- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/17(日) 13:11:46
先輩ママさんいたら相談に乗ってくれると嬉しいです。
わずかに早産だったのもあり生後半年頃から発達外来で定期的に診てもらっています。
節目節目のチェックで周りの子に3~4ヶ月(ものによっては半年)の遅れをとりますがクリアしてきました。
ですが2歳を目前に言葉がほとんどありません。保育園の送迎時にクラスの子と比べては心がしんどくなってきました。
今言えるのはアンパンマンを見てあんまん、いただきます(ごちそうさま)のまっ
ありがとうと言えばあぁと言いながらお辞儀します
意味をわかって言えるのは正直アンパンマンくらいではないかと。
今後療育センターにてリハビリをする予定ですが、週何回通ったとか、家ではこんな関わりをしたよ、とかアドバイスいただけると喜びます。
同じような悩みを抱えてるママさんもぜひ参加して悩みを先輩ママさんに相談する場に使ってください。+387
-63
-
2. 匿名 2023/09/17(日) 13:12:12
先輩ママって言い方イラっとする+87
-641
-
3. 匿名 2023/09/17(日) 13:12:29
+158
-6
-
4. 匿名 2023/09/17(日) 13:12:31
療育行ってみたら?+43
-89
-
5. 匿名 2023/09/17(日) 13:12:53
これからじゃないの?+1050
-21
-
6. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:02
うちもそんな感じだった
随時クリアしてるなら心配ない+631
-11
-
7. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:06
気にし過ぎ+169
-59
-
8. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:10
宇宙語が出てれば
言葉を溜めている時期だと思うし
気にしなくていいかと。+867
-17
-
9. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:38
口腔内の発達も大事ってネットで見て、シャボン玉させたりコップに水入れてストローでぶくぶく〜とかさせた(お行儀悪いけどね💦)+328
-11
-
10. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:41
どんな子でも愛してあげないとね+17
-95
-
11. 匿名 2023/09/17(日) 13:13:52
1番不安が強い時期だよね。未就学時は重度じゃないと判定出ないし。
でもみなさん力になってくれるから大丈夫
ストレスに潰されないようにね+673
-6
-
12. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:08
ここで相談するより療育センターで相談したほうがいいと思う+77
-70
-
13. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:22
うちは早産でもなんでもないけど、2語文言い始めたのは2歳半過ぎだったよー
2歳になると上手に話せる子も多いから焦るよね+568
-4
-
14. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:26
アインシュタインだっけ?
必要ないから喋らなかっただけ~ていう赤ちゃんもいるみたいじゃん
+331
-4
-
15. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:28
>>1
知能検査を受ける
ST(言語療法)に通う
出来るだけ話しかけてあげる+32
-19
-
16. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:34
>>2
怖っw+234
-7
-
17. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:36
絵本はよく読んであげてた。3歳過ぎたら急に喋り出す子もいるしやっぱり喋らない子もいる。こればっかりはその時になってみないとわからない。+356
-4
-
18. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:38
児童精神科で診てもらっては?何も無ければ安心だし。予約をとって。+21
-16
-
19. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:48
言葉遅い子っているよね?+325
-8
-
20. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:49
岡田准一は3歳までパパママも言えなかったけど家族が会話してる時に急に「それは違うと思うな」って喋り出したらしいよ!
主さんやれることはやって頑張ってると思うから希望のありそうな話をひとつ。+521
-20
-
21. 匿名 2023/09/17(日) 13:14:51
いっぱい話しかけてあげるのはどうだい?+13
-13
-
22. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:00
言葉が遅いだけで何でもない場合が多いけど、何かしらの障害が理由の場合もあるから何とも言えない。
様子見て、必要な健診にちゃんと行くことくらいかな。+235
-2
-
23. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:05
発達トピは診断済みじゃないとダメらしいし、悩み共有するのには良いと思う+136
-4
-
24. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:08
うちも低体重児で生まれましたが、2歳3ヶ月頃急に爆発しましたよ。
まだもう少し様子見でも大丈夫だと思います!+103
-7
-
25. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:16
>>今言えるのはアンパンマンを見てあんまん、いただきます(ごちそうさま)のまっ
ありがとうと言えばあぁと言いながらお辞儀します
え、十分じゃないですか?うちの子もおんなじ感じだったけど全く心配してませんでしたよ。
今ではうるさいくらいにしゃべる二歳児になりました。+334
-9
-
26. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:28
専門の人に聞かないでガル民みたいな素人に聞く時点で間違ってる+9
-17
-
27. 匿名 2023/09/17(日) 13:15:39
私の子も遅かったけど、結局口数が少ないってだけだったみたい
我が子のこととなると色々心配しちゃうよね+94
-3
-
28. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:01
>>1
発語はそんな問題ではなくて意思疎通ができてる感じがあればそんな心配しなくてもいいと思う。
こっちが言ってること伝わってる感じはしますか?指差して要求とかしてきますか?それがあるなら様子見でいいと思う+301
-3
-
29. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:14
>>12
やだ!
ガルがいいの😡+9
-19
-
30. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:16
>>1
2歳ならまだわからないけど、もう少し大きくなって発語やら人とのコミュニケーションがとれないようなら自閉症の可能性もある。
自閉症のYouTubeたくさん観たけど。
もう少し様子をみて。+105
-3
-
31. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:18
>>2
更年期かな?お薬飲むと少しはいいかも。お大事にね。+210
-3
-
32. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:23
うちは3歳まであーあーうーうーで
まわりから障害を心配されたけど幼稚園入ったらすぐ話しだしたよ。家でも話しかけたり色々したのにね。
お友達の力はすごいわ。+172
-6
-
33. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:24
>>9
ラッパのおもちゃとかも口周りの筋肉を鍛えるのに良いって言われたよ+126
-2
-
34. 匿名 2023/09/17(日) 13:16:26
>>1
まだ2歳なってないなら全然大丈夫だよ。気にしなくても。+83
-10
-
35. 匿名 2023/09/17(日) 13:17:03
>>1
そのくらいの時期の子供って個人差激しいしそこまでビクビク心配することないと思うけど
子供4人いるけど、本当にその子それぞれだったよ+136
-6
-
36. 匿名 2023/09/17(日) 13:17:19
>>1
近所に住んでいた男の子や旦那も4才まで一言も言葉が出ず心配していたそうですが4才以降普通に話すようになったそうです。
軽い自閉症、発達障害があるのは間違いないですよ。
ただ、その男の子は現在医師。旦那も公務員です。
拘りが強い生きづらいとは思いますが興味ある事を伸ばしてあげたらいいと思います。
(研究職や技術職が向いてると思います)+10
-64
-
37. 匿名 2023/09/17(日) 13:17:25
うちも遅かったよ。
保健センターの方にも相談したけど、話を理解しているようなら大丈夫とのこと。
言葉をためてから一気に話し出す子もいるようで、3歳くらいから問題なく話しだしたよ。
初めての子で言葉かけが少なめだったのは反省してるかな。+115
-2
-
38. 匿名 2023/09/17(日) 13:17:43
うちと似てる
我が家は結局まだはっきりした診断が付かない状態だけど、
発達がいろいろ遅れていることは確かで言葉も遅延気味。療育に通ってます
確か2~3歳くらいで単語いくつかだったから主より遅れていたかも
今年中だけど、周りより幼いものの大分文章も話せるようになってきたよ
心配しても親はできることをしてあげるしかないから、あまり落ち込まないでね+18
-1
-
39. 匿名 2023/09/17(日) 13:17:50
療育どのくらい通わせるかなんて人によるからなんとも言えん+23
-0
-
40. 匿名 2023/09/17(日) 13:18:15
離婚しな+0
-22
-
41. 匿名 2023/09/17(日) 13:18:38
>>1
知り合いの子で、女の子で大家族で保育園行ってても3歳から喋り出した子がいる。本当に兄弟の名前だけしか言わなかった。お母さんは心配しつつ3歳までは様子見ると堂々としてたよ。
トピ主さんなら話しかける〜とか絶対やってるだろうし、もう心配しつつ様子見しかないと思う。+75
-4
-
42. 匿名 2023/09/17(日) 13:18:39
>>2
はぁ?+73
-0
-
43. 匿名 2023/09/17(日) 13:18:58
うちの子は2歳後半からぐんと話せるようになったよ
でも結局発達グレーで3歳から療育通ってるけど+23
-2
-
44. 匿名 2023/09/17(日) 13:19:14
2歳半までは個人差の範囲。
それで発語なかったら療育と言われ2歳半から母子通園。
4歳目前で単語が出始めた。
絵本は物語じゃなくて 1ページに1つの単語。くるまとかきりんとか。+22
-1
-
45. 匿名 2023/09/17(日) 13:19:40
うち、ふたりとも3歳前まで話さなかったよ
話し始めたらコップから水があふれるように話し始めたわ
+40
-0
-
46. 匿名 2023/09/17(日) 13:19:45
>>2
大丈夫?疲れてるの?
ゆっくり休んでね+85
-0
-
47. 匿名 2023/09/17(日) 13:19:49
>>12
発達外来で定期的にみてもらってるって書いてあるよ。
それでも先輩ママの話を聞きたいですってことじゃないの?
そもそもその回答だけならスレチ+75
-6
-
48. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:07
>>10
これなんでマイナスなのかな?+5
-29
-
49. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:18
主はやることはちゃんとやってるから大丈夫だよ。外来通ったり療育も検討してるし
不安なのはわかるけど思いつめないようにね+98
-2
-
50. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:36
絵本いっぱい読んだり、話しかけてあげても喋らない子いると思う。逆にそれしてなくても話せるようになったり、人それぞれだよね+74
-1
-
51. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:42
1人目はそれでも何も問題無いって言われた
2人目はまた半年後連絡するのでそれで言葉が増えてなかったら療育も相談しましょうって言われた
3人目はやっぱり引っかからなかった
うちの子達はみんな言葉遅かったけど、今普通に成長してるよ。だから主さんも大丈夫って確信があるわけじゃないけど、そういう家もあるから安心してほしい。今は周りの言葉が多い子供ばかり気になるかもしれないけど+39
-0
-
52. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:44
>>2
何でかな?
偉そうな感じがするの?+64
-0
-
53. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:48
発達外来でクリアしてたら大丈夫だよ。子供がまだ話す気になってないだけ。話し出したら一気に話すようになると思うよ。+6
-3
-
54. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:58
>>20
こういう系のトピで必ずと言っていいほど岡田くんのこの話出す人いるけど、そんなの圧倒的少数派だから…
この話をトピ主さんが信じて適切な場所への相談や受信が遅れてしまっても他人は誰も責任とってくれないんだから安易なこと言うもんじゃないと思う。
診断済み発達障害児を育てる者より+240
-63
-
55. 匿名 2023/09/17(日) 13:20:59
早い子は2歳くらいで話してたりするけど、まだ2歳前ならそんなに焦らなくてもいいと思う。うちもゆっくりだったうえ、海外転勤で2歳からインターに入れたらますます日本語が遅くなって、3歳のころは日本語と英語のちゃんぽん。3歳半で一時帰国の時に念の為受けた発達検査は特に問題なしだったけど心配で絵本たくさん読んでた。
4歳に日本に本帰国して日本語オンリーの生活に戻ったら、一ヶ月で英語は抜けて日本語は上達したよ。5歳くらいからはもううるさい!ってくらい喋ってるから、1歳代や2歳前半ならまだ様子見て大丈夫だと思うよ。+7
-1
-
56. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:27
>>5
本当そう思う
うちも2歳で全然話さなくて祖母に嫌味言われてたけど保育園とかも行ってなかったから近所の幼児教室に月に2回ほど通ったらたまたまかもしれないけどベラベラ喋るようになった
公園で初めて会う同い年の子供のお母さんに毎回保育園通ってるのか聞かれてたな
ちなみに下の子は上の子といるから早いだろうと思ったらそんな事もなく幼稚園入る前まであまり話せなかったけど今めちゃくちゃお喋り+105
-1
-
57. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:30
療育どの程度の頻度で行かせるかは本当に親の考えによる
グレーでも療育4つ掛け持ちしてる子とかいる+7
-0
-
58. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:30
>>2
♪なんだコイツ〜♪+67
-0
-
59. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:43
>>31
命の母とか?・・・
+12
-1
-
60. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:50
言葉ためてるケースもある
だけどやっぱり発達に影響してる場合もあるから大丈夫だと思わないで、何かあっても子どものペースでいいんだという気持ちの準備をしておいた方がいいと思う
発達が遅れているとはっきりわかってくると、うすうす気づいてても皆1度はショック受けるから+52
-1
-
61. 匿名 2023/09/17(日) 13:21:59
うちの子も語尾しか言わなかったけど、大丈夫だったよ。
2歳なら聞いた言葉を指差しできるならひとまず心配しすぎなくても。
+6
-0
-
62. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:06
>>48
ね 自分の子供愛さないとだよね+5
-37
-
63. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:10
息子、2歳になったばかりは ろくにしゃべれなかったけど3歳になる頃にはペラペラしゃべってたし 平仮名も読めてたよ。今しゃべれなくても 他者への興味やコミュニケーションしたい態度が見えるのであれば 言葉の爆発期が来てないだけかもしれん。
まあ 専門家に見せるのが一番よ。+11
-0
-
64. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:11
>>1
主さん男の子ですか?うちも3歳ちょうどですが2歳半まで発語がありませんでした。とても不安でしたけど、2歳半になったら突然喋りました。はじめての言葉が「君は何がしたいの?」でした。
いろんな意味で戸惑ってしまいすぐに答えられませんでした。
男の子はそれぐらいまでしゃべらない子いると思います。焦ると思うけどもう少し待ってみて!+119
-3
-
65. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:11
>>59
+13
-0
-
66. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:23
>>2
なんて呼べば満足するわけ?+53
-0
-
67. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:29
>>1
保育園にはどれぐらい通っていますか?
通われているうちにだんだんまわりに促されるように色々出来るようになってきます。
私も保育園で働いていますが、あまり心配のようなら先生にお話してみるのもいいと思います。
言葉だけでなく、体や食に対する成長などもアドバイスいただけると思います。+2
-0
-
68. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:33
療育と繋がる予定があってよかった!絶対行った方がいい!
