
使うな危険! 賞味期限が切れたら使わないほうがいい調味料
177コメント2023/09/24(日) 18:22
-
1. 匿名 2023/09/19(火) 14:21:44
基本的に、マヨネーズが入っているものは期限が切れたら(開封済みの場合はとくに)廃棄すべきです、とニュージャージーに本拠を置く「ニュートリション・バイ・ベス」の管理栄養士であるベス・バーガーさんは忠告する。
通常、市販のマヨネーズには、腐敗を防ぎ、細菌を殺す酸が含まれている。しかし、バーベキューなどで1日中太陽の下に置いてあったマヨネーズは、たとえ中身がまだ半分以上残っていて賞味期限前であっても、捨てたほうが良いかもしれません、とバーガーさんは話す。米農務省(USDA)によると、開封後のマヨネーズは冷蔵保存で最大2ヶ月間もつそう。
果物、野菜、酢、砂糖、スパイスを加えて作られるインドの調味料チャツネは、購入後1年間はパントリーに保存できる。開封後はすぐに冷蔵庫に移そう。また「FoodSafety.Gov」のアプリ「FoodKeeper」によると、冷蔵庫に移したチャツネは、1、2ヶ月以内に使い切るべき。酢と果物に含まれる酸は保存に役立つけれど、最終的にはカビが生える可能性がある。
サラダやディップによく使われるランチドレッシングには、バターミルク、サワークリーム、マヨネーズが含まれており、これらは時間が経つと腐ります、と話すのは、「ザ・フォークド・スプーン」のシェフであるジェシカ・ランダワさん。
「賞味期限切れのランチドレッシングは、とくに不適切に保存されていた場合、食中毒につながる恐れがあります」
賞味期限が過ぎていたり匂いや色、質感に変化を感じたら廃棄することが重要です、とランダワさんはアドバイス。+17
-34
-
2. 匿名 2023/09/19(火) 14:22:02
すぐ捨てな+71
-9
-
3. 匿名 2023/09/19(火) 14:22:12
マヨは、さすがにね+165
-4
-
4. 匿名 2023/09/19(火) 14:22:28
お醤油はどうですか?
冷蔵庫保存です+11
-7
-
5. 匿名 2023/09/19(火) 14:23:16
タバスコがなかなか減らない+85
-5
-
6. 匿名 2023/09/19(火) 14:23:26
いい情報なんかもしれないけど長い。
調味料はある程度で全部捨ててる。+89
-7
-
7. 匿名 2023/09/19(火) 14:23:29
さすがにマヨはね。卵がはいってるから長期保存は危険な気がするからまだ残ってても1ヵ月程度で捨てるようにしてる。+91
-10
-
8. 匿名 2023/09/19(火) 14:23:43
マスタードなかなか減らないから買わなくなった+77
-1
-
9. 匿名 2023/09/19(火) 14:23:59
1年前の未開封マヨが出てきたよ
上の方固まってたけど全部美味しくいただいたわ+62
-17
-
10. 匿名 2023/09/19(火) 14:24:30
わさびと辛子、期限内に使えたこと無い+143
-6
-
11. 匿名 2023/09/19(火) 14:24:36
シナモンとかのスパイス系はどうだろう?
全然使わず、たくさん残ってる。+20
-0
-
12. 匿名 2023/09/19(火) 14:24:37
>>5
使い切れたことが一度もないよね〜
だいたい半分以上残って処分になってる+9
-12
-
13. 匿名 2023/09/19(火) 14:24:39
>>4
こちら常温保存!常温保存!
賞味期限すぎて3ヶ月経つが無事である!
繰り返す!
