-
1. 匿名 2018/12/05(水) 13:30:41
発達グレー3歳男子、もちろん自分の子だから可愛いが産む前に戻りたいと思う日の方が多い。
育児が楽しいと思ったことない。+3615
-86
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:36
主さん、誰かに頼れてる?子育てはひとりじゃないよ!+2411
-69
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:41
すぐ泣くなよ〜
宥めるのが大変じゃ〜+1681
-19
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:50
1人で旅行行きたい。+2709
-25
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 13:32:26
この前主人に預けたらなんと昼寝中の娘を置いてスーパーに行ったらしい。
まだ5ヶ月だよ?
たった10分でも置いていけるなんて信じられない。+5190
-99
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 13:32:29
まだ6ヶ月なんですが、今日初めて、急に赤ちゃんのことがどうでもよくなり、笑顔であやせてません
毎日お外にも出てたけど気分が沈むというか、なーんもしたくないです
とりあえずお世話して、今日乗り越えればいいや…+3507
-58
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 13:32:40
もう、養子に出したい+703
-733
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:04
次の日が休みなら居酒屋とか行ってお酒飲みたい!そのあとカラオケとかもいいなー。
休みの日は好きなだけ寝てたい。+2878
-21
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:10
三日だけ自由にしたい+2202
-23
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:16
昼寝すぐ起きないでくれー!+2107
-12
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:23
>>5
そんな旦那ばっかり。呆れる。+1373
-29
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:28
うん、そりゃ育児は楽しいものじゃないよ。一人の人間を育てるんだから+1644
-126
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:29
いつも余裕がなく、怒ってばかりでごめんね!
愛してるよ!
もうすぐ思春期だけど、グレないでね!+2228
-33
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:35
泣くなぁーーー!!!
次は一年生だろ!
いちいちいちいち大声でビービー泣くんじゃない!
シャキッとしろシャキッと!+2748
-34
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:35
息子がおとなしすぎて将来を悲観する+837
-95
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:38
1歳半から朝はスティックパン
ご飯用意してもパンて泣いて暴れて食べないから
偏食だし、いまだにみじん切りしないと食べないから食事がストレス+2546
-31
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:58
8ヶ月の息子よ
いつまでもピーピー泣かないで眠ければ寝なよ😡+1953
-57
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:09
昼間から酒飲んでテレビ見てグダグダゴロゴロしたい+1377
-29
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:17
つい最近まで、ママ友問題が嫌過ぎて子供を持つ選択をした事を後悔していました。
+1318
-36
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:18
発達グレーって、診断受けてるの?+499
-60
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:22
1人になりたい!
毎日散らかさないで!
1日くらい何もしたくない!+1787
-8
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:23
主さん、辛いね
吐き出す場所は必要だよね+1046
-13
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:31
子ども10ヶ月になるけど未だ母という実感が薄い😅+1101
-25
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:40
たまにはひとりになりたい。
自宅が大好きだから、旦那に子どもふたり連れて一週間くらい旅行でも行ってほしい。
そのあいだ自宅でダラダラテレビ見たり好きな時間に好きなもの食べて思うまま過ごしてみたい。+2057
-15
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:56
旦那がずっとスマホ見てて子供見よらん
なんかあったら姑に怒られるん私や!
自分の息子が悪いんやで!姑よ!+1479
-22
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:58
>>16
うちはふりかけご飯。
頑張って作ったおかずほど食べてくれない。+1625
-13
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:06
かわいいと思えません。。。
疲れているからかもしれませんが、
かわいいと思う余裕がありません。
捨てたいとかいない方がいいまでは思いませんが、かわいいなぁーというより、自分の子だから自分がやるしかないという義務感でいっぱいでしんどいです。+2001
-25
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:14
1歳児
片付けはまだ無理で、散らかしたい願望が強い
引き出し全部開けるし、洗濯物も畳んでるそばからぐちゃぐちゃにしていく
もういいかと思ってたけど今日、久々にルンバかけるために物を片付けたら、走り回れるスペースが出来て余程嬉しかったらしく、キャーキャー言いながら走り回ってた
掃除してなくてごめんよ+992
-25
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:21
この先ずっと我が子の成長や友達関係等々心配をすると思うと、すでに気疲れ😨+1652
-13
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:22
後追い 嬉しくもあり うざいときもある+1101
-18
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:23
後追いはしんどい
家事が全くできない
抱っこ、おんぶしすぎて体痛めた😣+1196
-14
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:37
独身の人を見ると『今からまだ無限の可能性があってうらやましい』とさえ思う+2342
-53
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:47
>>1
一番しんどい時期だから。
旦那は協力してくれてる?
+442
-9
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:53
隣の犬が無駄吠えするからウザ過ぎる。番犬なのにアホ。+78
-166
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:54
もうちょっと早く寝て!!+706
-12
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:57
兄弟げんかだけは本当に我慢ならない、
しょうもないことでわめいて叩いて理解できない!
イライラして我を見失う。
このままなんだったらいつか出ていくよおかーさんは。
+1162
-41
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:03
もう4歳なのにオムツ取れないどうして?
聞いてもいいわけだらけ+1179
-57
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:05
誰か怒らずにトイレを教える方法教えて〜!+892
-14
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:05
不妊治療して体外受精してまで出来たこだけど、もうギブアップ
養子にほしいと言われて迷ってる+70
-266
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:20
>>15
うちは逆にヤンチャ過ぎて、障害がないか不安。+544
-16
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:23
イヤイヤ期のない子だなぁと思ってました。
4歳になった途端にイヤイヤ勃発。
4歳にもなると、力も強く言葉もしっかりしてきて知恵もついてる。なかなか手強い…+1034
-4
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:44
近所の人達が、子供を家の前で遊ばせるなとか騒ぎ声がうるさいとか文句言ってくる。
公園だけじゃ満足しないんだよ!+63
-581
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:47
>>11
そんな旦那ばかりではない
うちの主人は比較的育児するよ
まぁでもよくオムツ替え忘れて漏れたりする+84
-182
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:55
どんなにひとりの時間をもらっても、
どんなにストレス発散しても
家に帰って散らかった部屋やうるさい兄弟ゲンカを一回目にしただけで
一発でリセットされる。悪い方に。リフレッシュ前に戻る
+2196
-4
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:02
+1613
-18
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:28
マイナス覚悟と言うことなんで…
うちの子、誰に似たのか出来がいい!先生や周りの親によく褒められる
どうかそのまま育ってくれ。まだ4歳だけどw+1187
-89
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:46
二人目出産で切迫気味だったから、上の子の育児が夫中心になったら
上の子は夫にべったり。
私と居るだけで泣く、私が世話したりするのは断固拒否
下の子に集中できるけれど、関係が悪くなる一方。
ずっと上の子大事にしてきたけれど、正直最近ホント可愛く思えない+1454
-26
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:48
独身の友達もまだたくさんいるので、インスタで旅行とかおしゃれなカフェでランチとかしてるの見ると羨ましい。独身の時に戻りたいと思ってしまう。
独身の時は早く結婚したかったのに、ないものねだりだよねぇ。涙+1641
-28
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:49
子どもと遊ぶよりスマホいじってる方が好き+2013
-32
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:55
「クソババァ」「出てけ!」って思春期の息子に言われたわ。
旦那と私で建てた家なんですけど。
出ていくのは君の方。
暴れるわ、暴言吐くわ、妹虐めるわ、もう無理。
もう知らん。+2008
-19
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:01
旦那の地元に嫁いで友達もいない田舎。子供の為には外で遊ばした方がいいんだろうけど一番近い公園ですら車でしか行けない。毎日引きこもってて段々鬱っぽくなってきた。子供のご飯、お風呂全てがしんどい(T^T)+1091
-11
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:01
1歳2ヶ月何でも触るし何でも口に入れるので友達の家に行っても気を遣うばかりで疲れるし外に行くと石や砂ばかり口に入れたがってまともに遊んでくれない。子供は可愛いけどそう思えない時もあるし一人でいいと思ってる。二人や三人育ててる人すごいなぁ。毎日どんな風に育児してるのか気になる。+811
-7
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:09
>>38
3歳半までオムツにしといたら勝手にできるようになる。
もちろんこれじゃ遅いし、人目も気になるだろうけど、
早く早くと思うと失敗が増えてイライラする。+712
-15
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:40
親が居座って帰らない。数ヵ月。
帰る気配もない。
帰るように促すと
うちからスーパー遠いねん。
ここ便利だから。
帰る気ないな
+485
-16
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:44
>>16
アンパンマンのスティックパン。
野菜味にすると少しだけ罪悪感から解放される。+1597
-6
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:48
>>26
うちも納豆とふりかけ
作ったのより、レトルトのミートボールが
好きみたいで要求される。。+623
-7
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:50
双子育児中です。年子ママ、お願いだから張り合ってこないで…。望んで双子を授かったわけじゃないんで、どっちが大変と張り合われても困ります。私だって、選べるなら1人ずつ産みたかったよ。
そして三つ子ママ、それ以上もいたらもう尊敬でしかない。+1395
-18
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:52
疲れた
もう疲れて死にたくなる
私が死んでも子供にはパパがいるから大丈夫でしょって思ってしまう+1057
-13
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:52
>>40
15です。
そうなんですね。
私はヤンチャで男の子らしい子がうらやましいくらいです。
積極性ないし、悩みます。+229
-10
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:58
近居の義母は、孫に一切関心なく可愛がりもしない。子守り拒否。だから疎遠。
保育園の申請、あてにならない義母の存在せいで減点されるとか、ほんとムカつくわ。+934
-53
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:59
お昼寝の時間
兄弟でふざけて、お互い寝そうな相手を交互に起こしにいく。
鬼のような形相で寝なさい!ってわたしバカみたいだと思う
で、子供も結局夕方になって眠すぎてわけわからんくなってご飯も食べれないほんとお前らバカなんじゃないの?+1404
-21
-
62. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:03
大学進学率20%にして、短大、専門学校も今の半分くらいにして、高卒で18歳で就職が当たり前になれば少子化問題は解決すると思う
その代わり保育園、幼稚園は無償化して+656
-88
-
63. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:04
娘、息子、お友達に強く言われたからって萎縮してないで少しは言い返せ!+625
-14
-
64. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:22
仕事も休んで、ゆっくりとお迎えの時間も気にせずとりあえずダラダラした生活したい。+616
-5
-
65. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:36
>>38
怒ると逆効果。怒らないでいた方が早くとれる。
と、ひたすら信じること。
+315
-8
-
66. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:47
息子よ、
頼むから鼻水たらしっぱなしにしないで
拭いてくれ。もう鼻かめるだろ。汚いぞ。+506
-5
-
67. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:47
>>38
ご褒美シール、トイレットペーパーを子供が好きそうなキャラに変える、トイレに変化をつける。とやった。しかし効果なし…最終手段でトイレでオシッコ出来たら、チョコ1つあげる!で解決しました…
母として情けない。+738
-12
-
68. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:49
旦那は「何で10分程度放置したくらいでキャーキャーいうのか?子供信者はおかしい」と思っている。+693
-14
-
69. 匿名 2018/12/05(水) 13:40:01
旦那には期待してないから自分で全部やってる
期待したらイラついて疲れるから+658
-5
-
70. 匿名 2018/12/05(水) 13:40:35
2歳息子が可愛くて仕方ないけど、映画見に行きたい。
たまには、旦那とデートしたい。
+544
-78
-
71. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:00
「怒るのはダメ!叱るの!」
は?!?!?!?!
うるせーー!!!
叱るとか怒るとかいちいち使い分けてられるか+1665
-31
-
72. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:09
子供が大きくなるまでは死ねない…って言うけどさ
なんとかなるよね、だれかなんとかするでしょ私がいなくても。
むしろ、私が主体となって育てるよりよっぽどマシなんじゃないのってくらいキレまくっとる
死ぬのは嫌だから消えたいよ。
+1132
-15
-
73. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:33
>>42
いや、道路は遊び場ではないので
道路でボール遊びさせている親、マジ馬鹿かと思う
飛び出して車に轢かれて死んだら運転手責めるんでしょ
自業自得だっての
てか運転手に同情するわ+800
-6
-
74. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:50
独身や子どもいない友達がうらやましい
自由になりたーい
子どもはかわいい。でもそれ以上にしんどいし自由に動けないのがかなりストレス+789
-20
-
75. 匿名 2018/12/05(水) 13:42:28
>>15 大人しくたっていいじゃない。私も大人しい性格だから、その発言は悲しいです。+132
-67
-
76. 匿名 2018/12/05(水) 13:43:04
>>6
5月に出産した私も、6ヶ月後の秋冬が辛かったです。日が短くなるにつれ鬱々として、クリスマスごろは何でもないことで泣いてました。
あなたのせいでもなく、子どものせいでもなく、
ホルモンバランスのせいなので、
自分を責めないで。
少しでいいからひとりの時間がとれて、
乗り越えられることを祈ってます。+687
-6
-
77. 匿名 2018/12/05(水) 13:43:06
独身時代のように、自由に友達と旅行したい。ゆっくり話したい。+347
-6
-
78. 匿名 2018/12/05(水) 13:43:37
>>57
私も双子育児中だよ。
何かと、双子より年子の方が大変だよ!って言ってくるよね。私も1人だけでも授かったらいいな!1人なら育てていける!と思ったんよ。
もちろん、双子って聞いて嬉しかったけど、好きで年子を産んだ大変さ比べないでよ!って思うよね。
私は初めての育児に苦戦して、相談してるのに「2人だからね!」っていわれて解決になってない…って思う事が多かったな。+638
-21
-
79. 匿名 2018/12/05(水) 13:44:09
ディズニー行きたいby大阪
日常がつまらなさすぎてリフレッシュしたい+401
-13
-
80. 匿名 2018/12/05(水) 13:44:29
うちの子も発達グレーだし、育児を楽しいと思ったことない
責任重大で神経すり減らしながら毎日をやり過ごしてるって感じ
母親向いてないわ
+565
-7
-
81. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:21
みんな手を出したことってないのかな?
褒めても叱ってもダメな時ってどうしたらいいの?+550
-7
-
82. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:34
1歳2ヶ月
だんだん出来る事が増えてきて
子供部屋の引き出しやドア全て開けれるようになりました。
服やオモチャなど片付けても全部出される。。
絵本の本棚も届くようになって全部落とされる。
皆さん子供服やオモチャなどどうやって収納してますか?+272
-8
-
83. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:48
>>67
全然情けなくない!むしろすごいよ!そこまで子どものために考えられるの。チョコでつっても、結果オーライじゃん!やったね!+882
-4
-
84. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:57
何も手伝ってくれない旦那にイライラする+338
-9
-
85. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:09
夜泣きは仕方ない。1回、2回は許す。
でも3回も4回も起こされると頭痛くなるからやめて〜。+682
-5
-
86. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:23
3歳男の子
可愛いよ。可愛いんだけど早く寝ろー
あとリビングに散らかしたトミカ片付けてよ
踏んで痛いんだよー+541
-7
-
87. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:25
>>5
スーパー行ったくらいでそんなに言われるなんて旦那さん可愛そう。寝てるならいいと思うよ。お母さんだって、リフレッシュのために2.3時間なら赤ちゃんおいて外出していいと思う。そういう寛容さって日本にないけど、大切だと思うよ。+18
-823
-
88. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:36
>>42
いや、そこは親がきちんとしないといけないよ。
+243
-6
-
89. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:53
いま2ヶ月半の息子がいる。
かわいいんだけど、毎日ずっと一緒で疲れる。
私がなにかしはじめたタイミングで泣かれるとドッと疲れる。トイレすら満足にいけないなんて...。+628
-8
-
90. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:13
なんで1人で遊べないの?
