-
1001. 匿名 2023/09/23(土) 23:46:51
>>983
横からだけどこの時間にインスタント食品の話を見てしまいお腹がなる〜〜〜!!!来週の平日どこかで必ず食べてみようと思いました!💪 やきそばだと子の相手をして多少伸びてもおいしいですよね…🤤+7
-0
-
1002. 匿名 2023/09/23(土) 23:48:15
>>998
>>995
お仲間がこんなにもいて嬉しい!結構マイナス付いてるからやっぱ少数派なのかなーと思ってた💦
ほんと書いてあることよくわかります!頭振るのも笑
うちの子グズリや癇癪なく穏やかなのは授乳のおかげかもしれないと思ってる!パイが子の気持ちを受け止めてくれてるはず…!
ゆっくり子のペースに合わせて卒乳できたらいいな✨+8
-0
-
1003. 匿名 2023/09/23(土) 23:49:27
ちょっと前まで💩したら教えてくれてたのに、最近はした?と聞くとしてないと嘘つかれる
においぷんぷんでバレバレなんすよ😂+11
-0
-
1004. 匿名 2023/09/23(土) 23:53:08
夕方お散歩拒否されたから、18時半くらいに夜のお散歩リベンジしたよー!
半月の朧月夜で、鈴虫が鳴いてて静かで涼しくて最高だった✨
朧月夜歌いながら帰ったよ。
いつかこういう平和な日々を思い出して泣きそう🥹+11
-0
-
1005. 匿名 2023/09/24(日) 00:00:24
車で子どもと色んなところ行っているママさんがうらやましい~❗️
なんでそんなに普通に運転できるの❗️
怖いよ、運転❗️
ペーパーすぎて、、、
+18
-0
-
1006. 匿名 2023/09/24(日) 00:07:11
>>972
アレルギーかは分かりませんが、少し赤くなるのでなんとなく避けてます…+2
-0
-
1007. 匿名 2023/09/24(日) 00:08:23
卒乳した方に聞きたいです。
胸って、しぼみましたか?
今1.2の子がいます。
確か、11ヶ月ごろには卒乳して、粉ミルクをたまにあげる感じで、お乳は完全に卒業してました。
それからというもの、めっちゃくちゃ胸が小さくなりました…
私、もともと胸は大きい方で、痩せ型なのもありEには見えないけどEカップあったんです。
けど、今はやばいくらいぺったんこで、特に乳から上がもうストーンって感じで平たい?感じです。
これ、垂れて萎んだんですよね…
めっちゃショック。
もどらないだろうな…今何カップなんだろw
一応育乳ブラというか、ナイトブラ(ヴィアージュ?)をつけてますが、何かもうとにかく残念な胸です。
まだ30なのに…
皆さんどんな感じですか?
+11
-0
-
1008. 匿名 2023/09/24(日) 00:15:07
>>1005
私もペーパーだったの!でも練習したの!
慣れだよ慣れー!
運転できたら本当に世界広がるよー荷物もバンバン持っていけるし!雨でも出かけられるし!
もしご自宅に車があるなら頑張ってみて!+12
-0
-
1009. 匿名 2023/09/24(日) 00:19:15
>>1003
うちんとこはしてないのに「💩!」って虚偽申告してくる😂+7
-0
-
1010. 匿名 2023/09/24(日) 00:23:35
>>1005
同じく10年くらいペーパーだったけど、片道1時間弱くらいなら運転もいけるようになってきた!
もう本当に慣れだよ。まずは10回運転してみよう!+4
-0
-
1011. 匿名 2023/09/24(日) 00:29:58
保育園通ってるけどインフルエンザの予防接種受けない予定の人いますか?
もちろん打ったほうが良いのは分かってるんだけど、コロナのワクチン打ってないのにインフル打つの意味あるのかなとか他のトピ見てたら色々考えてしまって悩んでる。+1
-3
-
1012. 匿名 2023/09/24(日) 00:30:39
>>1005
私もペーパー歴15年でした!職場復帰のために必要に迫られ車運転し始めました。
毎日乗っててもまだまだ下手くそなので、買って1年経った今でも🔰付けて移動してるし、初めて行く場所はGoogleマップで画像を何回も見て、どこで曲がるかなど場所何回も確認しながら頑張ってます😆
滝汗かきながらでも、今まで行けなかったいろんなところに自由に移動できるって楽しいですよ〜!
勇気を出して頑張ってみるのも良いかもですよ!
+12
-0
-
1013. 匿名 2023/09/24(日) 00:36:46
ここ1か月お熱ゼロで、洗礼終わったのかと思ったけど、そんなわけなかった…
久しぶりの40℃近い熱であたふたしちゃう😵💫😵💫
土曜日だけど祝日で病院空いてないし、長い土日になりそうだ…+6
-0
-
1014. 匿名 2023/09/24(日) 00:38:59
>>1002
横だけど知り合いが4歳まで授乳してたって言ってたよ😂
私はそれは無理やわと心の中でつぶやいたw+10
-1
-
1015. 匿名 2023/09/24(日) 00:54:05
>>1011
インフルエンザ脳症が怖いので予防接種受けます+6
-5
-
1016. 匿名 2023/09/24(日) 01:33:52
長袖の肌着って使いますか?
ネットで調べると冬でも半袖肌着が多いみたいなので、購入を迷っています。+2
-1
-
1017. 匿名 2023/09/24(日) 03:58:38
1歳過ぎてやっと離乳食を食べてくれるようになったけど、ペースト状だけでまだ固形物は食べない
周りのうちも食べないよーって言ってたママさんの子達はいつの間にか大人の食事と変わらないようなもの食べてる
もう何をどうしたらいいのか分かんない+8
-0
-
1018. 匿名 2023/09/24(日) 04:13:14
>>947
肩スナップどんどん作られなくなってきてますよね😭+2
-0
-
1019. 匿名 2023/09/24(日) 04:14:14
>>1016
昨冬はパジャマの中に着せてたよ
今年はあたたかいの買うか普通の買うか迷ってる+4
-0
-
1020. 匿名 2023/09/24(日) 04:27:08
>>1017
うちのことかと…しんどいですよね
すでに試してたら申し訳ないですがうちの子の例を書いときます。
今1.3ですがやっっと食べるようになった固形物が果物系、ポテト、トマト(皮剥き)、うどん、赤ちゃんせんべいです。米は最近おにぎりにしたらかぶりついてくれるようになりました。
うちは好きなものから固形物チャレンジして少しずつ噛む練習しました。まずはバナナをそのまま、次は梨とかキウイのスライス…などなど。
つい周りと比べちゃいますが一生続くわけじゃないのでお互い頑張りましょう🥲
+4
-0
-
1021. 匿名 2023/09/24(日) 04:32:11
長袖のパジャマまだ用意してない‥‥
とりあえず長袖ロンパースにレギンスで寝かせたけど、急いで買わなくちゃ
普通の服より着る頻度が高いし、着心地優先だから選ぶの時間かかりそう💦+4
-0
-
1022. 匿名 2023/09/24(日) 06:19:43
>>1007
萎んだよ~!
元々無かったけどね(笑)
今はブラ要らんレベルまで萎んだ。
桶谷の助産師さんにも
萎むよーって言われた!+10
-0
-
1023. 匿名 2023/09/24(日) 06:23:11
>>1014
さらに横だけど
HISAKOの動画で
小3まで飲んでた子いたって
話してたよ😇+4
-1
-
1024. 匿名 2023/09/24(日) 06:26:26
>>1007
ほんと体型の変化ショックですよね😨
痩せ型だったのがアイデンティティだったのに今はぽっこり。
自信無くなります😓+8
-0
-
1025. 匿名 2023/09/24(日) 06:30:56
>>967
同じです
それが叶う頃には今度は自分が一緒に寝たくなるんだろうなって思ってます🤣+5
-0
-
1026. 匿名 2023/09/24(日) 06:43:19
朝起きたら冬か?!ってくらい寒くてびっくりした!😭急いで長袖ロンパース引っ張り出したけど全部ワンサイズ小さくなってた😭今日急いで西松屋行ってくる!!早く涼しくなってほしいとは思ってたけど急すぎるよ…😂+9
-0
-
1027. 匿名 2023/09/24(日) 06:45:56
手押し車を片手でコロコロ押しているけどひとり歩きはまだまだかね〜。+3
-0
-
1028. 匿名 2023/09/24(日) 07:31:35
先週は子供が胃腸炎で私が仕事まるっと休んで看病。この土日はゆっくりさせてもらいたいなーなんて思ってたら今度は夫が胃腸炎。トイレと友達状態で子供のお世話ほとんどできず。胃腸炎辛いだろうけど私もなかなかにしんどい。イヤイヤ期も相まってイライラした口調になっちゃう。そして夫の次は私が胃腸炎か?て不安。
取り止めのない内容でごめん。吐き出したかった。+18
-0
-
1029. 匿名 2023/09/24(日) 07:31:45
>>1016
住んでる地域でも違いそうだけどうちは九州で半袖肌着オンリーです。肌着を長袖にしちゃうと汗かいた時など着替えが大変だから上に着るもので調節するよー。長袖肌着を使ったのは夜イルミネーションを見に行った時くらいだった。+8
-0
-
1030. 匿名 2023/09/24(日) 07:53:37
お寺が経営してる保育園で隣にお寺があるからか保育園に行った日には子どもの頭がほんのりお線香の良いにおいがする☺️+8
-2
-
1031. 匿名 2023/09/24(日) 08:49:11
もう疲れる😫+7
-0
-
1032. 匿名 2023/09/24(日) 09:08:01
1.2、新潟です。しばらく入院してて外出てなかったからわからなかったんだけど、急に寒くなった???
長袖の服持ってないから買いに行かなきゃ…
寝る時も昨夜は急いで長袖ボディスーツ着せたけど、今後何着せればいいんだろう?そろそろパジャマ?
スリーパーはいらない?+7
-0
-
1033. 匿名 2023/09/24(日) 09:08:29
娘がアンパンマンに目覚めたのでなにかおもちゃ買ってあげようかな😆+6
-0
-
1034. 匿名 2023/09/24(日) 09:08:40
>>1016
保育園では肌着が半袖、またはキャミソールしかダメで、あったかインナーの半袖にしました。
地域にもよると思いますが、寒い時はアウターで調整するつもりです。+1
-0
-
1035. 匿名 2023/09/24(日) 09:19:41
>>813
ありがとうございます😆
そして>>762なんですけど、その後子供の器にご飯とかつおふりかけをかけたものをあげたところ全く食べず、おにぎりにしても食べず、なんだ気まぐれだったのかと思っていたところ、私のご飯にかつおふりかけをかけたものなら食べました😂
私のお皿の端と端から食べ進めて、一緒にあーんと食べると口に入れてくれることが多かったです!やっぱ大人と一緒のが食べたいのね😆笑
ですが大人のお皿で挑戦しても納豆ご飯や鮭を乗せたものだと上のおかずばかり食べてご飯は食べなかったのでとりあえず私のご飯はしばらくかつおふりかけになりそうです😂端から食べやすいようにずっと平たいお皿でご飯食べてる笑+2
-0
-
1036. 匿名 2023/09/24(日) 09:21:03
1歳1か月の娘なんですけど、お風呂に入れるとき皆さんはおまた洗いますか?入浴後おまたにも保湿剤塗りますか?
0歳までは軽く洗って保湿クリームもしっかり塗ってたんですけど、プライベートゾーンなので最近はあまり触らないようにしてるんですが、よければ教えて欲しいです+1
-10
-
1037. 匿名 2023/09/24(日) 09:27:16
昨夜と今朝は久しぶりに涼しくて気持ちよかった〜
今まで晴れてる日は暑い、涼しい日は雨って感じだったから秋晴れの今日はすごい気持ちがいい
けど、もうすでに暑くなってきた…😅
ちなみに北関東+7
-0
-
1038. 匿名 2023/09/24(日) 09:31:23
幼稚園入ったら9時-14時の約5時間どう使おうかの妄想をよくしてる😂+13
-1
-
1039. 匿名 2023/09/24(日) 09:34:14
>>1016
基本は半袖でいいと思う。
ただうちの上の子は1歳終わりから自分で選んだ服しか着なかったから、真冬に薄手のシャツとか着たがってそんな時にあったか長袖インナーが活躍したよ。
+5
-0
-
1040. 匿名 2023/09/24(日) 09:39:43
>>1036
プライベートゾーンだけど清潔にしないと垢がたまって子どもが痛い思いするのは嫌なので洗ってるよ。まだまだ自分で洗えないし。+15
-0
-
1041. 匿名 2023/09/24(日) 09:42:14
>>1016
私も同じこと思ってましたー!
皆さんのコメントみて参考になりました!+6
-1
-
1042. 匿名 2023/09/24(日) 09:42:46
>>1035
平たいご飯大変そうwだけど、お子さんが食べてくれる方法を発見したママのワクワクというか喜びがあふれてるように感じて読んでてこちらも嬉しくなった😊+5
-0
-
1043. 匿名 2023/09/24(日) 09:46:34
>>1036
プライベートゾーンだけどおしっこしたら拭いてあげるしね。
今は流石にお世話してあげないと!
おまた洗うし、保湿剤塗るよ
ただ、お股って泡でゴシゴシしちゃいけないって話も聞くし、石鹸はサッとしてお湯メインな感じでしてます。正解わからない+11
-0
-
1044. 匿名 2023/09/24(日) 09:48:28
>>1032
うちも新潟!
今日の朝方寒かったよね!
とりあえず日中はまだ半袖でいけるくらいだけど。
私がこの子を産んだのが10月なんだけど、入院する時は半袖で行ったのに退院する時半袖だと寒すぎたのを思い出したわ笑
病院にいると室温一定だから外の気温変化についていけないよね😂
カーディガンみたいなのあると便利かな?
夜はもう少ししたらスリーパーかなー。まだ寝入りは暑くて子供も汗かくから昨日も少しエアコン入れた😂笑 もうしばらくタオルケットかな?+5
-0
-
1045. 匿名 2023/09/24(日) 10:01:37
うちは関東なんだけど暑がりだからまだ半袖で寝るときもエアコンいるなぁ
ノースリとかひまわり柄スイカ柄とかのいかにもな夏服はしまったけどまだしばらく半袖はしまえなさそうだ
+12
-0
-
1046. 匿名 2023/09/24(日) 10:06:23
旦那さんと出かけるの楽しい?うちさっさと帰りたがるタイプでなるべく一緒に出かけたくないってのが本音😇着いてくるのは何も言わないようにしてる😇+5
-0
-
1047. 匿名 2023/09/24(日) 10:08:11
この夏のノースリーブ姿、ほんと可愛かったなあ。ムチっとした肩や腕に狭い肩幅がよく分かって本当に可愛かった!デザインも好きなのばっかりで本当に楽しかった。
季節が変わって着られなくなるのが悲しい😞+7
-1
-
1048. 匿名 2023/09/24(日) 10:10:09
>>1046
うちは主体性がないのと、車移動なんだけど行きは「俺が運転するから!休んでて!」ってやっといて帰りの一番くたびれた時にこっちに運転投げてこようとするのがイラつきます。+8
-0
-
1049. 匿名 2023/09/24(日) 10:57:08
歩く事が増えたので靴を履かせて公園へ。自由に歩き回るんですが手繋ぎは断固として拒否。
公園以外の歩道っていつから歩かせてますか??
住んでるエリアが交通量がかなりあるので手を繋がないとまじで危険です。手を引っ張りすぎて抜けたら怖いし・・・とにかく自由に歩き回って、手繋ぎは拒否。行き先と反対方向行くし、言うことは聞かない。こんなもんですか・・・?+8
-2
-
1050. 匿名 2023/09/24(日) 11:03:07
>>1049
うちのあたりは住宅街で大通り出なければあんまり交通量もないから手つないで公園やスーパーまで歩いてるけど、危ないなら公園だけがいいんじゃないかなぁ
つないでる手離しちゃうならハーネスもいいと思うよ+7
-0
-
1051. 匿名 2023/09/24(日) 11:03:52
>>1046
私は正直楽しくないです 田舎なので車移動の時間長いけど子供の話以外会話なくて沈黙 シナぷしゅやら子供用の音楽聞いてます 運転してる方が楽です+3
-0
-
1052. 匿名 2023/09/24(日) 11:05:23
>>907 >>931
コメントありがとうございます😭
してもらって嬉しかったことはしてあげて
されて嫌だったことはしない。
負の連鎖は止めなくちゃですね。。+4
-0
-
1053. 匿名 2023/09/24(日) 11:07:25
>>1049
リロードと間違えてマイナス当たりました💦すみません🙇♀️
ここの近くはそこまで交通量が多くなくて見通しもいいので
安全だなと判断できる時は手を離して好きに歩かせることもあります(もちろん何かあったらすぐ手が届く範囲で)
交通量が多い地域で、子どもが手繋ぎ拒否なら他のコメントでも言われてるように、ハーネスあったほうがいいかもしれませんね💦+1
-1
-
1054. 匿名 2023/09/24(日) 11:09:25
「ょよん!」って嬉しそうに「ぼよよん行進曲」リクエストしてくるのかわいいんだけど、11kg抱きながら屈伸したりジャンプしたり、運動不足の31歳にはキツい…。
「もっかい!」って人差し指立てるのも とってもかわいいんだけど、母の大腿四頭筋と腹筋が悲鳴を上げてるのよ…笑+9
-1
-
1055. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:10
おかいつの今月の歌、にんじんエンジンロケットが好き過ぎて後1週間で終わるのさみしい。+17
-0
-
1056. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:26
やっと涼しくなってお昼から外出れて嬉しい!ベビーカーも楽しそうだし♪早く動物園とか連れて行きたいな!+7
-0
-
1057. 匿名 2023/09/24(日) 11:21:15
>>1050
>>1053
ありがとうございます。住宅街ではあるんですが車はよく来るし、車が好きなのでコインパーキングや人様のガレージに一直線で・・・何かめちゃくちゃ気疲れしてしまい今後がもう不安です。買い物なんて出来なそう😮💨やはりハーネス必要そうです。検討してみます+7
-0
-
1058. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:50
>>1055
うちの子イラストが怖いみたいで飛ばせと怒るから(いつも録画)、まだ1回も聞いたことない😂いい曲なんだね!!1人で聞いてみよ笑+4
-0
-
1059. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:49
>>1054
お疲れ様!人差し指のもっかい攻撃強すぎるよね😂
ってかぼよよん行進曲って聞くたびにドラえもんを思い出すんだけど、なんでだろ?笑
+5
-0
-
1060. 匿名 2023/09/24(日) 11:32:38
まだ0歳児なんですがすみません。
もうすぐ1歳なんですが、誕生日プレゼント何をあげましたか?また喜んでくれましたか?
ミニバイクはジジババに。はじめてずかんは私が買ってあげる予定なんですが、姉からも何が欲しいか聞かれて悩み中です。積み木、アンパンマンのボール落とすおもちゃとかがいいかなぁと思ってますが、積み木よりブロックが好きな子もいるとか聞くし、どうなんでしょう?決まらなかったらバースデイの商品券にしようかなとも思ってます。
ぜひアドバイスお願いします💦+5
-0
-
1061. 匿名 2023/09/24(日) 11:46:46
ポテト🍟のおもちゃ(3本入り)がいつからかポテトだけどこ探してもなくてどこいったんだろと思ってたんだけど、ついに見つけた!
