-
1. 匿名 2015/09/16(水) 11:29:49
旦那の妹が結婚して3年 まだ子供がいません
私と旦那の弟夫婦には子供がいます。
旦那の妹が甥っ子 姪っ子を見たくないから 盆や正月は嫁と子供は来ないで欲しいというような内容の話をお義母さんにしたらしく お義母さんから それとなく その話を聞き 私たち家族は日にちをズラして お邪魔しました。
仕方ないとは言え 毎回はこちらがズラすのは難しい気がします。
周りに子供がいない人がいる場合、皆さんどうしてますか?
出典:googirl.jp
+75
-415
-
3. 匿名 2015/09/16(水) 11:31:14
私はいない立場だけど
気にしてないわ(笑)+1007
-23
-
4. 匿名 2015/09/16(水) 11:31:27
そんな連中に配慮しなきゃならないっていうのも変な話だよねえ……
私なら行くの辞めるなあ
子持ちのほうに気遣わせるなんて孫見れなくてもいいって話じゃないか+822
-122
-
5. 匿名 2015/09/16(水) 11:31:41
気を使います。
使いすぎて疲れたので、もう成り行きに任せてます。+311
-52
-
6. 匿名 2015/09/16(水) 11:31:42
普段は特に気にしないけど
そういう経緯があるなら出来る限り会わせないようにする。
メリットないもん。+552
-7
-
7. 匿名 2015/09/16(水) 11:32:01
面倒くさい妹だな+832
-83
-
8. 匿名 2015/09/16(水) 11:32:28
主さん、その程度の配慮ならしてあげてもいいんじゃないの?
+696
-159
-
9. 匿名 2015/09/16(水) 11:32:58
付き合いしなくなるわ+298
-32
-
10. 匿名 2015/09/16(水) 11:33:13
面倒くさいので、言われたと通りにする+576
-15
-
11. 匿名 2015/09/16(水) 11:33:56
それを聞き入れる義母も義母だね。
+614
-82
-
12. 匿名 2015/09/16(水) 11:33:57
私だったら義理実家に行かなくていいっラッキーって思う+1241
-7
-
13. 匿名 2015/09/16(水) 11:34:20
目障りな人だったら、わざと誕生日会の話しをしたりする
そんな私は不幸な赤貧ママ (泣)+16
-177
-
14. 匿名 2015/09/16(水) 11:34:24
仕事の休みの都合もあったりするから 行けなくなる場合も増えるよね
+185
-12
-
15. 匿名 2015/09/16(水) 11:34:45
そういうの気を使うよね。。
うちも実姉が五年子どもいなくて、だけど姪っ子二人を自分の子どものように可愛がってくれる!
とても仲良しの姉だから、今回三人目が出来てすぐに報告したかったけど、いいづらかったから少し遅れて報告したけど、自分のことのように喜んでくれて…。
本当のことは分からないけど、喜んでくれた気持ちには嘘はないと思う。
私は実姉だからいいけど、主は旦那の妹だもんね…それとこれとはちょっと違うかもね。。+622
-18
-
16. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:01
ずらすの難しいなら早めに義母さんに行く日を言って、さりげなく話ししてもらえば旦那の妹がずらすんじゃないですか?
そんな事より、若干含みのある書き方の方が気になります。+493
-23
-
17. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:13
そう言われたらもう行かないな
義母から「おいで」と言われるまで意地でも行かないと思う
というか義母だけでも気を使うのにそんな事言われたら二度と踏み入れられないわ+484
-25
-
18. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:16
嫌~な女の感情煽るトピばっか!
+244
-16
-
19. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:28
もう行かなくてもいいんじゃない+292
-9
-
20. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:32
まぁ…それだけ辛いんだろうと思えば、子どもを見せないくらいの配慮はするかな。
主は何でそこまでしなきゃいけないの、って思ってそうだけど。+428
-18
-
21. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:34
私も子なしだから、妹さんの気持ちは分からなくない・・
でも、帰省をずらすのはお前だろとは思いました
主さん夫婦が気を遣わなきゃいけないなんて、やっぱりおかしいですよね+632
-28
-
22. 匿名 2015/09/16(水) 11:35:58
嫁と子供は来ないでってのが嫌だわ+400
-16
-
23. 匿名 2015/09/16(水) 11:36:16
そりゃ人間だから色んな感情を持つ人がいるでしょう。もし不妊治療してるなら、精神的にも辛いだろうしきっと本当はそんな発言しちゃう自分て嫌だなって本人もわかってるんじゃない?私ならやっぱり気を使う。ましてや嫁なんだし、義母が、義妹を1番に考えるのは仕方ない。+477
-33
-
24. 匿名 2015/09/16(水) 11:36:22
>>1
ズラせないなら義実家に行かないとか
義母や義父が1のほうに遊びに来るとか
すればいいと思う
単に子供嫌いな人なのか
不妊なのか気になるし
面倒だけど仕方ないよね+208
-2
-
25. 匿名 2015/09/16(水) 11:36:31
私なら行くのやめます。
妹さん言動が幼いですね。+229
-89
-
26. 匿名 2015/09/16(水) 11:36:50
>>1
普通は姪っ子や甥っ子は可愛がるけどね。
うちの義姉にも子供できないけど可愛がってくれるよ。
主さんの子供が躾悪いんじゃない?
憎たらしい子供は嫌われるよ+87
-104
-
27. 匿名 2015/09/16(水) 11:37:03
孫に会いたきゃ来るよ義理両親が。+315
-5
-
28. 匿名 2015/09/16(水) 11:37:08
気にしない人には気にしないけど、欲しくても出来なくて苦しんでる人には気を使ってる。
友人二人が妊娠しにくい上に、漸く授かっても流産したりで酷い落ち込みを見てきたから。+253
-3
-
29. 匿名 2015/09/16(水) 11:37:32
妹さんの気持ちわかります。
+209
-70
-
30. 匿名 2015/09/16(水) 11:37:52
ほしくても‥やっぱ辛くなっちゃってお互いに気を使うよりは良いんじゃないの?
私だったら立場は主さんだけど妹さんのがきっと辛いんじゃないかと思う
上からになっちゃうけど我慢してあげたら良いんじゃないかな?+192
-16
-
31. 匿名 2015/09/16(水) 11:37:54
それ妹のほうが悪い。
気を使う必要はないけど、会う必要はないので、
行かないといいと思う。+60
-87
-
32. 匿名 2015/09/16(水) 11:38:43
兄は来てもいいんだ(笑)
そんなこと言われたら意地でも行かない。
+365
-11
-
33. 匿名 2015/09/16(水) 11:39:26
人は人
自分は自分って思えないのかな+40
-37
-
34. 匿名 2015/09/16(水) 11:39:47
独身なのに横からすみません。義妹さんが会いたがらないのは他に理由があると思います。兄夫婦といい関係だったらそんなこと言わないですよ。
子どもよりトピ主さんご自身が義妹と仲良く出来てないのでは?+360
-63
-
35. 匿名 2015/09/16(水) 11:40:12
そんなこと言われたら、こっちだって気まずくて、なるべく会いたくない。
こちらがズラすのが難しい時に、妹側がズラさないなら、行くこと自体やめるわ。
でも子供いない人が、みんな義妹みたいな考えじゃないから、そこは一括りにしないでね。+191
-6
-
36. 匿名 2015/09/16(水) 11:40:46
私ならずらすどころか行きません。
+175
-8
-
37. 匿名 2015/09/16(水) 11:41:00
選択子無しより、不妊小梨は
選択から見てもめんどくさいし気使うよ
ガルちゃんでも何でうちにはできないの
っていちいち書き込んでる変なのいるでしょ+58
-84
-
38. 匿名 2015/09/16(水) 11:41:11
私なら配慮するかな。
その日しかいけないなら行かない。
ただし、妹に子供が生まれても
日程ずらし続ける。
+281
-15
-
39. 匿名 2015/09/16(水) 11:41:38
それって 弟嫁と子供も来るなってことだよね?
それなら子供の躾うんぬんよりも妹が失礼なんじゃない?+116
-21
-
40. 匿名 2015/09/16(水) 11:41:46
その妹面倒くさいね
遠回しに嫁と子どもは来るなって言われてるもんだからもう行かなくていいんじゃない?
普通気使うのは妹の方でしょ+179
-29
-
41. 匿名 2015/09/16(水) 11:41:50
毎日一緒にいるわけじゃないしさあ。
義妹がちょっと幼稚な気がするな。+134
-25
-
42. 匿名 2015/09/16(水) 11:42:29
結局主さんみたいな考えが上からに聞こえる+108
-67
-
43. 匿名 2015/09/16(水) 11:42:40
毎回、正月行こうかな?の連絡はいれる。
「まだだめみたい。」って言われたら家族で正月迎えるだけ。
いづれ妹さんも落ち着くかもしれないし。
+75
-9
-
44. 匿名 2015/09/16(水) 11:42:46
単に嫌われてるだけやん笑
嫌いだから子供にもお世辞で可愛いというのが疲れたんじゃないの?+246
-29
-
45. 匿名 2015/09/16(水) 11:42:52
私なら夫だけ行かせて、自分の実家に子どもと帰って、のーんびりする。
正月やお盆なんて面倒な時期に行かなくて済むなんて、すごく嬉しい。+320
-3
-
46. 匿名 2015/09/16(水) 11:43:11
そんな事わざわざ嫁にいうんだもんね義母何が狙いかな?
嫁「わかりました~もう行きません」(^^♪+223
-7
-
47. 匿名 2015/09/16(水) 11:43:37
義母もやっぱり娘には甘いのね~って
思う。
そんなんなら行かないわ。+146
-7
-
48. あ 2015/09/16(水) 11:44:04
会いたくないほうが普通はずらすもんだけどね。+197
-6
-
49. 匿名 2015/09/16(水) 11:44:31
逆の立場なら(主さん子供いない、義理妹子持ち)義理妹絶対配慮なんてしないと思う
そして主さんが辛いから日を改めたいって言っても姑もみんなでこの日に集まりましょうってことにするよね。
しばらく顔出さなくてもいいんしゃない?+142
-8
-
50. 匿名 2015/09/16(水) 11:46:09
その義妹、自分に子供が生まれたら生まれたで、子供の成長や能力で張り合って、勝手に被害者になって騒ぐと思う。
無理に付き合わなくていいよ。+158
-9
-
51. 匿名 2015/09/16(水) 11:47:14
妹さんに直接言われたわけじゃないのに義母の言うこと鵜呑みにしちゃうの?私には義母の言い方が変だと感じるけど。下手な伝言ゲームするもんじゃないね。+81
-6
-
52. 匿名 2015/09/16(水) 11:47:29
主さん、行かなくてすむ理由ができてラッキーじゃないですか(^^)
+88
-2
-
53. 匿名 2015/09/16(水) 11:48:56
子供がいない夫婦に気を使うより、
結婚すらしてない義理の姉妹の方が気を使う。+24
-16
-
54. 匿名 2015/09/16(水) 11:49:28
まだ子供ができないって確定したわけじゃないけど、
仮に出来ないのなら、その辛さは本人が乗り越えるしかないよね。
子供がいない叔母がいるけど、若いとき本当に辛かったと言ってた。
でも今では、姪・甥を可愛がってくれ、みんな叔母をとても大切にしています。+69
-3
-
55. 匿名 2015/09/16(水) 11:49:52
それ子供っていうか、嫁と子供来ないで、お兄ちゃんには会いたいけどってことでしょ?
義母がそのまま伝えてくるなら、「はいはい分かりましたもう行きませんよ、家でのびのびします」だな。+122
-2
-
56. 匿名 2015/09/16(水) 11:50:27
主さんを主役で考えると、義妹が気を使うべきだと思います。
義妹と義母を主役で考えると、実の娘への気遣いという母の優しさは分かるのですが、
義母は、その件を主さんの耳に入るようにしたのがまずかったですね、、、
結論は、お子さんを旦那さんにお願いし、主さんは行かなければ良いのでは?
旦那さん親族に気を遣わなくていい分、楽ですよ。+21
-16
-
57. 匿名 2015/09/16(水) 11:51:59
主です
妹は息子も娘も 弟夫婦の娘たちも可愛がっていましたが ここ2年ほどで盆や正月には嫁(私も弟嫁も)も子供も来ないで欲しいという状況になりました。
お義父さん お義母さんはもちろん会いに来てくれますが みんなで集まりたいのが本音のようです
妹は子供は大好きですが不妊治療はしてないみたいで自然にまかせるようです。
今はズラして行ってますが 行かないなんてラッキーみたいなコメントに救われました(^-^)+119
-13
-
58. 匿名 2015/09/16(水) 11:53:08
了承するババアもババアだ+50
-18
-
59. 匿名 2015/09/16(水) 11:54:11
子ナシだけど、正直 義理兄、妹の甥っ子や姪っ子と遊ぶのしんどい。
こっちは慣れてないから気を使うし、ものすごく疲れる。
すごくうるさいし、せっかくの正月休みなのにゆっくりできない。。。
だから子供いても羨ましいとは思えなくて、ただただ正月の数日耐えてるよ。
+132
-25
-
60. 匿名 2015/09/16(水) 11:54:22
子供のいる方が気を使うことじゃないと思うな
嫌なら義理の妹さんの方が日にちをずらすべきじゃない?