うちも主さんのお子さんと似た感じで、2歳前から小学校入るまで療育行きました。2箇所通って、多い時は週4。基本週2〜3通った。自分で抱え込んでも何も解決しないし、プロに相談したり同じ境遇の保護者と話せるのがすごく良かったよ。我が子(小2)は軽度の自閉症だったんだけど、普通に話すようになってるよ。いろんな子がいるから「絶対こうなる!」とは言えないけど、療育通うことで前向きになれたり(親が)、進むべき方向が分かるからオススメしたい。+45
-3
-
69. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:34
2歳5ヵ月
単語は一応増えてるけど、どうでもいい言葉ばかり
アンパンマンとか、ポケモンが増えるだけで、これでいいのか?って感じ
再来月あたり言語聴覚士の人の相談会行くけど、コミュ障だからそういう肝心な時には一切しゃべらなくなるんだよね
謎の言葉を話してる時はあるけど、2語分なんて夢のまた夢だよ〜+14
-2
-
70. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:44
>>19
いるいる
言葉遅くて受診してた子が身内にいるけど、発達全く問題なかったどころか高校生になった今かなり賢いよ+127
-5
-
71. 匿名 2023/09/17(日) 13:22:54
>>56
ですが、友達はベビー公文に行ったら話すようになったって言ってたよ
主さんご参考までに!+13
-2
-
72. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:06
>>23
あのトピ殺伐としてるよね。読んでて怖くなる。+8
-9
-
73. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:06
>>1
大丈夫だよとも発達障害だよとも言えないけど、家庭でできることがあるとすれば、とにかく刺激を与える事かな。家の方とか公園とかだけだと語りかけも同じになりやすいけど、色んな場所に連れて行くと色んな語りかけもできるし初めて見るものもたくさんあるしいい刺激になると思う。+42
-0
-
74. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:20
>>47
それならなおさら発達外来で聞けばいいのに+5
-21
-
75. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:35
覚えた単語を片っ端から片言でちょっとずつしゃべっていく子もいれば、ずっと話さなくてもある時いきなり結構ちゃんとした文章みたいな言葉を話す子もいるみたいね
後者は特に男の子に見られるみたいだけど
今は言葉の知識を溜め込んでる段階なのかもね+6
-1
-
76. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:37
2歳児健診で言葉ほとんど喋らない事相談したけど
大人の言うことを理解してるようだからって
様子見だった。
2歳半頃からやっと意味ある、
まわりが理解出来る言葉がポツポツ出てきた+12
-0
-
77. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:48
発語よりも、こっちの言ってることをちゃんと理解して意思疎通ができるかって方が大事だと思うな。
意思疎通できてる子は3歳過ぎたら大体普通に喋り出すよ。親や周りの大人が言葉を使わなくても自分の気持ちをちゃんと理解してくれるから発語が遅いってパターンもあるみたいだね。
意思疎通が難しくて目線が合わないとかなら心配する方が良いかもしれないけど、2歳ならまだわからんよね。+26
-0
-
78. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:48
>>48
いかにも障害ある前提っぽい&上から目線感
そんなことは母親なら言われんでもそう思うし、色々葛藤することもあるだろうし+71
-3
-
79. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:08
>>13
うちの下の子もそうだった。
しかも2歳半でまだ「ごあんったー」(ごはん食べた)、「ちったー」(おしっこ出た)って感じだった。
上の子は2歳前から2語文話してたし、周りの子も2歳前から2語文話してる子が多いから、つい比べてしまって落ち込んでたな。+50
-2
-
80. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:08
>>2
こんな悩みトピでこのコメントするって子供いないんだろうな
性格悪すぎい+80
-6
-
81. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:11
>>66
奥方殿、とか?+22
-0
-
82. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:14
>>8
だよね
健全健全😇
健康な発達してると思うよね
正直特性ありならアンパンマンもわからないし
食べることもままならないとかもっと大変だと思うし
大丈夫だよーって言えるよね+148
-6
-
83. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:31
うちの長女は2歳半から保育園に通っていて、性格も明るく、わりと活発に遊ぶ方なのに、三歳児検診の時はほんの少しの単語しか出なくて、他の子は文章で話せるのにどうしたらいいのか悩んでいたら、自治体の保健師さんがやってることばの教室というのがあるとも教えてもらって何度か通いました
5才の誕生日の時の動画みたら、アンパンマンと機関車トーマスについてめちゃくちゃよく喋ってて、今日26才になった本人が横でそれ見て大爆笑してる+12
-0
-
84. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:36
うちも同じ感じだった
もしかして慎重派のお子さんかな
本人的に準備が整うとドッと喋るようになるので楽しみにしつつ話しかけてあげてほしい+16
-0
-
85. 匿名 2023/09/17(日) 13:25:03
>>80
しぃっ🤫+17
-5
-
86. 匿名 2023/09/17(日) 13:25:24
インスタのギャルママぴぴに相談だ+1
-0
-
87. 匿名 2023/09/17(日) 13:25:28
>>1
大丈夫だよ。
ゆっくりゆっくり育つ子なんだよ。
2歳だったら普通の子は100語近く話せるけどね。
そういう子を持つママ達の仲間に入れてもらおう。+1
-45
-
88. 匿名 2023/09/17(日) 13:25:33
>>1
うちも1ヶ月早く生まれて、なかなか喋らず。2歳になっても喋らなかったら療育紹介するって言われてたけど丁度2歳ぐらいから喋り出して2歳半にはうるさいくらいになったよ。もう少し様子見てみてください。+22
-3
-
89. 匿名 2023/09/17(日) 13:26:06
>>80
いやいや子供いてもとんでもない人いるよ。こんな人が人の親なのかって思っちゃう。+38
-1
-
90. 匿名 2023/09/17(日) 13:26:21
>>20
怖すぎて笑った+174
-1
-
91. 匿名 2023/09/17(日) 13:27:03
>>1
いま2歳5ヶ月のうちの子もそんなもんでした。
アンパン、あか、あお、くらいだったけど最近よく話すようになったよ。
個人差も大きいし、そんなに心配なく経過観察でいいと思う。+30
-2
-
92. 匿名 2023/09/17(日) 13:27:48
>>1
発達外来でフォローされてるならそこで相談したらいいんじゃない?+23
-1
-
93. 匿名 2023/09/17(日) 13:28:28
私は無口で心配されてました。
幼児期の頃に話しかけて私がうんって理解して行動するから言葉は理解してるんだなって親が確かめてた記憶あります。
周囲が優しい環境なんじゃないかな?
不満もなくて何か伝えたいこともなくて
それに何を話したらいいかも分からなかったから無口だったわ
+14
-0
-
94. 匿名 2023/09/17(日) 13:28:34
言葉より目線が合うか多動か。
3人いるけど明らかに違う。
母親の勘+39
-0
-
95. 匿名 2023/09/17(日) 13:28:41
>>1
うちは2歳4ヶ月から話し始めたけどこっちの言ってる意味は理解してそうだったよ
例えば「○○持ってきて」とか「窓の外に鳥来てるね」と言ったら持ってきてくれたり窓の外見たりさ
でも早産で発達外来にも定期的に行ってるなら専門家の言う通りにしたらダメなのかな?
それ以外でできることがあればってこと?
子供のことだから心配になるのはわかるけどまだ2歳にもなってない(2歳目前と書いてるよね)なら詳しくはわからないんじゃないかなぁ+25
-1
-
96. 匿名 2023/09/17(日) 13:29:04
>>66
ね!イラ付く理由が謎過ぎて教えてほしい
先輩の部分?どこがどうイラ付くのか+26
-1
-
97. 匿名 2023/09/17(日) 13:29:12
うちは言葉がとにかく遅くて、3歳検診で2語文出てないって言って心配されるくらいでしたが、その後普通に話すようになりました。
2歳で歌歌ってる子とか、今でも信じられない気持ちで見ています(笑)。
ただ、言葉以外にも心配になるようなことがあれば早めに相談したほうがいいのかなぁとは思います。+12
-0
-
98. 匿名 2023/09/17(日) 13:29:22
>>1
結局は子供自身の発達が追いつかないと言葉は出てこない。発達って一括りに言っても言語発達の中でも色々項目があるんだよ。他には身体的な原因の時もある。他の発達の遅れが関係している場合もある。
うちは言葉自体は発達遅れは無いし理解力も高いんだけど、社会性が壊滅的に低くて会話が成り立たない。良い先生、良い療育先、相談相手に巡り会えると良いね。+11
-0
-
99. 匿名 2023/09/17(日) 13:29:48
>>1
そこまで気にされなくて大丈夫かな…と思いますよ!
男の子ですか?
うちもそんな感じで犬の名前(麦)をなぎーと言うくらいでしたよ。反応があれば大丈夫かと…。
ある日突然、うるさいくらいに話だしますよ(笑)
+11
-3
-
100. 匿名 2023/09/17(日) 13:30:06
>>1
アンパンマンをあんまんって可愛すぎますね。
うちの子もうすぐ2歳になるけど
アンパンマンは、ぱ〜ん(なぜか甘い声)です。
二人合わせたら完成しますね笑
確かにママも言わないし、言葉は遅いかも。
野菜に興味はあって、ん〜?って聞かれて
答えてを何十回も繰り返してます。
でも言わない。最近は初めてりんごを、ゴ!と言えるようになりました。
男の子っておしゃべり遅めってイメージがあります。
一人目だったり保育園に行ってるかとかで変わるのでは?
+51
-0
-
101. 匿名 2023/09/17(日) 13:30:16
療育行くと心理やST(言語聴覚士)の先生に色々教われるからすごくいいよ〜。障害がなくても療育受けられる自治体もあるし、療育行ってみて「めっちゃ話せるようになった〜!障害なかった」でも全然いいのよ。今、発達に不安があることに間違いはない。お母さんの不安を解決するためにプロに相談するのが1番いい。
うちも同じ感じで週2回行ったよ。今は普通級の2年生(自閉症のグレー)。同じクラスだった子達の中にはいろんな進路に進んだけど(普通級、支援級、支援学校)、あの時一緒に悩みながら進んできたお母さんたちとは今もいい関係。+31
-0
-
102. 匿名 2023/09/17(日) 13:30:20
>>64
初めての言葉かわいい!大人っぽいw
V6の岡田君も初めて喋った言葉おもしろかったよね😂+58
-1
-
103. 匿名 2023/09/17(日) 13:30:22
>>1
うちもそうだった
定期検診では必ず引っかかるし療育の空きはないし保健師や医師からも様子見しましょうばかりでストレスと不安が半端なかった
指差しもダメ、喋る言葉もなし、なんかジェスチャーだけは上手になってイヤイヤ期はズボン脱いでた
でも三歳から玉手箱を開けたように急に喋りだした
結果的に健常児、反抗期は子憎たらしく言い返すわ、今は大学生で英語喋ってる
絶対大丈夫とは言い切れないけど、不安な気持ちすごく分かるよ+49
-2
-
104. 匿名 2023/09/17(日) 13:30:58
>>14
でも彼はアスペルガーだよね
高機能学習障害ともいわれている
+131
-4
-
105. 匿名 2023/09/17(日) 13:31:14
もうすぐ喋り出しそうな感じはする
+2
-0
-
106. 匿名 2023/09/17(日) 13:31:19
>>54
そりゃ別に大丈夫っしょ!みたいに放置してるママならそんなこと言わないけど主は療育センターにも通うみたいだし、心配しすぎて気に病まなくても杞憂で済むこともあるよってことを言いたかったんだけど…なんかごめん+177
-8
-
107. 匿名 2023/09/17(日) 13:31:45
>>1
正直、2歳3歳にできる言語療育はそんなにありません
その年代なら、微細運動の訓練をする、公文などが出版している絵カードやことば辞典などを使って言葉を教えるといいと思います。
STには5歳6歳から通うことになると思うので、それまでによさそうなSTを探すといいかもね。このST協会のサイトから検索できるので検索してみてください。
我が家はいろんな療育、いろんなSTに通ったけど、家庭で教えた方が効果ありました。知能もだいぶ伸びた+22
-0
-
108. 匿名 2023/09/17(日) 13:32:19
うちも言葉が遅かった上に、俺はゴードンだぁ!とか無理やり声低い声優のモノマネするもんだから最初はちょっと何言ってるか分からなかった+3
-1
-
109. 匿名 2023/09/17(日) 13:32:44
>>94
母親のカンは分かるわあ、、ほんとビビッてくるんだよね+21
-0
-
110. 匿名 2023/09/17(日) 13:33:04
相談しといて主現れないパターンか+3
-1
-
111. 匿名 2023/09/17(日) 13:34:01
>>20
ひぃぃっ!+43
-1
-
112. 匿名 2023/09/17(日) 13:34:25
ママじゃないけど
私自身3歳過ぎるまで喋らなかったらしいよ
保健婦さんに相談しようとしていた矢先に喋りだしたんだって
一度喋りだしたら煩いくらいにずっとお喋りしてたって母親が言ってた
気になるなら病院とか行ってみたら良いと思う
子供の成長スピードもそれぞれだろうとは思うよ+9
-0
-
113. 匿名 2023/09/17(日) 13:34:54
>>70
言葉めちゃくちゃ遅かったけど同じく賢くなってるわ。
偏差値高めの大学行ってる。
+33
-0
-
114. 匿名 2023/09/17(日) 13:35:05
>>64
よこだけど最初の発語の礼儀正しさがうちと同じで懐かしくなってしまった
うちは「ごきげんはいかがですか?」だった笑
トピ主さんにもいつか笑い話にできる日が来るといいなあと思いました+67
-1
-
115. 匿名 2023/09/17(日) 13:35:47
>>15
2歳児に知能検査…?
その知能を表現する方法もまだないかと+21
-1
-
116. 匿名 2023/09/17(日) 13:36:09
>>1
うちの子は4才でようやく喋り始めたよw心配して色んな所に相談して検査もしてもらったけど全て異常無し。今では悩んでたことが嘘みたいによく喋る中学生です。+26
-0
-
117. 匿名 2023/09/17(日) 13:36:19
>>2
勝手にイラッとしときゃいいじゃん+46
-2
-
118. 匿名 2023/09/17(日) 13:36:26
>>19
うちの娘も遅かったー
小4の今では一応成績普通だけど理解力や文章書くのは苦手+7
-2
-
119. 匿名 2023/09/17(日) 13:37:06
>>96
多分何にでもイライラしちゃうんだと思うよ。お年を召してるからホルモンのバランスがね…+22
-0
-
120. 匿名 2023/09/17(日) 13:37:18
>>48
トピずれだからかな?
