ガールズちゃんねる

【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピ part12

4608コメント2023/10/21(土) 17:22

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 18:13:41 

    もう働きたくありません。仕事から帰ると、ぐったりしています。そして、子供と遊ぶ元気もなく気力もなく。私はなんのために働いているの?と分からなくなります。もちろん子供のためだけど、本当に子供のため?と。

    マイナス覚悟で育児の本音をぶちまけましょう。

    +2373

    -49

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:16 

    【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピ part12

    +35

    -27

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:19 

    >>1
    まず言わせて!毎日お疲れ様!

    +3148

    -37

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:33 

    こんなキラキラしてない
    【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピ part12

    +2490

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:36 

    親の思い通りに育って欲しい

    +1346

    -136

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:39 

    1人になりたくてたまらない。誕生日プレゼントは、「ひとりにして」「1日、家事も育児も何にもしない日を作って」

    +2895

    -28

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:52 

    >>1
    お疲れ様!いつも頑張っててえらい!

    +915

    -14

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:59 

    女の子が産まれて本当によかった
    兄弟とか罰ゲーム過ぎる

    +200

    -576

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:03 

    結婚しなきゃ良かった

    +1058

    -52

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:05 

    高校は偏差値60代の高校行ったのに、大学はほぼFラン
    どうしてこうなった…

    +590

    -29

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:11 


    子どもにおうまさんになってと言われて
    子どもを背中に乗せながら全力でどたばたしてるときの私

    +862

    -30

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:18 

    中学の塾代高すぎるだろ???
    ボーナスで消えた。

    +703

    -11

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:23 

    結局金持ちが得する
    兄妹も迷わず作れるし家事も育児も外注できるし
    金だよ全て金

    +1660

    -28

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:29 

    早く寝かして大人時間を作りたいと思ってしまう

    +1212

    -16

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:47 

    子供がずっと着いてくるのキツい
    可愛いけどずっとはキツい

    +1155

    -17

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:51 

    なんだろ…もっと愚痴とか吐いてスッキリしたい気持ちもあるけど、叩かれるの嫌だから言えないでいる。
    SNS普及してそういう嫌な所が見えるようになって嫌な気持ちになる事が増えてきたのやだなって思う。

    +770

    -12

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:00 

    >>12
    年長の塾代、200万だよ。

    +15

    -79

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:07 

    疲れた〜

    +342

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:09 

    >>8
    私も女の子予定です!女の子と分かった時本当に安心しました!絶対リアルでは言えないけど。

    +164

    -286

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:15 

    ずーーーーっと好きな事だけしたい〜

    +485

    -12

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:28 

    >>11
    子供落ちるw

    +372

    -9

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:29 

    >>4
    見た目こんなのやったけど、顔が死んでた私。下の子が生まれたばかりの時、寝てる間にちょこっと上の子と庭に出たりしてたけど、寝不足で完全に心ここにあらず。ほんとだねぇーたんぽぽあるねぇーって完全に興味無さそうに言ってた。

    +589

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:30 

    ママ見て、ママもやる?、ママ来て
    に笑顔で対応できなくなってきた。
    仕事から帰ってきたらくったくただよね。

    +927

    -8

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:31 

    可愛いけど、可愛くないし、可愛くないのに、可愛の大波小波。

    +753

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:32 

    >>6
    激しく同意

    +590

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:34 

    同居なんかやってられっか

    +355

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:46 

    東京って中学受験普通なんだね

    +228

    -9

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:55 

    一人暮らしに戻りてぇ…

    +607

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:56 

    円安キツい
    すぐに助かるから介入して私だけは助けて

    +205

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:56 

    学校から帰ってきて夕方まで子供が公園で遊ぶ間、ずっと監視してます。暑い。蚊が大量でつらい。

    +456

    -8

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:19 

    >>8
    男の子だと将来犯罪者になるリスクが女の子より高いから?

    +47

    -129

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:21 

    夫婦不仲は子供に悪影響しか与えない

    +455

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:30 

    子どもが一重で…二重の子みると羨ましいです

    +292

    -95

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:35 

    娘が1ミリも可愛くない
    毎日毎日ちょっとしたことで泣くのほんとウザい

    +463

    -92

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:36 

    本当のマイナス覚悟って
    「両家ともに富裕層で、いつでもこどもは預けられて、夫は高収入で、浮気も全くなくて、育児も協力的。子供たちは育てやすくて、本当にイージーモードな人生です♡」
    みたいなコメントじゃない?

    +537

    -7

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:42 

    ガルだと大量にマイナス付きそうだけど私も下の子産んだあと上の子嫌い症候群になった…
    5歳離れてるからどうしても「この子ならできるだろう」と思って要求が大きくなってたかも
    だから下の子は旦那に預けて上の子と2人で遊びに行ったり買い物行ったりしたけどやっぱりあまり可愛いと思えなかったよ
    今は落ち着いたけど何なんだろうあの気持ち

    +485

    -46

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:43 

    理由がわからずずっと泣いてるとイライラする

    +324

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 18:17:58 

    >>8
    えー
    兄弟ほしかったけど女ばかり姉妹になって、すごく大変だよ。
    子どもの性格もあるけど、ネチネチひたすら理詰め。お友達とも女の子特有のグループに入れる入れないのトラブル。
    面倒臭いなあって思う。

    +458

    -33

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:04 

    >>19
    私も姉妹に憧れてたから本当に嬉しかった
    兄弟も見てて可愛いと思うけど自分は姉妹が欲しかった

    +65

    -61

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:06 

    一人っ子予定だったのに…双子なんて望んでなかったよ…
    生んだからには責任持って育てるし我が子だから可愛いけども、当初の家族計画狂いまくり
    お互い、家系に双子なんて一組もいないからまさか過ぎたし、検診で双子と言われた時は嘘って言って〜って思ってしまった

    +521

    -13

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:11 

    帰って髪洗って乾かすの面倒〜
    洗ったら1週間洗わなくていいシャンプーできないかな〜

    +458

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:15 

    大きな声で泣かないで欲しい😭

    +398

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:21 

    >>16
    特にガルだと、なんで産んだの?分かってて2人目作ったんでしょ!!あなた親になったら行けない人だねとか言われるもんね。
    育てられなきゃ産むなはもちろんだと思うけど、結婚して子供が欲しいって言う欲求は、本能だと思うんだけどなあ…

    +363

    -82

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:24 

    声のボリュームもうちょっと調節してくれ
    耳元で叫ばれると反射でうるさいって言っちゃう

    +468

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:26 

    乳児の母です。朝までぶっ通しで寝たいです。

    +420

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:39 

    偏食がひどい子なので食事作るのもめんどくさい。
    いらないなら食べなくて良いよって言ってしまった
    自己嫌悪

    +528

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:42 

    両親二重なのに一重だから二重にならないかなーと思っちゃってるごめんね

    +66

    -12

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:43 

    >>19
    ガルちゃんで女の子で良かったと書くと怒涛のマイナスくらう不思議
    正直男児親の嫉妬だと思ってる

    +78

    -144

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:48 

    >>3
    優しすぎん?
    1叩きされてたらやだなーと思ったら3でコレよ
    ホッとした

    +439

    -8

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:49 

    >>8
    男の子は色々汚すし遊び方も難しいしアクロバティックで疲れるし反抗期は早いし大人になったら戻ってこないし孫にも関わりづらいし‥ね。

    +166

    -113

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:57 

    勝手に結婚して、勝手にやって、勝手に作った子供だろ
    それで文句言うなよ無責任人間。
    文句言いたいのは子供の方だわ。

    はい、マイナスどうぞ

    +57

    -114

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 18:18:58 

    子供2人作ったこと後悔してる…もちろん可愛くないわけじゃないけど、もう金銭的に厳しすぎる。少し前までこんなに苦しくなかったのに最近本当に貯金に回せなくなってきた。車も家もほしいけど、無理だ。

    +510

    -13

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:11 

    >>8
    私は自分に似てる女の子が産まれたら嫌だから、男の子希望。

    +226

    -20

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:12 

    >>39
    姉妹可愛いよね😍

    +58

    -46

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:14 

    >>38
    男児親乙!

    +16

    -71

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:14 

    夏休みの間は体調崩さなかったのに、幼稚園始まって2回風邪引いてる。

    +195

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:15 

    教育費が高すぎる!!

    +163

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:25 

    もう何もしたくない
    何も考えたくない
    無になりたい

    +347

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:30 

    下の子1歳3ヶ月、ご飯全然食べてくれなくなって食事の時間が憂鬱になってきた

    +157

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:31 

    我が子とどうしても性格や生活のタイプが合わなくてキツい

    +182

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:34 

    こんな時代に産んでごめんって思う。まさかここまで外国優先で日本人は税金払っとけって国になるとは思ってなかった。

    +543

    -10

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:35 

    毎日マジで疲れている。
    赤ちゃんは寝ないし、上の子の勉強みるのは大変だし、嫉妬もすごいし。
    歳の差あってもそれなりに大変。

    +269

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:37 

    >>5
    怖すぎ。。。
    自分は親の思い通りになってるの?

    +63

    -119

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:53 

    YouTube見せたくない
    でも見せてないと精神がもたない
    罪悪感と、YouTuberのキモい喋りで嫌悪感がすごい
    子供ごめん

    +475

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:53 

    1歳の息子。怪獣過ぎる…病院や買い物連れてくだけで体力使い果たす。疲れる。可愛いの大前提だけど毎日疲れるわ…

    +238

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:53 

    2歳を過ぎても夜泣きが終わらーん
    正社員で働いてるからホントきつい
    せめて在宅勤務に戻してよー

    +208

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:57 

    >>4
    あっても一瞬だよね
    泡のように一瞬だけ

    +235

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 18:19:59 

    >>35
    トピによるけど、プラスもらって「そういう人はたくさん産んでね」って返信くるかも。

    +94

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:15 

    私の人生終わった
    子供のマネージャー人生スタート

    +327

    -8

  • 70. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:16 

    >>8
    でも男の子兄弟のママって、家族の中での唯一の女性だから、女性として大切にされている感じあって、いいなーと思う

    +342

    -56

  • 71. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:23 

    >>38
    男の子のいじめはもっと深刻よ

    +18

    -56

  • 72. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:28 

    産まなきゃよかった

    +148

    -12

  • 73. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:33 

    子供は寝てる時と(学校や保育園などで)いない時が1番可愛いって本当なんだなぁって思ったわ。
    いるとまじで大変。1歳と4歳

    +324

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:33 

    >>54
    たまらなく愛おしい

    +15

    -25

  • 75. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:42 

    >>6
    ほんと。
    少しは1人にしてほしいよね。
    旦那が珍しく2連休取れて、でも私がパートだからどこにも行けないね〜みたいに気を遣ってるのか知らんけど言われた時は
    「私のことはいいからたまには子供連れてどっか行ってきてよ!」ってつい言ってしまった。
    なんでたまには私を1人にしてあげようって思ってくれないんだろう。
    気遣いがズレてるんだよなぁ。

    +862

    -8

  • 76. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:52 

    >>1
    働くのは構わないんだけど、とにかく時間に追われてるのをなんとかしたい!

    +370

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/20(水) 18:20:54 

    一日中寝てたい

    +127

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:03 

    >>13
    わかるー、手作り信者なんてク〇喰らえだわ!
    家事なんて、母親がやるから喜ぶんじゃなく、自分以外のひとがやってくれるから喜ぶんだよ!!

