- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/24(日) 11:14:34
わたしは女の子が産まれたら子のつくなまえをつけたいです。
みなさんは令和の時代に子がつく名前はありですか?なしですか?+360
-89
-
2. 匿名 2023/09/24(日) 11:14:58
あり+693
-29
-
3. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:03
そもそもダメってあるんか+470
-6
-
4. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:11
茂子→なし
莉子→いる+618
-19
-
5. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:15
なしとかいう人いるんかな?+95
-12
-
6. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:15
孔子+20
-20
-
7. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:18
好きにしたらええ+124
-6
-
8. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:18
桜子とかかわいい+274
-81
-
9. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:22
+32
-18
-
10. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:27
ガルで聞くか…+54
-4
-
11. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:29
割とガチで桃子って名付けたいと思ってる+348
-41
-
12. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:36
愛子+201
-19
-
13. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:49
ありもなしもない
いいと思えばつけよう+47
-1
-
14. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:53
子がつく名前は素敵です+44
-39
-
15. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:00
しょうこ、ゆうこ が多い世代だけど、令和でつけてもおかしくないと思うけどそれは親世代だから?+44
-42
-
16. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:01
美和子+74
-36
-
17. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:03
>>1
え、毒々ネーム
やめなよ+11
-146
-
18. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:10
人んちの子どもの名前なんて、なんでもいい!+192
-9
-
19. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:17
子がつくと、子供は嫌がりそう。実際私も嫌だった。+47
-58
-
20. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:22
ダー子+29
-10
-
21. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:43
子がつくとシワシワネームみたいだけどそうでないのもいっぱいある+83
-5
-
22. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:44
+75
-11
-
23. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:51
幸子+14
-31
-
24. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:53
>>8
語呂悪いなぁって思う+77
-55
-
25. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:54
最近は「こ」でも「好」とか「湖」とか違う漢字使うよね+11
-37
-
26. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:00
>>1
皇室に嫁ぐなら必須だね+51
-27
-
27. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:00
子は普通じゃない?
令和なら◯江とか◯穂とかのがいなそう+154
-10
-
28. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:06
ひなこちゃん
ななこちゃん
さくらこちゃん辺りはたまにいるよー
今は2文字の子が多いかな。
りこ、あこ、みこ、まことか+154
-4
-
29. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:09
『なし』とは???
+9
-2
-
30. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:10
同年代で会ったこと無い
+10
-20
-
31. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:10
>>1
あり!
ただ、今風の人が多い
りこ、ももこ、さくらこ、ななこ、ここ(←これはちょっと違うか)など+117
-4
-
32. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:17
>>20
いちばんかわいい+8
-3
-
33. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:27
子供が老人になっても違和感なく呼んでもらえる名前を付けましょう+35
-30
-
34. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:29
もと子+6
-15
-
35. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:33
まさる子+1
-12
-
36. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:40
>>30
4歳以下のガル民爆誕+12
-4
-
37. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:42
古臭いのは絶対ナシ。可哀想。
今っぽい要素あればアリ。+123
-10
-
38. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:44
あいこ、ももこ、りことかは古臭くない
やたらガルで推されてる桜子とかはちょっと…って思う+85
-28
-
39. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:01
子が付く名前って
ウメとかトラ、みたいなすっごい昔の名前ってイメージなの?
この人何時代の人よってほどでもないし普通につけたらええやん+11
-13
-
40. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:05
みぃ子+2
-11
-
41. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:06
>>10
高齢者多いからガチの古いやつだしてくるよね+52
-7
-
42. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:11
たける子+3
-10
-
43. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:36
子がついてもいいけど、お母さんと同じ名前ー!おばあちゃんと同じ名前ー!って言われない名前がいいかな
莉子
奈子
亜子
あたりは流行ってないけど最近の子供にたまにいる名前だから良いと思う+99
-8
-
44. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:46
>>1
好きにせぇ+14
-9
-
45. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:57
子のつく名前でもすごく古く感じる名前と
そうでもないのがあるから何とも言えない+64
-0
-
46. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:01
>>8
かわいいけど、可愛くないと名前負けしそう+128
-4
-
47. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:08
>>11
同級生にふたりいたけどふたりともめちゃくちゃかわいかった(いま34さい)
可愛い子になる名前な気がする+40
-29
-
48. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:28
綾子好き
バスケ部のマネージャーっぽいけどw+17
-23
-
49. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:41
今ポケモンの主人公の名前リコだしリコなら今っぽいな+26
-0
-
50. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:47
まみこ
りかこ
まいこ+23
-11
-
51. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:56
>>11
かわいいよね
でもその名前の友達は子がいらなかったって言っていて呼びやすいのもあって「もも」て呼ばれていた
大学の頃の話だから今は違う感覚かもしれないけど+76
-6
-
52. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:59
>>1
今の子から見ても字面や響きが可愛い「~子」なら大丈夫だと思う。
りこちゃんとか。+38
-2
-
53. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:02
にこちゃんとかいたわよ
虹に子供の子+10
-15
-
54. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:05
>>8
アイドルっぽくてかわいいね+5
-10
-
55. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:22
>>25
有名私立小で「りこ」「まこ」みたいな名前があって、やっぱり私立小は子の付く名前がいるんだなあと思ったら「子」じゃなくて「心」「湖」だったりした+51
-5
-
56. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:28
>>38
りこも今の20代で一回流行ったからお母さん世代と被る可能性高いよ+41
-1
-
57. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:29
>>8
自分が桜子だったら一生「子」いらなかったって思いそう+142
-21
-
58. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:40
>>15
どちらも性格悪い奴思い出した+10
-47
-
59. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:44
>>27
〇穂ちゃんはいたよ。
昔ほど多くないとは思うけど。+46
-0
-
60. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:44
梢子(しょうこ)って子がいて憧れの名前だった
子供はイメージ違ったからつけなかったけど自分がなれるならなりたい+12
-4
-
61. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:06
かな子+11
-6
-
62. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:10
あり!
令和じゃなくて平成生まれの25歳だけど、
ななこちゃんって名前の友達がいて、
なんかすごく可愛く感じる。
今風な感じで可愛いし髪型とか服装も女の子らしいけど性格の良さからか少し中性的な雰囲気の子なんだけど、
これがもし「まことちゃん」「まりんちゃん」とかだったら優しい中性的な子だなー、今時の子だなーってなる気がするけど、
ななこちゃんって名前であることによって奥ゆかしい感じの女の子らしくて可愛らしい印象が強まるな、、と思ってる。
今時の名前にも女の子らしい名前たくさんあるけど、
まさに今時って感じがして、奥ゆかしいみたいなのはあまり感じないから、
どんなイメージにしたいか?とかどんな子に育って欲しい?周りからどんな風に呼ばれる人生送ってほしい?とか考えて希望に合う名前を決めるのがいいのかな。
ワクワクするね、人の子なのにw
+34
-16
-
63. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:14
私は良いと思う
知り合いが⚪︎⚪︎こちゃんって付けたけど「こ」部分に心って字を使っていた
こういう所謂ぶった切りネームよりも好感が持てる+14
-7
-
64. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:22
ココだとペットっぽいな+36
-1
-
65. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:41
>>59
美穂は少なそうだけど
菜穂とか香穂はいそうね+36
-3
-
66. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:56
>>27
普通ではないと思う。少ない+23
-3
-
67. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:57
>>33
その頃の老人、あおい・かんな・あかり・ゆの・はな・りん・えまとかだからなあ+53
-1
-
68. 匿名 2023/09/24(日) 11:22:29
小野妹子+4
-2
-
69. 匿名 2023/09/24(日) 11:22:50
>>57
アラフォーの桜子さん二人知ってるけど、二人共子はいらないと言っていた+48
-8
-
70. 匿名 2023/09/24(日) 11:22:50
>>8
お嬢様っぽくて憧れる
苗字が西園寺とかだったら最強+22
-16
-
71. 匿名 2023/09/24(日) 11:23:01
>>11
私も同じ!男の子だったから全然違う名前だけど、女の子だったら第一候補だった!可愛いよね!+10
-3
-
72. 匿名 2023/09/24(日) 11:23:15
>>4
リコちゃんて名前可愛いよね。
2文字呼びで子が付いて可愛いのはリコちゃんぐらい。+24
-51
-
73. 匿名 2023/09/24(日) 11:23:27
〇〇え(江、恵)はいつまでも昭和感が抜けないなぁ。よしえ、かずえ、まさえ、としえ
+79
-3
-
74. 匿名 2023/09/24(日) 11:23:58
>>1
あり!今、逆に少ないから可愛らしい気がする。+35
-4
-
75. 匿名 2023/09/24(日) 11:24:15
緋沙子 ~ひさこ
+0
-0
-
76. 匿名 2023/09/24(日) 11:24:32
>>62
なんか昨日からよく25歳の人見るね!25歳だけどって必ず自己紹介して話してる人何回も見る気がするw+3
-4
-
77. 匿名 2023/09/24(日) 11:24:39
老子
孟子
孔子+5
-4
-
78. 匿名 2023/09/24(日) 11:24:43
>>1
貞子+8
-8
-
79. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:04
>>8
やまとなでしこ+17
-3
-
80. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:21
>>19
3文字の子だと上2文字で読んでもらえたり出来るけど、(はなこ→はなちゃんとか)
私は真子だからそのまましか呼びようがなくて嫌だった+10
-0
-
81. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:22
>>44
ノブ子+5
-0
-
82. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:33
景織子 ~きょうこ+8
-2
-
83. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:40
>>72
でも、りこちゃんは多すぎる+81
-2
-
84. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:01
>>8
さくらこ、かおるこ が、何故人気なのか分からない。もう一つ、人気の名前あったけど思い出せない。
何で3文字の名前に子をつけるの?