ゴミ収集車のおもちゃの中に収納されてた🤣
久しぶりにこんなにテンションあがった笑+12
-0
-
1062. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:40
>>1060
積み木もブロックもどっちも持ってるけど、どっちも違う感じで遊んでるよ!
ブロックはながーく繋げるのが好きで、積み木は高く積み上げるのが好きみたいな笑
どっちもあっても遊べると思う!+7
-0
-
1063. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:10
>>1058
えー!うちの子と逆だわ😂うちの子はファンターネ飛ばしてそこばっかりリピートよ(笑)絵も可愛いし楽しくハッピーな曲なんでぜひっ♪+2
-0
-
1064. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:57
>>1027
自己レス
今さっきひとりで6歩、歩きました😭
+9
-0
-
1065. 匿名 2023/09/24(日) 12:39:01
>>1036
性教育でのプライベートゾーン=絶対に触らせない、見せないっていう0か100の話じゃなくて、例えば自分では洗えないけど清潔のためにママが洗うね〜、痒いのはお薬塗らないとだから触るね、お医者さんに見てもらおうねとかいい場面、だめな場面を具体的に教えていくことだと思ってる。トイトレだって、最初は支援者が拭いてあげたりする必要あるし、その考え方のままじゃ清潔や排泄に関することでこれから問題たくさん出てくると思うよ+11
-0
-
1066. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:54
>>1049
その環境なら手を繋ぐまで危険な場所は歩かない一択だね
周りに迷惑をかける可能性もあるし
+5
-0
-
1067. 匿名 2023/09/24(日) 12:45:33
>>1060
うちはブロックも積み木もあるよ〜遊び方が違うからどちらでも遊んでる!
うちは三輪車、はじめて図鑑、ジャングルジム、靴(ちょうど5mぐらい歩けるようになってた)をあげたよ
前3つは1.10の今も現役で遊んでる!ボール転がしのおもちゃも持ってたけど、うちの子は一歳すぎてすぐくらいで遊ばなくなった…+2
-0
-
1068. 匿名 2023/09/24(日) 12:46:32
>>1055
私もあの曲好き〜!
夢いっぱいでわくわくするよね。
娘はあんまり興味ないみたい笑+4
-0
-
1069. 匿名 2023/09/24(日) 12:55:25
>>1005
ペーパーでしかも地元の田舎とは違う交通量の多い道路なので、初めは1キロ先の店に行くのも心臓バクバク冷や汗かきまくりでした😨
でも次第に慣れてきて遠くの遊び場や買い物に行くことができるようになりました!
ナビ必須で道間違えること多々ですがなんとかなります🕺
最初は怖いけど慣れたら次あそこ行ってみよう!ってなって楽しいですよ😀+2
-0
-
1070. 匿名 2023/09/24(日) 13:02:46
冬は10分丈のズボン買ってますか?長くないですか?+1
-0
-
1071. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:09
今日涼しくて過ごしやすいですね〜。それだけでいつもの休日と変わらずバタバタしですが何故か心に余裕があります。異常な暑さってそれだけでイライラと疲れを増強させてたのかな…+10
-0
-
1072. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:56
>>1001
>>997
俺の塩も美味しそうだね〜!
夜にカップ麺の話したらもうダメだね!
みんなに紹介したら食べたくなって
今日も買ってきちゃったよ😇
美味しかったー(笑)+3
-0
-
1073. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:35
>>1036
1歳が自分でおまた洗って保湿までできないでしょ!
お母さんがやってあげないと+12
-0
-
1074. 匿名 2023/09/24(日) 13:29:41
焼肉っていつぐらいから行けますかね?夫と2人で今1番食べたいもの焼き肉なのですが、油が飛んだり火があることを考えるとなかなか行く気になれず、自宅のホットプレートで我慢中です😂😂+5
-0
-
1075. 匿名 2023/09/24(日) 13:30:50
>>1047
この夏はあせも対策で
7分丈スパッツを毎日履かせてたけど
たまに着替え無くて短パン履かせたら
むちむちの足がかわいくてかわいくて
家で過ごす時は
もっと肌露出させればよかったー
って思ったわー😂
来年はもうシュッとしとるんかなー?+8
-0
-
1076. 匿名 2023/09/24(日) 13:36:20
>>1055
え!あと1週間か!!
うちの子、歌じゃなくて
合いの手を必死で歌ってるよ〜
あまいの?からいの?とか。
ゆういちろうのセリフの所も(笑)
全然言えてないんだけど
そこがまたかわいい😇+12
-0
-
1077. 匿名 2023/09/24(日) 13:37:27
>>1038
2人目いたら結局何もできなさそうだし
幼稚園まで送り出すのも大変そう😇+6
-0
-
1078. 匿名 2023/09/24(日) 13:39:00
>>1074
私も知りたい〜。夫婦だけじゃきつそう。大人3人いないとだめかなあ+1
-0
-
1079. 匿名 2023/09/24(日) 13:40:45
1歳4ヶ月だけど、ほっといたら家中散らかり放題になる。
昼寝する気配がない。
+13
-0
-
1080. 匿名 2023/09/24(日) 13:41:37
きらきら星を歌おうとしてる!きーやーきーやーって可愛い〜!
でもカメラ回すと歌ってくれない+9
-0
-
1081. 匿名 2023/09/24(日) 13:42:57
>>1074
1.1で行きました!
まだ歩けず大人しかったので(笑)
1.4で行った時は動き回るので
お座敷にしてもらいました!+0
-0
-
1082. 匿名 2023/09/24(日) 13:44:00
今日の外食ダメダメだった😣
子供椅子に座りたがらなくてベルトから頑張って抜け出して立つわ
仕方ないから膝に乗っけるとじっとしないから支えるのに必死になるわ
ご飯も自分で食べないわ
あれこれ触ろうとするわ
旦那と交代で対応しながら自分達のご飯急いで食べたら食べた気にならんわ
めっちゃ疲れちゃった😓+14
-0
-
1083. 匿名 2023/09/24(日) 13:55:16
何歳からおやつの時間気にしなくて良いのかな?+2
-0
-
1084. 匿名 2023/09/24(日) 13:56:59
>>1055
うちの子も覚えたのかアカペラで歌うと体でリズム取ってくれる!あの曲🐇絵も可愛いしうたのお姉さんお兄さんの声も可愛い☺️💕+6
-0
-
1085. 匿名 2023/09/24(日) 14:00:48
>>1074
ライク近くにない?交代で一人焼肉してるよ!+2
-0
-
1086. 匿名 2023/09/24(日) 14:01:42
>>1061
なぜこれがここに?!って時ありますよね😂 私はカフェオレのスティックがお鍋の中に入ってて笑ってしまいました笑 あと最近はお気に入りのものを手押し車のカゴの中に入れているので、無いなと思ったらそこを覗くとだいたいそこにあります😏+2
-0
-
1087. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:46
>>1074
うちがよく行くのは焼肉きんぐなんだけど、子供用椅子があるから動き回らないよ
座敷よりボックス席タイプのほうが良さそう+8
-0
-
1088. 匿名 2023/09/24(日) 14:13:48
>>1082
うちも昼外食した!マイナスかもだけど最近諦めて料理くるまでの待ち時間とかずっと動画見せてるわ…ご飯食べる時はおしまいって取り上げるんだけどちょっと食べていらないって言い出すから結局動画見せながら食べさせてる。見せると黙々と食べるから…😭家ではテレビも動画もなしで完食するからたまの外食ぐらいいっかと考えてます🥲私たちも自分が食べたいものをゆっくり堪能して食べたいよね、わかる…😭+20
-0
-
1089. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:16
>>1077
その通りです😇
上の子幼稚園送って戻ってきたらもうおねむそしてお昼になりお迎えに…😌+5
-0
-
1090. 匿名 2023/09/24(日) 14:18:32
>>1055
うちの子大好き❗️流れ出すと反応して、はしゃぎ出す😁+3
-0
-
1091. 匿名 2023/09/24(日) 14:20:33
>>1016です!
皆様コメントありがとうございます!
基本はやはり半袖なんですね。
子供の服装って悩むので参考になりました!+1
-0
-
1092. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:57
ほんましんどいなぁ
日曜ってなんでこんなにしんどく感じるの
見張られてる気分になるから?
もっと良い関係でいられたらなぁ
お互い束縛してる感じ(恋愛感情ではない)+18
-0
-
1093. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:09
>>1055
うちの子も好き。
むしむしとかも好きだった。
踊ってる。
おもちゃのにんじんのおもちゃ持ってきて、にんじん歌えって指示してくる。+4
-0
-
1094. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:01
>>1070
折ってるよー+2
-0
-
1095. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:57
>>1086
よこ
うちは大根が本棚に入ってたよ😇
大根渡したのは私だけどさぁ+2
-0
-
1096. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:59
>>1085
ライクで一人焼肉いいね!
うちは昨日交代でラーメン行った笑!
次はライクにします!+1
-0
-
1097. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:55
>>1036
コメント主です。
皆さんコメントありがとうございます!
ちょっと神経質になりすぎてたようです。
お風呂を夫に任せてたんですが今日からまた一緒に私がお風呂入って洗ってクリーム塗ろうと思います。
+2
-2
-
1098. 匿名 2023/09/24(日) 14:59:00
>>1094
ありがとうございます😊+1
-0
-
1099. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:10
みんな今日の夕飯何にする?我が家は野菜刻んで入れまくったハンバーグとコーンスープにしようかな…野菜なかなか食べないから何かに忍ばせて食べさせるんだけどほんとマンネリ😂+4
-0
-
1100. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:46
>>1080
うちも今きらきら星めっちゃ歌ってる!!
そして動画とると声小さいし聞こえなくなる笑
歌いやすいのかな?+3
-0
-
1101. 匿名 2023/09/24(日) 15:03:27
もう本当にイライラする😭イライラしないお母さん居たら凄いよぉ😭+13
-0
-
1102. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:47
>>1101
私は病院で鉄分と漢方のサプリ貰って飲んだらイライラ本当になくなりました!人によると思いますが栄養不足でイライラが加速してる可能性有り。+8
-0
-
1103. 匿名 2023/09/24(日) 15:08:18
>>1080
すごいねー!
うちは手をキラキラさせてるだけだー
あとカメラに向かって走ってくるから何も撮れない😭+5
-0
-
1104. 匿名 2023/09/24(日) 15:08:48
ゴットンって言おうとしてるかわいい😆
いないいないばあっのキャラクター+2
-0
-
1105. 匿名 2023/09/24(日) 15:35:12
>>1064
そろそろ見せたろってなったのかな!?
おめでとう!!!!!+2
-0
-
1106. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:13
>>1074
1歳頃から時々行ってます!
回転寿司屋にあるような子ども用の椅子があるところ。
コンロ2つのうち点火するのは1つだけにして、火から一番遠いところに椅子をセットしてます。
メニューにナンがあって子どもの大好物です。+2
-0
-
1107. 匿名 2023/09/24(日) 15:45:18
うおーいつもよりお昼寝短かったー!そして寝起きから泣くのやめてくれー!夜が怖いぜ…+4
-0
-
1108. 匿名 2023/09/24(日) 15:48:29
1才0か月。バナナの手づかみ食べを嫌がるから、フォークに刺してテーブル置いてみたら、自分で持って食べた!もう手づかみ食べなしで良いかな(笑)+6
-0
-
1109. 匿名 2023/09/24(日) 16:08:36
>>1108
いいと思う!
バナナをフォークで食べるなんてお上品だね!+4
-0
-
1110. 匿名 2023/09/24(日) 16:08:48
バナナ食べてるとき、毎回わざわざバナナが飛んでったの曲つけるのかわいい🍌+4
-0
-
1111. 匿名 2023/09/24(日) 16:11:34
東京にお住まいの方、018サポートの申請ってされましたか??
最近郵送で案内が来たので皆さんもうされたのかと思いまして。🙇🏻♀️+5
-0
-
1112. 匿名 2023/09/24(日) 16:27:16
1.7の息子。
まだ意味のある言葉は言わないんだけど
絵本の影響か
あ、の次は?いー!
い、の次は?うー!
って叫ぶ。
早く会話したいわー。
+12
-0
-
1113. 匿名 2023/09/24(日) 16:34:04
>>1110
うちの子はトマト食べる時
トントントーマトちゃん
ってトマトをトントンさせながら
歌ってる🍅+6
-0
-
1114. 匿名 2023/09/24(日) 16:58:07
>>1083
補食?たしか3歳までは2回で、それ以降は1回で良いんじゃなかったかな?
ただ3歳くらいになると補食じゃなくてお楽しみのお菓子タイムになってしまう。+7
-0
-
1115. 匿名 2023/09/24(日) 17:01:19
虫刺されで耳全体が腫れてしまった…多分蚊。
日曜日で病院もやってないしどうしたらいいやら…
とりあえず冷やしたけど、みなさんなら救急でもすぐに病院行きますか?
それとも明日病院に行きますか?+3
-0
-
1116. 匿名 2023/09/24(日) 17:02:46
>>1115
蚊に刺されはすぐに洗うといいよ。
私なら耳の腫れは救急じゃなく明日行くかなぁ。+6
-0
-
1117. 匿名 2023/09/24(日) 17:04:36
>>1115
子どもの様子がいつも通りなら、
私なら明日行きます!
お大事に〜+6
-0
-
1118. 匿名 2023/09/24(日) 17:07:59
上の子は食べ物をべーべーすぐ吐き出していて、かなり参っていたんだけどあんなの可愛いもんだった。
下の子…手のひらに吐き出してそれを節分がごとく投げる。毎日掃除してもいろんなとこからカピカピのごはんがでてくるよ。
しかし母もレベルアップしているので、「今はそういうブームね、うんうんしかたない」と思えるように。
第一子がこれだったら発狂していただろうな。+9
-1
-
1119. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:53
>>1115
リンデロンかオイラックスクリーム持ってたら塗るといいよ~+5
-0
-
1120. 匿名 2023/09/24(日) 17:29:04
うちはパパママ呼びなんだけど、旦那が子供に向かって私のことを『かあちゃんに渡して』とかってたまにいうんだよね。
それを覚えたのか、最近私のことを『あーちゃん』って言うようになった笑
ママって言うときも多いんだけど、絵本で『おかあさん』が出てきたときとか、テレビで『おかあさん』って言ってる場面を見たときとか思い出したように『あーちゃん!』って言ってる🤣
産まれる前は男の子だったらかぁちゃんとぉちゃん呼びも可愛いかな?とか思ってたけど、女の子だしな笑+6
-1
-
1121. 匿名 2023/09/24(日) 17:39:00
誰かが作った美味しいご飯をゆっくり酒飲みながらが食べたい+26
-2
-
1122. 匿名 2023/09/24(日) 17:42:18
ままー!来てー!
ままー!見ててねー?
おーい!
一日中呼ばれてる😂+11
-0
-
1123. 匿名 2023/09/24(日) 17:58:37
>>1101
私もpmsで生理前がヤバいので抑肝散飲んでます
マイルドに効く感じがしてつづけてます+7
-0
-
1124. 匿名 2023/09/24(日) 17:58:49
>>1074
うちは義両親と夫婦と子ども(大人4人と子1人)で行ってるー!
でも子供用の椅子がちゃんとあれば夫婦と子どもでも行けそう。+3
-1
-
1125. 匿名 2023/09/24(日) 18:02:57
1.8
大人と同じ濃い味食べたがる😐+8
-0
-
1126. 匿名 2023/09/24(日) 18:18:53
>>1120
お母さんをあーちゃん、お父さんをおーちゃんって呼ぶ大きい子たまに見るからあーちゃんおーちゃんでもいいんじゃない?+3
-2
-
1127. 匿名 2023/09/24(日) 18:33:59
>>794
大きくて長い方が登らせるのにはいいと思いますよ+4
-0
-
1128. 匿名 2023/09/24(日) 18:36:51
私への好きが溢れ過ぎてて辛い
サークルの中な入ると全力でバッタリくっついてきて絶対離さないんだからってするし
毎晩寝る前には私のほっぺたグイってホールドして
顔中にキスされるw
顔中べっとりで途中からふたりとも大爆笑してる+23
-0
-
1129. 匿名 2023/09/24(日) 18:47:28
野菜煮るのに今までさしみしょうゆ少し使ってたんだけど、裏にアルコールって書いてあるんだけど大丈夫かな?
今更なんだけど…💦+8
-0
-
1130. 匿名 2023/09/24(日) 18:49:12
>>1120
いま小学生のいとこが、姉弟で親のことかあちゃんとうちゃんって呼んでるよ。かわいいよ!+2
-0
-
1131. 匿名 2023/09/24(日) 18:59:06
支援センターの来月の予約が始まるけど面倒に感じてくる…
そもそも電話苦手…
行く前日も当日も面倒って思ってる…
でもずっと二人だからどこかには行かないといけないからなぁ…
公園ばかりになると自分も体力的に疲れるし…
はあ😩😮💨何も考えたくない+13
-0
-
1132. 匿名 2023/09/24(日) 19:01:22
物投げるブームなんだけどついにお皿投げられて割られてしまったわ
びっくりした+12
-0
-
1133. 匿名 2023/09/24(日) 19:03:32
旦那が料理出来たら良かったのになぁ。誰かの作ったご飯食べたい。+15
-0
-
1134. 匿名 2023/09/24(日) 19:05:25
>>1129
大丈夫だよ!
気になるなら次から普通の醤油で!+9
-0
-
1135. 匿名 2023/09/24(日) 19:06:34
>>1131
予約制なんだ?
その日の気分で行きたいし、お昼寝のタイミングとかあるから予約って気が重いねー
予約制だったら行ってないと思う…+15
-0
-
1136. 匿名 2023/09/24(日) 19:37:07
>>1133
自分のご飯の味って飽きるよね😅+9
-0
-
1137. 匿名 2023/09/24(日) 19:37:59
>>1116
>>1117
>>1119
ありがとうございます!
こんなに腫れたの初めてで、耳だし、熱持っちゃってるしでテンパってしまいました💦
薬は持っていないので明日病院に行きます🙇♀️+4
-0
-
1138. 匿名 2023/09/24(日) 19:46:34
寝かし付け最中に寝落ちしそうになったけど
息子がみぞおちに踵落とししたから目が覚めたよ
これで残りの家事をできる!+4
-0
-
1139. 匿名 2023/09/24(日) 19:49:15
>>1129
煮物ならアルコール飛んでるんじゃないかな
うちもみりんとか使ってるよ+11
-0
-
1140. 匿名 2023/09/24(日) 19:51:32
はぁーーーーマイホーム欲しい
ずっと賃貸でいいじゃんと思ってたのに
子ども出来てからめっちゃ欲しくなった…
転勤族だから適当な家具で暮らしてたんだけど
子どもいるとめっっちゃ不便。
ダイニングテーブルとイス欲しいけどそんなの置く場所ないしなぁー😭
でも単身赴任はさせたくない…+21
-0
-
1141. 匿名 2023/09/24(日) 19:58:39
市や支援センターの講習会みたいな勉強系のイベントって意味あるのか?と思ってきた。
子供のためにと思って参加してきたけど、基本的に知ってるようなことばかりだし、私は活かせていない気がする。頭の片隅に入れとくには良いのかもしれない。
子供ももうそんなことより遊びたいから泣くようになってきてさ…。
+14
-1
-
1142. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:30
>>1129
普通のしょうゆも味噌も微量にアルコール入ってるんだよね
なんか嫌だから火入れて飛ばしてるよ+7
-0
-
1143. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:30
マックのポテト食べさせている方!