    お金で解決、時間はお金で買ってます。

    +346

    -10

  • 79. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:04 

    >>70
    それは一部の美人ママ限定

    +167

    -17

  • 80. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:07 

    息子が男の子と結婚するって言ってるわ

    +80

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:09 

    子供の話を聞くのがめんどくさい。えっとね、うんとねが多くてなかなか本題に入らないし作業してる手を止めないと怒る


    …文にしたら可愛いじゃん😭でも毎日何十回もねえねぇママママってめんどくさいんだよー

    +421

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:16 

    >>73
    同じ年齢です
    寝てる時と登園中は本当に平和w

    +88

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:20 

    ママ見て攻撃がすごい。
    ママ今こっちに集中したいから話しかけないで!ってつい言っちゃう。

    +218

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:23 

    >>36
    人間やからね🍵疲れてるのもあるだろし

    +178

    -5

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:29 

    >>19
    どっちも可愛いと思うけど、私も女の子産んでよかった。おもちゃや服選ぶのも本当に楽しい。達者で生意気ってよくネットで見るけど、お喋りするの楽しくて可愛いとしか思ったことない。

    +210

    -66

  • 86. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:44 

    >>59
    大丈夫だよ!!
    うちも好き嫌い多いとか食べムラがあるとか、色々あったけど、食事が用意されてるのに食べなさすぎて餓死した子なんていないでしょ。お腹すいたら食べるよ。

    +115

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:48 

    >>10
    予備校行った?

    +9

    -8

  • 88. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:49 

    >>14
    なのに疲れすぎて寝かしつけながら寝落ちしてしまい自己嫌悪

    +179

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:56 

    >>64
    どんなYouTuber見せてるのよ
    普通のやつ多いけど。。

    +25

    -5

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:58 

    >>8
    私は姉妹のほうがイヤ…
    ガルちゃんで女の嫌なところ死ぬほど見てても女の子に幻想抱けるってすごい

    +304

    -35

  • 91. 匿名 2023/09/20(水) 18:21:58 

    主、子供関係ない気がする。
    疲れてる&旦那への不満

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:07 

    育児向いてないけど結婚したい人は婚活難航するかな?

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:08 

    >>36
    今渦中

    落ち着くんだ!希望の光!

    +181

    -5

  • 94. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:11 

    不安障害で子育てしんどいんじゃー
    ずっと布団で寝てたい

    +128

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:27 

    話しかけられると疲れるー
    もともと子供好きでもないから子供1人で良かったかも

    +140

    -5

  • 96. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:43 

    自分の子どもは常にかわいい
    人の子どもはたとえ友達の子でも全くかわいいと思わない

    +121

    -11

  • 97. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:47 

    >>35
    「マイナス覚悟」とか言ってぬるいコメントばっかだよね。
    わたしは本当にマイナス付くようなやつ(女の子でよかったーとか)にプラス押してる。

    +149

    -11

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:48 

    自分の時間が全然ない
    ずっと学校行っててくれていいよ

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/20(水) 18:22:51 

    >>6
    めちゃくちゃ分かる
    物なんていらない
    一人時間が欲しい

    +452

    -5

  • 100. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:00 

    >>52
    うちもです…。子ども達に会えて良かったと思っていますが、2人産む前はこんなに物価が上がるなんて全く想像していませんでした。知ってたら一人っ子だったな…。

    +301

    -8

  • 101. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:01 

    >>12
    本当に行く意味ある?その塾
    正直学力って本人の素質もあるし伸びない人いるよ、捨て金になるくらいなら大学の留学とかした方がマシ

    +170

    -17

  • 102. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:15 

    >>33
    わかります、私は一重で夫が二重で子供2人とも一重~w
    私の遺伝子の凄さよ!義理母があらっ、目は○○ちゃん似だねぇ~!だってw

    +200

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:26 

    仕事を休むことを考えると、体調が悪くなった子供に優しくできないときがある。

    +218

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:29 

    >>90
    ごちゃんには男の嫌な部分詰まってるよw

    +60

    -10

  • 105. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:29 

    >>75
    はっきり言わないとわからんみたいよ。
    一人時間が切実に欲しい。何もしたくない、体を休ませたい。子供達つれて義実家泊まりにでも行ってくれない?って言ったよ。やっと実現した!

    +423

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:31 

    >>4
    ミッドサマーが好きだから、そういうイラストにしか見えなくなったわ

    +6

    -18

  • 107. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:31 

    >>75
    わかるよ!
    "みんなで"おでかけしようなんだよね
    いやいや、1人で連れてってよ。たまにはって思う

    +477

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:33 

    離乳食ほぼ手作りしてないしたくない
    ごめんね

    +122

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:33 

    >>8
    私は姉妹希望で1人目男の子だったから2人目は絶対に女の子が欲しくて、排卵検査薬買って狙って作った
    無事女の子産まれて今すごく幸せ
    小学生だけど一緒に推し活しててなにわ男子のライブ行った
    次は2人でディズニー行く予定

    +34

    -75

  • 110. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:37 

    >>8
    私は姉妹めっちゃ仲悪かったから何とも言えないわ…
    もう根本的に合わない女同士の憎しみ合いを30何年続けてるよ…

    +230

    -7

  • 111. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:50 

    お金がしんどい
    自立したら消えないと。老後資金とか絶対ない

    +72

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:56 

    >>8
    2人男はきついよな
    雨で泥だらけのところ何も言わずに遊ばせてたけど、そこも兄弟だと寛容になるのか
    3人男は尊敬する

    +58

    -32

  • 113. 匿名 2023/09/20(水) 18:23:56 

    仕事辞めたから毎月赤字。
    1歳自宅保育だから、そんなに子育てにはお金かかってないから日々の生活で赤字って事だよね。
    やばー😭

    +143

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:00 

    >>51
    まぁ子供は産まないって選択できるからね…
    自分がほしくて作ったんでしょ?とは言いたくなる
    それより普段は「育児ツラいの!」ってわめいてるのに
    外に出たら「子供がいるんだからしょうがないよね~」ってヘラヘラするのはなんで?

    +95

    -25

  • 115. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:02 

    私は親に勉強しなさいなんて言われたことないけど、塾は中3の夏期講習から行っただけで偏差値62の高校に入って、大学も良くはないけどFランではない中堅大学に入ったのに、我が子は中学で200人中140番。個別塾にも行かせてるのに何故だ?絶対本人には言わないけど。

    +51

    -3

  • 116. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:05 

    はー育児漫画やイラストがバズって仕事貰える人正直羨ましいなーー

    +115

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:09 

    >>13
    中途半端な共働きの世帯なんだけど、結局手当てを貰えてる方が得じゃない?!
    必死に正社員してるけど、パートに切り替えて手当ての方が羨ましい!!
    老後の年金額だけが唯一の頑張りところ

    +138

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:11 

    アル中とか言われるけど、うるせーよ
    やることやってお酒飲んでるの

    +74

    -4

  • 119. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:11 

    子どもがコロナもらってきて私にうつってキツくて死んでる
    旦那からもう大丈夫っしょ?夕飯の支度くらいしてくれないって子供の前で言われてさらに死んでる
    ちなみに夫は育児に関わらないからいつもうつらない

    +223

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:15 

    >>4
    これは遠い昔を美化して思い出した時の図

    +219

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:19 

    毎日毎日ギャーギャーうるせ

    +94

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:29 

    うるさい…毎日毎日
    喧嘩するなよ

    +115

    -4

  • 123. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:38 

    新築マイホーム手に入れてお洒落なインテリアに囲まれて育児してる人への嫉妬で狂いそう

    +168

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:44 

    ここ数日、アプリのガルちゃん開いてないのに動画広告が勝手に流れてイラッとする

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:58 

    幼稚園で見かける一人っ子のお母さんうらやましい。。

    +129

    -8

  • 126. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:59 

    >>33
    旦那が一重とか?
    第一子って父親に似る子が周りに多い

    +16

    -20

  • 127. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:59 

    >>16
    分かる。書いてマイナスされたら余計落ち込むしね。

    +113

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:05 

    >>15
    うちはプラス犬付いてくるよw

    +165

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:10 

    字が綺麗で頑張り屋で賢そうな子を見るとうちの子と取り替えて欲しいと思っちゃう。

    +12

    -6

  • 130. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:13 

    幼児食作るのめんどい!!
    パンパン言いやがって…
    私が作ったご飯よりパンがいいなら3食パンにしちまうぞ?!
    野菜と肉を食え

    +225

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:17 

    >>118
    ごめんなさい間違えました

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:24 

    なんこいつ。きっしょ。って思ってる
    同世代だったら絶対友達なってない

    +92

    -9

  • 133. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:32 

    娘の幼児自慰が気持ち悪くて仕方ない
    叩かれるけどどんなに叩かれようと責められようと気持ち悪いもんは気持ち悪い

    +173

    -6

  • 134. 匿名 2023/09/20(水) 18:25:41 

    >>6
    自分1人の部屋を借りたい
    隣は旦那と子供の部屋
    隣同士で別居したい

    +319

    -6

  • 135. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:01 

    買い物行くと、ママ来てー!ママ見てー!!ママ買ってー!ママ、トイレ…のエンドレスリピートで、ぐったりする。

    +77

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:04 

    >>89
    家族YouTuberの演技くさい喋りや、人形遊びさせてる女の人とか色々
    短時間なら気にならないけど、延々聴いてるともう無理

    +181

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:06 

    仕事終わりのご飯疲れた
    冷凍うどんにパスタソースかけて
    ママの作るご飯美味しいー!って言われました

    +111

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:15 

    >>4
    毎日遅刻寸前走って門通る時に、こんな感じの親子たまに見かける
    うちは、子供も私も全力で走り抜けていくんだけど、花壇の花見て親子で談笑してる
    きっと遅刻より、季節の草花に心寄せてる
    心に余裕があるんだろうな

    +211

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:16 

    >>36
    母親神話を信じすぎだよね、ガルって。そりゃわが子は可愛い、いや他人の子だって可愛い。でもさ、追い詰められた時に弱者にしわ寄せ(攻撃)が向かうのは人間の本能であって。歴史を見ると全部と言っていいほど、そうじゃん?
    私は違う、どんな状況でも聖母でいられる、なんて自信持てる人の方がヤバくないか?

    +238

    -8

  • 140. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:44 

    正直「君たちはどう生きるか」より
    「この週末をどう過ごすかが大問題」

    +154

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:52 

    1人目妊娠のときのつわり期間は甘えてたなーと思う。2人目妊娠中つわりを理由にのんびり休む事なんてできないww

    +15

    -5

  • 142. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:54 

    >>35
    むしろそれは嫉妬すらおきない
    自分とは違う世界があるんだな…って感じ

    +66

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:56 

    >>6
    分かる!できたら丸1日欲しい!
    1人でどこか出かけるにしても「◯時までに帰ってきてねー」とか言われたら心から楽しめない

    +394

    -4

  • 144. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:58 

    >>31
    逆に女の子はそういう犯罪に遭う率高いし、どっち産んでもリスクあるよな。

    +67

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:17 

    >>6
    私も1人で買い物したい
    ベビーカーを押さず、オムツやぐずりを気にせず買い物してみたい…
    エレベーターを気にせず、エスカレーターで気軽に移動したい

    あと、1日でいいから思いっきり寝坊したい
    スマホのアラーム鳴る前にママママ叫ばれる毎日にウンザリ
    母親は誰よりも早く起きて朝食の支度をするみたいな風潮に、そんな法律ないだろとイライラする

    +699

    -10

  • 146. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:21 

    >>8
    罰ゲームって言葉はないわ、、

    +161

    -12

  • 147. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:35 

    5歳の子供の何言いたいのか分からんお話しをちゃんと顔見てうんうん聞いてるのに、自分が言いたい事を上手く言葉に出来ないからイラつくのか話の途中で急に、ママお話し聞いてくれない〜うぉあああーーーーって全力で泣き叫びだしてそれが毎日。
    聞いてるっつてんだろ!!ってキレそう。ママ、って呼ばれてちゃんとはーいって返事してんのに、ママ!ママ!!!ママーーー!!!!とか叫ぶしうちの子どっかおかしいんじゃないのって。

    +144

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:46 

    >>109
    素敵すぎーなにそれー!