なんでベタベタ抱っこ抱っこなの?
もういい加減にして!!
子供がいなかったらゆっくり冷蔵庫開けて食材みれる。
ゆっくり皿洗いができる。
って最近はストレスやばい。
旦那家出してるから本当に自分のメンタルもやばい。+872
-12
-
91. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:51
乳首噛むのはやめてくれ+434
-6
-
92. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:51
姑よ、自分の価値観を孫に押し付けるな。
だから孫に嫌われるんだよ。+293
-9
-
93. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:53
オモチャをカテゴリー毎にボックスに入れて片付けてるんだけど、必ず下の子が全部床にぶちまけるんだよね。そして空になったボックスを高く高く積み上げる。
それ、オモチャじゃねっての。・゜゜(ノД`)+413
-4
-
94. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:00
忙しくてイライラしてきつい言い方してしまってごめん!でも本当に本当に大好きで大切なんです。
これからも元気に育って欲しいし、本当はいつでも心配してる。
私みたいなお母さんのところに生まれてきてくれてありがとう。
もう少しちゃんとします!
+697
-15
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:03
2歳→イヤイヤ
3歳→「なんでなんで?」「これ何?」
4歳 またイヤイヤ突入。
はぁ…(;´д`)+728
-6
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:08
>>81
出した事あるよ…
人間だもん。痛かったね、ごめん…ってなるんだけど何回もしつこいと手でちゃう。+653
-15
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:09
>>81
いや、正直言うと引っ叩いたことあります。
叩かないでいられる人すごいな。+1092
-12
-
98. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:12
咳こんでよく吐く息子。布団やソファーとかにされると本当にムカつく!自分で片付けや洗濯しろよ、ゲロ太郎💢💢💨+94
-222
-
99. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:50
アイロンビーズをまくなーーー!!!+309
-3
-
100. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:01
疲れた
もう疲れて死にたくなる
私が死んでも子供にはパパがいるから大丈夫でしょって思ってしまう+358
-11
-
101. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:05
>>81
ビンタとかしちゃう。
限界の時。+540
-77
-
102. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:07
子供産んでから凄くイライラしやすくなった
たまに手出しそうになる。
出したことはないけどね。。
そんな自分が情けなくて辛いです。
支援センターとか行ったら皆上手に遊んでて私ってダメだなって思ってしまう。+666
-6
-
103. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:08
レゴを片付けろ!+248
-2
-
104. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:09
>>72
わかる。
うちも私なんかよりも、実家や義実家で育った方が、賑やかに、おおらかに地域と密着させながらしっかり育ててくれる気がする。
めんどくさがり屋だからダメだ私は
+551
-4
-
105. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:19
大学行きたいと言う割に勉強しない。塾行ってるからって成績は伸びない。家でうたた寝して塾に遅刻、
でも塾はやめないと言う。
部活の道具に金がかかるしスマホは朝から寝るまで離さないし。
月数万円、元は取ってくれるんだよね⁈って思う。
生活苦しいよ。+628
-4
-
106. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:24
>>87
いやいや、子どもいないでしょ?適当なこと言っちゃダメだよ。子どもを置いて2〜3時間って、ありえないから。想定外のことをする、それが子どもだからね。つい最近も、お母さんがいなくてベランダから落ちた子がいたでしょ。+712
-4
-
107. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:41
>>38
お子さん何歳かな
うちはどうせイライラするなら、と思って幼稚園の入園式一週間前から始めて当日には一応形にはしたよ
先が見えないとこっちが参って来ちゃうから一週間だけって腹くくったわ+158
-4
-
108. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:45
きゅうりきゅうり言うけど高いんだよ!!+535
-16
-
109. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:50
>>86
トミカとかレゴみたいな小さなおもちゃは凶器Σ(>Д<)イターイ+261
-2
-
110. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:59
ママさん本当にお疲れ様。血は繋がってるとはいえ、自分とは違う1人の人間を育てるんだもん。辛いこともあって当然だよ。思い詰めすぎずに辛い事があったら周りに相談してくださいね。家族だけじゃなく、行政とかお医者さんとか私達みたいなネット民でも。+435
-4
-
111. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:02
10ヶ月だけど最近奇声を発するのが好きみたいで外に出れてない。恥ずかしくて。
平日はずっーと引きこもり+389
-7
-
112. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:20
三人目妊娠中。
とにかく眠い。
しかし2歳の子が元気過ぎて廃人になりそう。。+335
-15
-
113. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:28
毎日、時間に追われて疲れる
自分の好きな時間に
入浴したいのに
子どもの就寝時間を考えて
行動しないといけない
ダラダラ大好きだから辛い
毎日泣かれるし嫌になる+665
-2
-
114. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:31
1.4歳です。
最近は朝寝のみで昼寝しなくなりました。
今後朝寝もなくなりずっと起きてるのかと思うと何だか不安。
子供は可愛いけど自分の時間がどんどん無くなるのが辛い。+296
-3
-
115. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:57
>>82 そのころ、多分、引き出し全部ガムテで止めてた。もはや見た目もそのあと剥がしたあとのことも考えず。取りあえず、まずガムテで。
+228
-3
-
116. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:21
オネショなんとかなんないかなー6歳だぞ。
身体の問題だし、キツくいえないけど、
同じ布団に寝てる私はもうやだよーーー+387
-6
-
117. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:23
>>24
めっちゃ分かる!
私も自宅が好きだから、旦那と子供で出掛けて私は家でゆっくりしてたい!+225
-4
-
118. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:37
娘が知的障害
成績は音楽以外オール1.2
毎日宿題も私の手伝い(というよりはほぼ答え教えてる)がなくては永遠に終わりません
本人も決してふざけてるわけではないけど
夫婦ともに国立大卒なのに娘は高校すら危うい状況で死にたいと思ってしまいます
中卒で働かせるわけにはいかないし、この子に務まる仕事なんて思い浮かばないです
この先どうしたらいいのか未来が見えません
+993
-13
-
119. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:40
育児というか
公園とかで5~6人で円になってしゃべってるママ軍団がうざい
羨ましいとかじゃなくて
+806
-8
-
120. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:20
私よりも夫と夫の両親が育てた方が健全な子になると思う
それで養育費も払うからって何回も離婚の話したけどどうにもならなかった+406
-8
-
121. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:24
二歳差兄妹。交互に風邪をひいてずーっと病院通い中。私もかれこれ3週間は咳が治らない。
夫は激務、実家遠方のため頼れない。義実家は近所だが、義父が闘病中のため感染すると大変なことになるから頼ることもできない。むしろ来るなと言われる。
今日は兄が熱でたため幼稚園休ませまた病院へ…妹の習い事はキャンセルすることに。
本人は結構元気で、おかし食べたい!youtube見たい!とワガママ放題でブチ切れてしまった!
妹の予定も狂わせておいてなんだその態度は!と大人気なくイライラしてしまいました…情けない。+535
-6
-
122. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:26
長文ごめんなさい。
今月4歳になる長男。産まれたときから眠りが浅く、いまだに朝まで寝ません。
断乳したら、歩き出したら、スイミングしたら、幼稚園へ入ったら眠るようになるよ!と一般的な子どもが眠るようになるタイミングを楽しみにしてきましたが、全然ダメです。もちろん生活リズムや部屋の環境も試行錯誤しましたがダメです。
昨晩も5回起きました。しかも泣いて怒って起きるのでうるさくて、再び寝かせるのにも手こずり、本当に本当に疲れます。ちなみに意思疎通は出来るので、夜驚症ではないようです。
朝起きても夜泣き対応で疲れた…と心身ともに疲れた状態で、いつも疲れがとれません。
こちらの気持ちに余裕がない時は、いい加減にしてよ!!早く寝てよ!うるさい!!と怒鳴ってしまいます。毎晩毎晩疲れました。。(T ^ T)+1071
-5
-
123. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:34
昨日ベビートークa錠っていう世にも奇妙な物語でやってた話見て、あの薬ほしいって思った。+237
-2
-
124. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:36
何するにも遅い!
たかだか近所のスーパーに一緒に行くために、
トイレ行って着替えして靴履くだけで1時間とか…
手伝うと嫌がる。
手伝わないと延々ダラダラ。
「一人でやりたがる時期は成長を見守って応援?」
は?ふざけんな!1日は24時間しか無いんだよ!
こっちはやる事山ほどあるんだよ!+1107
-6
-
125. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:37
離乳食がめんどくさい。
1日3回、何を出そうか本当悩む。
+531
-2
-
126. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:38
>>42
あなたちょっとずれてるよ。
道路遊びはルール・マナー違反だし、子供の車や道路に対する危険意識が育たずに、将来的に事件や事故に巻き込まれやすくなるよ。気をつけないと。+271
-2
-
127. 匿名 2018/12/05(水) 13:52:53
軽くだけど頭叩いたこと何度もあります
一度深呼吸とか言うけど無理です+650
-12
-
128. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:24
>>81
加湿器のフィルターを開けちゃって言うこと聞かない時はしっかり叱って手をペチッと叩いたりする。
それでも笑ってて全く効果ないけど(*_*)+200
-3
-
129. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:28
>>87
馬鹿なの?
小さな子を目離したら、どうなるか分かってないでしょう?ソファーから落ちたら、打ち所悪けりゃ死ぬよ?+323
-7
-
130. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:37
>>107
うちは妊娠、出産が重なってトイトレ出来なかったけど、幼稚園でしっかり教えて貰って、おもらしじゃなくおねしょもしないよ。
やっぱりそこそこ大きくなってからの方が膀胱も大きくなるだろうし、理解力も深まるから、慌てなくても大丈夫なんだろうね。+295
-8
-
131. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:51
子供産んでまだ半年だけど10年分くらい一気に老けた気がする
障害がなければもっと楽しい子育て生活だったのかなと思う+583
-4
-
132. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:09
>>87
その寝てる赤ちゃんを旦那がちゃんと見ててくれる
確信があるなら、買い物くらいはね。
自分が病院で検査受けるとか、赤ちゃんをどうしても
連れて行けない時って絶対どこかで出てくるはず
だから、サポートしてくれる人がいればそれが
一番だね。
+140
-5
-
133. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:18
寝かしつけが本当に嫌。なかなか寝ないしその間他のことが何も出来ない。パパじゃ嫌だーって泣き叫ぶから旦那に代わってもらうことも出来ない。
旦那は「イライラしたって仕方ないだろ」って他人事。一度寝かしつけやらせたら子供が泣き続けるからってキレたくせに。+625
-2
-
134. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:19
>>116
病院に行って相談してる?+52
-2
-
135. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:19
>>109
うちもトミカとレゴは凶器です!!
こないだレゴを踏んでよろけてテレビボードで顔を打ちそうになりました!!血の気引いたー!+176
-4
-
136. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:21
2、3 才の時に厳しく躾すぎたと後悔
手はもちろん出してないけど、小さいときからしっかり躾ないとと、口うるさく注意しすぎてた。
駄目駄目言ったり
今、昔の動画みるとこんな可愛い幼い子をあんなに叱ってたのか・・・ と
ごめんね
+663
-9
-
137. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:52
保育園に預けられる人が羨ましい
1日10時間も預けてるとか、ズルい
私も早く子どもから離れたい
座ってコーヒー飲みながら仕事したい+589
-151
-
138. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:55
手を出しとことない親っているの?
怒らなければ放置子、怒ると虐待?
どうすりゃいいんじゃ?+480
-5
-
139. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:05
>>124
そういうキレイ言子育てって嫌だよね。
もっと泥臭いし、やった人しか分からんよ。+384
-4
-
140. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:09
8ヶ月
離乳食がしんどい。
元々料理が苦手で更にしんどい。
一生懸命作っても食べないわ、手でベチャベチャ遊ぶわ、スプーンも皿も掴んで投げるわ、ブーブー口から吹き出すわ。
一昨日あげてる時に、「あぁ…もうダメだわ…」ってなって2日離乳食おやすみしてる…。
風邪気味で体もしんどいから、2日間ずっと家に引きこもってる。朝昼はパン。夕飯は旦那に頼んでる。料理も掃除もしない。
こんな母親で情けなくなる…。けど体か動かない。+555
-6
-
141. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:11
>>98
いや、大変だけどゲロも好きで吐いてるわけじゃないから可哀想
アレルギーとかない?
うちの子、吐くのは卵アレルギーだった
気付かず食べさせて、自分を責めたなぁ+308
-9
-
142. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:38
>>137
仕事なめんなよ+96
-186
-
143. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:56
81です。
手を出すのはダメとか言うけど、褒めても叱っても諭してもダメで、もう、どうしていいかわからない。
子供は子供で「手を出すのは良くない。児童虐待。大人が悪い。」と習ってきてるし。
子育てホットラインに相談したら、子供も大きくなれば手 親の方が弱い、手を出しても意味はない、的なこと言われた。
ならどうしたらいいのって思う。+235
-5
-
144. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:06
どんな理由があろうと叩くのは駄目だよ
ヤンキーじゃないんだから
怒るのはダメ、叱るの+9
-199
-
145. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:13
ああもううるせー!!!!
足ドタバタして泣くなよ!!!
うるさい本当うるさい。
録画してるごまちゃんでも見てろ!!!+493
-8
-
146. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:40
>>122
眠れないの1番キツイ。
思考能力も低下するし、イライラするに決まってる。
病院で睡眠導入剤みたいなの処方してもらえないのかな?眠れない本人も可哀想。+586
-1
-
147. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:42
>>131
わかります!白髪が一気にきた…+285
-3
-
148. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:48
着替えさせるのがめんどくさい〜
着替えるのとオムツ変えるときギャーギャー泣く!!