やはり塩抜きですか?そのまま食べさせている方もいるかな。うち1.10の2人目なんだけど、気付いたらお姉ちゃんのを塩ありを普通に食べてた…いつのまに自分の分食べ終わったんだ💦って感じでした。+9
-0
-
1144. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:32
夫とうまくいってない。
ギクシャクしてる。
私が子どもの話をしても嫌な顔するから、話しかけるなってこと?って言ってから、変な感じになってる。
無言の時期があって、少しは業務連絡みたいに話すようになったけど。
何も考えてくれないからむかつくけど、仕事や家事で疲れてるもんね…二人とも疲れてるから難しい。
優しくしたくても優しくしてくれないというか二人とも子どもを優先しすぎてるのかもしれない。+15
-0
-
1145. 匿名 2023/09/24(日) 20:05:40
つかみ食べなかなか出来なくて
できたら拍手して褒めて喜んでたんだけど
食べる→自分で拍手までがワンセットになって
めっちゃ時間かかる😅+4
-0
-
1146. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:05
>>1143
そのままあげちゃってるなぁ
回転寿司とかファミレスのポテトとかもそのまま
同じく二人目1歳9ヶ月+7
-0
-
1147. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:39
あら?もしかしてもう1人?
と何回言われたことか…痩せなきゃなー。でも明日はあんこもちパイ食べるんだ!!!+9
-0
-
1148. 匿名 2023/09/24(日) 20:13:32
>>1143
3人目1.9だけど普通に塩ありあげてる
1人目は3歳過ぎるまでは塩抜きにしてたけど、二人目以降は1.6過ぎたら解禁しちゃってるわ+7
-0
-
1149. 匿名 2023/09/24(日) 20:14:05
オムツかえたあとにズボン持ちながら『しゅっしゅっぽん』って言って足いれようとしてた!
いないいないばぁのぽうぽが着替える歌がしゅるーぽんみたいな歌だよね!それかー!って思いながら見守ってたら、苦戦しながらなんとか履けた!
少し手伝ったけど、記念日だわ😆✨+13
-0
-
1150. 匿名 2023/09/24(日) 20:15:33
>>1143
1人目なのに1.6すぎくらいには塩ありポテトあげちゃってたな、、たまにだし。。とか思って😇+10
-0
-
1151. 匿名 2023/09/24(日) 20:29:05
1歳10ヶ月。かぼちゃ以外食べない😭+8
-1
-
1152. 匿名 2023/09/24(日) 20:30:29
>>96
仲間です。成長曲線外れそうです。+2
-0
-
1153. 匿名 2023/09/24(日) 20:38:59
>>1057
三輪車いいですよ!親が操縦できるの!
ベビーカーより景色がいいからか嫌がらず乗ってくれました。
公園までよちよちで歩くのも大変だし危ないので、歩き出しころめちゃめちゃ重宝しました。+6
-1
-
1154. 匿名 2023/09/24(日) 20:42:25
>>1141
私も行ったことあるけど、全然ためにならなかったし子は離れたらギャン泣きするしで、最終的にただ後ろで遊ばせてるだけになったことある😅
…児童館だけじゃなくて、保健師さんとか行政のやるイベントとかってめちゃくちゃ役立ったことないかも(小声)+9
-2
-
1155. 匿名 2023/09/24(日) 20:43:42
>>1152
身長体重どのくらいですか?+2
-0
-
1156. 匿名 2023/09/24(日) 20:44:00
子どものアウターどんなの用意しますか?
去年はずっと抱っこ紐で
私のコートの中に入ってたから
今年アウターどうしたらええんや!ってなってる😇+6
-0
-
1157. 匿名 2023/09/24(日) 20:46:41
>>1129
アルコールとか気にしたことなかった😂
みりんも料理酒も使ってる
火にかければアルコール飛ぶし。と思って+5
-0
-
1158. 匿名 2023/09/24(日) 20:55:55
自宅保育の方、園庭開放とか行ってますか?
まだ行ったことがなくて、涼しくなってきたしそろそろ行ってみようかと思ってるんですが。
私がコミュ障で、そういう場に行くのも緊張してしまうので気合いが必要で…💦
園の雰囲気とか見るためにも行かなきゃなぁ…+15
-0
-
1159. 匿名 2023/09/24(日) 21:08:09
>>1156
去年UNIQLOで2、3年は使いたいなと100か90サイズのダウンジャケット買いました!去年はチャック少し開けないと顔が埋もれてしまってましたが、今年は多分ピッタリか裾から手が出るくらいで着れると思ってます。あとはカーディガンが欲しいなと思うところ…🤔+2
-0
-
1160. 匿名 2023/09/24(日) 21:13:21
>>1158
私か?!って思う程同じ書き込みでした(笑)
ずっと自宅保育で支援センターや園庭開放等も行った事がありません。
コミュ障でかつ腰が重いから中々行く気になれません、、
あと行く手段も無いので電動自転車も買わなければ😱
何もやる気がおきません_(:3」∠)_
+13
-0
-
1161. 匿名 2023/09/24(日) 21:16:58
>>1155
コメントありがとうございます。
1歳10ヶ月、男の子、身長80cm、体重9.5(着衣ありなので実質は9㎏くらい)です。
本当に食べなくて困ってます。+3
-0
-
1162. 匿名 2023/09/24(日) 21:21:15
>>1061
見つけた瞬間テンション上がるのわかる〜ここに隠してたの可愛い〜てなる
今日はカギを靴の中に隠されてました!
どこ?って聞いたらすぐ教えてくれたから助かった😅+1
-0
-
1163. 匿名 2023/09/24(日) 21:21:30
>>1007
1.4くらいで断乳しましたが胸ぺっったんこになりました!
私も元々胸がある方だったので、久しぶりに会った友達にびっくりされました🤣
面倒でずっとブラトップで過ごしてたのも関係あるのかな??
でもブラトップ生活が楽すぎて、胸がなくなったのも気になりません!笑(31歳です)+8
-0
-
1164. 匿名 2023/09/24(日) 21:25:37
>>1110
うちの子はバナナ食べる前に揺れ出して、バナナの親子を歌えと催促される😆風に揺られてゆーらゆーら🍌+7
-0
-
1165. 匿名 2023/09/24(日) 21:56:32
>>1161
ありがとうございます
うちの娘も身長体重共に成長曲線外れてます
でもうちの場合はめちゃくちゃ食べるんです
お子様ランチとか(実際はまだ味が濃くて食べられませんが)の量なら完食して足りないくらいです
なのに病院ではもっと食べさせろと言われて困ってます…+4
-0
-
1166. 匿名 2023/09/24(日) 22:07:04
>>1151
バナナ以外食べません😇
+4
-0
-
1167. 匿名 2023/09/24(日) 22:08:59
近い距離だけど先月は母がコロナだったので2か月ぶりにおばあちゃんと会ったら、人見知りと場所見知り復活
結局帰る今日の午前中にようやく慣れたけど、すぐ帰っちゃったからまた会う時は人見知り復活かな?+2
-1
-
1168. 匿名 2023/09/24(日) 22:13:30
>>1109
背中を押してくれてありがとう〜!
ボーロや食パンは手づかみ食べするんだけど、しっとりしてるものは全力拒否で心折れかけてた…😇
普段からよく手を拭いちゃうから神経質になってしまったのかも…苦笑+0
-0
-
1169. 匿名 2023/09/24(日) 22:16:03
>>1105
ありがとうございます!
急に笑顔でヨチヨチ進んだのでビックリ💦💦
ハイハイ歴が長くて心配だったので泣きました😭+6
-0
-
1170. 匿名 2023/09/24(日) 22:26:51
>>1165
コメントありがとうございます。
代謝が良すぎるんでしょうか?動くのが好きだったり、排便などもよくありますか?
既によく食べるのに、もっと食べさせろは辛いですね😭+0
-0
-
1171. 匿名 2023/09/24(日) 22:29:44
高月齢のお子さん
一歳になったぐらいからどのくらい体重増えてますか?
我が子1.11なんですが600g弱しか増えておらず
一歳半健診(1.7で実施)時点では400g増で、もう少し体重の増え幅が大きいと理想だね〜と言われました。
ちなみに身長は平均的で、一歳半健診時点で83cm、現在85cmくらいです。
食事量も昼夜は基準よりも食べているのに増えなくてどうしたらいいのか悩んでます…ものすごい活発っていうわけでもなく体力は決してあるほうでもないので摂取した食事より活動量が上回ってるっていうわけでもなさそうなんですが…
私としては体質なのかな〜と楽観的に思っていたのですがいざ保健師さんや小児科医に言われると気になり、みなさんのお子さんはどうなのかなと気になりました+2
-1
-
1172. 匿名 2023/09/24(日) 22:38:18
近所にママ友が全くいなくて、幼稚園探しが全く進まない🫠
自宅保育しんどくて、2歳児クラスあるところからしか探してないけど、行けそうなところ全部調べて、幼稚園の特徴で選んだ方がいいのかなとか、
お勉強系、遊び中心系、課外活動とかでも選びたいけど、毎月のバス代考えると近いところがいいかなと思ったり、永遠に決まらない😇+7
-0
-
1173. 匿名 2023/09/24(日) 22:52:21
>>1172
優先順位は近いところがいいよ+9
-0
-
1174. 匿名 2023/09/24(日) 23:08:11
今日はケーキ🍰を買ってきて、子どもが寝たあとに旦那と食べました😋
ずーっと使っていなかったナルミのティーカップを引っ張り出してきて、フォートナム&メイソンの紅茶をいれました☕️
やっぱりいい食器はテンション上がる😁
今月は旦那が特に忙しくて、私もヘロヘロで喧嘩もしたけれど、お互いお疲れ様って、ゆっくり味わって食べることが出来た❗️
しんどいけど、子どもは可愛い。自分のことも大事にして、明日も頑張る💪✨+27
-0
-
1175. 匿名 2023/09/24(日) 23:09:28
ファーストシューズ買いました!
踵いれるの難しすぎやしませんか😭
+9
-1
-
1176. 匿名 2023/09/24(日) 23:14:13
>>1160
仲間がいた!
私も支援センター系の場所に行った事ないですよー。
上の子の時はよく連れて行ってたんだけどね…
近くないからどうしても面倒で。+6
-0
-
1177. 匿名 2023/09/24(日) 23:18:15
>>1101
抑肝散(陳皮半夏)は効く。カッとなるタイプの怒りには即効性ありますよ。
頓服的な使い方してます。+4
-0
-
1178. 匿名 2023/09/24(日) 23:20:29
チャイルドシート拒否が凄すぎて、YouTubeみせたり、お菓子食べさせたりしてるけど、一度泣き始めたら抱っこするまでギャン泣きし続ける…。運転あまり得意じゃないのにギャン泣きされると焦ってしまうし、泣かなければ夫が居ない平日でも少し遠くまで遊びに連れてってあげれるのになぁ+9
-0
-
1179. 匿名 2023/09/24(日) 23:29:42
もう育児も家事もしたくないです、ごめんなさい+20
-0
-
1180. 匿名 2023/09/24(日) 23:30:57
>>1177
横からすみません、授乳中でも飲めますか??💦+2
-0
-
1181. 匿名 2023/09/24(日) 23:53:16
>>1088
共感ありがとう😭
ご飯が出るまでとかは見せたことあるけど、
ご飯を食べ始めたら見せるの辞めてたから何となく今日も見せずに頑張ってみたけど、
次からはどうしても無理そうだったら食事中も見せてみるわ😣
今日行ったところ家の近くにはないところだから久々だし確かにゆっくり食べたかったから見せれば良かったと後悔😢笑
あとなんとなく周りのお子さんみんな見ないで食べてたから見せるの悪くみられるかなとか変に意識しちゃってた😭+4
-0
-
1182. 匿名 2023/09/25(月) 00:01:10
子供は本当大好きだしなんの後悔もないけど、
子育てが体力と精神的にしんどくて息が詰まる..
一時保育も人気すぎて中々取れないし、
子育てしんどい中旦那とたまに張り合ったりギクシャクするのも子供がいるこの環境だと余計精神的に疲れる
支援センターとか行ったら少しの気分転換にはなるけど、
他の子供やママさんに気を遣ったり、うちの子が迷惑にならないかとか緊張してもやもや疲れるし、
家でずっと一緒にいるのもキツイし
周りに頼れる人いないし
んー。。。。
なんか疲れちゃったー。
でもこんな今思ってる子供にすごい申し訳ない気持ちになる..+23
-0
-
1183. 匿名 2023/09/25(月) 00:26:18
お子さんが副耳持ちの方いますか?切除の時期はいつ頃を予定していますか?
子どもが副耳持ちで、出産時に病院からは
切除希望なら麻酔が使える体重10kgを超えてからの手術しましょう
と言われ、現在9kg後半くらいになり、具体的な手術の時期を検討するようになりました。
当初は、恐怖心が残らぬよう物心がつく前に、お友達に揶揄われて嫌な思いをする前に(幼稚園入園前)切除しようかと考えてましたが
「こんな小さい子に麻酔の手術なんてかわいそう」と周りから言われて、いつにすべきなのか悩んでます。。。
ご自身が副耳持ちで切除経験のある方も、もしいらっしゃればご意見伺ってみたいです。+0
-0
-
1184. 匿名 2023/09/25(月) 00:56:28
うおおぉぉおおん!!!
21時過ぎに寝たのに、喉乾いたって1時間ほどで起床、お水おかわりして覚醒😇
たっぷり遊んで途中ふりかけご飯を挟んで、今やっと寝た
今日は夫が出張で静寂な夜を楽しむで!お?!バレー盛り上がってるやんこれは見なあかん!!他にもやらなあかんことあるしなぁ!とわくわくしてたのにですよ😇
子は可愛いから全力で相手するけどさぁ、1人時間なさすぎて…もう…😇
明日は早起きしてメイクして引っ越してきて初めて支援センターいってみよう!と意気込んでたのにこれですわ😇
まあ上手くいく育児なんてないよね〜…
長々と失礼しました。歯間ブラシしてフロスして歯ブラシしてYouTubeみてねます。
皆様もお疲れ様です。+15
-0
-
1185. 匿名 2023/09/25(月) 01:57:49
誕生日に旦那が靴を買ってくれると言ってくれたので(穴あいてて雨の日とか靴下濡れまくりの小石入りまくり)
靴屋さんに行ったんですが
靴って滅多に買わないし
ズボンの日もあれば
スカートの日もあるし、
脱ぎ履きが簡単なのがいいし、
私は特に優柔不断なので
『悩むなまた別の店みたいな』
と言ったら
『えぇー!??もう今買わないの?!買ってよ!!』
って言われて買うことに。
なんかモヤモヤして
『靴ありがとう。
でもあんまり買う時に急かされたくないんだけど』
って言ってなんか
『俺が悪いの?(はぁーーーー)
分かった。もう何も言わない。
俺が悪かったよ。』
せっかく買ってくれたのに私も文句言ったの悪かったなーと思って、靴は微妙ですが、なんか
私達夫婦大丈夫かなと思いました。
気に入らなくても即決するべきでしたか??
もう買ったなら後から文句言わなきゃ良かった、、
旦那には
私は特に優柔不断で、買ってくれたのに、ごめんね。
靴気に入ったよありがとう!
とは伝えました。
+14
-0
-
1186. 匿名 2023/09/25(月) 02:06:53
行きたい私立の子ども園(3歳から)を調べたら、2024年度の例だと、特別保育料7,000+給食費5,760+水道光熱費500+保護者会費550=月額13,810円するのですが、そんなもんですか?
公立なら特別保育料がかからないという認識で合ってますか?
公立は4歳からなので、できれば私立に行かせたいと思っていますが、お金もあるほうではないので迷っています。+2
-0
-
1187. 匿名 2023/09/25(月) 02:47:50
サイズ80って身長どれくらいまで着られるんだろう?
秋冬用にジャンパースカートが欲しいんだけど
今74センチの細身体型
90だと大きいような
80だとすぐ着れなくなりそうな気もする🤔+0
-0
-
1188. 匿名 2023/09/25(月) 02:49:34
寒いからお風呂入り直そうとしたら給湯器エラーで作動せず余計凍えた
田舎だからガス屋さんすぐ来てくれるけど
掃除しなきゃいけないのが面倒過ぎる+3
-0
-
1189. 匿名 2023/09/25(月) 02:54:25
>>429
海外だと結構大きくなるまで着せてるよね
しかも足付きのやつ+4
-0
-
1190. 匿名 2023/09/25(月) 02:59:11
>>1156
春先にやってたトイザらスの半額バーゲンで
カーデやらダッフルケープやら薄手ダウンとか買ったよ
厚手のは親友がバーバリーのお古くれたから
もう買わずに済みそうw+2
-1
-
1191. 匿名 2023/09/25(月) 03:02:22
>>1182
シッターさんとかヘルパーさんはどうですか?
家に居ながら見てもらいつつもできますよ+5
-0
-
1192. 匿名 2023/09/25(月) 03:23:49
幼稚園の園庭開放に初めていくのですが、持ち物に上履き(保護者とお子様)とあります
子供の上履きって何持っていけばいいですか?+3
-0
-
1193. 匿名 2023/09/25(月) 03:42:30
日中に指しゃぶりをよくする1歳4ヶ月。
生後3ヶ月頃からよく指を吸うようになって、赤ちゃんらしく微笑ましいと思っていました。
でも、外を歩くようになり、砂のついた手もお口に持って行こうとするのと、歯並びがやや悪くなってきた気がして、やめさせるべきなのかなと悩んでいます。
指しゃぶりをすることで心が落ち着くようなので、無理やりやめさせるのはかわいそうな気もしますが、 皆さんどうされていますか?
また、夫から「新生児の時にそちらのお母さんたちが指しゃぶりを教えたから癖になったんだ」と指摘されました。大人が教えることで「そっか、指を吸えばいいんだ」となるものなのでしょうか?+6
-0
-
1194. 匿名 2023/09/25(月) 03:44:51
>>1187
80cmになったら80サイズがピッタリになってもう着れないなと思ったよ+3
-0
-
1195. 匿名 2023/09/25(月) 03:46:51
2日連続出かけたくないんだけど私だけ?
体調悪くなる+5
-3
-
1196. 匿名 2023/09/25(月) 06:27:28
体がダルすぎると思ったら38度😇
急に寒くなったから風邪ひいたかなー…インフルやコロナじゃないといいな…
前にここにも書き込んだことあるけど、会社のおじいちゃん上司に「こどもはわかるけど大人は普通風邪ひかない」って言われた事があるから、自分がしんどくても休みにくい…
でもコロナかもしれないし休んでいいよね、うん
+8
-1
-
1197. 匿名 2023/09/25(月) 06:48:55
>>1187
ものによるかも
Tシャツやトレーナー、シャツはパツパツつんつるてんになっちゃうけどボトムスは細身ならわりと長く履ける
ジャンスカやワンピならブルマを合わせてチュニック的に着られるんじゃないかな+2
-0
-
1198. 匿名 2023/09/25(月) 06:51:55
>>1192
普通のバレーシューズタイプの上履きでいいんじゃない?