3ヶ月経つが無事である!+168
-42
-
14. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:04
あんまり参考にならんかった+94
-3
-
15. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:05
当たり前すぎる事言っててびびった
炎天下の下に1日置いてたマヨネーズなんかその日に処分するわ
+137
-2
-
16. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:09
クンクンして異常なければ食べてよし!+18
-2
-
17. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:17
>>4
なんで醤油を冷蔵庫で保存する人多いんだろう+7
-37
-
18. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:42
めんつゆは、カビるイメージ
使い切れなくて毎年結構な量捨ててる+53
-8
-
19. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:43
>>17
お醤油の瓶に「冷蔵庫で保存してください」って書いてあったので…+109
-2
-
20. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:49
めんつゆ+1
-0
-
21. 匿名 2023/09/19(火) 14:25:52
チャツネはうちにナイ+14
-0
-
22. 匿名 2023/09/19(火) 14:26:01
賞味期限が切れたのにまだ使うってものすごくはしたないと思う。+0
-24
-
23. 匿名 2023/09/19(火) 14:26:05
>>1
賞味期限が過ぎていたり匂いや色、質感に変化を感じたら廃棄することが重要です、とランダワさんはアドバイス。
そらそうよ+34
-2
-
24. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:21
>>19
めんつゆを当たり前のように常温保存してたら傷んでしまってたようで、ラベル見たら冷蔵保存て書いてた。+28
-5
-
25. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:25
>>5
ウチはすぐなくなるからでっかいのだよ!+34
-0
-
26. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:42
>>2
バリエーション増やしてるんだね+16
-0
-
27. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:42
ポッカレモン+33
-0
-
28. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:44
管理栄養士のくせに当然の話してて草
聞き手がわるいのかどっちだw+5
-0
-
29. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:45
ドレッシングは少しくらい切れてても使うわ。+31
-0
-
30. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:58
>>17
開封後は冷蔵庫に保存って書いてあるから入れてるよ。酸化による劣化を遅らせることができるからだと思う。+50
-0
-
31. 匿名 2023/09/19(火) 14:27:59
有名だけどポッカレモンはすぐカビてやばい
カビが出てきてうわあ😱ってなった+35
-2
-
32. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:01
クミン+0
-0
-
33. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:02
昔は常温でも大丈夫だったものがここ数年の暑さで大丈夫じゃなくなってきた気がする夏場は
常温保存の物でも自分で判断して冷蔵庫入れたりする+40
-0
-
34. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:30
ターメリック+0
-0
-
35. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:45
あの狂気の暑さの京都で、ずっと白ドレを食卓の上に置きっぱなしの食堂があった。
案の定、腐っていた。それから二度と行かなかった、その食堂+19
-0
-
36. 匿名 2023/09/19(火) 14:28:58
スルメにマヨで解決+1
-0
-
37. 匿名 2023/09/19(火) 14:29:20
>>17
実家は、醤油は塩分高いから大丈夫と言って醤油開封後も常温保存してたけど残り少なくなってきたら夏場とか真っ黒になって変な味に変わってた。
自分ちでは醤油を冷蔵庫保存してるけど最後まで醤油が赤っぽくて風味も変わらないよ。
1回試しに冷蔵庫保存してみて☆+52
-2
-
38. 匿名 2023/09/19(火) 14:29:28
マヨなんて開封後も常温保存だし気にしたこと無い
まぁ、サイクルも早いが+1
-5