    +15

    -30

  • 149. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:48 

    >>87
    10です
    行かなかった
    本人の希望で
    高校も大学受験の指導が熱いと評判だったし、息子の成績は高校内でも真ん中よりちょい上だったから、すっかり本人&高校に任せてしまった
    予備校行かせておけば良かった

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:53 

    私は別に子育ての専門知識もないし、私が何でも把握してるとは思わないようにしてる。
    餅は餅屋と思うので、水泳はスイミングスクール、勉強は塾や公文。

    世の中の母親なら何でもわかってる前提で話してくる人にイラッとします。

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:55 

    >>6
    たまにそういう時間もらう。なんなら、美容室だけでも結構気分転換になる。
    子供小さいとさ、離れるのも難しいですよね。本当に疲れる。

    +203

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:59 

    子供一人っ子にして本当よかった。 

    物価高、ガソリン代高騰、電気代高騰
    この先インフレ続くなら子供の学費払いながら老後資金なんて貯められない。
    子供複数の人は、どうやって老後資金と子供の学費貯めるんだろう

    +216

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/20(水) 18:27:59 

    可愛い我が子(年少)にもう既に恋人がいる模様。嬉しいけど寂しいわ!!

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:01 

    >>133
    自分がしてて娘はしてないわ

    反面教師にしてよかった

    +29

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:06 

    >>16
    分かる
    愚痴ったところで「あなたがそういう風に育てたんでしょ」と言われてしまえば何も言えなくなるよね
    親だって腹立つこと沢山あるのにさ
    子供に怒るわけでもなく顔も名前も分からないsnsで愚痴って吐き出したっていいと思うけどね
    相談とかアドバイス求めてるんじゃないんだよ

    +164

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:10 

    子供が旦那に似てブサイク。
    かわいいんだけど、、、

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:22 

    >>70
    旦那含め3人がくっついてくるから「1人にしてくれ!」ってなるよ…。

    +137

    -7

  • 158. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:23 

    >>5
    こわい...

    +56

    -58

  • 159. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:27 

    >>133
    私も!!!!!
    以前娘の自慰をテーマにした育児漫画がすごく叩かれてたけど、なんで母親の気持ちをこんなにも分かってくれないんだって思った

    +96

    -3

  • 160. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:36 

    >>71
    男は体鍛えればなんとかなる

    +6

    -9

  • 161. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:44 

    >>104
    ごちゃん見ないからわかんない

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:45 

    運動会見に行くの面倒くさいから当日風邪でもひかないかなぁ

    +30

    -7

  • 163. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:51 

    >>50
    私、正直もう育児に関わりたくないから孫とか元気ならそれでいいわ…娘がいるけど預かってとか言われたら困るかも…

    +280

    -4

  • 164. 匿名 2023/09/20(水) 18:28:57 

    学校の懇談会嫌いー
    行きたくないよー

    +88

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:02 

    ケツの穴痒すぎ!🙋

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:03 

    子どもが風邪ひくと、子どもの体調より仕事を休まなくてはいけないことの方が心配になってしまう。

    +177

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:04 

    育てやすい子で良かった〜。

    +20

    -11

  • 168. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:05 

    >>8
    貴女のところ可愛らしい男の子じゃない
    どんなお母さんだって、皆んな大変なのは一緒なんだから、人を下げないで励まし合いましょ

    +58

    -4

  • 169. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:14 

    >>33
    旦那が一重な上に分厚い瞼のつり目なんだけど兄妹見事に旦那の目に似てしまった。わたしは二重のパッチリタレ目で真逆なんだけど、せめて娘だけは私の目に似てたらなぁって思ってしまう。

    親から見れば2人ともすごく可愛いけれど、客観的に見て容姿はあまり可愛くない部類だと思う。将来容姿で悩む時がくるんじゃないかって今から不安だわ。

    +241

    -10

  • 170. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:15 

    >>133
    こういうのって止めさせられないの?
    外とかではしないの?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:20 

    >>8
    私自分の母親と仲良くないから女の子じゃなくてよかった…
    思春期以降上手くやれる気がしない
    男の子はどうせ大人になったらどっかいっちゃうだろうから気楽

    +150

    -8

  • 172. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:28 

    >>133
    それはみんな共感すると思ってた。なんで普通じゃないの?ってすごい思ってたよ。

    +60

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:41 

    こんなトピばっか

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:53 

    あ~イケメン食いてぇ 

    +12

    -6

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:55 

    もし2回目の人生があるとしたら、結婚もしないし、子どももいらない。
    お金も時間も自分の為だけに使って死にたい。

    +178

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 18:29:59 

    後追い全盛期
    イライラが溜まって些細なことでまだイライラ
    心臓バクバク
    自分死ぬんじゃないかなって思うことがある

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:00 

    自分も辻ちゃんの家に産まれたかった
    子育ての技も資金も何も怖くないよ

    +88

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:09 

    >>51 自分で選んだ学校、仕事、伴侶、家 全てに何の文句も愚痴もないならどうぞ石を投げて下さい

    +38

    -12

  • 179. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:13 

    >>63
    私は親の思い通りになってた時期はあった
    他人が絡んで親の言うことは違うと知った

    そんなに怖がらなくても
    普通に存在するよ
    こんな悲しい親子関係

    +13

    -9

  • 180. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:29 

    愛情じゃなくて製造者責任で育ててるのであんまり優しく出来ない。

    +58

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:32 

    >>1
    ぐったりだけど、ゆっくりする時間もなく自分の時間もなくてストレスが溜まりすぎてどうにかなりそうです。生活のために働いているんだけど同じことの繰り返しの人生で疲れました。

    +361

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:39 

    あんなに仲良く暮らしてたのに、
    子どもが産まれてから喧嘩ばかり。
    仲の良い子なし夫婦やカップルが羨ましい。

    +164

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:47 

    ガル民キモすぎる!

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 18:30:55 

    >>72
    本音は独身時代から飼ってるダックス(7)が1番可愛い。
    愛犬連れて消えたい

    +133

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:00 

    世の中の母親が専業主婦でも豊かに暮らせる国にしなければならんよ
    こんなに疲弊してたらまともに子供を育て家庭を回せんよ

    +240

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:03 

    >>97
    横だけど本当それ
    本当にマイナスつくようなコメントは叩かれてるし
    一人になりたいとかそんなん当たり前すぎて

    +71

    -7

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:12 

    コロナになった医療従事者だけど、6回目まで打ってよかった 社会面はお陀仏になったけど、インフルエンザより楽だぁ
    【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピ part12

    +2

    -17

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:17 

    >>38
    理詰めするような娘が産まれたなんて確かに可哀想かも

    +30

    -12

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:22 

    >>9
    以前これ言ったら独身扱いされた
    独身が子持ち下げしてる!って驚く角度で責め立てられた

    いやいや、、、ほんとヘトヘトなのよ(泣)
    責めて来る人らは要領良く家事育児こなせてんだろうけど、私には難しいんだよ...分かってくれとは言わないが頭ごなしに決め付けて暴言吐かないでほしいわ

    +243

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:30 

    >>165
    私の方が痒いよ 黙れ

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:38 

    >>40
    双子は嫌だね。。年子も

    +181

    -17

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:46 

    >>6
    とにかく1人になりたい。
    自由な時間がほしい。

    +196

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 18:31:48 

    「ねぇママー…」「ママー、今日ね、こんなことがあって…」「ママー!きいて!」
    ママは聖徳太子じゃない
    頼むから1人ずつ話してほしい

    +65

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:15 

    >>170
    もう気持ちいいのがクセになってるからやめないよ
    外でもやる
    ベビーカーとかスーパーのカートに乗せるとウンコ中みたいな真剣な顔して必死にお股の部分に擦り付けてる
    これイライラしない人いる???
    本当に生理的に無理なんだが

    +127

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:18 

    私もワーママだけど、親が近くにいないから、
    実親や義親とも同居や近くにいる人が羨ましくて仕方ない
    私だって親が保育園の送迎やってくれるならもっとはたらけるのに

    +71

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:19 

    >>6
    そういうトピだから本音でいうけど、じゃあ何で何人も産むの??
    私は自分の時間が絶対必要だから旦那に預けやすい一人っ子だよ。1人で旅行も行ける

    +10

    -70

  • 197. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:20 

    >>33
    旦那が二重、私は一重。みごとに2人とも一重でごめんなさいってかんじ

    +107

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:21 

    脅すようなことしてしまう。

    怒ることに疲れてすぎて
    「あなたをこれだけ叱ってもあなたがお利口にならないってことは、ママがが悪いんだと思う。これから1年間◯◯島の小学校はみんなで住んでお利口になる小学校だから、あなたを育てるのはそこの先生にお願いしようと思う。」って言ったら号泣した。

    1時間くらい兄弟や周りに優しかったけど、一瞬だった。
    本当にそんなところあったら入れたいくらい

    +132

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:25 

    >>5
    私はわかるよー。私の思い通りは
    ・連絡帳ちゃんと書く。
    ・報連相ちゃんとする。
    ・授業中教室から出ずに真面目に授業を受ける。
    なんだな。
    全部できてないけど。

    +332

    -6

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:25 

    >>1
    我が子が可愛すぎてこういったトピで産まなきゃ以下略的なこと言う親ってゴミクズ以下の何かだと思うわ

    +11

    -53

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:28 

    何度確認しても、今日は眠いからご飯食べずに寝たいと言う→他の人が食べてるのを見ると「やっぱり食べたい」で、私も食べてるのに中断して準備

    料理中に「ママ、トイレー!」

    さぁ寝ようというときに「ママお茶飲みたい」

    いつも中断中断中断‥‥‥まじだるい

    +200

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:29 

    >>167
    うちも反抗期だけどそこそこ自分から勉強もするし、特別優れているわけじゃないけど日常で不安になるようなタイプの子供でもなくて今のところはよかった

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:29 

    >>177
    おしゃれも料理も教えてくれるから日々生きてるだけでスキルアップしてるよね

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:34 

    何もないのにママ〜って呼ばないで欲しい。何かあったのかと思ったら何もなくて、ただ呼んだだけのやつ。手止めなくてよかったじゃんってなる

    +78

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:34 

    >>36
    私は逆でつらい
    上の娘は可愛いんだけど下の息子が正直苦手だ、、、。可愛くないわけではないんだけど、どちらが可愛いかと言われたら娘の方が可愛い。
    ちなみにちょうど2歳差。

    +170

    -5

  • 206. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:36 

    >>52
    地方都市の田舎なんだけど、一人っ子少なくて驚くよ
    ほぼ2人以上産んでてビビる
    みんな金持ち過ぎるだろ余裕で本当にうらやましいと思ってたよ

    +258

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:37 

    >>1
    主さん頑張ってますね!
    普通に考えてワーママってめちゃくちゃ大変だと思う。
    無理しすぎないようにね!

    +253

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:40 

    子供がほしいというより、子供がいる人生がほしくて子供産みました

    +104

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:48 

    >>8 うち男の子だけど、そこらの女の子より顔可愛いしママッ子で最高。性別どっちでもいい派だけど、そこまで女の子がいい理由がわかんない。

    +193

    -49

  • 210. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:52 

    高3!進路どうするの!??

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:07 

    >>143
    横だけど私もわかる
    家を出て2時間後に「あとどれくらいで帰れそう?」って連絡来たら急かされてるも同然だから早く切り上げなきゃと思ってしまう
    本当に楽しめないよね
    それで自由時間与えたってデカイ顔されたらブン殴りたくなる

    +235

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:09 

    無職最高~ 朝から晩までガルちゃんだ~

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:19 

    >>115
    もともと勉強が好きじゃないのかなぁ。目標が見つかればいいけどね。無理に勉強させることも親にはできないし、歯痒いね。

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:21 

    なんでこんなに勉強出来ないバカなんだろう
    2人産んで2人ともバカ。多分旦那のバカの血が入ってるから。
    バカならバカなりに運動もさせてみたけどからっきし。
    老後は面倒見て欲しいのにアテが外れた。最悪の人生だわ。

    +23

    -17

  • 215. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:28 

    >>11
    ごめんなさい、堪え切れずめちゃくちゃ笑ってしまいました。
    本当にごめんなさい。

    +319

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:30 

    >>85
    いいなー
    うち男の子でめっちゃ可愛いよ!
    可愛いんだけど髪の毛三つ編みしたり編み込みしたりリボンで可愛くしたり色々したかった…

    +95

    -6

  • 217. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:34 

    >>178

    全部文句なかったとしても、石投げるのはあかんやろ
    なんで暴力まで認めたんや?

