚げ足取りばっかりしてる人のが嫌。+0
-2
-
103. 匿名 2023/09/25(月) 09:46:54
2日目でため口は私は嫌だわ
+10
-0
-
104. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:04
同僚なら年下でもタメ語で気にしない+0
-0
-
105. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:14
仕事中は誰にでも敬語
休憩中の雑談なら気にしない+8
-0
-
106. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:57
同い年や年下なのに先輩づらしてる人もちょっとな。
タメ口の後輩の方が先に出世したら敬語に変えるの?+2
-5
-
107. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:04
自分はあとから入った人にでも上下関係なく敬語だけど別にタメ口でも嫌な感じじゃなければむしろ嬉しいタイプ。
なくせに年上からずっと敬語だと気になってしまう。タメ口されたい。特殊だよね+0
-0
-
108. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:11
>>13
消えたね+16
-0
-
109. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:36
>>68
横だけど、そういう口の聞き方するの年上後輩に多い気がする。
こちらは年齢関係なく敬語で説明してるのを自分が年上だから敬わられてると勘違いしてんのか、年下に敬語使って教わりたくないプライドなのか知らないけど、「これどーやんのー?」「えーあたし聞いてない!」みたいな話し方されて「‥」だった。
+7
-1
-
110. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:41
>>83
ある程度のなれ合いもないと仕事やりにくくない?+7
-0
-
111. 匿名 2023/09/25(月) 09:48:54
私は、後から入ってきた人でも、年下でも、皆に敬語使ってます。+4
-0
-
112. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:52
教えることが大半だけどその子も職歴があるから逆に学ぶこともあったし、その子が自分を先輩としてではなく友達のように接してくれたから変にプレッシャーもなく仲良くなれたよ。+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/25(月) 09:49:55
>>4
ムカつくならムカつく!って言えばいいのにね。+13
-1
-
114. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:13
>>1
私、先輩後輩関係なくあだ名で呼ばれてて。
でもそれはみんなある程度親しくなってからだから全然良いんだけど、ある後輩(一回り以上年下)は2回目に顔合わせたときからあだ名で読んできてびっくりした。
その子の同期もびっくりしたみたいでそれとなく聞いたら「周りがそう呼んでるみたいだったから私も呼んでいいと思っただけだよ。なんで私は呼んじゃだめなの?」と。
変わった子はいるもんだよ。+1
-0
-
115. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:42
>>1
同い年ならずれタメ語もいいと思うけど、
やるなら職場の先輩が先にタメ語使ってから様子みつつ…じゃないか?
後輩からは微妙。いきなり2日目でタメ語きかれたらなんやこいつなれなれしいなと思う+6
-0
-
116. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:13
仕事中は相手が誰であれ敬語もしくは丁寧語にしているので、相手にタメ口で来られようが、ブレることなく同じ対応。相手がその後どうするかは相手次第。
仕事中でなければ、同じ歳であればタメ口OKなので気にしない。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:41
主こわ+0
-7
-
118. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:56
タメ口でいいよー!って言われてからじゃない?タメ口使っていいのって。
ガルちゃんて結構礼儀に厳しい人多いからら意外と寛大でびっくりした+11
-0
-
119. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:21
>>114
流石にみんながあだ名で呼んでるからって親しくない自分までその呼び方しないけど、
もう浸透されてる呼び名がある人に「ガル山さん」って呼んだら周りから「〝ガル山さん”だって!笑」みたいにいじられて、どうしていいか分からなかった時ある。
周りと一緒になって馴れ馴れしくあだ名で呼ぶのも違うし‥
この微妙な気持ち分かってくれる人いないかなー‥
+2
-0
-
120. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:33
>>108
事業の方に力を入れているんじゃない?+1
-1
-
121. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:38
おばちゃんだけど先輩だったら高校生にでも敬語だわ+4
-0
-
122. 匿名 2023/09/25(月) 09:58:02
>>1
気にしないって言う人いるけど、職場なら最初は敬語で話すかなあ、、
相手が同じ歳だから敬語じゃなくて良いとか、言われたら徐々に付き合いが良好なら、敬語やめるかも知れないけど。。
色々な考えの人いるし、最初は敬語が無難かなあ、、+6
-0
-
123. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:55
私は仲良くなったなら気にしないな
年齢の話をしたくらいだから相手はもう仲良くなれたと思ったのかな+0
-1
-
124. 匿名 2023/09/25(月) 10:04:03
タメ口が気に入らないって中学生かよ。+2
-10
-
125. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:16
>>1
でも基本仕事中は敬語の方がいいよね
仕事離れたら
なんでもいいけど+3
-0
-
126. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:49
年上の後輩に敬語使われるの苦手。自分は基本的に敬語で話すよ。+0
-1
-
127. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:49
2日目はさすがにはやいだりー!!
