-
1. 匿名 2023/09/18(月) 23:40:49
出典:newsdig.ismcdn.jp
【速報】ダイビング中の1人死亡1人不明 速い潮の流れに乗る”ドリフトダイビング”は6月にも一時7人不明の事故 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送newsdig.tbs.co.jp【速報】ダイビング中の1人死亡1人不明 速い潮の流れに乗る”ドリフトダイビング”は6月にも一時7人不明の事故 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送
海上保安庁によりますと、18日午後0時30分頃、竹富町の西表島の沖合で、「ドリフトダイビング中の客2人が、1時間前に浮上予定だったが行方不明になった」と、ダイビング関係者から通報があったということです。
海上保安庁や消防などが捜索し、通報からおよそ2時間後に1人を発見しましたが意識がなく死亡が確認されました。残る1人の捜索が続いています。+34
-5
-
2. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:03
潜って塩に流されながらのダイビングとか危険に決まってるじゃん!+188
-8
-
3. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:09
残る一人は助かりますように+7
-7
-
4. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:37
自殺行為してる奴らには何言っても無駄+145
-12
-
5. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:48
スポーツにはリスクはつきもの+7
-2
-
6. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:52
ドリフトダイビング???
+81
-5
-
7. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:28
ばいばいきーん+7
-9
-
8. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:18
らいならっきょ+0
-8
-
9. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:47
ダビング中に死亡ってなにがあったの!?+3
-20
-
10. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:49
海は怖い+35
-1
-
11. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:02
もうこのダイビング禁止になるでしょ
危険すぎ+114
-6
-
12. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:04
>>6
リンク先に書いてあるよ
ドリフトダイビングは、潜って潮に流されながら海中を移動する上級者向けの方法です。+101
-1
-
13. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:34
なんでそんな事するの?良い動画撮りたくて?+11
-6
-
14. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:36
>>12
ありがとうございます
それは危ないですね+42
-2
-
15. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:58
危険も覚悟の上でやったんでしょ+23
-1
-
16. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:03
>>1
海は人間のテリトリーじゃないとあれほど言ってるのに。+90
-3
-
17. 匿名 2023/09/18(月) 23:47:09
客って言う事は業者がいるんだ?+11
-1
-
18. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:34
自然を舐めたらいけないよ+54
-0
-
19. 匿名 2023/09/18(月) 23:48:42
>>6
よこ
水泳の授業でプールをみんなでぐるぐる回って大きな流れを作ってその中で流されたけどそんな感じなのかな+19
-0
-
20. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:39
いいよ
わざわざそういう危険な目に自分から遭いに行く人は自己責任にしようよ+55
-1
-
21. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:50
ドリフトダイビングは何のために行うの?
潮の流れが思ったより速かったら海の底へ持っていかれそう。+52
-0
-
22. 匿名 2023/09/18(月) 23:50:12
クライミングとかドリフトダイビングとか…
みんなアクティブですごいな。
私はインドア派だからそんな危険に遭うこともないや。+92
-0
-
23. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:04
>>19
横だけど
そんな生半可なものじゃなさそう
アリが排水溝に流される感じのを想像してる+49
-4
-
24. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:53
>>6
潜って潮に流されていき、みんなで最後に浮上してフロートという目印をダイビングショップの人が上げて離れたボートに迎えに来てもらう
通常はボートの真下まで潜って戻り浮上するけど、ドリフトダイビングは離れた場所で浮上してボートに来てもらう
海外だとめちゃくちゃ早く流されるから常に一緒に潜っている人やショップの人が何処にいるか確認しながらいなくてはいけない
「楽しい〜♪きゅっほ〜♪」ってやってると気付いた時にははぐれてる時がある
ダイビングがる子より+154
-1
-
25. 匿名 2023/09/18(月) 23:52:13
>>1
ドラフトダイビングだと?