+238
-2
-
149. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:49
マイナス覚悟ですが、育児のストレス
酷いので、週一か2週間に一回ペースで
預かってもらって、友達と
ご飯行ったりさせてもらってる。
2歳だから、めっちゃ我が強く
言うこと聞かない、ワガママ
子供と外に行くのが困難です…+606
-11
-
150. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:57
>>87 そんなことしたら最悪死ぬよ?本気?+134
-1
-
151. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:14
>>144
うっぜぇ。子なしが!+56
-97
-
152. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:25
二人目を妊娠中で二歳半のイヤイヤ期真っ盛りの娘を育ててる。
正直イヤイヤ期をナメてたよ。
もう毎日愚図られて地べたで転がられる度にそのまま放置して帰りたくなる。
勿論そんなこと出来ないから抱えてチャイルドシートに押し込めて無理矢理帰るけど、オヤツでも釣れない、ご飯はあまり食べない、昼寝も週一しかしないから疲れちまうよ〜。
早くイヤイヤ期終わって人間らしくなってくれ。
あと道行くオバサマに可愛いって褒めて貰ったのにアー!!って威嚇するのは辞めておくれ。
もう毎日疲れるよ…。+507
-7
-
153. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:30
旦那が子供2人見てるから出かければ?って言ってくれるけど、出来れば子供達を連れて出かけて欲しい。私は1人で家でゴロゴロしたいんじゃー!+727
-4
-
154. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:07
>>134
してません。すべきでしょうか?+32
-5
-
155. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:22
>>108さん
想像したらかわいいです。
個人的には癒されました。+355
-2
-
156. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:43
同年代の人がおしゃれなブランドのコスメとかファッションとかスキンケアとか自分の為に好きな時に好きなだけ買ってて羨ましいなと思う
働きたいけどあと数年働けないのは辛い
美容院なんて年に1~2回行けたらラッキーって感じ
たまーーにでいいから自分の時間やお金を持ちたい
どんなに可愛くて愛しくてたまらなくても四六時中、片時も離れないのは疲れる+331
-5
-
157. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:06
離乳食1日3回がめんどくさくて1日ミルクだけの日を何回もやってしまってる+409
-16
-
158. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:12
>>67
うちはグミでした。笑+54
-1
-
159. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:50
この前テレビの再放送で世にも奇妙な物語のベビートークってやってて
それ見終わった時は子供大事にしようって思えました。
お子さんが寝た後、イヤホンとかして見てみてください^_^ベビートークA錠 世にも奇妙な物語 - YouTubem.youtube.com安田千秋(水川あさみ) あらすじ 日々の子育てに奮闘する主婦の安田千秋(水川あさみ)。だが千秋は、なかなか泣きやまず、離乳食も口にし. Japanese TV program. やばいくらい 面白いです. 「全部お前が悪いんだ!」(Zenbu Omae ga Waruinda!) EVERY BAD THINGS...
+92
-6
-
160. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:55
>>137 仕事=息抜きだとおもってる?子育てとは確かに違うけど、常にデッドラインにおわれながらコーヒーなんて飲む暇もなく昼休みも食べながら仕事してるよ。周りに謝りながら定時に帰って保育園迎えにいって、そっから専業主婦がやってることとおなじ家事こなさなきゃいけないんだよ。
+126
-166
-
161. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:57
兄弟げんかがうるさいから、
子どもリモコンがあったらな〜って妄想してる。
音量を下げるんだ〜ピピピピピッとね。
21時になったらオフ!
+454
-2
-
162. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:04
これなぁに?これなぁに?がウザすぎて
知らん!しつこい!!とよく言ってしまう……
+372
-21
-
163. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:22
もうすぐ2歳
赤ちゃんの頃は毎日死にたいって思ってた
泣いてもあやさなければ泣き続けて、近所の人が虐待を疑って通報してくれないかなと思ってた
独身の子は自由にどこでも行けて好きな物飲み食い出来ていいな
私は毎日髪ボサボサすっぴんで完母だったからコーヒーも甘い物も控えて泣きわめく我が子を抱っこしてるだけ
子連れでもおしゃれしてカフェでお茶してるお母さんを羨ましく思った
何でそんな余裕あるの?何で大人しくベビーカーで寝てるの?
私は不器用だから出来ないのかな+572
-10
-
164. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:29
>>82
人が遊びに来ないとかの日は諦めてオモチャや絵本散乱状態で放置してます…ダメですかね…+225
-1
-
165. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:39
がるちゃんで大不評の同居してます
同居前と比べるとかなり楽になった
経済的にも精神的にも
自分の部屋もちゃんと用意してくれたし
ご飯作ってくれたり子ども見てくれるから本当に助かる+512
-9
-
166. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:08
実母が月1〜2で我が家に来て育児や家事を手伝ってくれるんだけど、自分が使った箸で0歳の子にご飯食べさせたり大人が食べるドーナツあげたりしてた…
味の濃いカボチャの煮物とかあげたりさ。
実母でも気を使うわ。+265
-21
-
167. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:24
>>16
おーお仲間が!!
今4歳だけど、パンと牛乳をこよなく愛してるよ。
ご飯作ってもあんまり食べない…
幼稚園だと給食食べてるみたい。。
私の作るご飯は美味しくないのかな…
辛い。+328
-3
-
168. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:36
>>149
それって預かってもらっても3時間とかそんな感じ?私も時々預かりお願いしてるけど、全然リフレッシュ出来ない。なんでかな。
あと1時間でお迎え行かなきゃ、ってお迎えまでのカウントダウンしてしまって気持ち的に張り詰めたまま。
1ヶ月くらい1人になりたい+512
-3
-
169. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:49
学校でのトラブルに巻き込まれすぎる‥
うちの子だけじゃないけど理由もなく暴力を振るう児童がいるのしんどい
周りに迷惑かけるなら出席停止にしてほしい+351
-4
-
170. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:52
>>162
ああーもったいない!子どもの知的好奇心が……!!
将来良い大学行かせてやりたくないの?+17
-88
-
171. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:15
>>67
うちはトイトレじゃないけど歯磨きでタブレットをごほうびにあげてたら、毎日忘れずにするようになったよ。
ご褒美大切!!+160
-4
-
172. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:20
今日マックがいいなー今日マックがいいなーってマックマックうるさい息子。
ハッピーセットのプラレール種類多すぎ。+427
-1
-
173. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:27
家の娘も発達障害。
赤ん坊の頃から手のかかる子だったけれど、
そういう子は大人になったら手がかからなくなるを信じて頑張った結果の発達障害判明。
修学旅行とか家に娘がいなかった時はイライラする事がなくて本当に心が平穏だった。
出産前に戻れるものなら戻りたい。+436
-5
-
174. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:30
>>111
うち9ヶ月も大声でキーキー言ってるよ笑
一人目だから分かんないけど、成長過程なのかな…?
声出すのが楽しいんだね。+167
-3
-
175. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:38
>>163
分かる凄く分かる。
3歳になった今でもたまに死にたいと思う。
+88
-1
-
176. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:56
言う事聞かない
↓
叱る
↓
寝顔見て、怒った事を反省
↓
次の日また叱る
無限ループですわ…+617
-1
-
177. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:10
完母だけどお菓子も好きに食べてるし、普通にカフェオレ、紅茶も飲んでるよ。ノンカフェインって高い上にマズイ。子どもはとくに問題なく育ってる。+622
-10
-
178. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:17
素直で優しい良い子だし成績も良く将来も期待出来て理想的に育ってるけど、人生やり直したら出産しない
痛いし眠いし飽きても放棄出来ないし今以上に食っちゃ寝ゴロゴロしてたいんだ+160
-20
-
179. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:19
うちの子硬いものが嫌いでジャガイモのおやきとかでも全然食べないんだけど
一応栄養バランスは考えて、毎食ご飯にタンパク質(魚やシラスなど、肉なら納豆と混ぜてごまかして)を混ぜた混ぜご飯、それと野菜スープ冷凍のストックしておいた物、朝はほうれん草やトマトなど野菜混ぜたぱんがゆ、オヤツは小麦粉とバナナと人参を混ぜただけのパンケーキ
っていう同じ物ばかりなんだけど、まずいかな?
一歳3ヶ月なんだけど、一才半で通常食とか絶対無理だと思う…+223
-6
-
180. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:58
友達の子どもがダウン症なんだけど、うちは健常児で本当に良かったと思う。
障害があるから、ディズニーランドに行っても並んだこと無いよ〜笑 なんて自慢しててドン引き。
優遇されるのを当たり前だと思ってる。+31
-141
-
181. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:10
>>56
めっちゃわかります!
うちの子もミートボール大好きで
ほぼ毎日あげてます。
マイナスいっぱいつきそう😂+374
-8
-
182. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:29
公園とかで自分の子供に意地悪してくるガキに本気でイラッとするし、ぶん殴りたくなる
しかもだいたい顔がブサイク
親も意地悪そうな顔してる+666
-7
-
183. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:50
来月3歳になる息子
最近、要求の前に「ごめんねママ」を必ず言う
ごめんねママ、しっこ行く
ごめんねママ、抱っこして
悪い事したらごめんなさいしようねと言ってきたけど…
なんだか心が苦しいです。。
厳しく言いすぎたのかなぁ+681
-6
-
184. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:10
>>154
本人も悩んでるんじゃないかな?
小児科におねしょで悩んでませんか?医師に相談してくださいみたいなポスターあったよ!+107
-2
-
185. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:14
マイナス覚悟って書いてあるから本音を置いていきます
出来ちゃった結婚はやめた方がいい
選ぶべき選択じゃない
夫婦の土台とかある程度あっても絶対に苦しい期間がある
でも出来ちゃった結婚だと夫婦の在り方なんて無いようなものだから最悪夫を軽蔑してる時がある
子供がまだ1歳なのに夫婦の時間や思い出作りが欲しいと思っちゃうときがあって、外出中に夫婦で手を繋いでニコニコ喋ってる人とか見掛けると泣けてくる
子供が邪魔❗って感じちゃう自分に嫌悪感がわいてきて死にたくなるときがある
子供は夫婦で望んでから作った方が絶対に良いよ
自業自得と言われればなにも言えないしね…
避妊しておけば良かったです
+640
-29
-
186. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:24
疲れすぎて昼御飯作るのイヤでマック行っちゃう
子ども置いてドライブスルーで買ってくる
週2.3回のペースで
+189
-162
-
187. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:29
夜泣きで何度も起こされるからツライ…8時間ぶっ通しで寝たいよぉぉ〜(TT)+287
-1
-
188. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:41
来月2歳なんだけどまだまだ手づかみオンリーでイライラする
+123
-2
-
189. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:49
マイナス覚悟でいいんなら
うちの家計で正直子供二人はキツかった(T-T)
夫は普通のサラリーマン、私はパート主婦。此れからどんどんお金かかるけど、今でさえ貯金ができていない状況
年収500万に一人って聞いてものすごく納得した。周りも二人子供いる家庭が多いし、そこまで深く考えていなかった。
子供二人ともかわいいですが、それと金銭的なことは別かな...
+470
-5
-
190. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:14
>>169
本当にそれ。躾のなってないアホガキは片っ端からぶん殴ってやりたい!
親は大抵見て見ぬフリしてる。+292
-2
-
191. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:19
>>57
私も双子育児中、あるあるすぎて思わずレスしてしまった。
年子の人が張り合ってきて本当に嫌になるよ、「うちの方が大変」「いっぺんに終わって楽ね」とかあげくは「不妊治療した?」「うちは反対に(←反対って何だよ)子どもできやすいみたいで~~笑」等等。
年子が大変だと言うなら、年子回避しようと思えばできたでしょうが。それをしなかったのはあなたら夫婦でしょう、と。しらんがなと。
愚痴すみません。
+535
-4
-
192. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:21
3歳外に連れ出すと大変だから
天気いいのに家でゴロゴロしてる。
ああもう本当子育て辛い。
人生やり直せるなら絶対出産しない。+383
-4
-
193. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:27
>>158
仲間がいて安心しました笑+29
-1
-
194. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:32
栄養バランスなんてもう考えてられない。食べてくれればそれでいい。+408
-1
-
195. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:18
>>37
ウチも4歳。
おしっこはトイレ行けるようになったけど、ウンチが出来なくてオムツをわざわざ履いてするよ。
親が焦っちゃ駄目だよね。
気長に行こう!
叔母にオムツ外しなさい!って説教された…
大きなお世話だーーー
+335
-6
-
196. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:20
>>182
生まれもった顔や容姿で決めつけるのはやめようよ
それだけはイコールじゃないよ
顔が整ってても意地悪する子や親はごまんといるよ+61
-37
-
197. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:20
上の子が「ママ大好き」を一日何回も言う。
逆に愛情不足なのかプレッシャーに感じて辛い…。
下の子が生まれてから我慢させることも増えたし心当たりが無いわけじゃないだけに辛い。
上の子優先心がけてても限界あるよ。+350
-6
-
198. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:23
本当にぶちまけてもいい?
ご飯くらい食べてよ
心配事だらけでストレスやばい
妊娠前に戻りたい
心身共にボロボロ、産後数年経っても体調悪い
1人の時間がもっとほしい
自分にお金をかけたい
公園なんか行きたくないし、ママ友やPTA関係うんざり
2人目なんか絶対作らないわ+587
-5
-
199. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:28
>>179
いや~、二歳になっても肉とか葉物野菜とか難しいよ~。
肉→圧力鍋で煮た上に細かくほぐす。
葉物野菜→圧力鍋で蒸す。
とかしないと口の中にずっと残るよ。
ミックスベジタブルって神様だよ。+195
-1
-
200. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:54
>>142
子ども2歳で仕事復帰したけど、私は仕事してる方が子育てしてるより心に余裕があった。話せば通じる大人相手だし、訳わからんお局もいるけど相手にしてるのは就業時間の間だけ。土日も会わなくていいし。しかも給料もらえる。
子ども相手は24時間週末休みもなし。給料もないよ。
特に1歳〜2歳までの1年間が辛かったので、1歳頃から保育園預ければ良かったと何度も思いました。+299
-7
-
201. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:00
離乳食は超手抜き。
すでに裏ごしされてる冷凍野菜や粉末の大活躍。
ベビーフードや赤ちゃんおやつも常備。
ヨーグルトやきなこ、豆腐とかすぐ食べられるやつばっか。
おかゆだけはグツグツ自分で作ってるからいいかなって😅+378
-3
-
202. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:03
>>169
小学生は小学生で疲れるよね
肉体的には楽だけど精神的に辛い
友達関係やら、勉強やら いじめとかも、
悩みがつきないし、心配でたまらないわ
幼稚園までみたいに親がついてあげれないしね+314
-1
-
203. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:09
>>182
あー、わかるわ
幼児なのに底意地が悪い子っているよね
親も意地悪するまで止めないんだよね
やってから、ごめんなさーい!じゃ遅いんだよ
急に近づいてきて殴ったり砂を頭からかけたりする子ってなんなんだろう?
通り魔かよ+486
-6
-
204. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:16
トイトレ的なこと全くしなかったよ、っていう方はいつオムツとれましたか?
いま2歳半、トイレに入るのすら拒否。公園いけば「○○ちゃんもうパンツなのー?すごーい」って会話。うるさーい!
砂場でしゃがんでる子どもの背中からオムツじゃなくてパンツのゴムが見えてる。焦る。
+266
-7
-
205. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:26
>>108
ごめん、想像したら可愛くて笑っちゃった
冬はきゅうり高いよね…+224
-3
-
206. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:33
>>191
すっごい気持ちわかる!
不妊治療した?はよく聞かれたなー。だったら何?って気持ちになる。
+176
-2
-
207. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:45
>>160
私も働いて子ども育ててるけど、まぁきっと24時間子どもにつきっきりは私たちにはわからない辛さがあるのよ
仕事で大変なのは、多分みんながみんなわかる
でも1日家にいると、遊んでるのでは?働いていなくていいの?っていう不安、無職、罪悪感みたいなのがあるんじゃない?
働いてる人が大変なのはわかってると思うよ
唯一のはけ口がネットかもしれないから、好きに言わせてあげなよ
休憩時間にたわいもない上司の悪口言うのと一緒+396
-11
-
208. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:56
いつも身体中重たい。
食事作りたくない。
勉強見たくない。いくら教えてもすぐ間違う。
今日あった嫌だった事なんて聞きたくない。
世話をするのは荷が重すぎる。
幸せそうな我が子を側で見ているぐらいの距離がいい。+241
-3
-
209. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:32
2歳の息子が腕枕しないと寝てくれない。
毎晩毎晩、息子の頭が重くて私の腕がもげそう。+192
-2
-
210. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:32
>>57
年子ママは張り合ってくるよね
年子は双子より大変なのよって
本当に迷惑+225
-5
-
211. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:11
2歳児男の子の母。
最近、嫌々に拍車がかかり何するのもイヤ!