でもすぐフランクに話せる人っているよね。
敬語やけど堅苦しくなくてフランクな人とか。
もとのコミュ力が高いんだろうなーとおもう
+2
-0
-
128. 匿名 2023/09/25(月) 10:09:45
>>58
がるの大半が女嫌いだから仲良くなりたくないんだろう。+1
-0
-
129. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:39
>>126
私は逆。年上後輩で仕事教わる身のくせにしょっぱなかタメグチ使うなと思う。+1
-1
-
130. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:39
>>70
そうそう。だから向こうがため口使っても敬語使うのを徹する人の気持ちがわからん。向こうにとっては自分を敬語使われるような身と余計調子づく奴ばかりだったよ。倉庫や工場、スーパーの年上後輩なんか。+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:49
>>120
何をしてる人?夜の商売?+1
-2
-
132. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:04
タメ口使ってた側だわ笑
もちろん様子をうかがいながらだよ。皆がいるときは敬語だけど、休憩中とかはタメ口混じりで話してた。+1
-6
-
133. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:37
私にタメ口で話されるのは全く気にならない、フレンドリーな方だなと思うくらい。
私は先輩と名のつく方には年下だろうとなんだろうと絶対敬語ではなす+0
-0
-
134. 匿名 2023/09/25(月) 10:26:10
>>1
私も主と同じようにしてたけど、そうではない人もたくさんいたから、驚くのはわかるよ。
「自分がそうするから、他の人も同じようにするはず。」は幻想だってことを学んだ。+2
-0
-
135. 匿名 2023/09/25(月) 10:29:09
それよりは年下の先輩のタメ口が気になる
こっちは敬語なのに+0
-1
-
136. 匿名 2023/09/25(月) 10:29:30
>>1
先輩後輩関係なく職場ではまず敬語なのでは??
むしろ先輩だから後輩だからって昭和みたいで気持ち悪い。
もしくは韓国みたい。+3
-3
-
137. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:53
>>124
それね。気持ち悪いよね。+3
-5
-
138. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:21
>>1
普通に話してるよ。いつまでも敬語だと打ち解けられないし堅苦しいじゃん。
ベテランさんにも初めは敬語で自然にタメ口で話すようになるけど、ご飯も行くし怒られたことない。+0
-2
-
139. 匿名 2023/09/25(月) 10:37:57
寛容な人多いね。教えてもらう立場なのに「ねぇねぇこれどうやるの?」「ありがと〜」みたいに言われたら私は嫌かも。わからなくて敬語の使い方間違えちゃったとか休憩で雑談中に仲良くなってタメ口混じりになったとかなら気にならないけど、年齢関係なく社会で敬語を使おうとしない人は私は無理だ。+5
-0
-
140. 匿名 2023/09/25(月) 10:40:09
>>44
私の前働いてた会社で
「~っす!」が口癖で普段からフランクな口調の の男性社員は、
毎度毎度めちゃくちゃ上司に怒られてたよ。
特に電話でうっかり得意先とかに「〜っす」と言ってるのを上司が見た時なんかは。
「俺に対してその話し方するのも本当はどうかとも思うけどそこは百歩譲って目を瞑るとしても。
その口調に慣れてお客さんと話してる時までうっかりその口調ではなしてみ?あっという間に信用無くすよ?