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 14:30:29
ポッカレモンもカビてるのは表層だけで汁は無事なんじゃないのかな
自分で絞ったゆず果汁冷蔵1年物が発酵して炭酸発生してたやつお鍋の時につかったけど普通においしかったw
+1
-17
-
40. 匿名 2023/09/19(火) 14:30:37
>>31
ポッカレモンに消費期限があるのガルで知って驚いた+7
-0
-
41. 匿名 2023/09/19(火) 14:31:08
義実家で2年前に賞味期限切れてるワサビ使ってるの気づいちゃったけど、何も言えなかったわ+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/19(火) 14:31:39
>>35
どこよ?笑 ハ〇〇〇ト?+1
-1
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 14:32:10
中濃ソースいつのまにか切れてたわ
捨てるのも流さないし、何かに吸わせて捨てないとだし面倒なんだよな+9
-0
-
44. 匿名 2023/09/19(火) 14:32:27
>>19
今の時代の夏って常温ってレベルではない位
暑くなって常温保存ができないから。+38
-1
-
45. 匿名 2023/09/19(火) 14:32:31
今の醤油ってみんな空気触れないタイプボトルじゃん冷蔵庫の意味あんまないと思うよ+2
-6
-
46. 匿名 2023/09/19(火) 14:32:42
>>35
お好み焼きさんでテーブルの鉄板の横にマヨネーズ出しっぱなしも気になる…
あれ大丈夫なんかな+31
-0
-
47. 匿名 2023/09/19(火) 14:33:08
>>17
なかなか使い切らない大きいボトルのは確実に味落ちするよ+17
-0
-
48. 匿名 2023/09/19(火) 14:33:19
海外じゃん+6
-0
-
49. 匿名 2023/09/19(火) 14:34:02
>>46
営業後冷蔵保管してるかも知れないけど意味あるのかって
鉄板の横なんて場所にあったら1日で傷まないかって程あったかいだろw+9
-0
-
50. 匿名 2023/09/19(火) 14:34:30
>>17
醤油はカビ生えるよ。流し下に常温保存してた時にカビたことある。+22
-0
-
51. 匿名 2023/09/19(火) 14:34:44
レモン汁+2
-0
-
52. 匿名 2023/09/19(火) 14:34:59
>>3
ていうか、一日中太陽の下に…ってのがね
どんな調味料でも怖い+48
-0
-
53. 匿名 2023/09/19(火) 14:35:11
>>11
パウダー系は捨てたほうがいいと思う
どんなスパイスでもそれを好む虫がいる+11
-1
-
54. 匿名 2023/09/19(火) 14:35:24
え、マヨネーズって半永久的に腐らないって聞いたけど間違いなの?昔、テレビで何十年も前のマヨネーズをナンチャンが食べて大丈夫だって言ってた記憶あるけど。+4
-3
-
55. 匿名 2023/09/19(火) 14:35:28
>>4
味が微妙に変わると思ってるけど
冷蔵庫に入りきらないので
開封しても常温保存してます+19
-2
-
56. 匿名 2023/09/19(火) 14:35:46
>>17
常温保存が出来るのは生醤油だよ
他の醤油は冷蔵保存+17
-0
-
57. 匿名 2023/09/19(火) 14:36:17
半年切れてるケチャップがあるんだけどやめた方がいいかしら+3
-3
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 14:36:47
>>54
マヨネーズやケチャップの消費期限は開封後1ヶ月だよ+3
-0
-
59. 匿名 2023/09/19(火) 14:37:57
スイートチリソースって開封後どのくらい持つんだろう?
ポッカレモンがカビるって知ってから期限内で冷蔵庫入れてても不安になる+1
-0
-
60. 匿名 2023/09/19(火) 14:38:37
カレー粉
ラー油
もっと少量で売ってほしい+6
-0
-
61. 匿名 2023/09/19(火) 14:39:02
>>24
めんつゆは傷むのとそうじゃないのがあるね。保存料の違いかな。ちょっとお高いタイプは使いかけを常温で置いてたら浮遊物が発生したわ+9
-0
-
62. 匿名 2023/09/19(火) 14:39:40
>>31
防腐剤入ってないからかな?じゃあ安心だね+4
-0
-
63. 匿名 2023/09/19(火) 14:39:44
オタフクソースは?+1
-0
-
64. 匿名 2023/09/19(火) 14:40:28
>>22
しかも賞味期限=未開封での期限だしね
開封後でもその期限内なら大丈夫だと思ってる人も多い+1
-0
-
65. 匿名 2023/09/19(火) 14:40:38
液体は使わない。粉末はいけると思ってる。+1
-0
-
66. 匿名 2023/09/19(火) 14:40:50
>>1
>バーベキューなどで1日中太陽の下に置いてあったマヨネーズは、
そりゃ炎天下の下に置いてたらね。+3
-0
-
67. 匿名 2023/09/19(火) 14:41:07
>>60
カレー粉はスティックタイプもあるよ+3
-0
-
68. 匿名 2023/09/19(火) 14:41:31
>>42
京福北野線妙心寺駅そばの食堂。
検索したらまだあった!!