そんなの最初からわかってるし、主は愛してるから聞いてる
具体的なアドバイスを求めてる+38
-2
-
121. 匿名 2023/09/17(日) 13:37:31
>>1
あと、療育は週2くらい通ってました。
でも、療育や発達障害の分野はまだ発展途上だから親が積極的に動いて、いろいろ試行錯誤した方がいいと思う。待ってたら時間が過ぎるだけ
個人的なおすすめは、理英会のばっちりくんドリルなどの小学受験用のドリル。言葉を覚えたり、いろいろな概念を学べるから知能に効果あり。ネットで買えるのでぜひ。頑張ってください。+7
-0
-
122. 匿名 2023/09/17(日) 13:37:55
>>1
うちもそうで療育に通ってた
療育では、体幹と言葉は関係が深いからトランポリンやバランスボールを使った遊びを沢山させるといいと、いつも言われたよ
今は中2で、未だに喋るのは苦手だけど、コミュニケーションを取るには何の問題もない程度にはなってる+13
-1
-
123. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:14
>>113
うちもあまり勉強してないように見えるけどそこそこの高校行って推薦で大学進学して、いつのまにか大手に就職してた
あんがい要領が良いと思う+19
-0
-
124. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:48
>>106
横だけど謝る必要なし
わたしは岡田くんエピソード知らなかったから興味深かったし、常駐してる人ばかりじゃないんだから他にもそういう人たくさんいると思う
106さんのいうとおり外来療育関わってない人ならまだしもここの主はやることやってるんだもん
気にしないで!+109
-4
-
125. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:49
子供の成長ってみんな同じじゃないからね
うちの子達は上は歩くのも喋るのも早かったけど、下の子はゆっくりだったし
ちょっと心配することはあったけど
まだ2歳なら「これからだ」と思って見守るのもいいんじゃないかな?+2
-0
-
126. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:52
しかしアンパンマンってほんと凄いよね。+9
-0
-
127. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:56
正直療育通わしてもそない変わらないよ
話しは聞いて貰えアドバイスなど貰えるが+4
-1
-
128. 匿名 2023/09/17(日) 13:38:58
>>54
主さんは発達外来で定期的に見てもらってるってよ+66
-0
-
129. 匿名 2023/09/17(日) 13:39:19
うちも2歳すぎまで2つくらいしか発語なかったですが、こっちの言ってる事は理解できてて、いくつも物を並べて〇〇とってきて、と言うと間違わずにとってこられる感じだったので、こちらの言ってる単語とかが理解出来ているなら貯金の時期なんだと思います。
ただ、発語が単に遅いだけの子もいれば、理解と行動のバランスが悪い発達に何かしらある子の場合もあるので、気長に様子を見て観察してあげるといいかと。
うちは発語は遅かったけど喋り出したらめちゃくちゃ一気に喋るようになりましたが、逆に知能が高いのに生活行動が弱いというバランスで発達障害を指摘されました。
今20歳すぎてますが口が達者で逆に理屈っぽいくらいで、幼少期は発達と診断はされましたがグレーゾーンな感じでずっと普通級ですごして普通に社会人生活を送れてます+6
-0
-
130. 匿名 2023/09/17(日) 13:39:28
>>5
子ども複数いるけど、3歳すぎまで二語文でなかった子2人いたよ。
育児本に書いてあるのはあくまで平均。一歳で会話できる子もいれば年少さんでようやく‥って子もいる。+128
-1
-
131. 匿名 2023/09/17(日) 13:39:55
岡田くんの話を聞くと、「天上天下唯我独尊」と話したお釈迦さまの話の信憑性が出てくる…?!笑+0
-0
-
132. 匿名 2023/09/17(日) 13:40:56
うちの子も、発語遅かったけど喋りだしたら2語文3語文ってすぐ喋れたよ。まだ2歳だし、あまり思い詰めるのも良く無いよ。+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/17(日) 13:41:28
>>118
うちの娘も文章書く方は苦手で苦労していたけど、こまったさんシリーズなど好きな本は読むのがすごく早くて、そのうち四コマ漫画や小説を書くようになって、中2の時は文芸部の部長やってた+3
-0
-
134. 匿名 2023/09/17(日) 13:43:26
>>129
横だけどうちの娘もなんかやたら理屈っぽい
本人は職業病とか言ってるけど、中学生くらいからそう+1
-0
-
135. 匿名 2023/09/17(日) 13:43:27
>>104
アスペでもいいじゃん
すごいことしてるんだし
普通からはみ出したら変なレッテル貼られる世の中息苦しい+116
-11
-
136. 匿名 2023/09/17(日) 13:44:30
>>1
全く同じような状況だったよ!
りんご→いん
アンパンマン→あんま
おいしい→ちぃ
とか、幼稚園年中ぐらいまでマトモに話せたのは、パパママぐらいだよ…
幼稚園で発達センター紹介されたけど、年中の途中にはベラベラ喋るようになったし、グレーかも?とか言われたけど今小6でなんの問題もないよ!
ちなみに下の子も同じような感じで発達センター勧められたけど、無意味だと思って行かなかった
でも全く問題なく今小2になった
旦那側の姪っ子や甥っ子達もみんな発語が遅かったから、言葉が遅いのは遺伝なんじゃないか?って思う
一概には言えないんだろうけど、そういうパターンもあるよ!+8
-5
-
137. 匿名 2023/09/17(日) 13:45:17
名詞を言えてるしコミュニケーションも取れてるから大丈夫だと思うけどね
折れ線型もあるから油断できないけど、それは全ての子供に言えることだし+0
-1
-
138. 匿名 2023/09/17(日) 13:45:49
>>1
発達グレーのうちの子は2歳になっても本当に一語も出ませんでした
2歳半ぐらいでようやくママ
トピ主さんのお子様は、2歳手前で数が少なくても発語が出ているなら大丈夫だと思います
+4
-0
-
139. 匿名 2023/09/17(日) 13:46:03
>>79
ごあんったー
懐かしい
うちの息子3歳くらいでこの話し方だったから、保育園でへこんだ記憶
今思えば、とても可愛らしい話し方だけどね
あの頃は、他の子と比べてしまって、本当に悩んでたな
息子が何言ってるのか、皆んなわからないんだろうな…
輪に入れてるのかな…って
でも子供ってコミュニケーション取れるから不思議だったし、そして先生も、今日こんな事言ってたから、こうしましたーって、え!先生息子が何言ってるかわかるんですか?ってびっくりした覚えある
わかりますよぉ〜よくお話ししてくれますよー!って
保育園て凄い所だなって思った+26
-0
-
140. 匿名 2023/09/17(日) 13:46:14
うちも2歳なったばかりだけど全く喋らなくて心配してるけど、発語以外は出来てるし、細かい事いっても理解してるみたいだから大丈夫なのかな…とは思ってる。
とはいえなんで????って毎日思ってるよ+1
-0
-
141. 匿名 2023/09/17(日) 13:46:49
>>1
女の子なら問題ないと思う
3歳くらいに爆発的に話し出すよ+5
-4
-
142. 匿名 2023/09/17(日) 13:47:42
>>104
アインシュタインがアスペかどうかは人によって意見が変わるので断定しないでほしい
でも化学分野では間違いなく自閉症だった人がいて、その人は研究に没頭し続けて他人の評価を気にしなさすぎたから賞はとってなかったんだよね+45
-2
-
143. 匿名 2023/09/17(日) 13:48:29
>>1
お子さんは夜よく眠る子かな?
小児科医で療育トレーニングの前に睡眠環境の改善を提唱してる人がいるよ。発達障害がその実睡眠障害だったって子、たくさんいるらしい。眠りが浅かったり、8時間で起きる子の適正睡眠が本当は10時間で慢性寝不足だった、とか。
幼児の発達で最優先すべきは、第一は睡眠、次に運動と食事、教育はその後。これは健常児でも発達障害児でも一緒なんだって。仮に発達特性があったとしても、鬱などの二次障害の予防になるし、社会参加の可能性が広がる。
うちもずっとゆっくりだったけど、2歳過ぎから睡眠改善の取り組みで朝6時に朝日浴びる為に10分の早朝散歩してるよ。夜の寝つきが格段に上がって、それと同時に癇癪が少しずつマシになってきた。てかよく眠れた日とそうでない日、別人くらい違うw
長々とごめん。発達相談行ってるなら釈迦に説法かもしれないけど、参考になれば…。+47
-2
-
144. 匿名 2023/09/17(日) 13:49:16
息子も遅かった。
年少で入園して、入園してから半年くらいで少しずつ会話が出来るようになったよ。
年長になった時にはお喋りさんで、お喋りできなくて心配だったんだよ〜って伝えたら「言ってる意味は分かってたけど、なんて言えばいいのか分からなかった」って言われた。+5
-0
-
145. 匿名 2023/09/17(日) 13:49:17
>>2
横だけど、「アドバイスいただけると喜びます」「悩みを先輩ママさんに相談する場に使ってください」って、何で上から目線なのとは思った。+4
-36
-
146. 匿名 2023/09/17(日) 13:49:38
>>1
うちは2歳4ヶ月まで単語もなかったけど、今6歳でめちゃくちゃおしゃべりだよ。
言葉達者で腹立つぐらい。
心配して2歳の4月から療育申し込んだんだけど、前日に突然「そのパン昨日も食べたからいらん。もう飽きた」と普通に言われたw
人見知り・場所見知りも凄かったから一応通ったんだけど、先生や他のお母さん曰く、うちの子がおしゃべりなおかげで色んな子が喋れるようになった。
子供さ大人からより子供同士から得るものが大きいと感謝されたw
他の人も書いてるけど、言葉はないけど意思疎通はできてたから、そこが大事じゃないかな。
+17
-1
-
147. 匿名 2023/09/17(日) 13:49:53
>>135
アスペがダメとは思ってない
アインシュタインだって喋らなかったんだからいいじゃんみたいな適当なノリのコメントが気になっただけ
+87
-0
-
148. 匿名 2023/09/17(日) 13:50:09
我が子も主さんのお子さんと似た状況でした
2歳半から週2回療育通ってます
見学したコペルで週2おすすめされたのと、正直コペルが子供に合ってるか不安だったのでコペルと違うタイプの療育に週1回ずつです
もうすぐ3歳ですが少しずつ単語が増え理解力も高くなってきてます
周りにもうすぐ爆発期じゃない?心配しなくて良いのでは?と言われることも多かったけど後悔したくないですよね+6
-0
-
149. 匿名 2023/09/17(日) 13:51:08
>>139
わかります
3歳児健診で二語文が出なくて不安だっていうと保健師から、普通に保育園通ってるなら大丈夫って言われた
ある日保育園にお迎えに行った際、保育士から「今日は仲良しの子と隣同士クスクス笑っておしゃべりしてぜんぜんお昼寝しなかったですよ」とか言われて、園児同士は話通じるんだ!って思った+22
-0
-
150. 匿名 2023/09/17(日) 13:53:02
>>19
言葉おそかったけど
いつもニコニコしていてかわいらしい子いたわ
無言でにこにこしてるのって可愛らしいよねぇ
その後普通にお話するようになってた+66
-1
-
151. 匿名 2023/09/17(日) 13:53:22
>>19
今思うと私小学校の時ありがとう、ごめんね、うん、ううんと首振る、くらいしか話してなかった、、
あとはひたすら笑ってるだけで質問されたら答える程度。
小学校の時は周りが自己主張強い子が多い中私がうん。いいよって唯一言うタイプだったから逆に受け入れて貰えたけど中学からは一気に人間関係上手く行かなくなって孤立した。
+26
-2
-
152. 匿名 2023/09/17(日) 13:53:38
>>87
こういうコメントなんなの?+14
-0
-
153. 匿名 2023/09/17(日) 13:54:20
あんまん、まっ
これで十分だよ
うちも似たような感じで3歳まで喋らなかったけど今何の不自由もないよ
成長が止まったりせずその子なりに育ってたら問題ないって発達外来で言われたよ+5
-0
-
154. 匿名 2023/09/17(日) 13:54:37
祖母に見せられた日記によるとうちの父は赤ちゃんの頃本当に無口で2歳まで歩かなくて凄く心配だったらしい
今は週3で友達とバンド活動してメンバーと一緒にライブハウスやバーで朝まで過ごしてそのまま通勤してるし中高大でやってたテニスのお陰でアホみたいに体力あるから親族で一番健康だわ+8
-0
-
155. 匿名 2023/09/17(日) 13:54:46
>>1
話の理解が出来ていれば言葉が遅くても大丈夫だと思う。
お母さんの言ってること理解できて反応しますか?
+3
-1
-
156. 匿名 2023/09/17(日) 13:55:18
>>1
こちらの言っている事を理解していれば、そのうち話し出すと言われているけど、反応無かったり、理解していないようなら、受診した方が良い。+4
-1
-
157. 匿名 2023/09/17(日) 13:55:19
>>1
うちの子は少し早く産まれた低体重児で立つのも歩くのもすごく遅かった。さらに言葉も遅くて周囲も何か問題があるんじゃないかと言ってきて心配してた。たまたま会った夫の友人曰く、頭の中に情報を蓄積しててまだ整理ができてないんじゃない?もう少し整理ができたら堰を切ったように喋り出すよ、、、と言ってくれた。こちらが話してる事は理解してるから大丈夫だよって。その後、本当に3歳近くなって、突然おしゃべりになった。その夫友人もそういうタイプだったらしい。その後、5〜6歳でやったIQテストも問題なかったよ。+3
-0
-
158. 匿名 2023/09/17(日) 13:55:38
>>1
おすすめの本No.1は
サリー・ウォードの語りかけ育児
図書館とかで探してみては
漫画版の方がママたちには実践しやすいかも
月齢、発達ごとに声かけや遊び方について書いてあるよ+5
-0
-
159. 匿名 2023/09/17(日) 13:58:03
保育園で1歳時クラスの子が「〇〇くんのオムツうさぎさんだった〜」って言っていたのを見てビックリした。早い子はホント早いよね。+9
-0
-
160. 匿名 2023/09/17(日) 13:58:19
>>5
これから何もなかったように発語出る子とそうでない子いるんだからお母さんがセンター行ったり動くことはいいことだよ。
うちの子も発語遅くて療育に週3.4回通ってました。
+109
-2
-
161. 匿名 2023/09/17(日) 13:58:27
うちの子は3歳半まで単語すらなかった
3歳半過ぎていきなり二語文、三語文で年中のときは他の子と同じようにペラペラ会話してた
保健師、心理士、小児科医に相談済みで療育も通ってたけど小学生の今は普通+16
-0
-
162. 匿名 2023/09/17(日) 13:58:48
>>1
うちも2歳になったばかりですが、宇宙語では話すもののほぼ発語がありません。
主さんの子と同じくアンパンマンやママくらいです。
色々読みましたが、親があまり気にしすぎず、子供の発音を訂正したりしないように。
そして、子供が宇宙語で楽しそうに話していたら、分からないながらもそうだね!って笑顔で返えす。
どうしてもの場合は専門機関で相談して様子見ていく。
子供の発達は本当にそれぞれで違うので、マイペースに見守っていこうと思います。お互い子育て頑張りましょうね〜+19
-1
-
163. 匿名 2023/09/17(日) 14:00:22
>>20
こういうエピソード持ち出してくるのって定型の子の親か、当初はグレーだったけど結果的に定型だった子の親だよね。+100
-3
-
164. 匿名 2023/09/17(日) 14:00:49
話さなくてもたくさん話しかけて、絵本を読む。
スマホを与えすぎない。+0
-0
-
165. 匿名 2023/09/17(日) 14:02:34
>>54
V6ファンです
このエピソードは本人が若い頃に話したことで間違いないんだけど、解散前に発売した特典映像でこのことにまた岡田くんが触れてました。
母親が大げさに言ったか勘違いかもみたいなニュアンスに変わっていて、岡田くんも子供がいるし発言に慎重になってるなと感じました。
長男が発語遅くて自閉症だったんだけど、当時は岡田くんのエピソードを少し拠り所にしていたこともありました。次男も長男と同じく2歳までまともな言葉が出なかくて、出たと思ったらこちらは吃音でした。+85
-1
-
166. 匿名 2023/09/17(日) 14:03:41
うちの息子は3歳まで発語なし→入園前は市の◯◯教室みたいなのに通って、病院を紹介してもらい自閉症スペクトラム(知的無し)と判断→幼稚園に通いながら週一で療育と、病院の言語(ST)に通い→小学校は支援級を選んだけど、2年からどうするか?と話になった時に学校の先生から2年生からは普通級でもやっていけるのでは?と言っていただき、2年生からは普通級。
来年中学生だけど、これまで普通級で問題なく過ごせてるし、病院からももう通院も必要ないですよと言われています。+18
-3
-
167. 匿名 2023/09/17(日) 14:04:30
ありがとうと言えばあぁと言いながらお辞儀をする
こういう、意思疎通ができているんだからあまり心配いらない気がする。
全く反応なしとか、完全な無の状態だと心配だけど。
2歳になる前からペラペラ難しい言葉も喋っていて、でもこちらの顔も見ず会話にならず一方通行な感じのお友達がいたけど、発達障害の診断受けてたよ。
まだ2歳前なら、大切なのはたくさん喋るかよりも、こちらの発言に対してどんな表情や反応するかだと思う。+22
-1
-
168. 匿名 2023/09/17(日) 14:05:06
>>106
私も知人を励ます時に岡田くんのエピソード出してたわ...ごめんなさい。+47
-0
-
169. 匿名 2023/09/17(日) 14:06:53
>>166
でも自閉症は自閉症なんでしょ?