13センチから売ってるよ
うちは上履き必要なときまだ下ろしてない新品の外履きの靴があったから
持って行った+5
-0
-
1199. 匿名 2023/09/25(月) 06:54:11
>>1156
秋用に裏地ありウィンドブレーカー、トレーナー生地のカーディガン、冬用にフリースジャケット、中綿ジャケットかな
ジャンプスーツもあるけどもう着られないだろうな+3
-0
-
1200. 匿名 2023/09/25(月) 06:58:28
>>1183
友達の子の話で申し訳ないけど、体重が麻酔使えるようになった頃(たぶん2歳ちょうど)に手術してたよ
+0
-0
-
1201. 匿名 2023/09/25(月) 07:03:03
>>1200だけどごめん、その子は耳じゃなくて別の部分の切除術です
+1
-3
-
1202. 匿名 2023/09/25(月) 07:33:57
>>429
私は友達からロンパース沢山もらったんだけど、大きくてまだ着れないから2歳か3歳に着ることになりそう!笑周りにもう着てる子いなくなる時期ですよね、可愛いから着せるの楽しみにしてるんだけどなぁ😅+4
-0
-
1203. 匿名 2023/09/25(月) 07:48:14
>>1189
もうすぐ3歳の親戚の子(父親がヨーロッパの人で海外に住んでる)足つきの部屋着?パジャマ?まだ着てるけど、大きくなってもあの姿すごく可愛い。着られるだけ着続けるのありだと思う。
うちもお祝いでもらった95ぐらいのロンパース2歳すぎてもいけそうだから着せる予定。+4
-0
-
1204. 匿名 2023/09/25(月) 07:55:08
>>1062
>>1067
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!+0
-0
-
1205. 匿名 2023/09/25(月) 08:03:25
ロンパース、前開きでボタンたくさんあるやつがパジャマがわりにまだ着られそうだけどボタンがめんどすぎる笑
かぶりでスカートつきで股スナップだけのロンパースはまだまだ着るよー
お祝いって大きめもらうことが多いからうちも90サイズロンパース何枚かあるな+6
-0
-
1206. 匿名 2023/09/25(月) 08:22:28
全然疲れが取れない…回復しない😵
夜中に何回も起きて、こっちがやっと寝ようと思った瞬間に起き出す…😭+11
-0
-
1207. 匿名 2023/09/25(月) 08:24:25
>>1185
私なら事前に買いたい靴をチェックして店舗ではサイズ感試すくらいにするかな。
旦那に限らずだけど、誰かと買い物いくならあまり時間かけないようにしてる。
コメ主さんと旦那さんどちらがいいとか悪いとかなく単純な性格の違いだろうからお互いそこを理解して工夫していくしかないんじゃないかな。+2
-5
-
1208. 匿名 2023/09/25(月) 08:27:34
>>1171
私なら体質だな〜と思いますね!
うちの子も普通に食べるけどちょっとチビちゃんだし。体質かなと+5
-0
-
1209. 匿名 2023/09/25(月) 08:28:53
>>1187
体型による。
上の子細身で身長は98cmだけど、いまだにものによって80も着られる。+1
-0
-
1210. 匿名 2023/09/25(月) 08:29:51
>>1187
うちの子今85cm細身だけど物によっては80着られるよ。物によって〜だからキツイものもある。+3
-1
-
1211. 匿名 2023/09/25(月) 08:29:54
>>1178
ずっとそんな感じ?
うちもギャン泣き期あったけど、泣いても乗せてたら諦めたよ。
今も乗る瞬間は海老反りで抵抗されるけど、乗せたらおとなしいです。
ずっとそうならごめんだけど、たいていの子は慣れるってみんなに言われたけど…+1
-1
-
1212. 匿名 2023/09/25(月) 08:31:49
>>1186
特別保育料ってなんだろう
私立だけどそんなのないなぁ+2
-0
-
1213. 匿名 2023/09/25(月) 08:36:17
今朝は涼しいね!!というか肌寒い。
でも日中はまだ暑いんだよね〜
大人も子供も服装むずかしい。+5
-0
-
1214. 匿名 2023/09/25(月) 08:39:36
あー月曜日が始まった…今週はどう乗り越えようかな。さっそく月曜の朝からグズグズでしんどい…+9
-0
-
1215. 匿名 2023/09/25(月) 08:46:23
>>1185
私も優柔不断なのですごい分かります💦
あっちの店見て、こっちの店見て、またあっちの店に戻ったり…大した靴じゃないのに一回じゃ決められません🤣+4
-0
-
1216. 匿名 2023/09/25(月) 08:48:19
>>1185
普段の夫婦仲がどうなのかわからないけど、「妻にプレゼントを買ってあげる優しい俺」がしたかったのかなと文章見て思った
自分がプレゼントを買ってあげる立場なら、ちゃんと「これが欲しい」と納得できる物が見つかるまで付き合うよ
この先、子供が欲しいもの悩んで選べないでいる時に、決められないなら買わないよ!ってやりそうで何か嫌だな+11
-0
-
1217. 匿名 2023/09/25(月) 08:51:19
>>1193
例えばどういう時にしてる?
遊んでる時や歩いてる時とかも常に指しゃぶりしてるなら少し気になるかもしれないけど…💦
両手遊びするように誘ったらしないとかどういう感じなのかな?
無理矢理やめさせると、今度は違うところに症状でるかもだから難しいよね💦+5
-0
-
1218. 匿名 2023/09/25(月) 08:52:32
>>1214
月曜しんどいね
うちは土日ワンオペだから月曜が一番しんどいかも
朝からテレビ見せてぼーっとしてしまってる+2
-0
-
1219. 匿名 2023/09/25(月) 08:54:39
>>1186
特別保育料ってうちのことの教育費だとおもうんだけど、うちは毎月3000円かかってる。
見学行った園によってはもっとかかるとこもあったから本当それぞれだと思う。英語とか音楽とか水泳とか外部に依頼してるカリキュラムが多い園は沢山かかる。+1
-0
-
1220. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:41
>>1186
無償化限度額の25700円(だっけ?)を超えてかかる分の保育料を特別保育料として取ってるんじゃないかな?+2
-0
-
1221. 匿名 2023/09/25(月) 09:26:14
シルバニアファミリーのダイニングチェアに座りたくてブチギレてる🤣超大型巨人+17
-0
-
1222. 匿名 2023/09/25(月) 09:34:45
>>1183
切除はまだですが、近々予約取るつもりです。
私はかかりつけ医から「小さいうちは麻酔ができないから大きな病院を紹介しても手術してもらえない。可哀想。3歳過ぎてからだよ。」と言われてしまいました。
形成やってる大きな病院に直接尋ねたところ、10キロ越えたらできるし問題ないって言われたのでやります。大きくなれば部分麻酔も可能だそうですが、上の子の様子を見てると大きくなったらなったで拒否が強くなるのではと思ってます。
いつやっても痛いし可哀想なのは変わらないから、本人が忘れられるうちにしてあげたいと思ってます。(私自身が2~3歳の頃の手術の記憶があるので)
今1.5で11キロ弱です。秋冬のうちに手術したいと思ってます。+5
-0
-
1223. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:42
4月から通ってる保育園、もう半年以上経ったけど教室入って先生に預けると毎日泣く。
泣かなかったことがなくて、いつになったら大丈夫になるんだろう。
+4
-0
-
1224. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:40
>>1185
お金だけくれたらゆっくり選んで好きなの買えたのにね+7
-0
-
1225. 匿名 2023/09/25(月) 09:41:11
>>1185
>私は特に優柔不断で、買ってくれたのに、ごめんね。
これは言わなくて良かったんじゃないかな。
プレゼントしてあげよう、でも待たされるのは嫌だ、不完全燃焼でもいいから目の前にあるものから選べ。っていうのは完全に旦那の自己満でしょ?謝ったら増長させるよ。
そんなならお金だけもらうか、今日は欲しいのがはっきりしないから今度下見しておくのでまた別の機会にお願いって言う。
そもそも穴の空いた靴はいてる奥さんをそこまでそのままにしとくのもすごく不思議。コメ主さんはお金使えないような夫婦関係なの?+17
-1
-
1226. 匿名 2023/09/25(月) 09:45:47
>>1193
うちもまだしてるけど、やめさせるのはほぼ無理だと思うな。吸ってる時に他のことに誘導していくくらいしか。
無理にやめさせようと注意し続けると余計執着したり他のことを始めると思うよ。
幼稚園に入る頃まではやめさせなくていいっていうのが定説だし、その頃にはお友達の影響で本人の意思でやめることも多いって。
旦那さんが奥さんの実家のせいだっていう原因は何なのかな。新生児に指吸い教えるなんてできるか?って感想なんだけど。+12
-1
-
1227. 匿名 2023/09/25(月) 09:47:38
短時間パートだけどあっさり仕事が決まって、来月から働くことになった
久しぶりに働くし、未経験職種だから緊張するな
2人子供いるのによく雇ってくれたな、驚き+12
-1
-
1228. 匿名 2023/09/25(月) 09:50:01
>>1196
じゃあそのおじいちゃん上司の言葉のままなら世の中には普通じゃない大人だらけだね!
お大事にね。+2
-0
-
1229. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:34
>>1178
何やっても泣き続ける子で、シート買い換えたら泣かなくなったってケースもあるからレンタル試してみるとかは?+2
-0
-
1230. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:03
>>1198
ありがとうございます!
もしかしたら一回こっきりで使わないかも…と思って買うの躊躇しちゃうのですが見てみます!+0
-0
-
1231. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:28
>>1180
飲めますー+0
-0
-
1232. 匿名 2023/09/25(月) 10:14:42
>>1193
1歳半だけど指吸いひどいよー。指タコできてる💧
気持ちを落ち着かせたい、眠い、暇なときによく吸ってる。
公園でも砂掴んで口に入れようとしたり抱っこした途端指吸いしだすからこまめに除菌シートで拭かなきゃならん…。
おしゃぶりですら1歳代で辞めさすのって難しそうだから指吸いはもっとだよね。+7
-0
-
1233. 匿名 2023/09/25(月) 10:52:57
>>1185
なんか強制的で嫌だ。それなら自分で買うからいいやって言う。+8
-0
-
1234. 匿名 2023/09/25(月) 10:54:38
がルちゃんや
スマホでばっかり育児を調べてる
私大丈夫かなとふと思った、、、+4
-0
-
1235. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:07
>>1185
迷うの分かってるなら尚更、一緒に行って店舗では買わない。
試着したいならあらかじめネットとかで目星つけておくか、この際ネット注文。
どっちにしろ小さい子供いたらゆっくり店でみるなんて出来ないし、そっちの方がみんなにストレスかかんないよ。
+4
-1
-
1236. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:38
>>1227
おめでとうございます🎉私もパート探してます。
あれこれ妄想して躊躇してるポンコツです😂+5
-0
-
1237. 匿名 2023/09/25(月) 11:11:39
ユニクロに気になっていたアウターを見に行ったら90サイズがラスト2着だった!
今まで暑すぎてアウターを買う気になれなかったけど無事にゲット😅+7
-0
-
1238. 匿名 2023/09/25(月) 11:38:40
最近お人形遊びが好きになってきたから、2歳の誕生日プレゼントはメルちゃんにしようと思う!
私自身、小さい頃リカちゃんは持ってたけどメルちゃんは持ってなかったんだけど、メルちゃんっていつまで遊べるかな?リカちゃんは1人で遊んでる記憶があるくらい長いこと遊んでた。+3
-0
-
1239. 匿名 2023/09/25(月) 11:41:03
>>1238
メルちゃん可愛いですよね。一緒にお風呂に入れるのもポイント高いなと思います。+2
-0
-
1240. 匿名 2023/09/25(月) 11:42:33
>>1221
それは無理や!
どんだけ赤ちゃんでも無理や!+8
-0
-
1241. 匿名 2023/09/25(月) 11:44:06
1.1。歩けるようになってからイタズラがすごい。
キッチン入ってくるし、戸棚はあけるし、すぐ散らかすし。
寝不足で頭も痛いしすぐイライラしちゃう。+7
-4
-
1242. 匿名 2023/09/25(月) 11:50:53
おーいミネストローネで
ばしゃばしゃするのやめてくれーい
ミネしぶきで床までびちゃびちゃやー
ほんで口周りがオレンジに染まってるの
きたなかわいい♡+6
-1
-
1243. 匿名 2023/09/25(月) 12:01:00
7時にまんまを連呼してる声が聞こえて起きた。朝ごはんしっかり食べて、1時間後にまんま!まんま!と言い出す。
まだ遊んだりしてるうちは遊んで紛らわすけど、9時にまんま!!まんま!!!で限界なのでおやつタイム。11時まんまとぐずりだしてギャン泣き。作ってる間床にへばりついて顔真っ赤。
すぐできるうどんとフルーツ食べて満足したようで寝た。起きたらまたまんま!!でおやつだろうな。
家にいたら食べ物ある場所わかってるからまんま要求すごい。でもしっかりご飯あげてるから増やすのもどうなの?と思うし。同じような子いますか?沢山あげますか?
ご飯のとき足りないと泣くのでそうじゃなければ終わりにするんですが、次食べる時間までのスパンが短い気がします。今1.1です。+7
-0
-
1244. 匿名 2023/09/25(月) 12:02:38
>>1242
いいねー。それくらい余裕持って子育てできたら子供もおおらかに育つね。いちいち細かいことを気にしたりイライラしがちだけど羨ましいな。
見習いたい。+6
-0
-
1245. 匿名 2023/09/25(月) 12:13:40
初めて蚊に刺されたお子。
一緒に遊んでる私や夫が刺されても子は刺されなかったからそういう体質かと思ってたら違うみたい。しかも虫除けシール貼ってたのに4箇所…
いつもベッドで1人でゴロゴロしながら静かに寝付くんだけど、今日は蚊に刺されたところが気になるようで触りながら座って、時折「いたい」って言ってる
ちゃんと寝付くかな〜…+5
-0
-
1246. 匿名 2023/09/25(月) 12:34:17
>>1170
ありがとうございます
歩くのは好きですが家で過ごすことも多いしそこまで活発なわけでもなく…便秘とは無縁ですが
私も上の子も小柄なので遺伝かなと思います
食べなくても小さくても元気なんだからいいじゃないって思っちゃいますよね+5
-0
-
1247. 匿名 2023/09/25(月) 12:45:22
涼しいし公園で遊ぼう!と午前中出かけたら、近所の保育園の子達が運動会の練習かな?音楽かけてダンスしたり組体操してた🕺地面にライン引いて先生たちもカメラ回してたし邪魔にならないように遊具遊ぼうとしたんだけど、どーしてもボール遊びしたい息子が何回も園児の練習してるところにボール投げたり蹴ろうとしたりして制止するのに疲れてさっさと帰ってきた😂みんなポンポン持って移動しながらダンスしててすごかったーうちの暴れん坊もいつかあぁやってちゃんとできるかな…🥲+10
-0
-
1248. 匿名 2023/09/25(月) 12:47:48
>>1241
本当にすごいよね!
ロックとか扉とか閉め忘れたのすーぐ見つけて開けに行くよw+8
-0
-
1249. 匿名 2023/09/25(月) 12:50:59
>>1243
大人が思ってる以上にエネルギーたくさん消費してるのかも?
成長曲線を上に大きくはみだしてるとかじゃなければ、私なら多めに出すかな。+6
-0
-
1250. 匿名 2023/09/25(月) 12:53:41
イベントで子どもの顔写真プリントされた
Tシャツ作ったんだけど
その場で撮影するやつで
案の定子ども爆泣き!
見事な泣き顔のTシャツが完成しました!
我が子のブサカワな泣き顔大好きだから
最高の仕上がり😍
むしろ笑顔のTシャツより良い〜😂♡+9
-1
-
1251. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:22
ほんとに育児限界のときで一時保育使えなくて身内頼れないときどうしてますか??+6
-0
-
1252. 匿名 2023/09/25(月) 13:28:28
>>1251
実体験ではないけど、そこまで追い詰められてて周りに頼れる身内もいないなら
自治体の子育て支援窓口に連絡してみてほしい
別トピで育児ノイローゼになったけど、コロナ禍で地元にも帰れない、一時保育も中止になったって人がいたけど
子育て支援窓口に連絡したら保育士さんか保健師さんが自宅にまできてくれたとかあったよ+10
-0
-
1253. 匿名 2023/09/25(月) 13:30:12
2歳近くなり下の子が生まれたんだけどもうイヤイヤがすごい
「赤ちゃん生まれたら不安定になるから上の子ファーストで」と私も夫もジジババも上の子とたくさん接してるんだけど
右見てもいや左見てもいや、歩くのもいや止まるのもいや何もかもイヤイヤイヤ!
今日はあんまりイヤイヤと泣き叫びすぎて嘔吐してた
逆に甘やかしすぎてるのかな?ちょっと距離置いたほうが落ち着くのかも
上の子可愛くない症候群とまで言わないけどともかくみんなで疲れてる+22
-1
-
1254. 匿名 2023/09/25(月) 13:34:40
>>1218
土日もワンオペはきついね…月曜日って土日の疲れもあってだるい…。1人で遊んでる時は遊ばせてぐずってきたらちょっと遊んで、YouTube見せちゃってる。昼寝させるためにスーパー連れてったりして…って感じで、また1週間どう暇を潰すか考えるのが大変…。+7
-0
-
1255. 匿名 2023/09/25(月) 13:40:46
自宅保育したくてしてるわけじゃないから毎日子を楽しませるため疲れさせるために何かをしなくてはと考えるのが疲れる。
もちろん子と過ごす時間は幸せだけど、ずっとご機嫌で相手してくれるわけじゃ無いし、遊ぶネタが尽きるし、ずっと追っかけっこできるほど体力も無い。支援センターは毎日行くのはわたしがしんどい。でも歩けないから他に行くところがなくて、スーパーも大人しくしてくれないから最近は連れて行きたくない気持ちが強い(誰にも預けれないから連れて行かないという選択肢はない)
なんで平日って5日もあるんだろうって社畜だった時と気持ちが変わらない…。はやく4月になって欲しい、でもまずは保育園受からなきゃだけど…+10
-0
-
1256. 匿名 2023/09/25(月) 13:48:16
>>1241
私もその頃そうだった!笑
そして1.3、さらにパワーアップしてる😇😇😇+1
-0
-
1257. 匿名 2023/09/25(月) 13:54:36
もともとスイーツより酒だったのに
妊娠してから食べるようになり
甘いものがやめられない
授乳マジックでどんだけ食べても酒やめた分
むしろ妊娠前より痩せたんだけど
卒乳したら確実に太るよね
でもストレスでやめられそうにないw+7
-0
-
1258. 匿名 2023/09/25(月) 13:58:36
毎日オクラに助けられてる
なんでもオクラかけたら食べてくれる
今からオクラスーパーで売られなくなる日が怖い
来年は家庭菜園で植えようと思う+12
-0
-
1259. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:45
チョコパイが辞められない🙄+5
-0
-
1260. 匿名 2023/09/25(月) 14:09:23
買い物行ったら食パンを放さなくて泣き叫んだ
レジの人がそのままピッってしてくれたから良かったけど…これから買い物行くのが怖い🥲+3
-0
-
1261. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:19
>>1255
うちはもしかして数年海外で子育てすることになるかもしれないのと
自分が苦労したから子供に同じ思いをさせたくなくて
英語教材買ったんだけど
雨の日とか暑い日とか一緒に家で遊んだり
家事してる間とかひとりでDVD見てくれたりして助かってる
支援センターで幼稚園まで自宅保育のママさん達とかみんな結構させてて時間潰れて助かってるって言ってた+2
-0
-
1262. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:00
>>1247
こういうの疲れますよね😭
自宅保育の皆さん、園児に混ざって遊んだりしてますか??