でもただいま臨時休業だって(笑)+1
-0
-
69. 匿名 2023/09/19(火) 14:41:35
>>4
常温保存で半年切らしたことあるけど特に問題なかったよ。
お腹も壊さなかったし味も変わらず。
私が鈍くて気付かなかっただけで香りは当然、味も劣化してるとは思うけどね+9
-2
-
70. 匿名 2023/09/19(火) 14:41:41
>>22
もったいない精神に忠実なだけよ(`・ω・´)+4
-0
-
71. 匿名 2023/09/19(火) 14:42:21
マヨを一日中太陽の下に置いておく発想がなかったし、もしやってたら食べずにすぐ捨てる
前エアコンが効いてるキッチンに半日出しっぱなしだったマヨも変な匂いがしたから捨てたよ+2
-0
-
72. 匿名 2023/09/19(火) 14:42:22
>>5
使いきりの小分けパック買ってる+1
-0
-
73. 匿名 2023/09/19(火) 14:42:58
ランチドレッシングって何?
フレンチドレッシングじゃなくて?+5
-0
-
74. 匿名 2023/09/19(火) 14:44:02
>>11
香辛料系ってそれ自体が虫除けっぽいにおい放ってるから安心って言いたいけどつい最近 唐辛子の粉になってるやつね、あれ虫湧くんだって!テレビでやっててヒィーってなったよ
唐辛子の摘み取ったあの状態のままなら大丈夫らしい
粉にするとダメなんだって。
だからきっとシナモンとかもダメだと思う
+9
-0
-
75. 匿名 2023/09/19(火) 14:44:05
>>22
はしたな…w
冷蔵冷凍保存で変な匂いや味がしなければ普通に食べてたよ
はしたなかったのか+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/19(火) 14:44:34
え!?マヨネーズだめなん!!?
私1年くらい同じ物使ってた…+2
-2
-
77. 匿名 2023/09/19(火) 14:44:38
ポッカレモン、ポーションタイプのもっと売ってたらなぁ…
昔はあったんだけど+9
-0
-
78. 匿名 2023/09/19(火) 14:45:16
ジジババの家って賞味期限切れのやつばかりで捨てようとしたらまだ使える!ワシが食べるから置いとけって怒られる。+5
-0
-
79. 匿名 2023/09/19(火) 14:45:30
>>71
半日も出しっぱなしにしてるなんてすごいね、、、+0
-0
-
80. 匿名 2023/09/19(火) 14:45:36
賞味期限と消費期限の区別が付いた記事じゃないような気がする
あと期限は「開封前の基準」だから開封後は早めに食べてねって何にでも書いてあるよね+0
-0
-
81. 匿名 2023/09/19(火) 14:47:12
>>79
それは片付け忘れのうっかりでした
少量だったけどもったいなかった…+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/19(火) 14:49:24
>>1
> バーベキューなどで1日中太陽の下に置いてあったマヨネーズは、たとえ中身がまだ半分以上残っていて賞味期限前であっても、捨てたほうが良いかもしれません。
この環境ならマヨ以外も破棄するか使い切るかだと思うけど。+0
-0
-
83. 匿名 2023/09/19(火) 14:50:03
>>61
横。私も使いかけのめんつゆ常温保存してたら発酵が進んだようである日突然ッシュポッーーーンとすごい勢いで蓋が開いたわ。+8
-0
-
84. 匿名 2023/09/19(火) 14:50:37
>>39
体大丈夫??+2
-1
-
85. 匿名 2023/09/19(火) 14:52:51
>>73
アメリカではメジャーなんだけど、日本ではあまり見ないよね
乳製品ドレッシングって感じよ
味はヨーグルトににてる
ランチは英語で「農場」って意味ね+4
-0
-
86. 匿名 2023/09/19(火) 14:53:29
賞味期限って難しいんだよなー
開封していつまでならOKか
+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/19(火) 14:54:06
賞味期限なんてただの数字よ
自分の目と鼻と舌を信じなさい+3
-0
-
88. 匿名 2023/09/19(火) 14:54:12
>>21
カレーに入れる時は、小さい使いきりパウチ買ってる。
他に使い方知らないし、捨てるくらいなら必要量買う方がいい。+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/19(火) 14:54:57
>>5
ピザで半分は無くなるから羨ましい。今高くて。+7
-3
-
90. 匿名 2023/09/19(火) 14:55:51
ソース類は未開封なら賞味期限切れたぐらいが熟成が進んで美味しいとか聞いた
うちは開封したやつでも一年くらいなら余裕で使う+3
-0