普通級にいられるからって健常児ではないなら、今の主さんに3歳まで発語なかったうちも大丈夫だったから心配ないよとは言えないよね。+6
-4
-
170. 匿名 2023/09/17(日) 14:07:14
結局、後少し育たないと分からない。
そんな風だったけど、後で喋りだしたから安心ですとかそりゃその子はそうだったんだろうけど。
そんなの分からないじゃん。
障がいがあればあったと諦めるしかないんじゃないの?
障がいあっても棄てるわけにはいかないからね。
出生前診断で分かる障がいなんてごく一部だよね。
肝心の自閉症とか発達障がいとかはある程度育ててみないと分からないし、そんなのに当たればやっぱり不幸だよ。どんな綺麗事言っても。
+7
-7
-
171. 匿名 2023/09/17(日) 14:07:28
>>1
うちは2パターン経験したので参考になれば。
長男→指示はわりと通るけど一切発語なし(喃語すらなし)で3歳児健診でひっかかり言葉の教室&療育へ。療育通い出してすぐにペラペラ喋り出して療育卒業。発達グレーと言われたけど何もトラブルなく現在普通の高校生。
三男→1歳までは喃語あり。ある日を境に急に発達が全て退化。2歳では一切発語なし(喃語もなし)、指示はほぼ通らない。療育へ通い出し、少し伸びたかな?と思ったけど指示が通るレベルではなかったので順番待ちして言語外来へ通い出し、そこから半年でようやく喃語復活。もうすぐ6歳になるけどやっと指示が半分以上通って自分の要求だけ2語文や単語で伝えるようになった。
5歳になってASDと中度知的障害と診断された。
大きな違いは指示が通るかどうかだと思います。
家では、絵カードなどを使ったり短い文章で伝えたりするのを取り入れるといいと思います。+22
-0
-
172. 匿名 2023/09/17(日) 14:09:44
>>1
私は子供がいないからあれだけど
妹が小さい時に3歳位まで
全然話さなくて母親が心配したって言ってた
でもある日突然話し出して
今は普通だよ?無口ではあるけど。
親戚にもそんな子いたけど
ある日突然的な子が多かった+2
-1
-
173. 匿名 2023/09/17(日) 14:09:59
>>5
思った。既に発達外来で来てもらってるなら、今そこで焦る必要ないのでは?
0歳から保育園で上に1人2人お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は、本当に話すのが早いし、人見知りもあまりしなくて人懐っこいし、環境もあるよね。
友達も一人っ子で、2歳の時、一時保育に預けてみたら、誰ともかかわらないでずっとお人形で遊んでたと聞いて悩んでたけど、しばらくしたら、「よく考えたら当たり前だ!1歳前からずっと集団生活してる子と一緒にしてはいけなかった」と言ってたよ。+59
-3
-
174. 匿名 2023/09/17(日) 14:11:07
>>5
でも療育行くなら早めの方が良いとは聞く。
定型発達だったとしても無駄になるものではないし、もうちょっと様子見てから〜と思って先延ばしにしすぎると良くないケースもあるみたいだから。+72
-2
-
175. 匿名 2023/09/17(日) 14:11:48
>>1
うちは子ども二人とも発語が遅く、色々なところにお世話になりましたが、現在は二人とも普通に話せますよ。
発語が早い遅いより、意志疎通ができるかの方が重要です。あと、聞こえが悪いと発語に影響するので、耳は悪くないかどうかも調べてみてください。
うちは下の子の方が中耳炎で聞こえが悪く口元も影響して、ことばが出にくかったのですが、両方とも治療したら一気にことばが増えました。
言語のリハビリしてすぐ発語が出るというものでもないので、気晴らしに遊びに行く位の気持ちで行ってみて下さい。+11
-0
-
176. 匿名 2023/09/17(日) 14:11:54
本人が歳の離れた末っ子だったりすると、言わなくても周りが先に気づいて手をまわしてくれるから(話さなくても困らない環境)にいると発語が遅かったりします。
本人からの欲求があるまでは手を出さない、絵本を沢山読んであげる、お歌を一緒に歌う等してみてはどうでしょうか?
2歳ならば「〜を取ってきて」「〜はどこ?」くらいのことが理解できると思います。発語がなくても言葉の意味が理解出来ているのなら、そのうちお話ししてくれるのではないでしょうか?+3
-2
-
177. 匿名 2023/09/17(日) 14:12:29
>>115
今すぐではなくて受けられる年齢になったら+0
-5
-
178. 匿名 2023/09/17(日) 14:13:32
うちは上の子が2歳で発語が少なかったです。週一で、年長さんまで療育に通いました。
あまり良い話ができなくて申し訳ないけど、療育に通うほど発達に遅れが出てる子はずっとそういう傾向になっていくかもしれない。小学校は、支援クラスとか通級とか。でも、通わないでいるよりはお子さんのためになっていると思います。+5
-1
-
179. 匿名 2023/09/17(日) 14:14:17
>>5
これからの場合とそうじゃない場合があるから、専門家に見極めてもらうのは大事。
そうじゃなかった場合は早めの療育が大事だから。+9
-1
-
180. 匿名 2023/09/17(日) 14:14:34
うち4月生まれなのに全然喋らなくて『ちっ』と『たっ』しか言わなくて健診でも引っかかってたけど、3歳すぎてようやく単語が出てきた。4歳の今も滑舌はよくないけど、うるさいくらい喋る。一応滑舌の検査は予約してるよー!2歳で言葉が出ないくらいだと、様子を見ましょうしか言われないよね。+8
-0
-
181. 匿名 2023/09/17(日) 14:15:15
>>9
飴やキャラメル等で舌の先の筋肉を鍛える…ってのも聞いたことあるわ。舌の筋肉を鍛えるだけでも言葉がハッキリしやすいとか。
+7
-12
-
182. 匿名 2023/09/17(日) 14:15:58
>>1
発語があるかどうかより、こちらの言ってることを理解してるかどうかが重要って聞くよ。
発語が早い子でも、会話じゃなくてオウム返しになってたり、電車の名前とか特定の得意分野についての単語が多かったりすると自閉症だったりすることもあるから。
こればっかりは、「うちも遅かったから大丈夫だよ」っていうアドバイスで安心するよりも、母親の直感を1番に信じて専門のところに相談する方がいいと思う。+37
-0
-
183. 匿名 2023/09/17(日) 14:16:04
>>40
だいぶ遅かったね。+8
-0
-
184. 匿名 2023/09/17(日) 14:16:51
>>166
普通級にいられるかどうかが問題ではなく、単純に今主さんは自分の子に障がいがあるかないかを心配しているんじゃないの?
障害があるならそれなりの手続きとかもあるんだし。
自閉症なら今普通級にいられるからって大人になってから社会でどうなるかもわからないわけだし。+1
-3
-
185. 匿名 2023/09/17(日) 14:17:01
専門医の所で診てもらうのが1番いいですよ+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/17(日) 14:17:25
>>170
言い方キツイけど、言いたいこと分かる
私もずっとそう思いながらここ読んでた
もう少し様子見ないとまだわからないけど、今のうちにできることがあるなら、早いうちからやっておきたいのが親心だよね
うちの娘も勉強の面ではさほど苦労もせず人並みに就職も出来たけど、人間関係では幼少時に上手く説明できない故のキャラ設定されてしまって、小中はそれでバカにしてくる男子もいて、悩みまくったこともあり、逆にそのせいで負けず嫌いになったかもしれないから良くも悪くもあるね+7
-1
-
187. 匿名 2023/09/17(日) 14:17:26
>>19
現在中1の息子
外遊び大好きで活発だけど、話すこと限定でおとなしい性格だったみたい
3歳前から二語文をすっ飛ばして普通の会話するようになった
初めての子だから心配しまくりの毎日だったのが嘘みたいに静かにするよう注意する生活に激変した
今は家にいることを一瞬忘れるくらい無口に戻ってる+16
-1
-
188. 匿名 2023/09/17(日) 14:17:35
>>14
喋る必要なければ喋らない
主張したいことがないと+22
-0
-
189. 匿名 2023/09/17(日) 14:18:05
>>1
療育行って思うのは言葉だけ遅れてる(知的とかもない)子ってすごくのびるよ
話せなくてもこっちをしっかり見てるし、指示もある程度通るし、やりとりしてる感があるのよね
うちは言葉は早かったけど発達グレー(診断待ち)
人より物!で喋るのも一方的、目も合い辛い、話してるのに通じ合ってる感ない+7
-1
-
190. 匿名 2023/09/17(日) 14:19:43
発達トピは診断済みじゃないとダメらしいし、悩み共有するのには良いと思う+3
-0
-
191. 匿名 2023/09/17(日) 14:21:24
>>1
岡田准一は3歳まで喋らなったらしい岡田准一、全く喋らなかった幼少期に初めて発した言葉を明かす | E-TALENTBANK co.,ltd.e-talentbank.co.jp12日に放送された日本テレビ系「今夜くらべてみました」に出演したV6の岡田准一が、幼少期のエピソードを披露した。
+1
-5
-
192. 匿名 2023/09/17(日) 14:23:31
うちも2歳すぎて発語なし。発達外来にも行きました。
でも指示はしっかり通るし意思疎通もちゃんとでき、わたし自身育てるのに困っていることがないため3歳まで様子見と言われました。心理士が言うには2歳ではまだわからない、お母さんが育てにくいと感じない、困ることがないならその子は大丈夫、だそうです。+7
-0
-
193. 匿名 2023/09/17(日) 14:25:23
>>1
発達外来でクリアしてるなら心配ないのでは?
うちは兄が2歳半まで発語なく、マーマ、マンマくらい、小学校時はお話教室に通わされるくらい。
でも、今はベラベラ喋るし友人多くて母は驚いてる。
ちなみに私は一歳あたりから喋り倒す子で、歩いたのは2歳過ぎ。まあ普通に暮らしてます。
+2
-0
-
194. 匿名 2023/09/17(日) 14:28:55
うちも2歳で全然話さなくて、園のお迎えにいくと、他の子が「〇〇ちゃんのママ早いね、△くんのパパさっき来たよ」とか言ってくるのに心底驚いたよ
うちの子は、お友達の名前すら出てこなかったからね
でも、ニコニコと遊びを楽しんでいる様子だったし、何よりプロの保育園の先生方が「大丈夫」って言ってくれるから、心配しながらも静観していた
そしたらまぁ
3歳過ぎてから口から生まれたんかと思うくらいおしゃべりになって15歳の現在まで喋り続けてる
うちは夫がどっちかってえと寡黙だから、夫の喋る能力を子が全部吸い取って生まれてきた説でてる
+4
-0
-
195. 匿名 2023/09/17(日) 14:31:07
>>20
思うやねんけど+2
-0
-
196. 匿名 2023/09/17(日) 14:33:57
他所は先天性なのかもしれないけど、うちは長女が生まれた後いろいろあって、夫と私がほとんど会話しなかったから、それも影響してたと思う
私も知らない土地に来て、誰かと話すところを見せる機会もなかったから、子供には話しかけていたけど、それだけじゃやっぱりダメだったと思う+1
-1
-
197. 匿名 2023/09/17(日) 14:35:26
>>19
うちは兄弟1歳11カ月差だけど下の子の方がペラペラで上と逆転してたぐらい上は喋らなかったよ。
5歳の時に保育園からことばの教室通った方が良いって言われて小5まで通って、まあ段々周りと同じぐらいになった。
中3の今はムカつくぐらい喋るからただ遅かっただけだけど、やっぱり心配だし周りと比べちゃうよね。+12
-1
-
198. 匿名 2023/09/17(日) 14:35:40
>>184
自閉症なら今普通級にいられるからって大人になってから社会でどうなるかもわからないわけだし。
それは健常者でも同じことじゃない?そんな先のことまで誰にも分からないよ。+13
-1
-
199. 匿名 2023/09/17(日) 14:38:48
>>152
何を言いたいのかよくわからないね。+5
-0
-
200. 匿名 2023/09/17(日) 14:39:12
>>198
いやいや自閉症と診断済みの子どもの方が明らかに将来不安だよ。
+7
-2
-
201. 匿名 2023/09/17(日) 14:41:43
>>200
自閉症じゃないけど、学校に行けない子たくさんいますよ+3
-3
-
202. 匿名 2023/09/17(日) 14:41:44
>>1
うちの子も発語全然なくて3歳の時に療育園に行かせたら入って3ヶ月でどんどん言葉出てきました。コロナ禍で公園や支援センター行かず引きこもってたのも原因かなと。ちなみに自閉障の診断ついてます。+8
-0
-
203. 匿名 2023/09/17(日) 14:42:14
>>196
幼稚園行き始めてから言葉が増えたりしましたか?+0
-0
-
204. 匿名 2023/09/17(日) 14:42:53
水木しげる先生は4歳まで喋らなかったって自伝で読んだ。
心の中で自問自答してたらしい。
その子のペースがあるしおおらかに育てたらいい。+6
-0
-
205. 匿名 2023/09/17(日) 14:43:12
>>1
もう25年前以上の話になるけど
うちの娘も早産だったせいか
発達が遅れ気味だった。
言葉とかは普通だったけど。
数学が全くダメだった。数の概念自体が理解できない。
同年代の子からはバカにされるので年下の子とばかり遊んでいた。
さんざんいじめられていた。
でも、児相に行っても
「このぐらいの出来の悪い子どもは沢山いる。ギリギリ健常者」と言われていた。通信簿は3ばかり(国語は4で数学は2)偏差値は35ぐらいだった。
問題は本人は真面目で一生懸命頑張るのに、一向に成績が伸びないこと。サボるわけでないのに。
そして回りとうまく協調出来なくていじめられる。
でも、ギリギリ普通だと、先生は言った。本人の努力不足だと。
普通ではない、絶対に何かあるとずっと思っていた。
今はそういう子どもは「境界知能」だと言われているよね。
ケーキの切れない少年たちって本は有名になったから。
当時は本当に単なる本人の努力不足のせい、親の躾のせいにされて、さんざん責められて本当に辛かった。
児相もそうだよ!何がギリギリ普通だよ💢
まだガチの知的障がいでない限り普通扱いでグレーの人たちの存在は無視されていたと思う。
今なら、今だったなら、もう少し分かってくれる専門家を探して療育を受けさせたのに………
いじめも学校はいじめられる方が悪い、トロい子どもらいじめられて当然、強くなれば?って田舎の学校で対応が本当に酷かった。今でも許せない。
とはいえ、娘は今は27歳で非正規だけど、普通に働いている。別に問題は起こしてないから健常は健常なのか?