お前がお客さんならどう思う?こいつ大丈夫か?高い金払って契約して買うのに、信用できるか?敬語も使えない奴を。
俺だから言うけど、普通は言ってくれないからな?あーこいつ信用ならんなと思ったら、お客さんは"こう言う面で信用しにくかった"なんて言ってくれずにただ他に行ったり口コミでお前の悪評広げてくだけやで?
社内でフランクに話して、お客様や取引先には必ず敬語を徹底できるんなら良いけど、できてないやろ?それなら社内でも敬語使いなさい。百歩譲って事務の女の子になら良くても(ここ私は引っかかったが)先輩や上司にくらいきちんと敬語使いなさい」
と。
で、その人は何回怒られてもうっかり電話で取引先にフランクな口調で話してた。
アホなんかなと思う+7
-1
-
141. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:26
>>72
一行目と最後の行の矛盾+1
-0
-
142. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:36
年下の先輩に敬語で話してたら、突然男性社員の前で「ガル子さん年上なんだから敬語やめてーーー」と言われました
会社内だし年齢関係なく全員に敬語だったので、その後も敬語で話しました+3
-0
-
143. 匿名 2023/09/25(月) 10:46:16
8歳下の年下にタメ口で話される。こっちはずっと敬語にしてるんだ。+3
-0
-
144. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:40
>>140
あなたの主張は正しいが、正しいけれど人に好かれるタイプではないよね…+0
-5
-
145. 匿名 2023/09/25(月) 10:48:13
>>3
私は新卒時代から働いてる会社に
同い年の人が転職してきた。
同い年とわかった瞬間タメ口でいい?と言ってきて
断れなかったらその後は本当にタメ口。
入社して1年差とかならまだわかるけど、
入社して5年経っているし、体育会系育ちの私としては
仲良くなっていないのにタメ口は正直無理だ。+6
-7
-
146. 匿名 2023/09/25(月) 10:49:36
>>118
多分、フランクに「タメ口でいーよー」って言ってくれる人なら初日に言うと思う。
慣れてきたら「タメ口でいーよー」って許可制??
何様だよ?って感じ。+0
-0
-
147. 匿名 2023/09/25(月) 10:52:43
>>1
自分なら、例え相手が後から入ってこようが年下だろうが新卒の子だろうが、
とにかく初対面は必ず敬語使う。
年下だからって、自分よりずっと人生経験豊富だったり苦労人だったりするかもしれない。そういう人にタメ口ってなんか私は無理で。
後から入ってきたからって、この会社では私の方が長くても慣れてしまえばその人の方が仕事できる人になるかもしれない、そのうち私が助けてもらうこともあるかもしれない。
とか考えると、とりあえずしばらくは敬語で様子見る。
面接に「スーツでなければならないわけではありませんが、相応しい格好でお越しください」って言われたら明るい髪色が好きだしカジュアルな格好の方が楽ではあるけど一応髪は多少暗めにしてスーツで行くのと同じ感覚。遊びじゃないんだし。+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/25(月) 10:53:32
>>144
どこらへんに私の主張を感じましたか、、?+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/25(月) 10:58:44
タメ口で話すことが、
自分一人の不評になるだけなら良いんだと思う。
でも取引先とかお客様とか、派遣社員なら派遣会社への不評にもなってしまうなら、
社会人としてお金もらってる立場なのにアウトと思うよ。