それが許されているのはエラのある生き物だけだ!+39
-3
-
26. 匿名 2023/09/18(月) 23:52:55
>>17
普通は海を知ってるダイビングショップの先導で潜るんだよ+18
-0
-
27. 匿名 2023/09/18(月) 23:53:25
流れが速いところには大物がいるんだよ。
ダイナミックな魚や景色を見たくてドリフトダイビングをするし、上級者にとっては楽しいんだよ。+34
-1
-
28. 匿名 2023/09/18(月) 23:54:08
>>13
流れを楽しむため+4
-0
-
29. 匿名 2023/09/18(月) 23:54:42
>>24
そうなってくるともうはぐれないようにショップの人を常に追跡する遊びみたいなもんだな。海の景色を集中して楽しむと詰む。+53
-3
-
30. 匿名 2023/09/18(月) 23:55:07
>>27
マンタのトルネード
亀のトルネードを一度は見てみたい笑+1
-1
-
31. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:27
>>1
また沖縄?今年沖縄での事故多すぎじゃない?+5
-7
-
32. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:02
いやいや怖いでしょこんな業者
「事故は起こってしまうんで」ダイビング行方不明事故 取材応じた業者の代表 事故は仕方ないものなのか? | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp19日に糸満市の沖合でダイビングをしていた7人の男女が一時行方不明になった事故で、ダイビングツアーを主催した業者がRBCの取材に応じました。糸満市の西の沖合いおよそ12キロにある『ルカン礁』付近で6月19日、… (1ページ)
+16
-0
-
33. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:53
>>29
慣れると普通に海の景色は楽しめるよ
サービスが凄いダイビングショップになると
前と後ろにショップの人がいてお客さんを挟むように常に監視して潜ってくれるからのんびり潜れる
ドリフトダイビングは上級者用だからね
+45
-0
-
34. 匿名 2023/09/18(月) 23:59:30
>>32
とりあえずいつも使ってるダイビングショップじゃなくて一安心
場所も全然違うし+1
-0
-
35. 匿名 2023/09/19(火) 00:00:03
潮の流れって速いんだね…どのくらいなんだろう
川の急流よりはゆっくり?+0
-0
-
36. 匿名 2023/09/19(火) 00:01:02
>>19
鳴門海峡の渦に飲み込まれる感じかな、、?+13
-4
-
37. 匿名 2023/09/19(火) 00:01:06
自分で責任が取れる範囲での無茶なら放っておいてもいいけど、事故れば多額の費用がかかる捜索隊を国に出してもらわなきゃならんのに、こういうことする大人って何考えてるの?
本当に腹たつよ
ただでさえ中国が領海侵犯してきたり、北朝鮮絡みの覚醒剤密輸等、大した武器も持たされずに戦ってる海上保安庁に迷惑かけるな!クズ+7
-9
-
38. 匿名 2023/09/19(火) 00:01:35
>>25
わしのことかな?+18
-0
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 00:05:03
>>35
速いところはかなり速いけど海外ほどの速さはないね+5
-0
-
40. 匿名 2023/09/19(火) 00:06:53
ただ流れが速いだけならなんてことはない
ダイビングは普通ウェットスーツを着るけど、それ自体かなり浮力があるので着てれば普通は海上に浮いてられるので沈まない・溺れない
あまりに浮くのでダイビングでは通常、わざわざ数kg程度の重りを腰に巻いて潜る
今回の事故はおそらく海中に沈んで行く下向きの海流、いわゆる「ダウンカレント」に巻き込まれたんでしょう+30
-0
-
41. 匿名 2023/09/19(火) 00:07:12
>>1
これは酸素ボンベは使わないやつ?シュノーケル?+1
-8
-
42. 匿名 2023/09/19(火) 00:10:20
>>40
どんどん深みに飲み込まれてくの怖すぎるね…
そういえば初めてダイビングした時重りつけたのおもいだしました。教えてくれてありがとう+25
-1
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 00:11:37
>>41
ボンベを背負う普通のダイビングだよ
シュノーケルではやれない+12
-0
-
44. 匿名 2023/09/19(火) 00:13:43
>>40
ダウンカレント調べたら怖いね。+32
-1
-
45. 匿名 2023/09/19(火) 00:14:19
>>9
(˙◁˙)!?+0
-2
-
46. 匿名 2023/09/19(火) 00:14:47
>>1
この間の件では
皆 何とか無事に助かったけど
学ばないのかな……?+7
-0
-
47. 匿名 2023/09/19(火) 00:16:14
大体沖縄から遠く離れた都会から来たダイバーが事故るよね
救出に駆り出される地元の人は大迷惑+7
-10
-
48. 匿名 2023/09/19(火) 00:17:29
>>1
命知らずな遊びをする人は、有料での捜索でお願いしたい。+11
-1
-
49. 匿名 2023/09/19(火) 00:20:09
>>35
川の流れとも違うから、説明が難しいけど
あっという間に体が持っていかれるという意味では同じくらい。+5
-0
-
50. 匿名 2023/09/19(火) 00:22:14
>>43
そうなんだ…酸素ボンベあるのに死亡って何故なんだろう?