私も不妊子なしだけど義理の妹ワガママだなと思ったよ
義母もやっぱり娘には甘いんだね+90
-24
-
61. 匿名 2015/09/16(水) 11:55:35
私が妹さんの立場でしたが、甥っ子たちは可愛くてしょうがなかったけどなぁ…。
+35
-14
-
62. 匿名 2015/09/16(水) 11:55:41
それ、義母に嫌われてるんだよ。おそらく義妹はそんな風には言ってないはずだから確かめてみたら?「〜とお義母さんから聞いたので日程調整をしたいんだけど」って義妹に連絡すればいい。え、何の話?ってなるよ。+26
-36
-
63. 匿名 2015/09/16(水) 11:55:53
私は主さんの立場の子梨。しかも同居。義母は義姉に甘々でいつもつるんでる。あぁ、今月もまた生理が来ちゃったなって思って落ち込んで、生理痛が酷くて寝込み会社を休んだところに義姉夫婦、義兄夫婦を呼んで孫も沢山来てキャーキャー騒いでるのが聴こえて何度泣いた事か…。欲しくても出来ない人もいるって事ほんの少しでもいいからわかって欲しい。ゴメンね、妹さんの肩持つような感じになっちゃったけど…。+152
-18
-
64. 匿名 2015/09/16(水) 11:56:20
お前がずらせよ
と、妹に言いたい+73
-25
-
65. 匿名 2015/09/16(水) 11:56:44
子供はうるさくて嫌いという事で子供がいない夫婦もいるわけだけだし、
子供がいると会話の中心が子供ばかりでつまらないという人もいるから。
+114
-8
-
66. 匿名 2015/09/16(水) 11:57:35
凄い特殊なケースだな
なんか裏にありそう+31
-9
-
67. 匿名 2015/09/16(水) 11:58:59
え…妹さんの心配は無いのね。ちょっと酷いけどそれほど余裕無い状態なのかな!?って思います。妹さんの実家だしこっちから会わないように気を使う事くらいなんともないけどな…。+93
-31
-
68. 匿名 2015/09/16(水) 11:59:59
私が妹さんの立場でしたが、甥っ子たちは可愛くてしょうがなかったけどなぁ…。
+12
-11
-
69. 匿名 2015/09/16(水) 12:00:16
妹からしたら実家なんだから嫁は気を使えみたいな感じだけど、もしも主旦那 主旦那弟 妹 妹旦那 お義父さん お義母さんの正月なら妹旦那 辛すぎ+49
-3
-
70. 匿名 2015/09/16(水) 12:00:24
主さん行かなきゃいい(^^;;
主さんだって楽出来るし妹さんも
嫌な思いしなくていいし皆んな幸せ。
私の父の姉が独身だけど
自分が独身で子供産まなかった事が
かなりコンプレックスみたいで
子供の時は辛く当たられたし
母に会えば私や兄の教育の事をグチグチ言って母と父の喧嘩の種になってた(´・ω・`)
今はもぉ亡くなったけど
亡くなった時、母が『正直ホッとした…』って言ってた。
そうなるパターンあるから
ズラして行くぐらいなら
行かなくてもいいと思う。
+59
-7
-
71. 匿名 2015/09/16(水) 12:00:25
トピタイ「義母の本音は?」+50
-1
-
72. 匿名 2015/09/16(水) 12:00:30
トピズレだけど一言。
妹の子供の奇声がうるさいから、きちんと躾しろって言いたいけど、子なしだから言えない。
私に子供がいたらもっと怒るのに、なんで最近の親って奇声あげてるのに強く叱らないの?+99
-28
-
73. 匿名 2015/09/16(水) 12:01:37
本当。
子供嫌なら、いない夫婦の方がフットワーク良いだろうし、そっちがずらしてほしい!+23
-24
-
74. 匿名 2015/09/16(水) 12:02:57
身内じゃないけど友達でいたよ
同じ時期に結婚して 子供がなかなかできない友達が子供は連れて来ないで発言。
友達なら縁きれるよね+45
-30
-
75. 匿名 2015/09/16(水) 12:03:43
義母は嫁に正直に理由を伝えずにもう少し気の利いた嘘をついて日にちをずらすべきだったと思う。どちらの気持ちもうまく立てることはできなかったのかな。+51
-1
-
76. 匿名 2015/09/16(水) 12:05:48
それ義母からの又聞きだから義妹の本音と違うかもよ?そういうことが身近であったよ。義理の関係って直接確かめないと捻れて伝わってることがよくある。+51
-3
-
77. 匿名 2015/09/16(水) 12:08:58
>>37
選択子無しより、不妊小梨
いちいち小梨って書くところが感じ悪い。+93
-9
-
78. 匿名 2015/09/16(水) 12:09:04
>>72
ほんとトピズレだね。
こんな所で偉そうにグチグチ言わずに別トピ立てなよ。
血の繋がった姉と姪甥でしょ?
直接はっきり言いなよ。+33
-13
-
79. 匿名 2015/09/16(水) 12:09:50
義母が騒がしい孫たちは除いて自分の子供達と水入らずで過ごしたいというのが本当のところかもと思った。娘の不妊については義母が可哀想に思って気遣ってるだけかも。+54
-7
-
80. 匿名 2015/09/16(水) 12:09:55
子供いるとか関係なく
来ないでほしいかも嫁と子供。
あと嫁と子供なら行かなくて済むほうが嬉しくないの? って思った。+51
-3
-
81. 匿名 2015/09/16(水) 12:10:29
これは子供いる人は主援護
子無しは妹援護
ただ妹に子供ができてもあまり祝福されないわ+21
-24
-
82. 匿名 2015/09/16(水) 12:11:10
>>77-78
急にどうしたww+4
-5
-
83. 匿名 2015/09/16(水) 12:12:15
私の場合、自分が独身で子なし。
弟夫婦には甥っ子2人。
正直、妹さんの気持ちもわかっちゃう。
見ていてつらいんだと思う。。。
そこから、主さんのこと羨んだり嫉んだりしちゃうんじゃないかなぁ?
ま、私は自分が日にちずらすけどね。
こなしの立場ってないもんなー。+90
-7
-
84. 匿名 2015/09/16(水) 12:12:25
義妹さん今までは甥姪を可愛がっていたということなので、急にそんなことを言い出す人ではないような気がする。
やはり義母が気を利かせているだけかと。+57
-3
-
85. 匿名 2015/09/16(水) 12:13:33
義妹、思ってても口には出さないよ普通…
うちも子どもいないので、会いたくない気持ちわかる。お正月なんてとくに。お年玉あげたくないからねww
けど義務だと思って仕方なくやってる。
トピ主さんたち、義実家訪問しなくていいんじゃない?何も悪いことしてないのにわざわざ日にちずらして日程調整して…なんて面倒臭いじゃん。。
+53
-1
-
86. 匿名 2015/09/16(水) 12:14:14
今まで会っていた時に主が自慢でもしていたんじゃない?+40
-17
-
87. 匿名 2015/09/16(水) 12:16:21
大人なんだから妹も少しは我慢するべき
主さんと弟嫁は妹の前では子供の話題は控えるんでいいんじゃないの?+19
-6
-
88. 匿名 2015/09/16(水) 12:16:27
私は子なし、治療中だけど甥っ子も姪っ子も可愛くて仕方ないけどな〜。
妹さん、前はお子さんを可愛がっててくれたんですよね?
もしかしたら、主さんが知らないだけで本当は治療中とか、流産などの辛い経験があったのかも…と思ってしまいました。
そうじゃなければ今までは我慢してただけで、実家では気を遣わないでよい親兄弟だけで過ごしたくなったとか?
いずれにせよ、しばらくは義実家に行かなくてすむんだからラッキーですよ♪
お正月は主さんとお子さんは主さんの実家でのんびりしちゃってください( ^ω^ )+68
-2
-
89. 匿名 2015/09/16(水) 12:17:14
子供がいないし見込みも無い私でも、ちょっと義妹さんわがままだと思う。
親族が集まるたまの帰省に子供を見たくないって?
義妹さんが心療内科とか治療してるのだったら配慮は必要とは思うけど、
義妹さんの旦那さんの立場がなくなるよね。
特に盆・正月って、ここ一番の家族(姻族)集まる場所なわけでしょう?
義母さんも今後半世紀近くも続く関係だって
自分の子供(義妹)の立場で諭してあげなきゃいけない立場だと思います。+29
-14
-
90. 匿名 2015/09/16(水) 12:17:52
>>086
弟の嫁、子供もダメなんだから主を叩くのはどうかと思う+35
-4
-
91. 匿名 2015/09/16(水) 12:18:21
>>26
躾は子供の年齢や気質にもよるよ
健常児でも外出先で興奮してしまったりで
その都度言わないと出来ない事はあるよ
うちみたいな障害児だと
特性的に煩い子供で大人通しの会話にも
勝手に入ってくるし
疲れると思うからどうする?とは聞く
おかげで実家や義実家共に
疎遠になっちゃったけど
+23
-3
-
92. 匿名 2015/09/16(水) 12:18:23
つまんないとか、ガキうざいとか引け目感じるとかとにかく嫌なら普通自分が引くよね、他人を指図するなんて常識のない人だ、大人げない+42
-7
-
93. 匿名 2015/09/16(水) 12:18:25
>>72
言わなくて正解ですよ。
姪っ子ちゃんはいくつですか??
奇声って親が一番やめてほしいとおもってますよ。
うちの子も時々わめくんですが、そんな時に叱ると余計に奇声あげるので、こっちが泣きそうだよって気持ちで頑張って怒らず言い聞かせます。
3歳にもなってなかったら、親のせいってわけではないと思う。
家では分からなくても叱ります。
もし私が妹さんの立場で注意されたらすごく悲しいです。+31
-18
-
94. 匿名 2015/09/16(水) 12:24:29
子供いないから甥姪は別格で可愛いけどな
それは置いておいて
もし義妹が本当にそう言ったのなら義母が義妹を諭し説教しなければならない場面なんじゃないかと思う+14
-7
-
95. 匿名 2015/09/16(水) 12:24:37
旦那の妹も大人気ないけど、なんとなく気持ちはわかる。
妹さん自身にも葛藤があったと思うよ。可愛いけど妬ましいような、
皆に子供がいて自分だけ違う感じがして辛いんだと思うの。
できれば腹を立てずに、割り切ってあげてほしい。。
+40
-12
-
96. 匿名 2015/09/16(水) 12:24:51
小梨が悪い。子供は日本の宝!+6
-57
-
97. 匿名 2015/09/16(水) 12:25:18
これ何か問題ありますか?
私だったら旦那の実家に行かなくて済むから最高だと受け止める
私は子なしだから行かなくてすんでる
ゆっくり休みたいからわざわざ疲れに行くことはない+93
-2
-
98. 匿名 2015/09/16(水) 12:26:34
妹さんと似てるかもしれないけど近所に兄2人には子供がいて妹には子供がいないという一家がありました
妹は私の幼なじみで仲良かったんですが 私にも子供ができ実家に里帰りしても なんとなく話すこともなくなりました
おばさん(妹の立場の母親)から ごめんね
子供ができなくて辛いみたいだから
と言われました
多分、妹も辛いんだとおもう
私は幼なじみとは 会っても挨拶程度です+45
-1
-
99. 匿名 2015/09/16(水) 12:27:06
日にちずらして行くだけ。無理に会う必要もないし、気にしない。+14
-1
-
100. 匿名 2015/09/16(水) 12:27:11
こっちはなーんにも思ってないのに
やたらと勝手に卑屈になって
普通に子供いる人に敵意もって
変に攻撃する人めんどくさいよね
他人は他人、自分は自分じゃん
他人を妬んだり攻撃したとこで何か好転すんの?せんでしょ+36
-25
-
101. 匿名 2015/09/16(水) 12:27:35
>>1
孫も可愛いけど、やはり娘も可愛いから悲しい思いをさせたくないというお義母さんの気持ちもわかるよね。+70
-6
-
102. 匿名 2015/09/16(水) 12:28:52
57の主さんのコメントに本音が出ている。
子供とか関係ないんだよ。
主さんがはじめから行きたくないだけ。+39
-8
-
103. 匿名 2015/09/16(水) 12:29:08
77=うちには何で、、、っていつも書く変な人+4
-3
-
104. 匿名 2015/09/16(水) 12:29:26
直接聴いてないことを鵜呑みにするのは禁物ですよ!特に親戚付き合いにおいてはね☆+19
-3
-
105. 匿名 2015/09/16(水) 12:29:52
主だって親族として、行かなきゃ行けないから行ってるんだよね。
子持ちをどう思おうと自由だけど、見たくないから来るな、子持ちが予定ズラせって我儘だよ。言い方にも寄るけどさ。
自分側がズラす努力もしてもらわないと。
+26
-5
-
106. 匿名 2015/09/16(水) 12:34:24
めんどくさい妹だね。
それを伝える義母もダメ。
普通は妹がそんなこと言ったら諌めてあげるのが親じゃないの?
もはや他人に諌めてもらえる年齢じゃないよね。。。+21
-15
-
107. 匿名 2015/09/16(水) 12:34:27
いやいやいやいや
孫可愛いんだし娘には、そんなに嫌なら
別の日に来なさいっていうよ
常識ある親なら+48
-12
-
108. 匿名 2015/09/16(水) 12:37:16
義母がもう少し気を使ってくれたらいいのに。妹に言って聞かせるなり、主さんへの言い方を考えたり。
娘はやはり可愛いもの。だからこそ、娘贔屓にならないよう、何か衝突するときは、あえて、お嫁さんの肩をもつぐらいにしないと。+26
-9
-
109. 匿名 2015/09/16(水) 12:37:26
65. 匿名 2015/09/16(水) 11:56:44 [通報]
子供はうるさくて嫌いという事で子供がいない夫婦もいるわけだけだし、
子供がいると会話の中心が子供ばかりでつまらないという人もいるから。
なら嫌な方が行かないなりずらすのが普通、他人にお前が変えろなんて指図する権利は無いのよ+19
-10
-
110. 匿名 2015/09/16(水) 12:38:00
帰省をずらすの意味がわからん。
主さんも義妹夫婦も盆・正月しか休めなくて
義妹は盆・正月に実家に帰りたい。
普通義妹は旦那さんの実家に行くのではないの?
+55
-1
-
111. 匿名 2015/09/16(水) 12:39:33
主さん、ズラすの難しいって言って行かなければいいじゃん!ラッキーですね!