ゆづきこ、ゆうなこ、やよいこ、ありさこ、つばさこ、あおいこ でも、アリなんだと思うが、他のは聞いたことがない。+71
-9
-
85. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:07
菜摘子(なつみこ)さんという人がいて古風で素敵だなと思った
万葉集からとったのかな+4
-15
-
86. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:08
りさこ、りかこ、みかこ、かなこ、ななこ辺りは可愛いと思う。+40
-6
-
87. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:09
>>55 心はなんとなくわかるけど、湖は何で?って思う。とりあえず当てた字?
+14
-2
-
88. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:15
多香子+8
-4
-
89. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:25
キラキラネームじゃなければいいんじゃないの+7
-0
-
90. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:34
>>4
モコ?
日産の車にあるよね
ダイハツだっけ?+12
-19
-
91. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:35
>>11
3月生まれの子に多かった+34
-1
-
92. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:35
房子とか敏子とか初子とか陽子とか茂子重子成子とかじゃない限り大丈夫じゃない?+13
-4
-
93. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:56
>>57
分かる。さくらだけで可愛いのになんで子付けんねんって。+72
-8
-
94. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:57
>>8
サクラコ?
+4
-0
-
95. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:10
>>20
モー子+3
-1
-
96. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:18
>>15
うーん、名簿とかで名前だけ見るとお母さんと間違えられそう
あと本人がもっと可愛い名前がよかったって言い出す可能性あり+41
-5
-
97. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:27
めめ
てて+1
-0
-
98. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:44
>>1
一(初めから)
了(終わりまで)
で子なんだよね
例えば昔によくあった名前で幸子とかってすごくいい意味だよね+29
-22
-
99. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:57
>>92
あと和子と信子も令和生まれには荷が重そう+14
-2
-
100. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:58
>>12
意外とコレ可愛いと思う。
今の時代でも全然アリ。+98
-6
-
101. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:10
子どもにつけたよ。私は付かない名前で、子がつく名前に憧れてた。りこちゃんとか二文字以外で子がつく名前あんまりないからいまだに被ったことないよ。+24
-3
-
102. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:15
>>72
名前負けしてるブサイク多いけど+23
-21
-
103. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:24
>>10
確かに。
そもそもガル民自体が子がつく名前多いからね。
若者に聞いたらほとんどが嫌って答えると思うわw+32
-6
-
104. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:37
節子がいい+1
-7
-
105. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:37
>>4
茂子ってこの方が浮かぶわ+124
-3
-
106. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:41
+15
-2
-
107. 匿名 2023/09/24(日) 11:28:53
うちの子、令和生まれだけどクラスの子や下の年齢の子の名前みても、読み仮名だけならそこまでぶっ飛び系はない+6
-0
-
108. 匿名 2023/09/24(日) 11:29:21
>>4
令和で茂子は虐待レベルでは…+176
-26
-
109. 匿名 2023/09/24(日) 11:29:25
三丸子+2
-1
-
110. 匿名 2023/09/24(日) 11:29:32
>>80
私は〇〇子だから〇〇ちゃんって呼ばれてたけど、なおさら子がつく名前嫌だったよ。親ですら呼ばないなら〇〇って名前が良かった。平成生まれだと子がつく名前って本当に周りにいなかったからコンプレックスだったな+17
-2
-
111. 匿名 2023/09/24(日) 11:29:38
名前に子を付けるのは、皇室の伝統を庶民が真似した名前です。
伝統的で常識的な人になります。+7
-10
-
112. 匿名 2023/09/24(日) 11:30:00
>>1
双子だったら
令子
和子
または
時子
代子+7
-20
-
113. 匿名 2023/09/24(日) 11:30:08
>>11
桃子と書いてとうこと読む子がいて可愛いなと思った。塔子も透子も素敵だけど。+87
-6
-
114. 匿名 2023/09/24(日) 11:30:10
>>98
それデマだよ+27
-7
-
115. 匿名 2023/09/24(日) 11:30:18
>>84
単なる憶測だけど、~のように可愛らしい愛おしいという意味合いなのかなと思う
桜やすみれのように美しく愛らしい子、みたいに
かおるは元々男性名だから女子には子をつけたのかもしれないし、匂い立つように美しい子という意味なのかもしれない+5
-4
-
116. 匿名 2023/09/24(日) 11:30:45
>>84
分かる
そこまで子にこだわる気持ちが分からないよね+33
-2
-
117. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:07
>>23
義母が幸子。兄嫁の親が幸子。(どちらも70代)
昭和20年代〜30年代に多いイメージ+6
-4
-
118. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:13
>>90
しげこだよぉぉぉぉぉ+41
-0
-
119. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:19
子子+1
-1
-
120. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:25
>>108
寿子ちゃんって子もいたな。平成生まれだけど+34
-3
-
121. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:27
>>107
漢字で威力発揮するのよね
最近子供産まれた親戚、教員夫婦で「最近の子の名前は読めない」「やっぱり親が〜」と文句言いまくってたけど、子供の名前はすんなり読めない系だった+8
-1
-
122. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:29
>>12
愛子って可愛いよね
ただ、敬宮様が浮かぶから畏れ多くて我が子にはとってもつけられない+115
-7
-
123. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:31
>>87
横
画数とかかな?+2
-3
-
124. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:40
これこそ親の自己満足にならないようにね
ありだけど、今風なのが大事だよ
アラサーでシワシワ寄りの子がつく名前だけど自分の名前が好きだと思ったこと一度もない
今風の名前の子にずっと憧れてた+15
-2
-
125. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:49
>>27
弘江さん、和代さんとか、昭和っぽいね+35
-0
-
126. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:05
>>72
あこちゃんも多い+36
-1
-
127. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:16
>>112
子供に怨まれるよ+9
-3
-
128. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:20
>>112
三つ子の場合は蓮子、逸子、和歌子かな。ちょっとシワシワな感じするけども。+4
-0
-
129. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:20
>>119
ねねちゃんかな?
同級生に子子でねねちゃんいたよ+3
-0
-
130. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:49
>>112
サザエさんの「停戦」と「文化」ての思い出した。
+3
-0
-
131. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:51
27歳
かなこです
中学時代、クラスで名前に子がつくのが私しかいなくて悩んだ時期があります笑+28
-0
-
132. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:57
皇室に嫁ぐ方は子がついてないとダメなの?
現代だとかなり限られてきちゃう気がするけど+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:05
>>15
自分の親世代にいる名前って絶妙に古臭く感じると思う。
私は自分の親は良い名前だと思うけど、自分がその名前だったら同級生とちょっとテイストが違うから嫌だったと思う。+29
-2
-
134. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:05
>>106
この画像の意味がわからない+5
-5
-
135. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:16
>>26
子がつかないと嫁げないの?
知らなかった!そんな予定もないけれどw+18
-0
-
136. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:22
>>106
この子達ももうアラサーだからね+3
-1
-
137. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:33
>>4
しげこじゃなく、もこちゃんなら中学生の娘の友達にいるわ。+14
-5
-
138. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:39
もし子供出来たら ガル子 にする
ガル民の私から生まれるんだからそれ以外ない+0
-0
-
139. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:42
>>134
全員子がつく名前?+14
-0
-
140. 匿名 2023/09/24(日) 11:33:43
>>4
鈴木茂子 すずきしげこ
鈴木莉子 すずきりこ
一文字違うだけで半世紀違う感じ凄い+166
-1
-
141. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:06
>>113
「とうこ」かわいいですね。+69
-0
-
142. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:09
凛子(りんこ、りこ)ちゃんとか?+6
-0
-
143. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:25
>>57
ほんとこれ
知り合いに桜子含め3姉妹の名前がみんな○○○子の人がいるんだけど
親でさえ、さくら~と上3文字で呼んでる+37
-0
-
144. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:32
>>134
敦子、麻里子、優子+11
-0
-
145. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:33
りこ
なことかの2文字
もしくはさくらこ はよく見かけるようになったね
可愛い名前だと思う+4
-1
-
146. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:35
>>120
おめでたい
縁起良さそう+18
-0
-
147. 匿名 2023/09/24(日) 11:34:39
>>134
敦子、優子、麻里子だからじゃない?+6
-0
-
148. 匿名 2023/09/24(日) 11:35:15
>>121
教員は生徒と被らない名前を付けようとするから、名前決めに苦戦するらしい+8
-1
-
149. 匿名 2023/09/24(日) 11:35:19
>>136
敦子32
優子35
麻里子38
アラサーって歳ですら無い+27
-1
-
150. 匿名 2023/09/24(日) 11:35:21
>>1
Eテレ見てると、意外と◯◯こちゃんいるから大丈夫だと思うよ!+27
-0
-
151. 匿名 2023/09/24(日) 11:35:29
+12
-3
-
152. 匿名 2023/09/24(日) 11:35:48
>>1
莉子とかよくいるよね
最近は読みは「こ」だけど「子」じゃなくて「心」とか「倖」とか「胡」とか増えたね+22
-1
-
153. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:05
>>10
ここで名前の相談は絶対しちゃいけないと思う!!+29
-0
-
154. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:21
>>1
何付けてもダメということはないけど親の冷静な判断で決めてあげてほしい。
キラキラすぎてもシワシワすぎてもどちらも ん?って思われてしまうのは頭の隅に入れておいて+21
-2
-
155. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:25
>>139
結成当初、AKB選抜してみたら地味な(失礼)名前の子ばかりで芸名つけるべきか会議になった、みたいな話を聞いたことがある+6
-0
-
156. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:27
>>77
髭のイメージ+5
-0
-
157. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:31
私は付けなかったけど個人の自由だよ
+1
-0
-
158. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:41
>>129
ねねなら寧々とかのほうがいいな‥。+13
-0
-
159. 匿名 2023/09/24(日) 11:37:33
>>80
まこちゃんとか普通じゃない?今の未就学児にもまこちゃんりこちゃんとかいるよ。+11
-2
-
160. 匿名 2023/09/24(日) 11:37:45
ドラゴンヘッドを読んでから「憧子(あこ)」っていいなあっと思ってる
独身だけどw+3
-3
-
161. 匿名 2023/09/24(日) 11:38:21
>>116
昔の堅い家の娘だと、やっぱり「子」は絶対付けるって考えがあるのよ+3
-16
-
162. 匿名 2023/09/24(日) 11:38:46
知人の娘さんの結子ちゃん、ゆいこちゃんかゆうこちゃんだと思ってたら、ゆずちゃんだった+3
-3
-
163. 匿名 2023/09/24(日) 11:38:57
>>80 真子かわいいけどな。私も二文字の名前でそのまま呼ばれた、二文字でも「まーちゃん」とか愛称ある子いるけど、周りの人によるかもね+6
-1
-
164. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:09
正直、あまりにも時代に合わなすぎる名前を名簿で見た時、どんな親御さんなんだろうって気になっちゃった。+7
-0
-
165. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:15
>>15
令和世代でそれは可哀想
20半ばのゆうこちゃんですらイヤがってるもん+31
-12
-
166. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:19
>>120
としこ?+12
-0
-
167. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:22
ふつうにいるよ
りことかあことかなことか
可愛いとおもう+9
-1
-
168. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:39
>>1
姉がなんで子を付けたのと親にいい寄ってた+10
-3
-
169. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:40
ようこ
でも
洋子や陽子は還暦世代にたくさんいる
雍子や曄子
なら古風で悪くないと思うけど+3
-11
-
170. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:40
子の前に付くのが女にしか使えない音(例:もも、かな、ゆりetc)ならいいと思う
男に使われがちな音(例:のぶ、かず、しげetc)だとちょっとな+15
-1
-
171. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:43
子が付いても全然OK
でも昭和初期にありがちな漢字組合せるのは子供可哀想
節子、茂子、文子、もっと色々あるけど+10
-0
-
172. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:45
>>129
ネネちゃんって、クレヨンしんちゃんの友達を思い出す+4
-0
-
173. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:53
>>166
かずこちゃんです。+5
-3
-
174. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:54
子供の同級生に春子ちゃんいるよ。ややこしい名前が多い中、素敵だなって思った+13
-2
-
175. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:11
>>155
確かに、あっちゃん(敦子)なんて、うちの旦那の母親(70歳)と漢字も同じだわ。
ちなみに私の母は景子(65歳)なんだが。。
+11
-0
-
176. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:30
>>1
同じ「和子」でも読みがカズコなら曽祖母世代、ワコなら令和って感じだよね+12
-4
-
177. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:05
>>159
真子いま増えてるんですか…!