お風呂入るのイヤ!入ったかと思えば出るのイヤ!ご飯イヤ!と言いながら、食べるーっと泣き叫ぶ…。どっちやねん。
疲れたしんどい。イライラする。手が出てしまう自分に自己嫌悪。+243
-2
-
212. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:16
発達障害持ちの子どもは支援学級に行って欲しい!
リアルには絶対に言えない。
子どものクラスにいるけど、授業の邪魔をしてるんだよね。本当にどっか行ってよ!!+368
-61
-
213. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:51
2歳の娘がうんちを1日に3回くらい小出しにするんだけど洗い物を始めた時とか掃除を始めた時とか何かしようとするとうんちしたぁー!!っと言ってくるからなんで今なんだー!!と叫びたくなる時がよくある。
一緒に遊んでる時とかまったりしてる時とかにしてくれればいいのに。
こればっかりはタイミングだから仕方ないけどさ。
+254
-4
-
214. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:19
>>189
私3人兄弟で全員奨学金という名の借金で大学進学した
返済終わるまで12年もかかったの
だから私は子ども1人にした
ホント、この国は子育てにお金かかりすぎだよ
通塾、習い事、私立、留学…いくらお金あっても足りぬ!
私はいつでも働けるよう資格取ったが、乳児と幼稚園児いて祖父母遠方だとそれだけで渋い顔される
パートでもいいから働きたいのに
+250
-7
-
215. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:28
あー…うちの怪獣が目を覚ました…+205
-2
-
216. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:51
2人目出産後、2人育児がしんどい。
子どもは2人ともかわいいけど、こんなにしんどいなら上の子が幼稚園行ってから2人目考えればよかった。+170
-3
-
217. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:52
このトピは伸びるね‥
共感のプラスたくさん押してる+260
-3
-
218. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:56
小3の子供にイライラしっぱなし
何回言っても聞かない 忘れる 反抗する
3、4年生はギャングエイジ?って言われたけど毎日疲れる 宿題の時間がほんとに嫌
産んでからずーっと辛い 周りはみんな子育てが楽しそうに見えて誰にも言えない 実母もわかってくれない 子なしの妹に言ってもだったら何で産んだの?とかまるで的外れな事言われる
これが落ち着いても中学生での反抗期が耐えられる気がしない
10年前に戻れるなら絶対出産しない 結婚もしたくない ずっと1人で好きな事だけしたい
+299
-12
-
219. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:03
もっとお金使いたい!
子供のために貯金。。。。
ガンガン働けないのに貯金しなきゃだし、買わなくても良かったフルーツなんぞ買うようになったし、なんか子供一人育てるのにお金かかり過ぎ。
デパコス買いたい。飲み行きたい。洋服買いたい。旅行行きたい。理想の家を買いたい←これが一番無理。+385
-4
-
220. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:07
>>137座ってコーヒー飲めるような仕事なんだ、ズルいね。10時間預けるなら正社員だよね。うちは正社員なら8時から22時、お昼30分座れれば御の字の夜勤もありだよ。
みんな大変なんだからさー、ズルいとかやめよーよ。好きじゃないわ。+29
-109
-
221. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:23
>>204
幼稚園でオムツ取って貰ったって書いた者ですが、ウンチまでトイレで出来るようになったのは3歳半頃でしたよ。+128
-1
-
222. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:31
2歳なったばっかり。発達グレーで、今日集団療育初回だった。
みんな座って先生が絵本読んでるの大人しく聞いてるのに、うちの子だけ前に出て先生が読んでる本強奪。
お遊戯もイヤイヤ発動で、私の顔をつねったり髪引っ張ったり叩いたり。
帰り道、本気で橋の上から落としてやろうと思ったし、帰宅して子供が寝てる横で「幼児 事故死 見せかける 方法」でググってた。自分が死にたい。
こんなママでごめんね+650
-23
-
223. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:40
>>182
意地悪な子どもって本当に意地悪そうな顔してるよね。可愛い子でもたまに意地悪はいるけど、意地悪そうな顔してたらほぼ100%意地悪。+283
-4
-
224. 匿名 2018/12/05(水) 14:13:30
寝かしつけ後の時間が楽しみすぎて早く寝てくれと思う。なかなか寝てくれないとイライラしてしまう。自分勝手な母ですまん。+385
-1
-
225. 匿名 2018/12/05(水) 14:13:46
育児楽しい!ワンオペ辛くない!って言う人は信用ならない+348
-2
-
226. 匿名 2018/12/05(水) 14:13:56
1LDKのアパートで子育てしてるんだけど、リビングに自分と0歳児の布団敷いてるし寝てるし、おもちゃは散らかるしでストレス。
引っ越したいのに旦那は「今は買い時じゃない」とか、「仕事落ち着いたら〜」とかで逃げる。
いいよね、自分は個室で好きに過ごしてんだから。+405
-3
-
227. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:09
>>220
座ってコーヒー飲めるような仕事なんだね、とか職場に対しての不満があるなら職場へ。もしくは転職したら?+102
-32
-
228. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:17
早く昼寝して。。
今日まだ昼寝してないんだけど何故。+105
-1
-
229. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:20
ママ絵本読んで攻撃が凄くて朝6時から絵本顔に押し付けて読んでー!って言われる
読んだら途中で違う遊びし出すし話聞けー‼︎ってよくキレてる+255
-3
-
230. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:42
まだ1歳前なのに何度も爆発してる
子供産んでからはじめて過呼吸にもなったし児相にも2回電話したことある
前のコメントでマイナスついてるけど、こんな母親に育てられるくらいなら養子に出した方がこの子は幸せなんじゃないかと私も何度も思ってる+337
-7
-
231. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:58
5歳息子、いつになったら自分でご飯食べるようになるの?いつになったらおしっこはみ出さないで出来るの?トイレが臭いんじゃー‼
八つ当たりでママは朝からずっと怒ってるっていうけどこれが平常時の顔なんだよ、怒ってねーよ‼+186
-2
-
232. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:07
批判されても仕方ないけど、
普段元気すぎて昼寝しない子供(2)が、体調不良だから薬飲んで寝てくれた。ホッとしてるよ…
寝てる時くらいしか休めないもん+327
-3
-
233. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:12
4歳差の兄妹平等が難しく感じる
自分はそうしてるつもりでも子供の感じ方は違ったりするし
特に上の子が思春期に入ってからお母さんは妹に甘すぎると言うようになった
甘いというか下の子って要領よく勝手に周りを見て育ってる感があるからか女子だからかしっかりしているかわからないけど叱る場面があまりないんだよな。。。。
宿題も言われなくてもやるし手伝いも言わなくてもしてくれて朝も自分で起きて声かけなくても全て終わらせて定時に出ていく
片や兄ちゃんは言われないと宿題も風呂も後回しでダラダラ、朝は起こさないと起きれないしいつもギリギリ
やることやってれば言われることもなくなるわよ!って言ってるけど思春期だから難しい。。。。。+232
-5
-
234. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:12
この前、子供のオモチャ
お尻で踏んで尾てい骨にヒビ入りました。
皆さんも気をつけて(;_;)+344
-1
-
235. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:24
何だかんだ理由つけて批判してるけど早くから保育園入れる人も正社員にしがみつける人も羨ましい
失って初めて気付いた
+303
-9
-
236. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:53
よく寝て大人しい子の親とは分かり合えない+331
-3
-
237. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:05
本当にごめん、他害のある子は親がつきっきりで見てよ
先生と子供達に我慢させるのやめて
やる側の保護者だって悩んでるのわかるけど、
いきなり突き飛ばすとか下手したら死ぬから+405
-3
-
238. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:10
一人の時間がとにかく欲しい
ものすごく欲しい+199
-1
-
239. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:48
>>169
理由もなく手を出してくる子本当に怖いよね(>_<)うちの子の学校にも通り魔みたいなやばい子居る。しょっちゅういろんな子をたたいたり蹴ったり、高い遊具から突飛ばしたり。うちの子、この前その子に尖った鉛筆で刺されて、学校に言いにいった。今はとりあえず補助の先生が1人付きっきりになったんだけど、もう学校に来ないでほしい。+408
-5
-
240. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:57
5ヶ月の子どもがいます。
子ども可愛いんだけど、夜も大きな声でキャーキャーやられたりしたらイライラしてしまう。
本気で怒れないから我慢して、根気よく夜は寝る時間って言うけど早く寝て欲しい。+95
-3
-
241. 匿名 2018/12/05(水) 14:17:15
小学校に当たり前のように支援員さんがいるのはいいんだけど
なんでこんなにグレーっぽい子が多いの!?
脱走、暴言、暴力‥
クラスに2、3人が当たり前
私子供の頃、自閉症の子1人くらいだったよ???
なに?環境ホルモンなの?高齢化なの???
うちの子、好かれて困ってるんですけど
本気で研究して欲しい
これ、深刻じゃないの?
+511
-10
-
242. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:24
年少の息子。全然ご飯食べなくてイライラする。ご飯食べなくても大きい子いるよね?それなら心配ないけど、うちはめちゃくちゃ小さくて細い。
かと言って医療対象になるまではいかないから、産まれてから四年、ずっと要観察と言われています。3ヶ月ごとに身体測定で要観察されてる。
+158
-1
-
243. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:34
本音書きます。
このまま1人っ子でいいと思ってます。
周りには1人だとこの子に贅沢させてあげれるから〜って話してるけど
本当は私がまた妊婦になってもう1人赤ちゃんから育てるのが嫌だからです。
子供の為には兄妹つくってあげたほうがいいのかな。
自分を優先してしまっていて母親失格です。ごめんね。
いつかもう1人ほしいとか思えるのかな。。+506
-5
-
244. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:38
たまに子供と2人だと息詰まるから実家帰ったら、母に子育てのダメ出しされるし、娘にはよその子と比べてそんな事もまだ出来ないの?って言ってくるし実家には帰れないし逃げ場がない…+192
-4
-
245. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:39
>>204
うちは年少の入園前ギリギリにトイトレ始めて間に合った
3歳過ぎてしっかりしてるから
トイレに連れて行って『これからオシッコやうんちはここでするんだよ。』 って教えたら二回くらいは失敗したけどすぐできるようになった。+117
-2
-
246. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:40
幼稚園年中
毎日17時くらいまで延長保育したい…
可愛いんだけどもね+174
-2
-
247. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:22
>>185
読んでて感じたことを書きます。
【できちゃった婚で、夫婦二人きりの時間がなかったから、その時間が欲しい=子供が邪魔だと感じてしまうことがある】
↑
それはきっと表面上のことであって、根底では
↓
結婚に至った経緯が妊娠だったことが不安であり満たされない。つまり、多くの女性のように、夫から望まれて愛されてプロポーズされたわけじゃないと。
それがあなたを苦しめてるんだと思う。
+279
-44
-
248. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:49
よく、旦那に子どもを預けて一人でショッピングに行っても子どもの事が気になって仕方ないし、結局子どもの服買って早く帰っちゃう、なんて書き込み見るけど、
私なんて一人で出掛けたら楽しくて、自分のペースで動けるのが快適すぎて、もう家に帰りたくない、このままどこかに逃亡してしまいたい気持ちになる。イヤイヤ家に帰るけど、帰りたくなくて気が重い。酷いでしょ。+463
-9
-
249. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:03
子どもって何回言ってもダメな時あるよね。
この前独身の習い事の先生から、お母さんはいつも怒ってばかりですね。細かいことを言い過ぎですよって言われたんだけど、子育ての経験無い人から言われなく無いわ。
本当に余計なお世話。地味に傷つくので、子どもの躾であーだこーだ言われたくない。+469
-15
-
250. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:19
うちの子、本当に食べない。
もう4歳なのに93センチ、12.0キロで、従兄弟の2歳児に負けてるよ…
昨日、幼稚園で同じクラス、同じ誕生月の子に会ったけどウチの子小さすぎて心配になった。
何を作ったら食べてくれるのー…あなたのリクエストのグラタンとミートスパ作ったんですけど?+133
-3
-
251. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:48
チャイルドシートを嫌がって泣いて叫んで暴れてみぞおちに蹴り入れられたので、ついカッとなって叩いてしまった。。。
帰り道、運転しながら猛省…キレるくらいならシートベルトを諦めた方が良かったのか、いやでも万が一事故ったら…自分のため?子供のため?ってなんか悲しくなった+360
-3
-
252. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:00
ターバンみたいなの頭につけてるママは洗顔後なの?w
+439
-30
-
253. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:54
朝ちゃんと起きるのがどうしても無理。
仕事のときはごく稀に寝坊したけどなんとかしてたんだから、本当に気持ちの問題だと思う。
今日は気づいたら10時だった。
子どもに申し訳ない。+209
-2
-
254. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:58
こういう人たちって
OL時代もあの子は羨ましい、
あの子だけ楽そう、
自分だけ辛いなんて不公平!
子供も自分で選んで産んでるのに
独身はいいな
あのうちはいいな、
自分だけ辛いなんて不公平!
って永遠と人と比べて
優劣つけて
幸せかそうじゃないか
やってるんだよね
どの道選んでも
大変なことあるし、
そう見えない人を
僻んだり
呪いをかけたり
するの
本当に辞めて頂きたい
+46
-153
-
255. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:17
今、トイレにいるんだけど
リビングから私の事よんでる。
早く行ってあげないといけないんだけど
お腹痛いんだよな。お腹痛い時大変。+427
-2
-
256. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:27
>>243
私も一人っ子確定。
1人でキャパオーバーでもう無理。
兄弟連れてるお母さん見ると凄いって思う。+395
-1
-
257. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:50
「◯◯ちゃん大人しいよね」ってよく言われるけど本人は気にしてるから言わないで欲しい
あと体の発育が早くて体のことでクラスの子たちだけでなく、(授業参加で体育)2階から見学していて知らない保護者の人がうちの子指指して「見て!すごいね…(笑)」「でかい…(笑)」と笑ったのを目撃したときは衝撃的すぎて帰った後悔しくて泣きたした
いくら公立でもここまで民度低い親がいるんだと、しかも平日昼間だから当たり前とはいえ同性である母親だからね
いい年したオバサンが小学生相手にセクハラなんて最低
本気で殺意わきました
+429
-9
-
258. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:51
>>243
私も同じだよ。子どもが小学校に上がって少しは楽になったけど、もう1人なんて考えただけでも辛過ぎる。絶対にストレス溜まって家族に八つ当たりしてしまうから、うちも1人だけにしたよ。+182
-1
-
259. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:52
小学校高学年と3歳1歳+妊娠中
それぞれの歳のイライラがあるし男だらけで家の中が静かな事なんて夜中ぐらい…
毎日実家で過ごしてる知り合いとかを見て楽できていいなぁ…って比べちゃってまたイライラ
あぁ〜カフェオレがぶ飲みしよっ+20
-38
-
260. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:53
うちの旦那の職場、忙しい時期じゃなければコーヒーやお茶飲み放題、お菓子食べ放題、おしゃべりし放題らしいです…。
今時そんな職場もあるっちゃあるんだね〜。+256
-4
-
261. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:22
出産後夜泣きが酷くて産後鬱になったから2人目は考えてないんだけど、周りのママが2人目考えてないの?2人目可愛いよってよく言ってくる。
夜泣き酷くて産後鬱になったから2人目は考えてないって言ってるのに、1人目手がかかったら2人目は楽な子産まれるよって根拠無い事言われてゲンナリする。
他所が何人産もうが別によくないか?って思うんだけど。+456
-2
-
262. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:53
>>254
そういうのいらないです〜
当てはまる人もいれば当てはまらない人もいる
以上!