おとなになって受けたテストでは能力の凸凹が酷く、(特に目から入る情報が弱い、文章力は高かった)IQ84と出た。やっぱり境界知能………
当時は、単にどんくさい子ども、本人の努力不足、親の躾が悪い、で済まされていた………本当に本当に許せない。
+34
-6
-
206. 匿名 2023/09/17(日) 14:43:24
2歳1ヶ月の男児(自宅保育中)、発語ほぼなしです。
1歳半健診で2歳まで様子見となり、2歳になっても発語がなかったので小児発達外来に行きましたが、発語がない事以外は特に問題なさそうとのことで2歳半まで様子見となり今に至ります。
機嫌が良い時は宇宙語で楽しそうに何か言ってるし、指差しや要求はあり、こちらの言ってる事は分かってる様子なのかなと思います。
例えば、「パパ起こしてきてー」と言うと嬉しそうに起こしに行き、ゴミを渡して「これポイしてきてくれる?」と言うとゴミ箱に捨ててくれます。
ある程度の意思疎通は出来ているので、心配しながらも話し始めるのを毎日心待ちにしています。
でもやっぱり同じくらいの歳の子や、息子より小さい子がお話している姿を見ると落ち込む時も。。
最近は発語なしのままイヤイヤ期に突入し始めており、怒っている理由が分からず困ることが増えてきました。
早くお話して欲しいなぁ。。
(長文失礼しました)+34
-0
-
207. 匿名 2023/09/17(日) 14:44:12
>>1
うちも早産で、発語遅かった。のに自己主張はいっちょまえするから1歳半くらいから育児キツくてしゃーなかった。
2歳くらいは単語のみだったけど、2歳半くらいから増え始めて3歳には意思疎通できるくらい喋れるようになったよ。
今5歳。少し黙って欲しいくらい毎日うるさい。
1歳台から上手に喋れる子って大抵上に兄弟がいたりとかする+4
-0
-
208. 匿名 2023/09/17(日) 14:44:48
言語聴覚士です。
他の人も書いてますがどのくらい理解していますかね。
絵本を使って指差ししたり、声掛けでお片づけをしたり、どーぞと物の受け渡し等できますか。
遊びの中でことばがでるように促していくのに、寺田ななさんのことばを引き出す親子遊びというのがおふすめですよー。
+8
-1
-
209. 匿名 2023/09/17(日) 14:47:26
>>203
子供が保育園入ったのが3才
年長さんになる頃には喋っていたけどまだたどたどしくて、一つ下の年中さんにバカにされることもありました+1
-0
-
210. 匿名 2023/09/17(日) 14:52:51
>>25
2歳のどれくらいから話し始めましたか?+8
-0
-
211. 匿名 2023/09/17(日) 14:53:35
>>25
言葉に対する理解が出来てそうだよね。
こちらの言うことが理解出来てないでの発語なしなら、あれ?ってなるかもだけど。+44
-0
-
212. 匿名 2023/09/17(日) 14:54:28
>>28
横ですが共感や要求の指差しが出来ているのに応答の指差しが微妙な場合はアレですよね+24
-0
-
213. 匿名 2023/09/17(日) 14:55:49
うちは3歳前半だと喃語で何の法則性もない宇宙語だったわ。そりゃ落ち込んだし療育行かせたし病院で検査もした。7歳の今は普通に話してるし普通学級だよ。+4
-0
-
214. 匿名 2023/09/17(日) 14:56:50
長男話初めは早かったものの、舌ったらずでそれもいずれ治ると放っておいたら小学生の今も幼児のような喋り方で頭を抱えています。先生いわくちゃんと人前で発表してるらしいのですが
話始めの時期はそこまで気にしなくてもいいと思います。+2
-1
-
215. 匿名 2023/09/17(日) 14:57:50
>>209
そうなんですね。
娘さんその後はどうなりましたか?
> 私も知らない土地に来て、誰かと話すところを見せる機会もなかったから、
↑
我が家が今まさに同じ状況で…身内も知り合いもいない土地で発語のない2歳を子育て中なので、参考までにお聞きしたくて。+2
-0
-
216. 匿名 2023/09/17(日) 14:57:57
参考にならないかもだけど、元V6の岡田くんは3歳まで発語しなかったってテレビで言ってた。お母さんがいろんな病院に連れて行ったけど「これは、この子の個性です」って言われ続けてたと。そして最初に発した言葉は『それは違うと思う』らしいwww+1
-1
-
217. 匿名 2023/09/17(日) 15:00:36
>>97
言葉以外とは?+0
-0
-
218. 匿名 2023/09/17(日) 15:01:11
>>1
息子は2歳8ヶ月でママと発語するまで「あ!」しか言えなかった。
2歳目前で全く発語無いわけじゃないし、こちらの言う事理解できてて、もう発達外来かかってるし療育のリハビリはSTかな?始まるなら、これからて感じだけどな。
STで言語聴覚士さんに言われたのは、言葉だけ伸ばそうとするのは無理で、身体全体が発達して初めて言葉も出てくる。公園で遊んだり指先使う遊びも大事らしい。
あと、ジェスチャーしながら話しかける事。「お茶飲む?」と言いながらコップ持つふりして飲む仕草したり、「ちょうだい」と言いながら両手差し出したり。マカトンサインでググれば参考になるかも。
ジェスチャーで通じるとますます話さない気がするけど、自分の気持ちが伝わると嬉しくてもっと伝えたいとなって、発語に繋がるらしい。
息子は発語あってからは2週間で三語文まで出て、普通に会話できるようになった。
ただ、発音はずっと悪くて、小2の今もST通ってる。診断はついてなくて普通級。
舌先の力が弱いらしく、ペロペロキャンディやソフトクリームを舐めとったり、口の周りが汚れた時にティッシュで拭き取るのではなく舌で舐めとるようにさせると良いと言われた。小さい頃からさせておけばよかったと後悔してる。
周りと比べるとしんどいよね。集団に入ったばかりだから、余計に焦ったり将来が不安になるよね。全く成長しないわけじゃないし、だんだん慣れるというか子のペースで行こうと受け入れられるようになるよ。大丈夫。+16
-0
-
219. 匿名 2023/09/17(日) 15:02:55
>>141
逆に、男の子だと健常な子で発語が遅いケースもたびたびあるけど、女の子は一般的に脳の言語を司る部分が早く発達するそうなので、女の子で発語遅い場合は男の子より気をつけて様子を見た方がいいのでは。+12
-0
-
220. 匿名 2023/09/17(日) 15:05:19
>>205
今思えば、あの同級生は発達障がいだったんだろうなと思う子がいる
あの頃は何か変わった子って感じで見られてたけど…
今の何でもすぐ発達発達言う風潮は良くないけど、昔より理解が深まって療育に繋げやすくなったのも確かだと思う
自分が保育士してた時(10数年前)はまだ療育に抵抗ある保護者も多かったけど、今はそんな雰囲気もないし
実際うちの子も幼稚園の頃言葉が遅くて3年間療育に通ってたけど、療育の先生に気軽に心配事を相談したりアドバイスもらえたりと母親の精神的にも良かったです+20
-0
-
221. 匿名 2023/09/17(日) 15:08:24
うちの子は、3歳からやっとしゃべりだしました。
それまでは、不安で毎日辛かったです。
その頃、お世話になった心療心理士さんが、子供は伸びしろがいっぱいあるし、みんな一緒に横並びで成長や絶対ないから、その子のペースを見守ろうと言われました。
今は3年生の活発な女の子に成長してます。+7
-0
-
222. 匿名 2023/09/17(日) 15:10:03
うちもそうだったよー!女の子だから余計に遅いのが目立った。4歳になったけど文法?とかめちゃくちゃな会話だし、発達検査したけど2歳代のレベルだったよ。
それでもこちらの言う事が理解できてるから療育は必要なしって言われた。
こちらの言う事が理解できていれば大丈夫だと思う。
でもこの時期焦りますよね。
主さんの子どもさんのペースを見守ってあげてください。+2
-0
-
223. 匿名 2023/09/17(日) 15:12:03
2歳1ヶ月です。
今の発語は
できた
こっち
パパ
美味しい
はーい
ジュース
キラキラ
バイバイ
ぶーぶー
とうふ
ひこうきのき
アンパンマンのパン
はっぱ
指示は通るような通らないような。絵本持ってきてや、ポイしてきては分かるのですが癇癪があったりで言葉が出たら変わるのかなと毎日朝まで検索して落ち込む日々です。発見の指差しや要求の指差しはありますが、応答の指差しが微妙です。
喃語はずっと話していますが全然わからず。
児発もお願いして通ってるのに言葉が増えず、泣き叫んでる子供を見て何もできない自分に泣けてきて一緒に死んでしまいたくなります。+4
-12
-
224. 匿名 2023/09/17(日) 15:12:03
>>1
うちの下の子、三歳前までほとんど話さなかったよ。
あーとかうーとかそんなんばっか。
まあ原因と思われるのはおしゃべりな上の娘。
下の子が言いたいことを全部言っちゃうからしゃべる必要なく欲求が満たされてたっぽい(笑)
三月生まれで三歳になってすぐの四月から入園させるつもりだったから、オシッコも伝えることができなかったらどうしようと思ってたんだけど、三歳前になって突然いろいろな単語を話はじめて意思疎通ができるようになった。
でもやっぱ大きくなった今でも無口なんだよね。
まあそんな子もいるので焦らないで。+8
-0
-
225. 匿名 2023/09/17(日) 15:13:15
>>21
むしろ同じ言葉を繰り返し聞かせるのがいいんだよ。+2
-0
-
226. 匿名 2023/09/17(日) 15:13:41
>>1
気持ちがしんどくなったって話すようになるわけじゃないから落とすだけしんどいだけで何も変わらんよ
気になるなら相談してどこか繋げてもらったら?
それをしたからと言って話すようになるかは分かんないけどしてみる価値はあるかも+0
-0
-
227. 匿名 2023/09/17(日) 15:15:21
友達の5歳の子供は2歳半で発語なしで知的障害の判定受けてた。そういう障害のあるなしはやはり理解力の差なのかな+2
-0
-
228. 匿名 2023/09/17(日) 15:15:21
>>14
乳幼児が親と喋る必要性を感じないって、そこまで人間に興味ない、コミュニケーションに興味ないって一番キツい。
言葉の理解や発音が遅れてるから喋れないほうがずっとマシだと思う。
アインシュタイン並みとは言わないまでも、替えのきかない頭脳や才能を持ってるなら話は別だけど、多くの子はそんなもん持ってないわけで…+119
-4
-
229. 匿名 2023/09/17(日) 15:16:46
>>1
他の方も書いてるけど、2歳なら簡単な言葉での意思疎通ができてればいいんじゃないかな?言葉はツールであって、他者とコミュニケーションを取ろうとする意思があるかが大事な気がするけど。
うちも言葉が遅くて2歳頃は同じような言葉の語尾だけチラホラ出るって感じでしたよ。こっちの言ってることはわかってるけど言葉が出ませんでした。3歳の二語文も「せん、、よ。(先生おはよう)」みたいな感じで。舌の動きが不器用で上手く喋れなかったこと、聞き取りが苦手で言葉の聞き分けが上手くできてなかったことが大きな要因かなと後々わかりました。発達特性は強くなく普通級に通う小学生ですが、言葉でのやり取りはやや苦手って感じです。
気になるならプロに子育てを手伝ってもらう、しかもタダで、くらいに思って言語療育など使えるものは使ってみてはと思います。+4
-0
-
230. 匿名 2023/09/17(日) 15:16:59
>>223
同じくうちも2歳1ヶ月なんだけど…
発語こんなにあるのに死にたくなるの?
うちなんて発語ほぼなしだよ。
羨ましいくらいだよ。
+21
-0
-
231. 匿名 2023/09/17(日) 15:18:25
3歳すぎるといきなり喋りだしますよ。+0
-1
-
232. 匿名 2023/09/17(日) 15:21:47
私も今住んでるところに転入してきた時息子が2歳くらいでした。
保健師さんが転入者向けに挨拶の電話をくれたので発語が少ないことを相談しました。
その後何度か発達検査の時間を作ってくれて、区役所に心理師さんが来て色々テストをしたりアドバイスを頂きました。
長いですがうちの場合は良かったので少し内容書きますね↓
①人の色々な顔のイラストを見せて、笑ってる顔は?泣いてる顔は?などを聞いてもらい子どもが指差す遊び。
②身近な道具(イス、コップなど)のカードを見せて反応を示すか、名前が言えなくてもこのお部屋にあるかな?って言われて探そうとしたりしてるか。
③親子体操として仰向けに子どもを寝かせて、手を優しく引きながら起き上がらせる動きが顎を引くので良いと教えてもらいました。
最初は緊張でテストも出来ず2語文が出たのも結果的に3歳前くらいだった気がします。
でも発達という点においてはコミュニケーションを取ったり、取ろうとしていれば発語が無くても大丈夫そうでした。
喋り始めたら言い間違いもせず口が達者な子で、私とはたまに口喧嘩になります笑
3歳児検診でも大泣きでどの検査もやるのが難しかったのですが、医師の先生からは場の雰囲気(緊張感)が分かって泣いてるタイプだから大丈夫と言われました。+2
-0
-
233. 匿名 2023/09/17(日) 15:24:21
>>3
みさえ可愛いなー+97
-0
-
234. 匿名 2023/09/17(日) 15:25:40
>>230
言葉の遅れと癇癪がとにかく酷いんです。地雷だらけという感じで。うちの子より小さな子が静かに座っている中、大人しく座っていられなくて好きな方に走って行ったり。
言葉が伝わらず癇癪起こすことが多いので、言葉さえ出れば変わるんじゃないかと指しゃぶりを取ってみたり、絵本をたくさん読んでみましたが、難しくて、漢方を試してみたり、動物園で走らせたり、療育行ってみてますが、全然です。
児童相談所にも相談しましたが、鼻で笑われてしまいました。すみません、弱音吐いてしまって。+10
-1
-
235. 匿名 2023/09/17(日) 15:29:25
>>1
この手の話によく、うちも全然話さなかったけど突然話すようになってー問題なくーみたいなレスくると思うけど
それをあまりまにうけず、療育センターでプロに相談して行くのが一番良いと思う
知り合いで発語全然なかった子は普通に自閉症だったけど早期から療養できてたよ+4
-2
-
236. 匿名 2023/09/17(日) 15:31:23
うちも遅かったけど今おしゃべりだよ。
先のことが分からないと不安になるよね。
あまり思い詰めずにね。+2
-1
-
237. 匿名 2023/09/17(日) 15:31:34
うちの子は一歳半には2語分喋ってたけど、特に何もしてないよ。そのうち喋るんじゃない?+2
-8
-
238. 匿名 2023/09/17(日) 15:31:43
>>1
もうすぐ二歳なら、任意だけど二歳児健診受けてみたら?
去年2歳児トピ見てたけど、二歳児健診受けたってコメント見たよ。+2
-0
-
239. 匿名 2023/09/17(日) 15:32:54
>>54
何とか励まそうとしてもそんなこと言われるんだね
面倒+25
-13
-
240. 匿名 2023/09/17(日) 15:35:16
>>166
うちの自閉の子と似てる。
療育の効果があったのかわからないけど、徐々に落ちつき、普通級で小2から通院無しで大丈夫といわれてる。
重要なのは、障害の有無ではなくて本人に困り事があるかどうかだから、とくに悩みがなければ通院も発達支援も必要ないと言われた。
まだ小学校高学年だから未来はわからない。
でも、今は普通に人生送ってきた私よりもずっとコミュ力があって、多くの友達と楽しそうに毎日を過ごしてる。
体幹が弱く、歩き方もおかしく、運動能力が著しく低かったので、作業療法も月一で通ってたけど、いまは学年で一番足が速くて体育が得意科目になってる。
障害がある子と普通の子の線引きってなんだろうと思うことがある。+16
-1
-
241. 匿名 2023/09/17(日) 15:36:03
うちの子は10ヶ月くらいで、(☽︎ ̍̑⚈͜︎ ̍̑☾︎)マンマン、まんまとかは言ってけど、周りみてても話すのが遅い子も大人になれば変わらんと思うよ
+0
-6
-
242. 匿名 2023/09/17(日) 15:36:32
>>201
そういう問題じゃないんだよ。
自閉症と診断済みの親や、その可能性があって悩んでる親からしたら、自閉症でも普通級に通えてるから大丈夫とか健常児でも学校行けない子いるからとか言われてもあまり意味ないと思う。
健常児なら、普通級でもやっていけると言われて普通級に移動するとかじゃなく、そもそも悩まず当たり前のように1年生から普通級なんだよ。
健常児で学校に行けていない子は今後変わるかもしれないけど、自閉症は治らないんだから。+5
-5
-
243. 匿名 2023/09/17(日) 15:39:52
>>240
でも何かあるから自閉症なんだよね?