28歳ですが私の時代は学校に1人もいないレベルでした。。+6
-0
-
178. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:15
>>27
保育園に「ももえちゃん」がいるんだけど、渋いなと思ったよ。可愛いんだけどおじいちゃんとかが付けたのかな?って+9
-9
-
179. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:43
>>65
りほとかね+15
-0
-
180. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:45
>>1
リコってつけたかったけど、車メーカー勤務の親族(夫や実父)から リコールっぽい という意味不明な理由で却下された+33
-1
-
181. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:46
>>161
それこそ子供からしたらしらんがな+14
-2
-
182. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:53
なんだかんだと定番な名前が1番気にしなくていい
子供が不満だとしても
気に入らないけどよくある名前だし、と割り切れる
気に入ってくれるのが1番だけどさ+0
-1
-
183. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:56
>>11
うちの娘!桃子です
幼稚園でも被らないし良かったよ+66
-11
-
184. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:05
>>155
陽菜、みなみ、麻友、莉乃、珠理奈はアイドルっぽいよね
敦子、優子、友美、由紀、麻里子はベテラン感がある
特別古臭い感じもないし、言うても昭和終盤や平成初期生まれなら至って普通に思うけど
芸名付けないのは正解だったと思う+8
-2
-
185. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:21
>>4
令和で茂子って付けられたら、自分ならモコって名乗るな
確か読みの変更は容易だったはず+50
-2
-
186. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:42
>>161
今存命なら90超えてるくらいの世代のお婆ちゃんには本名は2文字なのに普段子をつけてた人が多かったらしい
私が子供の頃まで生きてた親戚にも鈴子さんだと思ってたら戸籍はスズさんだった人がいた
子を付けると良い家の子っぽさが出るから勝手に付け足してたらしいw
+18
-0
-
187. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:43
>>11
桃子ちゃん可愛いし、桜子ちゃんには高貴さがある
令和の時代に梅子ちゃんは厳しいのかなあ
梅の花って可憐だし、寒さのなか凛と香る素敵なイメージなんだけど
現代でもいける梅の名前ってないかな+22
-2
-
188. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:57
りこちゃん きこちゃん かこちゃん あこちゃん
周りでよく聞く。可愛いよ好きにしたらよい😊+6
-1
-
189. 匿名 2023/09/24(日) 11:43:03
>>15
マイナス多いと思うけど私はそのどちらも好きな響き
優子さんとか翔子さんとか上品で素敵な女性のイメージあるな+50
-16
-
190. 匿名 2023/09/24(日) 11:43:52
>>4 昭和後期でも茂子はいなかった。
+42
-2
-
191. 匿名 2023/09/24(日) 11:44:04
>>18
まじでこれwww
運子とかはさすがに可哀想だけどキラキラネームだろうと読めなかろうとどうでもいいwwww+26
-2
-
192. 匿名 2023/09/24(日) 11:44:24
>>161
わかります。
嫁ぎ先が、着物お琴華道茶道できて当たり前の家なので娘が産まれたら絶対子がつかないといけないなって悟りました。
産まれたのが息子だったので免れました…+12
-2
-
193. 匿名 2023/09/24(日) 11:44:27
るから始まる名前可愛いと思う
るりこ、るみこ、るなことか。+2
-6
-
194. 匿名 2023/09/24(日) 11:44:53
>>1
シワシワは超ダサいしなし
ココアとかティアラの方がマシ+5
-27
-
195. 匿名 2023/09/24(日) 11:44:59
>>1
昔小学校の時自分の名前由来を調べる授業があって、絢子って名前の子が、子って言う漢字には一から終わり(了)までって言う意味があり、この子の人生が初めから終わりまで綺麗でありますようにって願いを込めて絢子になりましたって言っててすごく印象的だった。
だから、子って名前は素敵だなと思う。+65
-10
-
196. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:18
>>187
小梅ちゃんとかならレトロ可愛い枠でいけそう
梅子はちょっとダイレクトな感じ+24
-2
-
197. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:20
>>1
子供産まれる予定もないけど女の子なら絹子ちゃんとか可愛いなと思ったことはある
リコちゃんはずっと人気ランキングに入ってるよね
リリコとかも可愛いかも
ちょっとタレントの顔が浮かぶけど子供世代は知らないだろうし
+2
-9
-
198. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:38
>>177
真子じゃなくて茉子ならいる+2
-0
-
199. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:51
>>177
私の友達の子(年中さん)もまこちゃんだよ。可愛いし特に珍しい名前でもなければ古いとも全く思わなかった。まさこちゃんとかなら可哀想だけど+6
-0
-
200. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:58
>>18 これに尽きるけど小学校上がってお友達連れてくるようになると覚えにくい(耳慣れしてない)呼びにくい名前あるよね+5
-1
-
201. 匿名 2023/09/24(日) 11:46:02
>>1
和子、信子みたいなのは昭和っぽいけど莉子とかなら令和っぽいよ
なんか子のつく名前古臭いってイメージあるけど時代によって変わるし読めない名前より良くない?+29
-3
-
202. 匿名 2023/09/24(日) 11:46:52
>>153
アラフォーの私の時でさえ、友達が子供産む時は、子がつく名前だけにはしないって言ってたよ+22
-3
-
203. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:19
>>113
何かの小説で萄子って名前があった。葡萄のイメージで綺麗な字だなぁと思いました。+23
-1
-
204. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:21
>>137
どういう漢字?+3
-3
-
205. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:23
今の未就学児にもいるから全然普通っていう感覚がガルおばさんだよ...