-
91. 匿名 2023/09/19(火) 14:56:23
>>33
流しの下やガス台の下って、開けたらムッとするよね。
湿気もヤバイ。+7
-0
-
92. 匿名 2023/09/19(火) 14:56:42
>>26
笑ったw
+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/19(火) 14:56:46
>>48
海外の食品のボトルは作りがあまい気がする
キャップの液だれ防止とかも気にしてないというか
なんか雑+4
-0
-
94. 匿名 2023/09/19(火) 14:57:57
>>2
捨てな だけの方がゴロが良かったかも+5
-0
-
95. 匿名 2023/09/19(火) 15:01:57
>>17
冷蔵庫に入れてたら大丈夫という安心感。+3
-0
-
96. 匿名 2023/09/19(火) 15:02:31
>>5
ラー油も+3
-0
-
97. 匿名 2023/09/19(火) 15:03:08
マヨネーズって大体期限内に使い切れるよね+0
-0
-
98. 匿名 2023/09/19(火) 15:04:11
その前に冷蔵庫に入れなはれ+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/19(火) 15:04:37
しょうがやニンニクチューブって開封したら1ヶ月くらいしかダメなんだよね?いつも使いきれずに捨ててしまう+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/19(火) 15:05:36
>>49
なんか分離してそうよね…油が
+1
-0
-
101. 匿名 2023/09/19(火) 15:06:19
>>91
そうそう、流しの下は換気悪いから余計にヤバそう+3
-0
-
102. 匿名 2023/09/19(火) 15:07:15
あれ、マヨネーズは腐らないって昔聞いたことあるけどな+1
-0
-
103. 匿名 2023/09/19(火) 15:07:30
>>83
横の横、
だしが入ったやつを常温保存はさすがにこわいわ+3
-0
-
104. 匿名 2023/09/19(火) 15:07:37
チャツネってデカい瓶入りの買ったんだけど1〜2ヶ月で使い切れるわけない
カレーに大さじ2とかしか使わないのに
+0
-0
-
105. 匿名 2023/09/19(火) 15:07:40
>>99
炒め物する時に隠し味気分で毎回使ってけばすぐなくなるよ+0
-0
-
106. 匿名 2023/09/19(火) 15:08:47
>>94
まだまだ精進が必要だな+3
-0
-
107. 匿名 2023/09/19(火) 15:09:54
>>10
マヨネーズに混ぜるのどうでしょ+2
-0
-
108. 匿名 2023/09/19(火) 15:10:27
>>12
うち1回使って半年は使わないから
使い捨てみたいになってる……。
1回ずつのパックに入ってるようなの無いかなー
+1
-0
-
109. 匿名 2023/09/19(火) 15:13:52
>>89
肛門痛くない?+1
-0
-
110. 匿名 2023/09/19(火) 15:14:58
私たちはチャツネって使う人は少ないね
せいぜいフルーツを潰して入れるくらいかな+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/19(火) 15:18:05
>>102
油とお酢が多いからだろうね
でも生卵が入ってるからよく考えたら腐るだろうな
今までお腹壊した事は無いけど+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/19(火) 15:29:23
>>95
安心感あるある。
でも冷蔵庫に入れるとハチミツだとかたくなったり、野菜果物だと追熟が止まってしまう物もあるから、入れると微妙なときあるよね。
+1
-0
-
113. 匿名 2023/09/19(火) 15:30:54
マヨなんてわかりやすいものじゃなく、胡椒とか香辛料とか目で見て判断しにくいものを教えろっての。
役に立たん。+2
-0
-
114. 匿名 2023/09/19(火) 15:37:41
マジックソルト、ほりにしはほぼ残ってる😭+0
-0
-
115. 匿名 2023/09/19(火) 15:38:31
>>1
レモン汁も駄目
すぐカビ映えるんだよね
テレビで重度の食中毒になった人のやってた+0
-0
-
116. 匿名 2023/09/19(火) 15:41:21
>>5
うちはパスタ作ると皆かけまくるから、すごい早さでなくなる。クリームパスタ作った時も躊躇なくかけるから、「おい💢それは違うだろう!」とツッコむ。クリームには合わないよね。+6
-1
-
117. 匿名 2023/09/19(火) 15:41:58
>>58
1ヶ月!?本当に皆それで使い切れて買い直してるの!?