    +3

    -23

  • 218. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:43 

    >>16
    わかる
    リアルで会わなくても集まれるのがネットのいいところなのにね

    +53

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:04 

    >>196
    よこ

    一人っ子じゃないってどこ読んで思ったん
    1人預けられるなら2人でも預けられると思うが

    +59

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:05 

    子供1人産んだら、1人召し使いを国から派遣してもらわなきゃ無理です

    +73

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:08 

    >>31
    私は痴漢とか色々遭いすぎて、男に生まれたかったなって思ってる
    夜遅く出歩けないし、タクシー代もバカにならないし、一人暮らしもリスク高い
    挙げ句、仕事しながら出産して復帰して育児して、子供のために定年まで働くとか、女であることが辛い

    +100

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:17 

    正直子なしの人が羨ましくてたまらない。

    友達で子ども苦手だからって子なしの子いるけど結婚してからめちゃくちゃ綺麗になっているし旦那さんとも仲良しで旅行行ったりして楽しそう。

    うちは子ども産まれてから夫婦仲最悪だし、見た目も体調もボロボロだしほんと惨めで仕方がない。

    +178

    -4

  • 223. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:18 

    >>70
    実際、全員の飯使いやで。

    +196

    -7

  • 224. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:26 

    >>8
    年頃になって夜遅いと心配だから男の子で良かったって思う。
    その代わり彼女出来たら送っていくからその分遅くなるけど

    +38

    -3

  • 225. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:27 

    >>169
    いまは二重にするくらい普通だからあなたの子供が大きくなる頃には二重だよみんなあなたの子供も含め

    +18

    -15

  • 226. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:37 

    >>6
    わかる
    休みの日が憂鬱
    朝からウキウキ顔の旦那に今日何して過ごす?って聞かれるとウンザリする

    +248

    -5

  • 227. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:40 

    >>11
    めちゃくちゃいいお母さんじゃん
    子どもはキャッキャッって喜びそう

    +240

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:47 

    ママママママママ…
    うるさーい!!
    ついでに普段大して子供と遊んでないから、
    たまに見ててもらうとすぐイライラする旦那もうるさーい!!
    1人にして。

    +78

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:58 

    >>1
    正社員なんだけど、パートの年上層がうるさい。
    自分達が結婚出産でパートになって給料日低いのに30代以下の女性は子供できたも正社員でお給料高いのがムカつくらしくて、早くパートにならないの?って言ってくる。

    +134

    -27

  • 230. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:02 

    ガルだとやたら女押しが多いけど、私は男の子がうまれて、本当によかったよ。
    まぁ、女の子でも生まれればどっちでも、うんだこの性別でよかったと思うようになるよ。
    うちは中流の中で下だったけど、なぜか息子はお金かけなくても頭良くなって、弁護士になって、いらないって言っても毎月20万ほど仕送りくれてる。
    息子名義の口座にいれて、手をつけないけどね。
    旦那以外にもう一人頼れる存在って心強いよ。
    息子のお嫁さんも、息子の稼いだ金を我が物顔タイプじゃなく、全て折半して各自あとは好きにしてよしと貯めてるから、息子のお金をあてにして働かないタイプではなく、息子のお嫁さんも高収入で、尊敬してる。
    私は高収入じゃないけど、息子夫婦に恥ずかしくないよう働いて、生きるつもり

    +85

    -14

  • 231. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:21 

    トイレも行かせてくれないもうやだ

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:26 

    >>201
    むっちゃわかる。私子供に、いつでもどこでもあんた(子供)のタイミングで出来んよ!こっちにも都合あんのよ!とか言ってしまってる。

    +91

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:27 

    >>38
    うちも姉妹
    女の子産んだはずなのにな?って思うくらい下ネタ好きで男の子たちと仲が良いから口悪くなって、性格合わないわー😭
    結局性別じゃないのよね。

    +98

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:34 

    >>159
    ガルちゃんもそうだけど自分が幼児自慰してたって人かなり多いから。
    特にガルちゃんは子なしも多いし、みんな親より子ども(女の子)のほうに感情移入しちゃって憤慨してるんだよね

    +40

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:39 

    >>6
    4歳2歳寝かしつけてリビング戻ったら、旦那が晩酌しつつ仕事してる(プレゼンの資料とか作ってる)のがめちゃくちゃ嫌

    書斎で仕事してよ、休まる時間がない!って言ったけど、これってひどいのかな…
    専業主婦はそれも我慢ないと贅沢なのかな…ってへこむ

    +309

    -13

  • 236. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:40 

    >>48
    男の子でも女の子でも我が子なら可愛いって思えないのによく産んだなっていうドン引きのマイナスだと思う

    +152

    -10

  • 237. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:41 

    >>52
    子供1人で学費1千万かかるから
    2人子供いる夫婦はお金持ちなんだなって思ってしまう。

    +139

    -4

  • 238. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:56 

    >>109
    上の子も連れて行かないの?気をつけてもそういうの態度に出るよ

    +62

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:01 

    結婚する前に戻れるなら、絶対子ども産まない!

    +50

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:05 

    貧血が酷く、ご飯を作る気がありません。
    とりあえず、湯煎で温めるハンバーグを用意してる。
    今日はもう限界。

    +49

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:08 

    >>175
    私もそうする
    何にも知らずに結婚したから義実家付き合いがめんどくさい
    おまけに子育ても大変すぎる
    おまけに旦那がマザコンなんだわ

    +40

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:10 

    もうやめたい
    つかれた

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:13 

    >>6
    1ヶ月放浪したい
    寂しくなるまで自由に旅したいよ
    なんでこんなに育児って苦しいんだろう
    私なにかバチ当たることした?って気分

    +268

    -16

  • 244. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:15 

    この間キレすぎて身体揺らして
    しまった子供びっくりしすぎて引いてた

    +16

    -2

  • 245. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:17 

    >>194
    同じく 真剣というか集中してる表情が無理

    昔バス停で自慰行為してる痴漢に遭遇した時を思い出して本気で気持ち悪い

    +82

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:29  ID:HKlkxxtunn 

    子供と過ごすの週に3日くらいでええわ。
    会社が休みでも子供と家で雨の日過ごすとか絶望しかねえ

    +88

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:09 

    >>109
    子ども差別堂々としてるやん
    もうそれは虐待ではと同じだからマイナス覚悟で云々の話ではないことすら理解できないの親としてやばい

    +74

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:17 

    離婚して1人で暮らしたい親権もいらない
    旦那と子供と義母と生活すればいいよ

    +56

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:17 

    >>199
    やさしい人ですね
    素直にそう思った

    +63

    -3

  • 250. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:18 

    >>51
    子供側の人かな?
    自分の親に言えないから、ここで仮想親叩いてストレス発散したいのかな
    でも愚痴りながらなんとかやってるママ達を叩くのはお門違いだと思うのよ

    +41

    -15

  • 251. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:19 

    老後は自由で幸せに暮らせるんだろうか?

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:26 

    41歳、8歳2歳の子供。
    最近急に眩暈がするようになって色々上手くできません。
    結婚してから7年でやっと上の子が出来たから、若いママが羨ましい!ホントこればっかりは仕方ないから、と思ってもこういう時に痛感するわぁ。

    +81

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:35 

    >>85
    どっちもいるけど、いやあの、洋服選びが楽しいとかそういう問題じゃないんだよね。

    女の子のほうが絶対に育てやすい。危険なこともしないし、ドロドロになるまで遊ばない。大きくなってもコミュニケーションが取れる。

    一方男の子はね……。

    +46

    -58

  • 254. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:36 

    >>36
    ガルちゃんだと上の子可愛くない症候群になる親は最低!将来絶縁だね!みたいな感じだよね。
    でも自分が子供の立場でやられたら、親を嫌いになるかもな。

    +200

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:41 

    >>222
    私も来世で記憶があったら絶対に子なし選択するわ…
    育児の楽しさわからないなぁ…毎日疲れるなぁ…って思いながら子供が16になった
    成人まであと少し頑張るよ

    +149

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:54 

    時短勤務延長をお願いしたけど却下された。
    毎日疲れる。
    ドラマを見ることもできない。
    翌日も仕事だから寝かせた後にテレビゆっくり見る時間もない。

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:00 

    >>48
    どちらでも可愛いって思えないことにドン引きしてるのかもよ

    +106

    -6

  • 258. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:10 

    >>196
    うち二人やけど下まだ2歳やけど、旦那二人連れてどこでも行ってくれるよー。一人時間欲しいっていったら一日連れ出してくれるときもあるし、わたしが仕事の日だったら義実家泊まりで帰ったりしてくれる。別に一人っ子は関係ないと思う。

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:14 

    幼稚園、ちょっとの事で電話かけてこないで

    +52

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:27 

    子供産む前に戻りたい
    楽しかった一人暮らしの時間には2度と戻れない
    あの時は貧乏だったけど幸せだったな
    昔に戻れたら絶対産まないのに

    +127

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:29 

    >>74
    イケメンで賢くて優しい男の子育てた事ないとわからんよね、男の子の良さは

    +17

    -12

  • 262. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:32 

    仕事終わって帰宅したらひっきりなしに「ママあそぼう!」と言われる。
    遊ぶ気力も時間もないし、ご飯作ってお風呂入れて洗濯しないといけない
    正直しんどい。うるさいなって思っちゃう。

    +92

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:53 

    >>33
    すごくわかる
    私も夫も不細工だから本当にごめんねって感じ

    +51

    -3

  • 264. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:58 

    >>164
    今度懇談会あるけど何するの?よく分かってないから行きたくない

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/20(水) 18:39:21 

    3人以上産む人にちょっと引いてる
    別に裕福にも思えないし

    +108

    -14

  • 266. 匿名 2023/09/20(水) 18:39:37 

    子育てのアドバイスとかしてるYouTuberを見ると、冷めた目で見てしまう。一人二人育てただけ、しかもまだ小学生だったりすると、「いやいやこの先も続くのよ?」と思ってしまう。
    ※てぃ先生とかプロの目線は別

    +115

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/20(水) 18:39:42 

    もっと1人でごろごろしたい

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/20(水) 18:39:49 

    >>166
    わかる

    お風呂上がりに風邪引くよ!早く着替えて!って言ってる時に、風邪ひいてしんどいのがかわいそうじゃなくて、風邪ひいて色々しわ寄せが来るのが嫌なだけなのが、我ながら情けない

    +170

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:00 

    >>164
    懇談会なんか行かなくてよくない?