それを言ったら、今の中学生から20代前半で流行ったキラキラネームだって未就学児のクラスに1人くらいは未だにいるし、響きは普通だけど難読ネームの子はクラスに3人くらいはいる。それも普通だと思えますか?それならなんでもありじゃん
ガルトピで聞くのが間違いだよ+11
-0
-
206. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:28
>>90
なし、って書かれてるからそんな今風(?)の読み方じゃなくて、シゲ子でしょうねw その読み方の発想が出てこなかった90さんはめちゃくちゃ若いのでは🤣+30
-0
-
207. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:34
>>194
令和生まれで敏子とか正子とかなら心愛(ここあ)の方がマシかも。
ティアラは流石にちょっとキツイ。+21
-5
-
208. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:58
>>178
あー思い出した。母が山口百恵さん大好きで私に百恵と付けたかったって昔言ってたなぁ。
結局、父が決めた更に古臭い「◯恵」に決まってしまったけど。これなら百恵が良かった…と今でも思う+20
-0
-
209. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:59
妹子+3
-0
-
210. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:12
>>186
うちのおばあちゃん澪だったけど澪子って学校とかでは名乗ってたらしい
女性はカタカナ二文字の適当な名前も多かった世代なのに良い名前で良かったねって感じ
都会は戦前でもカタカナ少なかったのかな+9
-3
-
211. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:25
>>17
○○子、そろそろお昼よー!+9
-1
-
212. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:32
皇族の女の子には必ず子を付ける決まりがあるよ。
だから何だと言われても困るが+9
-0
-
213. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:36
>>195
勉強になりますな+18
-1
-
214. 匿名 2023/09/24(日) 11:49:12
36で町子だけどずっと親を恨んでるよ…
小町がよかった。+12
-0
-
215. 匿名 2023/09/24(日) 11:49:40
>>113
美人のイメージだな
色白な子になりそう
女優さんにも透子っていなかったっけ
芸名かもだけど+11
-1
-
216. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:03
>>95 モー子って桃子のあだ名になりがち
+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:15
>>33ばかじゃないの?+14
-13
-
218. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:25
>>171
和子でわこちゃんとかね
読みのわこちゃんは良いとして、和子って字面はやっぱり昭和なんだよね+6
-0
-
219. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:38
名字が二文字なのでバランス考えて りさこ+4
-2
-
220. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:45
>>1
サクラコ リカコ リリコ ルリコ とかかなぁ+4
-2
-
221. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:09
>>125
敏江さん
寿子さん
敏子さん
正子さん
和子さん
和枝さんとかは お婆ちゃんっぽい+20
-1
-
222. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:40
>>210
大嘘つきじゃんww
澪が名前に使えるようになったのは1990年だよ
恥ずかしwww+7
-13
-
223. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:45
>>15
しょうゆうこと+5
-4
-
224. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:46
>>193
ら行はキツい性格の子が多い気がするのなんでだろう+2
-5
-
225. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:54
良いんじゃない?莉子とか可愛いと思う!+1
-1
-
226. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:06
>>217
子どもの将来を考えないバカにはなりたくない+11
-10
-
227. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:50
>>11
菊池桃子を連想+25
-0
-
228. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:07
>>11
バイト先にいるけどめちゃくちゃ美人。+15
-3
-
229. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:11
>>1
ありなしの問題なのかな+0
-1
-
230. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:08
>>222
戦後すぐに漢字制限が始まる前までは、無制限に使えた。
変体仮名も使えた。+15
-2
-
231. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:25
>>19
年代によりそう。
今の20代30代はどんな名前でも子の付く名前は嫌がりそうだけど、今の子供たちは結構落ち着いた名前増えてるから大丈夫そう。+3
-11
-
232. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:30
>>131 27歳あたりはキラキラ全盛期あたりだから子は珍しかっただろうねぇ。素敵なお名前なのにね。
+19
-1
-
233. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:49
自分の名前に子がついているから、子供には絶対子はつけたくなかったけどなー
今は違うのね
子がつかない世代が子供産むから?+8
-1
-
234. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:52
>>55
詩心でうたことか心を名前でこって読ませるの、一番最初は漫画で見たなあ+9
-0
-
235. 匿名 2023/09/24(日) 11:55:42
>>212
私は素敵なしきたりだと思うからこれからも続いてほしいな+6
-0
-
236. 匿名 2023/09/24(日) 11:56:23
>>231
落ち着いた名前だけど、私の周りは最近産んだ人達も、全員子をつけた名前にはしていないかな+9
-1
-
237. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:38
>>233
それあるかも。
私が◯菜って名前だから子がつく名前に憧れる。
けどもし子供が嫌がったら、お母さんばかり可愛い名前でずるいって言われるかもしれないと考えてしまう…+8
-0
-
238. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:40
>>233
単純に流行りが変わってきたからじゃないの?
最近落ち着いた名前が増えてきたよ。+5
-0
-
239. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:45
薫子(かおるこ)
桜子(さくらこ)
撫子(なでしこ)
緑子(みどりこ)
読みが4文字だとちょっと古風な感じでいいよね+1
-12
-
240. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:47
>>77
妹子
馬子
+4
-0
-
241. 匿名 2023/09/24(日) 11:58:26
>>4
桜子→あり
琴子→あり
薫子→あり+87
-2
-
242. 匿名 2023/09/24(日) 11:58:56
>>239
この名前はハードル高い。美人なら良いけどね。+6
-1
-
243. 匿名 2023/09/24(日) 11:58:57
>>76
偽物の25歳でしょ
よくキリのいい数字はだいたい嘘だよ+4
-0
-
244. 匿名 2023/09/24(日) 11:59:07
>>236
多くはないけど、テレビ見てたり園に入るとちらほらいるんだよ。+7
-2
-
245. 匿名 2023/09/24(日) 11:59:28
>>47
うわぁ底辺高校中退してスナックで働いてたヤリマン桃子思い出したわ!ちなブサイク寄り。+10
-12
-
246. 匿名 2023/09/24(日) 11:59:29
>>72
マコちゃんカコちゃんも可愛いけど、皇室の方と被るから名付けにくいよね
今はニコちゃんとかも見かける+16
-2
-
247. 匿名 2023/09/24(日) 12:00:01
>>214
美人名をつけられるのもしんどくない?+12
-2
-
248. 匿名 2023/09/24(日) 12:00:35
久美子+3
-7
-
249. 匿名 2023/09/24(日) 12:00:52
藍子とか桃子(とうこ)とか可愛い
優子、直子は古い+2
-2
-
250. 匿名 2023/09/24(日) 12:02:49
>>182 定番=その年の名付けランク上位であればオッケーってこと?+4
-0
-
251. 匿名 2023/09/24(日) 12:04:02
職場、女性60人くらいいるけど、子がつく名前は全員40代以上。30代20代で子がつく人は1人もいない。
私は30代で美がつく名前なんだけど、美がつくのは私だけ。残りの人はみんな洒落た名前だわ+16
-2
-
252. 匿名 2023/09/24(日) 12:05:03
>>120
これでコトコなら知人の子にいた
可愛いけどぶった切りだから個人的には琴子の方が好き+46
-0
-
253. 匿名 2023/09/24(日) 12:06:00
>>1
敢えて珍しいくて、莉子ちゃんとか可愛いけど、子供本人からしたらどうなんだろう。やっぱり周りみたいに、今時の方がいいような。自分がそうだったから、周りに合わせて、りか、みさ、あい、さやか、とかの名前がよかった+12
-1
-
254. 匿名 2023/09/24(日) 12:06:56
「子」のつく名前は付けないべきですか?「子」のつく名前は付けないべきですか?girlschannel.net「子」のつく名前は付けないべきですか?今年生まれる赤ちゃんの名前に、子のつく名前を考えています。 私自身は子のつく名前ではなく、どうしても子に拘りがあるわけではないのですが、今はかなり減っているとも聞きますし、やめた方が良いのでしょうか? 考えて...
+4
-0
-
255. 匿名 2023/09/24(日) 12:07:10
>>1
うん子
ちん子
まん子+3
-11
-
256. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:27
>>246
ミチコちゃんマサコちゃんよりはマシ+5
-2
-
257. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:36
>>253
莉子は未だにランキング上位だから今時扱いだと思う
多分現代ではエリとかミサの方が一世代上扱いかも+13
-0
-
258. 匿名 2023/09/24(日) 12:10:04
>>84
緑子さんもいるよね
昔々は『子』が付く名前は高貴な名前だったと聞いたから、その名残なのかな?+21
-0
-
259. 匿名 2023/09/24(日) 12:10:55
>>108
なんでもかんでも"虐待"みたいに言う人めんどくさ
名付けた親にも、その子供にも失礼。最低+40
-40
-
260. 匿名 2023/09/24(日) 12:10:58
>>4
最近は子が付く名前と言ったら莉子ばっか+88
-0
-
261. 匿名 2023/09/24(日) 12:12:02
>>58
このマイナス、全員しょうこさんとゆうこさんだったりしてw+5
-7
-
262. 匿名 2023/09/24(日) 12:12:27
>>202
親世代に子がつく人が多いアラフォーと今の親世代とはまた子に対する印象が違うと思う
+11
-0
-
263. 匿名 2023/09/24(日) 12:12:43
>>19
私アラフォーだけど、私が中学生の時にはもう子がつく名前ダサい風潮あってずっと嫌だった
だから子供には付けなかった+19
-5
-
264. 匿名 2023/09/24(日) 12:12:44
>>11
うちの娘、桃子です
姓名判断で字画が一番よかったのもあって
中学まではポニーテールが似合う元気で明るい女の子
中学からはショートボブかボブヘアのスタイリッシュな美人になって
ある私立校の在校生アンバサダーさせてもらってます
呼びやすいので桃とか桃ちゃんって呼ばれてます+4
-33
-
265. 匿名 2023/09/24(日) 12:13:28