一人暮らしだから全然減らないし、マヨネーズは元々買わないけどケチャップは消費期限気にせず使ってるわ…+2
-0
-
118. 匿名 2023/09/19(火) 15:44:13
>>11
粉スパイスは湿気てなければ使ってみるかな
シナモンなんかミイラの防腐剤に使われてたくらいだから長持ちするんだろうと思って…+2
-0
-
119. 匿名 2023/09/19(火) 15:45:13
>>5
味噌汁に入れるのにハマってたことあり。
タイ風?になる。+4
-0
-
120. 匿名 2023/09/19(火) 15:47:23
>>115
レモン汁、冷蔵庫入れてても持たないよね
成分の沈澱とカビが見分けつきにくいの困る!
完全不透明の容器入りの買うのは怖くなった+1
-0
-
121. 匿名 2023/09/19(火) 15:47:54
>>10
滅多に使わないから必要は時は納豆のパックから拝借してる。
+1
-0
-
122. 匿名 2023/09/19(火) 15:48:43
>>107
からしマヨネーズめちゃくちゃ美味しいですよね!+4
-0
-
123. 匿名 2023/09/19(火) 15:49:08
>>5
ケチャップオムライスにかけると美味い+4
-0
-
124. 匿名 2023/09/19(火) 15:51:32
>>113
しかも開封済で一日太陽の下に置いといたものとか当たり前すぎる+0
-0
-
125. 匿名 2023/09/19(火) 15:51:45
>>5
タバスコをカレーライスにかけるのにハマってる。
+11
-0
-
126. 匿名 2023/09/19(火) 15:53:17
>>122
マスタードを常備してないのでうちのポテトサラダはコレですw+3
-0
-
127. 匿名 2023/09/19(火) 15:55:20
>>13
うちは冷蔵庫に入れてるけど、なんか面白くてプラスしちゃった+9
-1
-
128. 匿名 2023/09/19(火) 15:59:51
レモン汁はほんとにすぐ白いカビが浮遊してくるから、いつもキレートレモンで代用して残りは飲んじゃう。+1
-0
-
129. 匿名 2023/09/19(火) 16:00:38
>>125
おいしいよね。さっぱりしてヘルシーになった気さえしちゃう+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/19(火) 16:02:37
家にお片付けの先生を招き入れて、賞味期限切れてますね?ってバシバシ捨てられてるの見るとかわいそうって思ってしまう。+0
-1
-
131. 匿名 2023/09/19(火) 16:13:54
>>5
ナポリタンにかけると美味しい+4
-0
-
132. 匿名 2023/09/19(火) 16:25:01
>>62
開封後は2週間までね!
2、3か月くらい平気で冷蔵庫に入れてたわ…+2
-0
-
133. 匿名 2023/09/19(火) 16:28:00
>>11
珈琲に使えば?+2
-0
-
134. 匿名 2023/09/19(火) 16:29:49
>>37
添加物が多い醤油が危険なのかな?昔からの醤油は瓶でそのまま台所置いてたよ
今も瓶使ってるけど悪くはなったことない+0
-0
-
135. 匿名 2023/09/19(火) 16:37:39
しゃぶしゃぶの時などに使うゴマだれ危険!