友人なら子供の話はしないとか、会う時に連れて行かないかな。親戚なら付き合い薄くする。+15
-2
-
112. 匿名 2015/09/16(水) 12:40:43
お姑さんが一番気にくわないわ
そんな人に育てられた旦那さんと妹、
大丈夫なの?+15
-6
-
113. 匿名 2015/09/16(水) 12:41:49
でもさ、義理の妹さんって結婚して家を出てる訳でしょ
トピ主さんの旦那さんとお孫さんは実家の跡取りだよね
義妹さんが盆や正月は義妹さんの旦那さんの実家に帰るべきなんじゃないの?
授かれない時の気持ちは解るけど、そんなワガママ言える立場なの?
義母さんだってそこまで希望を受け入れなくていいと思うし
長兄と嫁と子どもが盆と正月に帰省するのは当たり前だし、顔が見たくないなら自分がずらせばいいじゃん
なんかモヤモヤするな〜
でもそんな事言ってくる義妹さんやそれを受け入れちゃう義母さんのところに、わざわざ大事な長期休暇を使う必要もないし、ラッキーと思ってもっと楽しいことしたら良い気もする+43
-10
-
114. 匿名 2015/09/16(水) 12:43:57
配慮は必要かもしれないけど、それは「お互い」の気遣いがあってこそだと思います。
主さんばかり難しい予定を組んで、妹さんは何もしないってのは無しかな。
妹さんは辛い時期で余裕がないなら、やはり義母が上手く立ち回って、主さんに配慮すべき。+22
-3
-
115. 匿名 2015/09/16(水) 12:44:24
旦那サンだけ帰って貰えば?
主は自分の実家に子供と帰ればいいやん
私は子供出来ないから気を使えって事でしょ?
そんな性格の妹なら産まれたら産まれたで文句言ってくるよ、付き合いが減ってラッキーだよ+26
-2
-
116. 匿名 2015/09/16(水) 12:44:46
>>113 さん
それが言いたかった。
By 110+6
-2
-
117. 匿名 2015/09/16(水) 12:45:46
私が主の立場ならめんどくさいし愚痴りたくなるわ
不妊治療してる訳でもないのに気を使えって
めちゃくちゃめんどくさい+27
-11
-
118. 匿名 2015/09/16(水) 12:47:08
わざと子供だけ自分の親のとこに行かせて
夫婦だけなら文句ない?ってタンカ切ってみてほしいw+12
-3
-
119. 匿名 2015/09/16(水) 12:47:23
娘は可愛いよね。
大人気ないけど、分からないでもない。+25
-4
-
120. 匿名 2015/09/16(水) 12:49:42
どっちが可愛いとかの問題ではない
常識あるかどうかですから。
よって、義理母と小姑は非常識な変な人。+13
-13
-
121. 匿名 2015/09/16(水) 12:50:48
>>97
これで問題ないと思えるのが凄い+4
-2
-
122. 匿名 2015/09/16(水) 12:51:42
私ブスなんだけどさ。
ブスで辛いから、美人の人は私の目に触れないよう配慮してください。
こんなこと言ったら「お前が外に出なければいい」って言われるよね。
極端な例だけど、それぐらい自己中だなって思っちゃった。+46
-10
-
123. 匿名 2015/09/16(水) 12:53:02
そんな義母、妹夫婦に子供ができたら孫差別しそうじゃない?+38
-3
-
124. 匿名 2015/09/16(水) 12:54:52
こんな身勝手を平然と言える
人に驚く、常に自分の感情優先でなのか?幼稚すぎて信じられないほど。+11
-4
-
125. 匿名 2015/09/16(水) 12:56:33
主が叩かれる理由がわからない。+41
-17
-
126. 匿名 2015/09/16(水) 12:57:29
私も思っているよ、ずっと。
私の両親は自分の実家の両親だけで、
旦那の両親は旦那の両親で他人だって。
でも、兄弟みんなが結婚すればそれぞれの配偶者がいて、
その配偶者には親兄弟がいて。
そうやって親戚っていうやつが広がっていき、
その子孫が未来へ繋げていってくれる。
甥っ子、姪っ子って、確実に私のDNAも繋げてくれる愛すべき存在だと思うんだけれどな。
+12
-3
-
127. 匿名 2015/09/16(水) 13:01:54
娘だってその兄だって実子には変わりないのにね、兄家族だけくんなってあほかこの娘+9
-3
-
128. 匿名 2015/09/16(水) 13:02:02
たぶん義母は、内孫(嫁が産んだ子供)より
外孫(娘が産んだ子)のほうに親近感覚えるんだろうな。
それを常日頃義妹に言ってたとしたら・・・。
義妹がそういう態度を取るのも、義母がそれを受け入れるのもわかる。
そうなってたら義実家に弟夫婦と共に一切近づかないことをオススメします。
+16
-2
-
129. 匿名 2015/09/16(水) 13:03:10
ここまでご主人の話題がいっさい出てないようですが、こんな時こそ夫に仲介してほしいもんですね。+41
-0
-
130. 匿名 2015/09/16(水) 13:03:32
前に何人か書いてるけど、義実家に行かなくてよい正当な理由が出来て良かったよ。
義家族がいい人で大切にされると嬉しいけど毎回行かざるを得なくなる。たまには、盆とか正月とか、自分の実家に行ったり旅行したりしたいし。+19
-0
-
131. 匿名 2015/09/16(水) 13:05:24
ならいかねー、で親は済むけど
子供らのお年玉がw+27
-2
-
132. 匿名 2015/09/16(水) 13:05:32
義妹が言ったことが本当だという前提で、それをそのまま嫁に伝える義母が悪い。
「辛いのはわかるけどお盆や正月に親戚みんなで集まって近況を報告しあったりご先祖に挨拶する意味も
あるんだから、嫌なら義妹が日にちをずらしなさい。」と義妹をたしなめるべき。
義妹以外の兄弟一家には義妹は忙しくてなかなか来れないんだよとやんわり言い続ければ気づくでしょう。
この先の付き合いがおかしくなる言い方をして、もし自分に子どもができたら今までの事はなかった事にして
しゃあしゃあ混ざる気なんだろうか?
子どもができなくて辛いだろうけど周りに都合つけさせるのはおかしいでしょ。
配慮して当たり前と思っちゃいけないと思う。
不妊症の方を批判してる訳じゃないからどうか誤解しないで欲しいです。+29
-5
-
133. 匿名 2015/09/16(水) 13:14:13
娘可愛いからねって何それ?
親にとっちゃ息子も娘も両方可愛いわ
1番かわいいと思ってるとこ優先すべきという価値観の人おかしい変な人
おとなげない。+9
-14
-
134. 匿名 2015/09/16(水) 13:16:24
自分子供いなきゃ、お年玉やるはめになるから普通自分が行かないよなぁ
+18
-1
-
135. 匿名 2015/09/16(水) 13:17:15
うちも義姉に子どもがいなくて、盆正月は義母の方から義姉の来る日は断わられる。
私は義姉に会っても特に話題もないし別に構わない。
うちの2人目の子どもは生まれてから1度も義姉に会ったことない。+8
-2
-
136. 匿名 2015/09/16(水) 13:19:20
>>113 さん >>119 さんにかな?
出産する方のことだと思います。
血を分けた娘が出産か、
血を分けた息子を盗っていった小娘の出産か。
本当に申し訳ない言い方ですが、究極の表現として。
+18
-5
-
137. 匿名 2015/09/16(水) 13:21:06
136です
アンカー打ち間違えました
113は >>133 です
すみません。+3
-2
-
138. 匿名 2015/09/16(水) 13:24:13
結局、兄弟の子供は嫁の子供になるからね~
そう言われたらそれでいいんじゃないですか?
でもその義妹さん子供出来たらできたでウザそう
主が二人目出来たらできたでまた来ないでってなりそう+11
-2
-
139. 匿名 2015/09/16(水) 13:29:35
既婚子ナシ12年の叔母ちゃんだけど、
甥っ子、姪っ子めっちゃくちゃかわいいけどな。
実家に帰ると車の音で飛び出してくるよ。
仔犬かよ!!
ほとんど私は子供達の遊び道具ですけど。
お嫁さん達そういう時はつかず離れずにいてくれるので
本当に感謝しています。
義妹さんも心に余裕が出来るといいですね。+19
-4
-
140. 匿名 2015/09/16(水) 13:35:09
うちは逆です。
夫の弟夫婦には子供が3人いるけど、私たちにはいません。
義弟夫婦に子供が生まれる前は、義母から義弟夫婦と合わせて食事会などに呼ばれましたが
今は一切なくなりました。
祖母のお葬式の時に弟一家と会いましたが、義母・義母妹・義弟嫁の3人が
あそこ(私)には子供がいないから気を遣うよね~とふすまの向こうで話しているのを聞いてしまい
漫画やん!と、苦笑いしてしまいました。
主さんみたいに気を遣えと要求されるのもしんどいし
頼んでもいないのに勝手に気を遣われるのもしんどいもんですね。
子供がいてもいなくても、どっちでもいいじゃんっていうのが当たり前の世の中になればいいのになあ。+79
-2
-
141. 匿名 2015/09/16(水) 13:40:49
ちょっと話が違ってくるんだけど
お盆に叔母さんが子供(中3と20歳)と
子供の子供を祖母の家に連れてくるって
言ってて無駄にお金かかるから
断って貰った(-_-;)
祖母と私だけ動かして
食っちゃ寝だしもう5年位顔出してないのに
出産祝い貰いに来るのが見え見え(__)
他人がいるとゆっくりできないし…
主さんとは話が違ってくるんだろうけど+18
-3
-
142. 匿名 2015/09/16(水) 13:49:46
私の場合だけどぶっちゃけ兄の子供たちは乱暴でうるさいから大嫌い。姉の子供たちは静かで会話もちゃんと出来るから可愛い。でも会いたくない場合予定ずらすのはもちろん自分。人にずらしてとは言えないよ普通。+13
-5
-
143. 匿名 2015/09/16(水) 13:50:33
妹さんの気持ちわかるような気がする。
血がつながってるのが兄、弟、妹なんでしょ?
女が3人で、共通してるのは兄嫁弟嫁、共に子持ち。
同じ嫁どうし、子供の話も共通にできて
妹さんだけ女の輪に入れないんじゃないかな?
自分の実家に帰ってきてるのにこの嫁二人のせいで
肩身が狭いし自分の実家なのに居場所がなく思うのではないかな?
もしかして弟嫁と二人だけで個人的に仲良くしてて妹は常々疎外感を
味あわされているということは無いかな?
別に全員で集まらなくてもそれぞれで行けばいいじゃない?
あなたの実家じゃないんだから義理両親がみんなで集まりたいはずなのに
妹のせいでかわいそうと思う必要もない。義理両親がそうしてくれと言ってるんだから。+45
-8
-
144. 匿名 2015/09/16(水) 13:59:23
トピ主さんの、性格の悪さが出ちゃってますよ
丁寧な言い方してるけど……共感して!みんなで悪く言いまくって!って流れですもん。。。
子供がいない人への対応聞いてるけど
事情があって恵まれない状況なら相手に気を使ってあげるべきだし、ただ妬まれてると、感じるなら
お互いのために今は避けるべきだと思いますよ。
相手の気持ちを察して合わせてあげるのが一枚上手な方だと思いますが、悪口言って私の味方になってほしい!という願望が見えます。なのでどっちもどっちな関係なんだろうと、思いました。
共感してほしい今後はぜひ知恵袋に出してみてください。
+75
-25
-
145. 匿名 2015/09/16(水) 14:09:12
144さん、
私は主さんは悪くないと思うよ。
正月、盆なんてそんなしきたりだし。
妹さんが大人気ないと思う。
妹さんは自分で自分の首をしめてる。もし子供ができたらいとこになるのに。
てか、この状況で主を責めることはできない。+25
-30
-
146. 匿名 2015/09/16(水) 14:12:02
>>144
私も主の性根の悪さを感じたんだよね!
家族になったのに子供がいないだけで対応に困ってるとか
そういう思考が…。
妹さんが気に入らないか、合わないだけじゃないかな?
家族で集まっても弟嫁とタッグ組んで仲良くしようとしてないんじゃない?
よくある男兄弟の仲の妹が姫のようにあつかわれてて気に入らない系。
単に妹さんがこの嫁二人と会いたくないだけかと。+65
-27
-
147. 匿名 2015/09/16(水) 14:12:14
>>144
ごめん、どこが悪口なのw
すぐ主批判やめよーよ。
毎日顔合わせてるわけじゃないし、お正月くらいはいいじゃない。
嫌なら自分がずらせばいいだけのこと。
もう少し大人になったほうがいい。+29
-24
-
148. 匿名 2015/09/16(水) 14:13:55
妹がずらせよ。
世間一般のジョーシキだわ。+23
-17
-
149. 匿名 2015/09/16(水) 14:15:44
家族でも職場でも「こどもがいないから」話が合わないとか
共通項でかたまって、異種は排除しようとするヤカラと同じ。
+50
-6
-
150. 匿名 2015/09/16(水) 14:16:43
つーかめんどくさいね。
主さんじゃなくて義妹と義母がね。
軽くイジメじゃん。
もう行かなくていーよ。お互いにメリット無いし。
来てくださいお願いしますって頭下げられるまで行かなくていい。+24
-16
-
151. 匿名 2015/09/16(水) 14:18:19
主さんの旦那さんはそのことについてなんて言ってるのかしら。
+28
-1
-
152. 匿名 2015/09/16(水) 14:23:32
自分の実家じゃないんだから
義実家の意向に従えばいいんだよ!
ほっとけよ!
アンタの旦那の家は「そういう家 そういう家族」なんだから。
ガタガタ言うな!+28
-9
-
153. 匿名 2015/09/16(水) 14:24:38
>>144
私も知恵袋かと思った!笑+17
-1
-
154. 匿名 2015/09/16(水) 14:25:29
それでも文句があるなら直接妹に言えよ!
「私たちが帰省をずらすのではなく、妹が帰省をずらすべき!」
言えないなら黙ってろ!+34
-16
-
155. 匿名 2015/09/16(水) 14:32:05
誰か1人が熱くなって主批判してるけど、子供いない?