>>178 >>208 横。私も母に百恵か小百合にしたかったと言われた。その年代の誰もが知る美人ネーム代表
うちの子には荷が重いと別の名前にしたわ、と余計な一言付けるから今の名前嫌いw 百恵か小百合にしとけよって反発してたなぁ。+5
-0
-
266. 匿名 2023/09/24(日) 12:14:46
>>1
二文字なら古臭く感じない+1
-3
-
267. 匿名 2023/09/24(日) 12:14:47
>>113
瞳子と書いて「とうこ」と読む知り合いいます。
素敵な名前だなと思いました。+43
-1
-
268. 匿名 2023/09/24(日) 12:15:04
>>184
敦子、優子は昭和感ある+15
-0
-
269. 匿名 2023/09/24(日) 12:15:08
>>1
良いと思うけど、子がつく名前はお婆ちゃん世代だよね。+5
-18
-
270. 匿名 2023/09/24(日) 12:15:25
ねこはダメか?+0
-0
-
271. 匿名 2023/09/24(日) 12:18:34
>>8
あれだと名前負けするよ+6
-0
-
272. 匿名 2023/09/24(日) 12:18:35
>>202
むしろその辺りの年代が一番、◯子に対して古いダサいという感覚が強いのかも+22
-0
-
273. 匿名 2023/09/24(日) 12:19:00
>>269
子がつく名前でひとまとめにしてる人多いけどなんで?+12
-1
-
274. 匿名 2023/09/24(日) 12:19:51
>>273
世代の流行+1
-1
-
275. 匿名 2023/09/24(日) 12:21:20
>>263
わかるよ
どの年代が必死にマイナスつけてるのかわからないけど私達の世代だとその感覚だよね+10
-0
-
276. 匿名 2023/09/24(日) 12:21:36
>>257
だから今の時代にあった名前をつけてほしい。子がついてる子、今時少ないなら時代に合った名前にしてほしいってこと。+7
-4
-
277. 匿名 2023/09/24(日) 12:23:39
>>18
その割には、がるちゃん人んちの子どもの名前叩くトピあるんだよね。キラキラネームまでいかなくても、今の流行りの名前とかぶっ叩くよ。+12
-0
-
278. 匿名 2023/09/24(日) 12:24:17
女の子の名前ランキング
昭和30年
1 洋子
2 恵子
3 京子
4 幸子
5 和子
6 久美子
7 由美子
8 裕子
9 美智子
10 悦子+6
-0
-
279. 匿名 2023/09/24(日) 12:24:49
ハーフ顔で可愛い顔の子いるけど、
名前は恵子、、。 台無しになっててかわいそう+2
-15
-
280. 匿名 2023/09/24(日) 12:26:39
律子、諒子、玲子、響子
なかなか被らないし、可愛くて綺麗なイメージ+7
-13
-
281. 匿名 2023/09/24(日) 12:27:12
>>57
「櫻子」の方が良かったって思うかもね。+3
-16
-
282. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:21
>>280
もういい加減にしてくれよw+8
-5
-
283. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:53
>>10
恵子、和子、正子、良子、礼子…
とかは古そうだし今の子でいないよね
なのに前のトピでは、こういうガチで古い名前が褒められてたよ
漢字忘れたけど、エリ子だかリカ子は性格悪いと言われてたな+9
-0
-
284. 匿名 2023/09/24(日) 12:29:19
>>260
あこちゃんも結構いる。ひなこ、ことこ、ななこ、にこ、もいたな。+35
-1
-
285. 匿名 2023/09/24(日) 12:29:31
>>4
シゲ子 カズ子 ヨネ子 ケイ子
は、50歳ぐらいでも古すぎる+59
-8
-
286. 匿名 2023/09/24(日) 12:29:34
桐子+2
-0
-
287. 匿名 2023/09/24(日) 12:30:55
>>57
さくらこって長いしね。薫子もだけど一文字余計な感じがする。+33
-2
-
288. 匿名 2023/09/24(日) 12:31:12
>>170 今は男の子で「かな」「ひな」「ゆい」のような女の子に多かった響きをつけられる子多いね。
この子達が思春期くらいになったら男らしい名前が良かったーって言ってるのかな?男の子は気にしないかな+6
-1
-
289. 匿名 2023/09/24(日) 12:31:26
新木優子ならあり+2
-0
-
290. 匿名 2023/09/24(日) 12:32:43
>>215
三浦透子さんかな
ドライブマイカーに出てた女優さん+4
-0
-
291. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:06
>>255
ちん子さんはいるらしいね+3
-2
-
292. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:50
>>282
なにが?+0
-0
-
293. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:57
新木優子なら令和でも通用する。
そう、優子ならね😤+1
-0
-
294. 匿名 2023/09/24(日) 12:34:34
>>289
その人の容姿じゃん+4
-0
-
295. 匿名 2023/09/24(日) 12:35:21
>>108
言うたんなよ、もしかしたら当人おるかもしれんやん+69
-4
-
296. 匿名 2023/09/24(日) 12:35:23
>>11
桃子、桜子は普通に今もいるよね+25
-4
-
297. 匿名 2023/09/24(日) 12:36:03
美少女を連想する名前はあまりつけたくない。+0
-0
-
298. 匿名 2023/09/24(日) 12:36:15
>>1
卵子
精子+4
-3
-
299. 匿名 2023/09/24(日) 12:36:56
>>259
でも実際学校では悪目立ちそう、男子とかすぐからかってくるし。
+27
-4
-
300. 匿名 2023/09/24(日) 12:37:33
>>108
恵子も同じ+18
-8
-
301. 匿名 2023/09/24(日) 12:38:43
>>288
美男子なら合うけど、、+2
-0
-
302. 匿名 2023/09/24(日) 12:39:01
日向子+1
-0
-
303. 匿名 2023/09/24(日) 12:40:54
>>1
りこ
ももこ
ななこ
辺りなら、有りだと思う。+14
-0
-
304. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:08
>>251
わたし子がつくけど20代だよ
同級生にもクラスに1,2人はいたなぁ
+7
-2
-
305. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:08
今の子はみんな可愛い名前だし、名前なんていくらでも可愛くできるから、名前のおしゃれさを自慢できないよね+7
-0
-
306. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:12
>>280 若い世代から言わせると辛気臭いイメージです。+15
-3
-
307. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:41
>>25
最近じゃなくてもいるよ+2
-0
-
308. 匿名 2023/09/24(日) 12:43:27
>>257
確かにこれから産まれる子にエリやミサは違和感かな。莉子ならまぁ、流行りだしねってなる。+12
-1
-
309. 匿名 2023/09/24(日) 12:43:51
>>226いつまでも年寄りが「子」のつく名前が多数だと思ってるあなたはなんなの?
+18
-2
-
310. 匿名 2023/09/24(日) 12:44:00
仕事柄、子供の名前よく見るけど、最近は子の付く名前もけっこう見るよ。
りこ、あこ、かこ、さくらこ、ももこ、きょうこ…なんとなく可愛い感じの響きとオシャレな感じの字面だと子が付いても今っぽいのかな。+7
-0
-
311. 匿名 2023/09/24(日) 12:44:12
>>4
アラフォーでも、
よう子、ゆう子、よし子 ならOK
しげ子 よね子 けい子 はナシ+15
-20
-
312. 匿名 2023/09/24(日) 12:44:13
>>1
餓硫子(がるこ)ならアリ+8
-0
-
313. 匿名 2023/09/24(日) 12:45:54
必死に子を養護するガル民ってなにものなんだろ?
やはり自分が子がつくから否定されたくなくて必死になってんのかな。+7
-10
-
314. 匿名 2023/09/24(日) 12:47:38
美・江・代は全滅かな。+8
-1
-
315. 匿名 2023/09/24(日) 12:50:08
>>304
横
私も今30だけど子がつく名前だし、どのクラスにも必ず1人は子がつく名前の子がいた。+6
-1
-
316. 匿名 2023/09/24(日) 12:50:44
>>98
シワシワネームの代表格+7
-13
-
317. 匿名 2023/09/24(日) 12:51:15
>>1
あり、全然アリ。男は郎とか。まあ自分的にね。+6
-0
-
318. 匿名 2023/09/24(日) 12:51:22
名前しか知らなかったの26歳ぐらいの佳代子さん、
昔の夏帆似でめちゃかわいくてびっくりした。
名前だけ見ると老けた人だと思っていたから、、+6
-1
-
319. 匿名 2023/09/24(日) 12:52:23
>>1
娘が産まれたら
『息子(ヤスコ)』
と名付けたい+1
-19
-
320. 匿名 2023/09/24(日) 12:54:01
>>101
うちは3文字の◯◯子で漢字まで被った
Eテレの番組の子役にもいたから本人も違和感なく気に入っでるもよう+5
-0
-
321. 匿名 2023/09/24(日) 12:58:47
>>259
私すんげえ変な名前で虐められまくったし、泣きながら訴えても「良い名前なのよ、こういう由来が〜」で終わらせた親のこと恨んでるよ
四十過ぎたけどいまだに名乗るのイヤ。初対面で笑われたり「本名ですか?」とか言われるのも慣れて「ね。変な名前ですよね。親が頭おかしいんです」って真顔で言ってたわ
時代に合わなすぎる、おかしすぎる名前つけるのは虐待だと思う
+45
-6
-
322. 匿名 2023/09/24(日) 12:59:07
>>288
かわいい系の子ならいいけどね。高校生くらいからゴツくなる子も多いから難しいね。女の子でもかわいすぎる名前は名前負けしちゃったりするし。+10
-0
-
323. 匿名 2023/09/24(日) 12:59:48
>>243
じゃあもうすぐ26になるから26歳と思ってくれてもいいよw
令和の子のことじゃなく自分と同世代の人の話だよーて書きたかったん。+3
-1
-
324. 匿名 2023/09/24(日) 13:00:04
>>281
絶対思わないね+11
-1
-
325. 匿名 2023/09/24(日) 13:01:46
>>272
綾香、優花とか可愛い名前がいる中に幸子とか陽子がいるのよ+7
-2
-
326. 匿名 2023/09/24(日) 13:02:45
>>311
39歳アラフォーのけいこだよ悪かったなナシで💢💢
+41
-2
-
327. 匿名 2023/09/24(日) 13:03:40
>>326
同世代だけどけいこさんは周りに普通にいたと思う
古いとか思ったこと無いな
+56
-2
-
328. 匿名 2023/09/24(日) 13:04:26
子がついてもつかなくても、
人の名前をバカにしない子に育ってほしい+9
-0
-
329. 匿名 2023/09/24(日) 13:04:29
>>1
あり!
+6
-0
-
330. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:27
>>326
北川景子と同じで羨ましい+47
-2
-
331. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:13
>>327
かなとかあやとかいる中で、けい子は野暮ったくて+4
-8
-
332. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:47
>>168
雅子と桃子とかなら雲泥の差だけどね。
後者は令和の〜子+2
-0
-
333. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:48
>>117
「わざとだよ?」の幸子は多分アラフォーだよね
+4
-0
-
334. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:55
>>291
満子もいる+0
-0
-
335. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:40
>>16
令和生まれの娘の名前なんだけど。
なんでマイナスついてるの?嫌な感じ😩+23
-13
-
336. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:04
>>15
そういう名前が心から好きでつけたというより、今風や可愛い名前を絶対付けたくなかったんだなって印象。
年頃になって娘がおしゃれに興味持ち出したら絶対許してもらえなそう
ショートカット&地味な服しか着せなそう。+9
-5
-
337. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:30
>>113
呼び方が難しい?