開封して冷蔵庫に入れてそんなに経ってないのに、次に使う時にやたらシャバシャバでよく見たらカビが浮いてた!!!+0
-0
-
136. 匿名 2023/09/19(火) 16:42:41
>>8
余ったらチキンのマスタード煮やハニーマスタードにするとすぐに使い終わるよ。+4
-0
-
137. 匿名 2023/09/19(火) 16:43:17
>>3
鉄板焼き屋さんならテーブルの端に常に置いてない?鉄板も高温になるよね。
大丈夫なのか??+4
-1
-
138. 匿名 2023/09/19(火) 16:43:28
>>107
わさびマヨネーズ、よく食べる+1
-0
-
139. 匿名 2023/09/19(火) 16:55:48
>>1
確かにマヨネーズはヤバそう+0
-0
-
140. 匿名 2023/09/19(火) 16:57:09
>>94
2コメも奥深くて草。+3
-0
-
141. 匿名 2023/09/19(火) 17:01:18
マヨネーズなんて賞味期限切れたことない
家族みんなマヨ好きだから開封したと思ったらすぐ無くなる+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/19(火) 17:04:42
何の調味料もさ、ちっちゃいパックがあったらいいと思うのよ
ミニボトルとか
ドレッシングなんか毎回同じじゃ飽きるし
おひとり様が増えてるんだから確実に需要あるよ+1
-0
-
143. 匿名 2023/09/19(火) 17:19:39
>>27
開封後、1〜2週間で使い切りくださいって書いてあってはや!って思った
あのレモンの形のならまだしも瓶タイプのやつとか使いきれないよって思ってたけど炭酸水に混ぜて飲んだらさっぱりして美味しかったからそれで使い切ってる+13
-0
-
144. 匿名 2023/09/19(火) 17:19:51
>>104
小分け冷凍すべし+0
-0
-
145. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:06
>>31
未開封なら賞味期限切れてても使えるかなあ?+1
-0
-
146. 匿名 2023/09/19(火) 18:04:38
甜麺醤とかは置かなくなった。+0
-0
-
147. 匿名 2023/09/19(火) 18:18:15
>>4
今しょう油のボトル確認したら開封後、常温保存って書いてあった。
開封前から冷蔵庫の所定の位置に置いてたから、そのままでいいや。+4
-0
-
148. 匿名 2023/09/19(火) 18:27:36
>>27
防腐剤無しの瓶レモン開封して冷蔵庫入れて置くと液体内の浮遊物が増えてる気がするんだけど、カビかな?気持ち悪くて捨てたけど。+3
-1
-
149. 匿名 2023/09/19(火) 18:30:25
>>74
しばらくぶりに七味唐辛子を使おうとしたら、白い長い何かがいたよ
使う前に気がついたから「何か」の正体は分からないけど+0
-1
-
150. 匿名 2023/09/19(火) 18:31:25
調味料じゃなくてごめんだけど、この前賞味期限切れだが消費期限切れてない納豆食べたらお腹痛くなって下した
元々納豆が自分のお腹にあまり合わないのは知ってたけど、賞味期限でダメだとは思わなかった+0
-0
-
151. 匿名 2023/09/19(火) 18:42:17
>>50
白いやつは塩が好きな酵母
他の色のはカビ+3
-0
-
152. 匿名 2023/09/19(火) 18:56:05
>>1
アメリカの話やないかい+1
-0
-
153. 匿名 2023/09/19(火) 18:56:14
>>138
アボカドときゅうりとトマト
わさマヨ/ごま油/醤油で和えると美味し〜😋
+1
-0
-
154. 匿名 2023/09/19(火) 19:38:19
>>144
なるほど+0
-0
-
155. 匿名 2023/09/19(火) 19:43:10
>>137
あれは業務用の油たっぷりのマヨネーズ風調味料じゃないかな?+0
-0
-
156. 匿名 2023/09/19(火) 19:47:17
>>134
ごめんなさいね
添加物の多い醤油使ってて
質の良いお醤油お使いの方には、ゴミのようなアドバイスしちゃったね
+0
-2
-
157. 匿名 2023/09/19(火) 19:52:27
>>119
横ですが、やってみよう!+3
-0
-
158. 匿名 2023/09/19(火) 19:59:05
>>156
いや、嫌味とか上からでもなくて、醤油とか本当に添加物が少ないの使った方がおいしいし、病気にもならないと思うから
塩も食卓塩系ではなくちゃんとした塩を食べた方が体に断然いいです。減塩なんて以ての外
いつも使ってる添加物が入ってるのより1000円くらい高くても本来の醤油味噌塩を使う方が腸にもいい
お体お大事に+1
-1
-
159. 匿名 2023/09/19(火) 20:10:06
>>158
今の家計の状況で調味料にプラス1000円も使えないんで、参考にだけさせていただきますね。
長生きされてください。+2
-2
-
160. 匿名 2023/09/19(火) 20:22:15
アラフィフの私+1
-0
-
161. 匿名 2023/09/19(火) 20:36:47
>>116
クリーム系こそタバスコじゃないかな?