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:05 

    >>252
    下の子が20歳になるころには、約60歳か…
    きついね💦

    +10

    -27

  • 271. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:08 

    >>253
    うち女の子だけど育てにくいって感じる

    その子にもよるのかも
    大人しい男の子もいるし、、、

    男の子→やんちゃで育てにくい
    女の子→静かで育てやすい
    ではないのかも

    +131

    -3

  • 272. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:10 

    彼氏欲しい

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:14 

    正直自分の子供がぼっちや不登校にならなくてよかった

    +9

    -8

  • 274. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:17 

    >>257
    男の子なら男の子で可愛いと思ったと思うよ
    でも女の子で良かった

    +11

    -20

  • 275. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:23 

    子供が2人いると悩みや心配事も2倍3倍になる。だから辛くて心身病みそうになる。独身の頃は気楽だったなあと今となればつくづく感じる

    +85

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:33 

    育休中だけど多分退職するわ もう保育園や市役所に電話するの嫌だ またこいつかよって思われてるもん

    +65

    -4

  • 277. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:45 

    ごはん用意するのめんどくさい
    長期休みとかほんと地獄

    +76

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:46 

    仕事有給の日に保育園預けることに対してとやかく言ってくる他人がウザい。
    保育園からもリフレッシュのためにOKですよって言われてるのに、母親なら休みなら子供といなきゃ!みたいな精神論を押し付けてくる人がいる。笑
    平日仕事終わりと土日一緒にいるし。

    +108

    -6

  • 279. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:47 

    >>19
    言えないけど、内心希望はあるよね〜。
    私は男の子希望で男の子産まれたからめっちゃ嬉しかった😂
    あと2人くらい男の子欲しいw

    まぁ我が子ならどっちでも可愛いと思うけど!

    +144

    -7

  • 280. 匿名 2023/09/20(水) 18:40:54 

    >>8
    マイナス多いけど、性別はこういうところじゃないと言えないのめっちゃ分かる

    +69

    -6

  • 281. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:00 

    中学生になったからパートフルタイムにした。お金は増えるしお互い干渉する時間ないから関係がぐっと楽になった
    ひとりっこだからさ、ずっと一緒はしんどいのよ

    +19

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:07 

    仕事終わって、宿題チェックして、教えて、習い事の送迎して、ある程度バランスを考えた食事作って食べさせて、連絡帳チェックして忘れ物ないように準備させ、9時までには寝かせるってものすごくハード。独身のときは仕事帰ってきて適当な物食べて寝てしまえばよかったけど、そうはいかない。

    +107

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:08 

    >>260
    子供が家を出たらまた戻れるよ

    +7

    -6

  • 284. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:14 

    子供きらい  
    医療費タダ、給食費タダなんて今の子育て世代は
    国の寄生虫や

    +10

    -24

  • 285. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:21 

    >>151
    気分転換にはなるけど全然リフレッシュにならない。48時間くらい、せめて24時間・夜のお世話寝かしつけなどがない時間が欲しい。

    +109

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:36 

    >>5
    わかるよ
    病院行っても遊園地に来たんか?ってぐらいテンション高いもん
    もう少し静かにしてほしいと常々思っているし、勉強しなさいってうるさく言わなくてもやってほしいし

    +224

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:49 

    >>252
    でも今ってそれくらいのお母さん多くない?

    +59

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:51 

    枠チン打ってない。
    これからも打たない。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:02 

    高3男子
    言い訳ばっかり、面倒なことから逃げてばっかり、話をすれば上から目線の返事
    私育て方どこで間違ったのかなぁ
    私が消えてしまいたい

    +120

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:03 

    愚痴トピなのに、結局毒親持ちの八つ当たりの人が出てきてうんざり。
    普段はちゃんとしてるよ。ここで愚痴ってみんな頑張ってるんだよ。

    +79

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:09 

    >>269
    それこそマイナスだらけだろうけど1年の最初に行ったきり卒業まで1回も懇談会に行かなかった
    授業参観だけして帰宅したよ

    +48

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:10 

    >>250

    私は実の両親にこれを言うくらいなら、ここで八つ当たりした方がよっぽど良いと思う

    +2

    -26

  • 293. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:18 

    居酒屋行きたい
    1人で

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:36 

    >>8
    幼稚園に行きだすと女の子の人間関係は本当に面倒です。
    私の経験ですが…周りもそんな感じです。

    +143

    -6

  • 295. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:41 

    あと数年遅く生まれてきて欲しかったコロナ明けで仕事忙しくなってきたところにだったから
    すぐ妊娠するとは思わなかった

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/20(水) 18:42:47 

    母➡️子ども弱男は過保護になるけど
    母➡️子ども弱女は虐待になりそうな雰囲気ある

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:01 

    マイナス覚悟なら言う。
    娘と友達親子で楽しい。
    女の子ってやっぱり可愛い。

    +73

    -19

  • 298. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:24 

    >>261
    それならほとんどの男の子親は男の子の良さ分かってないねw

    +17

    -10

  • 299. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:37 

    >>35
    そんなコメされていても、実際はそんな事ないのが分かります。
    まずお金に余裕ある男性は浮気します。

    +13

    -22

  • 300. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:47 

    >>38
    教員やってる姉が言ってたけど人間関係のトラブルは女子のほうが多く親まで発展しやすいと言ってたわ

    +148

    -2

  • 301. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:58 

    >>163
    男2人だけど、孫見なくて済むからよかった〜って思ってる

    高齢出産だから、その頃にはお婆さんすぎて戦力に慣れないと思うから

    +165

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:09 

    >>276
    図太い人しか続かないよね

    +29

    -2

  • 303. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:14 

    息子は可愛いんだけど電車とかでお揃いの可愛いワンピース着た姉妹とか見かけると自分はああいう子育ては出来ない人生なんだな…って思っちゃう

    +33

    -4

  • 304. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:20 

    >>108
    まじでそんなことで罪悪感感じなくていいよ!

    手作りが大変って思ってベビーフードとか使ってるならそれは工夫してやりくりしてるってことだよ

    +49

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:22 

    >>252
    そこまで高齢じゃないよ?
    上の子11歳で私42歳だけど若いほうだと思ってたwそこまで身体きつくないしな。下の子2歳なら大変だろうから年齢関係ないんじゃない?

    +13

    -3

  • 306. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:52 

    熱あって辛いし咳出るからだと思うけどずっと抱っこしてるの辛い
    11キロ抱えて毎日スクワット状態〜

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/20(水) 18:45:08 

    2歳の娘、ありえないくらい我が強い
    気に入らないことがあると癇癪、へたり込む、ものを投げつけるなど、本当にイライラさせられる
    乳児の頃からばっちり兆候があったから、イヤイヤ期ではなく性格だと思う

    毎日毎日うんざり…、あまり手に余るから今度親子で行動療法受けに行くよ

    +110

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/20(水) 18:45:12 

    >>40
    うちの双子はもう中学生だけど小さい時は確かにきつかったし不安だったわ
    周りに上手に甘えて手伝ってもらってね

    +117

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/20(水) 18:45:13 

    >>36
    今2歳と3ヶ月育ててるけど、上の子喋り倒してうるさすぎて可愛くなくなってる事が増えた。
    可愛い時と可愛くない時がある。

    +87

    -4

  • 310. 匿名 2023/09/20(水) 18:45:20 

    >>294
    横だけど我が子も周りも全然聞かない。
    手紙交換とかシール交換とかして来てカワイイよ。
    男の子も特にトラブルは聞かないけれど、たま〜に戦いごっこでガチなやつに発展してケガしたりで揉めてる話を聞く。

    +36

    -14

  • 311. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:11 

    >>270
    貴方には一切関係ないけどね

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:21 

    >>75
    みんなでいること過ごすことが自分たちの幸せだって奥さんは思っていると旦那側は思い描いていて、旦那も奥さんも欲しくて子ども作ってるからそうしか思っていないんじゃないかな。たぶん聞いたらそういう返答返ってくるかと。黒か白の思考が多い傾向だと尚更

    +162

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:29 

    好きで年子や2歳差で産んでおいて大変大変言ってる人はなんなのって思ってる

    +20

    -17

  • 314. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:38 

    まだ子供が乳児なのに
    ドヤ顔で育児語ってる人心の中で
    鼻で笑ってます

    +95

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:48 

    >>19
    まだ産まれてないんでしょ?男の子ならほぼ確定だけど女の子なら角度によって見えなかったとかあるから産まれてみないとわからないよ。

    +24

    -3

  • 316. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:51 

    >>294
    うちの所もそうです。
    小学生になったらどうなるのか

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:00 

    >>1
    とにかく勉強しない!!
    こんなんで自立出来るのか??

    +46

    -2

  • 318. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:07 

    >>8
    どっちもいるけど
    男の子は身体が弱いって本当だったんだと実感してる…
    お姉ちゃんの時は全然そんなことなかったのに、保育園からしょっちゅう呼び出されて仕事にならない(泣)

    +75

    -4

  • 319. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:10 

    >>70

    側から見ればそう思うかもしれないけど
    召使いだよね

    +63

    -10

  • 320. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:22 

    >>278
    有給って出勤扱いだから別によくない?って思う

    +15

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:41 

    >>86
    ありがとう!元気出して頑張る!
    よし、お風呂入れよう

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:44 

    >>314
    子育てって就職したら上がり?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/20(水) 18:47:52 

    正直、25歳で早めに産んでよかった。あと一人っ子にしてよかった。若いときに幼児のお世話が終わった。
    子供が成人のとき自分は43歳だからあとは自由に過ごすよ😌

    +155

    -9

  • 324. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:04 

    >>15
    ねー。
    一人になりたくてトイレに逃げてもドア叩かれてちっとも休まりゃしない

    +141

    -3

  • 325. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:18 

    >>1
    ジャニーズタレントさん、テレビに出ないでほしい。
    櫻井翔さん辞めてほしい

    +34

    -43

  • 326. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:19 

    >>13
    子どもの出来も重要だよ…
    習い事ひとつでも、出来る子の親は余裕そうにしてるもん

    うちなんかボーッとしてたり、モタモタしたり、毎回落ち込むわ

    +161

    -6

  • 327. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:34 

    今日は疲れたしシャワーだけにしようと4歳に言ったら「ねーなんで疲れるの?お湯入れて止めるだけなのに?」って言われてキレそうになった

    どうせお湯溜めても子供に合わせてぬるいし、おもちゃだらけでゆっくりできないし、早く出てテレビ見たい〜とか言われてゆっくり入っていられないし、今日はただでさえ生理でしんどいし‥‥
    ひとりなら熱い風呂沸かして入りたかったわ
    泣きたい

    +150

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:34 

    持病や薬のせいで太ったって、あなた小学生の頃から縦より横の方がデカかったよ

    +1

    -4

  • 329. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:49 

    >>314
    乳児の頃なんてもう記憶にないからむしろ懐かしいな〜って思うよ。いまはそろそろ迎える思春期にビクビクしてる。悩みは尽きないよね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:54 

    もう全てに疲れた
    電気のスイッチを切るみたいにこの世の全てが瞬時に消えて無になればいいのにと思ってる

    +79

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:54 

    体調悪い時に子供お風呂入れたりご飯の準備しなきゃいけない時に本当に独身に戻りたくなる
    (旦那は夜遅いので頼れず)

    +99

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/20(水) 18:48:57 

    >>236 嫉妬って考える自惚れ凄いよね。母親としてどうなのってどん引きの意味でマイナスだわ。

    +85

    -5

  • 333. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:16 

    子ども産んでからすごく自分の性格が嫌になった
    消えたくなる
    出産を機に体質も変わってカフェイン取れなくなったし

    3歳の娘の反抗期もすごい
    よくこの年頃の子を旅行に連れていってる人いるけど疲れないのすごい
    日帰りの動物園やアンパンマンミュージアムですらへとへと
    遊園地に行ったときなんて「帰りたくないよー!!」と大泣き 連れて行かなければよかった
    申し訳ないけど旅行は私もリフレッシュしたいから子どもがもう少し大きくなってからにしようと思ってる

    +125

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:25 

    >>6
    マジでこれ
    頭おかしくなる
    幼稚園入園までがこんなに長くて苦痛に感じるとは思わなかった
    4月の入園だけを生き甲斐に今生きてる

    +277

    -5

  • 335. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:38 

    >>4
    草とか汚いから触らせたくない。

    +6

    -31

  • 336. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:39 

    食べ物をそのまま食べないのがほんっつとにイライラする。
    いちいちいちいちこっちのお皿に移したーい、この入れ物にプリン移したいって輪投チョコの食べた後にプリン詰めたがって冷凍庫で凍らせる〜とか、このコップ嫌!スプーン使う!フォークに箸に洗い物増やしまくり、空いた空箱いちいち床に放置、毎日毎日毎日毎日お菓子のゴミ捨てなさい捨てないと次お菓子無いよ言ったらその時だけやるのに何にも進歩しない。食べ物で汚されるのマジで無理。

    +93

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:41 

    >>46
    うちの子も偏食です。あの手この手で頑張る時と、食べれるものを淡々と出す時で波があります。今は諦め期です。とりあえずお腹を膨らませる為に冷凍コロッケとご飯を出してます。

    +84

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:41 

    自分自身子育て向いてないのもあるんだけど…
    一人っ子にしてよかった!
    今の所すごく育てやすい子だから余裕がある。
    お金も余裕があって旅行たくさん行けて楽しい!