いたら主の気持ちわかるよ+20
-33
-
156. 匿名 2015/09/16(水) 14:32:30
>>154
多分それが言えないから、批判してもらおうとトピ立てたんでしょうね
合わせるか、意見出すか、離れるか、どれも決断できないモヤモヤがあるから消化したいだけかと……
+25
-7
-
157. 匿名 2015/09/16(水) 14:33:52
>>113
うちのお嫁さんは、一度も盆や正月に来たことないですよ。
結婚してから一度も。
自分の実家に普段から行ってるよ。
親も別に諦めているし…
嫁さんの実家に婿養子に行って孫は嫁の実家の跡取りみたいなものですよ。
姑や妹が悪者になっているけどさ、もしもそんな感じなら、妹が親を心配して来ているかも。+9
-5
-
158. 匿名 2015/09/16(水) 14:34:24
最後見て
みなさまの体験談を聞きたいんじゃない?
みんな知恵袋にしてるような書き方だけど+6
-3
-
159. 匿名 2015/09/16(水) 14:38:18
え?普通にしてれば?w
そういえば、「子供がいなくて可哀想な人」はいないけど、「子供が可哀想」と思える残念な人なら居るよね。
例えばトピ主とかトピ主とかトピ主とかw+15
-22
-
160. 匿名 2015/09/16(水) 14:38:47
私は妹の立場じゃないけど
「自ら」ずらして帰省する。
旦那の兄弟は兄・弟・妹
旦那は弟の方です。
家に子供いるけど遠方に住んでいて
兄嫁、妹は同じ市内。
「近くに住んでいる」から他県人の私はハブかれてます。
だからこの手の相談はムナクソ悪い。+21
-9
-
161. 匿名 2015/09/16(水) 14:39:15
>>155
また子供居ないの?ですか…
子供関係ないよ!+20
-4
-
162. 匿名 2015/09/16(水) 14:43:10
気を遣う遣わない…本当面倒だよね。
でも姑よりも付き合いが長くなる人だから
よく考えて応対した方が良いと思う。
ちょっと時間ずらすだけで会わないで済むならそれでいいじゃん。
向こうからすれば多少なり、妬みの対象になってるし
堪ったもんじゃないけど、リスク回避すべし。
義妹さん、これで妊娠したらケロッと忘れるんだろうな…
+36
-2
-
163. 匿名 2015/09/16(水) 14:44:20
年末に流産して、手術したから今年の年末年始は両実家に帰らなかったんだけど、お盆は顔出さなきゃね〜って、義実家に行ったら、義妹が子供2人連れて帰ってきてた(*_*)2歳と4歳、3泊4日…
最初はうわっ…ってなって、2日くらいは辛かったけど、3日目からはかわいいな〜って思えるようになって、帰りの車では「やっぱり赤ちゃん欲しいね」って話しながら帰った。先週妊娠がわかりました。+48
-6
-
164. 匿名 2015/09/16(水) 14:45:05
>>155
子供いるいない関係ない
主よ。
なぜ妹が義両親に帰省をずらしてほしいと言ってきた原因の
思い当たるフシはないか?
「子供がいない」だけじゃないと思うよ。
嫁二人がいい人で3人の関係性が良ければこんなこと言いださないと思います。+51
-10
-
165. 匿名 2015/09/16(水) 14:46:57
>>37
マイナスついてるけど分かる気がする。
めんどくさいってのはヒドイけど確かに気は使うよね。+3
-3
-
166. 匿名 2015/09/16(水) 14:48:53
>>155
まだコメントに加わってない立場からの意見ですが、その煽りはやめた方がいいと思います(>_<)
話の流れがあるにしても、いないから分からないのね。ってニュアンスで発言してしまったら
そこに反応して誰かが傷つきます。私みたいに。
怒らないで!ごめんってば!(>_<)+12
-2
-
167. 匿名 2015/09/16(水) 14:49:02
義妹、かわいそうと言ったら失礼だけど…
お気の毒。
主もモヤモヤするんだったら心の中だけで憐れんで
表向きは言いなりになっても良いのでは?
不妊って、本当人格壊すから。
+25
-8
-
168. 匿名 2015/09/16(水) 14:50:43
そんなんだから子供が出来ない哀れだね〜
どうせお年玉とか自分は小梨で貰えないから会いたくないだけでしょ
など思わずに義理母の言われた通りにするかなぁ+5
-23
-
169. 匿名 2015/09/16(水) 14:51:57
どう考えても妹が非常識
自分の都合でずらしてもらう?
図々しいよ子供ができないなら病気通うとか冷え性なおすとかやってるの?+8
-25
-
170. 匿名 2015/09/16(水) 14:53:30
義母からいわれたことそのまま嫁に伝える旦那が無能なのでは…+58
-0
-
171. 匿名 2015/09/16(水) 14:59:05
自分が妹の立場だったら
兄弟妹夫婦、義理両親で集まりたいわー。
私、兄嫁嫌いだからwwwwwwww+9
-10
-
172. 匿名 2015/09/16(水) 15:00:44
義母も義母っていうけど、やっぱり母親にとっては娘が一番可愛いでしょ
娘は嫁ぐし孫は外孫だけど、娘自身が産んだ孫のほうを可愛がるっていうし。娘はなんだかんだ自分の実家が好きだし
まぁその義妹が遠慮して日にちをずらすって言い出すのが普通だけどね+32
-4
-
173. 匿名 2015/09/16(水) 15:02:31
嫁と子供は来ないでほしいと
義妹が言っていて
義母がそれを伝えてきたということは、義母も同じ気持ちだってことだから…
トピ主さんと子供さんが行かなければいいのでは?
旦那さんだけに行ってもらう。
そんなことまで言われてるのに、日にちをずらしてでも行っていたなんて、トピ主さんすごいなー!+57
-2
-
174. 匿名 2015/09/16(水) 15:05:08
娘は自分の実家はまだ自分の家の感覚強いし、
親も娘のほうが気を使わないしね。
うちも自分の実家は旦那連れてくとかなり気を遣うけど
娘と孫だけだったら気楽にしてるし。
姉も同じ。
義理実家も妹いるけど妹はしょっちゅう義実家に子供連れて帰ってるもの。
近くだし、ご飯食べに行ったり。
義理両親が娘を贔屓するのも仕方ないと思うよ。
老後も娘のほうが信用してるし。+11
-1
-
175. 匿名 2015/09/16(水) 15:06:50
>皆に子供がいて自分だけ違う感じがして辛いんだと思うの。
そんなの他人には何も関係ないし、ましてや他人のせいでは全くない
勝手に自分が卑屈になってるだけなのに、自分は正しいと正当化したいだけじゃん
他人に何の罪もありません
+11
-13
-
176. 匿名 2015/09/16(水) 15:07:42
義理の妹さんがそういう気持ちになるのは仕方のないことだとしても、嫁にわざわざ伝えて気を遣わせるのは違うかな~+14
-1
-
177. 匿名 2015/09/16(水) 15:08:22
トピタイがもう嫌。子供がいないからってふうに、勝手に色々決めつけてる。+54
-13
-
178. 匿名 2015/09/16(水) 15:11:32
深読みしすぎかもだが
「兄嫁に会いたくないから」というよりも
「甥っ子姪っ子に会いたくないから」と言ったほうが角が立たないからだったりして。
↑の理由は「子供がなかなかできないからつらいから」かもしれないけど
まさか、甥っ子姪っ子が暴れん坊でうるさくて汚くて行儀悪くて、クレクレで、
ではないですよね?
そんな甥っ子姪っ子ならだれでも会いたくないし、小遣いやお年玉などあげたくねー。+32
-3
-
179. 匿名 2015/09/16(水) 15:15:23
主です
暖かい意見 厳しい意見 ありがとうございます
旦那は 妹に対してだけは怒ってるので自分だけ行くつもりはなく家族で義実家に行ってます
弟は弟だけが行っているみたいです。
私 弟嫁 妹はみんな年が近く仲良かったとは思いますが、やはり妹が妊娠するまでは しばらくズラして行きます。そして妹が妊娠してみんなで集まる時は何事も無かったようにします
子供たちも おじいちゃん おばあちゃん大好きなので。
ありがとうございました。
+17
-32
-
180. 匿名 2015/09/16(水) 15:15:59
>義母も義母っていうけど、やっぱり母親にとっては娘が一番可愛いでしょ
それはあなたの価値観であって他人が全てそうとは限らない
自分の物差しを押し付けないように
常識的に妹がおかしい、思っていても口に出す非常識さと
それを言い渡す姑も同じぐらい大人気ない変な人種+16
-7
-
181. 匿名 2015/09/16(水) 15:17:19
義妹が義母に愚痴るのは分かる。
親子だもんね。
それを嫁に言う義母が変。
そこは義母がうまく立ち回るべきでしょ。
+54
-2
-
182. 匿名 2015/09/16(水) 15:17:59
面倒な義妹さんだね〜。
でもとりあえず言われたからにはその通りにするか、義実家に行かないようにするしかないのでは…
でも他の子供がいない人には普通にしていればよいんじゃない?
義妹さんが変わった人なだけだよ。
私も不妊治療しててまだ子供出来ないけど、甥っ子可愛くて仕方ない!
子供いないからって特に気を遣われたくないけどな。+11
-5
-
183. 匿名 2015/09/16(水) 15:18:04
44
このコメントに何でプラスなの?
+4
-1
-
184. 匿名 2015/09/16(水) 15:19:27
こんな変な妹みたいな奴ほど
自分には子供がいて
兄嫁がいつまでも不妊だとつべこべ難癖つけたりするかもね+6
-9
-
185. 匿名 2015/09/16(水) 15:20:35
>>146
>>152
>>154
みんな同一ですね
主批判の意味がわからないけど、批判される理由なくない?
だって、妹が完全におかしいよ+12
-27
-
186. 匿名 2015/09/16(水) 15:22:13
>>177
1よく見て↓はっきり見たくないととんでもない我侭な理屈で他人を排除してるよこの変な娘
「旦那の妹が甥っ子 姪っ子を見たくないから 盆や正月は嫁と子供は来ないで欲しいというような内容の話をお義母さんにしたらしく」
+6
-11
-
187. 匿名 2015/09/16(水) 15:24:51
まんま告げる主の旦那をせめてる人もおかしい
旦那が配慮して嘘を言うにしても
それは実家の妙な妹と母の肩をもつ旦那ってことになるし
それはそれでムカつくし。
+12
-5
-
188. 匿名 2015/09/16(水) 15:27:20
弟の家族も兄の家族も子供がいるから日にちずらせと言ってるなんて
なんという身勝手な人だ・・・
キチガイめいてる、自分が一番配慮してもらうべきで一番偉いとでも思ってるのだろうか+12
-3
-
189. 匿名 2015/09/16(水) 15:28:34
>>152
だから主は従ってずらしてるんじゃないの?
ストレスためないでね(笑)+5
-3
-
190. 匿名 2015/09/16(水) 15:33:17
>>154
アンタは はっきり言うの?
もし、はっきり言うならば旦那の実家や親戚からの嫌われ者だよ~(^o^)v
家族とは言え義理なんだから本音と建前があるでしょ?
それでもズバズバ言えるのは姑世代+11
-2
-
191. 匿名 2015/09/16(水) 15:41:44
気持ちは分からんでもないが
自分が会いたくないのに相手に日程ずらさせろ、旦那は来い。
しかも直接じゃなくて人づてに頼むって図々しいし幼稚過ぎ!+11
-4
-
192. 匿名 2015/09/16(水) 15:45:10
私が義母の立場だったら娘には
女として娘の気持ちは分かるよ。と言う。
辛いのは分かるから、兄夫婦が来るって日が分かったら言うから、娘が日にちをずらして来なさい。いつでも来ていいからいつでも帰ってきなさい。と言う。
息子たちには
娘は辛い思いをしていて、あなたたちが嫌だって訳じゃなくて、幸せそうな家族を見るのが辛いみたいなんだ。しばらく見守ってあげよう!と言う。
娘と息子が仲が悪くなるのは嫌だ!+59
-1
-
193. 匿名 2015/09/16(水) 15:48:46
よくわからんが、主頑張れよ。あんまり気にすんな!+4
-17
-
194. 匿名 2015/09/16(水) 15:55:31
これさー「妹に子供がいないから」という前提で書かれてるけど
なんでも子供がいないからそう言ったとなるのは安易すぎない?
「甥っ子姪っ子に会いたくないから」って言ったのよね。
・子供が欲しいのになかなかできなくて子供に会うのがつらい
・お嫁さんは好きだが甥っ子姪っ子が嫌いで会いたくない
・お嫁さんが嫌いで会いたくないので甥っ子姪っ子にも会うわけにいかない
・お嫁さんも甥っ子姪っ子も嫌いだから会いたくない
色々考えられるよ。
義理両親がお正月は妹夫婦と過ごしたいからそちらを優先にした
だからあなたたちがずらしなさい。
義理両親も静かに過ごしたいとか。
ご主人は「妹が子供ができなくて辛いから会いたくないと言っている」
って言ったのでしょうか?
数人の登場人物のセリフなので
「子供がいないから自分たちの都合を通す、妹がわがままである」
とは言い切れないと思うのですが。+49
-7
-
195. 匿名 2015/09/16(水) 15:56:08
来年はこちらの日程優先させてもらえば?