住んでるところがほとんど園庭がないエリアで、公園で園児が遊んでいるのが日常なんですけど、先生が公園の土に枝でライン引いててうちの子もそこで遊びたがるとき邪魔しないように移動させるのも大変ですし公園で自由に遊べないのもモヤモヤします😭
どの公園に行っても必ず園児がいるのでいない公園を探すのはなかなか難しいです😢
+8
-0
-
1263. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:36
>>1203
大きくてもあのフォルムかわいいですよね
私もこの冬もパジャマはH&Mのロンパースにしようと
思ってます+1
-0
-
1264. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:31
>>1260
離さないのは「ピーしてからね」って言って、シール貼ってもらってます。+4
-0
-
1265. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:35
>>1247
都会だと園庭がない保育園もあるからそうなるのか
田舎育ちで子育てでまた田舎に引っ越したから
新鮮だけどそれは疲れちゃうね+4
-0
-
1266. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:27
>>1259
私はシュガーコーンのアイスがやめられませんw+2
-0
-
1267. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:03
ローソンのお姉さん
パンク大好きって見た目なのに
いつも抱っこ紐の子どもに目線合わせて
こんにちは😃って言ってくれて
和む+8
-0
-
1268. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:59
>>1256
1.1の歩けないうちの子は
まだおしり拭きやティッシュ全出しだからかわいいもんですね😇+3
-0
-
1269. 匿名 2023/09/25(月) 14:36:39
>>1238
メルちゃんいいですね〜
支援センターでよく食べさせたり髪とかしたり遊んでます
はじめてずかんあげようと思ってたけどメルちゃんとかのほうが喜ぶのかなぁ
あと三輪車も迷ってる(対象年齢調べてない)+3
-1
-
1270. 匿名 2023/09/25(月) 14:38:31
>>1248
みなさんどこもそうなのですね😆そうなんです!
うちは上がいるので、ロック忘れや開けっ放しもしょっちゅう…チャンスを伺ってます。気付いてロックすると大泣き笑+1
-0
-
1271. 匿名 2023/09/25(月) 14:39:14
もうすぐ1.4だけど1週間前から急に歩くように!!
急いでる時はハイハイだけどそれ以外は歩いて
よちよち歩きしてる、可愛すぎる。
自我もすごい出てきたけど結局かわいい。
さ、そろそろ起こすか、、+6
-0
-
1272. 匿名 2023/09/25(月) 14:41:17
公園で蚊にさされたところが赤くなってる
子どもがさされたらこんなにひどくなるんですね!
虫よけって使ったほうがいいですか?何使ってますか?
薬は何塗ってますか?家には昨年開封済みのロコイドみたいなのしかありません+3
-0
-
1273. 匿名 2023/09/25(月) 14:44:19
>>1236
ブランクがあると自分に出来るかな?と不安になりますよね
仕事見つかるといいですね!+0
-0
-
1274. 匿名 2023/09/25(月) 14:45:13
絵本もおもちゃも新しいの速攻でボロボロになるわ
もうメルカリとかで買うのでいいかも+6
-2
-
1275. 匿名 2023/09/25(月) 14:49:41
>>1251
同じような環境です
私は民間のベビーシッター使ってます
自治体から利用応援券が貰えてるので年10日ぐらいまでならほぼ無料で使えてます+4
-0
-
1276. 匿名 2023/09/25(月) 14:50:56
無理すぎて寝室に逃げてきた
ごめんよ…泣いたらスッキリするはずだからまた頑張るよ…+14
-0
-
1277. 匿名 2023/09/25(月) 14:59:16
>>1276
その気持ちすごく分かるよ( ; ; )わたしも限界きた時そうしてる。でも大丈夫、その間に子供がどうにかなるってことはないから思う存分泣こう!!我慢する方が体にも心にも毒だよ!泣いた後はたくさんぎゅーってしてあげよう😌+7
-0
-
1278. 匿名 2023/09/25(月) 15:00:48
>>1258
うちの子もオクラ大好き!!
わたしは冷凍も併用してるよ〜+3
-0
-
1279. 匿名 2023/09/25(月) 15:04:34
>>1229
横だけどうちもこれだった。
お友達の車についてたチャイルドシートでグズらずに移動することができたので同じのに買い換えたらチャイルドシート嫌い解消。
同じくベビーカーも0歳台から拒否だったけど、デパートの貸出ベビーカー、子がウトウトしたから座らせてみたら拒否もなく、お昼寝から覚めてもご機嫌に乗ってたので、後日慎重に試乗もしつつ同じのに買い換えた。
今はチャイルドシートもベビーカーも好きそうでかなり移動ラク。たまたまかもしれないけどうちの子は海外製品がよかったみたい。
+3
-0
-
1280. 匿名 2023/09/25(月) 15:09:04
>>1251
0歳児のときだけど、そういうときは自治体の相談窓口みたいなところに電話したな
何か対応があったわけじゃないんだけど、私の場合は話を聞いてもらっただけでなんとなく切り替わった感じ。メンタルが限界のときは↑で、身体的に限界なときはやっぱり夫に頼るしかなかった…平日にしんどい!ってなったときは在宅にしてもらったり、休日は丸一日預けて気分転換したり…とか
一時預かりとかシッターさんとかも事前にやばいかも…ってときは使えるけど、急にしんどい!今しんどい!今助けてほしい!ってときは使えないから難しいよね。私の場合しんどい!ってなっても翌日はまったく平気だったり、産後半年ぐらいまでは波がすごかったから辛かったな+5
-1
-
1281. 匿名 2023/09/25(月) 15:17:39
>>1178
うちはもう少し小さい時だったけど
バウンサーにもなってベビーカーにも装着できる
カトージのやつだったから
リビングに置いてゆらゆらさせたり
お菓子食べたり
ワンワンの録画見せたりしてたら
車に乗せても拒否しなくなりました+1
-0
-
1282. 匿名 2023/09/25(月) 15:19:19
支援センターから帰ってくる途中寝てしまってお昼ご飯も食べずにずっと寝てるけど、食べなくて大丈夫なのかな..
朝も早起きだったし疲れてるのか起こしても嫌がって泣いてずっと寝ちゃいます💦
熱はなさそうだけど...
一食抜いちゃっても問題ないかな、心配..
大丈夫 +
なんとかして食べさせる -+28
-2
-
1283. 匿名 2023/09/25(月) 15:27:00
>>1160
コメントありがとうございます。1158です。
何もやる気がおきないのわかります。
同じような方がいて嬉しい(笑)
やらなきゃいけないこととかあるのに、「まだ暑いし…」とか色んな理由つけて後回しにしちゃってます…。+4
-2
-
1284. 匿名 2023/09/25(月) 15:34:56
昼前に車内で20分寝ただけで全回復してる…
もう昼寝してくれないパターンで絶望😨😨+11
-0
-
1285. 匿名 2023/09/25(月) 15:47:38
1歳半の子どもと旅館の会席料理食べるの無理かな…
けっこう前に10月に旅行を予約してたんだけど、部屋食じゃなくて大広間みたいなところでの食事だから難しいかなと今になって心配になってきた
経験者さんとかいれば、なにかコツなどあれば教えてください🙇+3
-0
-
1286. 匿名 2023/09/25(月) 15:58:36
1.1なんですがイヤイヤ期はじまってしまったのか
唯一話せる言葉が「イヤ」
好きじゃないもの食べさせようとしたり、いたずらやめさせようとしたら「イヤイヤ」言いながらギャン泣きします…これがパワーアップしていくのかと思うと辛い…+4
-5
-
1287. 匿名 2023/09/25(月) 16:03:50
今まで便秘知らず(1日1-2回)だったのに
ここ2週間出ない日があったり、出てもコロコロの少量しか出ない日もあり…昨日はついにお尻が切れちゃって少し出血して可哀想で仕方ない
今までは少し出が悪くてもおやつに牛乳飲むとするっと出たのにそれもだめ
食事も運動量も変わらないのになぜなのか…
しいて言えば3.4週間前に苦手だった納豆が食べられるようになり、大好物になり、2日に一回食べるようになったぐらい。納豆食べてたらむしろ腸内環境よくなりそうなのに😅+3
-0
-
1288. 匿名 2023/09/25(月) 16:07:24
息子のことが可愛くて仕方ないのに、私ではない人が親だったらもっと幸せだったのかなって思ってしまう。
生理前だからかな。こんなことを思う自分が嫌だ。+15
-0
-
1289. 匿名 2023/09/25(月) 16:12:52
>>1285
ベルト付きの子ども椅子と動画とシールブックがあればうちの子1.7はいけたよ。旅館じゃないけど、親戚に連れられて大広間お座敷スタイルのお店で和食コース食べた。混雑していてなかなか運ばれてこなくて1時間半ぐらい店内にいたし、周りの席も全部埋まっていたから気は遣ったけどね。椅子なしで歩き回りたがるのを阻止しないといけないような環境だったら難しかったかも。あとは会席なら、内容にもよるだろうけど2時間ぐらいじっくり料理出してくれる感じだと親子共疲れちゃうかも。
宿泊先に事前に相談してみて、いけそうだったら行くことにすればどうかな?もしかしたら部屋食や個室など変更してもらえたりするかもだし。+3
-0
-
1290. 匿名 2023/09/25(月) 16:25:03
せっかく色々考えて作っても食べてくれないとイライラして、衝動的にコップとか投げつけてしまう。
もういっそのこと三食ベビーフードでいこうか。+7
-13
-
1291. 匿名 2023/09/25(月) 16:25:04
>>1262
えー、公園って管轄が自治体のものならその園に線引かれて入れないようにする権利ないと思いますよー。
園か公園の所有者に苦情入れてもいいと思います。+7
-0
-
1292. 匿名 2023/09/25(月) 16:37:21
手をつなぐことを覚えた娘、お散歩中とかも「てて!」って手を繋ごうとしてくるんだけど、両手とも繋がないと怒る
夫がいたら両サイドで繋げるからいいんだけど、1人だと大変😂
どっちかの手を離すと泣くし😂
片手でいいじゃないの〜😂+8
-0
-
1293. 匿名 2023/09/25(月) 16:37:56
>>1290
コップ投げつけるってあなたが子どもに?
ならベビーフードのほうが100倍いいよ+10
-0
-
1294. 匿名 2023/09/25(月) 16:39:41
>>1290
ノイローゼ的になってるかもしれないから、子どものためにもママのメンタルを優先した方がいいと思う。ベビーフード色々あるし、食材もいっぱい使ってあるから三食食べさせていいよ!+7
-0
-
1295. 匿名 2023/09/25(月) 16:40:29
>>1290
コップ投げつけるぐらいなら
三食BFの方がいい
BFにしてコップ投げつけないならね+8
-0
-
1296. 匿名 2023/09/25(月) 16:43:37
>>1270
よこ
1.9の今、とうとう自分で開けられるようになってしまいました。泣+2
-0
-
1297. 匿名 2023/09/25(月) 16:43:59
>>1293
子どもに向けてではなくて床とかシンクにです。
野菜とか足さずにほんとにベビーフードだけで済ましてる人っているんだろうか…。栄養足りないよね+2
-6
-
1298. 匿名 2023/09/25(月) 16:49:45
>>1297
よこ
作っても食べないんでしょ?
BFなら食べるの?
何も食べないよりBF食べるなら
心配せずにBF食べさせといたらいいよ+12
-0
-
1299. 匿名 2023/09/25(月) 16:51:43
>>1296
さらに横ですがマグネットロックいいですよ!+3
-0
-
1300. 匿名 2023/09/25(月) 16:57:47
>>1290
どうせ食べないなら3食ベビーフードでいいよ。栄養面で心配ならビタミンは果物とかタンパク質はチーズやヨーグルトみたいにそのまま出すだけの追加したら良い。
+9
-1
-
1301. 匿名 2023/09/25(月) 16:59:32
>>1291
他の子どもが入れないようにするなら問題だけど、線をひいて園児にここから出ちゃダメと指導しているならありえるかも。
+4
-0
-
1302. 匿名 2023/09/25(月) 17:10:28
>>1297
現在子どもはご飯食べない、あなたは物に当たるっていう状況で、BFで栄養足りるかどうかって考えてる場合じゃないと思う。食べてないんだったら栄養足りずともBF食べた方がいいし、それであなたが物に当たらないならその方が子どもにとっても断然いい。栄養が足りるかどうかはまず子どもがBFを食べてくれて、それであなたが物に当たらなくなってからの、次の話。子どもの前で物に当たってるなら虐待だから、まずそこをどうにかしないと。+20
-0
-
1303. 匿名 2023/09/25(月) 17:13:46
>>1301
そういうつもりで園はやってるだろうと思ったけど、それで他の使用者が使いにくい状況ならやり方を変えてもらってもいいかなと思う。
公園は皆のものだし。+1
-0
-
1304. 匿名 2023/09/25(月) 17:23:31
>>1290
わかるわかるよ
うちはオツムとズボンで床にバシッてやっちゃう😇
何がそんな嫌なんだよってイライラする
ご飯も食べないけど諦めて毎食納豆ご飯にしてる+7
-6
-
1305. 匿名 2023/09/25(月) 17:38:23
>>1262
普段は保育園の子達も遊具やボールで遊んでるので一緒に遊ばせる(と言いつつ我が子ビビりなので大きい子の集団にびびってますが😂)けど今日みたいな感じだとボール投げて走るのが好きなのでしばらく公園無理かなぁって感じです🥲児童センターにでも行こうかなぁ⚽️みんなの公園なので保育園の子も自宅保育の子も楽しく遊べるといいですよね⛲️
>>1265
私も地元が田舎なので公園で保育園の子達を初めて見た時びっくりしました😂子どもはライン引いててもお構いなしなので止めるの疲れちゃうし、運動会シーズンが終わったらまた公園行こうと思います😌+1
-0
-
1306. 匿名 2023/09/25(月) 17:50:58
>>1228
ありがとうございます😭
大人は風邪ひかないなんて決めつけ、おかしいですよね。気にしないようにします!+3
-0
-
1307. 匿名 2023/09/25(月) 17:52:38
朝から39〜40度の熱が全然下がらないと思ったら…インフルでした〜😇本当しんどい。
娘のインフルワクチンをそろそろ予約しようと思ってた矢先に💦
家狭いし、一緒に寝てるから、娘が発症するのも時間の問題だよなぁ、、
今からでも急いで予防接種打つべきかな?
もう手遅れかな💦+7
-0
-
1308. 匿名 2023/09/25(月) 17:59:32
>>1244
自己レス
夜は味噌汁の白菜振り回してる
また床びちゃびちゃやー
楽しそうで何より
>>1242
余裕なんて無いです😂
びちゃびちゃなりながらも
楽しそうに完食してくれるから
許せるだけで
これで食べてくれんかったら
私も発狂してます😂
声を荒げたくなることも
しょっちゅうありますよー😁💦+2
-0
-
1309. 匿名 2023/09/25(月) 18:05:05
>>1290
マイナス多いけど私もよくわかる
シンクに食器をガチャン!て置いたこと何度もある
良くないとわかってるけど毎日毎日毎日続くと怒りが抑えられなくて…本当良くないんだけどさ…
うちはベビーフードも食べないけど1290さんの子は食べてくれるのかな?
それならベビーフードで全然いいと思う!!むしろそっちの方が絶対いい!!
離乳食って色々大変だよね本当毎日毎食お疲れ様だよ+16
-0
-
1310. 匿名 2023/09/25(月) 18:09:28
>>1290
私は物にはあたらないんだけど、大きい声で怒鳴っちゃう。+10
-1
-
1311. 匿名 2023/09/25(月) 18:16:35
昨日お皿割られたって書いた者だけど、えええええ!!ちょっとおおおぉぉぉぉ!!って声出ちゃったよ
うっかり落としたんじゃなくてぶん投げてたからね…+5
-0
-
1312. 匿名 2023/09/25(月) 18:23:11
投げたり怒鳴ったり、誰でもいっぱいいっぱいになる瞬間って辛いよね。
心理カウンセラーの人が、子どもに当たってしまう時に子どもをそこから助けるには、親の心が癒されないと不可能みたいなこと書いてたよ。
ここで吐き出して共感しあったり改善点出しあったりして、みんなで労り励まし癒していこう。+30
-0
-
1313. 匿名 2023/09/25(月) 18:39:06
>>1277
ありがとうございます😭!
寝室で私がしくしく泣いてる間、リビングからご機嫌な宇宙語が聞こえてきてて安心でした。
ママー!と呼ばれたのでいくと、💩してましたw
きっと子供も1人になりたかったんやな(いつも私がキッチンに立った隙にしてる)!とポジティブに考えます😅+3
-0
-
1314. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:26
全然関係ないんだけど、キュキュットの詰め替えを口だけ替えてそのまま使ったら容器が柔らかくてシャボン玉出てくる🪄🫧オススメしない!+4
-0
-
1315. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:13
>>1311
うちは昨日と今日2回割られてしまいましたー
プラの器買ってきます…+0
-0
-
1316. 匿名 2023/09/25(月) 20:29:06
2歳でもロンパースって着るのかな?もう来年の夏は肌着なしで上下セパレートとかの日もあるのかと思うと半袖ロンパース姿もそろそろ見納め…?+2
-0
-
1317. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:13
不快になられたらごめんなさい💦
子ども連れて寝ようと思ったら寝室にGが(>_<)
叫んで泣きそうになりながらリビングに待避してきちゃった😫
今日に限って旦那は飲み会だしどうしよ~
私には駆除できない、、😭
+6
-0
-
1318. 匿名 2023/09/25(月) 20:35:20
>>5
私今日一歳半検診うけてきたんですが、、言葉が話せないのでひっかかりました。。。養護施設にある専門家のところで再健診です。+7
-0
-
1319. 匿名 2023/09/25(月) 20:36:48
私も最近自分と子の体調不良と生理と旦那の自由度(自分優先)にイライラが初めて限界を超えてしまいリモコンを思い切り床に投げた…そしたら床に当たった瞬間分解しちゃって、リモコン壊れる=テレビ付かない=おかいつでご機嫌取れないと即座に冷静になってリモコン直したな😂人生で初めて物を投げたけどスカッとしないし罪悪感がすごいし自分が怖くなったし、ストレスは限界くる前に発散されなきゃ行けないなと思った。+16
-0
-
1320. 匿名 2023/09/25(月) 20:39:35
>>1317
退治グッズ無いですか?!そのまま旦那さん待っていざ退治って時に探しても見つからないっていう方が怖くないですか?💦わたしもgと蜘蛛だけは本当に無理なんですが、見失う方がもっと嫌なので長い棒にガムテープ貼り付けたり最終手段掃除機で吸うとかでなんとかやっつけてます😭+4
-0
-
1321. 匿名 2023/09/25(月) 20:43:53
子供が風邪引くと外出出来ないしぐずるしストレス、、鼻風邪だと遊ぶ元気あるから家で1日中はきつい。触らないで欲しい物触るし取り上げると癇癪。
イライラして少し怒鳴ってしまった。風邪の子供に優しくできなくて自己嫌悪+9
-0
-
1322. 匿名 2023/09/25(月) 20:50:38
>>1317
先月同じ経験しました!