+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/25(月) 11:00:30
>>1
私も、年齢関係なく、仕事歴が上なら全員敬語。
でも、仕事歴は関係なく、年齢で全て決める人もいるよね。
私の同期(私より4つ年下)は、私にタメ口。
これは全く問題なくむしろそれでよかった。
私が育休から帰ってきたら、タメだけどかなり後輩だったはずの子にタメ口で話させれててびっくりした。
誰も、ダメとは言えないよね。+2
-0
-
151. 匿名 2023/09/25(月) 11:02:02
おっ!とは思うけど、いい意味で思ってる
より良い仕事をするなら、上下関係で言い留めることなく何でも言い合えたほうがいい
仕事を完遂する上でこちらの人間関係なんてどうでもいい
お客様にちゃんとしてればそれでいい+1
-1
-
152. 匿名 2023/09/25(月) 11:03:05
>>142
失礼だけど田舎とかDQNぽい体育会系の狭いコミュニティから出たことない人ほど上下関係にこだわる傾向にあると思う。
敬語は社会人ならデフォルトで使うべきだけど、年齢や上下関係をやたら気にして敬語だのタメ口だのっていう人は大体世間が狭い。+2
-4
-
153. 匿名 2023/09/25(月) 11:07:59
逆に敬語めんどくさいからタメ口がいい+0
-6
-
154. 匿名 2023/09/25(月) 11:15:19
>>142
男子の前で
・自分は年下(若い)アピール
・自分は先輩(仕事できる)アピール
・年上に気遣える私(敬語いらないよ〜)アピール
攻撃力高いなw+2
-0
-
155. 匿名 2023/09/25(月) 11:17:34
>>50
言われなくても当たり前だもんね。年下の先輩にも。+6
-0
-
156. 匿名 2023/09/25(月) 11:27:48
35歳なんだけど、バイトで大学生の後輩からタメ口で話されるよ笑+0
-0
-
157. 匿名 2023/09/25(月) 11:32:33
>>24
主です
それもあるのかな??とも思います
それならあんまり気にしてもなあって
ありがとうございます😊+3
-1
-
158. 匿名 2023/09/25(月) 11:38:01
>>134
主です
そうですね
今までどこいっても年上の方ばかりでこういうことはじめてだったので例がなく
ありがとうございます😊+0
-1
-
159. 匿名 2023/09/25(月) 11:40:00
女だらけの職場だったし何も気にしなかった
ずっと敬語だと仲良くなれないし馴染むのは大事だったわ+1
-0
-
160. 匿名 2023/09/25(月) 11:41:56
>>136
主です
書き方が悪かったですね
私はすべての人に敬語使ってます
年下年上入った順番など関係なく全て
+2
-2
-
161. 匿名 2023/09/25(月) 11:43:44
>>1
そういう人なんでしょ
でもあまりにも態度が酷いなら注意するかもだけど仕事に支障なければスルーできる範囲だよね
もしトピ主の気に触るなら敬語で話せって言えば?+0
-0
-
162. 匿名 2023/09/25(月) 11:46:11
>>133
なんで?先の入ってる方が偉いから?+0
-0
-
163. 匿名 2023/09/25(月) 11:50:14
>>1
年下からタメ口聞かれようが別に気にしないわ
+0
-1
-
164. 匿名 2023/09/25(月) 12:01:28
自分がされても気にしないけど、
気になる人もいるから私は一応敬語で話してるよ。
その方がモヤモヤされずに済むし、
仲良くなったらタメ口にしたら良いだけだし。+1
-0
-
165. 匿名 2023/09/25(月) 12:01:41
年上の後輩
敬語でしたよ~+0
-0
-
166. 匿名 2023/09/25(月) 12:06:37
関係性によらない?