どちらか一方が融通きかせているのは不満のもとになるし
義妹さんがもし流産繰り返していたり長く治療して思い悩んでいるのならばお気の毒に思いますけどね
会いたくないなら向こうが日程ずらしてもいいわけだし
むしろ子供がいない方が日程の融通きくと思いますけど、まぁそこは兄弟だし、、ね
+3
-5
-
196. 匿名 2015/09/16(水) 15:58:43
>>159
トピ主の子供よりもあなたの子供の方が、よっぽど可哀想‼
トピ主は気遣いできてる文面だけど、あなたときたらWW+7
-10
-
197. 匿名 2015/09/16(水) 16:05:50
「子供がいないから自分たちの都合を通す、妹がわがままである」
その通りでしょ
自分の感情を優先してその他の人を指図するずうずうしい人なんだから+8
-14
-
198. 匿名 2015/09/16(水) 16:36:16
義実家なんて別に行きたくて行ってないし、日にちずらせとか面倒な事言われたら予定が合わないとか言ってたぶん一生行かなくなる(笑)+13
-0
-
199. 匿名 2015/09/16(水) 16:39:27
ワガママだね、妹。
まさに男兄弟の中で一人だけ女でチヤホヤされてたんだろう。
関心が兄嫁弟嫁姪っ子にいくのが悔しくてたまらないんだと思う。
みんなの予定ずらして引っ掻き回してワガママすぎる。+11
-14
-
200. 匿名 2015/09/16(水) 16:41:57
子供が欲しいのに出来ないって本当に辛い
と思う。ただのワガママじゃないよ。
そこは同じ女として気持ちを汲んであげればよいと思う。
義理の実家なんだし。
そこは気遣いするのが当然って思ったけど
違う意見も多くてビックリした。
世知辛いね。
+34
-7
-
201. 匿名 2015/09/16(水) 16:44:58
義妹、不妊様ってやつか+11
-32
-
202. 匿名 2015/09/16(水) 16:47:04
子供が欲しいのに出来ないって本当に辛い
と思う。ただのワガママじゃないよ。
そこは同じ女として気持ちを汲んであげればよいと思う。
義理の実家なんだし。
そこは気遣いするのが当然って思ったけど
違う意見も多くてビックリした。
世知辛いね。
+39
-12
-
203. 匿名 2015/09/16(水) 16:47:24
>>200
自分が予定をずらすという選択肢はなく、相手にばかり気遣い求めて十分ワガママじゃない?+24
-9
-
204. 匿名 2015/09/16(水) 16:50:42
不妊様は厄介!何様だよ!偉そうに+10
-37
-
205. 匿名 2015/09/16(水) 16:59:05
私なら
そうですよね、あまりお邪魔しないように致します。
と言ってあまり行かないようにするわー。
ある意味ラッキーだよ。+38
-0
-
206. 匿名 2015/09/16(水) 17:05:13
なぜ甥姪に会いたくないのか、によるね。
主の受取り方だと、義妹夫婦は子どもが欲しいのになかなか授からなくて、甥姪を見るのがつらいみたいだから気を遣う。
って感じだけど、
実際は、別に自分に子どもがいるなし関係なく、前回会ったとき甥姪がギャーギャーうるさくて、義妹にとっては心休まるはずの実家で全然羽を伸ばせなかったから、今後は甥姪のいないときに帰省したい。
のかもしれないし。
本当は後者だけど、お義母さんが気をつかって主には前者の説明をしたのかもしれないし、本当に前者かもしれない。
もう一回お義母さんに確認とってみれば?
それによって対応が変わると思う。+39
-2
-
207. 匿名 2015/09/16(水) 17:08:17
トピ主が嫌いだから会いたくないんでしょ
トピ主も嫌いだからトピ主の子供も嫌いなだけやん
それを子供がいないから会いたくないんだぁうわぁ…皆さんどう思います?ってネットで相談してるのが現実逃避だし事実を認めてないだけにしかみえない
三年ぐらいじゃ不妊とはかぎらないですよ+56
-8
-
208. 匿名 2015/09/16(水) 17:10:53
私、選択子なしだけど、子供より弟嫁に会いたくない
子供はあまり好きじゃないのに、勝手に会いたいはず、かわいがるのが当たり前だと思ってるのがめんどくさい+58
-4
-
209. 匿名 2015/09/16(水) 17:13:00
理由は何にしろ義妹が予定ずらせばいい話じゃん+9
-7
-
210. 匿名 2015/09/16(水) 17:13:42
不妊様もいろいろあるんだろうけどさー。
子供を授かったら、コロッッッと態度変わるよ、きっと(笑)
私の友達がそうだったからなー。+6
-26
-
211. 匿名 2015/09/16(水) 17:15:39
会いたくないのが不妊が原因って思ってるあたり浅はかで嫌なやつだわ
普通、自分に何か原因がないか考えるよね?
子なしがみんな不妊だなんていつの時代だよww+65
-6
-
212. 匿名 2015/09/16(水) 17:16:41
逆手に取ってい、義実家に行かなくてもいいんだと考えた方がいいと思いますよ〜
義母に言われたことを旦那にしっかり話して、お盆・年末年始は旦那だけ義実家に行ってもらい自分は子ども連れて実家に帰ればいいと思います。
その方がお互い気使わないでいいし楽じゃないですか?+10
-0
-
213. 匿名 2015/09/16(水) 17:17:37
>>210
必死だなwwwwwww
問題児をお持ちの子ありさんwwwwwww+12
-5
-
214. 匿名 2015/09/16(水) 17:18:33
旦那の妹が甥っ子姪っ子(の面倒)を見たくないから
かもしれないよね…笑+42
-0
-
215. 匿名 2015/09/16(水) 17:19:36
不妊様だね。
それが通るなら、未婚でラブラブカップル見るの辛いから嫁は実家に顔出すなとか、就活上手くいかなくて辛いから大企業勤めの婿は来るなとかなんでも通るよね。
他責の時代になったもんだ。+4
-27
-
216. 匿名 2015/09/16(水) 17:20:25
>>213
このw連打がいちばん必死に見えるんだよなぁ+3
-9
-
217. 匿名 2015/09/16(水) 17:23:55
妹さんの気持ちがわかる気がします。私も結婚5年の子なしで義弟夫婦には子供がいて、かわいいのはわかるけど夫の家族で集まると血がつながってないのは私だけ。初孫で義両親は溺愛してるけど私だけ同じテンションではないので非常につらいです。義両親と私たち夫婦のグループラインで孫の写メや動画が送られてくると泣きたくなります。今、持病の放射線治療を始めようとしているところで子供欲しくても治療後1年は妊娠はできないのでまだまだつらい日々は続きそうです。妹さんのように来ないでとまでは言わないですが、状況を判断して少し配慮があるとありがたいなと思います。+41
-2
-
218. 匿名 2015/09/16(水) 17:23:57
>>216
わかる
さっきは主批判してた人だよね(*^^*)+2
-7
-
219. 匿名 2015/09/16(水) 17:32:38
しかし、こんな若いうちから親族同士で揉めてるって自分の性格に問題あるとしか思えないけどなぁ
会いたくないってよっぽど嫌われてるよ?なにしたの?+29
-5
-
220. 匿名 2015/09/16(水) 17:33:39
妹夫婦がずらせばいい。
+7
-9
-
221. 匿名 2015/09/16(水) 17:38:42
主と弟嫁に対してヤキモチなんじゃない?
不妊様はいろいろ めんどくさいからね+1
-24
-
222. 匿名 2015/09/16(水) 17:40:55
間にはいった義母がなにも考えてなさすぎ。
義妹の言ったことをそのまま嫁に伝えるな〜。+19
-5
-
223. 匿名 2015/09/16(水) 17:44:50
不妊様はネガティヴだからね…今はそっとしておこう。+2
-27
-
224. 匿名 2015/09/16(水) 17:45:43
主の事が嫌いなんだと思います。
小姑嫌いな話は結構聞きますよ。+46
-0
-
225. 匿名 2015/09/16(水) 18:03:14
そもそも不妊だなんて確定してないかも
私は子供いないけど子供は見てる分はかわいくていいけど
子育ての話とかわからないし、暇になるんだけど親の大体が会話に夢中になって面倒みることになったりするんだけど私は面倒みるのは本当に無理
だから不妊だからとか決めつけじゃないかな
自分の子供はかわいいから見たいでしょとか押し付けてるような気がする+33
-2
-
226. 匿名 2015/09/16(水) 18:04:30
最初から別々の日で日程組めばいいだけじゃん
何が難しいの??+32
-0
-
227. 匿名 2015/09/16(水) 18:05:45 ID:OIIHMYAgQD
30代で子供いないと、
「あぁ、、、」
子供嫌いか、できないか、それか金貯めてからとか言って自分の年考えないやつと思う。
30代で結婚してないなら見下しそうw+1
-28
-
228. 匿名 2015/09/16(水) 18:14:47
売られたケンカは買いなよ。
原因は不妊なのか嫌いなのか子どもの躾なのかわかんないけどさ、
会いたくないって言われたのには変わりないんだから
会いたいって言われるまで無視しとけばいい。+2
-22
-
229. 匿名 2015/09/16(水) 18:29:03
面倒見てくれるからって預けすぎたんじゃないの?疲れちゃったんでしょ+24
-1
-
230. 匿名 2015/09/16(水) 18:29:45
子供がというより、主さんが嫌いだからかな?
嫌いな人の子供は嫌いだし、好きな人ならば、よほどのワガママな子じゃない限り大丈夫だしね。+34
-2
-
231. 匿名 2015/09/16(水) 18:33:11
私も妹さんの気持ちわかる‼︎ (妹さんが不妊だった場合)
私は不妊治療中。結婚4年目。
義妹(夫の妹)に今年子供が産まれたので今度の
正月の集まりが今から嫌でしょうがない。
劣等感でいっぱい‥。
仮病で行かないでおこうかと思ってます。
いかにもな不妊様です。+29
-3
-
232. 匿名 2015/09/16(水) 18:40:52
不妊様達が主を叩いてて笑えるw
叩く理由ないのにねw+10
-24
-
233. 匿名 2015/09/16(水) 18:44:57
日本だけじゃないのかもしれないけど、人と違うとかみんなと同じじゃないと恥とか
子供いないとか独身高齢化とかが話題になること事態おかしなことなんだと思う。
別にトピ主を批判してるんじゃなくて。
みんな運命が違うのに変なの。+29
-0
-
234. 匿名 2015/09/16(水) 18:50:37
義理妹→義理両親→主の旦那→主
って順で伝わってるから妹さんがどういう意図でお母さんに相談したのか
それぞれの解釈も入って最終的に主にたどり着いてるわけだから
主の「子供がいないから甥姪を見たくないんだ!わがままな!なんで私らがずらさなきゃいけないの?」
っていう結論が
主ってやさしくねぇー
って思いました。
主が妹のように、弟嫁にも妹にも子供がいて主だけいなかったとしたら集まりキツくないかな?
私なら「本意はわからないけどずらしてほしいならそうするか。」としか思いませんよ。
自分の実家じゃないし、一緒に育った兄弟姉妹でもないし。昔から知っている友達でもないし。
「ダンナの妹」というだけ。いつもみんな一緒に集まらなきゃいけないとも思ってないし。
+37
-5
-
235. 匿名 2015/09/16(水) 18:51:36
どうしても不妊にしたい人がいるよね。
頭悪いのかな??
粘着質でこわいです。+34
-6
-
236. 匿名 2015/09/16(水) 18:52:03
トピ主さんが
なんか
嫌味みたいなこと
知らず知らず 義妹に言ってるんやない??
まだー?とか
なーんも考えずに言ったことが
不妊に悩んでる義妹には
つらいんやないかな?
と思ってしまった。
+49
-4
-
237. 匿名 2015/09/16(水) 18:57:47
>>230
わかります
子供のいる仲のいい友人・知人の家に遊びに行くのは楽しみなんだけど(子供も超可愛いし)、苦手な友人・知人の家にお呼ばれされると苦痛
以前苦手な知人の出産祝いで家にお邪魔した時、家に入っておしゃべりしてたら急に「手洗った?」って血相を変えて言われてちょっと恐かった。そんなに神経質になるなら家に呼ぶなよ~って思った+21
-1
-
238. 匿名 2015/09/16(水) 19:04:15
親戚といっても赤の他人
関わる事なかれ+16
-0
-
239. 匿名 2015/09/16(水) 19:05:40
私ならラッキー!って思うな!
盆正月の繁忙期。
道路も大渋滞、公共機関も激混みな中帰らなくていいわけだし、
どうしても休みとれなくて、妹が帰るスケジュールとバッティングしそうなら
今回は帰れませ――――ん。妹さんが帰る日程でしか休みが取れないんですものーーーー。
でいいんだもの。
義実家は旦那や義理家族の王国なんだから、あまり口挟まず、自分のいいように振る舞ったほうが得。+21
-1
-
240. 匿名 2015/09/16(水) 19:11:33
ほんと、妹がずらせよって感じですね。
これが世に言う不妊様ってやつですか。
私はここぞとばかりに、義実家には行きません。
それか、ずらして夏休みに行きますねって言います。面倒なので。+9
-22
-
241. 匿名 2015/09/16(水) 19:15:15
2年出来なかったら不妊でしょ?
結婚して3年だったらまだ欲しくないとか色々な理由が考えられますが、来ないでって言ってくるのは不妊でしょう。
劣等感や妬みしか感じられません。+5
-18
-
242. 匿名 2015/09/16(水) 19:15:55
単に冷めた夫婦あるあるに常駐してた人がまた荒らしてるんだとおもうけど
3年ぐらいで不妊あつかいするのは無理がありますなぁ( ^∀^)+9
-9
-
243. 匿名 2015/09/16(水) 19:18:19
子持ち様が子ナシを叩くトピはここですか?+23
-5
-
244. 匿名 2015/09/16(水) 19:26:56
盆、正月は義理妹さんの方が日にちをズラせばいいのに
主からしたらモヤモヤするね+8
-10
-
245. 匿名 2015/09/16(水) 19:29:24
ラッキー!と思って、行かなければいいのでは?