とうちゃん
とうこちゃん
似たような名前で、他の子の◯ちゃん!ってニックネームが羨ましかった+0
-0
-
338. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:28
>>1
やめてあげて
冷静になって
考え直して
花凛とかにすれば??+2
-16
-
339. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:24
>>288
今のおじさんもミズキさんやカオルさんとか中性的な名前の人はわりと会うよ
でもなぜかそういう男性に限って体格よくてムキムキでザ・男!!って人が多い気がする。+3
-0
-
340. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:39
>>308
当時の流行りの名前だからね+3
-0
-
341. 匿名 2023/09/24(日) 13:22:38
>>256
そっちの方がたくさんいそうだからまだマシだと思う+1
-2
-
342. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:42
子がつきます!平成生まれ
古くもなく新しくもなく
ザ・平成な名前
めちゃくちゃ気に入ってます!
あまり同じ名前の人に会ったことがありません
●●ちゃんなら結構たくさんいますが
●●子だとなかなかいないので気に入ってます+6
-1
-
343. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:58
>>326
松坂慶子さんと同じね+11
-0
-
344. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:01
>>288
それらの後ろに「と」や「た」が付いた男の子は周りに沢山いるわ+6
-0
-
345. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:13
あ、342ですが子どもができたら
●●子ってつけたいです!!!
予定はありませんが+5
-0
-
346. 匿名 2023/09/24(日) 13:25:28
>>331
40歳だけどケイコは思ったことない
学生時代にはglobeのケイコもいたし。
けど、ヨシコには少し思ってしまった
自分の中でダサいかどうかの分かれ目って、ギャルバにローマ字で堂々と書ける名前かどうかかもしれない。
keikoはいいけど、yoshikoは渋いなと思ってた+12
-1
-
347. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:13
>>121
読みはスッと入ってきても漢字になったら「えっ?これで◯◯って読むの?」とか「30年生きてて初めてこの漢字見たわ」みたいなやつもあるよね
例えば、読みはハルコなのに漢字は桜舞薫みたいにぶっ飛んでるやつ+3
-0
-
348. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:53
>>334
それ、みつこじゃない?+1
-0
-
349. 匿名 2023/09/24(日) 13:30:22
私は、京子ですが、なにか?+2
-0
-
350. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:50
>>280
50代のイメージ+8
-2
-
351. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:02
>>348
ま◯子さん身近にいたよ!
トピズレだけど、五十嵐と書いて「ごじゅうあらし」と読ませる人もいた!
+0
-0
-
352. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:47
>>25
卑弥呼+3
-0
-
353. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:38
>>11
菊池桃子が全盛期の頃ちょっと流行り、その後廃れ、今は新鮮に感じるようになったね+1
-3
-
354. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:42
20代前半で子がつく名前(4文字)だけど、私は自分の名前気に入ってるよ。苗字と相性がいいっていうのが大きいんだろうけど+9
-0
-
355. 匿名 2023/09/24(日) 13:35:17
>>12
aiko+8
-5
-
356. 匿名 2023/09/24(日) 13:37:40
>>239
撫子はハードル高い
緑子は嬰児を連想してしまった+4
-0
-
357. 匿名 2023/09/24(日) 13:38:27
>>8
櫻子
本人は迷惑かもしれませんね。+4
-1
-
358. 匿名 2023/09/24(日) 13:38:48
>>212
同じ名前がつけられたら嬉しいな〜+2
-0
-
359. 匿名 2023/09/24(日) 13:39:06
キラキラとかシワシワとか、どこぞの知らない誰かが勝手にぶち上げた正体不明の価値観に振り回されないで、好きな名前をつけたらいいよ。
個人的には子がつく名前はすごく好きだな。+8
-2
-
360. 匿名 2023/09/24(日) 13:42:36
>>286
最高の教師の田牧そらの役名が確か桐子だったな+1
-0
-
361. 匿名 2023/09/24(日) 13:45:54
>>15
今の子からしたらお母さんやおばあちゃんの名前だよね。+20
-2
-
362. 匿名 2023/09/24(日) 13:46:37
平成生まれだけど子がつく名前の人学年で5人しかいなくて、長年コンプレックスだったよ
今でもあまりいないと思うし、余計なことで悩ませるのかわいそう。+11
-8
-
363. 匿名 2023/09/24(日) 13:47:43
>>292さん自身は、子が付く名前ですか?
お子さんにどんな名前付けたの?+4
-0
-
364. 匿名 2023/09/24(日) 13:48:41
>>362
学年で5人ってそこまで少数って感じもしないが+10
-7
-
365. 匿名 2023/09/24(日) 13:48:56
私は、キョウコだけど、何か?+3
-0
-
366. 匿名 2023/09/24(日) 13:51:33
>>365
深キョンと同じで羨ましい+2
-0
-
367. 匿名 2023/09/24(日) 13:51:38
>>362
私も子がつく名前で友達はかわいい名前だったので浮いてる感じですごく嫌だった。2歳の娘には子をつけてないよ+8
-1
-
368. 匿名 2023/09/24(日) 13:52:52
>>364
ん?
1クラス女子が17人くらいいて、5クラスあるから
合計85人の中のたった5人だよ?
多いの?+9
-2
-
369. 匿名 2023/09/24(日) 13:58:09
>>321
茂子ってたしかに令和っぽくはないけど
虐待レベルなのかな?
よく話題にあがる
ピカチュウ「光宙」みたいな名前だったらわかるけど
今の時代でも茂子くらいなら探せばたくさんいると思うよ
それを虐待って言うのはどうかと思うけどね+11
-26
-
370. 匿名 2023/09/24(日) 13:59:58
子がつく名前じゃないと皇族には嫁ぐ事は出来ないみたいだよ。+1
-2
-
371. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:32
例えばだけど、読みが「ゆうこ」で古風な名前だなって思ってたら字が「優羽瑚」だったりすると、その字かぁ…ってなる
+4
-0
-
372. 匿名 2023/09/24(日) 14:08:57
>>195
そういうこと言える貴方も素敵+10
-3
-
373. 匿名 2023/09/24(日) 14:13:07
虹子でこうこちゃんって言う体操選手いたよね。
良いお名前と持ってました。ニジコでも可愛いかも。+5
-1
-
374. 匿名 2023/09/24(日) 14:17:26
>>321 さんの名前が気になるわ
でも知人に、本当に虐待レベルじゃないかって名前の人いる
至って真面目につけたらしいんだけど
珍しすぎて特定余裕だからな……
+23
-0
-
375. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:22
>>369
よこ
茂子なんて親の世代でもいなかったなー
+29
-2
-
376. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:04
今小学生の子供の同級生に、けいこ、あきこがいるよ。(昔からよくある漢字です、昭和の)
キラキラあれだけどさすがに浮いちゃうんでは…と思った。
りこ、さくらこ、あたりは今ではありかな?+10
-0
-
377. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:08
>>195
>>372
それってあとづけらしいよ
辞書には載っていない+15
-1
-
378. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:23
>>308
職場の40代の人、4才の子に美沙ってつけてるわ
+2
-0
-
379. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:27
桜子、桃子+4
-0
-
380. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:30
>>162
それは間違えるね
柚はだめだったのかな…+4
-0
-
381. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:19
みつじゃなくてまんの方の読み方で満子だよ
私より酷い名前の人に会った事ない+5
-1
-
382. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:19
>>381運子さんていたよね
+3
-0
-
383. 匿名 2023/09/24(日) 15:02:50
ちらほらいるイメージだったけど子供たちの名簿見てみたら
子がつくのは
上の子小3 140人中2人
下の子小1 130人中0人だったよ+4
-0
-
384. 匿名 2023/09/24(日) 15:07:18
>>73
○え は? 漢字は○絵で 3文字じゃなくて2文字ね+1
-1
-
385. 匿名 2023/09/24(日) 15:30:42
うちの子も子が付くよ。
〇〇子に何が入るかで印象は全然違うよ。
昭子、よし子、シゲコとかは古く感じる。
+5
-1
-
386. 匿名 2023/09/24(日) 15:31:04
>>174
私も未就学児の春子ちゃん知ってる
一周回って?すてきだと思った
はるちゃんと呼ばれてる+6
-0
-
387. 匿名 2023/09/24(日) 15:34:17
>>91
私は8月生まれの桃子+1
-0
-
388. 匿名 2023/09/24(日) 15:34:59
>>16
正直、美和じゃいけなかったのかなー?と思うかな。
いや、別にアラフォー以降の人なら美和子さんでも素敵なお名前だと思うんだけど、今の子どもにわざわざ子をつける必要性が分からない。+10
-16
-
389. 匿名 2023/09/24(日) 15:35:06
琴子ちゃんとかいつの時代でも可愛いと思う。玲子ちゃんも綺麗な子のイメージ。+13
-2
-
390. 匿名 2023/09/24(日) 15:36:23
犬か猫飼ったら京子ちゃんにしたいです+1
-1
-
391. 匿名 2023/09/24(日) 15:39:54
大和撫子は面白いドラマだったし、松嶋菜々子の演じる「桜子さん」は素敵だったけど、やっぱり時代の変化というものはあるからね。
携帯や家電、服やコスメだって時代によってアップデートされていくし、名前だって普遍なんてないと思うな。+3
-2
-
392. 匿名 2023/09/24(日) 15:40:22
いちこちゃん可愛い
あと、佐和子とか十和子とか+3
-2
-
393. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:05
>>259
それはキラキラネームでも言えること。
+6
-1
-
394. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:46
>>280
銀座の40歳以上のママにいそう。
若いホステスさんたちは今時そんな源氏名つけない。+9
-4
-
395. 匿名 2023/09/24(日) 15:50:07
>>360
もう1人の友達の名前はユメだったよね。
現実にいたらキリコさんは自分の名前にコンプレックスありそうと思った。
あのドラマは変わった苗字の人(現実にはなさそうな苗字)の人が多かったなー
+0
-2
-
396. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:00
>>325
リサとかリナの中にヨシコとかね+4
-1
-
397. 匿名 2023/09/24(日) 15:57:46
妙子
私の名前だよ
良い名前でしょ?+6
-4
-
398. 匿名 2023/09/24(日) 16:08:32
>>369
シゲコはかわいそう。
ばあちゃんみたいじゃん。
+28
-2
-
399. 匿名 2023/09/24(日) 16:10:07
>>369
探せばたくさんいる…!?+18
-2
-
400. 匿名 2023/09/24(日) 16:18:57
>>222←恥ずかしい~🤪
わたしだったら、しぬよ~
+6
-2
-
401. 匿名 2023/09/24(日) 16:20:57
>>397母親の名前だw
「女が少ない」とは、字を説明するときw+2
-0
-
402. 匿名 2023/09/24(日) 16:22:23
>>186
そういう時代もあったんだねーとしか。
だからと言って令和の今も子がつく名前のが良いよね!とはならん。+4
-1
-
403. 匿名 2023/09/24(日) 16:25:05
>>47
この感覚わかる。
可愛い子になりそう、って。
なんかあるよね+10
-3
-
404. 匿名 2023/09/24(日) 16:26:36
桜子って、漫画やドラマやラノベみたいだなあ。。+3
-0
-
405. 匿名 2023/09/24(日) 16:27:31
>>103
×子なんて名前が多いのは、還暦以上だよ+6
-5
-
406. 匿名 2023/09/24(日) 16:27:58
>>404
花より団子にもいたよね。
+0
-0
-
407. 匿名 2023/09/24(日) 16:36:01
>>47
>>403
可愛くなるかどうかは親の遺伝のが影響あると思う。
てか私も34だけど桃子という人に出会ったことないなー
アヤノ、ユカ、カスミみたいな年代相応の名前でも可愛い人や美人はたくさんいたからなー
そんな中であえて古い名前にする意味が分からない。+16
-5
-
408. 匿名 2023/09/24(日) 16:41:06
>>11
ももこ、ななこ、みみこ、りりこ
同じ仮名を繰り返し+子 をつける名前は、
可愛いかも。+31
-2
-
409. 匿名 2023/09/24(日) 16:45:30
>>408
ももか、ななみ、みみ、りりか
これではだめなのかな?+6
-5
-
410. 匿名 2023/09/24(日) 16:46:45
>>397
>>401
私の母も同じ名前。
女が少ない、私も母に言ったことあるw
名前の由来は知らないけど、仏教の南無妙法蓮華経 のお経からとったんだろうか?