酸素ボンベの酸素が少ないのかな?+1
-3
-
51. 匿名 2023/09/19(火) 00:23:34
こんにちは😃ご冥福をお祈りいたします+0
-18
-
52. 匿名 2023/09/19(火) 00:25:18
>>11
禁止してもお金になるならやる業者はいくらでもいそう。+15
-0
-
53. 匿名 2023/09/19(火) 00:30:14
知識もなんもなく遊びに行った宮古島で彼岸流に流されたことある
海亀が見られるビーチとか聞いて友達と行ったら島民のおじいちゃんに見せてやるさー!って言われてついて行ったら私とそのおじいちゃんが流された(他の友達は別スポットだった)
おじいちゃんは抗おうとせずに身を任せてた
どんどん離れて浜辺も見えなくなったんだけど、おじいちゃんサーフボード1枚、私はシュノーケルだけで「サーフボードに腹乗せて下みとき!も言われてずっと下見てたけど海が綺麗すぎて何百m下の中まで見えるし、めちゃくちゃでかい魚の大群も泳いでてめちゃくちゃ怖かった。
自力でおじいちゃんが潮の流れ読んで浜辺まで無事連れてって戻ってこれた(たぶん1時間はかかった)
目撃した人に警察よんでもらって騒ぎになって申し訳なかった。そこからはネット張ってるところしか泳いでない。+25
-3
-
54. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:51
>>50
ドリフトダイビングの場所に着いた時にそこそこ酸素を消費してたか?
自分で浮上することができなかったか?
たぶん可能性は低いけどドリフトダイビング中の流れで咥えていた酸素を吸うやつが口から外れたから?
でもこれはほぼ無いからね
+5
-0
-
55. 匿名 2023/09/19(火) 00:42:07
>>53
トラブルメーカージジィだね+4
-3
-
56. 匿名 2023/09/19(火) 00:42:36
>>51
あっ!ワオだ+0
-1
-
57. 匿名 2023/09/19(火) 00:45:11
>>26
あ、そうだよねスポットまで連れてってくれるんだよね全部一緒か、難易度高いスポットて事ね+4
-0
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 00:46:41
>>53
離岸流じゃなくて?
彼岸流はあっち側行くの確定やんけ+52
-0
-
59. 匿名 2023/09/19(火) 00:59:00
>>54
ダイビング中にパニック起こすとエアの消費激しくなるよ
苦しい気がしてレギュレーターやマスクを外してしまうケースもある+28
-0
-
60. 匿名 2023/09/19(火) 01:00:01
>>33
やっぱりある程度は泳げないといけないんですか??
スキューバダイビングは泳げなくても出来ると聞きましたが…+7
-1
-
61. 匿名 2023/09/19(火) 01:06:52
若い頃は何百本も潜っていましたが、2回速い潮流に流されたことあります
(一度は外国で初めての場所、もう一回は国内でバディとはぐれずに移動できた)
海は本当に怖いな、と再認識しました
ドライスーツだと余計危険だね
上昇する潮だと、減圧症になることもあるだろうし、あれをわざと楽しむ人もいるのかと驚き+23
-1
-
62. 匿名 2023/09/19(火) 01:21:27
もうほっと
ある意味お手本だし、それでもやるなら死んでも悔いないんじゃない?
+2
-0
-
63. 匿名 2023/09/19(火) 01:27:32
>>23
テルマエ・ロマエで現代に吸い込まれる阿部寛みたいな感じかね?+6
-0
-
64. 匿名 2023/09/19(火) 01:53:10
>>54
私も何かの理由で浮上出来なかったんだと思う
パニックになって流れに抗おうとしたとかかなぁ?
+7
-0
-
65. 匿名 2023/09/19(火) 02:02:50
>>53
こ、こわい、。
コメ主さんもおじいちゃんも、無事で良かったよ、、
でかい魚の大群、怖いよね、、+15
-0
-
66. 匿名 2023/09/19(火) 02:04:46
>>60
初級ならシュノーケリング出来れば大丈夫
難易度が上がればしっかり泳げないと厳しくなってくる
ドリフトはまず船から自力で頭を下にして泳いで海中へ潜っていかないといけないので、(中級までのダイビングは船から海底に重しのついたロープを垂らして、そのロープをつたって降りて行ける)そこでつまづいたら出来ない+11
-0
-
67. 匿名 2023/09/19(火) 02:13:30
船でドロップポイントまで行ってダイビング開始、早い潮流に流されながら岩とかにつかまりながらコースガイドについていくドリフトダイビング。
潮流を計算したピックアップポイントに船を移動させてダイバーが浮上してくるのを待つ...
各ダイビングツアーでコースガイドが何度か下見をしてると思うけど、潮流が毎回同じな訳もなく、ピックアップポイントから大きくコースアウトするこの手の事故は多い
+7
-0
-
68. 匿名 2023/09/19(火) 03:11:49
ニモが海亀の背中に乗せてもらってシドニーまで行ってたけど
潮の流れにのって遊ぶってあんな感じ?+8
-0
-
69. 匿名 2023/09/19(火) 03:12:38
>>60
歴15年程で ダイブ本数500越えたけど 私 泳げないよ~
酸素はあるんだし きちんとルールを守って落ち着いて潜っていれば 特にトラブルは無いし素晴らしいよ
海。+8
-10
-
70. 匿名 2023/09/19(火) 03:13:15
>>1
あの辺は海めちゃくちゃ綺麗だからな~ でもそんなに危険な場所があるならやめとくべき+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/19(火) 03:46:34
オープンダイバーの資格は取ったけど怖くて一回しか潜ってない+4
-1
-
72. 匿名 2023/09/19(火) 05:17:18
>>24
これからは万が一のために、登山のビーコンみたいに魚群探知機とかレーダーをつけたほうがいいのかも+4
-0
-
73. 匿名 2023/09/19(火) 05:17:52
ガイドインストラクター何人付いてたのかな?