義両親や義兄弟に会うのが面倒な人も多いので、
義妹を理由に、行かなければいいだけの話。+16
-0
-
246. 匿名 2015/09/16(水) 19:34:27
まさに私は子供いない側だけど全く気にならないなー
むしろ普段会えない姪っ子甥っ子見れるから楽しみなくらい+9
-2
-
247. 匿名 2015/09/16(水) 19:39:34
私もこなしです。病気なのであきらめてます。
姪っ子甥っ子とってもかわいいのですが、疲れます。。慣れてないし、世界の中心が孫になるのでとてつもなく振り回されて、せっかく盆正月で帰省しても逆に体調くずして会社休んだり(笑)
最近自分からずらしてます。
ご参考まで!+34
-1
-
248. 匿名 2015/09/16(水) 19:43:34
子供いなくて、子持ちを見るのが辛い人もいるけど、別に全然平気な人もいるよー。
私は平気。
友達の子供と転げ回って遊んでると「意外…子供好きなんだ」と言われる。
子供は作らない(持病や夫婦の事情で)けど、子供大好き、さらに自分が子供がいないことを苦にしてないという気持ちを説明するのは結構難しくて、質問攻めにされる。
質問されても構わないから答えるけど、相手はイマイチぴんとこない様子なことが多い。+12
-0
-
249. 匿名 2015/09/16(水) 20:05:15
妹さんが、それとなく義母さん通じて意思表示して来てるんだから
汲んであげてほしい。
毎回こちらがずらすのもむずかしい、なんて、妹さんの気持ちもう少しわかってあげてほしい。。
妹さんにとっては実家なんだから。
それで主さんがタイミングずらすと行けないって分には、妹も義母も主さんを悪くは思はないし。
子供いる人って、
そんなこと言われても〜そんな気にしてるのー?って言う人多いけど、
いない人からすれば、
早く作れと直接プレッシャー受けるわけじゃなくてもなんとなくいや、って気持ちになると思うな。
私はすごくそれわかる。+18
-9
-
250. 匿名 2015/09/16(水) 20:12:16
自分がずらせばいいのにね。
自分の実家なんて帰ろうと思えばいつでも帰れるでしょうに。
こういうひとに限っていざ自分に子供ができたら、イトコ同士なんだから仲良くさせようとか遊ばせよう的なこと言い出しそう。
+5
-9
-
251. 匿名 2015/09/16(水) 20:13:57
不妊様って暇なんだね^ ^+5
-30
-
252. 匿名 2015/09/16(水) 20:15:58
不妊ってすぐ配慮配慮ってうるさいわ。+14
-31
-
253. 匿名 2015/09/16(水) 20:17:00
私は不妊治療してる頃、義弟夫婦の子どもに会いたくなくて、お盆に仮病使って行かなかったことあります。
長男嫁としてはダメな選択だったし、その時はかなりの罪悪感で潰されそうでした。
妹さんの気持ちはわかる。
でも、イヤなら自分が帰らなきゃいいよね。
私が主の立場になったら、私と子どもはお留守番でいいや!+27
-2
-
254. 匿名 2015/09/16(水) 20:18:31
私たち子持ちがどれだけ気を使っているのかお分りですか?+3
-33
-
255. 匿名 2015/09/16(水) 20:21:09
>>192
素敵です。+0
-0
-
256. 匿名 2015/09/16(水) 20:21:09
253
それは別にいいと思う。
罪悪感感じる必要全くないし、気にすることない。
この妹みたいに、自分が辛いからってまわりにだけ配慮求めるような人よりずっとずっと大人な行動だよ。+6
-5
-
257. 匿名 2015/09/16(水) 20:25:23
自分で子梨とか不妊様っていう言葉を使う人の気持ちが知りたいです。
人に言われて悲しい言葉なのに、何で自分で使うの?
+24
-5
-
258. 匿名 2015/09/16(水) 20:27:16
いや、盆暮れ正月、義妹が嫁ぎ先にちゃんと行けよ。
長男夫婦に気を遣わせる義母がひどい。
実の娘に甘過ぎ。+15
-8
-
259. 匿名 2015/09/16(水) 20:27:55
主の性格が悪いとか子供の躾が悪いって意見あるけど主と主子供だけじゃなくて弟の奥さんと子供もダメって言われたら、自分に子供がいないのが原因だと普通は思うけどね
不妊の人って子持ちを叩くからめんどくさいわ
可哀想だけど、こちらばかり気を使ってるんだから気付いてよ+8
-23
-
260. 匿名 2015/09/16(水) 20:31:39
トピ主さんが179でコメントしてますが
結局のところ全体の空気読んで一番賢い選択してるのは、弟の奥さんだってことですね!
『なんか面倒な事になりそうだから、一人で行ってきて』って送り出してるってことだし。
子供を授からない義妹は、ひねくれてるんですよ!って見下してトピ立てちゃう人より万倍賢い。
+51
-4
-
261. 匿名 2015/09/16(水) 20:37:42
不妊は、なんで子持ちを口撃するのかな。それなのに子供はほしいって、いつも意味不明。+4
-24
-
262. 匿名 2015/09/16(水) 20:39:03
私も子なしだからわかるな~。確かに妹はわがままだけど、家族の中にいるのに居場所がない感じになるのって辛いと思うよ。家族だからこそ本音が言えるんじゃない?+37
-1
-
263. 匿名 2015/09/16(水) 20:42:16
もう主様は会いに行かなくていいと思います✨
大義名分ありますしね✨
でも、子どもいない人に対してどうしてますか?
ではなくこの妹どう思いますか?だったらな~と…
私は、子どもいないですが気遣われたり気遣ったり面倒くさい事この上なしです。
何だか子どもいない人は、自分の事しか考えない常識知らずって思われてるみたいでちょっと悲しくなりました。
+35
-1
-
264. 匿名 2015/09/16(水) 20:43:00
妹みたいなワガママは無視して、普通に会いにいったら?妹も子供ほしくなるかもね。不妊様扱いしたらだめだよ。+0
-11
-
265. 匿名 2015/09/16(水) 20:45:27
子持ち様の上から目線に辟易するわ・・+51
-5
-
266. 匿名 2015/09/16(水) 20:46:18
>>260
本当ですね!
この嫁できる!
トピ主様も、この方を見習ってはどうでしょう?+22
-1
-
267. 匿名 2015/09/16(水) 20:46:28
妹は嫁いでる身なのにまだ実家が自分の家であるかのような振る舞いなのにびっくり。
わたしも嫁いでるし、弟いるけど、今だに実家が自分のものかのように偉そうに弟家族の帰省に口出しなんてしたら親から説教されると思う
+10
-3
-
268. 匿名 2015/09/16(水) 20:52:19
主の義妹のように結婚してもいつまでも実家の主気取りで意見してくる姉や妹ってうざそう。
+2
-3
-
269. 匿名 2015/09/16(水) 20:53:02
ラッキー
じゃあ、主人だけ行かせますね‼で終了じゃないんですか⁇+36
-1
-
270. 匿名 2015/09/16(水) 20:56:22
不妊治療してるとか聞いてないけど、きっとそうだろうな。という方が身内にいた場合どうやって言ったらいいんだろう。なんにも言わないほうがいいのかな?+10
-0
-
271. 匿名 2015/09/16(水) 20:56:42
弟のお嫁さんが一番賢い!
「じゃあうちの実家に帰ろう!」という感じじゃないの?
主に兄か弟がいてそのお嫁さんが主に帰ってくるのずらせ!と言われたのなら
自分の実家に帰るのにうるせぇ!ってなるんじゃない?わがまま言うな!と言ってもいいかも。
でも義実家でしょ?
旦那の実家なんだからご希望に沿って行かなければいい話。
その時期は自分の実家に帰ればいいじゃないの?
ご自身の親御さんも喜ぶだろうし。+25
-1
-
272. 匿名 2015/09/16(水) 20:56:50
そこまで義妹を優先させる感じなら、介護や面倒なことも全て義妹がどうぞって感じだよね。
いい時だけ頼ってくるなよって思っちゃうわ
+16
-2
-
273. 匿名 2015/09/16(水) 20:58:16
妹さんの旦那のほうが原因の不妊の可能性だってあるのよ。
義理母がそうしてほしいと言ってるならゴタゴタ言わずに従うのが正解。+18
-1
-
274. 匿名 2015/09/16(水) 20:59:46
小梨は子持ちが憎いそれだけのこと。+7
-26
-
275. 匿名 2015/09/16(水) 21:01:35
271
いやいや、逆じゃない?
嫁いだ以上、自分の実家じゃなく旦那の実家優先でしょ。
長男なら特に。
自分の実家に男兄弟がいるのに、嫁いでも実家依存が抜けなくてしゃしゃりでてくる姉や妹って嫁側からしたら最悪だよ。
+9
-10
-
276. 匿名 2015/09/16(水) 21:09:59
義理両親が曲者だということも考えられるな。
娘をダシにしてたりしてー。
兄夫婦子供、弟夫婦子供、全員集まるとうるさくて疲れるし
お嫁さんは気が利かず動かないし…
みたいな!+20
-0
-
277. 匿名 2015/09/16(水) 21:15:18
ここを見て一番感じた事
子無しは子有りを叩く。
理不尽な理由でも子無しに気を使えという雰囲気
何なんだろう。
私は子供いるけど、子無しの友達でこのトピにいるような人って少ないよ
ちょっと言い過ぎというか異常だよ
こんなんじゃ万が一 子供ができてもきちんと育てられるのかしらね?+6
-32
-
278. 匿名 2015/09/16(水) 21:21:30
277
わざわざそういうこと言う人がちゃんと子供育てられてないと思うよ
+28
-3
-
279. 匿名 2015/09/16(水) 21:22:48
世の中の結婚している女の人が、みんな子供欲しい、子供が好きとは限らないのにね
子供がいるから嫉妬されてるとかいう発想って、どんだけ頭お花畑なの?
人前では言わないほうがいいよ
恥ずかしい+53
-2
-
280. 匿名 2015/09/16(水) 21:22:58
冷めた夫婦の人達が嫌み書いているだろうなぁ
がルちゃんって性格悪い人たまにいるから不思議に思ってたけどあのトピみて納得した+7
-2
-
281. 匿名 2015/09/16(水) 21:24:06
高校生の時に小さい従姉の世話させられたけど
疲労感が半端なかった
マジ迷惑+12
-3
-
282. 匿名 2015/09/16(水) 21:26:16
いる人にはいない人の辛さは分からないし、いない人にはいる人の大変さは分からない。
+25
-1
-
283. 匿名 2015/09/16(水) 21:37:45
不妊で辛い思いをされてるのかも知れませんが、だからといってそんな事(会いたくないから日程をずらせ…とか)を言うのって人間性を疑います。
そんな人にこっちが気を使ってあげる事ありませんよ。+5
-14
-
284. 匿名 2015/09/16(水) 21:39:38
子ありとか子ナシとか関係なく、結婚して旦那もいる人が兄弟の実家への帰省に口出すっておかしいでしょ。
子供うんぬんは関係ない。+15
-0
-
285. 匿名 2015/09/16(水) 21:39:57
旦那の兄嫁が不妊に悩んでいて、且つお兄さん夫婦が義実家同居なのであまり帰りません。
まず子供を連れて行く日は兄嫁いないのは確実。
今は転勤で遠いですが、県内に住んでいても顔をあわせる事は年に30秒くらいw
こんなに避けられてるのに、子供が大きくなってもし聞かれたどう説明すれば良いか分からず、義実家行く事はほぼなくなりました。
兄嫁は自分の兄弟の子供には可愛がれるみたいだけどー。
私は良いけど子供が嫌な思いするの嫌なので、私はこれで良いです!
+3
-4
-
286. 匿名 2015/09/16(水) 21:42:34
会わなくていいしラッキーじゃん、私なら無理に付き合わないよ。向こうが辛いなら会わなきゃいいじゃん+14
-1
-
287. 匿名 2015/09/16(水) 21:43:04
子供のいない職場の人や学生時代からの友人に会った時も、子供の話は極力しない
相手から振られたら喋る
+24
-0
-
288. 匿名 2015/09/16(水) 21:57:10
たまに思うけど本人がみたらすぐわかるようなトピをよく立てるなぁと思う
多分弟嫁のように賢く振る舞えないからトピ主、頭悪い人なんだろうけどさ
大胆だよね+32
-4
-
289. 匿名 2015/09/16(水) 22:01:45
主さんが知らないだけで、実は流産してしまったとかかもよ?子供見るの辛いもの。私も流産した時、両家の親には報告したけど、兄弟には気を遣って言わないでいてくれていた。私は自分でずらして実家に帰ったけど…ひょっとしたら妹がっていうより、お母さんが気を遣ってそう言ってきたのかも…+27
-0
-
290. 匿名 2015/09/16(水) 22:02:42
>>275
そんなお嫁さん少ないよ。
自分の実家ばかり優先な人が多い。
お嫁さんの親も娘に言わないし…。
旦那の実家優先してたら、絶対にお嫁さんの味方してくれるよ。だってそんなお嫁さん可愛いじゃん?+4
-5
-
291. 匿名 2015/09/16(水) 22:07:45
日にちをずらして欲しいとか本当に義妹さんが言ったのかな?
義母さんに、義妹「子供見ると辛いんだよね」→義母「日にちずらしてもらえる?」ってなったのかも。
うちの母はこんなタイプ(頼んでないのに勝手に解釈して話す)義母は(基本的に嫁は立場下、気を使うのは嫁)なので、そんな気がしましたー。+19
-0
-
292. 匿名 2015/09/16(水) 22:10:52
気にしないって言っているヤツ程、実は気にしてる。犠牲者。んじゃおかまいなく子供の話し、子供の自慢してやろうか??
+2
-29
-
293. 匿名 2015/09/16(水) 22:16:24
>>292
なんかこわーい
このお母さんこわーーーい+32
-1
-
294. 匿名 2015/09/16(水) 22:21:47
子持ち様が嬉々として書き込んでるね+26
-0
-
295. 匿名 2015/09/16(水) 22:24:13
義母さんが、大人数を一気にもてなすのが大変だから勝手にいってるだけかも。
黙って従っておけば??