+109
-10
-
263. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:15
旦那プラス義実家がストレス。
子供と二人きりならうまいことやってます‼+137
-2
-
264. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:23
保育園様様、保育園様様
あんな丁寧なご飯、教材、言葉遣い
家では無理だったと思う
家にいたら絶対母子で煮詰まってた
絶対会社で仕事してる方が楽
どんなクレーマーに当たっても楽
+443
-13
-
265. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:40
>>241
うちの小3子の子のクラスにもいる
いきなり運動場出ていったりする子。あとは担任にやたら口答え?意見する子。
思ったことをすぐ口に出す子。(声も大きい)
自分の感情コントロールできずに泣き出す子
四人くらいはいる
+186
-1
-
266. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:43
望んで産んだのにも関わらず私には子育てはむいてなかった!!昔から小さい子供が好きだったけどあれは人の子で良いとこだけしか見てないから…我が子は違った。寝ない.食べない.イヤイヤ.グズグズ!!!+288
-2
-
267. 匿名 2018/12/05(水) 14:25:30
>>257
そういう親が無神経で意地悪な子供を育ててるんだろうな‥+92
-5
-
268. 匿名 2018/12/05(水) 14:25:30
ママタレント叩いてる過激なアンチは育児疲れのお母さん方なんですか?+9
-23
-
269. 匿名 2018/12/05(水) 14:25:31
金曜の夜、キラキラひかる繁華街でみんなと飲みに行きたいよ。
現実はおうちでEテレ見てます。+365
-4
-
270. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:31
2人目は?とか聞いてくる人凄いうざい。
他人の家庭に口ださないで。
私はこれでいっぱいいっぱいなの+247
-1
-
271. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:33
SNSでマタニティハイになってる知り合いに対して心の中で、「フフフ...産まれてからやばいぞ〜投稿楽しみにしてるぞー」と思ってる+383
-3
-
272. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:43
>>254
変な改行だね。
ポエム書く趣味とかありそう+97
-7
-
273. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:05
ここで喧嘩は辞めましょうよ+93
-2
-
274. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:07
自分の要領が悪いのいけないのだけど、出かける支度に物凄く時間がかかる。
すんなりオムツ替えして着替えさせたいのに、逃げ回るから時間縛りがある時などは、ブチギレてしまい怒鳴り散らして叩いて力で抑えつけるやり方をしてしまい、そんな自分に毎回自己嫌悪。+219
-7
-
275. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:08
早く風邪治ってよ!
夜中の咳かわいそうだし、こっちも起きてトントンしてあげなきゃだし寝不足なんだよ!
くそ風邪菌め!!+305
-3
-
276. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:21
4歳の子供との家遊びがつまらんすぎて、どうしたらいいかわからない
カードゲームするも、謎のルールで遊んでくるし間が持たない
+333
-2
-
277. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:32
親権停止剥奪をもっとしやすくして欲しい
アメリカ並みに
虐待家庭に戻す意味わかんない+172
-1
-
278. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:37
長男妊娠してなかったら旦那と結婚してなかったのに……と思う+21
-24
-
279. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:54
>>252
ターバンママ、私が行った児童館にいた‼
+226
-4
-
280. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:04
>>250
>>242です。
うちもそろそろ4歳男の子だけど身長も体重もすごくよく似ています!男の子ですか?
2歳くらい?とよく聞かれます…そして我が家もリクエストしといて食べないはよくあります。食べてくれるなら作るから、本当に食べたいもの教えて!!と思いますよね。+28
-1
-
281. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:36
上の子はかわいくて仕方ない。宝ものだって本気で思う。なのに下の子は何故かあまりかわいく感じない。
他人が見たら下の子の方が顔も整っていてかわいいかわいいと言われるけど私は逆。
だけど子供には伝わらないようにとても気をつけて接してる。
+232
-20
-
282. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:41
3歳の子デコ長いの忘れてて
前髪短く切ったらやばいことになった…
3歳ぐらいになれば美容院で切ってもらうのかな?
暴れられたらと思うと怖くて行けない。+72
-3
-
283. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:01
>>137
本当に大変なんだろうしこぼしたくなる気持ちはよくわかるんだけど
人にズルいって言うのは本当にやめた方がいいよ
そのままだとあなたが地雷になる
周りに誰もいなくなるよ。+20
-30
-
284. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:19
一歳の双子が寝ない。お互いを起こす。押されて倒れて泣く、おもちゃを取られて泣く、眠くて泣く。
家が古くてボロいから危険なところがいっぱいあり、目が離せない。
散らかり放題でイライラする。
寝なくてイライラする。
お金がなくてイライラする。
自分の容量の悪さにイライラする。
さっきイライラしすぎて布団に投げちゃったよ。
子供は喜んでたけど、動機と行動は虐待だわ…。+283
-6
-
285. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:24
真剣に支援級、支援学校増設が必須だとおもうんだよね‥
保育園乱立させてる場合じゃないよ+284
-3
-
286. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:45
>>119
5~6人で円になってしゃべってるママ達は、119さんの事を羨ましいと思っていると思う。
なんで、許してあげて。。訳があるのよ。+20
-28
-
287. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:46
軽度ADHDと診断済の小学三年生。
常に喋ってるか独り言言ってるか、唇をずっとプップッと鳴らしたりしてて、一緒にいるとすごいイライラする。
口が止まってる時は机をガタガタしたり足を動かしてたり、何度注意しても数時間後には元通り。
叱っては駄目と医者に言われたけど、菩薩じゃなきゃ無理だよ…疲れた。
+347
-3
-
288. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:29
ダメってわかってるけど、授乳中のスマホが止められない。
唯一の癒しの時間。+494
-1
-
289. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:29
私自身が毒親育ちで、母みたくはなりたくないのに、規則正しい生活が送れなく母みたい直ぐに口が悪くなり手が出てしまい、結局は大っ嫌いな母と同じ事を子供にしてしまっている。
今は、頑張ってなるべく怒らないようにしているけど、限界がくるとブチギレてしまう。
カウンセリングを受けた方が良いのか迷ってる。+265
-3
-
290. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:52
男はいいなぁ。仕事に行ってリフレッシュできるもん。ちょっと育児するだけで、すごいって褒められるんだもん。ずるい。+450
-10
-
291. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:57
マイナス覚悟?
娘が美人で痴漢やセクハラに何度も被害にあってるからそこかな
あとパーティーレセプタントと料亭のアルバイトしてるから心配
+4
-26
-
292. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:58
朝から何にもしてない。
夕方から用事あり。
はーいやだな+98
-1
-
293. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:59
>>153
ホントこれ!
世のお父さん達に分かって欲しい(T-T)
出掛けるって言っても、買い物したりするお金の余裕が無いし、疲れるだけだし。+250
-2
-
294. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:07
あーーーやっと昼寝した!!!^_^+42
-2
-
295. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:19
>>256
うちも。
2、3人いるママさんから『2人に分散されるから楽だよ』やら『ふたりで遊ぶから楽だよ』と言われて、なるほどーとは思う。
でもやっぱりそう言えるママさんは基本子ども好きでなんか余裕もある人だわ。
私は それ以前に責任感や忙しさや不安に耐えられないし、キャパ壊れるわ
+221
-2
-
296. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:49
まだ独身で子どもいないけど
(子どもいないのにコメしてすみません)
この手のトピを見るとこれだけ大変な思いをして自分と姉を育ててくれた母親に感謝しなきゃと思う。
自分の幼少期は父親の仕事が忙しくてほとんど家にいなかったから、母はさぞ大変だっただろうと。
親孝行せねば。+312
-6
-
297. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:39
離乳食2ヶ月目、冷凍したおかゆを、小分けの冷凍容器から出そうとひねっていたら、容器は割れ、お粥1週間分は床へ。
馬鹿馬鹿しくなって、他の離乳食のストックも全部流しに叩きつけて全滅、容器も全滅。
頭おかしいのかな、がんばってるつもりなのに。子供と心中でもしないと旦那はわかってくれないとおもう。+647
-13
-
298. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:38
昼寝の時は寝相悪くないのに
夜は寝相悪くて布団きてくれない。
何故でしょうか?+112
-1
-
299. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:49
午前中公園で疲れたし、トトロつけて私は今息子のお昼寝布団で転がってる。
息子はオモチャで遊んでる。+195
-1
-
300. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:29
>>234
私もこの前初めて子供のおもちゃを踏んだよ。
すごい衝撃で腰抜けると思った。+25
-4
-
301. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:53
>>1さん
うちはもう診断おりたけどグレーの時が一番辛かったよ
今、発達障害だと認めなきゃいけない気持ちともしかしたら違うかもしれないって気持ちがせめぎあっててすごく辛いと思います
とにかくストレスを自分の中だけで抱えこむと病んでしまうので、ネットでも旦那でも親でも愚痴を吐いて楽になってください
今本当に辛いと思いますがまたこれから4~5歳になると子供も成長してくるので少しは状況が変わると思います
お互い頑張りましょうね!+128
-2
-
302. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:54
ママ友の3人目の子が自閉症と診断された。
私には自閉症は育てられない。+186
-45
-
303. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:00
2人目つくったほうが楽だよっていうのは本当なんですか?
体験談教えてほしいです。+181
-5
-
304. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:09
>>285
支援級増えるどころか、合理的配慮やインクルーシブ教育やら訳わからんことになってるよね
ガルちゃんで奥山佳恵さんのこと知ってびっくりした
うちの子供の普通級にいる発達障害児、正直気の毒だと思う
何か理由があって普通級なんだろうけど、
気持ちが不安定で休みがちなんだって
勉強もついていけてないらしく他害がひどいから、その子が休みだとクラスが落ち着いてるって子供が言ってた+215
-1
-
305. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:25
本当に人間って 勝手だね
ネットで袋叩きにしてるひとが大嫌い+9
-21
-
306. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:29
>>263
わかる
私にもし、夫以上の収入があったらとっとと離婚して私と子どもとで幸せに暮らしたい
夫がいなきゃ、義実家との付き合いもないんだし+133
-4
-
307. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:42
ずるいとか羨ましいとかいう感情が意味わからん
なんで自分が望んでやってることを人と比べてるのかわからん
自分が外国育ちだからそう思うのかな
+12
-50
-
308. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:52
役にも立たない兄、弟、弟嫁、大っ嫌いです
そっちにばかり気ぃつかって、私にばかり面倒ごと押し付ける親にもウンザリです。
私はもう嫁に行った身。名字も違うし縁切って頂きたい。+75
-9
-
309. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:59
二ヶ月のこどもがいるけど、
こどもにはイライラしない。ただ、旦那に物凄くイライラムカムカする。
あなたが頑張って働いてくれるお陰で生活出来てるって分かってる。今は専業主婦ですし。感謝してるよ。でもさ、何で全てにおいて家の事に無関心というか、中途半端なの?
金曜と土曜の夜は赤ちゃんを見てくれてありがたいよ。でも翌朝私と交代してからゆっくり昼過ぎまで寝て、起きたらゲームしてるよね?私は朝から掃除洗濯料理に赤ちゃんのお世話に、自分の時間なんてないよ。
あなたが散らかした部屋、飲み残したビールの缶、たまに食器洗ってくれても何で食器棚にしまわないの?
掃除や洗濯は俺が帰ってからするよ!赤ちゃんも俺が帰ってからお風呂入れるよ!って言うけど一回もしたことないよね?週末あなたがゲームしてる横でセコセコ動いてても何も言わないじゃんね。
ゴミ出しの曜日すら、いまいち把握してないでしょ?燃えるゴミだから集めて出してねって言っても、何処かしらのゴミ箱のゴミ回収し忘れるし。何でなのよ。
カーテン閉めてって毎日言ってるじゃん。何で閉めないの?この二ヶ月、あなたは赤ちゃんの部屋の隣のリビングで雑魚寝してたけどさ、夜中赤ちゃんがいくら泣いても一度たりとも起きて手伝わなかったよね?それでいて毎日眠い疲れたって、私のセリフだよ。
むしろ、ホント邪魔だし。何もしないくせに寝不足とかホントイライラする。+349
-45
-
310. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:16
他人と話すのが苦痛。仕事は事務的な会話だけでいいのに他人と関わりたい人多すぎ。SNSとか信じられない。人の意見や承認なんかどーでもいいのに+127
-4
-
311. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:41
10ヶ月の子供にずっーとまとわりつかれて作業の邪魔をされると…
可愛いけどちょっとじっとしててっ!と思う今日この頃+148
-2
-
312. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:52
子供が二人いて今8歳と7歳だけど、二人が2~4歳くらいが一番嫌いだった。
子供生んだことを毎日後悔してた。
+205
-3
-
313. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:54
子供っていがいに力つよいね。
まだ一歳なのに夜中に顔面足蹴りされて激痛だった。
テンション上がってる時にダイブしてくるのも
めっちゃ痛いし。笑+249
-1
-
314. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:14
こうゆうの見てるとやっぱり子供いらないかなと思っちゃう
+102
-27
-
315. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:38
>>296
ええんやで、小さい頃に十分親孝行してもらったから
ここのママ達も可愛いからやってられるんやで+230
-3
-
316. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:43
>>303
2歳差の兄弟を育てている者です
今、子どもは上が中学生になりましたが、兄弟いると楽ですよ、一緒に遊んでくれて
特にうちは同性だったからか、遊ぶ物も同じだったので、一緒にゲームしたり、今でも仲良いです+93
-1
-
317. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:47
来年プレだけど今から幼稚園が憂鬱
変なママがいませんように!って思ってるけど無理だよね+186
-3
-
318. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:57
>>266
みんな綺麗事言いたがるし見せたがるもんね
よくガルちゃんで店で叫んだり走り回る子ども迷惑みたいな書き込みあると
「えー私は子どもの声微笑ましいけどな」
とか書く人いるけど
子持ちの私でも微笑ましいとは思えない笑+222
-5
-
319. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:15
>>303
二人目が障害もなく育てやすい良い子で、
お金の心配もないなら、楽だと思いますよ、そりゃあ+208
-3
-
320. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:17
なぜ育児がこんなにしんどいか、自分の思いや、ガルちゃんの書き込みを見て考察してみた。
「育児に休みがないから」だと思った。
学校や仕事って完全な休みの日があるよね。
そういえば育児って完全な休みの日(学校や保育園の日も、朝と夕方は育児しなくちゃいけない)がない。
そりゃ育児ってめちゃ大変なのに、そりゃ休みがないのは辛いわ。
マイナス覚悟で週一ぐらい朝から晩まで子供を預けてくれるサービスがほしいわ。+354
-2
-
321. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:28
>>185
めっちゃ共感できます(TДT)誰にも言えないから余計に辛いよね。
うち子育てというより妊娠中をきっかけに夫婦仲が悪くなったからなんかもう死ぬまでこうなんかなって思うと独身だった時に戻って、徹底的に避妊してプロポーズされてから数年は夫婦オンリーの生活したかったもん。
自分の子供には絶対に同じ道は歩ませたくないって思ってるしね。+134
-2
-
322. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:36
この世の悪人は全員死んで欲しいと思う。+162
-2
-
323. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:43
>>314
男の結婚は地獄だ発言と同じさ
それを補って余りある何かがあるわけで+15
-4
-
324. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:46
児童館等で、嫌いなママ(子供を放置系)の子供は可愛くないし、危ない場面でも絶対に助けない。+208
-6
-
325. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:35
>>242
うちの子も年少の頃は好き嫌いが酷くてご飯を1日食べないこともあったけど、幼稚園の先生がしっかり指導してくださって、残さずに食べられるようになったよ。本当に良い先生に巡り会えたと思う。
気になることがあれば早めに病院に診せたほうが良いけど、子育てのことで気が焦ると親子共に辛いと思うよ。
+26
-1
-
326. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:36
>>314
悪いことばかりじゃないのよー
楽しいこともたくさんあるけど、愚痴りたい時もあるのさ
まぁ、迷うなら産まない方がいいとは思うよ+146
-2
-
327. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:38
シンママには関わらないほうがいい(笑)+92
-27
-
328. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:18
>>313
横からすみません、わかります。
子どもの寝相が悪すぎてさ、右目失明するくらいの裏拳飛んできました+82
-2
-
329. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:45
手がかかる子ほど可愛いって言うのは嘘。
たしかに、ある時期反抗期や手がかかる時期があったけど、子供が自立した親の話だと思う。
今の時代、子供が絶対自立するとは限らない(引きこもりやニートが多い世の中)だし、ずっーと手がかかる子もいる。
手がかかる時期は可愛いと思えないのは当たり前だと思う。+208
-2
-
330. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:48
在日認定されたり叩かれるから言いたくないけど、日本が嫌いだから子どもはこれ以上増やしたくない
ちょっとでも海外の育児のいいところ話したらじゃあ日本から出てけ!!子持ち様!!と総攻撃だもの
+4
-53
-
331. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:51
>>38
荒療法だけど日中家の中ではフリチンで過ごさせてオマルを自分で座れる場所に置く。オムツやトレパンだと出来ないのにフリチンだと何故かトイレ成功できる謎だったなぁ+29
-2
-
332. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:11
>>303
下の子がいて良かったとは思うけど楽って言われても??よくわからないわ+76
-2
-
333. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:13
>>297
おかゆ冷凍して偉いね。
私それすら面倒で朝まとめて1日分潰して
食べさす前にチンして冷まして出してたよ。
野菜も同じようにしてた。
ぶっちゃけ適当でレトルト使ってたのに
離乳食に追い詰められたから本当大変だよね。
子供3歳になったけど毎日ご飯作るのしんどくて
レトルトカレーには凄くお世話になってる。
子供用は温めずに食べれるから
非常食用にも買いだめしてる。
シール付いてくるから子供喜ぶし。
長々すみません。
大人ともっと話したい…+329
-2
-
334. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:18
>>314
こうゆう、なんて言葉使いするような人は母親になる前にまず、日本語を正しく覚え直そう+102
-17
-
335. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:00
>>314
現実はこうだよ。稀に楽しく子育てしてる人いるけど。持ちたくないなら無理に産む必要ないと思う。+121
-2
-
336. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:06
上の子が2歳、下の子が1ヶ月。
2歳児相手に本気でイライラしちゃって張り倒しそうになる。いつか虐待してしまわないか本当に心配。
旦那が協力的なのが救い。+145
-3
-
337. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:33
>>314
わたしの周りは、結構育てやすい子や育児を楽しそうにしてる人が多い(そういうふうに見えるだけ?)