今日はとりあえず寝室から最低限のお布団と枕持って、リビングや別の部屋で寝るとか?
私は翌日にムエンダーして、家の各階に凍らせるタイプの殺虫剤設置してます+0
-0
-
1323. 匿名 2023/09/25(月) 20:52:59
昨日30分しか昼寝してなくて、19時半に寝て
夜中から朝方にかけて何度か起きたけどすぐ寝て
最終7時半まで寝てた!!
おかげで私も朝からめっちゃ元気だった!!
朝が1時間半伸びると全然違うね!?最高だったわ
今日はしっかり昼寝したから明日はいつも通りだろうなー
またこんな奇跡起きないかなー+7
-0
-
1324. 匿名 2023/09/25(月) 21:06:38
午前は公園行って砂場で遊んで卵買ってきた。
午後は別の公園行ってシャボン玉して、石拾いとベンチめぐりしながら散歩。
夜ご飯は豚汁作って、子どもにも具材細かくしてご飯に入れて、汁もいれて、豆腐は別皿で盛った。
口に入れて、ベエエエえぇ~
もうこの時点で一気に疲れがマシマシ。
食べてくれるかどうかで、この後のスケジュールがスムーズにいくか、おしていくかの分かれ道なのさ。
まだ奥歯生えてないから、食べにくかったんだろうな。もしくは美味しくなかった。
食べてくれない時、卵を混ぜて雑炊や、味変して出すんだけど、この作業が辛い。
もう疲れきってるところで、やっとご飯作り終えたのに、また作り直すんかいって💦
お昼はベビフ出したから、夜は作って出そうって思って。
卵まぜて雑炊にして出して食べてくれたけど、子どもは無理して食べているんじゃないかな、って心配になる。
一緒に別皿で出したカボチャは、最初にすぐ食べた。
最後に桃あげて、一緒に食べて2人とも笑顔が出たから良かった。
ハイチェアを拭いている途中で、あまりに疲れてボーッとしてしまった。
そしたら、ニコニコしながら子どもが近づいてきて、そのままギューってした。
ママ疲れちゃってぼーっとする時とかあるけど、大好きだからねって伝えた。子どもはまだ話せないけど、親の顔や様子はよく見てるから、ギューってして気持ちを伝えるようにしてる。
でも、ほんとに疲れる。育児家事の同時進行は、ほんとにしんどいな。
前のコメントで、シンクに食器投げてしまう~とありましたが、私も前に何回かあります。子どもはキョトンとしていたけれど、これはダメだと思って、それ以来していませんが、気持ちはすごくすごくわかります。子どもの前で、ため息つくのも止めました。
疲れるしんどいばかり言って、すみません。+8
-10
-
1325. 匿名 2023/09/25(月) 21:15:17
今日電動自転車で出かけてて、道中空気入れ無料の自転車屋さんに寄ったのよ。
買ってから空気入れたことなくて空気入れるところ探してたら中から男前の店員さん出てきて、「僕やります!お子さんいると空気の減りも早いですから、なるべく月一ぐらいで是非入れに来てくださいね!」って言われた。もう息子の自転車ここで買うわ。まだまだ先になるけど笑+13
-0
-
1326. 匿名 2023/09/25(月) 21:16:43
食べない飲まないお子さんをお持ちのお母様方!
スプーン、フォーク、コップ練習してますかー?
うちは結局食べて欲しいので与えちゃって全然出来てません。。。+10
-0
-
1327. 匿名 2023/09/25(月) 21:18:22
昨日始めてアンパンマンを見せたんだけど最初から最後まで釘付けだった。
アンパンマン、あんたすごいよ!!!+15
-0
-
1328. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:13
>>1325
ちょっと!その店紹介して!
私も男前に空気入れてもらいたい+8
-0
-
1329. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:20
アンパンマンがついてればとりあえず安心と思って(品質的な意味でも、子供ウケ的な意味でも)食べ物そればっかり買っちゃう
アンパンマンポテトや高野豆腐、ジュース、チーズ、ふりかけ、カレーなどのレトルト、せんべいやビスケットなどお菓子いろいろ…
チョコグミ飴以外は制覇したかも💦+6
-3
-
1330. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:11
>>1291
逆にそこでお互いトラブルあってもめんどくさくない??自分だったら相手親じゃないし色々言いづらいし逆に近づかないかな。園庭無い保育園とかで外で遊んでるならもう仕方ないって思っちゃう。+1
-0
-
1331. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:16
7時起き、12時から昼寝1時間半でまだ寝ない。
昼寝寝かせすぎ?+1
-8
-
1332. 匿名 2023/09/25(月) 21:52:50
夜に補食ってアリなのかな?
17時過ぎに夕ご飯食べて、一旦満足してご馳走様するんだけど19時頃にお腹が減ったと騒ぎ出す
今日はおこめぼーとバナナと味噌汁まであげてようやく満足してくれた
成長に必要な栄養なのか食べさせすぎなのか分からない……+6
-0
-
1333. 匿名 2023/09/25(月) 21:59:47
二人目悩みすぎて、本当に欲しいのかどうかわからなくなってきた。。。
今1歳ひとりでこんなに大変なのに、2人育児なんてできるのかなー😭😭
でも、何年かして「あの時産んでおけば…」って後悔するかもしれない…
今年36になるし、すぐ妊娠するとも限らないし、悩んでる時間はないっていうのに😢😢
+25
-0
-
1334. 匿名 2023/09/25(月) 22:02:16
1.9
7時〜7時半ごろ起床、13時から1時間半〜2時間くらい昼寝、20時半就寝でリズム固定されてたのに先週から急に昼寝しなくなった😭まず昼寝がずれて14時から1時間半寝るんだけど20時半就寝はそのままだったからまぁいいやと思ってたのにもう今どんだけ粘っても昼寝しなくなり…昼寝なしの19時就寝になりつつある。
朝もっと早く起こして昼寝させる方がいいのか、昼寝なしで夜早寝の方がいいのか…トータル睡眠時間は変わらないんだけど昼寝ってやっぱした方がいいのかな🤔昼寝なしの日は夜眠るまで眠そうではあるけどそんなに機嫌も悪くないから悩む、、、+1
-1
-
1335. 匿名 2023/09/25(月) 22:05:52
>>1316
サイズアウトしない限りいいと思う!
もう1ヶ月しない内に2歳になるけどひとつだけまだ着れるからたまにブルマと一緒に着せてる
男の子だけどムチムチ太ももたまらんかわいい😍+3
-0
-
1336. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:23
>>1314
全く同じこと最近始めました😂
顔にシャボン玉飛んできますよね😂
でも詰め替えが面倒だからこのまま使っちゃう🥹+2
-1
-
1337. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:38
>>1317
スリッパあればバチーーーン‼️と1発ですよ!+2
-0
-
1338. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:34
>>1324
パソコンで打ってるのですか?
長くてビックリしました笑+11
-1
-
1339. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:16
>>1334
脳科学的には昼寝したほうがいいっていう研究結果があるみたいだね。でも子どもによって必要かどうか違うし、機嫌良くすごしてる+親も負担じゃないなら大きくリズム変える必要はないんじゃないかな?逆なら起床を1時間ほど早めて、午前の活動量増やして短時間でも昼寝させる方向にチャレンジしてみてもいいと思うけど+4
-0
-
1340. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:43
>>1333
北川景子に続いて!
私も続きたいけど色んな理由でまだ2人目は無理だー+3
-1
-
1341. 匿名 2023/09/25(月) 22:11:36
子どもってなんでこんなタオル好きなんかね?
ずーっと持ち歩いてしゃぶってるよ(笑)
私も小さい頃タオルの端っこ
指でこしょこしょなぞるの好きだったなあ
今でもやってしまう(笑)+8
-0
-
1342. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:00
>>1324
なんか日記みたいだね
こんな風に書き出すことで振り返りができたり、気持ちを整理できるならスマホでもいいし、紙媒体でもいいし、本格的に日記として記してみたら?ここだとどうしても長文になったり、自分語りが長すぎるとマイナスつくから気にする人は余計なストレスになるだろうし!
毎日お疲れ様〜!+13
-0
-
1343. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:37
>>1325
素敵な自転車屋さん!
私今買おうと検討中なので、そこで買いたいくらい!笑+2
-0
-
1344. 匿名 2023/09/25(月) 22:19:37
>>1343
>>1328
めっちゃいいよね?もう心ときめいたもん。
かと思えば今日行ったスーパーのレジの新人の男は遅いし、カゴを申し訳ないですけど袋詰めの台まで移動してもらえますか?とお願いしたらため息で首傾げられたよ🥺他のレジの人みんな言わなくてもやってくれるのに。
やっぱいい店員さんいるだけで行きたくなる。
息子の自転車は絶対あそこで買う笑+1
-12
-
1345. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:18
運動会前なのに風邪ひいてる😱
酷くなりませんように!
今寝てて乾咳してるからお水飲ませたいけど嫌がられる(´・ω・`)
最近いやよー、ってよく言われる😂+5
-0
-
1346. 匿名 2023/09/25(月) 22:39:59
>>1262です。
公園の件でコメントくださった方ありがとうございました🙇♀️
私の書き方が悪くすみません。
よく行く公園では、保育士さんがかけっこのためにスタート・ゴールラインを引いていています!
この中に入るなというわけではないですが、子どもがかけっこのラインに入りたがり邪魔になってしまいます。
今は運動会シーズンみたいなのでかけっこの練習してるのかもしれないですね🥺
せっかく公園に行ったからには楽しく遊べるように工夫していきたいと思います☺️+5
-1
-
1347. 匿名 2023/09/25(月) 22:48:22
今日はなかなか寝なくてグズグズ。寝てた下の子も起きて泣いてしまって、旦那が下の子を抱っこ、私が上の子をおんぶして寝かしつけ。でもなかなか寝なくて泣き叫んでパパー!って。でもパパのとこ行くともれなく下の子も泣いちゃうからなんとかおんぶしてなだめてたんだけど、なんか糸が切れてしまって、じゃあ一人で寝ろとおんぶ下ろしてしまった。もちろんギャン泣き。そんなこと言ってもわかるわけないのに感情を抑えられなかった。すぐに抱っこしたけど、気が治まったわけではないし、でもそんなことしてしまって自己嫌悪だし。手は出てないけど、自分が怖い。+10
-0
-
1348. 匿名 2023/09/25(月) 23:06:28
>>1268
うちは歩きが安定してから視界もさらに縦に広がって、触って欲しくないものはどんどん上にいき、さらにその上に置いた物もテーブルくらいの高さなら背伸びして取れる物もあります。。
とにかくめざといです。。!!!
本当によく見てる😂
逆に、ティッシュお尻拭き全出しはその場にとどまって集中しててくれるから「おっ1人遊びしてるラッキー!」って思うようになりました笑+6
-0
-
1349. 匿名 2023/09/25(月) 23:12:59
>>1329
同じくです!笑+0
-0
-
1350. 匿名 2023/09/25(月) 23:17:59
>>1017
ドロドロ→からあげ!!
っていう子もいるみたいだから、心配しなくて大丈夫だと思う。+4
-0
-
1351. 匿名 2023/09/25(月) 23:23:33
>>1111
まだです。
これからします!+2
-0
-
1352. 匿名 2023/09/25(月) 23:24:52
>>1131
支援センター、予約制なのだるいね、、。
+7
-0
-
1353. 匿名 2023/09/25(月) 23:26:29
1歳9ヶ月の男の子ですが、今まで夜通し寝たことありません。いまだに2時間おきに泣いて起きます。お風呂では毎晩ギャン泣きで大暴れの中、私が無理やり入れています。
ベビーカーもギャン泣きして乗ってくれず癇癪をおこしたりずーっと水で手を洗っています。
どこで育て方間違えたのかな、、、+11
-0
-
1354. 匿名 2023/09/25(月) 23:30:18
今日もご飯食べなかったし、私もイライラしてしまったし、買い物もスムーズにいかないし、色々用事を済ませてめちゃくちゃ疲れた。
けど、ふとした時に心底思うのは「今日もけがも病気もせずに無事に過ごしてくれて本当によかった。」
本当に良かった。どんなに余裕がなくて上手くいかない日もただそれだけで100点だと思う。
今日も生きててくれてありがとうだ。+33
-0
-
1355. 匿名 2023/09/25(月) 23:39:51
>>1353
意思の強い子なのかな、今は大変な時期だね
育て方を間違えたなんてことはないよ、生まれ持っての性格だよ+14
-0
-
1356. 匿名 2023/09/26(火) 00:06:56
>>1353
うちも1.9で未だに夜中何度も起きます。
少し前にお風呂ギャン泣きして暴れる日が続きました、気分かな?
癇癪もひどいです、笑ってるかと思えば急にキレて暴れて物投げまくり頭ゴンゴンします。
いつ機嫌損ねるか親の私がビクビクしちゃいます💦
育て方悪いのかなって思うのもすごくわかります!!
他の方の育児聞いてると自分のダメさに落ち込みますが、子供も親も色んな性格あるし仕方ないかと思ってます。
あと、2歳前の子供はみんなこんなもんだろって言い聞かせてます笑
+11
-1
-
1357. 匿名 2023/09/26(火) 00:38:13
小児科行かずに普通の内科通ってる方いますか?+3
-7
-
1358. 匿名 2023/09/26(火) 01:00:22
生理痛でお腹痛い日に限って熱でしんどくて私の腹によじ登って寝る娘ちゃん…そんな…笑+3
-0
-
1359. 匿名 2023/09/26(火) 01:03:38
あるあるだと思うけど、帽子を被ってくれない!この小さい体で小さい帽子被ってるの可愛いのにな…🥲 帽子嫌いを克服させられた方、どうやってやりましたかー😢?+6
-0
-
1360. 匿名 2023/09/26(火) 01:04:47
>>1353
育て方じゃないよ、気質だよ。上の子そうだったよ。+12
-0
-
1361. 匿名 2023/09/26(火) 01:08:19
>>1359
克服じゃなくて申し訳ないんだけど…
ずっとかぶってくれなかったのが、同じくらいの子がたまたま同じ帽子かぶってるのを見た翌日から急にかぶるようになりました。
そりゃもう立ち止まってじーって見てたけど、まさか帽子かぶるようになるとは。ライバル意識なのかな。+10
-0
-
1362. 匿名 2023/09/26(火) 01:14:36
>>1287
うちは産まれた時から便秘!便通にいいものを与えてもダメ、処方してもらった薬も市販薬もダメで、2日に1回出れば上出来って感じ。さすがに4日くらい溜めちゃうときは辛そうだから、子供用のいちじく浣腸したよ。
それが、ここ最近は味噌汁にオリーブオイル小さじ弱垂らして飲ませたら便が柔らかくなってよく出るようになったよ〜!+3
-0
-
1363. 匿名 2023/09/26(火) 01:17:33
>>1359
うちもはじめ嫌がったけど散歩行くから帽子被るよって言ってたら、帽子被ったら散歩に行けるって学習したみたいで自ら被るようになったよ☺️+1
-0
-
1364. 匿名 2023/09/26(火) 02:23:07
>>1290
三食BFでも全然大丈夫だよー!
うちの上の子、一歳半まで手作りもBFも食べなかったしその後も少食&偏食で3歳までみそ汁かけご飯(具なし)と素うどん、納豆ご飯のローテーションだったけど元気に育ってるヨ👍+13
-0
-
1365. 匿名 2023/09/26(火) 02:38:30
幼稚園(子ども園の1号)見学お願いしたほうがいいのかなー?
大々的に日程とか発表されてるのはなくて、園が落ち着いてる時期ならできるかもって感じらしくて、園庭開放行った時に先生に候補日を伝えるみたいなんだけどそれが緊張だよ…。いつ頃なら可能でしょうかって聞けばいいのかな…?私はほぼいつでもいいよ…しなくてもいいかな…コミュ障。。+8
-0
-
1366. 匿名 2023/09/26(火) 03:20:50
この間、スーパーで急に機嫌が悪くなった子供。
入口入ってカート乗せて何点かカゴに商品を入れたくらいでギャン泣きからの降ろせ!から始まって、そこから泣き止まない。
周りの人はめちゃくちゃ見てくる💦
迷惑だよね…だけど少しでも買って帰りたい💦
カゴの商品だけでもと思って子供抱きかかえてレジへ行こうとしてたら…
20代後半?くらいの女の方が、お母さん!何かお手伝い出来ることはありませんか?って声かけてきて、有難いけどビックリしたしめちゃくちゃ困った💦ありがとうございます、大丈夫です😅て言ったけど、何か後から色々と気になってしまった💦
すごい大変そうな顔してたかな?とかイライラしてる感じに見えたかな?とか…その日はやたらと見られたから内心めちゃくちゃ焦ってた?けどなるべく落ち着いて対応してたつもりだったんだけど、どんな風に見えてたんだろ?💦+8
-1
-
1367. 匿名 2023/09/26(火) 06:32:37
>>1366
保育士さんとか、育児の大変さを知ってる優しい方なんじゃないかな!声かけるのも勇気がいることだと思うし、優しい方だね。
大変そうな顔してたかなとか全く気にしなくていいと思う🙌
+18
-0
-
1368. 匿名 2023/09/26(火) 06:43:21
>>1305
まぁでも普通に考えたら
公共の公園にライン引いて囲う事自体おかしいんだけどね+3
-2
-
1369. 匿名 2023/09/26(火) 06:48:29
>>1366
まだ新生児の時にスーパーで買い出ししないといけなくて配達してくれるんだけど
サービスカウンターの時間ギリギリで焦ってたら
横にいたおばさんが
アルコール消毒してオペ前のドクターみたいに
手かざしてアルコール消毒したから手伝うよ!
ドンドン詰めちゃっていい?
ってすごい手際よく詰めてカートもサービスカウンターまで押してってくれてめちゃくちゃ助かった
お孫さんがいるから困ってるママみたらついつい助けたくなっちゃうの
かわいい赤ちゃん近くで見れて幸せだわぁ
ってめっちゃいい人だしカッコよかった+29
-0
-
1370. 匿名 2023/09/26(火) 06:51:57
>>1290
姪っ子ふたり私や母が預かってる時以外は
ほとんどベビーフードだったけど
立派に成人したよw
身長も普通より高いし
米とか納豆とかバナナ足しとけば?
+7
-0
-
1371. 匿名 2023/09/26(火) 06:53:18
子どもには昆布といりこと鰹で出汁取ってるけど
自分のは顆粒だしすら面倒で白だしだけの時あるw+10
-0
-
1372. 匿名 2023/09/26(火) 06:58:40
>>1287
あー!納豆菌って強いから善玉菌を淘汰しちゃうんだって
ウチも納豆食べ出して便秘になったから調べたんだよね
いろんな食材マスキングしてくれて
納豆かけときゃ食べてくれるからマジ納豆神!