仲良かったらため口でも気にならないけど、年齢関係なく仲良くない後輩からため口で話しかけられたら距離感おかしく感じる+0
-0
-
167. 匿名 2023/09/25(月) 12:13:58
>>61
テレビ見たけど同じシチュエーションで自分ならおなじこと言うと思う。ダレノガレ明美はかなり優しめに言ってあげてたと思う+1
-0
-
168. 匿名 2023/09/25(月) 12:15:01
>>33
思ってもない事言う奴が1番面倒臭い+0
-0
-
169. 匿名 2023/09/25(月) 12:21:19
>>68
教えてもらう立場って。
教えるのはあなたの仕事で、教えたら後にあなたが楽できるのに上から目線だね。+0
-5
-
170. 匿名 2023/09/25(月) 12:21:56
>>1
同い年ならランチ中の会話は気にならないけど、教えたり注意したりする時もタメ口は気になる
+0
-0
-
171. 匿名 2023/09/25(月) 12:34:01
>>69
10個下に、
「○○ちゃんはいつも礼儀正しくて気遣いやさんで頑張り屋さんだし、良い後輩に恵まれたなぁって思ってるよ^^これかれも一緒にがんばろーねッ❤️!」ってLINE送られてきたら嫌な気持ちには全くならないけど正直驚くかも笑+7
-0
-
172. 匿名 2023/09/25(月) 12:37:31
器の小さい人間なので、
そのタメ口に見下しニュアンスが含まれていなければ別に良い。むしろ同い年なら、フランクにやりたい。
まあそんなの真意はわからないから、こっちの取り方によるけどw+0
-0
-
173. 匿名 2023/09/25(月) 12:38:37
>>148
この言葉を使ったから主張だ主張じゃないというような局地的なところではなくて、文面全体にです!
私の思い違いですかね…好かれてますか?皆に。+0
-4
-
174. 匿名 2023/09/25(月) 12:55:56
私は年下の先輩に敬語つかう+0
-0
-
175. 匿名 2023/09/25(月) 12:59:58
>>146
慣れてきたらって新人さんが慣れてきたらね。
初日なんて緊張してるのにタメ口で話すなんて無理じゃない?+0
-0
-
176. 匿名 2023/09/25(月) 13:02:24
芸能界って韓国人が多いから、儒教の教えで上下関係をめちゃくちゃ気にするよね。
嫌な風習だなといつも思う。+0
-0
-
177. 匿名 2023/09/25(月) 13:05:09
同い年ならランチとか行ったり仲良くなれるかもしれん
そんな時に自分タメ口相手敬語ならつかれるよ+0
-0
-
178. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:02
同い年後輩はいたけどずっと敬語だった
あくまでも仕事では先輩だから余程先輩側から敬語やめてって言われるまでは敬語じゃないのは社会人としてうーんとは思う。+0
-0
-
179. 匿名 2023/09/25(月) 13:20:20
M列に気にしない。その子の性格だし。
私の方が年下なのにあとから入ったってだけで敬語話す年上の後輩は、すごいなーっておもう。
+0
-0
-
180. 匿名 2023/09/25(月) 13:22:49
>>179
変な変換になってしまいました!別にです+0
-0
-
181. 匿名 2023/09/25(月) 13:41:23
>>180
M列…取れましたか?笑+0
-0
-
182. 匿名 2023/09/25(月) 13:44:53
5個下くらいのの差ならあんま気にしないかも
すごい若い子がため口だとビビるけど
後輩とかは気にしない
むしろ同期だけど大学一浪してる子にずっと敬語使ってて仲よかったけどやめどきわからなかった+0
-0
-
183. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:33
>>86
“店長、ここどうやってやるの?”と聞いて、店長が教えると“あっ、そっかー!わかった!ありがと〜”みたいな感じです^^;+1
-0
-
184. 匿名 2023/09/25(月) 14:51:35
先輩が短大卒で私が4大卒で、年齢は同じだけど入社は2年先輩だった人がいる。
私はずっと敬語だったし、なんならその先輩の1年あとにか入社した人(4大卒)は、年齢的にはひとつ上になるけど敬語だったよ。+0
-0
-
185. 匿名 2023/09/25(月) 15:08:36
>>162
偉いというか自分が教えてもらう立場だから。
でも先輩に限らず他人には基本敬語だけどね、相手がどんな人かわからないから敬語が無難。必要なければ相手から敬語なしにしましょって言ってくるはずだし。
