-
1. 匿名 2023/09/22(金) 14:49:34
市の調査に対し、職員は「完全に閉めたと認識していた」と話しているということです。
損害額は200万円余りと推計されています。
市では職員の重過失とは認定せず、職員に負担は求めないということです。
損害について市は、市や学校での日々の節電や経費削減で補てんしたいと話しています。+50
-8
-
2. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:20
また?+113
-0
-
3. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:27
水の無駄遣いすな!限りある資源よ!+27
-26
-
4. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:43
えー笑
節約で捻出は草+69
-3
-
5. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:46
岸田!払ってやれよ。+113
-11
-
6. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:46
こういうの多いね。元栓のバルブ固いからなぁ+98
-2
-
7. 匿名 2023/09/22(金) 14:50:54
最っ低!+3
-19
-
8. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:08
ふざけるな
教師を甘やかすな+6
-36
-
9. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:10
もうさ、責任持たせるためとか学校や幼稚園にありがちだけど、ひとりに担当させるのやめなよ。
ダブルチェック、トリプルチェックすりゃいい話なんだよ。+240
-7
-
10. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:18
学校ではプールをせず、近隣の水泳教室に委託すれば?
+54
-9
-
11. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:23
元栓閉めるだけじゃんと今までは簡単に思っていたけど管理するの大変なんだってね
一人に押し付けず5人くらいで管理した方がいいと思う+119
-2
-
12. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:33
そんな毎年よくある話なの?笑
自腹が話題になったから気になるだけ?+11
-0
-
13. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:46
今でも水不足で苦しんでる国だってあるのに+6
-17
-
14. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:47
>>3
そんな事はどうでもいい
重過失の責任は取るべき、職員1人がという意味ではなく
止めたつもり、ではなく止めたから私ではない知らない、と答えるべき
+0
-19
-
15. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:06
>市や学校での日々の節電や経費削減で補てんしたい
200万円ぶんの節電w+25
-0
-
16. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:13
200万も捻出出来るのか
よっぽど無駄遣いしてたんだな+25
-6
-
17. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:16
酒は水より害は無し+3
-2
-
18. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:28
子供たちに何て言い訳するの?
責任を取らずに大人として恥ずかしくないの?+2
-16
-
19. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:59
市民県民以外にはお知らせしなくても良いんじゃない+5
-2
-
20. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:04
同じミスでも先生と校長に払わせたり、市が負担したり、対応がまちまちだよね+39
-0
-
21. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:30
>>3
そういう事じゃないんだよ
水不足で大変な地域も確かにあるけど
これ、そういう問題と違うでしょ
なにをイキっているのか
文章ちゃんと読め+3
-19
-
22. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:34
必ず3人くらいでチェックさせればいいんじゃないの?+7
-1
-
23. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:38
>>2
プールも老朽化激しいのかな+35
-1
-
24. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:41
>>1
プールの老朽化だよね
管理するの大変ならもうやめても良いかもね
やりたければどこかスイミングスクールに行って
集中講義で終わるとかね
その移動のお金と年間維持費どっちが安いか
計算してみたらいいと思う+42
-4
-
25. 匿名 2023/09/22(金) 14:55:32
ひゃっほぉー 公務員天国
ワシらは悪くないんじゃ
元栓が悪いんじゃ
責任なんて負わないんじゃ
へーへっへへー
なめとんか!許さん!+7
-8
-
26. 匿名 2023/09/22(金) 14:56:17
>>9
人手が足りないのよ+16
-9
-
27. 匿名 2023/09/22(金) 14:56:38
あれ??川崎市さん、請求しましたよね???+4
-4
-
28. 匿名 2023/09/22(金) 14:57:18
>>3
無駄使いするなという意味では、小学校のプールなくして民間のスイミングスクールと契約してバスで連れて言った方が安上がりだし水のムダ使いもなくなる。教員にしたってスイミングの指導をスイミングスクールのコーチに丸投げ出来る。+33
-2
-
29. 匿名 2023/09/22(金) 14:57:20
>>20
わざとじゃないからでは
川崎のは警報がならないようにブレカー落としてた+9
-1
-
30. 匿名 2023/09/22(金) 14:57:33
>>15
会計年度は1年更新だから…w
来年になったらチャラ
今年の分?…そんな昔のこと言われても
になるよ+0
-0
-
31. 匿名 2023/09/22(金) 14:57:49
こっちは払わなくていいんだ?
何の違い?+1
-0
-
32. 匿名 2023/09/22(金) 14:58:24
>>26
知ってる、
私は幼稚園教諭だったから、常にギリギリ。
そしてギスギス。
人手不足を解消したいなら、上がどうにかするべきだし、労働環境整えるのも上の役目。
+29
-1
-
33. 匿名 2023/09/22(金) 14:58:29
こういうのそもそもWチェックしないんだね
+1
-0
-
34. 匿名 2023/09/22(金) 14:58:51
プールの管理はもう業者に任せたら+3
-1
-
35. 匿名 2023/09/22(金) 14:59:22
>>31
本人の過失か建物の古さとかもあるからでは
川崎のはブレーカー落としてたり悪質だもん+4
-1
-
36. 匿名 2023/09/22(金) 14:59:40
>>26
尚更責任感じて辞める人増えると思う
教師がするより用務員さんがすれば良いのにね、こんなん授業に生徒に保護者やもしクラスに問題があったら水なんて忘れちゃうよ+5
-4
-
37. 匿名 2023/09/22(金) 15:01:33
>>36
最近の学校は用務員さんなんてとっくにいないよ
脳筋教師より役に立つのに+7
-11
-
38. 匿名 2023/09/22(金) 15:01:35
>>2
いうて4月の話だからな+7
-0
-
39. 匿名 2023/09/22(金) 15:03:01
知らないけどこれも先生達に余裕ないからですかね?職員増やせよ。+0
-0
-
40. 匿名 2023/09/22(金) 15:03:14
もうやめたら良い。
そもそもプールなんて水質管理も専門的な知識いるらしいし掃除とかも含めて教師にやらしてるのがおかしい。
アレコレやらせすぎでキャパオーバーなんじゃないの。
遊具の点検とかもしてるよね。
今は生活指導面もきめ細やかな配慮とか求められてるし学校外のトラブルも持ち込まれるし昔みたいには出来ないでしょ。
前で起こった市みたいにこれを個人を払わせるのがおかしい。
それならもっと簡単に管理できるような最新のプール作ってやれよってなるわ。
+9
-2
-
41. 匿名 2023/09/22(金) 15:03:24
>>22
もしくは外注でいいでしょ
先生の負担でかすぎ+11
-1
-
42. 匿名 2023/09/22(金) 15:03:52
>>2
結構あるあるだったんだね+11
-0
-
43. 匿名 2023/09/22(金) 15:04:29
>>39
教師なりたい人減ってるし子供も減ってるから水泳は外注でもいいんでは+4
-1
-
44. 匿名 2023/09/22(金) 15:04:40
もういい加減、プールの水管理なんて本来教師の仕事じゃないのだから、業者に委託してほしい。
なんでもかんでも学校、教師の仕事、責任にしすぎだよ。
なんでも屋、便利屋じゃないんだよ。+9
-5
-
45. 匿名 2023/09/22(金) 15:04:50
そもそもプール授業は必要なんだろうか?廃止でよいかと+4
-6
-
46. 匿名 2023/09/22(金) 15:05:07
>>9
最後に責任を持って教頭や校長がチェックで閉める事にすればいい+21
-3
-
47. 匿名 2023/09/22(金) 15:05:41
>>1
さすが、宮城。
200万円を払わせた川崎市とは違うね。
受験する人はこういうところを選びたいよね。+4
-6
-
48. 匿名 2023/09/22(金) 15:06:30
>>1
わざとと違うの?
知らんけど+0
-1
-
49. 匿名 2023/09/22(金) 15:06:40
>>46
前にどっかの学校では他の教師がいっぱいになったの見てまた開いてたことがあるから
何かしらの思想的なことで、やってる場合もあるかと+2
-0
-
50. 匿名 2023/09/22(金) 15:07:21
>>26
目視確認程度もできないのw+9
-7
-
51. 匿名 2023/09/22(金) 15:07:23
>>47
一日中
学歴のことを考えてるの?