    +95

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:47 

    >>314
    分かるよ笑
    5ヶ月とかで育てやすくて~育児楽しいーとか言ってる人これからだよ…って思う。
    言わないけど。

    +92

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/20(水) 18:49:47 

    教育にどんなにお金を掛けても、結局親のレベルにしか到達しない。

    +19

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:12 

    >>314
    いくつになったらドヤっていいの?

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:12 

    >>326
    でもお金あればある程度フォローはしてあげれるよね

    +6

    -4

  • 343. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:17 

    >>1
    わかります!もう、ぐったりなのに、
    子供が風ひいて、謝って休んで一日申し訳ない気持ちでさらに疲れた。
    仕方ないけどさ、旦那はなんも気にせず仕事いって帰ってきても何も言わず、、、。
    そんな中で学校から長男のことで注意を受けて、もう、ごめんなさい。いろいろ重なるんだよな
    穏やかなママになれないよ

    +357

    -3

  • 344. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:31 

    頑張って愛情与えて育ててるつもり。
    でも、周りの子と同じようにできないことが多い。世間は母親が見てない、母親の育て方が悪いって思うんだろうな。私自身今までなんでも要領よくできて職場でもそれなりに任され出世もしてしてきたからこんなに子育てが不得意だとは思ってなかった。
    私じゃない人に育てられればもっとしっかりした子に育ったのではと毎日子どもに申し訳なく思ってる。私が得意なことを伸ばしてあげられてないのかもしれないけどやり方がわからない

    +51

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:36 

    >>31

    女子は学生〜20代にかけて病むリスク

    男児は成人してから病むリスク

    正直メンタル強くないとどっちもどっちかと。

    +61

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:46 

    >>1
    iQOSがないとやってられない

    +79

    -3

  • 347. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:54 

    >>163
    ぶっちゃけわかる…
    うち姉がシンママになっちゃって、うちの母親が保育園のお迎え、病欠なら実家で子守りまでしてる
    それで風邪うつってうちの母親が重症になってる
    もう60歳過ぎてるのに正直しんどいと思うわ

    孫なんてたまに可愛がる位がちょうど良い
    まぁ娘の子どもを必ず育児協力しなきゃいけないわけじゃないんだろうけどね

    +185

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/20(水) 18:50:54 

    正直に言って子供2人で後悔してる人いますか?
    一人っ子にしておけば良かったとかありますか?

    +67

    -3

  • 349. 匿名 2023/09/20(水) 18:51:08 

    なんで喋らないんだろう
    比べるのはよくないって言われても周りが色々と成長してるの見るといいなっておもっちゃうよ

    +46

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/20(水) 18:51:10 

    >>325

    何でそう思うのー?

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2023/09/20(水) 18:51:28 

    >>149
    ちなみに公立かな?
    私立なら行かなくても放課後やってくれたりする所もあったりするよね
    公立なら予備校行かないで自分で勉強は大変そう

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/20(水) 18:51:34 

    >>5
    わかる
    思い通りにいかないと泣き叫ぶのはやめてほしい

    +186

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/20(水) 18:51:43 

    子供が自閉症で辛い
    見た目は普通なんなら可愛い方で、意思の疎通もできるが、指示はきけないし、構って欲しいから(家でちゃんと構ってます)悪戯ばかりする
    療育通ってるけど意味あるのか謎
    犯罪者にしないためには引きこもりにするしかない気がしてきた

    +113

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:18 

    >>340
    親のレベルにすらなってくれなくて本当へこんでいるわ…なんで環境も整えて金も使ってこんななんだ?って本人には言わないけど思う

    +30

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:19 

    >>326
    特技なくたって学歴も金で解決できる

    +8

    -3

  • 356. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:24 

    >>245
    同じ人がいて安心する
    こんなの身内にも愚痴れないよ
    ほんとストレス溜まる

    +49

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:32 

    >>48

    嫉妬……笑

    コメントの端々に優越感か漂ってるからマイナスつくんじゃない?

    +85

    -6

  • 358. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:41 

    >>222
    わかるよ短大の時の仲良い友達5人中子供居るのは私だけ みんな結婚はしてるけど子供はいらない派かまだいらない派かで、ゴルフとか近場の海外に旦那達も一緒にしょっちゅう行ってる 私にも声かけてくれて
    子供も連れてきなよとか親に預けられそうなら来てよって言ってくれるけど、明らかに気遣ってるのがわかるし 私達夫婦だけ所帯地味てるし何か違う

    +73

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:18 

    >>6
    ここ何年も誕生日と母の日の望みは3食ご飯の事考えないで過ごしたいだわ。

    +175

    -2

  • 360. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:20 

    >>123
    わかるよー
    Francfrancとか行くと「あーこんな可愛い家具に囲まれた綺麗な家で生活したいなー無理だけどさー」って思う。
    現実はトミカで傷付いたフローリングと、油性ペンで書かれた壁の落書きと、カーペットの模様に擬態したレゴを踏む生活よ。

    +144

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:24 

    >>48
    嫉妬w

    子どもの性別に優劣あんの?

    +91

    -4

  • 362. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:30 

    >>315
    染色体の検査したから確実だよー!

    +6

    -3

  • 363. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:42 

    友達と毎週朝まで飲み歩きたい!!

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/20(水) 18:53:53 

    >>313
    歳の差関係なく大変て言っちゃいけないの?馬鹿じゃない?
    大変なときは何歳差でも大変だよね
    わかっていたら愚痴っちゃいかんわけ?
    仕事もそうだけどさ

    +22

    -2

  • 365. 匿名 2023/09/20(水) 18:54:05 

    >>279
    私の周り男の子希望1人もいないからめっちゃレアだね
    まして連続で男の子欲しいなんて、、、聞いたことない

    +16

    -74

  • 366. 匿名 2023/09/20(水) 18:54:33 

    >>322
    就職しても休職したり自分より先に病気になったり仕事辞めて実家に帰ってきたり色々だからなんともだよね
    子育ては終わっても子供は子供。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/20(水) 18:54:38 

    薬飲まない!飲んだら吐く!ムカついて叩いた。

    +50

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/20(水) 18:54:54 

    >>354
    同じです。両親共に勉強スポーツに困ったことなく、幼稚園からお勉強も運動も熱心にやるところに入れ、習い事にもお金かけてきたのに本人何もやる気がない。

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/20(水) 18:55:37 

    今日インフルエンザ予防接種の予約した

    子供2人分14000円…

    +40

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/20(水) 18:55:38 

    そろそろ2人目欲しいと思ってたとこだけど、今日病院で重度の障害がありそうな子供とすれ違ってあんな子が産まれてきたら人生終わるな、とか一瞬思ってしまった

    +144

    -6

  • 371. 匿名 2023/09/20(水) 18:55:39 

    >>10
    すみません、それ私です!(でも、地方なので高校の偏差値はあてにならないかも)
    地元の進学校の特進クラスに入学したけど、勉強についていけず、落ちこぼれました。

    でも、大丈夫ですよ、大卒の資格があればなんとかなりますよ。新卒だと学歴フィルターで大手から足切りされることもありましたが、中小から大手企業に転職できました。そこは大卒しか採用しない会社なのでFランでも大学は出てて良かったです。

    +229

    -9

  • 372. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:01 

    子供にムカツクというより突き詰めると旦那にムカついてることが多い。

    +96

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:29 

    >>338
    うちも近所に義母がいて困った時はすぐ頼れるし娘もお利口で周りに比べる人もいないから小さな世界で楽に過ごしてる。 

    周りに恵まれて本当に良かったと思う。

    +22

    -4

  • 374. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:40 

    >>370
    みんなそう思うっしょ。ダウン可愛い可愛い言う人も結構いるけど、絶対健常者がいいでしょ。

    +158

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:45 

    医療的ケア児を育てるのは大変すぎる。
    医療が進むことはいいのかもしれないけど、親への負担がでかすぎる。

    +92

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:50 

    >>340
    そうかなあ
    芸能人の子供とかみると、大半が有名私立に合格してるよね
    難関なところも
    やっぱり課金だと思う

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:07 

    >>336
    わかりすぎるうう!!
    うちの子もそういうタイプ!!!
    洗い物増やすな!ってキレてるw

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:23 

    >>365
    女の子生まれたら旦那の愛がこれからほぼ娘に行くから嫌だと言ってる友達ならいた。

    女の子生まれたら旦那が奥さんより娘が大事になる想定らしい

    +9

    -10

  • 379. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:25 

    >>364
    マイナス覚悟のトピなのに必死にマジレスするじゃん
    図星?

    +3

    -7

  • 380. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:31 

    >>109
    それ上の男の子にも平等に接してる?
    心配になるんだけど…

    +44

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:42 

    キャパなしだから一人っ子にして良かった。二人目はー?一人っ子可哀想!の周りの声に惑わされなくて良かった。
    しんどいけどせめて仕事は頑張って学費貯めよう。

    +88

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:48 

    独身で彼氏いる頃や結婚してから子無しの頃の毎日は、本当に
    楽しかった。毒親持ちだから悩みはあったけどそれでも幸せだった。ただ、たまに聞かれる、結婚しないの?子供つくらないの?の言葉で悩むことがあった。
    ある意味その言葉を聞きたくなくて子供作ったといっても過言ではない。
    でも子供が出来たら、子供がいます。結婚してます。って答える時だけ幸せで逆に日常では子無し時代のほうが本気で幸せだった。
    多分これプライドから言わないだけでこういう人多いと思う。だからこそ子供いない人にイライラして八つ当たりしてる人が多いんだと思う。逆に私はそこでバレたくないからそれだけはしないけど。
    本当に子供かわいいとは思うけどそれ以上に一人になりたいわ

    +95

    -2

  • 383. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:54 

    >>374
    マイナスの嵐覚悟してたけど肯定してくれてありがとう

    +26

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/20(水) 18:58:11 

    >>378
    それは人による
    娘にデレデレしない父親もいるよ

    +17

    -5

  • 385. 匿名 2023/09/20(水) 18:58:12 

    惣菜、冷凍ばかりだよ…
    疲れて料理する気なんないよ…

    +55

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/20(水) 18:58:18 

    >>144
    男叩きしてる女の子ママって自分の娘が未来の風俗嬢かもしれないとかは微塵も考えないんだよね

    +28

    -10

  • 387. 匿名 2023/09/20(水) 18:58:27 

    >>379
    あまりにも頭が悪そうだったからついマジレスしてしまった

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2023/09/20(水) 18:58:55 

    うるせークソガキが!ってよく思ってる…

    +47

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/20(水) 18:59:08 

    >>10
    うちは有名私立大()出たのにフリーターでこどおじになったよ…本当にどうしたらいいんだ?

    +233

    -2

  • 390. 匿名 2023/09/20(水) 18:59:30 

    >>1
    母乳あげたくない。垂れるし薬コーヒー飲めないし。でも栄養あるから最初だけあげる。
    頭痛持ちアレルギー持ち薄毛持ちだから薬飲みたい。辛い思いして子育てしたくない。

    +92

    -11

  • 391. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:05 

    >>230
    これ贈与税かからないの?
    息子→母→息子って流れだからセーフ?