お客のレベルがどうだったのか
+0
-0
-
74. 匿名 2023/09/19(火) 05:26:16
>>24
ダイビングガル子なんているんだ…+6
-8
-
75. 匿名 2023/09/19(火) 05:57:40
>>50
酸素ボンベではなくて、空気ボンベです。
酸素だけだと酸素中毒になります。+9
-0
-
76. 匿名 2023/09/19(火) 06:03:22
>>1
プロで周りに救助とか船とかあるならまだしも、潮の流れにのったら流されるの当たり前
+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/19(火) 06:15:14
>>6
結構普通によくやる。+5
-0
-
78. 匿名 2023/09/19(火) 06:37:16
>>36
そんなの恐怖でしかない。+4
-0
-
79. 匿名 2023/09/19(火) 07:22:37
>>21
アンカーを打っての潜水だとスタート地点に戻る必要がありますが、ドリフトだと潮の流れに逆らって泳ぐこと無く浮上地点で船にピックアップしてもらえるので体力的に楽です。+8
-0
-
80. 匿名 2023/09/19(火) 07:24:29
>>1
羨ましすぎる😭+0
-2
-
81. 匿名 2023/09/19(火) 07:27:45
>>16
あなた前にも言ってたよね、そういえば
警告してくれてたわ+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/19(火) 07:41:59
>>53
盛りすぎ何十メートルだよね+2
-1
-
83. 匿名 2023/09/19(火) 07:42:47
>>12
上級者向けではなく、ア⭕️向けやん
+1
-7
-
84. 匿名 2023/09/19(火) 07:49:50
>>24
きゅっほ~ が、かわいかった+8
-0
-
85. 匿名 2023/09/19(火) 08:09:22
>>10
私も。
子供と海行っても腰から上の場所には絶対行けない。
子供にも何度も何度もそれ以上行っちゃだめ!!と言う煩い母親だよ。+4
-0
-
86. 匿名 2023/09/19(火) 08:13:32
>>34
オガンに行くショップは西表島と石垣合わせても
2.3軒のショップしかないよ
+4
-0
-
87. 匿名 2023/09/19(火) 08:36:14
ダイビング初心者の時沖縄で上手くマスククリア(マスクに水入った時の対処法)出来なくて
1番後ろにいたから気付かれず、
5分間ぐらい置いてかれた時パニックになりそうだった。
ビーチ講習では出来たけどいざなったら上手く抜けなくて。
実際学科とかビーチとかで出来たとしても
いざ、海の中でそうなったらパニックになったり死と隣り合わせだと思うと
エアーの消費も早くなるし海の中だし誰かに話せる訳でもないから
常日頃に何があってもおかしくないと思ってちゃんと知識を思い出しながら100パーセント頭に入れて
ダイビングするのが大事だなと思った。
結局自分の身は自分でしか守れないからね+7
-0
-
88. 匿名 2023/09/19(火) 09:31:13
オガンにもポイントは何個もあります。その時の潮によって潜水ポイントを決めます。なので今回は多分潮の読み間違いかゲストの強いリクエストでリスクあるポイントに入ったかと推察されます。行方不明の方が見つかりますように。+2
-0
-
89. 匿名 2023/09/19(火) 12:41:41
>>82
宮古でハリ落ちたときにやってたけど
沖まで行くと深いところで300はある
海底100のところでヘリ見つけたくらいだから見える+1
-1
-
90. 匿名 2023/09/19(火) 13:50:21
>>24
たまに爺さん婆さんが流される。ガイドさんが見つけて来る。いつもプールでスキンダイビングのレッスンとかしてないと恐ろしい。それからドリフト行くときはその前にアンカータイビングツアーに行って練習すること。ダイビング間隔が空くと普段ダイビングしていても怖い。
+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/19(火) 16:29:09
海と山は自己責任+3
-0
-
92. 匿名 2023/09/19(火) 18:10:48
>>1
何回も客殺しまくって、このダイビング会社は馬鹿しか居ないのかな?+0
-4
-
93. 匿名 2023/09/19(火) 21:09:42
>>7
いくつよ
どうかしてるわ+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/20(水) 06:50:01
>>3
これにマイナスつけてる人は人間ですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する