+0
-0
-
52. 匿名 2023/09/22(金) 15:07:28
プールは民間に委託できるところはしたほうがいいと思う
先生の負担が大きすぎる(プールの施設管理、水泳の指導)
近所にスイミングスクールがあるかとか、送迎の面での問題もあるだろうけど+6
-3
-
53. 匿名 2023/09/22(金) 15:07:44
時間分けて校内を巡回しないのかな
そうしたら元栓がしめがゆるい場合も気づける+1
-2
-
54. 匿名 2023/09/22(金) 15:08:11
プール含め、施設の管理業者雇おうよ。
きちんと管理費用払って、過失があれば賠償してもらうでいいじゃん
なんでも教師の仕事じゃしんどすぎよ+7
-3
-
55. 匿名 2023/09/22(金) 15:08:32
>>45
私はスイミングスクールへやってもらえなかったから(田舎で近くにスクールが無かったし)学校のプールの授業がなかったら今だに泳げない人だわ。+0
-0
-
56. 匿名 2023/09/22(金) 15:08:33
>>41
熱海市のプールは市で管理してくれてるんだよね
そのかわり
地域の人が1年中使えるらしい
良いなあ+2
-0
-
57. 匿名 2023/09/22(金) 15:09:33
>>52 >>54
市井からのそういう意見を待ってるんだよねw
「天下り先」がまた増えるわけだ!+2
-3
-
58. 匿名 2023/09/22(金) 15:09:59
>>47
川崎のはブレーカー落とした理由言えばまた違ったんでは
寄付のお願いされた人がどういう理由か聞いたけど説明なかったらしいから+3
-0
-
59. 匿名 2023/09/22(金) 15:10:21
>>24
その方がいいと思う
その間、先生たちも他のことできるじゃん+3
-3
-
60. 匿名 2023/09/22(金) 15:10:51
>>53
プールって運動場の向こう側にあったりしない?
校舎からめちゃくちゃ離れてる。
巡回の人もそこまでは通らないんだろうね。+0
-2
-
61. 匿名 2023/09/22(金) 15:11:03
>>1
今の設備で1時が経つと勝手に元栓が閉まるように出来ないのかな?+0
-1
-
62. 匿名 2023/09/22(金) 15:12:03
高齢者の短時間雇用で授業終了後に巡回とか+0
-0
-
63. 匿名 2023/09/22(金) 15:12:39
>>14
何言ってんだ?+2
-1
-
64. 匿名 2023/09/22(金) 15:12:48
>>60
巡回ルートに入れたらいい+2
-3
-
65. 匿名 2023/09/22(金) 15:13:41
>>1
これって、去年までは閉め忘れた教員が払うのは当然だろ!税金からなんてとんでもない、ミスした奴が払うべきって論調が主流だったのに、今年には入って可哀想が業務中のミスを個人に押し付けるのは良くない、って論が主流になったのはなんでなの?
自分はどちらでもいいと思うけど、去年と今年でガラッと変わった理由が気になる
報道の仕方がそうなったからなのか、だとしたら人間って未だに簡単な誘導や扇動に乗りやすいんだなって思うけど+8
-1
-
66. 匿名 2023/09/22(金) 15:13:49
ダブルチェックするしかないね。+0
-0
-
67. 匿名 2023/09/22(金) 15:15:37
>>51
ん?学歴?どういうこと?+0
-0
-
68. 匿名 2023/09/22(金) 15:15:48
ぐりり可愛い+0
-0
-
69. 匿名 2023/09/22(金) 15:16:56
>>58
それはよく分からんけど、業務上の失敗を1人に押し付けて数百万円の損害賠償を請求するっておかしいでしょ。+2
-6
-
70. 匿名 2023/09/22(金) 15:17:34
>>65
報道の仕方だよね
会社員がミスしました、お願いカンパしてなんでクラファンたてても相手にしないよ
報道に流される単純さが悪いんだがね+5
-0
-
71. 匿名 2023/09/22(金) 15:19:17
>>69
は?
190万の損失の半分を校長と折半だよ
95万はその間抜け教師のために使われてる
どこが1人に押し付けてるのか説明して+5
-1
-
72. 匿名 2023/09/22(金) 15:21:36
>>64
元栓とか機械系の部屋はカギしまってるはずだよ。
そもそも巡回でそこまで求められるってのがね。
公共の施設だし教師にやれって言ってるなら仕事の範囲外では?って思うわ。
見回りの警備員は雇われてると思うけど警備員もカギあけてプールの元栓まで見ろとか言われたら違うだろうしね。
+0
-2
-
73. 匿名 2023/09/22(金) 15:22:46
>>65
日教組が頑張ってそう
あいつらそんなことには熱心だから+2
-0
-
74. 匿名 2023/09/22(金) 15:23:44
>>5+0
-3
-
75. 匿名 2023/09/22(金) 15:23:58
>>30
意味がわからない+0
-0
-
76. 匿名 2023/09/22(金) 15:24:32
公務員の責任はトップがとるんだから、市長が払えばいいじゃん
簡単な話でしょ+0
-4
-
77. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:01
>>74
何か言えw+10
-0
-
78. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:11
>>65
教師が絶望的に足りないからだよ
少子化のスピードを超えて、現場から先生が辞めていなくなってる
これ以上労働条件悪くなったら、本当にまともな人はいない職になる
労働条件を上げる一部だと思う+1
-7
-
79. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:18
>>47
富谷市でしょ。宮城県は関係ない。+0
-0
-
80. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:45
>>2
何年か前もあったよね。+1
-0
-
81. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:51
>>10
火事のときの水源みたいな役割とかはないのかな?+2
-0
-
82. 匿名 2023/09/22(金) 15:26:59
川崎との差が目立つな
まともな志望者は川崎受けないだろうなあ+2
-7
-
83. 匿名 2023/09/22(金) 15:27:40
公務員のミスはみんなのミス
したがって市民全員で補填するのは当たり前だと思う+0
-3
-
84. 匿名 2023/09/22(金) 15:28:24
>>37
いるよ。+3
-1
-
85. 匿名 2023/09/22(金) 15:28:33
>>80
年中あるよね
コロナだからずっと水を巡回させてたとか
体育教師だからあれなんかな+2
-1
-
86. 匿名 2023/09/22(金) 15:28:46
>>77
てっきり
「プールの水栓閉め忘れ?よし、増税だ!」ってくるかとw+8
-0
-
87. 匿名 2023/09/22(金) 15:29:26
>>65
そんな論調が主流だったことあった?
あったとしても去年とかじゃなくて何十年も昔では?
思い込みとか、高齢者の中でだけじゃないの?
個人が賠償するべきとか思ったことないわ。
ブラックすぎるのは時代に合ってないよ。
そういう古い思想の人とかブラックに染まってる人が淘汰されつつあるだけなんじゃないの。
時代は変わってるんだから。
そりゃ報道も変わるんじゃない?当たり前。
みんなが扇動に乗りやすいんじゃなくてあなたが現代の価値観にアップデートできてないだけ。+1
-5
-
88. 匿名 2023/09/22(金) 15:30:30
>>9
でも川崎市のは警報鳴る設備だったよ
教師がうるさいからとブレーカー落としたけど+12
-2
-
89. 匿名 2023/09/22(金) 15:35:43
>>88
それがね
せめてブレーカー落としたら気にして水の様子見にいけやって感じ
+8
-1
-
90. 匿名 2023/09/22(金) 15:38:16
>>26
200万の損害を出るのがわかっていれば、人手不足でも絶対に対策を考えるよね。ニュース等で毎年報じられてるんだから、多忙なりにエラーを防ぐ体制を考えておかないと。個人を責めるのではなくて組織の話ね。+8
-1
-
91. 匿名 2023/09/22(金) 15:40:33
>>10
水泳の授業のたびにバスでもだすの?
現実的じゃ無さすぎるわ+9
-0
-
92. 匿名 2023/09/22(金) 15:47:47
>>80
いや、今年の夏だけで他に2件ニュースになってたじゃん+0
-0
-
93. 匿名 2023/09/22(金) 15:55:02
>>26
ヒューマンエラーを人手が足りないのよ、ですませてたらもっと大きな人身事故おきるよ。民間企業なら潰れてる。+8
-0
-
94. 匿名 2023/09/22(金) 15:59:18
>>56
羨ましい!+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/22(金) 16:03:18
>>87
あったよ
少なくとも去年も何度も起きてるし、その時は報道でも教師のミスを強調していた、もちろんその時は税金で補填させるなって論調が殆どだった
今年に入って何でガラッと変わったのか、それを見て去年までのミスって自腹勢どう思っているのか
自分は税金から出されようが自腹だろうが、どちらでも構わないと思ってる
ちなみに、良い悪いは別にして一般企業で自腹負担は時々ある、銀行は客先での数え間違え自己負担は普通にある
人間ってちょっとした報道のされ方によって受け取り方がここまで変わるんだって驚いてる
こういうのはよく知って気をつけないといけないなと思う+1
-0
-
96. 匿名 2023/09/22(金) 16:11:39
パートでレジ壊したり、罰金が退職だろうけど、特別な手当もあってこれだよ。 普通の仕事だったら
退職だろうね。+5
-0
-
97. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:45
200万なんて節電や経費削減で何とかなる額か?