+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/25(月) 15:33:20
>>1
なんだったら年齢も下なのに数日でタメ口の人いたな…
+1
-0
-
187. 匿名 2023/09/25(月) 16:10:41
>>10
100歩譲って仕事がベテラン並みになってからだよね+5
-0
-
188. 匿名 2023/09/25(月) 16:13:29
>>32
もちろん入社順だけど、
タメや年上なら後輩でもタメ口気にならない
わたしはね+2
-0
-
189. 匿名 2023/09/25(月) 17:54:41
>>1
同い年ならよくない?歳下だったら腹立つけど+0
-0
-
190. 匿名 2023/09/25(月) 19:43:53
>>145
断れなかったのが悪い
言えなかったくせにグチグチ言うなよ+6
-2
-
191. 匿名 2023/09/25(月) 20:28:59
>>24
それあると思う。
私は取っ付き難いオーラがあるみたいで同世代の後輩からガッチガチの敬語を使われるからそれはそれで悲しいよ。
他の人にはタメ口なのに私にだけすっごいかしこまるからそんなに関わりたくないんだ、、と落ち込むし話しかけても変わらないからあきらめてる。
+2
-1
-
192. 匿名 2023/09/25(月) 21:11:15
>>1
1日目から年下の子すらもそうだったが、外国育ちの子だったから特に気にならなかった。かといってこちらは敬語のままで通しているので逆転してるけど別にいいかな。
日本生まれ日本育ちで年下でもタメ口の子もいるし。その子が周りからどう評価されるかってだけでしょ?こちらには関係ないから、都度気にしてたり感情動かされてちゃめんどくさいし無駄というか・・+0
-0
-
193. 匿名 2023/09/25(月) 21:16:52
私は仕事の話は敬語、それ以外ならタメ口でいいや。っめ思う。
尊敬も出来ないような仕事出来ない人に敬語使うのどうなんだろうなって思う時もある‥大体こういうタイプの人って敬語使われてると「俺ってしごできだから」と勘違いしてる人多い‥+0
-1
-
194. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:29
>>1
私は中途の同期が3つ下だけどタメ口で話されてびっくりした!友達ではないので距離感保ちたかった+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:45
30代パートだけど私より先に働いてた大学生にも敬語で話すよ。雑談もするけど仕事教えてもらう立場だしタメ語はナシだと思う。+1
-0
-
196. 匿名 2023/09/25(月) 22:35:48
>>1
ちゃんとした社会人なら、その後輩がおかしいと思うよ。マネジメントとか社内折衝とか要らない立場なの?
基本、社歴の長い人には敬語だよ。一緒にランチしたり色々話す中になったなら、会社外で会う仲になったらタメ口にはなるかも。
ただパートとかアルバイトならどうかは知らない。+2
-0
-
197. 匿名 2023/09/25(月) 23:31:00
>>173
あなたの主張は正しくもないし、正しくもない上に人に好かれるタイプではないよね…
私の思い違いですかね…好かれてますか?皆に。+2
-0
-
198. 匿名 2023/09/26(火) 00:23:36
>>1
どうでもいい。年下の後輩が敬語じゃなくても仕事さえミスなく正確にやってくれればいい。
仕事もできないで敬語も使えないならやばいから上司に報告だけどね+0
-0
-
199. 匿名 2023/09/26(火) 08:16:00
>>13
最近見ないね+0
-0
-
200. 匿名 2023/09/26(火) 08:20:39
>>173
貴方のコメントプラスつかないねw+1
-0
-
201. 匿名 2023/09/26(火) 09:04:31
>>197
あなたの思い違いですね、完全に。
リアルでは誰も教えてくれないのでしょ?
これを機に人生にやり直しなさい、バカなのだから
+0
-0
-
202. 匿名 2023/09/28(木) 04:38:45
根掘り葉掘りのお友達気取りじゃなければ別にいいけど、そういう人ほどそのタイプなんだよね……。
なぜ仕事以外の話をしてくるの?って思う。
そうじゃなければ歳下の新人でも歳上の新人でもタメ口で話してくれていいよ(私には)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する