コミュ力もあって足も学年で一番だから普通の子より優れていると感じるの?+2
-6
-
244. 匿名 2023/09/17(日) 15:42:02
>>233
確かこの時26歳だっけね
現代だと結構な若ママだな+60
-0
-
245. 匿名 2023/09/17(日) 15:42:51
>>1
不安を煽るつもりはないけどうちの場合
言葉が遅くて話すようになり安心してたけど
小学4年で発達が判明したよ
今思えば話すのが遅かったのも関係あったのかなと思う
+7
-0
-
246. 匿名 2023/09/17(日) 15:45:48
>>240
そんなに優れているなら、何をもって自閉症と診断されたんですか?+5
-0
-
247. 匿名 2023/09/17(日) 15:46:23
>>1言語発達遅滞とは?言葉の遅れ、言葉が出ない原因、家庭でできるトレーニング、相談先まとめ大公開!【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp子どもの言葉がなかなか出ない…。子どもの育ちのスピードには個人差があるということはわかっていても、つい他のお子さんと比べてしまい心配になってしまう保護者もいるのではないでしょうか。ここでは、言葉の遅れ(言語発達遅滞)の原因、生活の中で子どもの言葉の...
+3
-0
-
248. 匿名 2023/09/17(日) 15:50:47
>>1
主さん!まさにうちの子も2歳間近で発語ほぼなしです!
ママ・ねーね
バイバイ
マンマ
あけて
やめて
ちゃんと発語してるのはこのくらいだよー!
大人が言ってる事は比較的理解している(〇〇持ってきて、〇〇捨ててなどは指示に従える)けども、ワンワンとにゃんにゃんはいつも使ってる図鑑の絵じゃないと分からないよ!涙
+4
-3
-
249. 匿名 2023/09/17(日) 15:51:27
>>240
何かあったから自閉症と診断されたんでしょ?
全く何も特徴ないのに自閉症とは言われないんだから。
それが線引というか、違いなんじゃないの?
足が学年で一番早くてもコミュニケーション能力が高くても、自閉症とされる特徴があるからそう診断がおりてるわけでしょ。
足の速さが学年で一番でなくてもコミュニケーション能力が高くなくても、自閉症とされる特徴がないのが健常児なんだよ。+8
-1
-
250. 匿名 2023/09/17(日) 15:52:30
1歳8ヵ月くらいで2語文話してたし、出掛ければ知らない人に「男の子なのにお喋り上手ね」ってよく言われるくらいだったけどASDだよ
自治体の検診でひっかかるのは明らかな子だけ
+8
-0
-
251. 匿名 2023/09/17(日) 15:53:20
悠仁君もそうだったけど、今大丈夫よ
+0
-12
-
252. 匿名 2023/09/17(日) 15:53:35
私は3歳まで話せなかったけど今何ともなく生きてるよ。ある日突然話したみたい。+2
-2
-
253. 匿名 2023/09/17(日) 15:54:33
>>20
気を利かせたつもりなのがやばいね+5
-22
-
254. 匿名 2023/09/17(日) 15:54:37
>>250
横。今はASDもADHDもかなり線引き曖昧だと思う。
支援の仕事してるけど、健常児とどう違うの?と真剣に思うような子も沢山療育にいる。
+22
-1
-
255. 匿名 2023/09/17(日) 15:56:09
>>113
発達障害だとしても頭の良さとイコールではないもんね+21
-0
-
256. 匿名 2023/09/17(日) 15:56:42
>>254
療育では見えない部分。
睡眠や、家族だけになった時の様子や、トラブルが起きた時の反応や気持ちの切り替え等。
+2
-7
-
257. 匿名 2023/09/17(日) 15:58:22
>>242
主さんのお子さんが発語がなくて心配されてるんでしょ?自閉症は自閉症だけど普通級でも大丈夫なぐらい軽度なパターンもありますよって言っただけなのに、何故こんなに怒られないといけないのか分かりません。ちゃんと療育など通った頻度も書いてますから、トピずれでもないのに。
発語ないなら支援級しか行けないですよ、社会に出てもうまくやっていけません心配ですねって将来を悲観するレスしか許されないトピ?+20
-3
-
258. 匿名 2023/09/17(日) 16:01:27
心配になりますよね。
うちも2歳になるまで単語が3つくらいしか出ず、2語文なんて到底無理でした。
でも、保健師さんや心理士さんに相談したらこちらが言ってる事はよくわかってるなら問題ないと。
あと、先を見通して行動が出来ていました(出かけると分かれば靴下を出してきて履くとか)ので、心配と安心の狭間でした。
2歳過ぎてから一気に喋るようになって上の子よりボキャブラリーが多い気がします。
3歳半ですがおもちゃのギミックについて話し出したり驚くばかりです。
+1
-3
-
259. 匿名 2023/09/17(日) 16:03:29
うちの息子は二歳半まで「ママ」以外喋りませんでした。二歳半で「ワンワン」「ニャーニャー」が出て、二歳七ヶ月に初めて二語文を喋り、そこから語彙が増えていきました。小三の今は他の子と比べて顕著な遅れはありません。
我が家も児童精神科でフォローしてもらいましたが、基本的には指差しができるかと、指を差してる時に「あー」でも「うー」でも何か発声があるなら必ずしゃべる時が来る、と説明がありました。
あと、「ワンワン」「ニャーニャー」を喋る切っ掛けになったのは息子の前でひたすら童謡を歌っていたら「迷子の子猫ちゃん」につられて喋った感じだったので、こどもの前で歌を歌うと多少は効果があるかもしれません。+1
-0
-
260. 匿名 2023/09/17(日) 16:03:41
1歳前から話していたけど
学習障害でした。+4
-0
-
261. 匿名 2023/09/17(日) 16:04:36
うちの子も2歳で発語がほとんどなくて発達支援センターに行くように勧められた。検査を受けて、とりあえず療育へ。
この時期の私の記憶があまりなくて申しわけない。(しんどかったから)
3歳後半になって、びっくりするほど発語が増えました。+7
-0
-
262. 匿名 2023/09/17(日) 16:08:21
言葉はあまりだったけど、歌を歌って聞かせたら先に歌を歌えるようになった。(犬のおまわりさんなど)
歌えるようになったらすぐ喋れた。+5
-0
-
263. 匿名 2023/09/17(日) 16:09:05
で?主出てきたん?+1
-2
-
264. 匿名 2023/09/17(日) 16:14:04
>>1
うちも少し早産で、同じように言葉の遅れがありました。単語が少しでも出ている様子なので、発達ゆっくりの範疇で療育やりながら成長見守る感じになりそうですね。
2歳って他の子は普通に喋れるようになってきて、初めてすごい差を目の当たりにすることになって、しんどいよね…+4
-0
-
265. 匿名 2023/09/17(日) 16:14:18
>>9
うちも言葉が遅かったんだけど(2歳7ヶ月でASD知的境界域診断済み)口や舌の筋肉がちゃんと発達してなかったみたいでシャボン玉吹くのとかできなかった
児童発達支援に通いだして週一くらいで作業療法士さんに口や舌の運動なんかをやってもらって丁寧に見てもらったらそういうのが出来るようになって、それと同時に言葉も一気に増えたわ+58
-2
-
266. 匿名 2023/09/17(日) 16:15:43
>>256
何回も療育通ってればASD・ADHDの特性って何かしら出てくる。だけど、それも全く無いような子が結構いる。
+2
-0
-
267. 匿名 2023/09/17(日) 16:18:04
アンパンマン強し+3
-0
-
268. 匿名 2023/09/17(日) 16:21:20
うちの子滲出性中耳炎で鼓膜に水が溜まっててあまり聞こえてなくて発語が遅れた。
鼓膜にチューブいれたらものすごい量の水が出た。
その後も遅れてはいたけど喋る様になり何度かチューブも入れ替え水も溜まらなくなった。
聴こえが気になる時は耳鼻科行ってみて。+8
-0
-
269. 匿名 2023/09/17(日) 16:23:09
>>106
中にはそれを言葉通り素直に受け取って、じゃあ大丈夫なんだ!って思い込んで何もしない人っていうのもいるかもしれないからね・・・
○歳まで話さなかったけどある日突然話すようになった!みたいな話はその子だからそうなのであって主さんの子がそうかどうかは分からないし
+7
-20
-
270. 匿名 2023/09/17(日) 16:32:27
喋る事はこれからで、追いついてくる気がする。
言葉溜め込んであとから一気に喋る時期がくると思うなぁ。
お母さんが話しかけた言葉の簡単な意味を理解してやり取りが出来る(頂きますの時間だから座ろうねと言ったら座る、お片付けしてと言ったらおもちゃ箱にいれる、お出かけするよと言ったら靴履く等)とより安心だとは言われた。+8
-0
-
271. 匿名 2023/09/17(日) 16:33:32
発語よりも
どちらかというと意思疎通がとれているかが大事かと思います。
うちの下の子は、発語ペースはゆっくりだけど
意思疎通はちゃんと取れていたのと言ってる事はわかっていたので何の心配もありませんでした。+4
-0
-
272. 匿名 2023/09/17(日) 16:40:19
2歳半までほとんど意味ある言葉はなくて心配が絶えなかったから、気持ちわかる
一方で、これポイしてきてーとか、食事の時頂きますしようー、とか、こちらの言ってることは通じてたっていうのは安心材料でした
3さいすぎてしゃべれるようになったし知能も問題なく小学生になったけど、おしゃべりは未だに下手+2
-0
-
273. 匿名 2023/09/17(日) 16:49:16
>>196
わかる
うちは1歳前から旦那単身赴任
子どもに話しかけるのもいいけど、家族の会話とかを無意識に聞いているのもきっと大事だよね
母1人子1人で、会話がものすごく少ない環境だったわうちは+5
-0
-
274. 匿名 2023/09/17(日) 16:54:53
うちもそんな感じだった。
幼稚園上がるまえの検査で片耳難聴だって分かった。
小学生の今は殆ど他の子と変わらない
ちょっとうるさい場所にストレス感じるのはある。
良かったのはトイレトレーニングかな。
「出た」「出ない」でコミュニケーションできるから発語増えたよ。+2
-0
-
275. 匿名 2023/09/17(日) 16:55:52
主さんの子供の状態で本当に心配するなら二歳過ぎじゃない?アンパンマンが言えてるんでしょ?+5
-0
-
276. 匿名 2023/09/17(日) 16:58:31
>>1
未就学児2人育てていて仕事でも幼児期の子に関わることもある立場での経験上で言うと、そのくらいの月齢なら話さない子もいるけど、単にゆっくりなだけの子の場合なら意思疎通は出来ているケースが多いと思う。
主さんのお子さんのように「〇〇のときは△△っていう」って大人が理解できてやり取りできる子は、2歳半〜3歳くらいでいきなりおしゃべり上手になったりもする。
4、5歳でも話せない子は2歳前後の時に「綺麗な言葉は言えるけど大人の言葉を丸暗記で繰り返しているだけでそこに感情が感じられない」とか「言葉を使って自分の要求を伝えるという意思を感じられない」といった、目は合うのに目の奥が合わないような、感覚的に違和感があるような子が多かった。
多いってだけで、もちろん上記に当てはまらない子もいるけど。
ひとまず絵本を読んだり積極的に話しかけるのはすごくいいと思う。そのやり取りの中で発語増えるかもだし反対に違和感に気付くかもだから、どちらにしてもやっておいて損はなし。+10
-0
-
277. 匿名 2023/09/17(日) 16:59:22
息子の友達は、3年保育の幼稚園の入園テストのとき(早生まれの子なので多分2歳半くらいかな)、じっと椅子に座っていられなくて、親に押さえつけられながら、犬や鳩の絵を指さされて「これは何かな?」と聞かれても、全てに「パーシー!!ゴードン!」と答えてジタバタしていて、園長先生にも「きちんと成長を見ていった方が良い」と言われていた
小1のとき、その子をその子の弟と一緒に数時間預かったら、出したお菓子をお行儀よく食べ、先に帰っていった弟が散らかしたところまで全部片付けて、「お邪魔しました」と頭を下げて帰っていったのをみて、成長に驚いたよ
心身ともに、成長期って人それぞれなんだな〜と
もちろん特性に注視するのも必要だし、専門家に相談するのも良いと思うけど、必要以上に神経質にならない方が良い
でも難しいし、悩むことあるよね
うちは全然違うことですが、やっぱり心配していましたし+5
-0
-
278. 匿名 2023/09/17(日) 17:10:53
>>5
2歳前でしょ??
ありえない話じゃ全然無いし、何ならうちもそうだったよ。+8
-2
-
279. 匿名 2023/09/17(日) 17:15:36
炎上しないで欲しいですが(炎上しそう……)そーゆー相談トピを見ると思うけど、ネットに助け求めてどうするの?って思います。医者や発達外来にいっているのなら、ちゃんとそこで相談したり相談会できるような地域のグループや障がい者向けグループの相談会だってあるはずです。
将来を悲観しててそれにただただ同感してほしいだけですよね。そんな時間があるなら医者に相談してください。正しい知識を親自信がつけて、こどもを信じてください。
私自身が診断もらった事はないですが、グレーゾーンの算数障害?(数字がどうも苦手で簡単な足し引きもできません(笑)持ちの多分アスペ(相手の事を思いやれないし、余計な事を直で言ってしまう…)で生き辛い人生でしたが、健常者と紛れて何とか生きて来ましたよ?職も転々(苦笑)としてますがアラサーですが、何とか生きてます。
親がなよなよしてたら、意味がないです。しっかりしてください。+1
-12
-
280. 匿名 2023/09/17(日) 17:24:51
3歳男児、自閉症と知的障害の診断がついています。
あくまでも私の主観ですが、友達の子と明らかに違うなと思った点は、
・家族以外の人への興味
・単に目が合うだけではなく、大袈裟に言えば目と目で会話が出来るかどうか
・自分の感情を誰かと共有したがるか(面白い物を見たら母親に共感を求めるとか)
・〇〇はどれ?の指差しではなく、何かを見つけた時とか母親に共感を求めるような指差しがあるか
要はコミュニケーションですかね?
うちの子は2歳の時点でバイバイやいないいないばあは言えていましたし、お風呂に行こうやご飯を食べよう等言葉の理解もありました。
けど圧倒的にコミュニケーション力がなかったなと思います。
私の感覚なので、言語化するのが難しく、分かりずらかったらすみません。
それと、これはあくまでも例の一つに過ぎず、私は医者などのプロではないので、さらっと流していただいて構いません。+15
-1
-
281. 匿名 2023/09/17(日) 17:26:56
うちの子2歳なったばかり意味ある言葉は何も話しません。
元気いっぱいで宇宙語をたくさん話すけど、ありがとうとかの「あ」すらお辞儀、バイバイすらしません。
今度やっと保健所の相談に予約出来そう。+7
-0
-
282. 匿名 2023/09/17(日) 17:33:03
>>1
テレビを長い時間見せると発語が遅れると聞きますが
見せてますか?