生徒に影響しなきゃいいけど+3
-1
-
98. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:57
どうせ自分が責任取るわけじゃないから杜撰な管理になるのよ+6
-0
-
99. 匿名 2023/09/22(金) 16:48:32
>>87
あったよ
少なくとも去年も何度も起きてるし、その時は報道でも教師のミスを強調していた、もちろんその時は税金で補填させるなって論調が殆どだった
今年に入って何でガラッと変わったのか、それを見て去年までのミスって自腹勢どう思っているのか
自分は税金から出されようが自腹だろうが、どちらでも構わないと思ってる
ちなみに、良い悪いは別にして一般企業で自腹負担は時々ある、銀行は客先での数え間違え自己負担は普通にある
人間ってちょっとした報道のされ方によって受け取り方がここまで変わるんだって驚いてる
こういうのはよく知って気をつけないといけないなと思う+2
-0
-
100. 匿名 2023/09/22(金) 17:03:53
>>1
スイミングスクールとかでも同じようなこと起きてるのかな?使用頻度が多い分、そういうことも起きそうだけど。+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/22(金) 17:06:03
数名で確認すればいいのにね+0
-0
-
102. 匿名 2023/09/22(金) 17:27:15
>>44
そんなこと言い出したら看護師とかどうなっちゃうの
+1
-1
-
103. 匿名 2023/09/22(金) 17:31:37
こういうの多いね
ニュースになってないのもあるんだろうな+0
-0
-
104. 匿名 2023/09/22(金) 17:43:28
>>56
それいいですね!水閉め忘れたら全額負担なんて絶対やりたくないわ。しかも夏だけ。忘れる自信しかない。外注一択!+1
-2
-
105. 匿名 2023/09/22(金) 17:50:31
>>87
あったよ
少なくとも去年も何度も起きてるし、その時は報道でも教師のミスを強調していた、もちろんその時は税金で補填させるなって論調が殆どだった
今年に入って何でガラッと変わったのか、それを見て去年までのミスって自腹勢どう思っているのか
自分は税金から出されようが自腹だろうが、どちらでも構わないと思ってる
ちなみに、良い悪いは別にして一般企業で自腹負担は時々ある、銀行は客先での数え間違え自己負担は普通にある
人間ってちょっとした報道のされ方によって受け取り方がここまで変わるんだって驚いてる
こういうのはよく知って気をつけないといけないなと思う+1
-1
-
106. 匿名 2023/09/22(金) 18:12:49
トピずれすまん🙇♀️18歳で上京した時、故郷は泉市だった。それが今は仙台市泉区。北隣は富谷町だったのに、いつの間にか市制施行して富谷市になった。首都圏に住んで37年、どうりで皺も白髪も増えるわけだ。+0
-0
-
107. 匿名 2023/09/22(金) 18:36:14
これ、前に同じようなことがあった時に自治体は教師と校長に負担させて叩かれてた
今回自治体の負担にしても叩かれて、どうすれば正解なの?+1
-0
-
108. 匿名 2023/09/22(金) 18:40:43
>>71
失礼、1人じゃ無かったんだね。
2人に訂正。
あなためちゃくちゃ詳しいね。
でもどっちにしろ川崎市のようなケースで大きな金額を個人に請求するのはおかしいと思う。
だから今回は個人に請求がなくて良かったと思う。+2
-3
-
109. 匿名 2023/09/22(金) 18:41:07
>>79
採用は宮城だから合ってるよ。+1
-0
-
110. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:06
>>91
うちの幼稚園は20分歩いて行ってる
小学生なら15分くらいで行ける距離にある
だけど往復30分かかると授業時間も取られるから現実的ではないなぁと思う
着替えとかでも時間かかるしね
+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/22(金) 19:16:37
>>9
多分チェックしてても施設が古すぎて水漏れは避けられない。
センサーあるやつでさえ誤作動よくある。+4
-2
-
112. 匿名 2023/09/22(金) 19:17:21
>>88
古い施設だと誤作動が頻繁にあって警報なりまくるんだよね。+1
-0
-
113. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:14
>>1
つるんであまやかし+2
-1
-
114. 匿名 2023/09/22(金) 19:24:01
一般家庭でも、お風呂の栓するのを忘れたり、お風呂の水だしっぱなしで溢れさせたりしてんのに、多忙な教師がミスしないわけない+2
-2
-
115. 匿名 2023/09/22(金) 19:28:09
>>88
現地にあるマニュアル通りにやると、必ずブザーがなるシステムで、それを止めようとブレーカーを落としたんだよね。はっきり言ってマニュアルの不備だよ。+2
-5
-
116. 匿名 2023/09/22(金) 19:32:07
>>1
そもそも教師にさせるべき業務ではない。
市町村によっては外部委託してる。
専用の用務員さんとか、プール管理の人を雇ってやらせるべき負担の多い仕事だよ。
水が溜まるのを夜まで待ってたり、土日も藻が生えてないかチェックに来たり、生えてたら消毒剤入れるとか、すごく沢山することあるんだよ。
そんなことしてたら子供に向き合う時間なくなるから教師にやらせる事をやめてほしい。+4
-4
-
117. 匿名 2023/09/22(金) 19:53:00
>>87
教員に限らず、個人に大金を賠償させるっておかしいよね。+2
-1
-
118. 匿名 2023/09/22(金) 19:55:19
>>82
ほんとそれ。
川崎とは大違い。
これこそ正しいと私は思う。+2
-3
-
119. 匿名 2023/09/22(金) 19:57:05
>>115
そうなんだ。
じゃあその教員だけが悪いわけじゃ無いよね。
それなのに大金を賠償させて、、。
ほんと川崎市頭おかしいよ。
この宮城県がまともで良かった。
+2
-3
-
120. 匿名 2023/09/22(金) 20:39:50
>>50
忙しいんだよ。
私たちガルちゃん民と一緒にしたらダメ。
+2
-1
-
121. 匿名 2023/09/22(金) 20:47:11
>>105
ごめん横だけど、今の銀行でミスを自己負担なんてしたら逆にヤバくない?絶対やっちゃいけないことだと教えられてるんだけど…。
だから先生が自己負担とかもあり得ないって思ってた。+2
-2
-
122. 匿名 2023/09/22(金) 21:04:35
>>121
全額負担はありえないけど、民間会社でも一部負担はありえるよ
詳細をみて本人の行動にもよるけど
+2
-1
-
123. 匿名 2023/09/22(金) 21:23:14
また?この前もあったよね?+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/22(金) 21:26:07
>>122
その一部って100万円とか?
違うよね。
プールの水道代を現場の教員に負担させるのは絶対におかしい。+1
-3
-
125. 匿名 2023/09/22(金) 21:45:49
>>124
そもそも公務員とは法律も違うけど、ブレーカー落として一週間近く出しっぱなし
正直、全額負担なら市民から苦情くるわ。クラファンで金集めたらしいからいいんじゃないの+2
-1
-
126. 匿名 2023/09/22(金) 21:59:52
>>1
節電とか経費削減ではなくて公務員全体の給与から補填するのが筋では??+4
-0
-
127. 匿名 2023/09/22(金) 22:12:32
>>125
その1週間気づかなかったのは、本人だけの責任じゃないと思うよ。
ダブルチェックを怠った管理者の責任でもあり、そんなダブルチェックなどを義務付けていない行政の責任でもある。
そもそも学校にはプールの設備の取り扱い説明書やマニュアルは無い。
校外のプール設備の研修がある訳でも無い。
教員は大学ではプール設備のことは一切学ばない。
試験にも出ない。
そんな中で現場に放り込まれて担当者になって、損害が出たから弁償しろって、おかしいよ。
絶対におかしい。+1
-3
-
128. 匿名 2023/09/22(金) 22:18:21
>>127
一生言ってればw
もう決まったことだし+3
-1
-
129. 匿名 2023/09/22(金) 22:25:54
>>128
決まったことだとしても、おかしいことはおかしい。
それは変わらないし、私はこれからも言い続けると思う。
だから今回宮城県が適切な判断をして本当によかった。+1
-3
-
130. 匿名 2023/09/22(金) 22:28:10
>>127
今までの判例見ても半額負担は普通
一ヶ月水出しっ放しにして600万の損害出たときも、300万を校長と教頭、本人で負担してる+2
-0
-
131. 匿名 2023/09/22(金) 22:29:01
>>129
おかしくないんだよ、裁判で決着出てる+3
-0
-
132. 匿名 2023/09/22(金) 22:31:10
>>46
教頭仕事多すぎてやばいんよー
学校の中で1番やばい+4
-0
-
133. 匿名 2023/09/22(金) 22:37:14
>>132
そうそう、影薄いのに忙しい+3
-0
-
134. 匿名 2023/09/22(金) 22:41:37
>>131
私がおかしいと言ってるのは川崎市の話だよ。
宮城県は正しい判断をした。+1
-3
-
135. 匿名 2023/09/22(金) 22:47:21
>>134
半額を職員の自己負担は別に特別なことじゃない
分かるかな?+2
-1
-
136. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:02
>>135
特別かどうかは分からないけど、川崎市の判断は間違っていたと思う。
賠償させたことで今後さらに川崎市で教員不足が進む可能性がある。
そうなったら賠償させた金額以上のものを失うかも。
宮城県は目先のことに捉われず総合的に判断した結果こうしたんだと思う。
懸命な判断。+1
-4
-
137. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:47
>>136
本人の責任が重大だから仕方ないよ
警報を切ってそのままだもん
残念でした+2
-1
-
138. 匿名 2023/09/22(金) 23:26:25
>>137
その重大なことをろくに研修もせず、マニュアルも渡さないままに現場に押し付けときながら、いざ損害が出たら弁償させるのは間違ってるよ。
宮城県もそういうふうに思ったから個人に賠償させなかったんだと思うよ。+1
-2
-
139. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:17
>>138
マニュアルもないのに、ブレーカーだけ落としたんだw
ちょっとグレーな人なのかな
宮城はしめたはずなのにまだ水が止まってなかったから施設そのものが老朽化してたんでは
まあ決まったことだし変更もないからこれ以上話すこともないわ。
残念でしたwww+3
-1
-
140. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:28
>>127
本人だけの責任じゃないから校長も払うんでしょ
教師に請求されたのは水道代の1/4だよ+2
-0
-
141. 匿名 2023/09/23(土) 01:36:59
>>1
節電とか経費削減ではなくて公務員全体の給与から補填するのが筋では??+4
-0
-
142. 匿名 2023/09/23(土) 01:45:41
>>122
まだそういう会社存在してるんだ…。衝撃。
私の会社で、ミスを自腹で誤魔化してた人がバレてクビになってたよ。10万位だったと思う。
零細企業とかだと未だに自腹があるのかな。+0
-0
-
143. 匿名 2023/09/23(土) 02:00:53
>>142
別に零細じゃなくてもあるよ
ミスを自腹で誤魔化してた人がバレてクビなんて当たり前
ミスで左遷やクビもある
そもそも本人の責任を取られるってわざとやったレベルだし+2
-0
-
144. 匿名 2023/09/23(土) 02:10:58
>>121
故意や重過失でない限りその本人に損害賠償請求は出来ません。ただし、ミスした本人の勤務評価が厳しく付けられて給与やボーナスが減るとかはあり得ますね。
もちろん横領とかなら請求出来ます。+3
-0
-
145. 匿名 2023/09/23(土) 07:38:51
>>139
川崎市の人がブレーカーを落としたのは、毎回警報が鳴る仕組みになってたからって聞いたよ。
二行目は完全にあなたの勝手な推測だけど、もし仮にそうだとしたら益々そんな人に大事なプールの管理を任せた管理者側や自治体の責任では?