って思ってたんだけど
それ以来5gとかを3日に一回とかにセーブしてる
今はオクラでマスキングしてます+4
-0
-
1373. 匿名 2023/09/26(火) 07:00:26
>>1344
それは親切にあぐらをかいてるんじゃないかな。
+7
-0
-
1374. 匿名 2023/09/26(火) 07:04:24
>>1365
見学は行った方がよい。幼稚園によって雰囲気ぜんぜんちがうよ。+3
-0
-
1375. 匿名 2023/09/26(火) 07:17:30
>>1353
それは生まれ持った気質、性格だから育て方は関係ないよ。ただあなたが本当にしんどい、育てにくいと思っているなら早めに相談機関に相談するのをおすすめするよー!もちろん自治体の体制や考え方にもよるけど、1人で思い悩むより断然気持ちが楽になると思うし、必要あれば対応してくれるし。+7
-0
-
1376. 匿名 2023/09/26(火) 07:19:48
>>1359
夏に向けて春ぐらいに何度取っても都度被せるってやってたかな。お外で遊ぶときは暑いから被るよ〜、ママも被ってるから一緒だね〜って言いながら!(言葉を理解してたかは不明だけどとりあえず伝えてた)
普段しないものをするってやっぱり違和感があるだろうから、とにかく違和感に慣れさせてた!+0
-0
-
1377. 匿名 2023/09/26(火) 07:21:35
>>1362
オリーブオイルですか😳
うちの子、味覚が敏感なのか何か混ぜると気づいちゃうタイプなのですが好きな物を中心にやってみます!ありがとうございます!!!+2
-0
-
1378. 匿名 2023/09/26(火) 07:22:58
>>1372
そんなことが…もしかして…と思ってたらやっぱり納豆だったんですね!ここに書き込んでよかったです…ありがとうございます😭!
ちょっと納豆お休み&頻度減らして様子見てみます。ありがとうございます!+3
-0
-
1379. 匿名 2023/09/26(火) 07:32:13
>>1366
迷惑だと思ってるより、お母さん大変だな〜と思ってるはず!
子育て経験者の方は心でエール送ってるはず!
そんなに周りの目を気にしなくていいと思うよ。
助けようとしてくれた方は素直な親切心だと思うよ。お若いのに、優しい方だね!+12
-0
-
1380. 匿名 2023/09/26(火) 07:41:00
>>1357自己レスだけど
これ知り合いにいるんだよね、やっぱりおかしいですよね…+1
-8
-
1381. 匿名 2023/09/26(火) 07:59:07
小児科、内科どちらも標榜してるクリニックもあるし、予防接種は近くで予約も取りやすい内科にしてるって人はわりといるし、一概におかしいとは思えないけど…+10
-0
-
1382. 匿名 2023/09/26(火) 08:03:05
>>1380
内科としてかかげていても、実は小児科出身の先生だとか病院側が子どももOKとしているなら良いんでないの?+13
-0
-
1383. 匿名 2023/09/26(火) 08:08:20
>>1380
知人のお子さんのかかりつけ選びがおかしいかどうか確認したかったの?
内科しか標榜してなくても小児診れる先生もいると思うけど…+11
-2
-
1384. 匿名 2023/09/26(火) 08:27:31
やばいかな、
買い物とか水族館は連れていくけど
1歳1ヶ月
夏は暑かったし
公園とかまだ連れていってない、、、
皆さんもうバンバン連れていってますか?
+8
-3
-
1385. 匿名 2023/09/26(火) 08:29:04
生まれた時は髪の毛がしっかり生えてた娘だったんだけど、5ヶ月の時にコロナになって7ヶ月くらいから後遺症で脱毛しちゃって…
そんな娘の髪の毛がだいぶ伸びて、やっと結べるようになってきて嬉しい👧❤️+7
-0
-
1386. 匿名 2023/09/26(火) 08:31:03
朝早起きできたから1人時間満喫ーと温かい飲み物入れてたら、今日に限って子どもたちがめちゃくちゃ早く起きてきた。1人時間は10分で終わった。そこからママこっち来てー遊ぼうーこれ見てー。ちょっと飲み物飲みに立とうものならママこっち来てよー…やっぱり夜寝た後の1人時間の方がゆっくりできるのかな。+9
-0
-
1387. 匿名 2023/09/26(火) 08:37:47
>>1384
1.2
まだ行ってないよー
涼しくなったし、歩くのも安定してきたから行ってみようかな!+9
-1
-
1388. 匿名 2023/09/26(火) 08:39:10
>>1385
それは心配だったね。
伸びてきてよかったね〜!+4
-0
-
1389. 匿名 2023/09/26(火) 08:51:00
1歳後半でイヤイヤ期始まった方、大変じゃないですか?
1.9で最近激しくなり毎朝保育園連れて行くのが大変です。暴れる系男子なのでこっちも必死です。
できることなら、ゆっくり付き合いたいけど時間なくて無理だし
泣きすぎて吐いたり鼻血出したりするのでメンタルもやられ始めました。。。+9
-0
-
1390. 匿名 2023/09/26(火) 08:52:11
>>1359
何度も何度も諦めず
時には自分が被ったり…(人の帽子は欲しがる)
部屋に置いといて部屋でもかぶったり
「出掛けるときは帽子とリュックねー」って呪文のように…🤣
秒で外されても、必ず装備して外出るよ!
玄関開ける前には外してることもある笑+4
-0
-
1391. 匿名 2023/09/26(火) 08:57:07
>>1359
うちはしまじろう大好きだから、この動画を何回も見せて
でかけるときは帽子をポン♪って歌うとつけてくれるようになったよ
しまじろうと一緒だね〜!って言ったりして
すきなキャラのぬいぐるみに帽子みたいなのを被せてあそんだり、帽子を被った絵を描いてみせてあげたり…お子さんが興味持ちそうなキャラで試してみるといいかも
あとやっぱり歌は効果的な気がします!
+4
-0
-
1392. 匿名 2023/09/26(火) 09:18:38
>>1371
丁寧だねえ。
私子どもも顆粒出汁だよ
鰹節から出汁取るなんてやったことない(笑)+16
-0
-
1393. 匿名 2023/09/26(火) 09:26:12
>>1380
え、私田舎の島育ちで小児科なんてないし
内科しかない診療所で
子どもの頃診てもらってたよ
私自身、今は島から出て
都会で子育てしてるから小児科選べるけど
もし地元の島で子育てしてたら
内科の診療所で診てもらう一択だわ。
おかしい事でも何でもない+10
-0
-
1394. 匿名 2023/09/26(火) 09:28:09
>>1384
外で歩けるようになるまで、公園行かなかったよ!抱っこ紐/ベビーカーの散歩はお店の方が楽しそうだったから、あえてまとめ買いせずにチョコチョコ買い物に行ってた。+10
-0
-
1395. 匿名 2023/09/26(火) 09:28:52
>>1384
1.4でこないだやっとデビューしたよ
だって暑かったもん、行ける訳がない(笑)
別にやばくないでしょ!+12
-0
-
1396. 匿名 2023/09/26(火) 09:40:55
昨日の夜から自分の唾?でむせてる。
朝も2回くらいむせてて、今寝てるんだけど珍しくイビキみたいな音させながら寝てる。
歯が生えてきてるから唾が溜まるのかな?
鼻の奥に鼻水が溜まってる?
どうしてあげたら楽になると思いますか?メルシーポットかな?風邪は引いてないです。+0
-0
-
1397. 匿名 2023/09/26(火) 09:41:32
お散歩の途中でたくさん公園通るけど昼間は小さい子ほとんど遊んでないよ
犬の散歩の人かベンチで喋ってる老人くらいしかいない
うちの子も遊具で遊ぶってよりハト見たり花壇見たりくらいで満足みたい
夕方になれば子供たち集まってくる感じ+4
-0
-
1398. 匿名 2023/09/26(火) 09:43:20
ご飯食べなくて、食べさせたら食べた😢
自分でスプーン使うの面倒になったのかな💦+0
-0
-
1399. 匿名 2023/09/26(火) 10:29:54
>>1380
知り合いおかしい扱いしたいの?小児みれる先生かもよ?+6
-0
-
1400. 匿名 2023/09/26(火) 10:30:49
1.2なのですが保育園の給食がまだ中期食です。
咀嚼がうまく出来ていないとのこと。
つまらせるのが怖いので焦るつもりはないのですが、ずっと中期食をあげていればそのうち上手に咀嚼できるようになるのかが単純に疑問です。
おうちでは引っかけないように見守りながら後期のベビーフードや潰してないバナナなどあげていますが一応食べれています。ご飯はまだおかゆです。
同じように離乳食の進みが遅かった方いますか?+4
-0
-
1401. 匿名 2023/09/26(火) 10:45:39
>>1400
中期食あげてたらある時進むと思いますよ👍️時々おうちで中期と後期の間とか後期のものをあげて確認してみて、えづくようなら戻して、でいいと思います。
ある時「食べるんかーい」って感じで進むと思います。+5
-0
-
1402. 匿名 2023/09/26(火) 10:49:14
>>1384
1.1なら外遊びできるようになる時期がちょうど真夏だったもんね😅
今年の夏は特に暑かったし…
うちはもう1.4なので歩き出したころからほぼ毎日公園で遊んでますが、最近は昼間でも割と暑さが和らいできて遊びやすくなってますよ〜✨
1.1なら歩く練習にもなるし、そろそろデビューしてもいいかもですね!
1歳過ぎのときはよちよち歩きで公園の砂をいじってるだけだった娘が、1.4にもなると1人で階段を登って滑り台を滑るようになりました😊
公園遊び一つとっても成長が見れて楽しいですよ🩷+5
-0
-
1403. 匿名 2023/09/26(火) 10:53:03
ちょっと鼻水がでてて風邪気味だからか、いつも昼前後にしか寝ない我が子が9時からお昼寝(朝寝?)してまだ起きない
ぐっすり寝て風邪治るといいなぁ
私も風邪もらっちゃって喉痛くて辛い🥵+14
-0
-
1404. 匿名 2023/09/26(火) 10:53:20
秋冬用に長袖Tシャツやズボンをサイズ90で買い揃えてるとこなんだけど、ブカブカすぎるかと不安になってきた。
今(1.2)半袖80でピッタリだから大丈夫かなあ…+3
-6
-
1405. 匿名 2023/09/26(火) 10:59:17
>>1404
90になると結構大きくなるから秋冬物はぴったり80のほうがいいって前ここで見ました。
半袖なら多少大きくてもいいんだけど、長袖は袖折らないといけないからって。
特にズボン系はぴったりがよさそうですよね😅
でももう買っちゃったものはしょうがないので袖折って着せてあげるのでぜんぜん大丈夫かと!
大きすぎて着れないってことはないと思いますし、私も90買っちゃったの何個かあります。
でもやっぱり袖長すぎだな〜と思ってたとこ😅+7
-0
-
1406. 匿名 2023/09/26(火) 11:03:16
>>1404
今1.2だと下の90は大きいかも?トレーナーとかは腕まくればいけるけど。90の半ズボンだか7分丈はちょうどよくて履いてた!身長も高ければいけるのかな?+2
-0
-
1407. 匿名 2023/09/26(火) 11:03:31
>>1380
小児も診てくれる内科がかかりつけです。
田舎で小児科がホントに少ないし、「自分は小児科専門ではないから専門の先生に診てもらった方がいいときはすぐ紹介状出すからね」と先生が言ってくれてるから特に気にしてなかったです。
実際、小さいお子さんも結構来てるので、うちの地域だと内科に通ってる子も多いと思います。+7
-0
-
1408. 匿名 2023/09/26(火) 11:05:28
>>1404
うちは80がそろそろ小さく感じて90の半袖着てるんだけど、長袖だと80はお腹パツパツ90は袖が長過ぎて。
いくつかは袖にレースリボンつけて簡単にくしゅっと縫い縮めたけど、高い服とかは針穴つけたくなくて悩んでる😣+4
-2
-
1409. 匿名 2023/09/26(火) 11:16:07
>>1404
うち1.8で90来てるけど余裕あるから、大きいと思います。+5
-0
-
1410. 匿名 2023/09/26(火) 11:18:55
皆さんってインスタとか見てますか?
私は知らない人の育児アカみたいなやつ見てて、もともと色々と参考にしてたりしたんですけど、だんだんイライラするようになってきた…笑
初期はそんなこと無かったのに、商品の広告?が増えてる。
ココネシャンプー、履くだけの生理ショーツ、
マラソン時の楽天商品の宣伝、ちょっと前はサジー。
最近は、TikTokの毎日ログインでお小遣いゲットとか。
離婚したい離婚したいっていう割に、夫の職業やら年収匂わせ、旅行やら投稿してて、結局自虐風自慢じゃん、と思ってしまう。笑
最近はお金の勉強する!とか言ったり、副業の勉強会に行ってくる!とか言ったり、副業のお金で車現金購入しましたとか。
離婚に向けて資金貯めてるとか言ったり。
どっちやねん!と。笑
なんか、とにかく腹立ってきた。笑
だったら見なきゃいいんですよね。笑
私が余裕無くなってきてるのかなー+2
-9
-
1411. 匿名 2023/09/26(火) 11:27:14
1.7、身長84、体重13
冬服何サイズ買うか迷うーー
90はすぐ小さくなりそうな…
95はないメーカーもあるし100はブカブカそう
来年も着ようと思わないで90で揃えた方が良いのかな+1
-3
-
1412. 匿名 2023/09/26(火) 11:37:28
>>950
本当にそれが不思議。
産後1ヶ月育休取って授乳以外の育児も家事も全てやってくれた夫でも、なぜか大きくなってからのお出かけ準備ができない。
自分の準備だけ済ませて出かけよっか!と言うのでまだ子供の準備終わってないよ?というとやってくれるんだけど次も自発的にやることはない。LINEのノートにお出かけ持ち物リスト作ったりしてるんだけど、いつになったら完全に任せられるんだろう〜+4
-0
-
1413. 匿名 2023/09/26(火) 11:39:28
>>1411
100はキッズだから辞めた方がいいと思う。+6
-0
-
1414. 匿名 2023/09/26(火) 11:41:19
>>1401
ありがとうございます!
ある時食べるんかーいってなるんですね笑
何ヶ月も進歩がなかったので不安になってましたが心が落ち着きました!気長に見守りたいと思います😊+4
-0
-
1415. 匿名 2023/09/26(火) 11:44:32
タンパク質がうどんやおにぎりに混ぜ込むツナやしらす、1歳からのチーズからしか取れない
食べさせられるのが嫌な時期みたいで手づかみかスプーンやフォークに食事をセットしてあげて自分で食べたがるからなかなかいい方法が思いつかない
つくねや豆腐ハンバーグは食感?が嫌なのか咀嚼したらエプロンに吐き出してる笑+4
-0
-
1416. 匿名 2023/09/26(火) 11:46:51
最後半年から通ってた支援センター、飽きてきちゃったぽい😂
好きなものも明確になってきて、こだわりも持つようになって成長を感じるし、家にあるおもちゃがお気に入りなのは嬉しいけども…
貴重な無料の室内遊戯ができる場所だからこれからも幼稚園入園までは通いたい。
雨とかここぞと言う時の特別な場所にした方が良いのかな。
+2
-0
-
1417. 匿名 2023/09/26(火) 11:55:22
>>1410
みてない!
子供産まれてからなんか必要性感じなくなってやめた!+12
-0
-
1418. 匿名 2023/09/26(火) 11:58:27
>>1416
わかるー!笑
涼しくて、歩き回れる、汚れない笑、そして無料という貴重な場所なんだけど、飽きるよね…
1.2で、公園デビューにはまだ早い気がして。
+6
-1
-
1419. 匿名 2023/09/26(火) 12:06:13
>>1415
オープンオムレツや玉子焼きもダメですか?+1
-0
-
1420. 匿名 2023/09/26(火) 12:15:52
>>1411
アウターとかセーターなんかの分厚いのは折り曲げたりしにくいからぴったりの90かなぁ。
レギンスみたいなのは100でもいいかもしれないけど、上の子が98cmで100の丈がぴったりだからかなり長くなるとはおもう。
探すの難しいけど、ゆったりデザインの90がベストだろうね。+2
-1
-
1421. 匿名 2023/09/26(火) 12:18:24
>>1389
1.10。1.7くらいから始まりましたが、大変すぎる。
おむつ替え、着替え、テレビ、車に乗る、お風呂、、なーんもスムーズに行かない!うちはご飯は大好きでそこだけはわりとスムーズにいってありがたいですが、それ以外は基本イヤイヤしているのと、自分で!ママはあっち行って!がすごいです。泣 はやく落ち着いてくれよー。+3
-0
-
1422. 匿名 2023/09/26(火) 12:23:28
>>1404
1.2でこの冬90は大きいと思います💦
ズボンは裾はもちろんウエストも折らないと履けないと思うけど、歩き辛いし踏んで転ぶのも危ないから今から買う分は80が良いと思う!+4
-0
-
1423. 匿名 2023/09/26(火) 12:26:59
>>1411
乳幼児のうちは来年も着ようとか考えない方が良いと思います!
怪我にも繋がるし私はぴったり買ってます👕👚+8
-0
-
1424. 匿名 2023/09/26(火) 12:30:07
少しずつイヤイヤ期の気配がでてきて
拒否することが増えてきた1.10
ただ発語数はかなりあるけど「イヤ」いう言葉は発したことない(もはや知らないかも?)から、拒否のときは「やんやん」って言うのが可愛い。笑
拒否と言ってもすごい小さいこと(ママトイレ行っちゃやんやんとか)だから、私も特に重く受け止めず拒否されたら「がーん」って返してた。
そうしたら何か断ったり、思い通りにならないことがあると「やんやん」も言わず「がーん」って言うようになった😅
私『お友達がやってるから待とうね。順番』
子「がーん」
私『今日は◯◯買わないよ』
子「がーん」
私『時間だからおしまいにしよう』
子「がーん」
我が子は只今がーんがーん期😅+16
-0
-
1425. 匿名 2023/09/26(火) 12:38:10
>>1410
イライラするならやめなー(笑)
私もSNS大好き人間だったけど
ずーっと見て時間無駄になるから
思い切ってやめたよ
リアルでもホンマに必要な人としか
繋がりが無くなったから
すっきりした!全く不便ないし!
まあガルは毎日しっかりやってるんだけどね(笑)+9
-0
-
1426. 匿名 2023/09/26(火) 13:16:51
ベビーカーでスーパーと外はいいけどドラッグストア行くと泣いてダメだ 欲しいもの全然買えない+2
-0
-
1427. 匿名 2023/09/26(火) 13:17:54
今月で一歳になりました!
よろしくお願いします🙇♀️
まともに一緒に遊ぶことができなくて悩んでいます😭
絵本を読んでもハイハイでいなくなり
おもちゃで一緒に遊ぼうとしても、ひたすらひっくり返して舐めてまたハイハイでいなくなる…
1人で遊びたいのかな?と思って放っておいたら絵本を持って寄って来たりして、読んでほしいほかな?と思っても↑のように読んでる途中でハイハイでいなくなる…
手遊びは嫌がって振り解き、ひたすら動き回りイタズラばかりな娘に毎日どうすれば良いのか途方に暮れています💦
一歳ってこんなものなのでしょうか😭+10
-0
-
1428. 匿名 2023/09/26(火) 13:20:23
>>1410
SNSはLINEしかやってないです+5
-0
-
1429. 匿名 2023/09/26(火) 13:21:20
>>1410
子どもの月齢が同じくらいで趣味が合う人のインスタはフォローしてみてますよ〜。
その人が買ってる物を参考に服買ったり😃
宣伝多くても他の有益情報の更新頻度が高かったら気にならないかな、宣伝物は興味ないから見てない。
+5
-0
-
1430. 匿名 2023/09/26(火) 13:23:44
>>1424
がーんでママの年齢がバレちゃう笑+4
-6
-
1431. 匿名 2023/09/26(火) 13:27:53
>>1410
インスタは見る専門
リアル友人で更新してる人も5人くらいしかいないのでそれと、自分の興味あるファッション、ヘアカタログ系のアカウントしか見ないな
育児ブログやインスタはきりがないし比べて落ち込みそうなので見ないことにしてる+1
-0
-
1432. 匿名 2023/09/26(火) 13:39:17
昨日は土日に溜まった掃除やら色々やり過ぎた!頑張り過ぎた!