ネットでこんなトピがあると育児で苦しんでるのはわたしだけじゃないんだって安心する。+227
-1
-
338. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:44
二歳のイヤイヤ期のとき、区の育児相談に相談したが、無言で答えが返ってこない相談員しかいなかった。こいつら自分の子供を保育園あずけてたから、24時間毎日子供と過ごしてる私の相談のれないんだとわかった。思い出すと腹立つ。+382
-10
-
339. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:26
毒母 毒姉 縁切りたい+36
-2
-
340. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:33
皆さんお酒とかって子供産んで何年くらいで飲みましたか?
もちろん外に飲みに行くとかではなくて
子供が寝た後とかに家で少しだけ飲んで録画したドラマとか見れたら少し気が楽になったりするのかなと思って。。
でも、何があるかわからないしやっぱり子供が小さい時は少量でも飲まない方がいいですかね?
ちなみに1歳2ヶ月の子がいます。
+68
-6
-
341. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:59
やられたら、やり返してこい‼
男だろ‼
めそめそすんな‼
百倍返しだ‼+112
-5
-
342. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:19
>>338
逆恨み&自己中+11
-20
-
343. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:31
平日の朝のスタバに、燃え尽きたような
赤さん連れママがいると
声かけたくなっちゃう、、けど1人になりたいんだろうなぁと我慢する+311
-4
-
344. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:57
夜更かしして次の日昼までとか寝たい。+115
-1
-
345. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:18
>>45
おしりが顔に見えたw
顔しわくちゃな赤ちゃんだなぁってww+57
-1
-
346. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:25
私もひとりっ子に決めようとしてるところ
かわいいし大切だけど
人にはそれぞれキャパや事情がある
子どもいない人もこのトピ見てるだろうから書くけど
産んでも産まなくても別にいいんだよ
周りの言う事にあんまり振り回されない方がいい
私は振り回されたw+280
-1
-
347. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:17
習い事で、散々続けるか辞めるかで確認してから新しい道具を買ったのに辞めたいって言われた時は怒ったよ…
よく叱らない育児じゃなくて怒らない育児だよ☆みたいなの見るけど
知らねえわ本気で怒ったわ+288
-2
-
348. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:17
>>337
いや、リアルに楽し過ぎるって人いるよー+8
-5
-
349. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:44
>>303
喧嘩もするけど、良くお世話やフォローをしてくれるよ。
上の子の性格にもよるだろうけど。
私より細やかにお世話してくれるよ、すごく助かってる。+10
-1
-
350. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:46
>>303
2人目育ててるけど大変だよ
1人目だけだった頃に戻りたい。誰にも言えないけど。
わたしに2人育てるキャパはなかったよ。+143
-1
-
351. 匿名 2018/12/05(水) 14:48:06
>>303
同性だとずーっと二人で遊んでるから、意外と私はゆっくりできてる。喧嘩もするけど、すぐ仲直りするし、また喧嘩する(笑)
家族の中で同世代がいるって、本人達も楽しいし安心するんじゃないかな。
ただ、愛情、躾、安全、健康の他に兄弟仲を悪くしないという試練がひとつ増える。
+163
-3
-
352. 匿名 2018/12/05(水) 14:48:18
自分の親が毒親だから、育児のお手本がない。
加えて自分が育児していく中で、幼少期母親にされた仕打ちがフラッシュバックしてきて、そんな怒らなくても良い場面で娘にキレてしまう。
もうどうしたら突然沸き上がってくる怒りを抑えられるのか分からない。
とりあえず私の心を乱す存在の毒母親、消えてくれないかな?+168
-7
-
353. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:04
>>163
がんばってますよ!私も完母だけど、コーヒー1日2杯は飲んでますよ💦
+113
-3
-
354. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:21
世間で言う名門ってところに行っているけど
たいして近所の区立と変わらないね。
高収入、高偏差値だとトラブルが少ないなんて
嘘じゃない?ww
私立に入れれば安泰なんてないない。
子供が大学生になってもママ友で遊ぶんだって。
ウンザリ。
+194
-2
-
355. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:51
>>297
同じようなかんじで、夜ご飯の冷凍餃子をフライパンに並べてたら、フライパンの柄の部分に手が当たっちゃって冷凍餃子が全部床へ。
もうやってられなくなって、「死にたい死にたい」って泣きながらへたり込んだよ。+284
-6
-
356. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:22
>>350
私もです。
二人・三人産んでしまったら、産んで良かったよ としか言えないですよね。そう思うしかない
+136
-3
-
357. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:48
>>329
自分も出来のいい子がかわいいと思う。
手がかかる子がかわいいなんて、
手がかかる子を持つ親への慰めだろうね。+217
-5
-
358. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:56
他トピだとマイナスの嵐だけど、支援センターで知り合った韓国人のお母さん、本音で接してくれるから付き合いやすい。+263
-23
-
359. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:07
>>303
2人目の育児に関しては、オムツ替えも夜泣きも離乳食も2回目だから、それなりはなラク。
でも、夜泣きされて寝不足はキツイし、離乳食ぐっちゃぐちゃぽーいされるのもイラッとする
なにより、子供が2人って労力増える。ラクってことはない。人間育てるのは大変。可愛いけどねー+174
-2
-
360. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:12
ふざけてパンを頭に乗せる。
うどんに手を突っ込んでぐーるぐる。
←食べものを粗末にされると急に頭が沸騰してしまい、まるでチンピラのように叫び散らしてしまう。
しかも家の中限定。私も、嫌なやつだなと思う+314
-2
-
361. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:46
寝かしつけと離乳食がめんどくさすぎる
旦那は二人目欲しがってるけど無理。一生に1回だから!二度とないから!って自分に言い聞かせて世話してる+168
-4
-
362. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:59
私は知らない土地に来て親も親戚もいないからママ友が欲しいよ。
幼稚園とか行き始めれば嫌でも付き合いが始まるかもだけど、愚痴を言い合える共感できる友達欲しい、+123
-3
-
363. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:21
4歳と3歳の年子の兄弟ですが、片付けなさいと毎日毎日毎日毎日言われても分からない。
今日ついに爆発して、おもちゃ全部ゴミ袋に詰め込みました。
マックイーン(カーズのトミカ)だけは2人して死守してますが、
「明日の朝、ごみ収集車に回収してもらうからね。
マックイーンもお片付けしない子は嫌いだから、今日2人が夜寝たら朝には居なくなってるよ。」と言いました。
それでもこたえないみたいで、ヘラヘラしてます。
イライラする。+337
-3
-
364. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:23
マイナスかもしれないが、子供嫌いな私がけっこう上手くできてる事にびっくりする。親にも驚かれるw
でもきっとこれは、夫が優しく子煩悩で、専業で、実家も近く、義理実家は無いに等しく、子供達もかなり育て易いからだと思う。
思春期にズシンときそうだ。自分の更年期障害も相俟って…怖い。+25
-41
-
365. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:41
義理姉は同居で色々大変なんだろうけど、仕事を理由に子供の送り迎えや家事を全部義母にやらせてるらしい。
あとママ友に自分の実家で同居してる人がいて自由満喫。インスタママみたいになってる。
理由はあるかもしれないが、子供だいぶ見てもらえて自分で使えるお金もあるから羨ましい
でもほとんど頼れない、待機児童で泣く泣く入れなくて働けない私と一緒に育児語らないで欲しい
負荷が全然違うし。
マイナス覚悟だから言うがぶっちゃけ付き合うのもイヤだ。+222
-5
-
366. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:53
9か月の息子
なかなか体重増えなくて、まだ7.6キロ
この子なりに頑張って食べてくれてると思うけど、なかなか増えないから、食後のミルク無理矢理あげてる。
大きい子が裏ましい。
正直早く高カロリーの食べ物あげたい。
揚げ物とか食べれるようになると増えるかな。
頑張って食べさせても、食べさせても体重に反映されない。
いつまで気にしないといけないんだろ‥
大きくしてあげられない私がポンコツって思われないかな?って思っちゃう+35
-45
-
367. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:14
離乳食懐かしいな
私は食べてくれなさすぎて心が折れたから三才まで母乳メインのままだった+80
-5
-
368. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:39
子どもが赤ちゃんの頃は「早く大きくなってほしいな~」と思っていたけれど、高校生になった今「まんぷく」の源ちゃんに癒されまくり
赤ちゃんの時をもっと楽しんでおけば良かった…+150
-2
-
369. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:50
>>354
プラス100回押したい!
私も娘の為に良かれと思って受験させた学校だけど、ロクな学校じゃなかった。実際に通ってみないと本当に分からないよね。
本気で転校を考えてる。+155
-4
-
370. 匿名 2018/12/05(水) 14:54:42
もうすぐ3歳。YouTube見せながら寝落ちするのを待っている、、+62
-12
-
371. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:18
私は高卒で息子は国立大理工学部なんだけど、それまで好意的だった近所のお母さんたちが息子が県立進学校(偏差値68)とわかった途端に冷たくなった
今まで貧乏なパートのおばさんとしか思ってなかったんだろうけど、子どもの学力は遺伝だと断定したがるのって本人は高学歴じゃないけど適当な大学短大出てて子どもの成績も微妙な人が多い
見下せる対象が高卒くらいだからか余裕なくて怖いです
+143
-11
-
372. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:19
寝顔は可愛いんだよな〜+153
-2
-
373. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:30
2人目勧めてくる人結構いるよね
私は産む前は3人ぐらい欲しいなと思ってたけど無理だわ
体力的にもそうだけど精神的にも可愛いと思えなくなりそうで+193
-0
-
374. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:49
>>303
子ども同士で遊ぶからって事なんだろうけど、
自分が思ったのは、例えばお弁当も二倍、洗濯物も二倍、お金も二倍だよね。
三人いる家の洗濯物みたけど(スポーツやってる)まあ合宿所みたいだったよ。
お弁当箱も、それだけでシンクいっぱいになっちゃうしね・・・
1人分作るのも二人分作るのも同じだよ!っていうけど
自分は全然違うと思った。
+256
-2
-
375. 匿名 2018/12/05(水) 14:56:09
>>363
家も5歳と4歳の年子ですが、分かります。
ただ、上の子は最近やっと片付けてくれます。
おもちゃを減らし、ラベル等を貼って片付けやすくしたのもありますが、部屋が綺麗になる喜びと私がダンスしながら喜んだら効きました。
毎日毎日一進一退ですがね…+71
-4
-
376. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:09
>>149
ママ友にもそういう人が結構いて驚きました!
なんとなく、一時預かりとかは、親が通院する時に使うとかそういうものかと思っていたので。
私も一時預かり使って、友達と息抜きにゆっくりランチしたいです!ファミレスでドリンクバー頼んでも、子供がうるさすぎて1杯しか飲めないし。+100
-3
-
377. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:14
>>363
あるあるだよね笑
私も散らかってるオモチャと絵本を全部ゴミ袋に突っ込んでゴミ捨て場に持って行ったことあるよ。
泣きながら追い縋って来たから、捨てられるのが嫌だったら、ちゃんと片付けろって言ってるだろ!!って絶叫したよ。
近所に丸聞こえだったろうけど、我慢出来なかった。+321
-1
-
378. 匿名 2018/12/05(水) 14:59:38
専業が大変とか保育園預けて仕事した方が楽とか、その議論いい加減やめてくれない?