今調べたら、言うに言われないほど優れている、正しい、真実 という意味があるんだね。良い名前だね!+5
-0
-
411. 匿名 2023/09/24(日) 16:50:00
>>239
なでしこ は、男が、
ナデナデシコシコピュッピュッ と言うから、やめた方がいい。
そう言ってるバカな男がいた。
そいつのせいで、なでしこ というと、それを思い出す。+3
-9
-
412. 匿名 2023/09/24(日) 16:56:28
友達で美名子(みなこ)さんがいる。
美しい名前の子 って素敵だし、
実際にとても美人で優しい!+8
-5
-
413. 匿名 2023/09/24(日) 17:00:24
>>1
いいんじゃないの
ときには、流行りの軽い名前よりも、親御さんに対してまともでしっかりしてる印象は持つかな
+4
-2
-
414. 匿名 2023/09/24(日) 17:01:03
>>267
女の子が産まれたらつけたいと思っていた名前だ+2
-1
-
415. 匿名 2023/09/24(日) 17:01:54
>>129
親も滅茶苦茶だね
嫌がらせレベルじゃん+4
-0
-
416. 匿名 2023/09/24(日) 17:09:26
>>131
23さいだけど、かなこちゃんいるよ!可愛いと思った😉+13
-2
-
417. 匿名 2023/09/24(日) 17:09:56
>>287
かおるこはそうだよねー+12
-0
-
418. 匿名 2023/09/24(日) 17:11:36
>>203
萄子、塔子
とうこいいですね、呼びやすいし+7
-0
-
419. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:59
>>374
過去の名前トピで旦那が◯◯を候補に上げてます。ありえませんよね?絶対◯◯っていじめられる、とガルでコメントのあった名前です
はい、正に◯◯で虐められました
念のため、満子さんではありません
+7
-0
-
420. 匿名 2023/09/24(日) 17:16:51
私は平成生まれで
子がつく名前少なくなったから
あえて子をつけられた。
本当に嫌で嫌で何度も泣いた。
彼氏に名前で呼ばれたくなくて子を付けないで呼んでもらってた。
おばさん、お母さんと同じ名前だって言われると
傷ついた。
周りの友達の古臭くない名前がよくて羨ましくて
子供の名前は時代に合わせた名前にした。+14
-4
-
421. 匿名 2023/09/24(日) 17:22:32
>>414
いいお名前ですよね😊+2
-0
-
422. 匿名 2023/09/24(日) 17:25:00
>>113
知り合いに陶子さんがいて美人+9
-0
-
423. 匿名 2023/09/24(日) 17:25:59
>>287
菫子よりはいいかも+6
-0
-
424. 匿名 2023/09/24(日) 17:26:20
琴子ちゃんって、可愛かった+6
-0
-
425. 匿名 2023/09/24(日) 17:30:32
>>376
まゆみ、かずえ、すみよ
とかよりはありかな
娘に泉って付けたけど女の子なら浮くかなとも思いつつ、小中学で学校に1人くらいは見る+2
-0
-
426. 匿名 2023/09/24(日) 17:37:19
2歳の娘は清子さやこ。
キラキラネームではないけど、◯◯子にした。+9
-7
-
427. 匿名 2023/09/24(日) 17:41:43
>>362
ガルでは子がつく名前絶賛されるけどね。
親目線じゃなくて、子供目線で考えるべきよ。+6
-2
-
428. 匿名 2023/09/24(日) 17:43:29
>>369
やっぱり感覚ズレてる人おるんやなぁ。
60代くらいの人ですか?+29
-4
-
429. 匿名 2023/09/24(日) 17:45:29
>>405
桃子、菜々子とかはまだ居ると思うけど。+8
-1
-
430. 匿名 2023/09/24(日) 17:46:32
虚子
男だがな+0
-1
-
431. 匿名 2023/09/24(日) 17:47:51
>>24
学がない人の感想だと思う+12
-17
-
432. 匿名 2023/09/24(日) 17:51:33
>>57
まさに自分は「桜子」ですが、「桜」「さくら」より「子」が付いてて良かったと思ってます。すごく気に入ってるし親に感謝してますよ。+31
-5
-
433. 匿名 2023/09/24(日) 17:56:21
>>17
今の小学校でも普通にいるよ+6
-0
-
434. 匿名 2023/09/24(日) 17:58:51
二文字で子がつくのは最近っぽくて可愛いと思う!知り合いに薫子(かおるこ)さんもいるけど、かっこいい。私自身はしわしわのネームの子が付く名前だからすごく羨ましい。+0
-0
-
435. 匿名 2023/09/24(日) 18:04:12
>>246
ニコちゃん、10年位前はすっごく沢山いた!+2
-1
-
436. 匿名 2023/09/24(日) 18:18:53
私はトモコだけどすごくいやだ。
姉たちはみんなかわいい名前なのに。
ともか とか、ともみ でもよかったはずなのにともこ。
吉幾三の歌でバカにされるし。
子をつけるならりさことかゆきことかでもよかったのに。
よりによってともこ。+5
-2
-
437. 匿名 2023/09/24(日) 18:21:27
>>264
そこまで書いて大丈夫?+8
-1
-
438. 匿名 2023/09/24(日) 18:34:35
>>12
英国王室もクラシカルな名前ですよね。伝統的でいい名前だと思います。+13
-2
-
439. 匿名 2023/09/24(日) 18:38:23
昔ドラマで秋日子(あきひこ)って名前の女の子が出て来て、素敵な名前だけど実際に居たら響きがどうしても男の子だから苦労するだろうなって思った+2
-0
-
440. 匿名 2023/09/24(日) 18:40:43
子にも色々あるよね。
りこ、ももこ、まこ、まいこ
とかなら結構いるけど、かずこ、ちえこ、りえこ
とかはさすがに30代でも見当たらないかな。。+1
-1
-
441. 匿名 2023/09/24(日) 18:46:35
>>377
でも親御さんがそういう思いでつけてるんだから、別に良くない?
そう言ってた友達の漢字の意味わざわざ調べ直して、そういう意味ないらしいよって指摘する方がないと思うな。+17
-9
-
442. 匿名 2023/09/24(日) 18:48:14
>>436
ともこそんなに嫌かなあ。
高校の頃、ギャルの子の名前がたみえだった。。
子つかないけど、ババ臭いよね。。+6
-2
-
443. 匿名 2023/09/24(日) 19:20:20
>>26
年代的に悠仁様の将来の奥さんは、「莉子様」「桃子様」とか充分有り得ると思う。+13
-4
-
444. 匿名 2023/09/24(日) 19:21:50
>>246
石野真子の真子にしたら、大丈夫じゃないかな。
あ、でも今の適齢期世代も石野真子を知らない人の方が多いか。+5
-1
-
445. 匿名 2023/09/24(日) 19:23:58
>>27
○穂じゃなくても、今の子供でミホちゃんもいないような気がするな。+16
-2
-
446. 匿名 2023/09/24(日) 19:30:16
>>65
穂←まずこの漢字が少ない気がする
今風なら
カホ→夏帆、果歩、花歩
ナホ→奈歩、菜帆
とにかく、漢字のバリエーション増えた+12
-0
-
447. 匿名 2023/09/24(日) 19:30:50
>>409
ももか、ももな、の方が全然可愛かったw
+0
-8
-
448. 匿名 2023/09/24(日) 19:34:15
>>33
名前って多感な十代が一番大事だと思う
+18
-2
-
449. 匿名 2023/09/24(日) 19:35:29
>>441
いいも悪いも言ってないけど
違うらしいよって言っただけ
+6
-3
-
450. 匿名 2023/09/24(日) 19:35:30
>>15
AKBはそいういうのの塊みたいなイメージあるけどな。
あつこ
ゆうこ
まりこ
+5
-0
-
451. 匿名 2023/09/24(日) 19:37:26
アラフォー40歳だけど、子の付く名前で当時でも古い子の付く名前の子は自分の名前嫌いって言っていたな
+3
-3
-
452. 匿名 2023/09/24(日) 19:38:30
>>422
私もこの陶の字が好きで、ちょっと前NHKに武内陶子さんっていうアナウンサーがいたんだけど、その人が美人だったので美人のイメージが付きました。+9
-0
-
453. 匿名 2023/09/24(日) 19:39:45
こういうトピで絶対桜子が出て来て絶賛されるけど全然可愛いと思わない。語呂が悪くて蛇足感。+10
-3
-
454. 匿名 2023/09/24(日) 19:48:05
>>366
字は違いますけど。+0
-0
-
455. 匿名 2023/09/24(日) 19:48:06
>>195
そうは言うけど令和生まれで子が付く名前はのちに嫌だと感じちゃうかもなぁ…
平成初期生まれの私でも子がつく名前はクラスに2.3人くらいだった。えりこちゃんとか
いくらこういう意味がある素敵な名前なんだよと言われても周りに一々説明して回れるわけではないからね。難読漢字使ってる名前やキラキラネーム然り。+12
-9
-
456. 匿名 2023/09/24(日) 19:55:02
>>442
うちの高校にもいた!