そう、学校のプールは老朽化しててマニュアルなんか無い。
そんなものの管理を自治体は現場の教員に押し付けてる。
教員の本来の仕事は授業をすること。
専門外の仕事をこちらが望んでないのに押し付けて、いざ損害が出たら弁償させるなんて本当にひどい。
川崎市の判断は間違っていたと思う。
宮城県は正しい判断をできる自治体なんだと私は思った。
教員採用試験を受ける人は複数の自治体を受けることが多いから、これから川崎市と宮城県の名案が分かれるかもしれない。+1
-4
-
146. 匿名 2023/09/23(土) 07:39:09
>>145
明暗の間違い。+0
-1
-
147. 匿名 2023/09/23(土) 09:08:16
>>145
毎回鳴る仕組みじゃなくて
動かさなくていい装置を稼働させた警報だったはずよ
そもそも毎回鳴る仕組みなら警報の意味が無い+3
-0
-
148. 匿名 2023/09/23(土) 09:36:07
>>20
自治体によって対応が違うのは当たり前じゃないの。別組織なんだし。
だから子育て支援策だってまちまち。国主導の制度は一律だけど。+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/23(土) 09:57:39
145は川崎市の体育教師の嫁かなんかでは
さっさと45万用意してね+1
-0
-
150. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:20
>>147
そうなんだ。
だとしても、普通はブレーカー落としたら給水止まるよね。
でも川崎市の装置は注水スイッチを切っても電源が入ってなかったら注水継続っていう仕組みだったって聞いたよ。
そんなの気付けなくない?
何を言いたいかっていうと、繰り返しになるけど、そんな複雑でかつ手順を間違えたら大損害になるようなものの管理を現場に研修やマニュアルも用意せず丸投げして、責任や賠償だけを求めるのは間違ってるってこと。
多くの人もそう思うから川崎市はあんなに叩かれたし、宮城県は損害を個人には請求しなかった。
正解だよ。+2
-3
-
151. 匿名 2023/09/23(土) 10:31:47
>>150
はいはい、分かった分かった。
これでいいか+1
-0
-
152. 匿名 2023/09/23(土) 10:33:36
>>150
一生ブツブツ言ってろ
早く45万用意してよ+2
-0
-
153. 匿名 2023/09/23(土) 10:33:41
>>151
何が分かったの?
これでいいってどういうこと?+0
-2
-
154. 匿名 2023/09/23(土) 10:35:12
>>152
は?なんで?
てか論点ずらすのやめなよ。+0
-1
-
155. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:51
>>153
何を言っても、本人の籍にありで賠償金払うのは決まってるから
嫌なら裁判でもして争えばいい+1
-1
-
156. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:54
>>140
だとしても大金なのには間違いないし、大金じゃなかったとしても払わせるのはおかしい。+0
-2
-
157. 匿名 2023/09/23(土) 10:37:51
>>143
それはその会社がおかしい。
まともな会社ならそんなことしない。+2
-2
-
158. 匿名 2023/09/23(土) 10:40:08
>>149
あなたこそ以前ミスした損害を払わされて、宮城県の人に嫉妬してる人なんじゃ?
早く自分の考えが一般常識とかけ離れてることに気づいてね。+2
-2
-
159. 匿名 2023/09/23(土) 10:44:34
>>156
公務員は法律上、職務遂行中に過失で損害を発生させた場合、責任を問われることが決まってる
判例にそって5割を現場で負担
嫌なら裁判へどうぞ+2
-0
-
160. 匿名 2023/09/23(土) 10:52:03
>>155
本人に責任があったとしても、賠償金を払わせるのはおかしい。
間違ってるって。今後同様のことが起こっても、恐らく今回の宮城県のような判断をどこの自治体もすると思う。
裁判うんぬんは論点がズレてる。+0
-1
-
161. 匿名 2023/09/23(土) 10:56:16
>>160
裁判所で認められてんだよ
急に払いたくないから騒いでるだけで+1
-0
-
162. 匿名 2023/09/23(土) 10:56:28
>>159
じゃあどうして川崎市は叩かれて、宮城県は個人に請求しなかったと思う?
それはその「過失」の責任が個人だけじゃなくて、使い方の研修をしなかったり、管理を自分たち(行政側)がしなかったのも過失だと行政が捉えたからでは?
裁判は本人が決めることだし、論点がズレてる。+2
-2
-
163. 匿名 2023/09/23(土) 10:56:57
>>161
最近の川崎市のケースは裁判になってなくない?+1
-1
-
164. 匿名 2023/09/23(土) 10:57:33
>>161
騒がれてるのは個人に請求するのはおかしいからってみんなが思ったからだと思うよ。+2
-2
-
165. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:05
>>163
今までの判例にそってだろうね
まあ、争うならどうぞってことでは+1
-0
-
166. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:42
>>164
今まではなんでも騒がなかったんだよ
ニュースに乗せられてるだけだろ+1
-0
-
167. 匿名 2023/09/23(土) 11:14:16
>>162
そもそもマスコミが煽ってるだけで大して叩かれてもいない
95万円大人しく校長と教師で全額払ったってよ
半分税金から出してもらえて良かったな+2
-0
-
168. 匿名 2023/09/23(土) 11:15:38
>>165
その判例と装置も状況も違うのに一概に当てはめたから川崎市は叩かれたんだと思う。
宮城県は懸命な判断をした。+2
-2
-
169. 匿名 2023/09/23(土) 11:15:56
>>166
いや、そんなことないと思うけど。
+0
-2
-
170. 匿名 2023/09/23(土) 11:20:13
人間はどうしてもミスをする生き物だよ。
疲れてると余計に。
だから何人かでチェックしないといけない。+0
-2
-
171. 匿名 2023/09/23(土) 11:21:22
>>168
まあ、あなたは懸命な判断をしたと思ってりゃいいんでは
私はそう思わないし半分でも税金からたしてやれば十分過ぎると思っている+2
-0
-
172. 匿名 2023/09/23(土) 11:23:09
>>169
兵庫の水道局員が300万円負担させられた時、誰か騒いだか?