それと、前に義妹さん流産説もあるかも。私も、流産したとき、丁度同じ時期に妊娠報告してきた友達の、出産子育て報告聞いて何ともいえん気持ちになったわ。あの子が産まれていれば今頃は…って。
どっちにしろあまり深く考えずに義母に従って家族水入らずの年越しを楽しんで。+9
-0
-
296. 匿名 2015/09/16(水) 22:25:28
二人目不妊です。
だから妹さんの気持ち分かります。
私も、すぐ子供ができる身内の子供はあまり見たくないですね。言えないけど。
私は1人子供がいるので、子供が1人もいない人からしたら私の子供の事もあまり見たくないと思われてるだろうけど。
+8
-0
-
297. 匿名 2015/09/16(水) 22:42:10
いつの時代も女の敵は女
お分かり?+19
-0
-
298. 匿名 2015/09/16(水) 22:48:40
子供ができない夫婦の気持ちは自分も経験あるのでわかる。
でも相手に日にちずらせっていうのは身勝手すぎるし惨めだわ。
もし義母さんが勝手に気をまわしてしたことなら大失敗だね・・・
+5
-1
-
299. 匿名 2015/09/16(水) 22:49:09
めんどくせーーー!!+8
-2
-
300. 匿名 2015/09/16(水) 22:50:36
結局は血の繋がってない他人ですから
いがみ合いが生まれるのは当然の事
人は信用するべからず
影で何を言われてるか知れたもんじゃない
当たり触りなく、最小限に関わるが吉+8
-0
-
301. 匿名 2015/09/16(水) 22:53:47
行かない方向で様子見している弟嫁が賢いよ。
波風立てたくないので。
それに嫁に出たとしても娘が一番可愛いのは当たり前。息子の嫁はやっぱり他人だから。
と、小姑さんが二人いる私は思っています。
+23
-1
-
302. 匿名 2015/09/16(水) 23:00:12
わたしも不妊治療中だけど、
子梨ってかくネットの人が大嫌い。
たいていそれを書く人は子持ちだけど、
そういう人の子供がネット犯罪とかを犯すんだろうなと思ってる+46
-13
-
303. 匿名 2015/09/16(水) 23:06:27
女の敵は女+16
-1
-
304. 匿名 2015/09/16(水) 23:21:40
別にそれぐらいいいんじゃない?
そんなトピ立ててまで言うほどの事?
そんな配慮も気遣いも出来ないなんて義実家で嫌われてそう+29
-3
-
305. 匿名 2015/09/16(水) 23:21:51
子供がいる今も、いなかった昔もかわらず
度を越えた“我が子”アピールはうざいよ
自分が思ってるほど他人は“我が子”に興味ないよ
+47
-1
-
306. 匿名 2015/09/16(水) 23:33:47
多分嫁だけ来ないでが本音だと思う+23
-2
-
307. 匿名 2015/09/16(水) 23:49:24
私の母は、兄、母、妹の3兄弟でした。
兄には3人子供が居て、母には私と妹2人子供が居ましたが、妹さん夫婦は色々頑張ったけど子供が出来ませんでした。
毎年お盆やお正月にはみんなが集まり、私も今なかなか子供が出来なくて、あの時叔母さんはどんなに辛かっただろう…と今になって思います。
でもいつも優しくて笑顔で旦那さんとも仲良しで、とっても素敵な方です。
主さんの義理の妹さんもそうなってくれたら嬉しいなぁ。+13
-1
-
308. 匿名 2015/09/17(木) 00:03:00
妹、もし子どもが出来たら出来たで調子乗ってウザくなりそうだね。
あんまり行かないほうがいいよ、不妊で子供に害加えた人知ってるし、何もしなくても逆恨みされてキツく当たられた人もいたし、とにかくお子さん大事にね。+6
-9
-
309. 匿名 2015/09/17(木) 00:20:01
そこまで配慮配慮って言ってたら、世間話もできないよ…+13
-6
-
310. 匿名 2015/09/17(木) 00:21:13
「円満」って、自分以外の人の辛さとしあわせ両方を受けとめる器をもつ事なのかもね…呆
自分以外の人の心を汲みとる事。もはや「修行!」と思ってやってみたら…?
+5
-1
-
311. 匿名 2015/09/17(木) 00:40:16
えー!義妹がワガママだと言われててびっくり。だって義妹にとっては実家だし、子供が授からないことが理由なら、甘えられる親の近くで過ごしたいよね。子供がいたら騒がしくてゆっくり話すらできないし。私は長男嫁だけど、夫の兄弟姉妹がそう言ってきたら、なにか理由があるんだと思って遠慮するな。実家で過ごすか旅行する。夫がどうしても帰りたいなら一人で帰ってもらう。+32
-12
-
312. 匿名 2015/09/17(木) 01:29:08
普通の人は311みたいに考えて終わりだよ
私もそう言われたらまた来てねと言われるまで遠慮するかな
トピ主はトピまで立てて意地悪だなぁと思った+13
-4
-
313. 匿名 2015/09/17(木) 01:39:40
トピのタイトルが、もう意地悪だよね。
うらやましいからとかではなく、あなたに会うのがイヤなのでは?
どこか義妹のこと、下に見てません?
あと、数時間ならいいけど、何日も子どもと一緒に過ごすのは疲れるよ。どうしたって会話も食事も時間の使い方も子ども中心になっちゃうからね。
私も甥や姪がいないときに実家に帰るほうがホッとする。
+46
-6
-
314. 匿名 2015/09/17(木) 01:41:33
私は子宮ないから産めないけど、自分が産めないことを悲観しすぎて子持ちの方を責めるような風潮が凄く嫌。
もちろん、私に向けて子宮ないこと馬鹿にされたりしたらムカつくけどさ、そんなこと滅多にないし。
逆恨みだかなんだか知らないけど、人様の子供をめでたく思えないのに子供産む資格ないとすら思ってる。
私も子宮とったときは沢山泣いたし今もコンプレックスだけど、それは自分のこと。
人に押し付けるのは間違いだと思うわ。+14
-4
-
315. 匿名 2015/09/17(木) 01:45:36
ズラララーッと読んだけど
義実家の意向に従っとけ が多数だね
主と主旦那は自分の子供たちを「見たくないから」と言われたことが
腹立ったんじゃない?さらに子供がいないからってわがままだ!って。
弟嫁が空気読んで遠慮してるのは主が妹さんハブにしてる雰囲気察してて
自分も仲間だと思われたくないのかもよ。+11
-3
-
316. 匿名 2015/09/17(木) 02:12:19
子供居ない夫婦→気の毒、気を遣う、これって勝手な意見だと思います。何人かいらっしゃるように病で不可能な方もいるし、自らの選択で子無しの方もいらっしゃるかと。私もそうです、子供居なくてもいいのに勝手に気の毒がらないで欲しい。子供居ることがマイナスでもなければ居ないこともマイナスではないと思います。極端な話、子供育成しくじると自身が殺されたりしますから。居ればあっぱれ!居て当然!みたいなのは違うと思います。+22
-2
-
317. のんの 2015/09/17(木) 02:27:33 ID:BtwwXDlFMJ
>>1
わかりますょ~!同じ様なことあった!
けど、顔を合わせるとやっぱ可愛い❤子供欲しいから妊活がんばる➰‼て、イイ方向に話進みましたょ(*´∇`*)せっかく家族揃うんだからズラすとかする意味がわからない。意外と言いたいこと言い合って解決するんちゃうかな。+0
-14
-
318. 匿名 2015/09/17(木) 02:54:24
主さんのところと義弟さんのところで4人以上の子供達か。
小さかったらギャーギャーうるさいだろうな。
共通の話題が無いから子供の話になってしまうだろうし、
主さんと義弟嫁さんが話すことは99%子供の話だろうし。
下手したら義母さんのお手伝いとか気を回して嫁同士がしてたら、
義妹さんが子供達の相手しなきゃならない。
ちょっと義妹さんかわいそう。
なんとなく仲間はずれにされた気分だったのかも。
+20
-3
-
319. 匿名 2015/09/17(木) 04:13:59
旦那だけ義実家に行かせる。
+8
-0
-
320. 匿名 2015/09/17(木) 04:16:48
はいはい、配慮配慮+1
-15
-
321. 匿名 2015/09/17(木) 05:32:03
>>83立場が無いわけではないよ
会いたくないなら自分がずらせばいいのにっていう簡単なお話+2
-0
-
322. 匿名 2015/09/17(木) 06:06:08
>>1、妹が来なければ済むのにねぇ。
私なら「ご迷惑なら遠慮させていただきます♪」だな。
孫に会いたそうなら「いつでもお待ちしてますよ~♪」
弟夫婦と新年会やればいい。お年玉はたのしみにしてるからね、子供は。いとこ同士遊ぶのも楽しみだし。
もしかしてその妹とやらは、お年玉をあげるだけだから嫌なのでは…?(笑)
+4
-5
-
323. 匿名 2015/09/17(木) 06:13:41
小さい梨は美味しくないもんね。大きい梨の方が美味しいもん。
+0
-21
-
324. 匿名 2015/09/17(木) 06:25:13
義両親のお正月の訪問、昔は参加してたけど、旦那の兄妹がみんな子持ち様になってからは私達夫婦が日程ずらして訪問するようにしてます
理由は子持ち様たちの大変アピール合戦が始まって子供の面倒を見させられるから、、、
義妹なんてこの時ばかりと自分の子供を完全に放置状態にするので仕方なく
話題も子供たちのことばかりだしぐったり疲れてしまいお正月から寝込んでしまいました
子供達へのお年玉は事前に義母に渡してあります
+12
-0
-
325. 匿名 2015/09/17(木) 07:08:46
「はいはい、配慮配慮」という人も「配慮が足りない」という人も
きつく言えばどちらも心が狭くて、自分だけの目線でしか物事が見れないんですね。
劣等感を持つ事も優越感に浸る事も虚しいだけ。
自分で人間関係がギスギスする種をまいていることにも気付かず、刈り取る事も面倒臭い。
そんな人がしあわせになれるわけがない。
+10
-2
-
326. 匿名 2015/09/17(木) 07:13:07
どっちも器が小さいね…
しあわせになれるはずがないわ。
+6
-1
-
327. 匿名 2015/09/17(木) 07:23:02
職場で既婚者の方に『子供は要るの?』と普通に聞いてる同僚がいてヒヤヒヤした経験があります。子供は居ないとか相手から言われない限り触れない方が無難かなぁーと思います
親族であっても触れない+18
-0
-
328. 匿名 2015/09/17(木) 07:50:27
子供の話は自分からはしない。これに尽きる。
+8
-0
-
329. 匿名 2015/09/17(木) 07:57:18
子供一人いますが、ガルちゃんをはじめて見た時から思ってましたが、なんか子供いる人が子供いない人に対する感じ?上から目線の人が多くてなんだかなあと思います。このトピも上から目線
というか子供産んだからえらい!とか一切あり得ないし。
それだけでえらそうに、してる人は気の毒。頭冷やしたら?って思います。子供がいるからって幸せ度が増すわけではない!+29
-1
-
330. 匿名 2015/09/17(木) 07:58:45
私が主さんだったらそれを口実に義実家帰らなくて済むからラッキー!って思うけどな(笑)
+13
-0
-
331. 匿名 2015/09/17(木) 08:03:11
独身アラサーだけど
私なら別に気にならない、顔悪く男に持てずだから諦めて独身貫くつもりだからね
ただ性欲満たしたい時は田中シングルくんと成宮寛貴くんのことを休日に1日中頭に一杯にするね
子供の話をバンバンしてくれても大丈夫だし子供連れてる家族見ても良いくらい、むしろ見てると微笑ましいし
でもねえ、独身や子供がいない夫婦を鼻で笑って馬鹿にするのは嫌だけどね、そういう態度は受け付けないね
主さん悪いけど何気に妹さんに対してそういう態度出してない?子供がいないとおかしいとかは心の底で思ってない?
違うんならその妹さんはただ面倒臭い人だよ+5
-2
-
332. 匿名 2015/09/17(木) 08:07:55
普通に嫌われてるだけじゃない?
子供いない人の対応とか…トピ上げしてる
その感じが…
色々嫌な感じしましたよ…。
何か不適切な発言でもしてませんか?+19
-1
-
333. 匿名 2015/09/17(木) 08:59:58
子供がいない人への対応
このトピ見たとき二度見した。
???何て言う差別用語。
1の内容読んだら言いたいことはわかるけど、タイトルがひどい。+27
-0
-
334. 匿名 2015/09/17(木) 09:03:48
他人に『配慮しろ』ってよく言えるよね。
子どもを見るのが辛いなら自分たちがズラせばいいのに。
でも旦那は帰ってきてもいいみたいだし、義妹の意見を垂れ流して配慮しろって義母だし、嫁いびりなんじゃないの?+3
-3
-
335. 匿名 2015/09/17(木) 09:20:52
子を持つ苦労と幸せ。
子を持たない苦労と幸せ。
それぞれなんだよ。
他人がなんか言うことではない。+13
-0
-
336. 匿名 2015/09/17(木) 09:21:48
本当の事情は分からないけれど、嫁と孫は来るな子供だけ来いなんて言う義両親てすごいね
+3
-0
-
337. 匿名 2015/09/17(木) 09:22:51
私だったら喜んで旦那だけ行かせる!
盆、正月に親戚が集まる場所に行かなくていいなんてラッキー!
日にちをずらして来いって言われたら面倒くさいなと思うけど、違う日に行けば他の親戚たちはいないんだしラクそう!
適当にあいさつしてさっさと帰る!
+9
-0
-
338. 匿名 2015/09/17(木) 09:26:30
>>154
キレすぎやろwww
落ち着けよwww
+3
-1
-
339. 匿名 2015/09/17(木) 09:30:48
主が嫌われてるんだよ
って意見あるけど、弟の奥さんも子供もダメで
妹は妊娠は自然に任せるというじてんで ただの嫉妬なんじゃない?