+1
-2
-
283. 匿名 2023/09/17(日) 17:34:54
今6歳になったけど、3歳の検診までずっと辛かったわ。出来ない事を責められているようで。
幼稚園行きだしたら言葉もコミュニケーションも見違えるように成長した。人って少しずつ成長すると思ってたけど、我が子は階段を登る感じでいきなり出来るようになり、維持しての繰り返しだった。
本等に色々目安書いてあるけど、人の成長って簡単に区切れない。+3
-0
-
284. 匿名 2023/09/17(日) 17:38:07
>>254
HSPもだけど、こう微妙なところでも色々な情報が溢れて受診する人が多くなってるなと思う。
親じゃなくて本人の気持ちがあって通ってるなら、損することは無いとは思うから、個人的には良いと思うけどね。+5
-0
-
285. 匿名 2023/09/17(日) 17:44:45
うちの息子は2歳で単語を、2歳半で2語文を話し出した。共感の指差しはあまりしなかった。
2歳半の時に検査をしたら「凹凸はあるけど個性の範囲内」だった。
今11歳で友達は多いし勉強も良く出来るけども何か変わってる子だなと思う。
具体的には「空気が読めない、短絡的、向上心がない、全てにおいて雑」という感じで育てにくいというか育ててイライラする事が多い。
やっぱり真っ白の健常児ではなくてグレーの寄りの健常児だなあと。+6
-0
-
286. 匿名 2023/09/17(日) 17:50:21
1歳7ヶ月男児
言えるのはパパ、バイバイ、どうぞ、自分の名前だけ
言葉は少ないけどこちらの言ってる事は大体理解してて指示に従えるように思う
ただ多動なのがすっっごく気になる
1歳半検診の時30人くらい子供がいたけどうちの子が一番走り回ってて全く落ち着きがなかった
おもちゃがあったから遊ぶよう促しても10秒遊んだらポイして走っていってしまう…
保育園でもよく走り回っていると先生に言われて心配してる+2
-4
-
287. 匿名 2023/09/17(日) 17:50:26
発達外来で定期的に診てもらっているのなら、専門家に見てもらっているなら問題ないとおもう。
おとなしめな子は話し始めが遅いってあるみたいだし
子供が何かを欲しがる時に一呼吸おいて「何がほしい?」と話すタイミングを待つってのはどうでしょうね。
癇癪を起してしまうかもしれませんが、言葉ってそういうためのものでもあるんだし+2
-0
-
288. 匿名 2023/09/17(日) 17:52:10
3歳で花火を「はぁーび」くらいのレベル。
4歳で爆発的に喋り出したかと思ったら今度はどもりまくって吃音診断。
一日中永遠に喋ってて今は「頼むから黙ってくれ」と私がノイローゼになるレベル(心療内科通ってます)
なので『言葉量だけで見れば』これから自然と増えるかも。
お家療育は何もしてなかったよ。言葉って教えて増えるなら、とっくの昔に増えてるだろうしなって思ってた。
その代わり字を読めるようになるのが早かったから、してほしいこと・してほしくないことって感じで書いたものを1番目につくところに貼ったり工夫はしてみたよ。+5
-1
-
289. 匿名 2023/09/17(日) 17:55:24
>>279
助けを求めるというか、同じ立場の人に話を聞いてほしい、共感してほしいんじゃないかな。我が子と同じような子がどういう成長するか知りたいし。当然人それぞれだから誰にも先はわからないけど、参考になる事があるかもしれない。
例えば療育に通う親同士でも、我が子と全く同じ発達の子はいないから、本音は言えないわけで。発語ゼロの親に主さんが発語が遅くてなんて言ったら不快に思われるかもしれない。匿名の方が本音言えるし相手も綺麗事無しで答えてくれるから、ネット活用するのいいと思う。
主さんは通院してるし療育も始めるから、子供が生きやすくなる為に、しっかり行動してると思うよ。
+18
-0
-
290. 匿名 2023/09/17(日) 17:58:26
>>1
うちの子は双子で、34w2,100gほどで出産しました。
私の言葉の意味は理解しているようでしたが、
発語が少なく、話しているなと感じたのは2歳7ヶ月頃でした。保育園に行き始めたら言葉が出てきました。
今は4歳でよく喋りますが、発音が微妙なところがあり(サをシャと発音する等)、半年に一度言語聴覚士と医師の診察を受けています。
参考になれば嬉しいです。+5
-0
-
291. 匿名 2023/09/17(日) 17:59:11
同じく2歳で発語あまりなく、3歳の頃2歳くらいのレベルのお喋りだなぁと感じてたら園から指摘されて療育スタート、一年くらいで終わるのかと思ってたら年長でも通い続けてるよ…😅+4
-0
-
292. 匿名 2023/09/17(日) 18:01:13
>>36
>>1
実際何かしら問題はあるよ。
+13
-14
-
293. 匿名 2023/09/17(日) 18:07:05
>>215
知らない土地で子育てってだけでも不安なことだらけなのに、ほんとうにお疲れ様です
その後は本を読むのが大好きになって、似たような友達とマンションの下でお絵描きして、文化系の部活やって結局、美大に進みました+6
-0
-
294. 匿名 2023/09/17(日) 18:10:42
うちは3歳半で幼稚園に行き出したら、急に喋り始めた。
今では、うるさいぐらい喋る娘。来年中学だけど、周りと何らわからず生活してます。+0
-0
-
295. 匿名 2023/09/17(日) 18:17:39
うちの息子も言葉が遅くてずっと心配してたけど、
こちらの言う事はわかってるから大丈夫とか色々言われてきて、2歳8ヶ月くらいから2歳10ヶ月くらいにかけて一気に言葉が出るようになってまさに言葉の爆発期ってこういうのなんだと思った。今3歳だけどちょっと静かにしてって言いたくなるくらいお喋りするよ。
2語文が出だして3語文はほんとすぐだった。
ちなみに博士号取った兄も3歳まで喋らなかったし歯科医の叔父も3歳まで喋らなかったらしい。
そういうタイプもいるよ。+6
-0
-
296. 匿名 2023/09/17(日) 18:20:20
>>215
横から失礼します。
そういう環境なら早めに地域担当の保健師さんと面談されたら良いかなと思います。
ことばの件ももちろんですが、知り合いがいないから云々も相談すると色々なところを紹介してもらえますよ。
私も知り合いが居ない中一人で言葉も遅く少し変わった子を育てていましたが、担当の保健師さんが我が家の状況を心配し、育児サークルではなく保健師や保育士、臨床心理士がやってる発達の遅い子向けのサークルを紹介してもらいました。
そこから相談機関も紹介してもらえたし、私自身軽く鬱気味で引きこもりでしたが、無理の無い範囲で外に繋がれて助かりましたよ。+2
-0
-
297. 匿名 2023/09/17(日) 18:41:07
耳鼻科と小児歯科も行ってみては。
耳鼻科では2歳は聴力検査難しいと言われたけど、地域のろう学校で簡易検査してもらえて安心できたよ。新生児聴覚スクリーニングパスしてても難聴の子が稀にいるらしい。
通院して療育もして、やる事やったんだから成長待つしかないという開き直りも大事だよ。一番かわいい時期の育児楽しめますように。+7
-0
-
298. 匿名 2023/09/17(日) 18:41:43
一人目話すのは早かった
二人目今3.3。療育通ってる。単語が出てきたのは2歳半過ぎ。今はかなり滑舌悪いけど少し文章話せるようになってきた。
三人目もうすぐ2歳。2語分はまだ。単語は話してる。+4
-2
-
299. 匿名 2023/09/17(日) 18:43:52
>>1
うちの息子も同じくらいの発語で3歳を迎えて、めちゃくちゃ心配だったけど、保育園行くようになったからか、1ヶ月でペラペラになった。
私も似たような感じだったらしくて、2歳の妹は、一歳半からペラペラ。
人それぞれだよー!って思うけど、心配になるよね。+0
-0
-
300. 匿名 2023/09/17(日) 18:57:52
>>243
>>246
>>249
1歳から6歳くらいまで、言葉の遅れや癇癪やこだわりの強さや多動が顕著で、運動能力が低く手先も不器用で友達とのコミュニケーションに問題があったため自閉と診断されました。
この頃は明らかに他の子とは違いました。
もう普通の一生は送れず、本人も家族も苦しみ続けるものだと思っていました。
しかし、通っていた療育のおかげなのか、成長とともに理性が育って自制できるようになったのか、小学校入学後に幼少期の自閉的な特徴が目立たなくなりました。
そのため、もう特別な発達支援は必要ないと学校と病院から判断されました。
学力も平凡だし普通の子より優れているとかではなく、明らかな違いが薄れたという感じです。
いろんな人にグイグイ近づくタイプでしたが、今は節度を守って良い人間関係を築けてるようです。
発達障害は根本的には一生治ることはありません。しかし療育などで改善されることはあるようです。
障害がないことが一番ですが、本人が悩み無く周囲の友達と仲良く楽しく学校生活を送れているならば、診断の有無は大きな問題ではないのかなと思っています。
今後はどうなるかわかりませんが。+24
-0
-
301. 匿名 2023/09/17(日) 19:14:34
うちの子2歳どころか4歳になってもまともに会話出来なかったよ
2歳なんて単語すらほぼなく喃語ばっかり
年長さん位にようやく会話が出来るようになった感じ
今中学1年生ですが今は全然普通に会話します
+9
-1
-
302. 匿名 2023/09/17(日) 19:18:17
V6の岡田くんも3歳まで発語がなくて、
初めて喋った言葉が「それは違うと思うな」だったみたいだよ
宇宙語でも喋れているのなら焦らないで大丈夫だよ!+0
-6
-
303. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:05
2歳になる一週間前から一日5個ずつくらい毎日言葉が増えて2歳になったら30個くらいは言えるようになったよ。ただ、1歳半で発語なしだったので経過観察で市の保健センターに定期的に行っていました。二歳児の時保育園の先生から発達支援センターに行ってみては?と言われ、年少で自閉症と診断、年中で知的に遅れはないが言語が1歳半遅れとの診断を受けました。半年後に言語の再検査をし、言語訓練を受けるか決めます。+4
-0
-
304. 匿名 2023/09/17(日) 19:33:40
>>14
頭の中で文を書いてそれを読み上げる形で話してたらしい。小学校高学年で微積分を理解していたけど暗記力はなかった。ノーベル賞なら10回くらい取れたような特別な人なのであまり参考にはならない。+52
-0
-
305. 匿名 2023/09/17(日) 19:50:39
>>1
おやつあげるにも、バナナにする?おせんべいにする?と選ばせるようにする。指さし
ママがめちゃくちゃ独り言言うようにするといいよ。
赤いお花だね、わんわんいたね、ブーブーきたねとかひたすら!まねっこ遊びもいいよ、犬わんわん!猫にゃあにゃあってな感じで。
ちなみにうちの子も2歳過ぎても発語なかった。
アンパンマンのことばずかんで遊んでたら2歳8ヶ月頃ポツポツ言葉増えた感じ。
療育行けるなら習い事だと思って躊躇わず利用した方がいいよ。+6
-1
-
306. 匿名 2023/09/17(日) 20:03:51
ウチは3歳まで話さなかったし2歳の時DQ測ったら69だったけど中1になったら普通に健常者でした
そう言う場合もある
親族に知的がいなければ大丈夫かな+4
-4
-
307. 匿名 2023/09/17(日) 20:08:00
>>1
「絶対大丈夫!」とはもちろん言えないけど、
かなり似た状況でした。
早産で2歳で発語ほぼなし。
うちはママと言ったことがなかったです(言えたのは「なんな(バナナ)」「ぶーぶ」くらい)
で、2歳3ヶ月である朝突然「寒いからこれ着るねー」って上着を持ってきました。
宇宙語→3語でした。。
ある日突然言葉が爆発するパターンは周りでもよく聞くので今コミュニケーションがとれてるならあまり悩みすぎなくてもいいのでは?+5
-2
-
308. 匿名 2023/09/17(日) 20:09:36
うちの子も3歳まで全然話せなかったよ。
意思疎通は何となくできていたけど、言葉はまったく出なかった。
3歳検診まで様子を見ようと保育園の先生に言われてたなぁ。
それが突然3歳の誕生日を過ぎたぐらいから、ものすんごい喋り倒すようになったのよw
今までの悩みはなんだったんだってほどに!
悩む気持ちはわかる!絵本を読んだり話しかけてあげて、のんびり待ってみよう。
今となっては宇宙語が懐かしいよ。
可愛い宇宙語を今は堪能してね。+5
-1
-
309. 匿名 2023/09/17(日) 20:10:33
ここで聞いても気休めだと思います。
ちゃんと専門家に同じことを相談した方がいいです。電話でもいいから。
今、やれることありませんか?って。
ここで書かれていることは結果論だし、余計な情報入れて、一貫性のないことをやる方が子どもは混乱すると思う。+3
-4
-
310. 匿名 2023/09/17(日) 20:14:55
>>1
大丈夫だと思います
なんでも周りよりちょっとゆっくりめが良いですよ
嫌味をいうひとと距離を置くのがいいです 子供を馬鹿にされるのは母親にとってはとても堪えるので穏やかでいるためにはマウント嫌味人間と関わらないで
女医さんに18歳までにオムツ取れればいいくらいに思っていれば?と言われて そりゃそうだ とすーーーっと楽になりました
なんでもゆっくりで小さい時は馬鹿にされたり大変でしたけど 中受は間に合わなかったけれどいい高校入れてあの大学に入れました
大学名書いたらマイナスだらけになるだろうから書きませんけど大逆転です 子供は出来る時には出来る様になるんです
人よりちょっとくらい成長が早くても時が来たら追いつかれて そのショックで立ち直れなくなる場合もありますから自分のペースが一番+5
-5
-
311. 匿名 2023/09/17(日) 20:16:37
>>1
うわあ…発達の子育て頑張れ😁✊+3
-15
-
312. 匿名 2023/09/17(日) 20:23:39
>>309
主さんのコメ読んでますか?
今後療育センターにてリハビリをする予定
と書かれてます
色々考えてると思いますよ?
同じような悩みを抱えてるママさんもぜひ参加して悩みを先輩ママさんに相談する場に使って欲しいという事でのトピです
悩みの共有って大切ですよ
+10
-0
-
313. 匿名 2023/09/17(日) 20:24:12
うちは同じように発語なしで結果ASDでした(5歳診断済)となるとネガティブな情報に聞こえるかもしれませんが、ただここが大事で、発語以外にもしかして‥というのが二歳の時点で多かったんです。手をつないでられないとか、目をはなすとすぐにどこか行くとか、とにかく癇癪をおこしやすいとか
発語が少なくても親の言ってる事がなんとなくわかっていればただ言葉が出てくるまでコップに貯めている時期で溢れたらパーッと出てくる子もいますね私の姪がそのタイプでした!+9
-0
-
314. 匿名 2023/09/17(日) 20:29:12
>>1
もしもご参考になれば・・・
うちの息子も2歳前後まで同じくらい、カタコトで数語だけでした
(3歳までに少しづつ増えていったイメージ)
今もう元気にまったく問題なく成人してます
男の子は発語が遅めとも聞いたことがあり、あまり気にしてなかったのですが・・・
たまたま耳鼻科にかかってわかったんだけど、耳垢がかなり耳にたまってしまっていて、水の中にいる感じでしか音が聞こえてないかもしれないとまさかの診断がありました
(鼓膜もふにゃっと湿ってる感じって言われたかな?)