+1
-0
-
173. 匿名 2023/09/23(土) 11:25:00
>>168
嫌なら公務員辞めるしかないな
民間人とは法律が違う+1
-0
-
174. 匿名 2023/09/23(土) 11:25:17
>>167
そんなこと無いよ。
ここだけじゃなくて、あらゆるSNSでも激しく叩かれてたよ。
川崎市の時に、他の自治体はマネしませんように、って思ったけど、宮城県は違ってよかった。+0
-1
-
175. 匿名 2023/09/23(土) 11:25:58
>>171
私だけじゃなくて、世間の多くがそう思うからこんなにも報道されたし、川崎市が叩かれたのでは?
+1
-1
-
176. 匿名 2023/09/23(土) 11:26:12
>>173
それは論点ズレてる。+0
-2
-
177. 匿名 2023/09/23(土) 11:33:54
>>175
どこで騒いでるの?
川崎市ですら騒いでないのに+1
-0
-
178. 匿名 2023/09/23(土) 11:34:31
>>176
そういう法律なんだよ
分かるかな?
わかんないよね???+1
-0
-
179. 匿名 2023/09/23(土) 11:40:12
>>173
そういう問題では無い。
そもそも教員に専門外のプールの管理を任せることがおかしいし、百歩譲ってさせるなら、最低限のマニュアル、研修は用意すべき。
そんなこともせずに責任を押し付けて賠償を要求するのは間違ってるって。+1
-2
-
180. 匿名 2023/09/23(土) 11:42:30
>>179
2015年に都内の高校でプール水の流出事故があった際に、都民が損害額を独自試算したうえで、「ミスをした教職員らに全額を請求すべき」との住民監査請求を起こしたことがあったとのこと。
その際、裁判所から「賠償額は半額を限度とするのが相当」との判断があり
教師の責任は半分。
こいつ派故意に警報鳴らなくしてたし庇うべき点はない+1
-0
-
181. 匿名 2023/09/23(土) 11:46:32
>>172
それ知らないや。
あなたがいうように仮に昔騒がれてなくて今騒がれてるとしたら「やっぱそれはおかしい」ってみんな気づいたからでは?
昔の悪習がどんどん無くなっていってるのと同じで。
というか騒がれてる騒がれてないのは大事じゃなくて、大事なのは教員が賠償を負う負わないでしょ。
何度も言うけど、管理を押し付けて賠償させるのは間違ってる。+0
-1
-
182. 匿名 2023/09/23(土) 11:51:21
>>181
分からない人だな
営利団体の企業とは違うんだから全部税金に払うしかないんだから簡単に士で払えばいいって問題じゃないんだよ
だから公務員法に謳われてんだけど
そんなに個人負担させたくなきゃあんたが寄付でもして回れよ+2
-1
-
183. 匿名 2023/09/23(土) 11:52:14
>>177
ん?どのことを言ってる?+0
-1
-
184. 匿名 2023/09/23(土) 11:53:20
>>178
仮に法律で決まってるとしたら、今回宮城県はどうしてその法律を盾にして個人に請求しなかったと思う?+0
-1
-
185. 匿名 2023/09/23(土) 11:55:03
>>184
施設そのものが問題あったんでは
古くなってて水が止まらなかったり+1
-0
-
186. 匿名 2023/09/23(土) 11:56:51
川崎市は校長と体育教師が反省して賠償金払ったからいいんでは
クラファンで集めた金どーするかは良く知らんけど+1
-0
-
187. 匿名 2023/09/23(土) 12:02:45
>>180
いやー、かわいそうだよ。
私は同情する。
恐らく川崎市の場合は体育主任だと思うけど、体育主任なんて、みんなやりたがらないもん。
大変だししんどいし。
それでいざ損害が出たら払えって。
宮城県は違ってて一安心。
というかトピずれだけど、あなた何でそんなに教員側を叩くの?
昔損害を払った過去でもあるの?+1
-2
-
188. 匿名 2023/09/23(土) 12:07:01
>>187
何が可哀想なのかサッパリ?
自分で警報外してただけじゃん、脳筋教師が
胡散臭いクラファンまで立ち上げで、お涙頂戴に同情しちゃったのかな?+1
-0
-
189. 匿名 2023/09/23(土) 12:10:00
>>182
私は税金でそういう損害保険に入って、いざという時はそこから補填すればいいと思う。
個人に賠償を負わせるのは絶対におかしい。
寄付うんぬんは論点ズレてるけど、はガルちゃんでもしたいっていう人たくさんいたよ。
+0
-2
-
190. 匿名 2023/09/23(土) 12:12:18
>>189
教師なら個人で3000円くらいの保険あるだろ
入ってなかったのか?+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:39
>>189
なんでも税金に頼るなよ公務員が+1
-0
-
192. 匿名 2023/09/23(土) 12:15:16
>>185
違うでしょ。
設備の古さ、劣化具合などによって請求するか変えるなんて変だよ。
それにそれで言ったら川崎市のは、ブレーカー落としたら注水止まるのが普通だと思うけど、川崎市のはそうでなかった。
そりゃ川崎市叩かれるわって思う。
宮城県は賢い立ち回りをしたと思う。
+0
-2
-
193. 匿名 2023/09/23(土) 12:17:06
>>192
水を止めたと思ったのに出てたんだから施設が老朽化してたんだろ
それなら教師個人のせいじゃない
川崎市とはケースが違う+1
-0
-
194. 匿名 2023/09/23(土) 12:20:53
宮城もいくらか教師、校長、教頭あたりに負担させなきゃダメだよな
何、税金から全部出そうとしてんだか+1
-1
-
195. 匿名 2023/09/23(土) 12:26:15
>>193
だから、施設の老朽化具合や、システムがバラバラなのに、それを教員にろくに説明も研修もマニュアルも用意せずに教員に操作、管理させるのがおかしくない?
仮にさせたとしても損害が出た時に賠償を請求するべきでは無いと思う。+1
-1
-
196. 匿名 2023/09/23(土) 12:27:16
>>192
>複数の管が元栓とつながっていて、水抜き栓の管に水が流れていたという
だから教師のせいじゃなく施設そのものが欠陥あったから
川崎市とはパターンが違う+1
-0
-
197. 匿名 2023/09/23(土) 12:28:59
>>190
自治体によるし、個人で入るものは降りない場合もある。
だからこそ自治体が一律に加入したらいいと思う。
今すぐはそこまで無理かもだけど、とりあえず個人に請求するのはおかしいよ。+0
-2
-
198. 匿名 2023/09/23(土) 12:29:48
>>197
おかしくないと裁判所も認めております
残念でした+2
-0
-
199. 匿名 2023/09/23(土) 12:30:21
>>191
何でも教員に頼るのが間違い。
教員は授業をするのが仕事。
プールの管理なんて、専門外だし、大学でも勉強してないし、採用試験でも出ないし、採用後の研修でも無い。+1
-3
-
200. 匿名 2023/09/23(土) 12:32:27
>>188
警報外したとしても、電源止めたら普通は注水止まると思うでしょ。
どんな罠だよって心の中で突っ込んじゃったよ。
宮城県がどんな施設だったのかは分からないけど、宮城県グッジョブって思ったよ。
+0
-2
-
201. 匿名 2023/09/23(土) 12:34:30
>>199
川崎市の体育教師の妻は熱いなあ
水も入れられないのか、残念なやつだwww+0
-1
-
202. 匿名 2023/09/23(土) 12:35:10
>>196
恐らくだけど、宮城県が請求しなかったのは施設の構造うんぬんのじゃなくて、管理を専門外の教員に任せておきながら賠償を請求するのはおかしいって思ったからだと思うよ。
+1
-3
-
203. 匿名 2023/09/23(土) 12:37:44
>>198
それは過去の一例にすぎない。
プールの閉め損ねで損害出たけど、教員に請求してないケースの方が圧倒的に多いよ。
それに川崎市の場合は裁判になってないよね。
過去の一例を全てに当てはめるのは違う。+1
-5
-
204. 匿名 2023/09/23(土) 12:39:27
>>202
>>203
そんなわけねーだろ、アホか+1
-1
-
205. 匿名 2023/09/23(土) 12:40:38
>>201
熱いとしたらそれはあなたもでは?
そういうのやめなよ。
本題と関係ない事で煽ると、あなたが建設的な論議ができない人だと思われてしまうよ。
+1
-1
-
206. 匿名 2023/09/23(土) 12:41:20
>>203
そう思うなら、裁判したら
判例にそった結果しか出ないからw
そろそろ飽きてきたなあ+2
-1
-
207. 匿名 2023/09/23(土) 12:43:23
>>204
いやそうでしょ。
じゃああなたは小学校のプールの設備がどうなってるのか知ってるの?
教員のプール管理がいかにして行われてるか知ってるの?