仕事のが楽って声高に言ってる人とか、どんな暇な仕事してんだよ!って正直思う
10時間のオペが必要な医師ならよっぽど仕事のが大変だし
専業のが大変!保育園とか楽してずるい!っていうなら預けて働けよ!と思うし
24時間子どもにつきっきりで人と喋れない辛さとか仕事してる人にはわからないし、夜泣きで眠い中仕事育児家事に大変な辛さとか専業にはわからないし
どうせ他人の立場なんてわからないんだから、みんな大変でいいじゃん
どっちが大変とか言い合うメリット何もないよ+45
-87
-
379. 匿名 2018/12/05(水) 14:59:49
>>369
わかるなあ。
本当、夢持ちすぎだね。+25
-1
-
380. 匿名 2018/12/05(水) 14:59:54
発達障害、不登校、精神病を患っている子どもに疲れた。
本人が一番辛いのはわかっているつもりだけと、こっちも限界にきている。
色々な機関に相談しているけど良い方向にいかない。
何も考えず心穏やかに過ごしたい。
+187
-3
-
381. 匿名 2018/12/05(水) 14:59:54
『お孫さんですか?』
と、知らないお婆ちゃんに言われた。
2歳児母のアラフォーです。ショックすぎてフリーズした。+384
-5
-
382. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:08
ごめん、マイナス覚悟で!
出産前に戻りたい。割とマジで。。
一日中つきっきりって当たり前なんだろうけど
もう疲れた( ; ; )
旦那と2人きりに戻りたい。
またゆっくりデートしたいなぁ...
ヒール履いて颯爽と歩く同世代のコ達が羨ましい。
いや、子供って可愛いんだよ、可愛いんだけどメンタルやられる。
あーあ。やり直したい。+250
-9
-
383. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:17
幼い頃に酷い いじめに合い、人付き合いが苦手ながらも何とか頑張り少ないながらも友達もできて、トラウマから解き放たれていったけど、子供が産まれてから、一気にまたトラウマに引き込まれて、これからのママ友付き合いが不安過ぎて子供を産んだ事を後悔してる。
私みたいトラウマを抱えた方はどんな風に克服されましたか?+126
-1
-
384. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:55
>>314
その前に『こうゆうの』なんて書く人が親になる資格なんてないから大丈夫。
まず心配すべきは自分の学力じゃない?
っていうか、小学校も卒業してないんじゃない?+8
-30
-
385. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:11
>>140
疲労で心身ともに悲鳴あげてるんだと思うの
本当に無理しないで、手抜きしても大丈夫だから少しでも休んでね+46
-1
-
386. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:43
「使ったらもとの場所に片付ける!」
「脱いだ物脱ぎっぱなしにしないの!」
と毎日子どもに言っているけれど、一番言いたいのは他でもない、夫、お前だ+318
-1
-
387. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:51
知り合いママの子供がかわいくない
ぶっす〜てしてるし娘にはおもちゃ貸さない、ぶんどるし
実は顔が一番苦手…+151
-11
-
388. 匿名 2018/12/05(水) 15:02:08
離乳食、作っても食べてくれないのがしんどくて今では全てベビーフード使ってる。+214
-1
-
389. 匿名 2018/12/05(水) 15:03:05
>>303
うちは男の子二人兄弟だけど、
二人で遊んでくれるのは本当に助かる。
ばーん!とかチュイーン!とか擬音だらけのバトルごっこ、裏声でやってるネコちゃんごっこ、とてもじゃないが私は付き合えない!
折り紙とか組み立てるものは兄が弟におしえてくれるし、それも楽。
ただし兄弟げんかは最悪。+169
-1
-
390. 匿名 2018/12/05(水) 15:03:18
>>378
そういうトピではないからなぁ+40
-4
-
391. 匿名 2018/12/05(水) 15:03:41
3歳女の子と0歳男の子がいる
上の子は本当に手のかからない赤ちゃんだったんだなとわかった
下の子とにかく泣く!!!!!!
すでに筋力もあり足の力がすごい
こりゃヤンチャになりそう…
母さんがんばるよ!!!+145
-2
-
392. 匿名 2018/12/05(水) 15:03:44
2歳3ヶ月。
ここ最近まで、誰とも連絡先とか交換せずに人を拒否してきたけれど、最近、ようやく余裕?が出てきたのか、ママ友を作るように自ら動くようになってきた。一緒に遊んで話を聞いてくれてありがとう!話がわかるので、ストレス発散になっています。感謝です。+85
-4
-
393. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:06
生後8ヶ月。
本当可愛いけど、産後自分の体調が悪すぎてうまく笑えません。
旦那は激務。実家は頼れない。
もう少し一時保育とかを充実させてほしい…。
私の地域は、緊急を要する場合のみらしい。定員もかなり少ない。
田舎だからか、託児所も全くない。
一度でもいいから、預けて一人になりたい。+141
-3
-
394. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:54
妹夫婦が子供に名前をつけなかった。期限ギリギリに祖父母がつけた。ちなみに妹40歳。
軽蔑している。
見た目はフツーの夫婦なのに。+214
-6
-
395. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:00
酒飲みたい!!!!忘年会とかしたい
けどペチャパイのくせにドバドバ母乳でる
そして子が飲みたがる
我慢我慢
乳首伸びてるけど我慢+125
-2
-
396. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:10
出産前にも戻りたい!更に出来る事なら結婚前に戻りたい!
こんな毎日がまだまだ何年も続くって思うと本当にやられるよ
+138
-1
-
397. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:21
早く保育園に預けたい。ちょっとは離れる時間があった方がすっごく可愛く見えるし優しくなれるから。+110
-1
-
398. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:02
今やっと昼寝…夜また遅いじゃんよ…
今からイライラする(−_−#)+73
-1
-
399. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:13
笑顔や寝顔見て可愛い、いとおしいと思うよ。
でも、私には一人で精一杯。
自由だった自分をふと思い出す。
外見的にも、いろんなもん失ったな、と思う。
こんなこと思ってるママでごめんね。
でも、一人の時間ないと、ダメな人間だった。
産まないとわからなかったけど、母親に向いてない。+203
-1
-
400. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:24
わかる!わかる!って頷きながら読んでる
ああ、もうお迎えの時間だー
今日はどのプリキュアになりきらないといけないのか+166
-1
-
401. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:44
>>387
酷いな。その言い方+5
-27
-
402. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:17
>>374
うちの母親が水筒の部品が三人分洗うの本当に面倒だって言ってたの思い出したわw
部活やり始めた男兄弟いると洗濯も半端ないもんね+158
-1
-
403. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:23
自分のためにお金たくさん使いたい。エステ、ネイル、洋服、色々あるのになぁ。+104
-5
-
404. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:35
泣くでない!!!
一日中泣かれてこっちが泣きたい+147
-1
-
405. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:40
>>378
みんなそれぞれの立場で愚痴ってるだけで、
議論したいなんて思ってない。
育児よりキツイ仕事が存在することなんて知ってるに決まってんじゃん。
空気よんでこー+220
-6
-
406. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:58
今は子供と向き合いすぎだね。
昭和はほったらかしだった。
今じゃ、放課後友達と遊んだら
「友達に依存する放置子」+282
-1
-
407. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:38
新生児いる
なんか背筋が丸くなって
上のお姉ちゃんにママおばあちゃんみたいだよ
っていわれた
ほーーーーーー+149
-3
-
408. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:51
>>303
うち、4歳差で2人目産んだけどそりゃー大変です。今は6歳と2歳になりましたが、2人でもちゃもちゃして可愛いけど、下の子がいなければ買い物も用足しも全て身軽にできるんですよ。オムツだっていらないし、夜だってずっと寝ていられるし。可愛いけど、楽って事はないですね!2人で遊んでくれますが、ケンカするし、上の子褒めたりフォローしたり、やっぱりかやりてはかかりますよ。可愛いんですけどね+93
-2
-
409. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:58
>>358
私も仲がいいのは中国人ママだからよくわかるよ!
たまーに図々しいなと思うけど、変なお世辞や社交辞令も言わないし付き合いやすい+193
-5
-
410. 匿名 2018/12/05(水) 15:09:40
友達いないから旦那と夜ゆっくりご飯食べに行きたい~!タンしゃぶが食べたいんだよ!!+22
-2
-
411. 匿名 2018/12/05(水) 15:09:58
昔より今の育児細やかで手がかって大変だと思うよ
予防接種ラッシュに離乳食も種類多いし
遊ばせる場所も少ないしね+171
-1
-
412. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:18
>>210
うちも双子だけど張り合ってくる年子ママには「そんなに大変なら2歳差で計画的に産めばよかったね〜!」っていってるよ。+192
-2
-
413. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:18
スマホ見せるなテレビ見せるなガタガタうるさいんじゃ!ワンオペで家事洗濯炊事回すのに見せなきゃやってらんない!+247
-1
-
414. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:47
ご飯の補助、寝かしつけが毎日毎日嫌になる。
好きに食べたい。好きな時に寝たい。+115
-1
-
415. 匿名 2018/12/05(水) 15:11:04
お弁当作ってると
「あと一生のうち何回つくるんだろう」って気が遠くなる
中学高校と父の弁当数年作り続けた親すごすぎるよ+169
-4
-
416. 匿名 2018/12/05(水) 15:11:15
一人目が手のかからない子で、楽勝じゃん!と思い先々月二人目産みました。
正直育児舐めてました。
二人育児は大変さ2倍じゃなくて1.5倍くらいだよと聞いてたのに5倍くらい大変です。+217
-2
-
417. 匿名 2018/12/05(水) 15:12:58
>>303
4歳離れてるが男兄弟でずーっと一緒に遊んでくれるからまじで楽。同性だと興味が同じっていうのはでかい。兄ちゃん学校から早く帰ってきてくれと思うww あんまり大きな声じゃ言えないがほんとに同姓兄弟で良かった。+154
-3
-
418. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:27
生後3ヶ月のママです
何時間もひたすら叫んでて、叫びすぎて吐いて、泣いて、笑って、叫んで…
大丈夫か?と真顔で問いかけてしまった
赤ちゃんてこんなにうるさいのか…
シングルだし誰も頼れないからオロオロしてしまって
まだギャーギャー叫んでて悲しく…なってたんだけど、だんだん、どこまで叫ぶかなって興味津々
+163
-7
-
419. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:32
一人っ子がいいか、兄弟がいる方がいいのか悩む。旦那は1人で十分って言うけど、一人っ子って寂しかったりしないかな??+48
-1
-
420. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:53
デキ婚しなきゃよかった・・・・。この子が進学や就職でこの家を出ていくまで夫婦の時間がないんだなと思うと、大事な時間に気付けなかった自分が情けなくなる。旦那からの愛情も正直自信持てない。私じゃない人が妊娠したら、旦那はその人と家庭を築いていたってことだしなぁって。子供には可愛いと思ったりする事もあるけど、たまに心のどこかでこの子ができちゃったからこうなったって最悪なことを考えてしまうことも多々ある。私最低だよね。順番めちゃくちゃにしたのは自分たちなのにずっと後悔とモヤモヤした嫉妬?がうごめいてます。
+165
-20
-
421. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:05
>>414
わかる!うちは食事も寝かしつけもそれぞれ1時間かかるから、この待ってる時間本当無駄って思っちゃう。
勝手に食べて勝手に寝て欲しい。その間家事したりしたい。効率よく動いて自分の時間も確保したい。
+109
-2
-
422. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:14
周り…特に身内!ネガティブでワンオペとわかっていてのあれやこれやの余計な言動
…
で、後から言われなくてもわかりきっている事をいちいち…
言うなら先に言えば?
で、なんで一方的にしてあげなきゃならんのさ?
そりゃ子育て嫌になるさ
周りと比べないようにしてるのに…
良い子なのに、集中出来ず、伸ばせてない…+23
-2
-
423. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:37
子供がふたりとも発達障害です。たぶん私も発達障害ある気がします。
2人とも幼児だけど同じ歳の子と比べまったく喋れてない。トイレで用を足すってことも理解していないし、夜中も眠りが浅すぎてなんども起きて泣く。危険認知ができず衝動的にバンバン車が走っている車道に飛び出しそうになる。だけど軽度だからか支援が少ない。
軽度でも定型発達の子供育ててる親に比べたら何倍も大変だし苦痛なのに定型発達の子の親の言う「小さいうちはどの子でも大変よ〜」ってセリフ、ハーネスリュックなんて犬の散歩みたいという意見に、理不尽な怒りだと分かっていてもとても腹が立つ。
+189
-3
-
424. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:39
>>416
わかる。
子どもの大変さについては1+1=2じゃなくて
5とか10ぐらいに増えるよね。+50
-2
-
425. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:48
保育園で可愛そう?2人め早く?産むのも育てるのもほとんど大変なのは母親なんだよ。うるさい、バーカ!!!+166
-5
-
426. 匿名 2018/12/05(水) 15:16:19
>>363
うちと全く同じ
うちは姉妹だからプリキュアだけど
ほんっまイライラするね
怒りたくないけど我慢できない+66
-1
-
427. 匿名 2018/12/05(水) 15:17:05
>>45
赤ちゃんもこれだが、小学生低学年もこんなときある+28
-1
-
428. 匿名 2018/12/05(水) 15:17:05
育児は楽しいけどさ、成人して巣立つまでがなげーわっ!!って、思ってしまう
でも、巣立つ時は寂しさひとしおだと思う
ギャーギャー、キャーキャー、怒鳴りつけないといけない日もあるけど、子供達が居るから今ある幸せを噛みしめる事ができる
巣立つまで、闘い抜くぞっ!!
成長で課題がステップアップしてく度に、自分も親として成長してやる!!+119
-5
-
429. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:16
>>81
この前、母と電話しているときに
2歳児にすぐ近くでわぁわぁ喚かれ
部屋移動しても、ついてくるし
聞き取れなくて、何回も聞き返してたら
母のイライラも伝わってきて
ぺしっと叩いてしまいました。
ギャン泣きされ、余計聞こえなくなるわ
母に叩いた音も聞こえたかもしれないです。+49
-12
-
430. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:20
言うこと聞いてくれない双子
何回もトイレに閉じ困って涙してる
不安定な母親の姿見せてしまってる
もうやだ+139
-1
-
431. 匿名 2018/12/05(水) 15:19:15
今月で3歳男児
トイトレもちろんやってない
児童館、公園などはパパが休みの日しか連れていかず普段はスーパーしか行ってない
YouTube、テレビ見せまくり
3人目妊娠中、来年4月から幼稚園を理由にほんとに何もしてない
マイナスだろうなあ+169
-55
-
432. 匿名 2018/12/05(水) 15:19:46
>>116
うちのこ今8歳だけど、1年生上がるまで毎晩おねしょだったからビッグサイズのおむつはいて寝かせてたよ。
1年生になって少ししたらウソみたいにおねしょしなくなって、失敗も1回もない。
大人になるまでおねしょしてる人いないから気長に頑張ろう!+122
-3
-
433. 匿名 2018/12/05(水) 15:20:08
子供たちに挟まれて
すっごい狭いスペースで寝てる
おかげで寝返り打てず体バッキバキ
離らかしたら拗ねるし
きつい+167
-4
-
434. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:08
見知らぬ地でお母さんでも嫁さんでもないだたの人になりたい+166
-2
-
435. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:22
>>431
うちも3歳2ヶ月
トイトレ挫折してそのまま
テレビみせまくり
同じ+141
-2
-
436. 匿名 2018/12/05(水) 15:22:23
気はってばかりで疲れた。1日でいいから何も考えず何もせず朝まで寝たい+72
-1
-
437. 匿名 2018/12/05(水) 15:22:39
子供産んでから雨が好きになった公園いかなくていいから+188
-2
-
438. 匿名 2018/12/05(水) 15:23:08
毎日毎日しんどいし辛い。ひとりで逃げたい。
とにかく育児から逃げたい!甘えって言われてもいい!こんな日常があと何年続くのかなぁ(泣)
子供泣くからとか気にしないで自由にランチ行きたい。カフェでゆっくりしたい!