上の子の幼稚園半日で、帰ってきてから暴君に付き合い疲れ。
1.4歳の子は、私が座るたびに絵本持ってきて読んで読んで攻撃。
その他ご飯やぐずぐずや大変なことたくさんあって、夕方もう無理!!!ってなって、夫帰ってきて2時間家出笑
もう何事もほどほどにすると決めました!!+9
-0
-
1433. 匿名 2023/09/26(火) 13:40:06
鍋作ったのを子ども用に後からお湯入れて薄めたけど、すでに豆腐やうどんに味がしみてて濃かった😥+2
-0
-
1434. 匿名 2023/09/26(火) 13:59:21
>>1410
ああいうのステマだから見ない方がいいよ!
友人が副業でやってるんだけどフォロワー数1000人以上の人限定でできるステマ(商品無料+報酬)で化粧品やらダイエット食品やらもらってる
フォロワーが増えるほど高額案件に参加できるから、離婚しそうですとか育児のコツとか映え写真とか、釣れそうなワード散りばめてるけど実際は普通の主婦です+11
-0
-
1435. 匿名 2023/09/26(火) 14:06:14
>>1433
美味しくてたくさん食べちゃうかも笑+0
-0
-
1436. 匿名 2023/09/26(火) 14:09:22
プレイマットってなんであんなに高いんだろ…
ペットの犬がおしっこしちゃって匂い取れなくなったから買い換えようと思うけどほんと高い!+8
-0
-
1437. 匿名 2023/09/26(火) 14:09:54
ここ数日、1歳半の娘が夜寝室に行くのを嫌がって泣く。
寝る時間になってもリビングに居るんだーと自己主張。抱っこしてベッドに連れて行けとギャン泣き。辛
昨日はベッドで抱っこして泣きつかれて寝落ちしたけど、眠りが浅く途中覚醒した時もリビングにつれてけーとギャン泣き。
眠いはずなのになんなんだろう…先輩ママに教わりたいです。
絵本読み終わったら寝室行こうねとか、寝室で絵本読もうねとかも効かず困ってます。+5
-0
-
1438. 匿名 2023/09/26(火) 14:11:12
人見知りのお子さんは、ファミサポ、ベビーシッター、病児保育等使えますか?
近くに頼れる人もおらず何かサービスに頼りたいのですが、子が人見知りすぎて使えそうにありません😢+0
-0
-
1439. 匿名 2023/09/26(火) 14:20:16
>>1427
おめでとうございます🎶
1歳そんなもんですよ!
私もその頃はもうちょっとこうしてくれるとな〜と思ったりしました。
とにかく子どもが散らかしたものを定期的に片付けてました笑+7
-0
-
1440. 匿名 2023/09/26(火) 14:23:22
>>1437
普通に考えたらまだ遊びたいってことじゃない?
子どもって寝るのが好きじゃないというか怖いらしい、眠いときぐずるのって寝たくないから眠気に抵抗してぐずるんだって
寝室用のお楽しみを用意してあげたらどうかな
リビングのお気に入りおもちゃを寝室に持ち込むと寝るモードと遊びモードの切り替えがしづらいから寝室専用おもちゃを用意するの
+5
-1
-
1441. 匿名 2023/09/26(火) 14:29:00
先月後半に、洗濯機、炊飯器、レンジと立て続けに壊れた者なんだけど、今日リビングエアコンとテレビが故障した。
子どもが指人形で遊んでくれてる間に脚立にのって色々やってみたら一度は直ったけどまたエラー出た😣まだ日中29度とかだからエアコン故障は辛いよ。
うち呪われてるのかな😂+7
-0
-
1442. 匿名 2023/09/26(火) 14:30:42
>>1327
アンパンマンに何度救われたことか…
これからもお世話になる予定…
グッズがある程度高くても納得よ…+1
-0
-
1443. 匿名 2023/09/26(火) 14:31:58
>>1339
やっぱりどちらかと言うと昼寝した方がいいんですね🫢今日は6時過ぎに起こして午前中2時間めいっぱい公園で遊ばせたら13時過ぎにあっさり寝ました😴やっぱり普段朝ゆっくり寝かせすぎなんだろうなぁ…ただ朝早く起こすと午前中機嫌が悪いので色々試行錯誤してみます!コメントいただきありがとうございました😊+3
-0
-
1444. 匿名 2023/09/26(火) 14:55:24
トピズレやけど愚痴らせて…
幼稚園の帰り一緒に帰る子がいてその子がうちに入りたくてしょうがない(中継地点なので避けれない)
うちの近くまで来ると1番に庭に入り新たな手法を見つけたのかトイレに行きたい!(嘘)と…
トイレを貸してすぐ帰るならいいけどそのまま帰らず…
今日は1歳の子が熱があるから遊べないよまた今度元気になってから遊ぼうねと言っても聞く耳持たず本当に困った…
多少のワガママは許容できるけど流石に今日はイラっとした
来年で卒園だけどそれまで続くのかなぁハァ…+12
-1
-
1445. 匿名 2023/09/26(火) 14:58:29
>>1404
1404です。
80サイズも買おうと思います!
コメントありがとうございました。+3
-0
-
1446. 匿名 2023/09/26(火) 15:04:35
>>1437
子供によって合う合わないがあると思いますが、我が家はドリームスイッチを寝る前に見せてます。喜んでベットにゴロンしてくれます。+2
-0
-
1447. 匿名 2023/09/26(火) 15:10:53
>>1430
ん?
よく分からないですし、バレても何の問題もありません!+6
-1
-
1448. 匿名 2023/09/26(火) 15:11:24
1.10です。三輪車ってどんなの持ってますか❓️☺️+1
-0
-
1449. 匿名 2023/09/26(火) 15:12:02
>>1441
よく家電は一気にくるっていうけどそこまで続くのはなかなか珍しいね。購入時期同じぐらい?+3
-0
-
1450. 匿名 2023/09/26(火) 15:16:56
人間って何キロまで抱っこ出来るんだろうね。今10キロなんだけど抱っこしてる。何キロまでいけるんだろう(笑)+2
-0
-
1451. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:03
>>1435
ですかね?やめとこうかと思ったけど少しなら食べさせちゃおうかな🫣+1
-0
-
1452. 匿名 2023/09/26(火) 15:24:19
>>1444
その子のお母さんは??+7
-0
-
1453. 匿名 2023/09/26(火) 15:26:41
うつる咳じゃないけど、少し咳してて遊びの場は行けないよなぁ、、、+6
-0
-
1454. 匿名 2023/09/26(火) 15:33:01
>>1341
娘はタオルとかに付いてるタグです!
寝る時持ってるらしく、先日保育園のお昼寝用タオルのタグが取れてしまった、と先生から渡されました。
家のは洗い替え用で2枚ローテーションしていますが、保育園用の方が先に切れたようです。+1
-0
-
1455. 匿名 2023/09/26(火) 15:33:55
>>1450
持ち上げて数歩歩くくらいなら上の子25キロも抱っこできるな
でもしがみついてくれないと無理かも+4
-0
-
1456. 匿名 2023/09/26(火) 15:36:28
>>1359
保育園でお散歩の時は必ずかぶるので、嫌がったら、と思いましたが、お友達がかぶるのを見て自分も!と自らかぶりました。
あとはお姉ちゃんが登校の時に毎日かぶるので、やはり周りを見て、帽子イコール嫌な物ではない、と感じたのかな?と思います。+3
-0
-
1457. 匿名 2023/09/26(火) 15:40:34
最近一緒に遊んでる時、あ!ママこれこうしよ〜!って新規開拓したらだめ!って怒られる
図書館で借りてきた初見の絵本、表紙だけみて読まないで!もある。
これまでとは違う大変さが垣間見えてきた〜🫠+1
-0
-
1458. 匿名 2023/09/26(火) 15:45:03
>>1452
止めても聞かない😞+3
-1
-
1459. 匿名 2023/09/26(火) 15:58:02
>>1449
洗濯機6年、炊飯器3年、レンジ12年、リビングエアコン7年、テレビ5年です😞ガックリきてやる気が出ないです。+8
-0
-
1460. 匿名 2023/09/26(火) 15:59:00
>>1439
返信ありがとうございます!
1歳こんなかんじなんですね🥹すこし安心しました!
おもちゃ箱もひっくり返して散らかしてばかりなので、わたしも定期的に片付け頑張りたいです…!+3
-0
-
1461. 匿名 2023/09/26(火) 16:14:37
>>1451
たまに外食の時とか味濃いめになっちゃうときあるけど、普通のご飯食べなくなるとか今のところないよ!
たまにならいいと思うな〜+8
-0
-
1462. 匿名 2023/09/26(火) 16:17:04
>>1424
ちびまる子ちゃんが浮かんだ笑
可愛いね😆+2
-0
-
1463. 匿名 2023/09/26(火) 16:17:52
プランクしてたら10キロの娘よじ登ってくるから10秒も持たずにおちてしまう。笑
で、あーっ!って言ってハイハイで追いかけたらめっちゃ逃げるんだけどプーメリーを必ずくぐるから、私もくぐるんだけどひっかかってでれないんよ。痩せないとやからプランクさせてくれ🤣
このくだり繰り返してたら汗かけたからいいのかな😂+2
-0
-
1464. 匿名 2023/09/26(火) 16:21:13
>>1441
それは本当に呪われてるレベルでツラいね😨💦
うちは結婚した時に一式揃えたから、去年の11年目の時に冷蔵庫と洗濯機が一緒に壊れて痛い出費だった😂
今はエアコンとテレビがやばいけどズルズル使ってる😇+5
-0
-
1465. 匿名 2023/09/26(火) 16:24:46
>>1441
エアコンの故障は1番恐ろしいかもね💦
うちはリビングエアコンだけは壊れる前に
定期的に買い替えようって話になったよ😇+1
-2
-
1466. 匿名 2023/09/26(火) 16:34:06
1.8だけどたまにプーメリーで遊んでて、なんて息の長いオモチャなのかしらと思う。捨て時が分からない😂+6
-0
-
1467. 匿名 2023/09/26(火) 16:42:33
>>1444
チャリか車でお迎えにしたらどうかな?+1
-0
-
1468. 匿名 2023/09/26(火) 16:44:16
>>1463
うちも筋トレしてたら何かしら仕掛けてくるw
可愛いけどお邪魔虫だけど可愛い(⑉• •⑉)笑+4
-0
-
1469. 匿名 2023/09/26(火) 16:49:17
平成3年生まれママいますか〜🙋♀️
ただの興味本位です😆+18
-5
-
1470. 匿名 2023/09/26(火) 16:57:33
ちぼじで鼻水がじゅるじゅる〜といっぱいとれたときの爽快感👏+3
-0
-
1471. 匿名 2023/09/26(火) 17:00:28
平成生まれママ若くていいなー
私は昭和生まれだけど同年代っぽいママほとんど見ないな
みんな30前後くらいに見える+11
-2
-
1472. 匿名 2023/09/26(火) 17:01:55
>>1467
車禁止なの〜
家から5分だからチャリ買うのもなぁ😞+1
-0
-
1473. 匿名 2023/09/26(火) 17:05:38
>>1471
支援センターであったママに平成二桁生まれがいて驚いたわよ😂+13
-0
-
1474. 匿名 2023/09/26(火) 17:09:11
>>1419
コメントありがとうございます
玉子焼きは私の作り方が下手なのか咀嚼して終わりでした🥲タンパク質のもそもそする感じが嫌なのかな〜
オープンオムレツ初めて聞きました!野菜とか入れられてよさそうですね!チャレンジしてみます!+0
-0
-
1475. 匿名 2023/09/26(火) 17:16:59
>>1462
たしかに😅
私自身がそこから影響されてるかもです😅笑+0
-0
-
1476. 匿名 2023/09/26(火) 17:17:36
>>1469
あ、おしい。平成4年生まれです。+5
-1
-
1477. 匿名 2023/09/26(火) 17:26:07
>>1415
もう1歳すぎているなら、子供が食べられるものっていうより大人と同じものじゃだめなのかな?
味薄めで作ってなんでも同じもの出しちゃってるよ。
唐揚げとかもそのまま少しづつかじりとりして食べさせてるよ。よく噛んでねって声かけして。+5
-0
-
1478. 匿名 2023/09/26(火) 17:26:35
いいよなー旦那は自分のことだけ考えて動けてさ。飲みに行って朝帰りで昼まで寝るなんて自由だな〜羨ましすぎる。前に羨ましいって言ったらブチギレ?られたし、口には出さないけど、態度には出てしまうわ!
別に朝帰りしたっていいけど、子どもが起きたら起きて遊んでくれたら問題ないんだけどね。+12
-0
-
1479. 匿名 2023/09/26(火) 17:31:04
保育園に預けてるんだけど、平日に休ませて子を美容室連れて行くのはダメかな?+1
-0
-
1480. 匿名 2023/09/26(火) 17:33:09
>>1469
元年はダメですか🤣+2
-0
-
1481. 匿名 2023/09/26(火) 17:38:46
>>1479
逆になんでだめなの😲?+4
-0
-
1482. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:20
>>1472
そうかぁ
じゃあ幼稚園出る時に「トイレ大丈夫!行かなくていい!?」って聞いとくとか?
+3
-0
-
1483. 匿名 2023/09/26(火) 17:50:34
>>1472
家の前着いたらじゃあね〜とサッと家入っちゃう
トイレ、と言われたらごめん私もトイレ我慢してるからおうちでトイレ行ってって言っちゃう
途中まで一緒に帰っても、スーパー寄って買い物して帰るから〜と家の前以外でバイバイする
うちも家で遊びたいとピンポンしてくる友達いるから面倒なのわかる+4
-0
-
1484. 匿名 2023/09/26(火) 18:00:12
>>1476
私も平成4年!+1
-1
-
1485. 匿名 2023/09/26(火) 18:40:55
管理栄養士さんのTwitterで、塩ありポテトSサイズより食パン1枚のほうが塩分量多いって見た!!(ポテト0.5gで食パン0.6g)
いつもポテト塩ありで食べさせてて罪悪感ありまくりで少なめにあげてたけど、他の気をつければある程度大丈夫なのかもね!+7
-1
-
1486. 匿名 2023/09/26(火) 18:49:34
汁物に両手いれて遊ぶようになったから、しばらく野菜いれるのやめるわ🤦♀️
固形のものは手づかみで上手に食べてくれるけど、スプーン練習どうすればいいんだろう
なんか練習におすすめのメニューとかありますか?+4
-0
-
1487. 匿名 2023/09/26(火) 18:58:28
もうYouTube無しでは自宅保育乗り越えられない。
最近ビングってアニメがすごい気に入ったみたい。1.8です。
見てる方いるかな?+10
-1
-
1488. 匿名 2023/09/26(火) 19:24:01
育児って休まる事ないから免疫力も落ちて体調悪くなる事増えた。子供居ない前は疲れたら寝て休んで回復する感じだったのにそれが出来ないのと、栄養ある物食べても急いで食べるスタイル。なんなら栄養取れてない食事も多いしとにかく疲れる🥲+19
-0
-
1489. 匿名 2023/09/26(火) 19:25:28
>>1487
たまたまYouTubeで流れて知ってるけど、子が足踏みして興奮してました😂+1
-0
-
1490. 匿名 2023/09/26(火) 19:33:35
>>1471
私バリバリの昭和だけど、あっ同年代発見!あーママじゃなくてばあばかぁってのよくある😂+7
-0
-
1491. 匿名 2023/09/26(火) 19:36:56
>>1474
たんぱく質モソモソが苦手なタイプ大変だよね。
私いつもエノキエノキ言ってて恥ずかしいんだけど、オープンオムレツやつくねにみじん切りエノキ入れるとモソモソ感は減るよ。どうかなあ。
けど食べない子はほんと食べないもんね。調理が悪いんじゃないよ!
+3
-0
-
1492. 匿名 2023/09/26(火) 19:39:11
子供の服の収納ってどうしてますか?
ネットでオモチャとかも仕舞えるオープンラックを買って洋服、おもちゃ、オムツ、その他もろもろ入れてたんですが部屋がゴチャゴチャ見えるし、子供が全部取り出しちゃって。別の使い方とかないかな💦+4
-0
-
1493. 匿名 2023/09/26(火) 19:59:57
>>1484
横だけどわたしもH4!周りに一歳児育ててる友達いないから同い年多くて嬉しい😂✨+1
-0
-
1494. 匿名 2023/09/26(火) 20:00:27
>>1480
お!わたし元年です🐍
巳年はお金に困らないらしいですよ!🤪+2
-1
-
1495. 匿名 2023/09/26(火) 20:05:25
今日YouTubeつけたときに流れた安田生命の小田和正のCM、ちょうど親子のエピソードでめちゃくちゃ泣けてしまった( ; ; )安田生命の回し者じゃないですが、ホームページであんな風に自分でCMを作れるみたいで、子が生まれた時から今までの写真を選りすぐって作ってみたらめっっちゃ感動した!!😭あなたに〜会え〜て、でうちの子の生まれた時の写真が出た瞬間泣いた😭+5
-0
-
1496. 匿名 2023/09/26(火) 20:12:27
>>1361
>>1376
>>1390
>>1391
>>1456
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます😭
お1人ずつに返信したいのですが、トピ占領しちゃうのでまとめての返信で申し訳ありません。
周りの被ってる子を見て、という子が多いのですね!また、被ってー!という割に母親の自分は帽子被る事が少なかったので、私も被るのを見せるようにします。
外されても何度も被らせる というのも今までしていませんでした。外されたら「そっかーイヤかぁ」って1度でやめてしまってたので、外出る時は帽子だよ~と言い聞かせて何度も被らせるようにしてみます!
しまじろうの歌を教えて頂きありがとうございます!知らなかったので、これも明日から毎日見せます(笑)
本当に色んな対策、ありがとうございます✨+3
-0
-
1497. 匿名 2023/09/26(火) 20:19:19
>>1493
更に横ですがわたしも平成4年生まれです☺️
早生まれなので学年的には平成3年生みたいなものかしら……+0
-0
-
1498. 匿名 2023/09/26(火) 20:20:39
>>1458
横だけど、その子の親もちゃんと止めてるならあとは騒ごうが何しようが任せて「じゃ、またね〜」でさっさと家に入っちゃえば良くない?それでも親の制止振り切って滑り込む感じなのかな?😂+2
-0
-
1499. 匿名 2023/09/26(火) 20:34:29
>>1497
え!私もH4生まれですが早生まれでH3の枠組みです!なんか嬉しい😭✨+2
-0
-
1500. 匿名 2023/09/26(火) 20:37:50
>>1469
はーい🙋♀️32歳です
4歳と1歳を育ててます+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
#しまじろう#こどもちゃれんじ#しまじろう映画#ウンパパ投稿#しまじろうアニメ#しまじろうのわお〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜☆★しまじろうチャンネルのオススメ再生リストです★☆▷最新月号のご案内https://www.youtube.com/playlist?list=PLFfeLNjnEWyN8bpzSq89th...&q...