ドリアやグラタンにかけるし+5
-1
-
162. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:46
>>161
ぇえ…。 あの酸味は生クリームには合わないと思うんだけど。生クリームの良さを全て殺すというか…。
グラタンは小麦粉+牛乳だからまだマシかもしれないけど、作る側としてはやめて欲しいのが正直なところ。
粉チーズならわかるけど。
タバスコはトマト系にしか合わないと思う。+0
-0
-
163. 匿名 2023/09/19(火) 21:24:15
鮮度ボトルの醤油は開封後も冷蔵庫入れちゃダメ
常温で保管して+2
-0
-
164. 匿名 2023/09/19(火) 22:46:29
みんな冷蔵庫のどこにそんな収納できるん?うちの冷蔵庫小さいんかな+0
-1
-
165. 匿名 2023/09/19(火) 23:38:39
>>118
思い出すよ!+1
-0
-
166. 匿名 2023/09/19(火) 23:41:37
>>103
私もそれ以来、反省してちゃんと注意書みたいなの詠んで冷蔵庫に保管するようになったわ。+0
-0
-
167. 匿名 2023/09/20(水) 00:08:05
>>11
シナモンではないけど
木の実系はピーナツに生えるカビが生えるときもあり危険だとか+1
-0
-
168. 匿名 2023/09/20(水) 00:24:02
>>108
すき家のチーズ牛丼をテイクアウトで頼むと
小分けのタバスコがもらえたと思うから
きっと売ってそう+0
-0
-
169. 匿名 2023/09/20(水) 04:52:00
ウスターソース使ったら賞味期限1年前だった
でも何ともない+0
-0
-
170. 匿名 2023/09/20(水) 05:08:33
>>54
大丈夫だとしても、気分的に気持ち悪いからそんなに長期保存しないで、余ってたら捨てる。余って捨てるともったいないと思ったら、割高でも少量入りを買う。+0
-0
-
171. 匿名 2023/09/20(水) 06:00:32
>>162
それって単に、個人の好みを押し付けてるだけじゃない?
個人が合わないと思うのは自由だけど
主張してまで合わないを通すのは違う気がする+3
-0
-
172. 匿名 2023/09/20(水) 09:45:54
>>169
旦那にきづかれて捨てられた+0
-0
-
173. 匿名 2023/09/20(水) 22:02:25
>>7
酢が大量にはいっているから心配ないです。冷蔵庫なら数ヶ月は余裕。
このトピはあたらしいのを買わすためのステマです。+4
-0
-
174. 匿名 2023/09/20(水) 22:08:05
>>54
何十年はともかく、半年くらい平気です。
マヨネーズの入ってる容器は、空気を遮断する特殊な容器だし、開封後も強力な酢のはたらきで腐敗を防いでくれるから冷蔵庫にいれてれば大丈夫。
1ヵ月ですてろ、とかいうのは販売促進のステマ。ケチャップも同じ。+1
-0
-
175. 匿名 2023/09/20(水) 22:09:29
>>174
空気つうか酸素ね+0
-0
-
176. 匿名 2023/09/22(金) 09:22:59
>>5
タバスコそのものじゃないけどもう10年近く前のハバネロ入りペッパーソース(最初(開封時)から冷蔵保存)いまだに家でピザ食べる時に(年に3,4回w)使ってる…w
まだお腹壊したことない…
でも真似しないで…(しないだろw)+0
-0
-
177. 匿名 2023/09/24(日) 18:22:40
>>8
マスタード粒のは高いよね
で、使い切らずに残っちゃう
高いのに勿体無いんだけど
もったいないと思うからジャンジャン使えなくて残って捨てちゃったり。
結局普通の辛子チューブに落ち着いたw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冷蔵庫の大掃除をしたら、賞味期限をとうに過ぎた調味料がたくさん出てきた、なんてことない?