知らないのにそんなことを言うのはおかしいと思う。+0
-3
-
208. 匿名 2023/09/23(土) 12:44:28
>>205
議論したってもう詫び入れて返金したから無駄だろ
バカバカしいwww
もうそっとしてほしいだろ、いつまでも失敗したのをネタにされて+1
-0
-
209. 匿名 2023/09/23(土) 12:46:56
払うの嫌なら大した額でもないんだから保険に入っとけよ、体育教師+1
-0
-
210. 匿名 2023/09/23(土) 12:47:41
>>206
裁判するしないは論点ズレてるって。
おかしいものはおかしい。
宮城県はそこら辺をちゃんと分かってたんだなってほっとした。+0
-3
-
211. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:36
>>210
何がおかしいのかサッパリ分からん
公務員になる時、公務員法読まないし保険にも入らない
それをなんで市の財政から補填してやらなきゃならんのよ+2
-0
-
212. 匿名 2023/09/23(土) 12:54:52
>>202
授業準備の一環だから教師の仕事でしょ+4
-1
-
213. 匿名 2023/09/23(土) 13:00:49
>>208
川崎市のことを言ってるんだよね?
無駄じゃ無いからこんなにも報道されたのでは?
もしかしたらそれを宮城県も見て対応を決めたのかもしれないしね。+1
-2
-
214. 匿名 2023/09/23(土) 13:06:12
>>211
私がおかしいと思うのは、プールの管理を、大学で習ってない教員に、マニュアルも用意せず、研修も行わず、させておきながら、損害が出たらそれを請求するところ。
これは私の意見だけど、過去のガルちゃんのトピ見たら色んな人が色んなおかしい点を指摘してるよ。
該当の教員が金銭を負担しなければいけないのか。
それは違う。
+1
-3
-
215. 匿名 2023/09/23(土) 13:07:36
>>213
日教組が騒いでただけだろ
何でも自分に都合がいいように考えられるお花畑な脳みそで羨ましいですわwww
+3
-0
-
216. 匿名 2023/09/23(土) 13:10:20
>>214
水入れて止めることも出来ないのかw
教師で良かったな+2
-0
-
217. 匿名 2023/09/23(土) 13:13:48
>>214
警報がなったからといってブレーカーを落とすやべーやつの尻拭いを税金にたかられても困ります
+4
-0
-
218. 匿名 2023/09/23(土) 13:19:22
>>215
川崎市の件は組合関係なくみんな話題にしてたよ。
だって誰が聞いてもおかしいもん。
あなたこそ報道が誘導してるとか都合のいいように思い過ぎでは?+1
-3
-
219. 匿名 2023/09/23(土) 13:24:56
>>218
がるちゃんも5ちゃんねるもXもこの話題大して盛り上がってないじゃん
ここも過疎ってる。地元も全く寄付集まらずクラファンに移行したし
どこで盛り上がってんの????+1
-0
-
220. 匿名 2023/09/23(土) 13:27:22
>>218
たった1/4しか負担しないでいいなんていいねって話はしたわ
誰が聞いてもおかしいもただのあなたの思い込みでは。ふーんって感じよ+4
-0
-
221. 匿名 2023/09/23(土) 13:41:09
>>19
地方交付税交付金て知らないんだろうな+1
-0
-
222. 匿名 2023/09/23(土) 13:47:06
>>216
あなたは小学校のプールの施設の内部の仕組みを知ってるの?
どういう操作で水を入れたり止めたりするか知ってるの?
知らないならそんな風な軽口は叩かない方がいいと思うよ。+0
-3
-
223. 匿名 2023/09/23(土) 13:50:13
>>222
とりあえず、警報が鳴ったからブレーカー切るやつはやべーだろ
分からないなら誰かに聞くなりしろよw
しゃべるくらいは出来るんだろうから+4
-0
-
224. 匿名 2023/09/23(土) 13:52:43
>>217
いや、ブレーカー落としたら水止まると思うでしょ。
その考えはやばくも何ともなくて普通だと思う。
川崎市の場合はほんと教員がかわいそうだわ。
まぁ宮城県は色々大人な対応したと思う。
+2
-5
-
225. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:28
>>223
その仕組みもよく知らないのに一概にそうとは言えないと思う。
あと、私は川崎市の該当教員が全く悪く無かったとは思ってないよ。
損害を金銭で賠償させるのがおかしいというだけ。+0
-3
-
226. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:47
>>84
外注にしてる自治体が増えてます。+0
-0
-
227. 匿名 2023/09/23(土) 13:58:28
>>224
やはり川崎市の体育教師の同レベルだったか
なんでブレーカー落としたら水が止まるんだよ、さすが過ぎますよ+3
-0
-
228. 匿名 2023/09/23(土) 13:58:58
>>219
え、Xでめちゃくちゃ川崎市叩かれてたよ。
私がフォローしてるアカウントでは一時期その話題で持ちきりだったよ。
ガルちゃんでもコメント数多かったし。
+0
-2
-
229. 匿名 2023/09/23(土) 13:59:13
>>225
知らねーなら聞けよ、アホすぎるだろ+2
-0
-
230. 匿名 2023/09/23(土) 13:59:38
>>220
いやいや、ガルちゃんでも教員を擁護する声の方が多かったよ。
もっと多かったのはX。+1
-3
-
231. 匿名 2023/09/23(土) 14:01:05
>>228
ガルちゃんは200前後だし、Xも全然回ってねーよ
あんたの周りだけだろ+1
-0
-
232. 匿名 2023/09/23(土) 14:03:38
>>230
大半が興味なし
なぜなら自分の懐が傷まないから
可哀想とか適当なことも言える
自治体が事情聞いて決めたんなら仕方ないことだ、いい加減あきらメロン😜+1
-0
-
233. 匿名 2023/09/23(土) 14:07:08
>>227
水というか注水。
多くの人がブレーカー落としたら注水も止まると思うと思うよ。+0
-5
-
234. 匿名 2023/09/23(土) 14:08:20
>>229
そんな一個人を批判してとしても、それを防げなかった管理者、そしてその組織に管理を任せている自治体の責任もあると思うよ。+0
-2
-
235. 匿名 2023/09/23(土) 14:08:38
>>231
ガルちゃんコメント数1000超えてるよ。+0
-1
-
236. 匿名 2023/09/23(土) 14:13:09
>>232
あなたや、私は興味関心を持ってる。
そういう問題じゃ無いよ。
教員という、現場の末端に、莫大な損害が出るかもしれない設備の管理を、マニュアルも用意せず、研修も行わず、押し付けておきながら、いざ損害が出たとこにそれを払わせるのがおかしい。+0
-2
-
237. 匿名 2023/09/23(土) 14:14:08
>>233
あなたと川崎市の体育教師だけだと思うよwww+2
-0
-
238. 匿名 2023/09/23(土) 14:17:04
>>235
最初だけで、その後みんな興味なし
残念😭+1
-0
-
239. 匿名 2023/09/23(土) 14:18:12
体育教師って本当チョロいな+2
-0
-
240. 匿名 2023/09/23(土) 14:19:09
>>237
そんなこと無いよ。
それはXでも多くの人が指摘している。+0
-1
-
241. 匿名 2023/09/23(土) 14:19:50
>>238
だとしたら何?
川崎市が間違ってて、宮城県は正しかった。
私はそう思う。+0
-2
-
242. 匿名 2023/09/23(土) 14:20:59
>>241
私はそう思わない、絶対にだ。+1
-0
-
243. 匿名 2023/09/23(土) 14:21:47
>>240
どこがだよw
使ったことないのか+1
-0
-
244. 匿名 2023/09/23(土) 14:24:06
>>1
>富谷市立東向陽台小学校のプールで職員が点検作業をした際に、水を止める元栓が十分に閉まっておらず、13日間にわたりおよそ400万リットルの水が流出しました。
5月9日に市の上下水道課が学校の水道メーターを確認した際に、水の消費量が異常に多かったため発覚しました。
13日間にわたって400万リットルの水を流出させ
異常に気付いたのが市の上下水道課、この人が気が付かなければどうなってたんだw
13日間で200万円の損害、一日15万円以上
元栓が十分に閉まっておらずじゃなく、全く閉めてなかったんだろ
+3
-1
-
245. 匿名 2023/09/23(土) 14:24:14
ちょっとあれな人がブレーカー落としたら、水も止まるはず!可哀想、可哀想😂
とかアホな書き込みしてるってこと?