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:14 

    >>1
    生活のため=子どものために頑張ってるんだよね。本当に本当にお疲れ様です。

    +71

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:31 

    ブン殴りたくなる時ある!
    さっきも!!
    いつも大好きなヨーグルトなんで今日はいらねーんだよ!!!!!!

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:39 

    >>75
    うちもだよー。みんなでお出かけした方が楽しいって考えだから。

    +96

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:44 

    >>6
    本当だよね
    「何もしなくていい日」
    ないな…😭

    +115

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:48 

    >>367
    アイスに混ぜてもだめかな??

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:59 

    毎日夕飯作る気力がない
    毎日…
    今日はこれから某メーカーの焼くだけ餃子だよ

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/20(水) 19:01:11 

    >>377
    分かってくれる方がいて嬉しいです!私も洗い物増やすな!と洗濯物増やすな!掃除ばっかりや!っていつもキレてしまってますwしかもやりたいようにやらせないと癇癪で余計に地獄だからなるべく譲れるところは譲って‥てしてるのに全然伝わって無さそうでまたどっと疲れてイライラって感じです。早く普通に食べるようになって欲しい‥。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/20(水) 19:01:31 

    風呂に入るのに説得するのが面倒くさくてしにそう
    そのくせなかなかあがらないし
    まじイッライラしてますわ、毎日笑

    +43

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/20(水) 19:01:42 

    >>10
    無理して頭いい高校行くとついてくので精一杯になるよね。

    +141

    -4

  • 401. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:02 

    >>294
    うちも園児だけど女の子同士仲良しだよ
    同じクラスの男の子の方がちょっかい出してきてケンカになるみたい

    +21

    -5

  • 402. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:37 

    >>10
    台を代と間違える親だからじゃない?

    +77

    -51

  • 403. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:48 

    >>367
    うちも今ぜんそくのにがーい薬飲ませるのにめちゃくちゃ苦労してる
    チョコアイスに混ぜても苦くて…(味見した)

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:53 

    >>10
    うちは中高一貫校で大学まで受験なしで行けるのに、大学5年(笑)通って結局中退したよ~

    もう笑わせてくれるぜ!!
    せめて卒業せんかい!!って夫と大喧嘩して今自分探しの旅に出てアメリカにいるw

    もう好きにしてくれ。犯罪だけは犯すなよ

    +305

    -3

  • 405. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:53 

    >>261
    娘二人とも美人で男子が優しすぎるから男の子の可愛さ分かるよ。クラスのイケメンもみんな優しい。運動神経よくてカッコいい。
    女の子育児楽しいのは美人姉妹だから。正直顔がブ○の子見たらうちの子可愛くて本当に良かったと思ってしまう。

    +9

    -21

  • 406. 匿名 2023/09/20(水) 19:03:04 

    >>69
    子育てに自分の人生のやりがいというか、存在意義みたいなものを見出せる母親ばかりじゃないよねー

    でも案外一生続くことじゃないよ、と母からは言われたよ
    終わってみるとわずかな時間だったのに、その時は永遠に感じてしんどかったらしい
    生まれた子が可愛くて、生まれた今いなくなるなんてことは考えられないなら十分だってさ

    そう思って頑張る

    +151

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/20(水) 19:03:18 

    >>52
    分かるよ。2人の子供どちらも好きなのよ。愛情もあるのよ。でも、キャパがなかったといんでから気づいたのよ。はぁ…

    +132

    -2

  • 408. 匿名 2023/09/20(水) 19:03:43 

    子供には嘘つきたくないって思ってたけど、鬼に電話するだの、チョコレートないだの嘘ついてる。
    あと、トイトレ中だから、もうオムツないとか。
    オムツ履いてたら4歳になれないよって言ってる

    +58

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/20(水) 19:03:47 

    実家が太くて親が育児に協力してくれる人羨ましい。
    近所に親が毎日家に来て子供みてくれてる子沢山ママがいるけど、1人っ子って楽でいいねーって言われて内心自分のとこも親が毎日来てくれてるからいいじゃんってイライラした。

    +130

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/20(水) 19:03:51 

    公園遊びがほんと苦痛
    虫苦手雑草に触れたくない特に砂場が嫌だ

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:17 

    >>128
    大変なんだろうけど、想像したらめちゃくちゃ可愛いw

    +117

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:18 

    家に他人を上げるのが本当に苦手で、子供が放課後友達と遊ぶのは公園にしてもらってる。
    友達宅に招かれた時はお邪魔するけど、基本的には「外で遊んで」スタイルでお願いしてる。

    +34

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:46 

    >>6
    旦那は「子供見てるから出かけてきていいよ」って言うけど…。
    それは違うんだよ。私は家で一人でのんびり寝たりしたいの。
    子ども連れて外出してほしいんだわ。
    でもそれはハードルが高いみたいで旦那にはできないの。
    本当に一人で昼寝したりしたいよ。

    +406

    -3

  • 414. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:50 

    >>8
    私は虫とか無理なのでほんとに女の子でよかったと思う。あと男の子は不衛生だから。

    +20

    -35

  • 415. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:50 

    >>391
    息子からの生活費って名目なら贈与税かからないんじゃない?
    そのあと、息子の口座にいれている方は知らない

    +18

    -3

  • 416. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:56 

    皆さんほんっっっとにお疲れ様!!
    もう体と脳が疲れすぎて過労死するんじゃないかのレベルでしんどい。

    +84

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:01 

    働いて、子育てもしてる人は本当に頑張ってるよ

    +63

    -2

  • 418. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:03 

    >>71
    精神科の先生曰く表面化しにくい女の子のいじめのほうが大変だって言われてるよ。

    +66

    -3

  • 419. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:56 

    子供3歳。土日祝仕事で託児所あるとこ選んだのは私だけど平日保育所迎えに行って風呂入ってご飯食べて寝かせる。土日は託児所。たまに日曜日とかあるけど休みの時は私が疲れてぐったりで遊んであげられない。土日どちらかでもいいから休みたいが人手不足のため出来そうにない。
    どこか遊びに連れってあげたい。転職しようか考えてる

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:59 

    >>263
    幼稚園の行事でもだいたいこの人にはこの旦那だよなって感じだから大丈夫。

    +39

    -2

  • 421. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:12 

    >>117
    所得制限のために子供が高校生の間あえて働かないってガルで書いてる人がいて、けっこうなマイナスだったけど、それもひとつの手だよなぁとは思う…長生きしないかもしれないし。
    長生きしちゃったら困るから働くけど

    +100

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:29 

    >>40
    治療?

    +5

    -27

  • 423. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:34 

    女の子マウントうぜえ
    女の子のほうがませてて可愛くない

    +19

    -16

  • 424. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:35 

    >>409
    親って、お子さんから見たらおばあちゃんだよね?
    おばあちゃんが孫の友達の相手までしてくれるの?
    そんなのママは楽に決まってるじゃんね!ひとりっ子ママよりも、祖父母協力ありきママの方が断然楽だわ。

    +44

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/20(水) 19:07:12 

    >>420
    何が大丈夫なのか?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/20(水) 19:07:31 

    >>33
    女の子で一重の子見ると確かに可哀想って思っちゃう

    +45

    -51

  • 427. 匿名 2023/09/20(水) 19:07:52 

    >>89
    YouTube kidsならそこまでじゃないよね

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/20(水) 19:07:59 

    >>33
    一重でも可愛い子、綺麗な子たくさんいるよ。
    二重=美形ではない。

    +235

    -11

  • 429. 匿名 2023/09/20(水) 19:08:13 

    わりと長時間YouTube見せっぱなし
    子供とどう遊んでいいのかわからない

    +53

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/20(水) 19:08:31 

    >>338
    分かる。私の場合、キャパシティが足りないと言うより、子どものために生活水準を落としたくない性格(=子育てに向いてない)なんだと思う。庶民なりにお洒落したいし、旅行行きたいし、子どもにもかわいい服着せたい。家もそれなりにオシャレにまとめたい。一人っ子しか無理。

    +95

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/20(水) 19:09:39 

    >>33
    一重より鼻よ…どうしようにもならない
    団子鼻遺伝したわ…本当に申し訳ない

    +203

    -2

  • 432. 匿名 2023/09/20(水) 19:09:44 

    >>428
    乳幼児のうちは確かに二重の子が可愛いことが多いけど、成長していくにつれそうでもなくなってくるケースがままある…

    +100

    -2

  • 433. 匿名 2023/09/20(水) 19:09:49 

    >>10
    偏差値60台の高校出身だけど、そういう子も普通にいたよ
    大学受験は高校受験の10倍くらい難しい

    +123

    -1

  • 434. 匿名 2023/09/20(水) 19:09:50 

    >>327
    ほんとそれ
    熱いお風呂にゆーっっくり浸かりたい…

    +43

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/20(水) 19:10:09 

    >>263
    言い方悪いけど、自分がブスって分かってて子供作る人すごいなって思う。
    私もブスだけど、絶対に自分の遺伝子残したくないし、自分に似た子供とか可愛く思えないと思う。

    +61

    -9

  • 436. 匿名 2023/09/20(水) 19:10:19 

    >>11
    クッソワロタ

    +164

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/20(水) 19:11:29 

    グレー育ててる

    だいぶ落ち着いたものの、待って&やめて&ストップは通じない

    もう嫌‥

    特性強い子の親はもっと辛い思いされてるから言えないし、かと言って真っ白な定型ではないので定型の親に話しても分からない

    心の渇きが止まらない

    しんどい

    +78

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/20(水) 19:11:31 

    >>425
    ブスとブスの子供はだいたいブスだから誰も驚かないから大丈夫だよってこと。

    +49

    -5

  • 439. 匿名 2023/09/20(水) 19:11:36 

    ほんとごめんなさい…でも、こんな本音誰にも言えないので許して。
    産むんじゃなかった。旦那に似てブスな上に、癇癪持ち。しかも、男の子だから、女の私の理解を超えた言動をされるから、ほんと無理。

    +97

    -5

  • 440. 匿名 2023/09/20(水) 19:11:36 

    >>426
    ガルちゃんで書くとマイナスだろうけど、ケーポのアイドル一重で可愛い子いっぱいいるから今の子はそんなに気にしなさそう。

    +44

    -4

  • 441. 匿名 2023/09/20(水) 19:12:02 

    >>350
    なんか気持ち悪い。
    皆、噂で知っていたのに
    子供達がジャニーに犯されるのをスルーしてたんだよ。

    +5

    -12

  • 442. 匿名 2023/09/20(水) 19:12:16 

    >>431
    何歳くらいから子供の鼻の形気になりだしました?
    小さいころだと皆大差ないような気がして。

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/20(水) 19:13:20 

    >>370
    実際終わるよね。
    YouTubeで、重度障害の子を持つ人の動画見たけど壮絶すぎる。

    +103

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/20(水) 19:13:49 

    >>354
    今結果を求めなくても良いのかなって、自分を慰めてる。世間一般の価値観で計らないことも大事。

    学歴という意味では、正直費用対効果は残念以外の何者でもないけど、話している内容を聞いている限り、ものの考え方はまともに育ったなと感じているから、これからに期待しています。
    人生は長いからね。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/20(水) 19:14:08 

    >>6
    いやもう本当にそう。とにかく一人になって、なにもしたくない。ご飯のこと考えたくない。

    +122

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/20(水) 19:14:57 

    ガルでは自分の子美人、イケメンでーって話まぁまぁ見るけど、現実でそんな子見ない

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/20(水) 19:15:05 

    >>426
    日本人の7割は一重だよ

    +17

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/20(水) 19:15:14 

    男の子二人(中3.小6)

    この流れではマイナスだと思うけど、産んで良かった。
    毎日たくさんごはん食べてくれるの見てるだけでも幸せ。


    +75

    -2

  • 449. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:01 

    >>132
    分かるわー
    上の子中1だけど絶対仲良くなれんわって思ってる

    +40

    -2

  • 450. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:14 

    >>8
    うち男の子だけど、確かに性別わかった時は「あ〜…男かぁ…」て気持ちあった。でも生まれたらめっちゃ可愛いし、男の子のおもちゃも新鮮で楽しいよー!今2人目妊娠中だけどまた男の子でもいいなぁ!って思ってる!もちろん女の子も服とか可愛いし楽しそうだな〜て思う!