そこまで 嫌味な妹なら弟の奥さんは来てもいいけど、主はダメって言うと思う。
私の親戚にも不妊の人いたけど 法事で会っても子供達みんなを無視 あっち行ってみたいに言ってて めんどくさいって思ったよ+3
-13
-
340. 匿名 2015/09/17(木) 09:38:29
わざわざずらさなくても、義理の親のところに行かなくていいならラッキーじゃん!それを息子夫婦に言ってくるってことは、やっぱり実の娘の方が嫁+孫より大事なんだろうね。そんな家行かずに自分の実家に帰ればいいのに!+3
-0
-
341. 匿名 2015/09/17(木) 09:39:32
色んな人がいてそれが普通。
子ども好きでなければ人としておかしいっていうのも変だよね。
自分の子が受け入れられると嬉しいものだけど、そうとは限らない。
また自分の躾も成っていないのかもしれないと振り返る事も大事なのかなとも思います。+9
-0
-
342. 匿名 2015/09/17(木) 09:41:31
>>339
嫉妬?笑+5
-2
-
343. 匿名 2015/09/17(木) 09:43:43
なんで日にちずらすのが難しいの?言われた日にいけばいいじゃん。+8
-1
-
344. 匿名 2015/09/17(木) 09:49:17
>>179
トピ主さんの旦那さん、心が狭すぎる。弟さんと弟嫁さんたちを見習ったら?お正月に孫を見せなきゃいけない決まりがあるわけでもあるまいし。+10
-0
-
345. 匿名 2015/09/17(木) 09:51:49
子供が好きで心が綺麗な友達がまだ結婚もしてなくて子供もいない。積極的に家に遊びに来てくれてお菓子買ってきてくれてただ子供と遊んでくれてかえって行く。
そんな友達に早く子供を作ってほしいと切に願うよ。
ただ男にだらしなくて子供出来ちゃって産んで離婚また出来て再婚とかの友達もいるし。
小梨とかという言葉も嫌い。
子供を願う人に子供ができて欲しい。+8
-0
-
346. 匿名 2015/09/17(木) 10:06:14
義理妹もワガガマな性格。気にしすぎなんじゃないの?
嫁と子供だけ来ないでと言うところが浅はか。兄の旦那だけ来ていいじゃ反感買うし行きたくなくなる。
義両親の伝え方も悪いよ。
そういうふうに気にしすぎだから赤ちゃんもその義理妹のところにこないんだよ。
+3
-5
-
347. 匿名 2015/09/17(木) 10:13:56
内容よりも、トピタイにトゲを感じたのは私だけでしょうか。+19
-0
-
348. 匿名 2015/09/17(木) 10:15:11
一回でも不妊とか流産とか経験してない主さんなのでしょう
嫌味でなく子宝に恵まれて幸せですね
義理妹の心情がわからないのは仕方ないです。ではお邪魔していい時が来たら教えてくださいますか?とでも言っておけばいいのでは?
不妊死産を経験してるので私ならズラすのに(負担はあっても)不満はないですね
義理妹の気持ち少しわかるから何か力になってあげたいと思う
辛い気持ちを聞いてあげたいと思う
ズラすの難しいなら他に手を打てばいいんじゃないですか?正月は旦那が優先的に日を決めて、盆は義理妹が優先的に日を決めるとか。
妹さんへ不満おありでしょうが、そっとしてあげておいてください。+11
-1
-
349. 匿名 2015/09/17(木) 10:44:06
妹さんの自然にまかせるという話知ってるのもトピ主がズカズカと子供早くつくったら?とか言ったからかな?+4
-1
-
350. 匿名 2015/09/17(木) 10:55:36
>>349
こういう妄想だけで意見言う人って本当に性格悪いし どんだけ粘着してるの?
そろそろ気持ち悪い+5
-1
-
351. 匿名 2015/09/17(木) 11:07:17
読んでみて 主側の人間(おそらく子持ち)
妹側の人間(おそらく 子無しまたは独身)
によって意見が出るのは当たり前だけど 言い方って大切ですよ
もちろん、お互いの気持ちがあって当たり前だけど、あまりにも言葉が汚かったり 決めつける人って見ていて不快です
人のふりみて我が振り直せ。+9
-1
-
352. 匿名 2015/09/17(木) 11:09:19
まず、「子どもがいない人への対応」ってタイトルに悪意を感じる。
心のどこかで見下してる感出てるよ。
そりゃーそんな人と会いたくないよね。+26
-3
-
353. 匿名 2015/09/17(木) 11:09:38
妹さん、神経質なんですよ。義母もトピ主に配慮がたりない。お嫁さんにこそ優しく接しないといけないのにね。妹さんは精神的に病んでいるかもしれないので、日にちずらしたほうが賢明です。一年にいちどの顔合わせなのにね。+4
-5
-
354. 匿名 2015/09/17(木) 11:14:41
本当タイトルにイライラした。
不妊のショックから立ち直り、今じゃ子どもいなくても幸せだと感じてる。
一時期はスーパーの子供みても泣きそうだったけど、今じゃなんともない。
義理の妹さんもずっとそうじゃないかも。
でもそこまで言われてるなら普通に時期ずらせばいいだけ。
わざわざ大袈裟にこんなとこで相談して、不妊の人は面倒くさいみたいな印象をつけられるの嫌です。
+22
-4
-
355. 匿名 2015/09/17(木) 11:16:45
>>1さん、苦労してますね。
日程ずらすのは向こうでしよ。
無理して義実家に行かなくてもいいのでは?+3
-6
-
356. 匿名 2015/09/17(木) 11:19:37
>>354
そんな事だから不妊なんだよW
子供いないなんて可哀想(-o-)+1
-24
-
357. 匿名 2015/09/17(木) 11:24:30
自分も子供いないけど、トピのタイトル見てドキッっとした。
対応されちゃう感じなのか。
これガルちゃんより、小町とかにあいそう。+18
-0
-
358. 匿名 2015/09/17(木) 11:29:17
欲しくて仕方が無い人もいるけど、
それを経て諦めて、楽しんでる人、
初めから子供なんて要らない。
という色んな状況がいる中で、
子供がいてごめんなさいねー。
という性格の悪さが滲み出るトピだから、
義実家もあまり来て欲しくないんだと思う。
+15
-0
-
359. 匿名 2015/09/17(木) 11:31:20
多分、
子供がいる、いないじゃなく、
トピ主の事やうるさい子供が嫌なんだと思う。
+14
-0
-
360. 匿名 2015/09/17(木) 11:33:24
>>356
酷い言葉…同じ女と思えない。ものすごく不躾で失礼。
女としても親としても人として最低。
+16
-0
-
361. 匿名 2015/09/17(木) 11:33:53
そう言われたんだから、
もうそれに従うしかないじゃん。
何をわざわざ相談してるのか分からない。
子供がいないとここまで神経質になるかねぇ。
と賛同トピにでもしたかったの?
そこが義実家から嫌われた理由だ!+17
-0
-
362. 匿名 2015/09/17(木) 11:34:27
嫁の立場だったらさ
「義妹がそういうなら、これに便乗して義実家いくのやめよ♪」
ってなることが多くないかな?
そうじゃなくて
「私達がずらすのは変、今まで通りに子供を見せに行く」
なんだよね?
このあたりに意地悪さを感じるのは私だけかな。
+12
-1
-
363. 匿名 2015/09/17(木) 11:34:42
私は不妊治療中、義実家で夕飯の支度を手伝おうとしたら主人の姉に当時妊婦だった義弟嫁が気を使うからあなたは座っていてと言われてひどく傷付いた。今言われたらラッキー!て思うはず。
不妊はあり得ないほど被害者意識が強くなり自分は常に悲劇のヒロイン になるから刺激しないのが一番だよ。+7
-5
-
364. 匿名 2015/09/17(木) 11:45:56
子持ちだけど主とお子さんが義実家行くの控えたら良いじゃんとしか思わないよ
何だかなぁ・・義妹を叩いてほしいのが見え見えでゲンナリするわ
こんなトピ立てる位だから無意識に義妹さんに何かやらかしてるのでは?
タイトルでうわぁ・・って思ったわ
+17
-1
-
365. 匿名 2015/09/17(木) 11:46:32
>>356
いえいえ、今では全く欲しくないんです。痛みとかオムツ替えとか大の苦手ですしね。辛かったのは、こんなに素晴らしい主人の遺伝子を残せなくてごめんなさいということ、親に孫を見せられなくてごめんなさいということ。
シルバーウィークには夫婦仲良く海外旅行いきます。子供だけが人生じゃないんですよ?
良い人生とは人それぞれ。当たり前のレールの上じゃないからと批判しないで頂きたい。
+13
-1
-
366. 匿名 2015/09/17(木) 11:47:53
トピ主は、旦那はokだけど嫁と子供来るなって感じで言われたのが嫌なんじゃないの?
不妊とか子供が好きじゃないとか妹の理由は分からないけど、なんで嫁と子供(孫)が遠慮しなきゃなんないのかって感じだよね。
義母も義母だわ、トピ主達が来る日を妹に伝えて彼女に予定をずらさせればいいだけ。
気が利かない家族だね+4
-5
-
367. 匿名 2015/09/17(木) 11:57:30
子供のいない人には ある程度 言動に気を使ってあげるべきだと思うけど、あまり 気を使い過ぎても かえって傷つける場合もあるからねー
ただ 子供の成長の喜びみたいな言動はやめた方がいいと思うよ。
主さんは 何気なく そういう事を言ってしまったとかは ない?
もし そうだったら 謝る方がいいかもね。+8
-0
-
368. 匿名 2015/09/17(木) 12:00:31
子供のいない人には ある程度 言動に気を使ってあげるべきだと思うけど、あまり 気を使い過ぎても かえって傷つける場合もあるからねー
ただ 子供の成長の喜びみたいな言動はやめた方がいいと思うよ。
主さんは 何気なく そういう事を言ってしまったとかは ない?
もし そうだったら 謝る方がいいかもね。+4
-2
-
369. 匿名 2015/09/17(木) 13:16:26
義妹がそんなんだから赤ちゃんがやってこない、と言う人達。あなたは子宝の神様か何かですか?ひどいよ。+11
-1
-
370. 匿名 2015/09/17(木) 14:20:37
369
そんなもんじゃない?
自分の子供ができない気持ちしか考えない(私 可哀想。それなのに兄嫁が子供連れてくる。子供がいない私の気持ちを考えてくれない)みたいな幼い人間にはまだ子供は早いと、もし子宝の神様がいたらそう思われてんじゃない?
+3
-7
-
371. 匿名 2015/09/17(木) 14:49:55
失礼ですが、成熟していない大人同士が体裁繕って集まったって不健全なだけかもしれません。
ハッキリ言えば既に関係がこじれているように見受けられますね。
今は個々の家庭で新年祝って先祖供養もそれぞれが行ける時にお墓参りするしかないんじゃないですか?
孫とおじいちゃんおばあちゃんの関係は会いたい時に会うようにするとか。
ただ、嫁と孫は来ないで欲しいと言われるのは何故か?
これまでの事を振り返ってじっくりよく考えてみる時間が必要かもしれないですね…。+7
-0
-
372. 匿名 2015/09/17(木) 15:10:48
旦那はいいけど、嫁はダメってとこがもう嫌われてる。
何気に傲慢な振る舞いをしてると思われ。
可哀想ね、孫まで産んでやったのに、
この扱い。
義妹や義母を悪者にしたかったのかな?
逆に子供がいて当然の様に振る舞う人への対応。っていうのに、
あなたの振る舞いが全部書かれるだろうから、良く読むといい。+8
-2
-
373. 匿名 2015/09/17(木) 15:13:18
子供じゃないんだから、
そう言われたら行かないようにすればいい。
祖父母が孫に会いたいなら向こうからコンタクト取るでしょう。
対応も何もほっとく、関わらない様にすればいいだけ。
子供じゃあるまいし、わざわざここで聞くかね?
そういうとこだよ、嫌われたの。+6
-2
-
374. 匿名 2015/09/17(木) 15:21:57
>>372
>>373
連投お疲れ様
どこに嫌われたってかいてある?
主と弟嫁に非があるようには思えないけど
嫌われるのはアンタみたいな人だよ
すぐに決めつけて気持ち悪い人+2
-3
-
375. 匿名 2015/09/17(木) 15:24:28
>>370
悲しいですね…
私は娘がいますが、将来、娘にもし子供が出来なかったらそんな悲しいことはとても言えません。
もちろんどの女性にもそうですけど。
どちらの立場の辛さもしあわせも感じられる人間になってもらいたいと願います。
貴女のお母様もそう願っていらっしゃると思います。+5
-0
-
376. 匿名 2015/09/17(木) 15:28:37
>>374
わかるわ~(^o^)v
すぐに決めつけ 自分が絶対に正しいって人
まーこんなトピ ほとんど釣りなのにね(笑)
暇つぶしに主婦が作ったようなトピじゃん+3
-3
-
377. 匿名 2015/09/17(木) 16:38:17
姉妹の子供は可愛いけど、
兄弟の嫁が産んだ子はいくら甥っ子姪っ子でも違う。
やっぱ他人。+6
-2
-
378. 匿名 2015/09/17(木) 16:45:01
>>374
そうすぐに気持ち悪いって
ガルちゃんあるあるコメ。
お疲れさん。+1
-3
-
379. 匿名 2015/09/17(木) 18:09:44
この主にすごく違和感あるんだよな…
主人も怒ってます!って言ってるけどほんとかな?
義理母さんに妹が「子供がなかなかできなくて、甥姪見るの辛い…シクシク」と愚痴ったとして
直球で「甥姪見たくないらしいから連れてこないで」って母親が言うかな?
義理母さんは兄に「妹はかなり子供に関して悩んでいるみたいなの。解決するまで孫たちと会わせないほうが精神的にいいかもしれない。休みの帰省のたびに精神的に参っている」
と言われたら兄弟ならそれはつらいかもな ってならない?
弟さんは理解しているのに。
意地でもご主人だけで帰省させないようにしてないか?
義実家で両親や兄弟にかわいがられている妹が気に入らない!って思ってないか?
主の子供アピールと妹仲間はずれ行為が目に余っているということはないか?
+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する