汚れるからとか考えないで、メイクもおしゃれもしたい。
すまん、ワガママばっかりで(泣)+194
-1
-
439. 匿名 2018/12/05(水) 15:23:12
友達の子がウザい。
自分も譲らないのに、うちの子がまだ使ったばかりなので「ちょっと待ってて」と言うと、わざわざ私に「〇〇ちゃんが貸してくれない!〇〇ちゃんママ、怒って!」って言ってくる。それを聞いたうちの子は貸すけど自分は絶対に貸さないし、そのママも「ごめんねーうちの子、めっちゃワガママなの!」って言う。
そのくせに、お揃いの服が欲しい!と服を真似する。親子揃って変なので距離置いた。+234
-2
-
440. 匿名 2018/12/05(水) 15:23:25
ベビーフードが楽とかいうのは個人差じゃないのか
近所のスーパーも薬局も殆どベビーフードないぞ…
トイザらスや西松屋が近い人だけの話だと思ってる+41
-17
-
441. 匿名 2018/12/05(水) 15:23:28
人前でギャーギャー泣かないで
母さん外では出来るだけ静かにしてたいんだよ
無理なのは分かってるけどね
最近うるさくて参ってる+100
-1
-
442. 匿名 2018/12/05(水) 15:24:10
>>200
>訳わからんお局もいるけど相手にしてるのは就業時間の間だけ
本当これ。
どんな人、状況でも限られた時間なら耐えられる+198
-4
-
443. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:13
専業主婦だから本当にお金ないけど、お金貯めて何泊かビジネスホテルでもいいから一人で誰にも邪魔されず籠りたい。
行き先は家族の誰にも教えない。携帯も絶対出ない。
たまにこんな妄想するけど、たまに妄想じゃ済まなくてほんっっとうにイライラしたときに今このまま出てってやる💢って思うときある。+145
-2
-
444. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:14
2歳4ヶ月になったばかりの息子が全然喋らない。
言われてる事は分かっていますがママすら言わない。
プレ幼稚園行けるの?疲れる+139
-1
-
445. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:16
布団で娘6歳と寝てたら、寝ぼけて私の顔面に頭がゴヂッ!!!って痛かったwwwwww
可愛いから、そっと布団戻しながらも痛さで悶絶wwww
育児あるあるかな〜〜と。+55
-5
-
446. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:37
>>400
なんて過酷な任務w
お疲れ様です!+79
-2
-
447. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:50
グレーゾーンかもといわれ、今は小2の息子。最近は友達もできて楽しくしてるけど、見てたらヒヤヒヤする。きつい言葉言ってないか、自分本位でワガママしてないか…コミュニケーションをうまくとれてないから気になる。この先心配でたまらない+81
-2
-
448. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:12
最低な事言います。
ごめん。。
産まなければ良かった。。。+200
-9
-
449. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:23
小さい子供いて不倫できる人ってすごいな
何もする気力が湧かないし友達すら会いたくない+223
-4
-
450. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:26
1ヶ月以上前から咳が止まらないんだけど病院行けてない。たぶん喘息なんだと思うけど、最近は咳する度に肋骨の辺りがズキズキして痛い。
旦那は何で病院行かないの?て言うけど1歳半の子ども連れて病院行ける?待合室で迷惑かけるの目に見えてんじゃん。まぁ旦那も休みが全然ないから預けることもできないんだけど‥。+88
-2
-
451. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:29
>>431
うちは自宅育児で3歳と0歳。トイトレも来年幼稚園なのに嫌がるから諦めて一切やってない。普段のスーパーも行かずコープで宅配頼んでる。週末に親の用事で公園にさえ連れて行けないことも多い。1日中ドラえもんやアンパンマンのDVDつけっぱなし。ついでに私は妊娠中でもない。
私も同じ(もっと酷いかも)+167
-2
-
452. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:34
>>440
ドラックストアないの?+8
-5
-
453. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:49
やっと保育園に入れたけど、保育園の送り迎えやたまにある行事や物品の準備、上の子の小学校の役員、あとは家のこと全部一人でしてるとたまに仕事の帰りに迎えに行く途中にどこか遠くに逃げたくなる。
迎えに行ったら行ったで本当に小さなこと(連絡ノート書くの忘れてますよとか)でグチグチ言われてさ。
うるせーよ!私だってもういっぱいいっぱいになる日だってあるんだよ!
母親に完璧を求めすぎ!!
+187
-8
-
454. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:09
地元の友達は地元組で仲良くやってて自慢してくるし、学生時代の友達は疎遠だし、ママ友にはあることないこと悪口言われて地域で信用できる人いないし。
孤育て。毎日引きこもってテレビ漬け。
旦那は地元の友達と飲み会行けてズルい。
私は環境も何もかも変わったのに。
あー、誰か居酒屋一緒に行きたい!+204
-3
-
455. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:10
私ブスだけど、胸には自信あったのです
大きさも形も
だけど子供ふたり母乳で育てて
乳首が坂口杏里みたいになり
胸自体もなんかおかしな伸びた餅みたいな
それを先日旦那に気持ち悪いと言われた
失礼じゃない?!!!!!
酒も我慢してたのに
あんたは何も我慢しとらん
クソが!+428
-2
-
456. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:44
保育園で娘にやんちゃばっかりしてくる、男児に思いっきりドツキまわしたい!!!!!
+53
-11
-
457. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:55
2歳の子供がトイトレ中だけど
おしっこもらしたりとかされると
すぐ手が出てしまうわたし…
ほんとうにごめんね😭
その場の怒りに任せてはたいたりしてしまって…
どうしたら手を出さずに
きちんと教えれるのか…+23
-75
-
458. 匿名 2018/12/05(水) 15:28:10
保育園預けたらって言うけど
預ける手続きも送り迎えも全部自分だしそれすら面倒臭い
ボタン一回押したら全部自動で出来ないのか
つかれた+243
-2
-
459. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:09
>>178
あんた贅沢だよ+11
-5
-
460. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:14
>>453
連絡ノート書いてないだけで言われるの?
うちなんて、特に連絡なければ書いてないよ!+98
-2
-
461. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:21
発達グレーの子供、本当になに考えてるかわからない。かわいいのに宇宙人みたいで心がよめないから一緒にいるとつらくなる。
1日ホテルとかでだらだらしたいよ。
家事も育児もしない日がほしい。
子供から離れたい。+110
-1
-
462. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:52
>>452
ドラッグストアも品揃え悪すぎて売ってないんだ…
ちなみに神奈川の政令指定都市+32
-5
-
463. 匿名 2018/12/05(水) 15:31:03
元からそそっかしい所はあったけどどんどん記憶力が悪くなってる
園で必要な書類や用品も忘れてばかり死にたい逃げたい+94
-2
-
464. 匿名 2018/12/05(水) 15:31:18
手は出した事ないけど、怒鳴ったり言葉で追い詰めちゃったとき、今までは後悔したり反省したりしたけど最近は開き直ってしまう…
言ってもわからないし仕方なくない?どうしろっていうの?自分が悪いじゃん。って感じで。
毒親なのかな…+159
-3
-
465. 匿名 2018/12/05(水) 15:31:41
>>450
アレルギー科のある小児科は近くにない?
小児科なら抱っこして行ける+2
-4
-
466. 匿名 2018/12/05(水) 15:32:39
>>87
絶対ダメでしょう。
日本に寛容さがないと言ってますけど
アメリカだったら子供だけ家に放置してったら逮捕されますよ
むしろベビーシッターなどをもっと安くお願いできるような社会にしないとだめ。
適当なこと書かないでよ、若いお母さんたちが信用しちゃうじゃないの。+130
-2
-
467. 匿名 2018/12/05(水) 15:32:59
私はやっぱり親にならない方がいい人間だった
自分なりに精一杯がんばってる
可愛いし、一日一回は必ずギュ~って抱きしめてる
でもやっぱり母親失格だと思う
こんなお母さんでごめんねって最近毎日思ってしまう
疲れてる
いつか心から笑える時が来るといいな
+186
-1
-
468. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:43
夜は一刻でも早く寝てほしい。
家事とか色々やりたいし、スマホもいじりたい。
だから早く寝て!!ってつい怒っちゃう。
布団に入って私とくっついてお話ししたいのは分かってるんだけど
つい自分の都合を優先してイライラしちゃう。
こんな母親嫌だよなーって思ってもイライラは止まらないよ。+203
-1
-
469. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:44
>>458
わかるなぁ
一つ押せば
帰ってきてからの手洗いうがい
ごはん食べさせ風呂入れて
クリーム塗って着替えさせてドライヤーして
歯磨き超念入りにしてフロスしてマウスウォッシュ
寝かしつけるボタンほしい
ついでに私の肩揉んでくれるロボットほしい+152
-3
-
470. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:51
診断してないけど最近自分がADHDなんじゃないかと思ってる
それくらい育児も家事も駄目駄目+89
-1
-
471. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:53
>>458
わかりすぎます。
健診で保健師に少し相談したら一時預かりを月に何回か利用したらどうですか?育児サロンに参加してみては?ママカフェとかで託児付きでママ達がおしゃべりできる場がありますよ行ってみては?...
全部、事前登録しに行かなきゃだし無料じゃない。知らない人と話たって気を遣うだけだしだいたい朝早く起きてその為に準備するのが面倒くさい。
+272
-1
-
472. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:04
1人にちょっとなりたくて子供が遊んでる間に別の部屋でコーヒー飲んでたら、ママー!どこー!遊ぼー!ってすぐ部屋入ってくる
頼むから10分ぐらい1人にさせてー+120
-1
-
473. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:15
生理前特に酷い。キーキー怒ってばかり。
体調いい時は子供の機嫌が悪くてもニコニコ対応できるのに。
子供からしたら不安定で不気味な母親なんだろうな。+159
-2
-
474. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:00
出産して上の子にイライラしっぱなし。
わざと悪い事するし、毎日同じ事で怒らないといけない、反抗期。
可愛いんだけど疲れる。
+80
-1
-
475. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:11
泣くな!喚くな!走るな!寝転ぶな!
もー、お願いだわ本当に
誰か半年くらい誰かママしててもらえませんかね+113
-2
-
476. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:16
ママ付き合いとか一切なく家族だけの世界で生きていけたらもっと楽なのかなあと思う+92
-2
-
477. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:29
いいとこどりの旦那が恨めしい
毎日仕事行ってくれてるのは有難いのだけど+110
-1
-
478. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:30
来月で2歳の息子。
まだ言葉が出なくて、来月から
発達支援?の教室に行きます。
ちょっとショックだったけど
本人はとっても楽しそう( ´・ω・` )
息子は確かにかわいいんだけど
自由な時間がなくてストレス溜まるばかり。
1人で温泉旅行とか行きたいなぁー
絶対むりだけど(´-`)+120
-1
-
479. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:33
>>47寂しいんじゃない?下の子放置しても上の子との時間取り返した方がいいよ。+18
-1
-
480. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:42
>>442
あと大人同士だから一応話も通じる
赤ちゃんなんか何言ってるかわからんもん+44
-1
-
481. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:46
子供がムカつくんじゃなくて
育児を取り巻く環境がムカつくんだよね
子供をかんたんに預けれないとか
母乳神話や
手作り離乳食神話やら
女がやって当然という古い考えの男どもね
ったく!+251
-3
-
482. 匿名 2018/12/05(水) 15:36:12
>>457
おもらししたら叩いちゃうの?
それは可哀想。本当にやめてあげてほしい。+118
-5
-
483. 匿名 2018/12/05(水) 15:36:26
自分が産んだ子でも性格合わないってある…
口には出さないけど
同年代の他人だったら絶対友達にはなってない+113
-1
-
484. 匿名 2018/12/05(水) 15:36:31
>>474典型的な赤ちゃん帰り+40
-2
-
485. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:01
1日30分、いや15分でもいいから、子どもを見ててくれる人がいればいいのにと思う。そしたら、また笑顔でがんばれるのに。
実家は遠い、旦那は夜中帰って朝方出勤。地元かじゃないから友達も少ない。息抜きしたいよ。+103
-1
-
486. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:06
>>455
ゴメン、乳首が坂口杏里がツボに入って、内容全く入って来なくなった(爆)+153
-2
-
487. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:19
先月出産しました。
ワンオペ育児ですが、もう心折れそうです…
旦那は父親になった自覚ないみたいで平気で朝まで飲みに行くし、育児なんて何もしない。
今日は実母に家に来てもらって、娘を家で見ててもらい1人で外出。ほんの少しの時間だけど、気分転換にコーヒー飲みに行きました。
でもまだ1ヶ月も経ってないのにこんなんで、これから先やっていけるのか?すごく自信ない。
娘、ごめんね。+198
-2
-
488. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:39
>>473
私も排卵日〜生理終了までの期間、酷いよ。もう月の半分イライラして不調。
とうとう命の母ホワイト飲み始めたよ。効果はハッキリ言って分からないけど飲んだ時はちょっと穏やかな気がする。鰯の頭も信心から。+73
-1
-
489. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:54
>>50
ちっちゃい頃はママ〜って擦り寄り、小学生になったら外で威張っているのに心弱るとママ〜だったのにいつの間にかババア扱い。
言われたかりゃにゃ、オニババになってやる、って思いません?+92
-2
-
490. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:02
わたしの人生こんなはずじゃなかった。
誰だよ子育ては素晴らしい尊いものだ子供は天使だ!みたいにイメージ付けたヤツは。
+140
-2
-
491. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:07
一日中ママママと手を引かれて遊びに参加させられ(ごっこ遊びばかりで心だけでなく頭も疲れる)、当たり前のようにイヤイヤ、ダメ!と言われ泣き叫ばれる毎日。
今の時点で35時間ワンオペ継続中。PMSもかぶって辛いわー最近ついに産まなければよかったと思ってしまった。+98
-3
-
492. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:09
眉間のシワ深くなったし+50
-2
-
493. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:22
公園に行きたくなさ過ぎてお迎えの後ほしい物もないのにスーパーに連れて行ってゆっくり買い物してます
ごめんねコミュ障のクズ母で+144
-1
-
494. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:44
>>434
超わかる
+41
-1
-
495. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:00
>>450
近くに小児科もある内科はない?私はそういう内科に行くようにしてる。+24
-1
-
496. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:27
若いときに産んだので、正直何度も産んだこと後悔したし育児楽しいと思えなかった。
大きくなって対等に話ができるようになった今やっと子供が大切だと思えるようになった。+106
-2
-
497. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:29
預けたい日に書類1枚もなく100%預けられる場所が欲しい。+178
-2
-
498. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:30
>>249
私も言われたことあるよ。お母さんもっと褒めてあげて!とか。うるせーわって言い返しそうになったよw+92
-1
-
499. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:41
ガルちゃんの子供叩きトピ見て、うっせーよって思っちゃう。こっちは精一杯やってんだよ!!!+151
-11
-
500. 匿名 2018/12/05(水) 15:41:03
旦那がこれ危なくない?とか、こんなことしてるよ?とか、ウザい。お前も手と腰を使え。わかってても出来ない時があるんだよ。+115
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する