話聴いた時、みんな呆れたけどなこの教師アホすぎねって+4
-1
-
246. 匿名 2023/09/23(土) 14:27:22
>>242
そうなんだ、私はそう思う。
それはあなたに何を言われても揺るがない。+0
-2
-
247. 匿名 2023/09/23(土) 14:28:18
>>243
あなたこそ。
Xで「川崎市 ブレーカー」で検索したらいっぱい出てくるよ。+0
-1
-
248. 匿名 2023/09/23(土) 14:28:30
>>244
元栓とつながってた水抜き栓の管に水が流れていたからだだ漏れ状態みたいね
地中に配管は埋まってるからここは使えなくなるかもね
ここの現場からも徴収しても良さそうだが設備自体が古いからしなかったんでは+1
-0
-
249. 匿名 2023/09/23(土) 14:31:10
>>247
検索したけど少ないじゃん
Xで多く呟かれてるなんて嘘は二度と言わないで+1
-0
-
250. 匿名 2023/09/23(土) 14:34:18
これが教師脳つー奴ですね
ゆとり教育は生徒だけでなく「ゆとり教師」を作りだす為の、オロカモノが作った愚民化教育+3
-0
-
251. 匿名 2023/09/23(土) 14:34:50
大事なことは一つ
ブレーカーを落としても給水はもちろん止まりません。
全国の体育教師は肝に銘じて下さい
警報が鳴らなくなるのでブレーカーは当たり前に落とさないで+2
-0
-
252. 匿名 2023/09/23(土) 14:43:35
>>249
少なく無いよ。
リプライ、リツイート、表示回数、どれも多いよ。+0
-2
-
253. 匿名 2023/09/23(土) 14:49:15
>>250
ゆとり教師に教わる生徒が可哀想だな+3
-0
-
254. 匿名 2023/09/23(土) 15:09:43
>>251
大事なことは一つ。
プールの管理は専門の知識がある人に任せること。
専門外の教員に押し付けないこと。
押し付けたとしても責任を取らせないこと。+0
-4
-
255. 匿名 2023/09/23(土) 15:23:43
>>254
授業準備だから普通に体育教師のお仕事です
これだから、ゆとりは🤮+3
-0
-
256. 匿名 2023/09/23(土) 15:25:13
ブレーカー落としたら水が止まると思える人は外で働かない方がいい+4
-0
-
257. 匿名 2023/09/23(土) 15:26:18
>>255
これ小学校の場合だよね?
小学校には体育教師はいないよ。+1
-2
-
258. 匿名 2023/09/23(土) 15:36:15
>>257
授業で使うから引き受けたんだろ
その結果がおそ松さんでしたね
ブレーカーがうるさい時点で誰かに相談しときゃあ47.5 万は払わずに済んだな。あれな人って可哀想だね+3
-0
-
259. 匿名 2023/09/23(土) 15:41:06
そのうち、ひっそりと転勤かな
川崎も宮城も学校の父兄にはバレてるだろうし+1
-1
-
260. 匿名 2023/09/23(土) 15:45:28
>>1
富谷市民は住民監査請求すべき
▼横須賀市 半額請求
2022年、横須賀市の中学校では、新型コロナウイルス対策としてプールの水を常に入れ替えようと、本来必要がないのに、2か月半にわたって給水していたとして、担当の教諭や校長らに損害額の半額にあたる174万円余りが請求されました。
▼高知市 半額請求
2021年、高知市の小学校では、給水の止め忘れでおよそ7日間にわたって水が出しっぱなしになり、教諭や校長らに、損害の半額にあたる130万円余りの支払いが求められました。
▼千葉市 みずから全額弁償
2015年、千葉市の小学校で同様の事案があった際には、担当の教諭と教頭、校長がみずから申し出て、損害の全額およそ438万円を弁償しました。
▼三豊市 賠償請求せず
一方2023年7月、香川県三豊市の幼稚園で、バルブの閉め忘れで55万円分のプールの水が流出した際には、「関係する職員の小さなミスが積み重なった結果で、賠償を請求するほどの過失はなかった」として、市が全額を負担しました。
+4
-0
-
261. 匿名 2023/09/23(土) 15:51:31
>>260
公務員だもん、請求されても仕方ないな。+2
-0
-
262. 匿名 2023/09/23(土) 18:11:11
>>258
そのミス一つで大金を払わせるのはおかしい。
ヒューマンエラーは起こり得るものとして、それを気付ける仕組みを作らないと。
該当教員だけの責任では無いし、そもそも損害を弁償させるのは間違ってる。+0
-4
-
263. 匿名 2023/09/23(土) 18:23:28
>>262
だから、一生吠えてなよw
校長だって半分払ってんだし、公務員はそういう職業ってだけ
おかしいって言ってもそういう決まりなんだよ。みんな自分の不始末で税金使いたくないの
残念😱+2
-0
-
264. 匿名 2023/09/23(土) 18:35:57
>>262
同じこと何回言っても覆らないよw
ウケるわ+1
-0
-
265. 匿名 2023/09/23(土) 18:51:50
>>264
うん、私の考えは誰に何を何回言われたって覆らない。+0
-3
-
266. 匿名 2023/09/23(土) 18:55:16
>>265
っていうか代わりに誰に出せって言ってんの?
この間抜け教師と全く関わりない市民から集めた税金も使えっていうの?
本人過失がデカイのに、甘やかしすぎだろ+3
-0
-
267. 匿名 2023/09/23(土) 18:58:02
>>263
それは間違ってると思う。
そういう間違った考えを持つ川崎市がおかしいからこそ、多くの媒体で報道されて、叩かれたのでは?+0
-4
-
268. 匿名 2023/09/23(土) 19:00:33
>>266
私はあらかじめ、学校の費用や、行政の費用で、それに備えた保険に入っておいて、いざという時はそこから補填するのが1番いいと思っている。
甘やかしとかじゃ無いよ。
ろくに装置の研修も受けてない、マニュアルもない、本来の他の業務を多数抱えている、そんな教員の実態を知っていたら、そんなこと絶対言えない。+0
-4
-
269. 匿名 2023/09/23(土) 19:07:23
>>268
本人が保険入ってるはずだろ
それも入ってないのかよ
このバカ教師のミスの半分は税金負担させられてるのに、残りもお願いしますねとか知らねーよ
あんたみたいな可哀想病お涙大好き人間がヤツが寄付でもし勝手にやってくれよ
バカバカしい+4
-0
-
270. 匿名 2023/09/23(土) 19:08:15
>>267
260見たら分かるだろ、みんな自己負担だよ
ざんね~ん+0
-0
-
271. 匿名 2023/09/23(土) 19:10:28
>>262
状況が分からないのにもかかわらず、ブレーカーを落としたまま放置し事後確認もせず、ほったらかしていた無責任な者には全額弁済させるべきだ
+2
-0
-
272. 匿名 2023/09/23(土) 19:14:52
>>271
ブレーカー落とした後に、水が止まったかどうか吐水口をちゃんと確認していなかったのが致命的だな
+2
-0
-
273. 匿名 2023/09/23(土) 19:16:30
>>268
学校関係者だけど、教職員共済生活協同組合から教職員の業務中のミスなどで損害賠償が必要になった場合に備える任意保険が回覧されてる
任意だから加入は本人の自由+1
-0
-
274. 匿名 2023/09/23(土) 19:26:28
>>273
私の知り合いが、プール関係で、その保険使おうとしたけど、降りなかったよ。
そもそも任意だから全員入ってるわけじゃ無いしね。+0
-1
-
275. 匿名 2023/09/23(土) 19:30:35
>>269
今回保険で賄ったという報道は目にしなかったから入っていなかったのと思う。
他の人も言ってるけど、個人で入るのはある。
けどそれは任意だし、降りない場合もある。
教師からしたら、ただでさえ多忙で人手不足なのに、プールの管理を専門外なのに、ろくに研修もせずに任せられたのに、いざ損害が出たらそれを払えとか、知らねーよ、って感じだと思う。
宮城県の人にも同情する。
けど、宮城の人は払わずに済んで本当によかった。+0
-4
-
276. 匿名 2023/09/23(土) 19:32:17
>>270
260見たけど、みんなじゃないよ。
見間違い?+0
-1
-
277. 匿名 2023/09/23(土) 19:38:26
>>275
入ってないなら自業自得
自腹で頑張って〜+2
-0
-
278. 匿名 2023/09/23(土) 19:41:34
自分の失敗なんだから、自腹で当たり前
民間人じゃない公務員だし+4
-0
-
279. 匿名 2023/09/23(土) 19:52:13
>>277
私はそうは思わない。
任意なんだから入る人入らない人がいて当然。
しかも降りない場合もあるし。
だからこそ校費や税金でそれに備えた保険に入っておくのがいいと思う。
今後そういう流れになることを願う。
川崎市よりはマシとはいえ、宮城県のケースでも誰かに遺恨は残り得るだろうから。+0
-4
-
280. 匿名 2023/09/23(土) 20:03:52
>>278
当たり前じゃ無いよ。
当たり前じゃ無いからこそ宮城県は個人に請求しなかったんだと思うよ。+0
-4
-
281. 匿名 2023/09/23(土) 20:04:00
>>279
入るのは任意だから出費が出なかった分賠償金は全部自腹だろ。
公務員が自腹切らされる保険を税金で払う所以がない
何いってんだあんたは+4
-0
-
282. 匿名 2023/09/23(土) 20:05:43
>>280
それは給水管に排水管の水が流れてた施設の老朽化が原因だからだろ
何、ブレーカー勝手に切った間抜けといっしょにしてんだよ
アホか+3
-0
-
283. 匿名 2023/09/23(土) 20:15:18
>>271
度々起きるってことは緊張感ないんだろうから、税金から補填するのやめたほうがいいな
自分で払わなきゃダメなら少しは緊張感もって仕事するでしょ+3
-0
-
284. 匿名 2023/09/23(土) 20:35:17
もうプール怖いから無くしてくれって先生達は思ってそう。
私だったら絶対プール管理したくないわ。
うっかりミスでも求償する市もあるし、求償しなくてもニュースになって批判されるなんて‥
忙しくてうっかりプールの元栓締め忘れて200万円損害賠償請求されるって、つまり半年タダ働きしろってことやろ?
教員の倍率低くなるのも納得だわ。+0
-1
-
285. 匿名 2023/09/23(土) 20:41:57
>>284
学校のプールの水入れるのって年一回だから、普通の人は失敗しないか施設そのものの不備のどっちかだよ+1
-0
-
286. 匿名 2023/09/23(土) 20:43:00
>>281
それは私の考えとは違う。
私はそうは思わない。+0
-3
-
287. 匿名 2023/09/23(土) 20:44:04
>>282
それだけじゃ無いと思う。
私の推測だけど。
とにかく宮城県のような対応をするのがこれからも増えるといいな。+0
-4
-
288. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:46
>>286
あなたがどう考えようが、補填はありません。
寄付も受け取らないらしいし
本人自腹です😂+2
-0
-
289. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:27
>>287
また根拠のないお花畑話ですか?
どーでもいいね。+3
-0
-
290. 匿名 2023/09/23(土) 21:33:29
>>280
宮城県じゃなくて富谷市
それと、まだ支払いが免れたわけではない
今後、住民監査請求が発生する可能性があるからね
その場合、過去の訴訟結果から支払いは免れない
+3
-0
-
291. 匿名 2023/09/23(土) 21:55:36
>>288
だとしても、それはおかしいよ。
そりゃ教員採用試験の倍率が毎年低下するわけだわ。
川崎市はさらに低下するだろうな。
宮城県は見直した。+0
-3
-
292. 匿名 2023/09/23(土) 21:56:33
>>289
根拠あるよ。
現場を知ってるから。+0
-3
-
293. 匿名 2023/09/24(日) 01:05:28
>>291
何がだとしてもだよ
適当なことばかり言って笑っちゃうわw
くさっ+3
-0
-
294. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:56
>>292
脳内お花畑🌷💐🌹🥀🌺🌷🌸💮🏵️🌻🌼+3
-0
-
295. 匿名 2023/09/24(日) 01:20:18
>>293
適当じゃ無いよ。
教員採用試験の倍率は毎年過去最低を記録してるよ。
これは事実。
そういう意味でも宮城県の判断は賢明だったと思う。+0
-4
-
296. 匿名 2023/09/24(日) 01:20:39
>>294
根拠あるよ。+0
-1
-
297. 匿名 2023/09/24(日) 01:23:38
>>295
人口5万しかいない町に余計な負担かけて、市民から訴えられりゃいいのに+2
-0
-
298. 匿名 2023/09/24(日) 01:25:37
>>296
なんの証拠だよ、マジでちょっとあれな人だったのか
触るな危険相手して損したぜ
+2
-0
-
299. 匿名 2023/09/24(日) 01:29:17
共◯の奴ってマジで話通じないな+1
-0
-
300. 匿名 2023/09/24(日) 01:35:29
>>297
そんなことしないでしょ。
宮城県の人はいい人達だから。
行った時にあたたかさを感じた。+0
-2
-
301. 匿名 2023/09/24(日) 01:39:28
>>300
アホ丸だし+1
-0
-
302. 匿名 2023/09/24(日) 06:48:02
>>298
証拠じゃないよ。
学校のプールの設備や、それを管理する教員の実態を知ってるという意味で根拠あるって言ったんだよ。
合わないならスルーかブロックして。+1
-3
-
303. 匿名 2023/09/24(日) 06:48:35
>>301
論点ズレてる。+1
-3
-
304. 匿名 2023/09/24(日) 09:34:06
触るな危険ですよ+0
-0
-
305. 匿名 2023/09/24(日) 15:20:57
元記事には施設が老朽化していてそのせいで水が漏れたとは書いていない。
なので、教員が単に閉め損ねていた可能性がある。
それでも宮城県は教員の過失とは認めず、個人に賠償請求することは無かった。
これは英断である。
川崎市とはえらい違いだ。
素晴らしい判断をした宮城県に幸あれ。+2
-3
-
306. 匿名 2023/09/24(日) 17:08:03
他の記事には
元栓はプールから離れた地中にあり、マンホールでふたをしていた。複数の管が元栓とつながっていて、水抜き栓の管に水が流れていたという。
記事になってます。証拠持ってる言い張るくせにろくに内容も分かってない触るな危険おばちゃん
早く巣に帰れ
+2
-2
-
307. 匿名 2023/09/25(月) 23:09:06
>>306
❌証拠
⭕️根拠+0
-1
-
308. 匿名 2023/09/25(月) 23:14:50
もし、川崎市の教員採用試験を受けようと思ってる人がいたら私は全力で止める。
逆に宮城県なら反対しない。
なぜなら、プールの水の損害というのは、今回はニュースで公になっただけで、どの学校でも簡単に起こり得るし、実際よく起こっているからだ。
そんな自分が起こすかもしれない事で大金を失うかもしれないなんて、私はまっぴらごめんだ。
川崎市より宮城県だな。
今回のニュースで私はそんなことを感じた。
+2
-2
-
309. 匿名 2023/09/26(火) 01:59:30
>>308
宮城に引っ越せよ、オバハンw
+2
-0
-
310. 匿名 2023/09/26(火) 02:18:27
こういうアレな人に人並み以上に同情しちゃうのは同じようなアレな人だけだろう
可哀想に+1
-0
-
311. 匿名 2023/09/26(火) 02:55:29
>>309
論点ズレてるよ。
自分がじゃなくて、もし仮に受験者が受けるなら、最大限その人にとってデメリットが生じない自治体を受けてほしいっていう個人的な願いだよ。
今年度、神奈川県は全国で1番受験者数が減って、前年度−400人以上だった。
先日のこともあり、川崎市は来年以降も同じ状況が続くだろう。
逆に宮城県は今回のこともあって、もしかしたら持ち直すかもしれない。+1
-2
-
312. 匿名 2023/09/26(火) 02:56:44
>>310
喧嘩は同じレベルでしか起こらないって言うよね。
まさにそうだと思うわ。+0
-0
-
313. 匿名 2023/09/26(火) 03:01:11
>>311
それでも川崎は倍率5だろ
こんなアレな物件を雇わないでいい
田舎の方は知らんがな、可哀想+1
-1
-
314. 匿名 2023/09/26(火) 03:02:17
>>312
同レベルはアレな人も年中内ゲバ起こしてるな
バカ同士の争いは惨めなもんだな
お仲間とは仲良くしとけ+0
-0
-
315. 匿名 2023/09/26(火) 03:24:30
そもそも可哀想とも思えないし
本人の過失が大きいから1/4の負担ならいいんでは
このバカ教師のせいで半分負担させられた市民の方が可哀想+2
-0
-
316. 匿名 2023/09/26(火) 04:37:37
>>313
5倍よりもっと低いよ。
小学校は約2倍。
全校種を合わせても約3倍。
川崎市は来年はプールの件の影響でもっと下がると思われる。
アレとか言ってる場合じゃ無いくらい、業界全体が人手不足なのにも関わらず、さらに受験者数を減らすようなことをした川崎市の対応は、悪手と言わざるを得ない。
目先のお金や責任に捉われて、もっと大きなものを失う事になるだろう。
そうしなかった宮城県を私は評価したい。+1
-2
-
317. 匿名 2023/09/26(火) 04:39:22
>>314
そうそう、だから喧嘩してる同士で相手を貶すのは自分も同じ低レベルですよって言ってるものだと思う。
はたからみたらどっちもどっちなのに。
+1
-1
-
318. 匿名 2023/09/26(火) 04:50:09
>>316
まだ言ってるw
一人で宮城は素晴らしい、川崎は最悪って入れ墨でも彫ればいいんでは
誰も興味ないけど少しは興味もって貰えるかもwww
そしてまたプールの水が止まらなかったの案件のたびに◯◯は最悪って増えてくの斬新でおもろいわ
いくらオバハンが何しようが払った金は戻らず、ざんね~んですね
力のない自分を恥じて余生を生きていけってくださいな+1
-0
-
319. 匿名 2023/09/26(火) 05:01:14
というか、もう各市町村で結果でて市民が納得してりゃどーでもいいのに
いつまでもグダグダ文句言ってる人は何なんだろう
自分の意見を誰も聞いてくれないからおかしくなってるんだろうか+1
-1
-
320. 匿名 2023/09/26(火) 09:27:45
何これ?川崎の人と宮城の人がずっとケンカしてんの?+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮城・富谷市内の小学校のプールで…