ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 14:53:41 

    >>1
    プールの老朽化だよね
    管理するの大変ならもうやめても良いかもね
    やりたければどこかスイミングスクールに行って
    集中講義で終わるとかね
    その移動のお金と年間維持費どっちが安いか
    計算してみたらいいと思う

    +42

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 15:05:41 

    >>1
    さすが、宮城。
    200万円を払わせた川崎市とは違うね。
    受験する人はこういうところを選びたいよね。

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 15:06:30 

    >>1
    わざとと違うの?




    知らんけど

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 15:11:03 

    >>1
    今の設備で1時が経つと勝手に元栓が閉まるように出来ないのかな?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 15:13:41 

    >>1
    これって、去年までは閉め忘れた教員が払うのは当然だろ!税金からなんてとんでもない、ミスした奴が払うべきって論調が主流だったのに、今年には入って可哀想が業務中のミスを個人に押し付けるのは良くない、って論が主流になったのはなんでなの?
    自分はどちらでもいいと思うけど、去年と今年でガラッと変わった理由が気になる
    報道の仕方がそうなったからなのか、だとしたら人間って未だに簡単な誘導や扇動に乗りやすいんだなって思うけど

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 17:03:53 

    >>1
    スイミングスクールとかでも同じようなこと起きてるのかな?使用頻度が多い分、そういうことも起きそうだけど。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:14 

    >>1
    つるんであまやかし

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 19:32:07 

    >>1
    そもそも教師にさせるべき業務ではない。
    市町村によっては外部委託してる。
    専用の用務員さんとか、プール管理の人を雇ってやらせるべき負担の多い仕事だよ。
    水が溜まるのを夜まで待ってたり、土日も藻が生えてないかチェックに来たり、生えてたら消毒剤入れるとか、すごく沢山することあるんだよ。
    そんなことしてたら子供に向き合う時間なくなるから教師にやらせる事をやめてほしい。

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/22(金) 21:59:52 

    >>1
    節電とか経費削減ではなくて公務員全体の給与から補填するのが筋では??

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/23(土) 01:36:59 

    >>1
    節電とか経費削減ではなくて公務員全体の給与から補填するのが筋では??

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/23(土) 14:24:06 

    >>1
    >富谷市立東向陽台小学校のプールで職員が点検作業をした際に、水を止める元栓が十分に閉まっておらず、13日間にわたりおよそ400万リットルの水が流出しました。
    5月9日に市の上下水道課が学校の水道メーターを確認した際に、水の消費量が異常に多かったため発覚しました。

    13日間にわたって400万リットルの水を流出させ
    異常に気付いたのが市の上下水道課、この人が気が付かなければどうなってたんだw

    13日間で200万円の損害、一日15万円以上
    元栓が十分に閉まっておらずじゃなく、全く閉めてなかったんだろ

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/23(土) 15:45:28 

    >>1
    富谷市民は住民監査請求すべき

    ▼横須賀市 半額請求
    2022年、横須賀市の中学校では、新型コロナウイルス対策としてプールの水を常に入れ替えようと、本来必要がないのに、2か月半にわたって給水していたとして、担当の教諭や校長らに損害額の半額にあたる174万円余りが請求されました。

    ▼高知市 半額請求
    2021年、高知市の小学校では、給水の止め忘れでおよそ7日間にわたって水が出しっぱなしになり、教諭や校長らに、損害の半額にあたる130万円余りの支払いが求められました。

    ▼千葉市 みずから全額弁償
    2015年、千葉市の小学校で同様の事案があった際には、担当の教諭と教頭、校長がみずから申し出て、損害の全額およそ438万円を弁償しました。

    ▼三豊市 賠償請求せず
    一方2023年7月、香川県三豊市の幼稚園で、バルブの閉め忘れで55万円分のプールの水が流出した際には、「関係する職員の小さなミスが積み重なった結果で、賠償を請求するほどの過失はなかった」として、市が全額を負担しました。

    +4

    -0