    +135

    -2

  • 451. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:21 

    本当にマイナスだろうけど
    2歳0歳児居てイヤイヤ期真っ最中の上の子に
    イライラし過ぎて怒鳴っても聞かないとき
    例えば下の子のバウンサーを凄い勢いで揺らしたり
    鉛筆持って走り回ったりどうしてもやめないと
    お尻ペンってやってしまう。おでこペチンとか。。
    ダメなのは本当分かってるんだけど
    ママペンしたー!って言われるし
    保育園でも同じことしちゃうかもだし。
    何回言ってもわからないとつい手が出てしまう。

    +68

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:28 

    >>238
    >>247
    >>380
    横だけど、余計なお世話じゃない?お兄ちゃんはもう親となんて出かけたくない年齢なのかもしれないし

    +8

    -33

  • 453. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:29 

    >>88
    寝落ちるってことは体が大人時間より休息を切に求めてたってことやと思う
    寝落ちちゃうのは正解だよ

    +57

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:32 

    >>419
    平日母親が休みの日は保育園休ませてるんですよね?
    1週間でバランス取れてたら子供は土日とかあんまり関係ないと思います

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2023/09/20(水) 19:16:56 

    >>253
    【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピ part12

    +5

    -48

  • 456. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:12 

    ママ笑ってって
    あんたが私の笑顔奪ってんだよ

    +63

    -6

  • 457. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:13 


    毎日朝昼晩しっかりと栄養のある食事を準備
    おやつも手作り

    年齢ごとの望ましい睡眠時間を守って
    1歳、13時間半睡眠
    3歳、12時間睡眠

    午前午後公園遊びに付き合って沢山歩かせる
    1歳から歩育してる
    ベビーカーはもう捨てた

    YouTube、動画は見たいと言うまで見せない

    ネットも現実でもこうしてるよーとは絶対言わない
    めっちゃマイナスつくからね

    ぶっちゃけ育児で悩んだことなんてない

    +5

    -13

  • 458. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:20 

    >>422
    文章の書き方的に自然妊娠だと思うけど。
    デリカシーなさすぎ。

    +26

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:36 

    娘が女の子より、男子と下校したり、遊びの誘いに来るのも皆男の子。
    おっとりタイプなのに、なぜ?と思う反面、女子同士のゴタゴタネチネチに疲れたので男子とつるんでるくらいの方がいいのかも、と思えてきた。

    +16

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:45 

    >>4
    自分はこんなんじゃないって思うしみんなそうなのかもしれないけど、公園で他の親子を見るとこんな風にキラキラ見えるよ!
    「私も大事な時間を過ごしてるんだな、もっと楽しもう。」って思う。

    +179

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/20(水) 19:18:05 

    >>101
    地域によっては高校受験が盛んなところもあるから。

    +26

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/20(水) 19:18:45 

    >>451
    私子供が赤ちゃんの時そんな感じだった。壁に子供のおもちゃ投げつけたりとか、マジでイライラするから施設に預けたいとおもってたこともある。とにかく理由も分からず泣かれるのが無理だった。話せるようになる、イヤイヤ期も突然なくなる、それだけでちょっと楽になったよ。

    +56

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/20(水) 19:19:13 

    >>405
    うちも美人姉妹!母親の私が美しいから美人姉妹なんだね。っと思われるのも嬉しい。

    +5

    -20

  • 464. 匿名 2023/09/20(水) 19:19:36 

    祖父母同居で保育園送迎から何から頼り切りの人に育児語る資格ないと思ってる。

    +87

    -5

  • 465. 匿名 2023/09/20(水) 19:19:38 

    >>404

    それって自分で決めて通った学校なの?
    親が良かれと思って決めた学校なの?

    親が決めたならレールに敷かれすぎて嫌になって
    自分探しに行っちゃったんじゃない?

    +38

    -9

  • 466. 匿名 2023/09/20(水) 19:20:24 

    >>40
    うちも子供双子、何度も1人になればいいのに。と思ったよ。今では双子で良かったと思ってるけど。
    これは、当事者じゃないと分からない辛さよね。

    +154

    -4

  • 467. 匿名 2023/09/20(水) 19:20:29 

    ハロウィン面倒くさい。。
    お菓子交換とかさ。

    +21

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/20(水) 19:20:53 

    ぶっちゃけ叩く時もある。
    だって口で言ってもきかないんだもん。

    +56

    -1

  • 469. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:01 

    毎日1日中子供と遊んでるけど仕事でヘトヘトな旦那見てたら私も働いて負担減らしてあげた方がいいのか悩む。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:05 

    2人共、自立出来そうにない。でも産んだ責任があるから一生養っていこうと思う。愚痴も言わず頑張るから私が動けなくなる頃に大災害来てね。皆で一緒に終わりたいな

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:17 

    >>75
    そうなのよ、こっちは、当たり前にパパいなくても公園とかでも行くのに、パパはママも一緒がいいよね〜!とか言う。
    いや、たまにはお前がみろ!って感じ。
    もうそんな年齢ではないけどさ〜
    元々子煩悩ではないし怒ることしかしないから、娘なんてパパ無理!って感じだわ。
    パパが帰ってきたら車の音でわかるから、えー今日パパ帰ってくるの早くない?ってコソっと言ってくるわ

    +246

    -3

  • 472. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:17 

    子供が生まれる前まで自分の好きな仕事を自由にやれていたけど、今は保育園のお迎えや急な発熱での呼び出し‥好きな部署を続けられなくて、時短が可能で融通が利く部署に異動したけど、なんでこんなに我慢しなきゃいけないの?と思ってしまう
    やりたい仕事ができない
    妊娠前に積み上げたキャリアもどんどん無意味になり、若い子に抜かされていく
    子供は大切だけど、仕事だってやりがいを感じてたのに
    旦那は結婚前と変わらず自分の好きな仕事を何も気にせずできててイラついてくる
    結局、女ばっかり損してるし負担があると思う

    +125

    -2

  • 473. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:49 

    >>423
    うち息子と娘がいるけど園のお友達ふくめ女の子本当に憎たらしくて可愛くなくて、ガルちゃんの女の子アゲコメントをマウントとすら思えないレベル…
    もはや女の子ママを叩かせるための罠じゃないかと思う…

    +12

    -9

  • 474. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:52 

    >>199
    わかるー
    ・毎日風呂入る
    ・毎日歯を磨く
    ・トイレの後手を洗う
    ・追試サボらない
    ・遅刻しない

    これさえ出来たら言うことない。

    +175

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/20(水) 19:22:31 

    >>458
    マイナス覚悟でいいんでしょ

    +3

    -13

  • 476. 匿名 2023/09/20(水) 19:22:33 

    >>422
    自然です

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/20(水) 19:22:48 

    あまりに言うこと聞いてくれないと、ちょっと引っ叩きたくなってしまう。本当にごめんなさい。

    +36

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/20(水) 19:23:13 

    放課後遊びでトラブル続出で、トラブルメーカーが誰なのか明らかにわかるのになおもその子と約束してくる事にイライラ。
    とうとう「あの子とは遊ばない方がいい」と言ってしまった。
    良くないことなのはわかるけど、そこまでハッキリ言わないとわからないだろうしこの先ずっとトラブル巻き込まれるの勘弁。

    +79

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/20(水) 19:23:24 

    >>19

    でも女の子でもおブスちゃんなら色々と人生ハードだよ?
    そこのところも上手くカバーしてあげてね?

    +100

    -19

  • 480. 匿名 2023/09/20(水) 19:23:35 

    >>455
    初めのコメント、火の玉ストレートだね(笑)
    確かにチヤホヤされた経験がない人ってそうだな、と納得してしまう。

    +15

    -20

  • 481. 匿名 2023/09/20(水) 19:24:47 

    >>472
    自分で選んだでしょ、と言われても
    違うんだよなーってなる。
    もっと時代が進んで何でも母親母親じゃなくなってると思いきや…、、何でも母親母親だよね。PTAも面談も母親ばっかり。

    +75

    -3

  • 482. 匿名 2023/09/20(水) 19:24:47 

    >>390
    ミルクで大丈夫だよ。無理しないで。私は母乳無理して辛かったから…。何であんなに意地になってたんだろうって思う。

    +124

    -2

  • 483. 匿名 2023/09/20(水) 19:24:57 

    ウチは女の子2人
    2人目は男の子ほしかった

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/20(水) 19:25:44 

    お金ないのに子ども3人目妊娠中
    生まれたら必死に働くしかない
    一応FPには相談してたけど、思ったより日々のお金の減りが早い。
    正直堕胎も考えた。

    +7

    -11

  • 485. 匿名 2023/09/20(水) 19:25:52 

    まーた性別の話
    クソどうでも良い〜

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/20(水) 19:26:15 

    >>447
    そんなに!?
    最近は一重の方が珍しくない?

    +10

    -3

  • 487. 匿名 2023/09/20(水) 19:26:35 

    >>133
    小児自慰は女の子が多いよね、なぜかはわからないが。

    +49

    -1

  • 488. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:15 

    >>440
    ケーポのアイドルと一般人の一重はレベル違すぎるでしょww

    +8

    -7

  • 489. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:27 

    ガルの育児版、めっちゃみんなクソ真面目じゃない?
    私保育士してたけど、自分の子育てなんて1歳なるまでベビーフードで育てたし、ギャン泣きとか夜泣き続いてた時期なんてこっちも泣きながらキレてた事あるし、今も幼稚園帰ってきたらしんどいとずっとアマプラに育児託してる。

    +57

    -4

  • 490. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:39 

    >>10
    それが普通かと。
    高校と大学じゃ偏差値10位はちがうし。
    Fランっていっても本当にフリーランク?

    +80

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:53 

    >>487
    わかんないけど、ふにゃちん触っても気持ちよくないのかも

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:59 

    >>484
    避妊しなかったの??

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/20(水) 19:28:05 

    >>365
    男も女もどっちも欲しい。女の子もお洒落とかショッピング楽しい。男の子はスポーツとか男の世界がおもしろい。

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/20(水) 19:28:31 

    >>52
    子供産んで後悔するなら、産まない方がいいなと改めて思ったわ。
    産んで後悔するなら、産まない選択もアリだね。

    +190

    -3

  • 495. 匿名 2023/09/20(水) 19:28:34 

    度々うちの子かわいいなー賢いなーと思ってる。親バカでごめん。

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/20(水) 19:28:52 

    >>61
    内心今の小さい子可哀想って感じる。

    +103

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/20(水) 19:29:05 

    >>489
    これがすごいプラス狙いに思える笑
    ガルだとあなたみたいなコメントがうけるよね。youtube頼ってます、ベビーフードあげてます。逆に意識高い育児の人が嫌われがち。

    +2

    -12

  • 498. 匿名 2023/09/20(水) 19:29:06 

    >>442
    生まれた時から義母に「あらー鼻はママねー」って言われたからうちは生後わりとすぐから団子鼻です

    +29

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/20(水) 19:29:13 

    他人には言えないけれど5歳で今の所は可愛いしかない。
    育てにくい事もなく旅行に行ったりディズニーに行ったら楽しくて可愛くて幸せを感じる。
    このまま健康にすくすく育って欲しい。

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/20(水) 19:29:46 

    >>486
    お直ししてるからじゃない?
    子供は一重ばっかりだよ

    +26

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード