-
1. 匿名 2023/09/20(水) 13:12:58
事故当時、現場では、何が起きていたのでしょうか?
警視庁によりますと、少なくとも2人の作業員が乗った鉄骨をクレーン車でつるしていたところ、何らかの原因で鉄骨が傾いて、作業員を乗せたまま落下し、この時、別の鉄骨も落下したということです。
鉄骨に乗っていた作業員は、落下防止のための“安全帯”を身に着けていましたが、その“安全帯”は落下した鉄骨と結びついていたため、一緒に落ちてしまったということです。
警視庁は、業務上過失致死傷の疑いも視野に詳しく調べています。
▽関連トピック東京・日本橋のビル工事現場で従業員と鉄骨が落下 4人が意識不明の情報girlschannel.net東京・日本橋のビル工事現場で従業員と鉄骨が落下 4人が意識不明の情報【速報】東京・日本橋のビル工事現場で従業員と鉄骨が落下 4人が意識不明の情報 | TBS NEWS DIG警視庁などによりますときょう午前9時半ごろ、東京・中央区日本橋のビルの工事現場で「10階から...
+6
-188
-
2. 匿名 2023/09/20(水) 13:13:44
最近建設中の事故多くない?!
+1121
-12
-
3. 匿名 2023/09/20(水) 13:13:56
ひどすぎる………+496
-8
-
4. 匿名 2023/09/20(水) 13:14:18
またかよ、
鉄骨落下ってコンサート会場でも数日前にあったよね+593
-8
-
5. 匿名 2023/09/20(水) 13:14:23
>>1
鉄骨に乗っていた作業員は、落下防止のための“安全帯”を身に着けていましたが、その“安全帯”は落下した鉄骨と結びついていたため、一緒に落ちてしまったということです。
なぜそんなことを
安全管理ちゃんとしてなかったってこと?+773
-26
-
6. 匿名 2023/09/20(水) 13:14:36
亡くなったのって日本人?外人?+4
-132
-
7. 匿名 2023/09/20(水) 13:14:51
何故吊るしている鉄骨に安全帯を付けたのか+524
-15
-
8. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:00
安全帯の意味…+304
-3
-
9. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:04
昔からあるよ。私の叔父も新幹線の線路作る工事で亡くなった。今ほど報道されてなかったのもあるかも。+336
-12
-
10. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:09
人手不足とこの暑さ
+232
-0
-
11. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:12
このままビルを建設するのかな?
なんか縁起の悪いビルになっちゃうね…+37
-80
-
12. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:16
怖すぎ+7
-7
-
13. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:26
>>6
名前が出ないから外国人ぽい+4
-113
-
14. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:27
まあ大規模な建設や工事は人が死ぬのがつきもんよ。
だからこそ土建屋の兄ちゃんには日々感謝してる。+278
-155
-
15. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:35
斜めに落下した鉄骨と、それとは別にアーチ状の鉄骨もあったね
そこの網がちぎれており、真下に血溜まりが・・・
ここに作業員が乗っていたのでは+1
-18
-
16. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:40
すごいな
それでも生きてたんだから
安全帯のおかげだね+2
-67
-
17. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:42
>>6
日本人だよ
30代と40代+158
-3
-
18. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:42
鉄骨の上に乗るっていうのは普通なの?+142
-8
-
19. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:55
前にあった事故かと思ったら、また別の事故起きたの…?+16
-2
-
20. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:57
>>1
真面目に働いてる人のこういうニュースが一番ツラい+477
-2
-
21. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:59
>>7
紐の長さが足りなかったとか?+4
-20
-
22. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:00
痛ましすぎて胸が痛くなる+157
-1
-
23. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:02
巨大ビルばっかり建てようとするから+263
-8
-
24. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:03
危険な仕事だ+17
-0
-
25. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:18
>>13
花田大和さん(43)
原裕一郎さん(33)
名前出てる+252
-2
-
26. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:18
クレーンの荷物に人を載せるなんて
(事故ってばれては)
現場の責任重いね+223
-1
-
27. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:34
安全帯してなかったのかなぁと思ったけど落下した鉄骨に装着してたんだね+48
-1
-
28. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:35
>>6
なんでそんなこと聞くの+73
-2
-
29. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:38
おおしまてるのサイトに炎マークが。
+3
-16
-
30. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:45
>>2
ブームにしてるんでしょマスコミが
毎日毎日、何らかのエレベーター事故も起こってるだろうし
公園遊具での事故も起こっているでしょう+12
-88
-
31. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:51
鉄骨から落ちない為の安全帯だろから鉄骨が落ちれば当然そうなる
鉄骨が落ちる事を予想してなかったという事なんでしょ
どう考えても鉄骨が落ちることもあるぐらい分かると思うけど、上の指示なら被害にあった人は可哀想だね+184
-3
-
32. 匿名 2023/09/20(水) 13:16:55
>>6
日本人か外国人か聞いてなんかなるの?
+128
-13
-
33. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:08
>>16
お亡くなりになっています+56
-0
-
34. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:11
>>1
どこの会社の現場だろう
ズーゼネとかやたらと厳しい安全ルール設けてるよね+19
-2
-
35. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:11
ボケーっとしてたんだろ
シャキっとせいシャキっと+0
-61
-
36. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:21
>>1
最近事故が多くないか
まさか中国製の機械ばかりなのかな
+10
-18
-
37. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:26
>>7
1番最初の鉄骨なら、その鉄骨にしか付ける場所がないって聞いたよ+20
-14
-
38. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:41
これ何人か乗ってたの再現CGしてたけど、SNSで建築関係からは口々にありえないって言って言われたから、本当はどういう状況だったのか気になる+221
-0
-
39. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:51
落ちた鉄骨につけるのがダメで他に安全帯つけるとしたらすでに設置されている鉄骨しかないだろうけどそれはそれで危ないなぁ…+7
-1
-
40. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:01
無関係の人が巻き込まれなかったのは不幸中の幸いか
作業員も何とか助かってほしかった+29
-1
-
41. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:10
>>18
ニュースで専門家が出てたけど、普通じゃないし絶対やってはいけない行為らしい
だから起こるべくして起きた事故+240
-3
-
42. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:14
どちらの方かは分からないけど、婚約者がいるみたいだね。
婚約者のお父さんが現場で手を合わせてるの映ってた。+192
-1
-
43. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:21
毎年何百人も死んでるから笑
人間のやる事、絶対になくならない
これは東京様で
都民の皆様に不安を与えて申し訳ないから、大きく報道してるだけ
ご安全に+1
-35
-
44. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:22
最近こういう事故多くない?
猛暑の影響とかある?
暑さで集中力が散漫になってるとか+19
-4
-
45. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:31
そういや思い出した
雪国なんだけど近所のじいさんが屋根の雪下ろしするのにばあさんが心配して安全ロープ渡したんだって
でもそのじいさん腰に安全ロープはつけたんだけどその先をどこにもつなげずに手にグルっと巻いたままスコップ持って雪下ろししてた
もちろん落ちて救急車で運ばれてたよ
むしろロープが足元邪魔して引っかかって落ちたんじゃないかと近所中で噂になったわ
+93
-2
-
46. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:39
>>11
人命は大事だけど
そんなことを言ったら、お亡くなりになった方々や親族も浮かばれない。
軽はずみな発言であなたは心ない人としか思えない。+105
-12
-
47. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:39
落ちた鉄骨に安全帯を繋いでたなんて切なすぎる…不幸が重なったんだと思うけど、亡くなられた方まだ若いし自分が身内だったらやりきれないよ…+112
-1
-
48. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:43
様々な事故があって必須になった安全帯だけど…
言葉が出ないよ+8
-0
-
49. 匿名 2023/09/20(水) 13:18:54
全業種で安全や品質管理から実務までレベルが下がってる
少子化で外国人に頼らざるを得ずにコストカット、ってこう言う事だと痛感するわ
今回は建設中の事故だけれど、既に完成したマンションや商業施設も危ないのがありそう+86
-5
-
50. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:02
てか、なんで宙づり
怖すぎるそんなやり方見たことない+14
-6
-
51. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:14
どこが施工してるのかな?共同企業体?JVなのかな?亡くなった人や怪我した人は孫請けのその孫請けのって感じの会社だろうけどにキチンと補償して欲しい+37
-1
-
52. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:17
>>5
建設作業の事知らないけど、クレーン車で吊るした鉄骨を足場にするって危険すぎない?+391
-3
-
53. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:18
>>1
表に出ない現場の死亡事故はたくさんあるらしい+43
-1
-
54. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:20
>>2
統計見たら減ってるよ
昔の方が多かった+129
-12
-
55. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:31
>>38
そしたらワイヤーが耐えれなくなるほど乗っていたということなのなかな+5
-1
-
56. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:31
>>1
2人意識回復したってすごいな+33
-1
-
57. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:31
夫が建設業だから胸が痛いニュース。
ご家族の事考えても苦しい。
この業界の方達も猛暑の中本当にお疲れ様です。亡くなられた方々も怪我した方も…。
+149
-2
-
58. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:35
この前の橋桁落ちて亡くなった人も落ちた橋桁に乗ってたんだっけ?
今後の工事では乗らないようにするしかない+15
-0
-
59. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:38
>>18
禁止されてると今朝テレビで見たけどなぁ。
まさか吊り下がってる鉄骨の上に乗ってるとは思わなかった。
普通に傾くよね??+166
-1
-
60. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:49
>>44
監督のレベルが下がってる+25
-5
-
61. 匿名 2023/09/20(水) 13:19:57
>>14
そうなの!?+16
-0
-
62. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:16
>>2
昨日同じ様な事故が他の場所でもあったね
+31
-6
-
63. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:16
落下する可能性のある鉄骨に命綱つけていても意味が無いよね+47
-1
-
64. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:25
>>6
ばがだなぁ+10
-5
-
65. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:39
JVの弊害だな+0
-1
-
66. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:48
>>2
ニュースになってないけど、最近解体作業中の家が傾いてきてあわや大惨事って現場に居合わせた
外国人しかいなかったよ現場+232
-4
-
67. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:49
>>11
東京タワーもスカイツリーも建設時に事故起きてるよ
大きい現場は大体の場所で事故起こってるよ+114
-0
-
68. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:57
>>16こういうセンシティブな記事だけはせめてちゃんと読んでからコメントしよう+25
-2
-
69. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:58
>>37
だったらそもそも安全対策になってないよね、誰も危険視しなかったのかね+31
-0
-
70. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:02
>>41
そうなんだ?!
危ないけど普通にやってることだと思ってた。
上からの指示だったのかな…+28
-1
-
71. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:03
>>11
事故に巻き込まれた作業員ご本人はもちろん、ご家族や周りの気持ちを思うとその発言はあまりにも無神経すぎる+21
-3
-
72. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:10
>>2
某国によるテロ?とすら思えてしまうくらい。
昨日も日本橋でその前は新橋だっけ+19
-31
-
73. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:11
クレーンで吊ってるものに乗るなんて普通にすることなの?
+26
-0
-
74. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:19
>>18
鉄骨に乗るのは戦後禁止になってる+97
-1
-
75. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:28
>>2
ネットニュースで全国の事件事故が流れるようになったからってのも大きいと思う
20年ほど前に付き合ってた男(現場監督)が請け負ってた現場でも、クレーン車が倒れて死亡事故が発生した為に、会社ごと潰れてしまって
それで無職になって、伝で塗装の日雇いバイトに入ったりしてたけど、その頃から現場で発生する落下物で事故ったり、そもそもの人間が足場から転落してしまったりする事故はわりと多いと話してた
+133
-2
-
76. 匿名 2023/09/20(水) 13:21:33
>>1
鉄骨の上って乗って良いの?
安全帯をクレーン側に繋ぐのもなんか違う気がするし、クレーンに吊られるものに乗るのが危ないよね…。+18
-0
-
77. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:01
>>60
どれだけ言っても監督のいうことを聞かない現場の人間もいる
+31
-1
-
78. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:10
現場監督責任+8
-1
-
79. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:36
>>34
スーゼネの下請け+2
-0
-
80. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:41
安全帯を躯体そのものじゃなく、足場に付けなかったのは何故?
+3
-3
-
81. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:50
>>19
昨日の事故だよ+2
-1
-
82. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:14
>>11
そんなのあちこちにあるよ+33
-1
-
83. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:24
>>32
今日は荒しが多いね。+7
-1
-
84. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:29
>>11
それを言うと、昭和の大きな建築物って大体事故ってるよ。+52
-0
-
85. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:43
>>2
>>62
これ昨日のやつだよ+11
-4
-
86. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:52
>>66
〇〇〇人?東京のビルの解体で非常識でメチャクチャなやり方で迷惑をかけてるらしいね。+63
-7
-
87. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:07
>>1
ニュースでやってたけど、人員不足だけど年々建築の需要はあがっているんだって。
誰からの需要?!って感じ。少子化なんだからもう新しい建物建てなくて良いよ。技術の継承がうまくできてなくて、人が死ぬくらいならもう建てなくて良い+14
-18
-
88. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:09
>>79
何次の下請けだろうが絶対守らないといけないことだよ+17
-0
-
89. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:18
>>72
思わないよ。どういう思考回路?+20
-7
-
90. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:34
>>2
報道されてないだけで、毎年かなりの数、起きとるよ
コロナ明けて建設需要が増えてるから増加してる様に見える
元々、かなりの数起きてる+74
-0
-
91. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:34
>>72
これ昨日のやつだよ+6
-0
-
92. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:36
>>5
クレーンに吊るした鉄骨に乗っていて、しかもその鉄骨に命綱つける。とかなんの意味があると思ってそうしたんだろう…
重たい鉄骨に引っ張られて余計に悲惨な事になるに決まってるのに…+348
-5
-
93. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:01
>>73
いやしないでしょ、むかしの橋梁建設のドキュメンタリー見たことあるけど
そんなシーンはなかった。+3
-0
-
94. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:16
>>52
横。どっかの大学の土木の専門家が厳しい表情で「禁止されている」と言ってたよ。+230
-1
-
95. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:21
>>52
違反らしい+192
-1
-
97. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:49
建築現場を通ると、暑い中頑張って作業していて頭が下がる思い。まだ若い人が犠牲になり、心が痛むよ。+40
-0
-
98. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:08
鉄骨に乗るのは意味わからん
+3
-1
-
99. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:17
遠くからの動画見るとワイヤー切れてクレーンの柱もグラグラ揺れてる
操作していたオペレーターも生きた心地しなかったよね
+10
-1
-
100. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:27
>>87>>1
こういう人は施設の老朽化とか安全性の高いインフラの必要性とか理解できないんだろうな…+33
-0
-
101. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:30
>>86
何人かはわからないけど中東っぽい人たちで皆ヒゲ生えてたな
倒れそうになってる家みておー!ってなんかはしゃいでて怖くて迂回した+38
-7
-
102. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:33
>>2
深刻な職人不足が加速するぞー!
家が値上がるぞー!
深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増 建設業の人手不足、コロナ前上回る 来年「家が建てられない」可能性もgirlschannel.net深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増 建設業の人手不足、コロナ前上回る 来年「家が建てられない」可能性も 倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価...
+74
-1
-
103. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:36
>>87
建物だけじゃない
道路はじめ治水や砂防の土木系構造物の復旧・補修・新設で人手が要る
+18
-1
-
104. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:53
>>66
あなたが無事で良かった。
うちの旦那、昨日たまたま同時刻にこの現場そばにいたようで‥やっぱり心配になる。+49
-2
-
105. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:08
鉄骨に結ばれるって意味なくないか?+5
-0
-
106. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:12
鉄骨に乗っちゃだめだよ〜
バランス崩れるに当たり前+2
-1
-
107. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:20
>>14
絶対感謝してなくて笑うわ+135
-8
-
108. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:38
大林組と大成建設の共同企業体ですな+20
-0
-
109. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:51
>>80
まったくの想像だけど、
鉄骨を下ろした先に足場を降りていくのがめんどくさかったから?
それだけ時間がなくてタイトなのかも+3
-2
-
110. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:57
>>87
日本は老朽化施設だらけになる&建設現場で失職する人だらけになるな…+14
-0
-
111. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:10
>>80
今回は、その足場につけて足場が落ちたから意味が無かった。って事故だよ
+10
-0
-
112. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:27
>>92
鉄骨から自分が落ちるのを防ぐ為だよね
でもさ、クレーンで吊るした鉄骨以外にどこに安全帯つけるの?
クレーン車なら遠過ぎるよね
やっぱり、クレーンで吊るした鉄骨に人が乗ったらダメってことじゃない?+160
-3
-
113. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:31
>>55
仮止めしかしてなかったって+15
-1
-
114. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:38
>>52
思いっきりアウト
下請けだろうけどつぶれるかもな+210
-0
-
115. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:46
>>1
テレビのニュースで見た
事故のあったビルで手を合わせる人がいて、関係者かと思ってたら、その事故で死亡した人の婚約者の親だった…+38
-0
-
116. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:57
>>96
不謹慎にもほどがある
猫好きって頭おかしいの?+48
-9
-
117. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:16
一生懸命、この暑さの中頑張ってらしたのに可哀想に。+29
-0
-
118. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:38
>>111
足場じゃないでしょ…+3
-2
-
119. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:42
建設業の事務してるけど、こんな危険な作業してたら即取引停止になるわ。
被害に遭われた作業員は下請会社だと思うけど、元請の現場監督が立ち会いしてなかったの⁈
疑問ばかり+35
-0
-
120. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:45
怖すぎるわ。落ちたくなくても引きずられたわけね。想像絶する恐怖+9
-0
-
121. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:05
>>87
なぞの上から目線
道路とか電車とか使ったこと無いのかな
古いビルは建て替えないと地震や災害の時にも危険
めっちゃ世間知らずなのが分かる
>>1+20
-1
-
122. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:14
>>26
重いなんてもんじゃないよ。死亡事故起きたら営業停止になるし、その後の受注にもかなり影響する。賠償問題とか取引先への信用もなくなるからとんでもない事になる。+48
-3
-
123. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:20
知人が主に足場の建設業やってたけどこういう事故が起きても本人が悪いで片付けてたなぁ
大怪我で薬で眠らされてる夫の前で、決まり()を守らなかったあいつが悪いって奥さんに言ってた
今回の事故も会社としてはそんなことしちゃいけないって指示してあるんだけどぉ〜本人達が勝手にやっちゃってぇ〜って片付けられないといいなと思ってる+29
-1
-
124. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:21
>>5
現場職です。
メディアがこぞって「ぶら下げられた鉄骨に乗っていた作業員」のイメージ画像出してるけど、大手大林組でこんな危険作業するはずがないし、聴取を担当した警察官があまりにも聞き取り能力が低いか、マスゴミが派手な絵面が欲しくて作ったフェイクの可能性大です。
鉄骨を既に接続固定してるならともかく、クレーンで宙吊りになってる鉄骨に人が乗る、この規模の現場でその場にいた人間が誰も止めないなんて、絶対あり得ないので。+595
-19
-
125. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:26
こんな危なっかしい状態で工事して死者1人のみの東京タワーは凄かったんだな
+37
-5
-
126. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:39
>>102
マンションの建て替えなんて無理になるだろうね+19
-0
-
127. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:49
>>111
足場にしちゃいけない鉄骨に付けてたんでしょ?
じゃなくて、組まれた足場の手すり枠や親綱に付けてなかったのかって+3
-1
-
128. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:59
何で吊った鉄骨の上に乗ったのかもそうだけど、フルハーネスつける場所もおかしすぎる
これだけの現場なら足場もあるでしょ?
普通ならそっちにつけるのでは?+2
-1
-
129. 匿名 2023/09/20(水) 13:31:06
>>1
鉄骨をエレベーターがわりにしてたんかな?+2
-0
-
130. 匿名 2023/09/20(水) 13:31:09
>>11
報道されないだけでどこでも起きてる事故だよ+11
-0
-
131. 匿名 2023/09/20(水) 13:31:29
>>2
この夏の疲労が溜まってる時期なのかも+20
-1
-
132. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:13
>>118
本来は足場ではないけど、今回は何故かクレーンに吊るした鉄骨に乗っていたからその鉄骨しか足場は無いじゃん
+8
-0
-
133. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:17
>>11
じゃあやめましょう…ってなれるはずない+9
-0
-
134. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:19
>>77
この事業では無いけれど、
日本語もわからず、中皮腫の知識もなく防塵マスクせずに古いビルを解体してる外国人とかもね+17
-0
-
135. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:28
>>125
昔の人は身体能力が高かったからね
とはいえ、あまたの事故出してるから、安全帯はじめ決まりごとが出来たんだよね+48
-1
-
136. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:28
>>2
職人さんが少なくなってる上に高齢化してるみたいだから、現場も昔よりハードなのかな
今年は特に暑さもあるからきついよね+84
-0
-
137. 匿名 2023/09/20(水) 13:33:03
>>119
Yahoo!ニュースのコメント欄にここの現場に出入りしてる人がかなりずさんな現場だったから、あーやっぱりな。って思ったって主旨のコメントしてたよ。+18
-2
-
138. 匿名 2023/09/20(水) 13:33:30
ヤフコメに同業者のコメントが載ってるから参考になるよ+2
-2
-
139. 匿名 2023/09/20(水) 13:33:51
>>11
大きな現場では事故ゼロってことはないですよ
+6
-0
-
140. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:08
>>51
大林組が代表の企業体だって+8
-0
-
141. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:21
>>2
全国的にみるとそこまで増えてないよ
ただ、簡単に地方のニュースも知ることができる時代だし、報道の範囲が昔のほうが狭かったので増えた気がするんだと
+10
-0
-
142. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:29
>>86
あのニュース知ってからますます建設現場の下を通るのは
避けようとおもった。
最近マンション建設現場多いんだよね。+80
-0
-
143. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:46
>>11
そんなこと言わないでくれや。
うちの旦那がビル建築に関わってるんだよ。。。
勿論事故は起こしてはいけないけど、建築は本当にいろーーーーんな会社が集まって成り立ってる。
その分色々苦労してる。みんな頑張って造ってきてるから。+77
-3
-
144. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:18
>>14
夫が土木建築で会社経営してます。
少しでもあなたのお役に立てていればいいですが、土建の兄ちゃんに感謝など安易に言われたくない。+111
-65
-
145. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:21
>>116
猫好きが貼ったんじゃないと思う
猫はもっと美しい姿勢で飛ぶので、これは故意に投げられたか脅かしたか
不謹慎と思ったら通報しましょう+34
-2
-
146. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:54
>>124
よこ
鉄骨に乗るってので「今の時代に?」って違和感あったんだけどもしかしたら何か揉み消したいことがあるのかな?+236
-8
-
147. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:02
>>124
鉄骨に人が乗る意味が分からないよね
運んだ先に人が待機してるならまだ想像つくんだけど
クレーンから降ろそうとしてた時にバランスを崩したのかな+173
-2
-
148. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:28
本来は鉄骨を「仮止め」しないと乗っちゃダメってニュースでしてたけど、こういう仕事に片足突っ込んでる旦那に聞いてみたら、多分止めてなかったと思うって。
止めるって言うのは建前で、止めてないことは珍しいことではなく、そうしないと物凄く時間かかるから
この界隈ではもはや暗黙だったのかもしれない。
そしてついに…って感じかな…。+5
-2
-
149. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:42
>>11
結構な割合だよ 表に出てない事故の方が多いよ+7
-0
-
150. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:51
ニュースになってないけど建設中のコス○コでも転落事故あって工事止まってたよ+4
-0
-
151. 匿名 2023/09/20(水) 13:37:12
>>112
普通はクレーンで吊るした物に乗らないだろうね
最悪、吊るしているワイヤーに安全帯つけていたら助かったかも…?
にしても被害者の国籍とか年齢、発表されたっけ。それが気になる
+11
-11
-
152. 匿名 2023/09/20(水) 13:37:23
>>132
横
そんなことある?
元請けからしたら怒髪天もんだよ
その元請けも立ち会ってなかったんかって話になるけど+6
-1
-
153. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:17
>>5
作業してた人達危険だから鉄骨に乗って作業したくないけど断れないって状況だったら可哀想だよね。
+8
-6
-
154. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:21
>>151
亡くなった二名は名前からして日本人ですね
+27
-1
-
155. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:23
>>72
私には日本が衰退してる証左に思える。+12
-1
-
156. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:33
>>5
ベテランがいなくて未熟な人員ばかりとか?+6
-0
-
157. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:43
>>7
こいつバカか?
安全帯が何十メートルもあると思ってんのか?+3
-29
-
158. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:43
>>86
隣のマンションも破壊したみたいだし、水も掛けず囲いもせずに解体してたんでしょ?
もしアスベストが周囲に飛散してたら、周辺にいる人とか通りがかったもヤバいよね+57
-0
-
159. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:20
>>101
はしゃいでるわけではなくない?
うちの隣の民家解体してるバングラデシュの男性たちは「アツイネー、ウルサイゴメンネー」って陽気に働いてる+14
-5
-
160. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:49
なんで安全帯を鉄骨なんかにしてたの?
おかしくない?+1
-2
-
161. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:50
>>2
コロナ後遺症のブレインフォグで、ケアレスミスが増えてるとか?
+2
-14
-
162. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:55
>>151
国籍は出てないけど名前と年齢出てるよ+0
-2
-
163. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:12
>>14
言いたいことは分かるけど、それが当然って言うのも違う
あと土建屋って言い方がもうね+149
-3
-
164. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:14
最近多くない?
何ヶ月か前に静岡でもあったよね。+3
-0
-
165. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:37
>>92
普通は鉄骨が落ちる前提で考えんだろ
自分が滑って落ちた時に助かるのが安全帯だろアホ+16
-23
-
166. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:46
もう、なんか無理に新築工事しなくても、いいんじゃ無い?
ロンドンとかみたいに古い建物を大事に使うって方向にしたら?
改修して長く使おうよ
高層タワーとかそんないる?+13
-7
-
167. 匿名 2023/09/20(水) 13:41:04
なんか最近建築ラッシュ?
二駅先のパート先に自転車で行ってるけど、マンションや家の工事車両だらけで、よく道を迂回してる。
自宅のそばでも、新築マンション、一戸建て建設3〜4軒くらい同時にやっててうるさいけど、仕方ないかと静観してる。暑いのに熱中症大丈夫か?って見てる。道路の誘導する人なんかおじいさんばかりだし。+9
-1
-
168. 匿名 2023/09/20(水) 13:42:25
>>153
横
いやいやいや
特にゼネコンの現場で強制的に鉄骨に乗らなきゃいけない状況なんてないよ!+15
-2
-
169. 匿名 2023/09/20(水) 13:42:39
>>37
足場が組まれてからの工事になると思うから、足場の方に掛けて作業する+9
-1
-
170. 匿名 2023/09/20(水) 13:43:55
>>124
そうそう
クレーンで吊り下げてた鉄骨の上だとしても、ブラブラした状態の鉄骨じゃなく仮止めのボルト等で固定した上で吊り下げもしていた鉄骨の上とかだよね
警察もマスコミもしっかりした情報が分かってから発表してほしいよね+210
-6
-
171. 匿名 2023/09/20(水) 13:44:11
そもそも吊った鉄骨に人が乗っていいの?
どうせ、作業時間短縮とかうんぬん言い訳があるんだろうね。+1
-3
-
172. 匿名 2023/09/20(水) 13:44:16
>>7
大きい鉄骨って人と一緒じゃ無いと吊せないものなのかね?
鉄骨単独で上げて人は下ろすところで待ってるものなのだと思ってた。+11
-3
-
173. 匿名 2023/09/20(水) 13:44:47
>>74
大正時代か昭和の初めの頃かな?
関東大震災の復興で東京の再開発をやってる古い映像をテレビでみたことあるけど、頭に鉢巻きした鳶職の人がクレーンで吊るされた鉄骨に跨がってカメラに向かって手を振ってた。
私の父親は若い頃に建築現場でバイトしてた経験があるらしく、「あんな軽業師みたいなのは今はヤル人がいないし、そもそもやっちいけないんだよ」と一緒にテレビ観ながら解説してくれてた。+14
-3
-
174. 匿名 2023/09/20(水) 13:46:17
>>4
B’zのライブ会場であったね+47
-1
-
175. 匿名 2023/09/20(水) 13:46:42
>>124
今ゼネコン本当神経質なくらい細かいし、いい加減な現場だったといえど流石にこれはおかしいよね+254
-0
-
176. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:32
>>37
どこから聞いたのよ
どの現場でもまず足場組むよ+13
-1
-
177. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:10
若い世代の人口が少ないというのに+0
-0
-
178. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:11
>>124
ちょっと事故の瞬間の動画見て欲しいんだけど、こんな高いところにある鉄骨に人なんか乗せないよね?
これが落ちて、下にある人が乗った固定してる鉄骨に当たって、それも崩れたってことでいいの?
+61
-3
-
179. 匿名 2023/09/20(水) 13:50:55
恐ろしすぎる+1
-0
-
180. 匿名 2023/09/20(水) 13:51:26
>>5
そういう仕事をしてる人も周りに居ないし、詳しくは分からんけど、乗ったままクレーンに吊られるとかあるの?って思ってしまった…+3
-2
-
181. 匿名 2023/09/20(水) 13:52:11
最近、Amazon Kindleのunlimitedで無料で読めるからこれ読んでる。
建築業界の問題とか、商店街の振興とか外国人の雇用とか色々社会問題の悩みがわかりやすくてためになる。
多分今回の事故もそのうち漫画で検証してくれそう。+16
-4
-
182. 匿名 2023/09/20(水) 13:52:58
>>163
それよ!全然感謝が伝わらないのは土建屋って言い方よね!+40
-3
-
183. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:39
ゼネコン業務じゃなくても躯体にする材料を足場にして安全帯付けるって不思議すぎる。
+1
-0
-
184. 匿名 2023/09/20(水) 13:56:29
>>178
ありがとう
最近のカメラの性能はすごいなー+38
-0
-
185. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:00
>>6
その質問は野暮
あと、外国人な。+9
-5
-
186. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:09
>>102
現場の社員はひとりであとは派遣だから昔より意思疎通が図れてないとニュースでやっていたけどそうやってできた建物に住むの怖い
今に始まったことじゃないのかもしれないけど+12
-0
-
187. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:24
鳶だけど吊るしてるところに乗ったらあかんってコメSNSで結構な数見た+4
-0
-
188. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:33
>>182
建設業の職人おっちゃんでも言わなくなってるよ
すごく胸くそ悪い+37
-0
-
189. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:40
>>152
よこ
朝の番組で専門家が、吊るした鉄骨を足場にして作業してたんでしょうねって推測してた。
現場判断でその方が早い、その方が効率的だという事でやり始めたんでしょうと。
ただ当たり前だが、吊るした鉄骨を足場にする事は危険過ぎるので絶対にやってはいけない、だそう。
フォークリフトのパレットを脚立🪜替わりにした事故も度々あるけど、そんなノリの人が建設現場で指揮してたんだろうね。
相当ヤバい事故だよねこれ。+15
-1
-
190. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:47
親「絶対に建設作業員だけにはなるな」
ただでさえ偏ってる求人がより顕著になりそう。
下手すると、死に顔さえ見られない。+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/20(水) 13:58:01
>>166
日本の法律が邪魔してるのも有ると思うよ。建築基準法は建築当時の法適用だけど、消防法が改定されたら古い昔の建物にも適用される。
日本の鉄骨建築物は100年は余裕で持つけど、配線や配管がダメになるから補修より立て直す方が効率も良い。
高層タワーは確かに要らないと思うけど+1
-0
-
192. 匿名 2023/09/20(水) 13:58:53
>>180
ありえないことです+2
-0
-
193. 匿名 2023/09/20(水) 14:00:01
>>54
犯罪の数もそんなこと言うよね+8
-1
-
194. 匿名 2023/09/20(水) 14:00:35
そういうリスクがあるから賃金高いんだよね+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/20(水) 14:01:58
>>165
横
アホは余計だよ+17
-0
-
196. 匿名 2023/09/20(水) 14:03:09
>>189
工期がきつかったりしたのかもね
伸びれば伸びる程お金がかかるし
一番大事なのは安全っていうのは当然だけど+5
-0
-
197. 匿名 2023/09/20(水) 14:03:20
>>52
危険すぎるよね。本当意味分からない。起こるべくして起きた事故だね。+166
-7
-
198. 匿名 2023/09/20(水) 14:04:56
>>2
身内に建設会社経営者いたり
私も運送~建設会社派遣事務員経験ありますが
労災はかなり厳しいよ
特に大手企業はね
悲しいけど事故はおきてる
今に始まったことじゃない+26
-0
-
199. 匿名 2023/09/20(水) 14:05:32
>>191
配管とかはリニューアルだけでやっていける会社多いし、儲かるし仕事楽って聞くけどね。データセンターみたいに最新の設備入れないといけないような建物じゃ仕方ないけど、それ以外は明らかに人不足なんだし建築控えめにしたらどうかな?
どんどん事故で建築業界入ろうと思う人間減っちゃうよ+1
-0
-
200. 匿名 2023/09/20(水) 14:08:15
広島の橋桁落下事故は一般の人も巻き込んだね+1
-0
-
201. 匿名 2023/09/20(水) 14:08:52
>>197
なるほど、これがうまくいく確率ってどれくらいだったんだろう
もともと低そうなんだけど。
うまくいったらすっごいコスト削減になるのはわかる。+122
-10
-
202. 匿名 2023/09/20(水) 14:09:56
>>197
2人は軽傷だったんだよね。すごいね+122
-1
-
203. 匿名 2023/09/20(水) 14:10:09
>>197
こんな作業してたなんて恐ろしい
警察の勘違いであってほしい
もし本当だとしたら作業員個人の問題にしないでほしい
この人たち上から言われたら断れないんだから+279
-3
-
204. 匿名 2023/09/20(水) 14:11:01
>>178
ますます何故乗った?ってなった…+41
-1
-
205. 匿名 2023/09/20(水) 14:12:08
>>197
どうしてそうなった…+134
-0
-
206. 匿名 2023/09/20(水) 14:12:32
>>124
あなたは同業として実際に>>1が安全なやり方で仕事してる所を見たんですか?+2
-30
-
207. 匿名 2023/09/20(水) 14:13:34
>>197
元請け立ち会ってないよね
立ち会うどころか止めるよね+157
-1
-
208. 匿名 2023/09/20(水) 14:14:05
>>197
これフェイクって言われてる画像じゃん?+16
-13
-
209. 匿名 2023/09/20(水) 14:15:19
>>85
知ってるよ
それ以外に静岡でも足場から落下する事故があったよ
不幸中の幸いで怪我で済んだからあまりニュースになって無いけど+15
-1
-
210. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:06
>>178
横だけどそうかもしれない
固定された鉄骨に安全帯つけて、このクレーンで吊った鉄骨を下ろす作業してたのかもしれないのか
そこにワイヤーが切れたか何かした鉄骨が落ちて、作業員が乗っていた鉄骨ごと崩れ落ちた
それにしても鉄骨が落ちた後のクレーンの反動すごいね
ぐらんぐらんしててそれも怖い+75
-0
-
211. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:24
毎日仕事帰りに通る場所。
近くで見ると、ホントに高くて、クレーン車落ちてこないか?と怖怖通ってた。
実際にこんな事故起こるなんて。
被害者の方が可哀想。
炎天下の中、一生懸命働いてたはずなのに。。
+24
-0
-
212. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:56
>>193
ガルちゃんで「多くない?」っていえばだいたいプラスがつく。
多くない?が多過ぎてちょっとウザい+11
-3
-
213. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:08
>>206
何が言いたいの?
現段階でまだ誰も正しい事が分からないから、適当な情報を流すなって事でしょ+14
-4
-
214. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:26
>>102
ポラスのCMで若い真面目そうな男性陣が大工職人を目指してるけど、
実際の現場はチャラいヤンキー上がりみたいな風貌のアンちゃんがうろうろしてるよ。+7
-5
-
215. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:43
>>14
なんなの何様?
心も顔も歪んでそう。+42
-5
-
216. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:31
>>124
うちの夫も元請け側だけどこれはあり得ないって言ってた。ちゃんと監督してたのか?って。
でも同時に何言っても聞かない職人さんたちもいるからな…とも。
とは言っても危険なことを黙認=許可していたゼネコン側にも問題はあるし、本当にこの状況になっていたのかどうなのかも現時点でははっきりしないね…+118
-3
-
217. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:48
>>213
〜するはずがないって言ってるからだよ+3
-12
-
218. 匿名 2023/09/20(水) 14:21:00
>>195
このアホはそういう指示を出していたであろう会社に対してなんじゃないかなぁ+3
-7
-
219. 匿名 2023/09/20(水) 14:26:43
逆に落ちたのに軽症だった人すごい
どんな感じで命が助かったのか知りたい+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:12
>>144
土方でいい?+12
-14
-
221. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:40
>>163
なんて言えばいい?土方?+4
-11
-
222. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:42
>>144
プライド高いなぁ+65
-23
-
223. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:48
>>220
ひじかた?+6
-1
-
224. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:57
>>222
14が謎の上から目線だからね+18
-8
-
225. 匿名 2023/09/20(水) 14:30:24
>>221
何も言わなくていい+9
-2
-
226. 匿名 2023/09/20(水) 14:31:29
>>223
としぞう?+6
-1
-
227. 匿名 2023/09/20(水) 14:31:34
>>14
偉そうで嫌だ+41
-2
-
228. 匿名 2023/09/20(水) 14:36:28
>>107
してるよ。土建屋の兄ちゃんいなかったら住む家ないじゃん。+11
-3
-
229. 匿名 2023/09/20(水) 14:36:51
工期と安全性どっち取るかだったら工期
+1
-0
-
230. 匿名 2023/09/20(水) 14:37:11
何にもわらないやつがこうやってこぞってコメントしてんだなー。
側を通ったから危ないって、そもそも仮囲いしてるし、現場はさらにその中だし、倒れてくるわけない。
建設業がなかったら、おまえらが住んでる家も働いてるビルもないんだよ。
今は安全にうるさいし、事故が起きて人が死んだら警察が入って、現場は1ケ月は止まるし、その間働いてる人は日給月給だったらお金が入ってこない。
もっといろいろあるけど、わかんないのにむやみにあーだこーだ言わない。だから女はって言われるんだよ。+1
-5
-
231. 匿名 2023/09/20(水) 14:37:12
>>178
安全帯付けてたってこんなところに人が入ったらアカン+9
-1
-
232. 匿名 2023/09/20(水) 14:38:00
足場に作業員が立って、
クレーンで釣った状態の鉄骨を固定していく
固定されたらワイヤーを外してクレーンは戻る
作業員は足場を使って上の階へ移動する
これのどこで鉄骨に乗る必要があったのかわからないんだけど
作業のイメージ間違ってる?+8
-0
-
233. 匿名 2023/09/20(水) 14:38:13
>>230
長い+1
-0
-
234. 匿名 2023/09/20(水) 14:40:15
>>41
なんで乗ってたのかな?+8
-1
-
235. 匿名 2023/09/20(水) 14:40:46
>>230
建設業でもない引きこもりがうだうだ言ってんなー
長ったらしいわりにズレてるしw+2
-0
-
236. 匿名 2023/09/20(水) 14:45:55
高層ビルって作るの大変だよね…
解体はもっと大変というし。
マンションでも年数経つと配管とか凄いことになると聞くけど、高層ビルだって一緒だよね?
乱立してる高層ビル達、今後どうなるんだ。+10
-0
-
237. 匿名 2023/09/20(水) 14:47:27
>>49
コロナ禍明けてから建築中のビルを見るとなんだか鉄骨自体貧弱に見えて仕方ないです
40代の昔と比べた完全に個人感覚ですけど
労災のニュースがある度に(あ…またペラペラだ…)て思うしこんな細くて薄い鉄骨で何十階のビルが建つと思うともう怖い
これから建つタワマンやオフィスビル商業ビル、鉄骨も貧弱で作業員も全体的に人手不足&スキル低下な気がして大丈夫なのかな+4
-12
-
238. 匿名 2023/09/20(水) 14:47:54
>>124
大林組のHPに事故について(お詫び)が載ってます。
大林組が「ぶら下げられた鉄骨に乗っていた作業員」は無いと私も思いますよ、大林組じゃなくても考えられない。
被災状況に「7F鉄骨梁上で作業されていた方5名が落下」と有ります。読んだなら事故状況が想像できると思います。
東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業における鉄骨工事中の事故について(お詫び) | ニュース | 大林組www.obayashi.co.jp株式会社大林組 本日9月19日午前9時15分頃、当社を代表とする企業体が施工中の「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業建設工事」において、鉄骨工事...
+48
-1
-
239. 匿名 2023/09/20(水) 14:48:18
仕事しててそのまま死ぬって辛いね
朝家を出た時、これが最後であり、もう帰って来れないって思ってもみなかっただろうに…
+8
-0
-
240. 匿名 2023/09/20(水) 14:48:36
>>1
完成してもいわくつきのビルだね+1
-3
-
241. 匿名 2023/09/20(水) 14:49:53
>>157
安全帯が何十メートル?は?何言ってんの?意味がマジでわからん+6
-2
-
242. 匿名 2023/09/20(水) 14:52:26
>>230
現場の方ですか?
今回落ちた梁は15トンだそうですが、
仮囲いというのは15トンにも耐えられるものなんですか?
仮囲いから出ることは万が一にも無いことなんでしょうか+2
-0
-
243. 匿名 2023/09/20(水) 14:52:46
>>230
専門家しか話し合ってはいけないの?ド素人のおっちゃんや主婦、会社員みんなこの件について喫茶店やそこらでコーヒー片手に自分の見解言い合ってても別にいいじゃない。ガルちゃんなんてそんな場所なんだし。+9
-0
-
244. 匿名 2023/09/20(水) 14:55:20
>>162
>>154
記事にありましたね!
43歳と33歳の日本人なら危険だと十分分かっていそうなのに、いつもやってしまっていたのかな…
+2
-4
-
245. 匿名 2023/09/20(水) 14:57:31
>>239
建築に携わってる旦那がいるけど毎朝祈るような気持ちで送り出してるよ
無事に帰宅することにも感謝してる
職業関係なく、どんな人にも起こりうることだけどね+23
-0
-
246. 匿名 2023/09/20(水) 14:59:25
派遣社員を増やしたからコミュニケーション不足のせいとも言われているね
たしかに一時的に雇われると現場のこと把握しにくいよね、そこにはそこの習慣ややり方があるだろうし+6
-0
-
247. 匿名 2023/09/20(水) 14:59:27
現場責任者は逮捕やね…これだから責任者やりたくない…現場管理者の仕事は好きだけど…現場責任者はやりたくない+4
-2
-
248. 匿名 2023/09/20(水) 15:01:13
>>197
リアルカイジ・・・?+61
-2
-
249. 匿名 2023/09/20(水) 15:02:36
>>240
規模の大きい現場で事故ゼロなんて皆無だから、あなたの理屈だとほとんどがいわくつきになる+2
-2
-
250. 匿名 2023/09/20(水) 15:04:18
>>242
横
現場どころか建設業従事者でもないと思う+3
-0
-
251. 匿名 2023/09/20(水) 15:08:55
>>245
現場管理職3年目だけどいつも今日は帰ってこれないかもしれないって心のなかで考えてるよ。いつでも覚悟はしてる。現場はそんなもんだよ。命かけて働いてる割に給料安いとかね…舐めてんのかって話だけど改善されないから外国で働く方向で考えてるよ+38
-2
-
252. 匿名 2023/09/20(水) 15:09:31
怖い…。+1
-0
-
253. 匿名 2023/09/20(水) 15:09:44
>>238
横
大林組が「ぶら下げられた鉄骨に乗っていた作業員」は無いと私も思いますよ
ってどういう意味?+29
-1
-
254. 匿名 2023/09/20(水) 15:10:16
>>249
現場での事故はかなりあるけど死亡事故となると話は別になってくる…+3
-1
-
255. 匿名 2023/09/20(水) 15:11:48
>>237
精神的に何か問題ありそうだから受診されては?+9
-1
-
256. 匿名 2023/09/20(水) 15:14:24
>>254
死亡事故も多いよ
建設現場での落下・墜落がダントツです
決まりを守らないのは論外として、一瞬の油断が命取りになる
それを防ぐために安全帯着用とか規定が厳しいんだけどね+11
-0
-
257. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:28
>>197
こういうイメージ映像もさ、テレビ局によって全然違うよね。テレ朝は吊り下げられてるのに乗ってるのは1人だったし、日テレは2人、このNスタはTBS?は5人乗ってる事になってるけど、報道機関がこんな予想だけでイメージ映像作って流すな!って言いたい。
本当の事だけ報道しろよ+224
-0
-
258. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:34
>>251
海外の労働環境調べてからが良いよ。
これでも日本は安全管理してる方だったりするから。+14
-0
-
259. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:39
>>216
そうだよ真面目に。現場監督の言う事無視して工事現場でお昼寝してる業者もいる注意しても言う事聞いてくれない…から責任者を呼んでも責任者は現場事務所引きこもりで現場にも来ないし電話で話すように言っても何もしてくれなかったし…+20
-1
-
260. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:48
>>236
それが今後の日本の大問題なんだよ
高度経済成長期に建てられた物が近々一斉にメンテナスの時間がくる
現場で働く人たちが確保できるのか、メンテナンス時期に間に合うのかどうか、だからゼネコン業界も働き方改革推進してるよね。元請けもだけど、現場の人たちの労働環境を変えていかないとね…成り手となり得る母数自体も少なくなってるのに、こういう事故があるとますますなりたいと思う人たちは減っていくだろうし+11
-0
-
261. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:48
>>253
そう言う事はしないという意味です。解り難くてすいません。+13
-8
-
262. 匿名 2023/09/20(水) 15:17:03
>>258
外国にも日系の建築会社があるからそこ行くわ+1
-2
-
263. 匿名 2023/09/20(水) 15:19:45
安全衛生のためにどんだけお願いしてもガチで話通じない人いるからなぁ
業者は下請けだろうけど、もう仕事回ってこないだろうな
でも人手不足だからなぁ+16
-0
-
264. 匿名 2023/09/20(水) 15:19:53
>>259
大変なんだよね…私はまったく違う業界だから夫から聞いた話だけでしか想像できないけど危険な現場で大人数で作業してるのにたった1人でも自分勝手やられたらたまったもんじゃないなと思うよ
うちの夫はそんな職人さんたちに疲れて、現場離れて設計やってるよ…現場の人たちはいろんな意味で大変だと思う。監督する立場の人も実働する立場の人たちも…+39
-2
-
265. 匿名 2023/09/20(水) 15:20:34
数人が乗ってたとしたら、乗ってて落ちだけど助かった人がいるってことなのかな?それもすごい+1
-1
-
266. 匿名 2023/09/20(水) 15:23:21
>>29
あれって住宅内であった事件事故を登録して事故物件を把握する為のサイトなのに公園だとか店舗だとか関係ない場所まですぐ登録されるよね
事故の起こった交差点や病院まで登録(しかも患者の病死)されててそんなことしてたらどこも🔥だらけだわ+5
-0
-
267. 匿名 2023/09/20(水) 15:23:52
>>214
木造の現場管理職してた時大工業者の人達と仕事してたけど、ヤンキーみたいな人は居なかったよ。私と幼馴染の男の子も大工さんやってるけど優しい感じの人だよ。最近の若者風の大工さん達しか私はまだ見たことない。おそらく大手企業に努めてるような大工さんはヤンキーみたいなのかな…?ヤンキーみたいな職人さんもたまに見かけるけど設備業者の配管工事の人とかだとね…あと屋上防水工事とか塗装屋とかなら見るな解体工事業者もたまにいる。+16
-0
-
268. 匿名 2023/09/20(水) 15:26:57
>>202
20メートル落ちて骨折もないのかな??+49
-1
-
269. 匿名 2023/09/20(水) 15:29:44
>>236
躯体がしっかりしてても、設備や内装が劣化するので、十分な維持管理費があればいくらでも持つけど…+2
-0
-
270. 匿名 2023/09/20(水) 15:36:24
>>257
報道機関でニュース作ってる連中も、頭の悪い奴らばっかりなんだろうなあって最近よく思う+88
-1
-
271. 匿名 2023/09/20(水) 15:39:52
>>270
テレビも新聞も井戸端会議で好き勝手言うのと変わらないんだよね。
専門家が出ても、切り取られて全く違う情報に変えられてTwitter(X)で暴露されるの多い。
民間だけじゃなくN○Kですらそう。+41
-0
-
272. 匿名 2023/09/20(水) 15:39:59
都内でも有名なk島のタワマン現場は納期が遅れて、ブローカーみたいな人が毎日アジア系の青年を連れて作業させてたわ。
近所で夜勤してたから毎日見てた。+12
-0
-
273. 匿名 2023/09/20(水) 15:41:15
安全帯を安全につけれる場所がないのに
安全帯絶対着用!!!のイベント会場とか本当に多い。
つけれる場所なくて仕方なく脚立につけて作業したり…
なんの意味があるのか。むしろ余計に危ないわ。
安全帯をつけれる場所をしっかり用意しろ!+7
-0
-
274. 匿名 2023/09/20(水) 15:46:32
>>18
しかもクレーンで吊るされるって、めっちゃ怖い
現場のことはよく分からないけど、よくやることなのかな?
+39
-0
-
275. 匿名 2023/09/20(水) 15:48:09
こんな花形みたいな現場はエース級の人が投入されてたりするのかな
それでこんな事故が起こるんだから防げない事故ってあるんだなあって+1
-2
-
276. 匿名 2023/09/20(水) 15:48:53
>>42
Twitterで見たよ。悲しいとしか言えない。
婚約者の方の気持ちを考えると本当につらい。彼氏が建築系だから現場の危険性とか職人さんについても聞くことあるけど、いきなりこんなことになるなんて気持ちがついていけないよ。+83
-1
-
277. 匿名 2023/09/20(水) 15:55:45
>>18
鉄骨とは別にゴンドラに乗るらしい
そもそも鉄骨に乗ってどんな作業やるのかな 溶接?
まだまだ活躍出来たであろうお二人が残念です
朝に送り出したご家族の悲しみを思うと悲しい+103
-0
-
278. 匿名 2023/09/20(水) 15:57:14
>>197
この画像はあてにならないらしいから、注意です+90
-1
-
279. 匿名 2023/09/20(水) 15:58:11
鉄骨の梁の上に人を乗せて吊り上げるなんて
現場猫でも想定しない……+3
-0
-
280. 匿名 2023/09/20(水) 16:07:52
>>242
横ですが、仮囲いの上に15トンなんか落ちてきたら耐えられません。
仮囲いから出ることだってないとは言えません。+5
-0
-
281. 匿名 2023/09/20(水) 16:09:43
>>14
人間性やば、、、+31
-1
-
282. 匿名 2023/09/20(水) 16:13:44
>>222
命懸けで仕事してるんだからプライド持っていいと思うよ+53
-3
-
283. 匿名 2023/09/20(水) 16:25:30
>>124
私も近い業界なんだけど、数年前に他社でシボウ事故あったときニュースで『ハーネスつけてたのに』みたいのを付け加えた直後『次のニュースです』って。
そんなんよく知らない業界外の人が見てたら
しょうがないかーみたいな感覚になる。
情報操作だよね絶対。
あと今ごろOとTの顧問弁護士軍団が遺族の周りを札束で囲み口塞ぎしてるだろうね。
一次とか二次の会社だよね。
+44
-12
-
284. 匿名 2023/09/20(水) 16:26:35
>>41
大林組だっけ?大手でもするんだね。
禁止になってても他でも結構してるのかな?+30
-1
-
285. 匿名 2023/09/20(水) 16:30:40
>>197
乗っていたのは2人じゃなかった?
その2人が死亡した2人で残りの3人は鉄骨が落ちて足場が崩れて落下。+69
-2
-
286. 匿名 2023/09/20(水) 16:32:08
>>238
「架設中の鉄骨梁1本と、先行して設置完了していた鉄骨梁4本の計5本が崩落」
って、どういう状況なんだろうね…+4
-0
-
287. 匿名 2023/09/20(水) 16:34:20
近所が数年前からホテルの建設ラッシュでたくさん建設業の人見かけるんだけど
昼休憩中にビール飲んでる人を見掛けたことが何回かあります。+3
-0
-
288. 匿名 2023/09/20(水) 16:35:26
>>10
>>251
>>2
>>1
だれにでもできる仕事が共産主義国や全体主義国の移民に奪われ、
経営者も移民になり、また財をなせばさらに事業拡大して経営側にもするだろうね。
となると、ブルーカラー職ももちろん今回のような事故を起こし、
道はガタガタ、コスパ重要視で建築はハリボテは当たり前。
ホワイトカラーも不正まみれ。
ワシが中国、韓国、トルコ、東南アジアを全然評価してないのが結局インフラがダメな点なんよね。いくら上物をやっても下地をちゃんとやらないから。上下水道、衛生管理、トイレ、ゴミ処理、都市計画ね。
まず、発展途上国て下水がだめなのよ。
下水がだめな国はすべてがだめ。
ちなみに上下水道の整備を一般家庭に例えたら、家の土台や断熱材と配線に手抜きしまくりの家みたいな感じなんだよね
目に見えないけど下地がダメだと全てがダメになる
スープがダメなラーメン、麺がダメなスパゲティ、米がダメな寿司みたいな感じだよ。
んで上下水道ダメな国って要するに国の規制がダメってことだから、まず役人や政治家のレベルが低い。何やるべきかわかってないし、汚職しまくり。さらに法治概念もダメだから商売や金融がやばい。医療もダメ。教育もダメ。役人や政治家を作るのが教育だからね。
+48
-7
-
289. 匿名 2023/09/20(水) 16:36:47
>>46
よこだけど
心があるなし関係なしに縁起悪いのは事実
5人も亡くなってる
+7
-12
-
290. 匿名 2023/09/20(水) 16:41:34
>>282
仕事してるのは夫やで+32
-3
-
291. 匿名 2023/09/20(水) 16:42:01
>>25
誰かの長男だったり誰かの旦那さんで、パパだったかもね。
辛いね。+139
-6
-
292. 匿名 2023/09/20(水) 16:46:17
鉄骨なんかは図面だけ作ってあとは完全に下請任せだからね
元請が横着してるとかじゃなくてそもそも専門性高くて元請の施工管理もわからないし危ないから+2
-3
-
293. 匿名 2023/09/20(水) 16:54:15
夫が大手の建設会社で大規模現場にいるけど、今ちょうど鉄骨らしくこのニュースでかなりピリピリしてるようです。+5
-1
-
294. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:51
>>237
御意
衣料品がお菓子の量が減ってるとかは笑い話で済むけれど、芯材やコンクリートも価格上昇でより安くて弱いものを買っているからね
横浜でも傾いたマンションがあったし、怖いよ+1
-4
-
295. 匿名 2023/09/20(水) 17:06:29
>>23
東京駅じゃ小さいビルの方が目立つわ+0
-2
-
296. 匿名 2023/09/20(水) 17:09:45
>>289
あなたって、何でもすぐ縁起で片付けそう。
じゃあ、事故で人がお亡くなりになった場所にはあなたは行けないね。縁起が悪いんでしょ?
+1
-7
-
297. 匿名 2023/09/20(水) 17:19:51
大林の社長今頃
遺族に謝罪行ってるのかな
大林頑張ってほしいな+5
-1
-
298. 匿名 2023/09/20(水) 17:21:43
ラーメン🙏+0
-5
-
299. 匿名 2023/09/20(水) 17:22:35
>>26
たぶん潰れる+2
-4
-
300. 匿名 2023/09/20(水) 17:27:30
夫を建設現場に送り出してる身としては、現場の事故のニュースを見るとドキッとする。単身赴任だからたまにしか帰らないけど、ただいまー!なんて帰ってくるって奇跡だな思い知らされた。+6
-0
-
301. 匿名 2023/09/20(水) 17:33:11
>>282
嫁が変なプライド持ってる+37
-9
-
302. 匿名 2023/09/20(水) 17:35:52
>>59
確かに。人が乗った事によって左右のバランス崩れて鉄骨が落ちたのかな。いずれにせよ禁止されてる行為みたいだし、現場監督さんの責任追及されるだろうね。+13
-2
-
303. 匿名 2023/09/20(水) 17:43:06
>>11
西麻布のいわくつき土地に建てたマンションは建設途中に死亡事故起きたけど、何事もなかったように分譲してたよ。
バブルの時にも売れなかった忌み地なので、よく住めるなと前を通るたびに思う。+24
-1
-
304. 匿名 2023/09/20(水) 17:47:07
>>296
用事があれば行きます
用がなければ行きません
縁起が悪いというのは人を傷つける意味合いはないよ。場所に対する言葉で死者を冒涜する言葉ではない。
+6
-6
-
305. 匿名 2023/09/20(水) 17:56:06
>>178
本当に突然落下してる
怖い
現場の人たちは皆さん命懸けで仕事してるんだね+45
-1
-
306. 匿名 2023/09/20(水) 17:59:45
>>282
ありがとうございます。
私も現場に入っているのでそう言っていただけて励みになります。+11
-6
-
307. 匿名 2023/09/20(水) 18:00:09
大林組が作業員の安全を守れなかったのは悔恨の極みだって
今はゼネコンの職員のレベル本当にひくいもんね
だから現場がめちゃくちゃになるし元請職員より作業員の声のが強くなるから余計に事故発生率高くなる
+10
-5
-
308. 匿名 2023/09/20(水) 18:01:20
>>1
最近よくNHKで建築関係の番組でクレーン作業が出てくるけど、
クレーンでつるした鉄骨はちょっとしたバランスのズレで簡単に落下するので
非常に危険な作業らしいね。
だから吊るした鉄骨に直接命綱をつけるなんて、考えられないんですけど。
たとえ仮止めしたとしても、それが甘かったってことでしょうけど。+17
-1
-
309. 匿名 2023/09/20(水) 18:06:23
>>124
テレビでCGイメージが流れた時ツイッターで関係者の家族が「間違っている。フェイク画像だ」って指摘してた。でも情報勝手にここで言っていいのか?ってコメが入ったら関係者ではないとか言い出してたな+9
-5
-
310. 匿名 2023/09/20(水) 18:12:40
>>41
ビルの作業現場で見たことないもんね。+2
-0
-
311. 匿名 2023/09/20(水) 18:13:12
>>115
そうなんですね。
やりきれないでしょうね。
言葉がありません。+19
-0
-
312. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:37
>>257
だからあらゆる面でテレビは信用出来ないんだよ
ワクチンの事もだし
いつも何かに忖度して誤魔化したり隠蔽したりしてるイメージ+37
-0
-
313. 匿名 2023/09/20(水) 18:56:28
>>304
縁起が悪いって言うくせに行くんだw
あなたの言う縁起って、どんな意味があるのかしらね。+3
-4
-
314. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:16
>>197
マスコミが無知なだけで大手がこんなおかしい空中移動しないよ+65
-1
-
315. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:19
>>286
私の想像ですが、事故に遭った作業員は7Fの所定の場所に既に置いてあった鉄骨梁の上に居てハーネスはこの梁に付けられていたのでは?
これから設置する鉄骨梁1本を吊り上げ中(作業員は乗っていない)バランスを崩し落下、作業員のいる梁へぶつかり共に落下。
鉄骨落下の映像見たけど、落ちた鉄骨は斜めに傾いて落ちて行った。助かった人は、直撃を免れたのと下敷きにならなかったり、作業員が居た鉄骨も斜めに落ちて行ったかもで衝撃の少なかった場所に居たと推測。
梁が梁がって梁が協調され、解り難いし誤解や勘違いもされていそう。+21
-2
-
316. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:56
>>258
横
夫がプラント建設業だけど安全管理は間違いなく日本はトップクラス
海外はとにかく万事甘いから、日本が管理するなら現場作業員の意識を変えさせる必要がある
その為には彼らの言葉や習慣を覚えて信頼を勝ち取らないとならないんだよね
例えば中東では髭のない男性は舐められるから、薄い人は付け髭つけて働いていた+9
-3
-
317. 匿名 2023/09/20(水) 19:10:44
>>7
吊るされてる鉄骨が落ちてきて安全帯付けていた他の鉄骨も巻き込んで崩れたんだと思う
組み立て中は他の鉄骨は仮止めした状態だから大きな衝撃が加わると崩れやすい+30
-2
-
318. 匿名 2023/09/20(水) 19:18:56
>>220
くっそ性格わるいな!+9
-3
-
319. 匿名 2023/09/20(水) 19:29:15
工期が厳し過ぎるからこんな事故になるんだよ+6
-0
-
320. 匿名 2023/09/20(水) 19:44:38
>>197
これで一体なんの作業ができるの、、?+17
-0
-
321. 匿名 2023/09/20(水) 19:51:17
>>178
よく見ると下に真っ直ぐ落ちてる鉄骨の向こうに左に回転しながら落ちてる別の鉄骨があるね+24
-0
-
322. 匿名 2023/09/20(水) 19:54:41
>>14
ゼネコンで働いてるけどめっちゃ安全についてはしつこく言われる。
死亡事故なんて絶対なし!!ケガですら0にしようってキツく言われる。
死亡事故なんてつきもんなんてないよ。。+75
-1
-
323. 匿名 2023/09/20(水) 19:58:45
>>72
私は日本を恨んでる国からの呪いかな?って一瞬思ったよ
+1
-7
-
324. 匿名 2023/09/20(水) 20:01:42
>>302
吊り下がってる鉄骨って宙に浮いてたのかな。
柱から何センチかでも浮いてたら、そこに乗るのは危険だよね?
柱に鉄骨を置いて(まだクレーンで吊ってる)、作業員がボルトを入れ締める作業をやりかけてる時とかではないの?
その時にボルトがうまく入らず、クレーンで少し動かそう(調整しよう)としたら、思ったより巻いてしまい鉄骨が浮いてバランス崩して他の鉄骨部分にも当たって落ちてしまったとか…。
以上はあくまで推測だけど。
他の鉄骨?柱?5本も倒れてしまったってニュースで言ってたけどどうなんだろう。
鉄骨の上に乗ってた経緯が知りたいです。
足場使って7階まで上がり、柱と鉄骨(梁)を固定するために鉄骨に移ったならいいけど(柱の上に鉄骨がキチンと乗せられてる状態)、
まさか…7階まで足場登っていくのが面倒なので、鉄骨に乗せてもらってた…とかじゃないよね?
+2
-10
-
325. 匿名 2023/09/20(水) 20:04:33
>>319
2025年開業予定にしては、工期遅れてる?と思うよね。+1
-0
-
326. 匿名 2023/09/20(水) 20:10:08
>>197
どう考えてもこんな空間で人を5人乗せて鉄骨を持ち上げるとは思えないんだけど。実際は周囲に足場も組んであっただろうし。+9
-1
-
327. 匿名 2023/09/20(水) 20:12:43
>>2
人手不足なのに案件が多い。特に作業員が高齢化して少ないから現場は大変みたい。+5
-0
-
328. 匿名 2023/09/20(水) 20:14:46
>>90
だよね。建築業界で勤めてるけど、結構頻繁に話は流れてくる。その度にうちも気をつけようって安全大会開かれる。+6
-0
-
329. 匿名 2023/09/20(水) 20:19:07
>>143
私は工場建設に関わった
本当に沢山の会社が集まって成り立ってて、イチから造り上げていくよね
コツコツと細かい作業、努力、苦労を積み重ねて、協力したり上が非協力的だったり
日々危険と隣り合わせで必死に働いてる
縁起悪い~とか言わないでほしいね
+10
-1
-
330. 匿名 2023/09/20(水) 20:19:13
>>2
外人ばっかりだよ、
マジで。
今日も中国人しかいない現場見た。+3
-2
-
331. 匿名 2023/09/20(水) 20:19:42
>>317
確かにまだ組み立て途中なのに本締めなんてしたら、後から調整出来ないから
仮止めなのは普通ですが、それが緩すぎたってことなのですよね。
納期に迫られて調整しやすいように仮止めを緩くしすぎたんでしょうね。
だから外れて落下してしまった。+5
-0
-
332. 匿名 2023/09/20(水) 20:20:28
>>124
ですよね。大林の案件でそれは無いって思いながらここを今読み進めていました。同意見です。+8
-4
-
333. 匿名 2023/09/20(水) 20:27:52
>>315
ニュースでは「少なくとも2人は(クレーンで吊っていた鉄骨)乗っていたとのことです」と説明してたよ。
現場の作業員の証言なのかな…
警察が現場の人から図を書いてもらい状況をきちんと聞き取り、そして各局の記者に伝えないといけないよ。
局によってCGが全然違う。
クレーンで吊ってたのはどの部分の鉄骨なのか、そしてどの鉄骨に当たってしまったのか、作業員は最初どこにいて何処に移動したのかとか、一体どの局のCGが事実に近いんだろう。
+3
-2
-
334. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:29
>>6
イエモンの歌詞かよ+4
-1
-
335. 匿名 2023/09/20(水) 20:47:08
>>9
巨大なインフラとはまた違うかも+2
-0
-
336. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:04
>>16
文盲かよ+8
-0
-
337. 匿名 2023/09/20(水) 20:49:26
>>331
仮止めのボルトの本数が少な過ぎて、折れたんじゃないかな。+2
-0
-
338. 匿名 2023/09/20(水) 20:49:34
>>18
普通ではないが最近移民によりルール崩壊してる。
クレーン車の釣り荷の真下を普通に歩いてる。
今日も間近で見たが聞こえたのは中国語だった
日本人ならたぶんしない。+16
-2
-
339. 匿名 2023/09/20(水) 20:54:59
>>208
でもさっきニュースで同じこと言ってたよ+7
-0
-
340. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:11
>>124
だよねぇら小さな怪我や事故でも現場がストップするのにありえない+4
-1
-
341. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:54
>>338
ちょっと前にも解体作業で足場がパイプで日本では違法な作業してるって動画見たな。
外国人の解体作業員でトラックがナンバー無かったかなんかでヤバいやつだったわ+11
-0
-
342. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:36
これさ、固定してたはずの鉄骨も崩れたんでしょ?
このビルやばくね?+1
-1
-
343. 匿名 2023/09/20(水) 20:59:03
>>87
老朽化した建物やインフラ整備に注力して新しい建造物は減らした方がいいよね。タワマンなんて解体どころかメンテも出来ない。マンションの壁自体10年周期と言われているけど、高層階は日差しが強いから更に劣化が早い。放置したら道に建材が落ちてくるかも。+0
-0
-
344. 匿名 2023/09/20(水) 20:59:39
>>197
他の局のCG、乗せますね。
局によって全然違いますね。+66
-0
-
345. 匿名 2023/09/20(水) 21:01:59
>>25
若いのに…+26
-0
-
346. 匿名 2023/09/20(水) 21:03:52
>>197
次は2枚組なのですが1度に2枚送るやり方を知らないので1枚ずつ送ります。
このCGでは作業員の方々は最初別の鉄骨の7階にいたと説明していました。+21
-0
-
347. 匿名 2023/09/20(水) 21:04:06
>>45
笑いごとに出来ないよね。
あり得ないと今は思えても歳取ると認知機能が弱ってそれすら訳わかんなくなる。+7
-0
-
348. 匿名 2023/09/20(水) 21:07:29
>>197
続きの2枚目です。
作業員の方々はクレーンで吊ってる鉄骨の方に移動したそうです。
そして何らかの原因で鉄骨ごと落下したと説明していました。+18
-1
-
349. 匿名 2023/09/20(水) 21:15:03
>>1
安全帯の意味をなしてない・・・・+1
-0
-
350. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:01
>>201
なんのコスト削減?ふつうは左右の柱に1人づついて梁が来たらはめこむ作業よ。
梁に5人のってても真ん中3人は一切役にたたないと思うけど。+34
-1
-
351. 匿名 2023/09/20(水) 21:20:36
>>13
出てたよ
+6
-0
-
352. 匿名 2023/09/20(水) 21:25:21
>>341
過積載のトラックも多いいね。外人乗ってる。そのうち問題になるはず。+16
-0
-
353. 匿名 2023/09/20(水) 21:31:21
>>1
そもそも乗るの禁止らしいね………+7
-1
-
354. 匿名 2023/09/20(水) 21:32:55
>>221
馬鹿は黙ってろってことだわ+11
-3
-
355. 匿名 2023/09/20(水) 21:49:36
>>34
大林と大成だよ
ニュースでオレンジの作業着の監督ら映ってたわ+20
-0
-
356. 匿名 2023/09/20(水) 21:52:08
>>296
横だけどそう言う事じゃ無いでしょ
それこそ失礼だよ+4
-3
-
357. 匿名 2023/09/20(水) 21:58:31
亡くなった方の一人は婚約者がいたんだね
もう一人も家族がいただろうしこんな事故悲しすぎる+27
-1
-
358. 匿名 2023/09/20(水) 22:17:41
>>14
薄っぺらい感謝の言葉吐く暇あったら、現場のゴミ掃除でもすれば良いやん
少しは真の感謝の心が芽生えるから+46
-1
-
359. 匿名 2023/09/20(水) 22:23:32
ワイヤを外した直後、鉄骨5本が20メートル落下 東京駅前5人死傷(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpJR東京駅八重洲中央口近くのビル建設現場で19日、鉄骨が落下して作業員5人が死傷した事故で、鉄骨1本をつり上げていたクレーンのワイヤを外した直後、別の4本と共に落下していたことが警視庁への取材でわ
詳細が分かってきましたね。+9
-0
-
360. 匿名 2023/09/20(水) 22:24:51
>>271
今はこうやって少しでもテレビが絶対ではないってわかってきていい時代かもね
昔はテレビが絶対なところあったし、バラエティはまだしもニュースは全て正しいと思ってたから+23
-0
-
361. 匿名 2023/09/20(水) 22:25:12
八重洲の鉄骨落下、ボルト固定が不十分か…作業員の命綱は鉄骨と結ばれた状態 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 東京・八重洲のビル建設現場で19日、鉄骨が落下して男性作業員5人が死傷した事故で、鉄骨は作業員がクレーンのワイヤを外した直後に落下したことが警視庁幹部への取材でわかった。当時、鉄骨の両端と骨組みをボルトで仮留めした状態
+2
-0
-
362. 匿名 2023/09/20(水) 22:26:58
>>352
もうなってるよ
クルドカーとか+10
-0
-
363. 匿名 2023/09/20(水) 22:31:44
>>197
いやこれ現場からしたらありえないよ。
絶対あおり画像。+12
-4
-
364. 匿名 2023/09/20(水) 22:32:36
>>289
亡くなられたのはお二人ですね+5
-0
-
365. 匿名 2023/09/20(水) 22:40:00
>>25
婚約者がいたんだって。可哀想過ぎる。+65
-0
-
366. 匿名 2023/09/20(水) 23:02:36
>>124
たしかに+1
-1
-
367. 匿名 2023/09/20(水) 23:03:39
東京駅周辺の定点カメラにも落下の音が入ってるとかで朝ニュースで見た。
まったく関係ない私でも、これで亡くなった人がいると思うと辛い気持ちになった。+18
-0
-
368. 匿名 2023/09/20(水) 23:04:16
>>96
現場猫案件+2
-4
-
369. 匿名 2023/09/20(水) 23:11:51
ぼーっと歩いとれんわ
建設現場はもちろんのこと、狭いビルやマンションアパートの通り道 上から何が降ってくるかわかったもんじゃない+10
-2
-
370. 匿名 2023/09/20(水) 23:19:07
>>5+43
-1
-
371. 匿名 2023/09/20(水) 23:29:04
>>1
警視庁は20日、事故現場は地上51階・地下4階建てのビルと一体で整備される7階建ての劇場棟だったことを明らかにした。
劇場になるのか……+8
-0
-
372. 匿名 2023/09/20(水) 23:31:15
>>2
多いというか事故はたくさんありますよ。
熱中症で亡くなられた方もいます。
皆さん知らないだけで全国で起きてます。
ガルちゃんで底辺とバカにされてますが、命がけの仕事です。+25
-0
-
373. 匿名 2023/09/20(水) 23:41:46
>>2
前のトピの書き込み
同じ事書いてる人がいるって事は
そう思ってる人が沢山いるのかも+0
-1
-
374. 匿名 2023/09/20(水) 23:44:19
>>363
あおりというかよく確認しないままCG制作会社に発注したんだろうね
吊り上げてた鉄骨以外の4本は垂直に立ってたみたいに描かれてるし
クレーンの位置や向きもおかしいってかそもそもタワークレーンに見えないし+16
-0
-
375. 匿名 2023/09/20(水) 23:54:48
>>308
解体キングダムかな?
あれは面白いよね。日本ならではの繊細さ。+4
-1
-
376. 匿名 2023/09/20(水) 23:54:57
>>66
マジで建設関係、外国人よくいる。
外国人しかいない現場がある事に驚いたし、日本式じゃなくて不安定な足場だったりする。
びっくりするよここだけ日本じゃないんじゃないかと。
外国人労働者入れてその国のやり方でOKなら、安全第一の日本はなくなっちゃうの?
+45
-0
-
377. 匿名 2023/09/20(水) 23:56:33
>>14
それ自分の家族が亡くなっても言える?
仕方ないねってあっさり納得するの?+17
-0
-
378. 匿名 2023/09/21(木) 00:01:29
>>143
旦那さんや職人さん、命懸けで街をつくる仕事ですね
安全な街を作るために現場は危険にさらされるなんて
旦那様が毎日無事にあなたのもとに帰ってこられますように+8
-1
-
379. 匿名 2023/09/21(木) 00:10:00
>>66
でも海外のセレブな国のドバイとかだって外国人労働者の作業員が巨大なビル作ってるよね?というか日本の大手とかってそういう海外のビル作ったりしてるんだから外国人多かったとしても外国人の扱い方慣れてるんじゃないの?+9
-1
-
380. 匿名 2023/09/21(木) 00:29:54
>>359
定点カメラの映像では外したワイヤが暴れていたね。+5
-0
-
381. 匿名 2023/09/21(木) 00:53:05
>>144
土方の人ね+3
-4
-
382. 匿名 2023/09/21(木) 01:23:57
>>11
知らないだけで割とあるよ
知ってる商業施設は、供養塔がひっそり建ってた+3
-0
-
383. 匿名 2023/09/21(木) 01:36:19
>>221
かわいそうな人+3
-1
-
384. 匿名 2023/09/21(木) 01:36:52
>>124
上がるのめんどくさがった結果の可能性も感じる
旦那が大手ゼネコン現場に入るけど下請けとかやばい所はやばかったりする話し聞く
話聞いてて思うけど本当に頭悪い人と地頭いいタイプと混在してるんだなって思うよ‥
まじで絶対はないと思う‥
普通やらねぇだろをやるタイプもいるのよなと思ってるよ+20
-0
-
385. 匿名 2023/09/21(木) 01:38:13
>>51
ググればすぐ出てくるよ まず自分で調べてみるクセつけよう+4
-1
-
386. 匿名 2023/09/21(木) 01:40:41
>>9
正直思うけど報道されるされないの違いってなんなんだろ?
現場も交通事故もニュースにならない事なんて沢山あるよね
なんの差なんだろうね+12
-1
-
387. 匿名 2023/09/21(木) 02:53:43
アレ済みなら当然バーンして4ぬね!+0
-1
-
388. 匿名 2023/09/21(木) 03:16:08
>>201
すっごいわかってるみたいだから、ここに5人乗ることで「うまくいく」の仕組みを教えて欲しい。
私は上に乗ってる5人それぞれの役割がこの図だけではわからない。+20
-1
-
389. 匿名 2023/09/21(木) 03:30:58
>>359
>>380
素人目ですが、ワイヤーを意図して外したというよりは切れた?バランス失って外れた?感じの衝撃がワイヤとクレーンにかかってるように見えました
+5
-0
-
390. 匿名 2023/09/21(木) 03:32:03
>>66
今度職場の元売り場解体作業みたいなのするんだけど、事前申請で当日くる職人さん達の名前送ってもらったら、名前的にベトナム人とか韓国人とか中東系?とか並んでて、責任者含む3名だけ日本人だった
なんかなぁ…+9
-0
-
391. 匿名 2023/09/21(木) 03:34:27
>>1
トンネル工事、ダム建設や東京タワーなど事故多かったらしいけど。+0
-0
-
392. 匿名 2023/09/21(木) 04:06:54
>>2
昔はダムとかビルとか巨大建造物では毎回多くの人が亡くなっているよ 有名な黒部ダムでは171人 そういう歴史の中で、徐々に技術と安全性が高まって今がある
ビルだってエレベーターだって当たり前にあるわけじゃない 有り難い事だよ+6
-1
-
393. 匿名 2023/09/21(木) 05:26:47
>>283
勝手によくそんな事言えるね+8
-1
-
394. 匿名 2023/09/21(木) 06:22:29
>>390
解体業者は外国の人増えてるね+6
-0
-
395. 匿名 2023/09/21(木) 06:26:24
>>124
マスコミちゃんと確認しないで報道するからテレビしか見ない人達はすぐに信じてしまいますよね!
詳しい人から見たら絶対にありえないのに!+3
-1
-
396. 匿名 2023/09/21(木) 06:26:58
こんな大変な仕事してるのに日当2万も行かない人ばかり
そりゃ人手不足になるわ+5
-0
-
397. 匿名 2023/09/21(木) 06:54:46
>>360
ガルちゃんでも、ソースがいまだにテレビや新聞の人いっぱいいるもんね。ジャニーズ問題でかなり忖度があった、って公になったいまだに。+4
-0
-
398. 匿名 2023/09/21(木) 07:20:03
>>2
こんなコメント多くない?!単に事故のニュースをネットで目にすることが多くなっただけ+3
-0
-
399. 匿名 2023/09/21(木) 07:20:43
>>131
ばか+0
-1
-
400. 匿名 2023/09/21(木) 07:21:00
>>161
頭悪過ぎ+0
-1
-
401. 匿名 2023/09/21(木) 07:21:41
>>2
ネット社会だからな+1
-0
-
402. 匿名 2023/09/21(木) 07:22:08
>>21
がるちゃんって頭悪いやつおおい+4
-2
-
403. 匿名 2023/09/21(木) 07:22:47
>>13
あなたが見てないだけ+0
-0
-
404. 匿名 2023/09/21(木) 07:23:16
>>16
ケーキ三等分にできますか?+3
-2
-
405. 匿名 2023/09/21(木) 07:24:20
>>338
死亡したのは日本人ですが+0
-0
-
406. 匿名 2023/09/21(木) 07:25:22
人手不足で若い人減ってくのに商業施設やら何やらそんなに建てまくる必要あるんだろうか
仕事なくなるのは困るだろうけどさ+9
-1
-
407. 匿名 2023/09/21(木) 07:26:55
>>72
プラスついてんのやべー+3
-1
-
408. 匿名 2023/09/21(木) 07:31:33
>>358
現場に一般人とか迷惑なので結構です+3
-0
-
409. 匿名 2023/09/21(木) 07:36:05
東京駅既に高層ビルいっぱい建ってんだからいらないって
+3
-1
-
410. 匿名 2023/09/21(木) 07:38:57
>>330
うちの方はベトナム人ばかり
最近はインドネシアも増えてきた+6
-0
-
411. 匿名 2023/09/21(木) 07:50:15
>>144
なんで?+0
-0
-
412. 匿名 2023/09/21(木) 07:55:08
>>61
報道されてないだけだよ、スカイツリーとかでもあるんじゃないかな?+7
-1
-
413. 匿名 2023/09/21(木) 08:19:25
>>124
建築の仕事についてて現場も行ってるけど、絶対無いはありえないと思うよ。
他の人も書いてるけどどれだけ現場監督が見てても全ては見切れて無くて職人さんが勝手に自己判断で動いてる時もあるから大林は安全管理ちゃんとしてるのはわかるけど、監督しきれない事もあると思う。
フェイクかどうかは正直その現場でその瞬間を見てないとわからないよ。+13
-0
-
414. 匿名 2023/09/21(木) 08:21:17
>>288
日本もそうなりつつあるね〜+1
-0
-
415. 匿名 2023/09/21(木) 08:25:19
>>283
よくそんな事言えるね
ゼネコン勤めてるから分かるけど、隠蔽なんて絶対しないよ
世間知らず若しくはドラマがなんかの見過ぎじゃない?
あなたが例に挙げた事例も、ハーネスを付けていたのは事実なんだから事実を伝えただけで、どのニュースをどれくらい扱うかなんてテレビ局が決める事なのになんでそれが情報操作になるの?
事故が起これば、それが他社の話であろうと大きな事故だろうと小さな事故だろうと、業界内では必ずきちんとどう言う状況でどうしてこんな事故が起きたのか検証されたものが情報共有されるし、それをきっかけに同種の工事での同じ作業は一切禁止となったりするんだよ
あなたみたいに知らないくせに憶測を「絶対」と言い切って侮辱する人訴えられたら良いのに+20
-3
-
416. 匿名 2023/09/21(木) 08:31:57
この両端の赤丸部分の仮止め固定ボルトがちゃんとしてなかった可能性って
命かかってんのに確認しないのね
大丈夫だろう
固定してあるだろう
じゃだめだよー+7
-0
-
417. 匿名 2023/09/21(木) 08:38:10
>>283
公式HPにも事故の詳細を正式に公開してるのに、口塞ぎって何言ってるの?
お金詰まれたら遺族は黙ってくれるって考えも、亡くなった方とそのご家族に失礼極まりない発言だと思うんだけど+14
-1
-
418. 匿名 2023/09/21(木) 08:38:58
>>2
都内の建設業に勤めています。旦那も建設業ですが、職人さんたちも高齢化で引退し、その方々の高度なノウハウを引き継げないまま、新しい方々が働いているのも一つの原因だと言っていました。
夏は暑く冬は寒い現場で、人々がワクワクするような商業施設やビルを命懸けで働いてくれている職人さんたちに感謝しかないです。+28
-0
-
419. 匿名 2023/09/21(木) 08:50:45
>>283
口塞ぎってなんですか?
ゼネコン社員ですけど、よくそんなまぁ憶測でモノ言えるよね。
あなた訴えられないようにね。+10
-5
-
420. 匿名 2023/09/21(木) 08:54:21
>>338
こういうコメント書いて、プラス押す人たちって、ほんと頭悪いよね
クレーン操作してたのも被害者も日本人なのを理解してない+1
-0
-
421. 匿名 2023/09/21(木) 08:56:51
>>2
今みたいな精密な機器も材料も無かった時代に大きな事故もなく東京タワー作ったってのが凄いなって改めて思う。当時は多分、完璧な落下防止策もしてなかっただろうし。+6
-0
-
422. 匿名 2023/09/21(木) 09:05:30
>>404
新しい煽り方だね+2
-0
-
423. 匿名 2023/09/21(木) 09:10:52
>>283
近い業界の人がこんなコメントするわけない
単なる憶測でしょ+9
-1
-
424. 匿名 2023/09/21(木) 09:13:22
>>241
逆に何で分かんないの?
長さ30メートルの鉄骨の上で作業していたんだよ?違う鉄骨に安全帯着けるとなるとかなり長い安全帯が必要じゃん。
それに安全帯って自分自身が落下しても大丈夫なように装着してるわけで、まさか鉄骨もろとも落ちるとは想定しないでしょ。+1
-1
-
425. 匿名 2023/09/21(木) 09:22:20
>>370
こんな細い鉄骨にのってたらちょっとバランスくずしたら落ちちゃうよう
そもそも宙吊りだから乗ったまま動かすってことか?+0
-0
-
426. 匿名 2023/09/21(木) 09:28:50
>>301
よこ夫を誇りに思うのはいいと思う。別にマウントしてるわけじゃない。+4
-3
-
427. 匿名 2023/09/21(木) 09:39:55
>>2
前より少なくなってるけれど、1日1人くらい亡くなってるらしい
夫が現場監督で、障害が残るような事故も結構あるって聞く
+0
-0
-
428. 匿名 2023/09/21(木) 09:43:55
>>424
>まさか鉄骨もろとも落ちるとは想定しないでしょ。
でも、地震大国の日本なのに、仮止め途中の鉄骨の危険性は
あまり想定されてないらしい。震度4程度で崩れるらしい。
+2
-1
-
429. 匿名 2023/09/21(木) 09:48:49
ゆゆうたの出番+0
-0
-
430. 匿名 2023/09/21(木) 09:50:24
>>318
本当に
性格悪すぎてビックリした+3
-2
-
431. 匿名 2023/09/21(木) 09:56:39
>>390
若い人少ないからベトナム人たくさんよ。+0
-0
-
432. 匿名 2023/09/21(木) 09:58:44
>>14
労働安全法や、労働衛生法、産業医、などなど仕組みわかって言ってる?死亡事故なんて出したらアウトなんだよ。+7
-0
-
433. 匿名 2023/09/21(木) 10:06:15
>>197
サーカスのブランコより危なっかしいじゃん。あり得ない。よく3人助かったね。+0
-0
-
434. 匿名 2023/09/21(木) 10:07:44
>>68
アホが多くてびっくり。生きてた人に向けての発言やろ。+0
-3
-
435. 匿名 2023/09/21(木) 10:24:43
これってディベロッパーどこ?+0
-0
-
436. 匿名 2023/09/21(木) 10:30:33
>>52
びっくりだよね
それも現場が東京駅横の大規模建設現場なのにそんな事する会社が関わってるのが更に驚き
建築系は現場が増えてるのに慢性的な人手不足って言われてるけど最近の事件見てると結構深刻なのかなと感じる+1
-0
-
437. 匿名 2023/09/21(木) 11:33:53
>>428
安全帯をつける鉄骨が他にない場合もある。今回がまさにそれ。+0
-0
-
438. 匿名 2023/09/21(木) 12:06:27
>>4
どこもかしこも工事してるから最低限の足場でやってるんじゃない+0
-0
-
439. 匿名 2023/09/21(木) 12:20:29
>>144
こんな陰険嫁がのさばってる会社に頼みたくないなー
プライド高過ぎて引くわ。
+3
-2
-
440. 匿名 2023/09/21(木) 12:23:05
>>35
反応したくないけど無職でしょ?w+0
-0
-
441. 匿名 2023/09/21(木) 12:37:48
>>283
しっかり会社はペナルティくらうし末端の下請けだって大きな現場なら書類揃えなきゃ入れない。有耶無耶にする事なんて不可能だよ。+5
-0
-
442. 匿名 2023/09/21(木) 12:42:33
>>2
工事現場は今も昔も事故だらけだよ。
大掛かりな現場だと特に増えるから、身の回りにある大きなデパートとかビルとかは知られてないだけで建設時には死亡事故があった過去を持つ場所だらけだよ。
指が吹っ飛んだとか重機にぶつかられて肋骨が砕けたとか、死亡事故に至らない重大事故はもう数え切れないぐらい日々起きてる。+2
-0
-
443. 匿名 2023/09/21(木) 12:49:33
大阪万博は危ない!危険だと批判してきたけど
東京駅前再開発工事の方が危険だとは思いもしなかった
こんなUFOキャッチャーみたいな工事してたなんて
東京駅前再開発工事全部中止してほしい
他にもこんなズサン工事やってるんじゃないの?+0
-0
-
444. 匿名 2023/09/21(木) 13:22:26
>>1
普通はさ上にロープみたいなの張るかして、鉄骨に結ぶってありえない
+1
-0
-
445. 匿名 2023/09/21(木) 14:41:50
>>411
私もよく分からない。
確かにすごくきれいな言葉ってほどではないけど土建の兄ちゃんって悪口なのかな?
そしてこれは現場で日々働く作業員の方に向けた言葉だと思うから、夫が土木建築の経営者ですけど〜って言いながら登場するのもちょっと違うように思う。更にこれ発言してる本人は経営者本人でもなく妻の立場だし。+1
-1
-
446. 匿名 2023/09/21(木) 14:50:42
>>2
知り合いの建設会社の方に何故安全帯を
あの鉄骨に付けてしまったのか残念でならないと話をしたところ
深刻な人手不足と人が育たない社会構造を詳しく説明してくれた
技術はマニュアルや口頭で教育すれば身に付くが
技能は経験を積まなければ身に付かない
確実な「勘」を持っている社員は定年で辞めてしまい
残った人員で仕事を回している現状
要になるはずの40代社員は氷河期で採用された人数が圧倒的に少なく
経験の乏しい30代のゆとり世代の社員が中心になっている
想像力の欠如、危機管理能力の低下
今後の日本は確実にレベルが低下していく
氷河期を作り出した政府の責任は重いよ+6
-1
-
447. 匿名 2023/09/21(木) 15:05:12
>>120さんのコメントで、一気に想像ついた…
婚約者の方いたなんて悲しい。。ご冥福をお祈りします+0
-0
-
448. 匿名 2023/09/21(木) 15:59:28
>>14
その土建屋ですが、死ぬのがつきものなんて何十年も昔の感覚です。事故はゼッッタイ起こしてはいけないという気持ちでいつも取り組んでます。作業中に人が死ぬなんて全然当たり前のことじゃないです。+6
-1
-
449. 匿名 2023/09/21(木) 18:04:44
>>410
うちの現場だと再会日本人よりインドネシア人のがよく働いてくれるって言ってる
あと韓国人も
若手の日本人だと最近すぐ辞めるから
外国人の方が案外使えるって所長クラスの人が話してるよ+1
-0
-
450. 匿名 2023/09/21(木) 19:35:00
最初梁に乗って移動って聞いて目眩したんだけど+0
-0
-
451. 匿名 2023/09/21(木) 21:05:28
梁に乗ってた方が回復されたら
真相が分かるので、ある意味これからの予防対策、見直しができるよね。
皆さんが亡くなっていたら真相は分からないまま。
大体の想像で予防対策がとられる。
ジャニーズ問題でも警察は動かなかったと言うけど(被害者が親子で警察に言ったけど相手にされなかったらしい)、
警察が作業員から聞き取りしても、建設会社に忖度して(裏で建設会社と警察幹部の話し合いがあるとか)、真実を曲げて発表するとかないですよね…?+2
-0
-
452. 匿名 2023/09/21(木) 23:44:19
>>9
そうだよね。
元同級生は、何かの工事で土砂に埋まってしまい亡くなりました。詳しくはしらないけど、10年くらいまえかな?
現場を監督する立場だったみたい。
1人だろうと2人だろうと、悲しむ家族にはたった一人のかけがえのない宝物なのには変わらない
東京駅という立地が騒ぎの目撃者、動画が多いのがニュースの大きさになるよね。
+0
-0
-
453. 匿名 2023/09/22(金) 03:24:33
>>446
建築業界にも闇を残したな、氷河期いじめ。+0
-0
-
454. 匿名 2023/09/22(金) 15:48:11
>>451
岸田になってから特にひどくなったよね+0
-0
-
455. 匿名 2023/09/23(土) 06:34:25
>>427
うちの妹も建設業に入社してすぐに現場で崖から転落して両足複雑骨折で長期入院してた過去がある。現場は命の危険と隣り合わせだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
19日、東京駅に近いビルの建設現場で鉄骨が落下し、作業員2人が亡くなりました。警視庁によりますと、午前9時半前、7階部分で作業をしていた作業員が、重さ約15トンの鉄骨とともに、3階まで落下したということです。