何歳くらい?+0
-0
-
457. 匿名 2023/09/24(日) 19:57:58
今小さい子なんてただの止め字って認識になるんじゃない?
祖母にも子がつく人少ないし、今どきの〇〇子な友達が同級生に何人かいるような環境でしょー
子だけ騒ぎすぎな気がする+4
-1
-
458. 匿名 2023/09/24(日) 20:10:57
>>259
これでもか?+23
-1
-
459. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:43
>>3
ダメではないけど勇気はいると思う。
私はつけなかったよ。自分は子がつく名前だから、お母さん世代と同じって思われるのも可哀想かなと思って。
私はアラフォーだけど、アラフォー受けは良さそうだけどね。同世代受けしてる名前ならいいと思う。+6
-9
-
460. 匿名 2023/09/24(日) 20:12:34
>>108
言い方よ
昭和・平成生まれで同じ名前の人も良い気分しないぜ+15
-8
-
461. 匿名 2023/09/24(日) 20:29:08
>>196
小梅太夫って言われそう+4
-0
-
462. 匿名 2023/09/24(日) 20:29:57
>>1
えー私〇〇子だけどほんとに自分の名前嫌いだからやめてほしいーーーー…せめて2文字に…+6
-4
-
463. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:16
>>426
素敵だね
紀宮さまと同じ名前にしたのね+5
-3
-
464. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:23
ゆう子あい子りょう子けい子まち子+0
-0
-
465. 匿名 2023/09/24(日) 20:42:28
>>456
私は40です!なので軽く20年前ですwww
ルーズ流行ってハイソに以降してきた頃。
クラスに子の付く名前は2人しかいなかったなあ。
+0
-0
-
466. 匿名 2023/09/24(日) 20:42:56
今どき佳子、璃子、佳乃子などはいる
美子、裕子、由美子はいない+1
-4
-
467. 匿名 2023/09/24(日) 20:44:42
がるちゃんの名前トピはしわしわネーム信奉者ホイホイで面白いw+7
-1
-
468. 匿名 2023/09/24(日) 20:45:11
>>132
これから皇室に嫁ぐ方は子がつかなくても良いよね
内親王とか女王とかはこれからも子がつくだろうけど+4
-0
-
469. 匿名 2023/09/24(日) 20:47:23
しわしわネームは好きじゃない
私も〇子でクラスに同じ名前が2人位いたし
間違われて嫌だった+7
-0
-
470. 匿名 2023/09/24(日) 20:59:27
>>11
うちの娘は桃子と書いて「とうこ」と名付けました。
気に入ってます。
+4
-9
-
471. 匿名 2023/09/24(日) 21:10:31
>>369
40代で子がつく名前が多い世代ですが、さすがに「シゲコちゃん」は嫌だと思うなあ
虐待という言葉は強いけど、長い人生でその名前で名乗る時にいちいち感じる「シゲコ!?」みたいな空気は辛いと思うよ…
ほんと普通ネームなら感じなくていい痛みなので…
+17
-3
-
472. 匿名 2023/09/24(日) 21:10:31
>>337
トコちゃんて呼ばれてる子いた+2
-0
-
473. 匿名 2023/09/24(日) 21:11:56
>>437
ご心配ありがとうございます
もちろん、大丈夫なように書いています+0
-3
-
474. 匿名 2023/09/24(日) 21:13:56
>>131
かなこちゃんは使う字によっては今もオシャレだと思うけどな
華菜子ちゃん
夏菜子ちゃん
花菜子ちゃん
など+9
-1
-
475. 匿名 2023/09/24(日) 21:14:15
>>442
いやでいやで仕方ないです。
とも と、子 が合わさる事によってとてもいやだ。
しょうこやゆうこならかわいいのに。
吉幾三のせいかな。+2
-0
-
476. 匿名 2023/09/24(日) 21:16:34
>>151
これはこの雰囲気で道子!?というギャップ含めていいんだと思う
普通の見た目で今道子ちゃんは古いなぁ+7
-1
-
477. 匿名 2023/09/24(日) 21:24:34
>>11
可愛いし付けたいのに5月出産予定。
花も果実も季節じゃない。+7
-1
-
478. 匿名 2023/09/24(日) 21:27:35
>>237
うちそれだ笑
フェイク入れるけど
母が里佳
私が恭子
みたいな感じ
響きも使う字も今の時代にイケてる母
そんな母がクラシカルなお嬢さんみたいな感じを目指してつけられた私の名前
私はずっと母の名前が羨ましい笑
今は自分の名前も好きだけど比べちゃうと母のがいいなって思ってしまう+5
-0
-
479. 匿名 2023/09/24(日) 21:28:12
>>183
うちも桃子! ももかちゃんは割りといるけど、ももこはいないから良かったです😀+11
-2
-
480. 匿名 2023/09/24(日) 21:33:14
裕子 ひろこなのかゆうこなのか
幸子 ゆきこなのかさちこなのか
こういうのホント困る+5
-0
-
481. 匿名 2023/09/24(日) 21:33:27
恵が最後につく名前もダサイ+5
-0
-
482. 匿名 2023/09/24(日) 21:41:45
うんこ+0
-0
-
483. 匿名 2023/09/24(日) 21:45:26
>>98
うちのおばあちゃんの名前だー
さっちゃんってあだなになると思うし可愛いよね+1
-3
-
484. 匿名 2023/09/24(日) 21:46:46
>>428
アラ還のおばのなまえがしげこだw
それくらいの年代に多いんでしょうか??+11
-3
-
485. 匿名 2023/09/24(日) 21:49:58
>>1
桃子 とか可愛くない?+8
-0
-
486. 匿名 2023/09/24(日) 22:02:32
紀子
雅子
眞子
佳子
気ままか!+1
-0
-
487. 匿名 2023/09/24(日) 22:02:41
>>241
ことこ
かおるこ
は本人は嫌だと思うな。+7
-20
-
488. 匿名 2023/09/24(日) 22:02:59
>>308
スマホ変換だけど漢字で今っぽい印象になるかな。
ミサ→
心彩
美彩
心咲
エリ→
永莉
愛莉
映理
+1
-1
-
489. 匿名 2023/09/24(日) 22:03:02
しようこ+0
-0
-
490. 匿名 2023/09/24(日) 22:03:46
>>27
真莉江ちゃんや夏穂ちゃんならいる+4
-0
-
491. 匿名 2023/09/24(日) 22:05:39
>>140
私の本名で草
+19
-1
-
492. 匿名 2023/09/24(日) 22:06:49
奈子ちゃんってどう?なこちゃん+2
-1
-
493. 匿名 2023/09/24(日) 22:10:06
>>175
平成生まれであつこさんってAKBと歌のお姉さんがいるから実はそんなに古い名前でもないのかな?と思ってたけどよく考えたらうちのおばあちゃんとあんまり変わらないわ😂
それだけ長年愛される素敵な名前ってことだね!+3
-0
-
494. 匿名 2023/09/24(日) 22:11:31
2文字ならあり
3文字ならやめた方が良いと思う。
私アラフォーの真依子だけど子供の頃めちゃくちゃ嫌だった。
キラキラより良いじゃんって言われがちだけど子供からしたら子が付く名前よりキラキラの方が良いと思う+3
-5
-
495. 匿名 2023/09/24(日) 22:12:55
蝶子という名前の女性いたけど、名前負けすることなく、美人で華があって人当たりも良かった。
本人のルックスやキャラが名前に合ってないと気の毒な場合がある。+4
-0
-
496. 匿名 2023/09/24(日) 22:13:16
去年、凜子りんこと名付けました。+5
-0
-
497. 匿名 2023/09/24(日) 22:13:48
>>475
学生時代も、会社の先輩にも、
ともこさんいたけどみんな賢くて優しかった。
いいイメージしかないよー。
同級生の子は朋子→つきちゃん、って呼んでたのは、もしかしたら本人は嫌だったのかな。
+1
-0
-
498. 匿名 2023/09/24(日) 22:14:05
>>300
恵子は普通じゃん+12
-7
-
499. 匿名 2023/09/24(日) 22:16:11
>>441
がるちゃんってそれをキラキラネームには言ってあげないよね笑
キラキラを貶してシワシワネームを絶賛する辺りおばさんばかりなんだろうな。+11
-2
-
500. 匿名 2023/09/24(日) 22:16:19
>>189
絶対いやでしょ+16
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する