耳掃除はもちろん定期的にしていたのですが、綿棒で耳垢をほじくっていたつもりが奥に奥に押し込まれていたんじゃないかと言われ愕然
で、お医者さん曰く、それが発語にも影響してる可能性も、もしかしたら、と・・・(絶対ではないです)
お風呂上がりに横に寝かせて、液薬を目薬のように数滴耳の中に垂らして溶かす?感じで徐々に綺麗にしていったと記憶してます(20数年前のやり方です)
じっとできない年頃なので頭を固定させるのが大変だったけど、すぐに良くなりました
発語もその頃には気にならなくなるくらいたくさん増えていったと思います+7
-0
-
315. 匿名 2023/09/17(日) 20:30:21
>>20
今は40代の従姉妹、4歳で初めて喋ったらしい。
私の母に「おばちゃん!」って。
小学校では特別学級だったみたいだけど、今は普通に結婚出産して仕事してる。+26
-6
-
316. 匿名 2023/09/17(日) 20:30:28
>>18
このコメントにマイナス多いけど、心配なら児童精神科受診するのが1番だと思う
うちの子は指差し始めたのが1歳半過ぎ、初めて意味のある言葉が出たのが3歳過ぎ。3歳半の現在で意味のある言葉が5つ(マンマやパパとか)
1歳半健診で指差しも発語もないことから大学病院に繋げてもらえ、その後児童精神科へ
3歳になる直前に検査を受け、結果は自閉スペクトラム
今は言語のトレーニングに通ってます
言葉がまだ出ないと知った人達からは「(実母)あんたも遅かったから」「男の子は遅いって言うから」とよく言われたけど、そんな気休め言われても不安は段々大きくなり(言ってくれる人たちは心配しないようにって気を使ってくれてるのは分かるんだけど)
診断出てスッキリ出来ました
児童精神科は受診まで時間が掛かるし(うちの場合は半年待ち)、就園就学の事も考えると少しでも早い方が良いと思う
18さんも言ってるけど、何もなければそれで安心できるし+22
-2
-
317. 匿名 2023/09/17(日) 20:31:49
お母さんと誰かの会話を聞かせる。
テレビみたいに自分は聞くだけでいいと思っているだけかもしれないので、お世話しながら気長に物の名前を教えたり、動作を言葉で説明してあげて言葉をためてあげていたら、喋るものだとか返事はするものなんだと理解した時にたくさん話してくれるようになるのでは。+2
-0
-
318. 匿名 2023/09/17(日) 20:48:36
私の従姉妹は3歳で発語全くなしで専門家に見てもらおうと予約しようとしたら、ある日突然喋り出したよ。
単語とかじゃなく普通に喋り出した。
こういう子もいる。
友達の子供は4歳で喋り出したって言ってたな。
+2
-0
-
319. 匿名 2023/09/17(日) 20:49:30
>>1
私の息子も2歳くらいまで全然話せず、よいしょだけなぜか言ってました笑
2歳半頃急に言葉がどんどん出てきたので、まだ気にするには早いかもしれませんね、、
当時私もかなり心配になり、療育にも連れて行っていましたが(保健師さんに勧められて)、療育の先生にも焦らなくていいと言われました。+1
-2
-
320. 匿名 2023/09/17(日) 20:51:44
うちも2歳の時単語いくつかしか喋らなくて検査したら軽度知的障害とASDと言われたけど、今普通。
ASDはよく笑うし目も合うし逆さバイバイしないからそんな大袈裟な、と思ったけど、いろいろゆっくりと成長してたから知的は本当かもと思ってた。でも幼稚園入ったらどんどん喋るようになって再検査して知的疑いは外れたよ。
話し出すのは遅かったけど、読み書きの習得はむしろ早かった。入園前に絵本の字辿って読んでたし、年少でお手紙交換もしてた。+5
-0
-
321. 匿名 2023/09/17(日) 21:12:58
2歳半で要求単語がぼちぼちだけど
バイバイ、どうぞなどのコミュニケーション単語は全滅
ついに今日義父が「こいつ喋らんな〜」と…
気が付きましたか
自閉傾向があるのは覚悟して療育しながらゆっくりの成長を可愛いし楽しみながら暮らしてたけど他所から言われるとなんかへこむな
久々子供の成長でへこんだ+8
-0
-
322. 匿名 2023/09/17(日) 21:15:39
>>244
21歳でひろしと出会ってるからなー
順調だよね+42
-0
-
323. 匿名 2023/09/17(日) 21:19:17
>>212
あれってなんですか?+1
-0
-
324. 匿名 2023/09/17(日) 21:20:16
>>323
自閉症?+6
-0
-
325. 匿名 2023/09/17(日) 21:20:52
たぶん問題ない!
うちの子も3歳半でもママパパも言わなかったけど
いきなりベラベラ話し始めたよ+1
-1
-
326. 匿名 2023/09/17(日) 21:28:35
もう試してたらすみません。
耳鼻科には連れて行きましたか?
実は耳垢が溜まってて聞こえが悪いとか。+3
-0
-
327. 匿名 2023/09/17(日) 21:39:09
>>8
コミュニケーションを取ろうとする意思が感じられるかどうかが大事だよね。そこが出来てるなら言葉はおいおい出てくると思うから大丈夫かと。+54
-0
-
328. 匿名 2023/09/17(日) 21:47:07
私んとこの子供2歳1ヶ月でやーっとこさ喋ったよーー!!!
初めて喋ったのが棒読みのママーw
現在年中ですが、クラスの子供たちと変わらない成長ぶりですよ!
アンパンマンって言えてるなら問題ないと思うけど…+1
-1
-
329. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:30
イントネーションが気になる方いませんか…?
トピ違いだったらごめんなさい。+0
-1
-
330. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:31
うちの息子は3歳半で軽度知的障害
意思の疎通も出来るし言葉の理解もあるし人に興味あるし身辺自立も著しい遅れはない
だがしかし喋らない、2文字の単語を少し言えるくらい
振り返ると3歳くらいまで声すら発さなかった
死ぬほど話しかけて色んな場所に出掛けて色々経験させてとにかく愛されキャラに育ってくれたけど喋らない
変な話、虐待されてる子でも喋りますよね
もう喋るというプログラミング自体が無いんだと思う笑
だから喋らないイコール親の話しかけが足りないとか愛情不足ではないですよ
自分を責める事だけはしないでほしいと思います+15
-0
-
331. 匿名 2023/09/17(日) 21:55:48
2歳ですよね
・すぐ出来て
・喋らせようと頑張らなくていい
ことだと、「たくさん歩く、運動する」のがおすすめです
土台づくりのつもりでやるといいですよ
+5
-0
-
332. 匿名 2023/09/17(日) 21:56:11
うちの子も2歳すぎるまで、全然喋らなかったよ。簡単な単語すら言わなかった。こっちが言う意味はわかってそうだったから様子みてたら、2歳3ヶ月過ぎたら、突然よく喋るようになった。+1
-0
-
333. 匿名 2023/09/17(日) 21:56:18
>>1
ものによっては半年遅れてるなら、そんなもんなんじゃないのかな?
はっきり言うと忘れちゃった。笑
そのくらいあっという間に、突然ぶわっと話し出す日があったような気がするけどそれがいつだったか全然覚えてない。
あの頃は毎日心配ばっかりしてたのは覚えてる。
小学生になっても心配だけど、心配の種類が変わってきた。あっという間に大きくなっちゃう。+3
-2
-
334. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:33
うちの娘も、2歳過ぎても全く発語無く言語聴覚士さんに相談に
こちらの言ってることの意味が伝わってたら(積み木ちょうだい、とか)心配ないって言われたよ
ある日から急に喋り出して、寝る前も喋りすぎて喉が渇いて何度もお水を飲む位おしゃべりになりました+3
-2
-
335. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:18
>>331
そういえば、歩くようになると足の裏から脳に刺激が言って話すようになるとか、目線が変わって好奇心がどんどん出てくるのと同時に言葉も出るとか
そんな話を聞いたことある。+3
-1
-
336. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:50
甥っ子ちゃん話すの遅かったよ。だけど今10歳になったけど、めちゃくちゃ喋る(笑)+0
-0
-
337. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:53
赤ちゃん言葉ではなく、喋れなくても普通に話しかけ続けるとよいかも。+1
-0
-
338. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:06
>>1
うちも3歳くらいまでは喋らなかったけど、幼稚園に通い出してから少しずつ言葉が増えて今は毎日うるさいおしゃべりマンになったよ。親の言ってることが通じてて目線も合ってコミュニケーションがとれてるなら、あんまり心配しなくて大丈夫だよ+2
-0
-
339. 匿名 2023/09/17(日) 22:02:29
>>70
うちの息子も3歳半位までほとんど喋れなくて、4歳近くでようやく少しずつ喋るようになった。
喋るのが周りの子よりかなり遅くて心配したけど、大きくなった今は学年で一二を争う賢さって先生に言われたよ。
言葉遅い子は頭がいいって話は嘘じゃないかも。+35
-2
-
340. 匿名 2023/09/17(日) 22:08:43
喋れなくても意志疎通できてたら問題ないって言うけど、その問題ないは重度の知的障害や重度の自閉症じゃなさそうって意味
喋って意志疎通できて指差しも完璧で「今日の来てる子の中で一番かも!」って一歳半検診で保健師さんが言ってたけど息子は自閉症+3
-0
-
341. 匿名 2023/09/17(日) 22:10:12
1歳の甥っ子まだしゃべらないけど私がこっちおいでって言うと笑顔で首を横に振って来ない(泣)言葉わかってるんかな?+0
-0
-
342. 匿名 2023/09/17(日) 22:12:42
>>1
うちは二人とも一ヶ月早産。
二人とも発達だった。
療育通ったけどあまり意味なかったかも。
今思えば親の必死感が子供に悪影響だった。
二人の共通点は、コミュニケーションと空気を読む力の弱さ。
言葉の遅さより、理解力が気になった。
2歳過ぎて「どこ?」と聞いても質問の意味すら分かってない感じ。我が子より年下の子が指さしで答えられてるのに。三語文が出ても定型文ばかりで会話にならず。「どっち?」と聞いても「どっち」とオウム返し。
明らかにコミュニケーションに問題ありだった。
思春期になってやっぱり孤立してる。周りと雰囲気違う。幼い頃はそれでも来てくれた子がいたんだけどね。学年が上がるにつれ現実を突きつけられる。+8
-0
-
343. 匿名 2023/09/17(日) 22:22:57
沢山話しかける、代弁する、独り言を聞こえるよう伝える、感情を教える+0
-0
-
344. 匿名 2023/09/17(日) 22:23:53
こっちが話すことが理解できていたら心配いらないかなーと個人的に思います。
お外行くときなに履くんだっけ?→靴を持ってくる、みたいな感じ。+4
-1
-
345. 匿名 2023/09/17(日) 22:24:44
>>1
その時期はほんと心配だよね。
うちの子も言葉が遅くて二歳で単語しか話してなかったし知能検査も引っかかった。ずっと療育通ってた。
小学3年生の今、恐ろしいくらいおしゃべりになって、知能も凹凸あるけど平均の範囲になったものの、自閉症の診断おりてるよ。もうそれは二歳のときから人の話全く聞かないしそうだと思ってたけどさ。
一方で療育仲間で言葉が遅れてたけどなんともなかったって子も結構いるし、逆に知的な遅れがあった子もいるし、人それぞれなんだよね。
心配で辛いだろうけどお子さんをしっかり見てあげて様子見るしかないよ。+8
-0
-
346. 匿名 2023/09/17(日) 22:26:02
しゃべる事だけ気にするんじゃなく沢山触れあってマッサージとか運動(寝かせて足曲げ伸ばしとか)する。頭とか意外と気持ちいい+0
-0
-
347. 匿名 2023/09/17(日) 22:29:36
>>2
で、質問に対しての回答はどこかな?+2
-1
-
348. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:12
アインシュタインは4歳までしゃべらなかったんだっけ?
うちの子も遅い方だったけど稚拙なしゃべりかたがなくて綺麗に話してた。慎重さん笑+0
-0
-
349. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:38
>>1
診断済みの子供がいます。
言葉の遅れがあって2歳児に療育デビューからの、週1で1時間の個別療育に通った子の年長現在、言葉でコミュニケーションがとれるけどかなりの喃語で年相応ではない喋り方してる。+2
-0
-
350. 匿名 2023/09/17(日) 22:42:00
>>339
癇癪とかなく
意思疎通も取れてましたか?+1
-1
-
351. 匿名 2023/09/17(日) 22:42:33
子が2歳なりたてぐらいに近所散歩してたらお爺さんから話しかけられてその流れで「この頃は言葉が出なくて心配でね…あぁ…こんなにかわいい時期があったのに。今となれば心配する事なかったのにね」って泣きそうになってた。
で、うちの子もその後宇宙語ばかりで夢では話してるみたいなノイローゼ気味な時期もあった。3歳で幼稚園早めに入れたら話す様になったけど最初は吃りもあった。
ラッパや笛吹かせたり、絵カード見せたり色々したよ。同世代のYouTubeも効果あった。
今はペラペラ話すし動画見返してたら気付いていなかったけど宇宙語だけど話してる感じがある。
道で会ったお爺さんの会話は本当今でもしみじみ思う。もっとかわいいかわいいしてあげたかったなって。+18
-0
-
352. 匿名 2023/09/17(日) 22:45:49
うちの子も言葉がすごく遅くて2歳の1年間はかなり悩んでつらかったなぁ。
単語も数個だったし宇宙語すらほぼなし。
保育園に行ってないから、児童館の親子イベントに参加したり、習い事(リトミック)をしたり、同い年くらいの子どもたちと触れ合う機会をたくさんつくるようにした。
自治体の療育も2歳から通ったよ。
何か行動をしないと不安で仕方なかった。
周りの人から今は言葉を溜めてるだけでそのうち話しまくると言われても、うちの子はそうじゃないかもしれないって心配だった。
3歳の誕生日くらいから単語が増えていって2語文、3語文と増えていったよ。+8
-0
-
353. 匿名 2023/09/17(日) 22:46:13
気にしすぎ。まだ2歳でしよ
しかも、言葉が出るの遅いと発達〜とか
怪しいとか思われがちだけど
言葉が重要視されてるわけじゃないよ。
発語の前に理解が先.
親の言うこと理解してるなら様子見てたらいいと思う
発語自体は差がすごいある.障害児でも健常児でも。
それ以外の行動を重要視して心配してあげて。+11
-4
-
354. 匿名 2023/09/17(日) 22:50:42
>>1
4歳半と2歳8ヶ月の兄弟がいますが2人とも2歳前の時は、ほとんどしゃべりませんでしたよ。
で、現在。
次男はかなりのおしゃべり。平仮名も読めるように。
長男はというと2語〜3語で気持ちを伝える程度。
こちらの質問には言葉で返せません。
発達障害と診断されました。
2歳前の2人の違いは
次男は本を見て指差しをしたり、こちらが指差した方を見て宇宙語で反応してました。
長男は聞こえてない??と思うほど話しかけてもそっぽを向いており反応の薄い子でした。
周りには2歳前なら話せなくても普通だよー!
個人差だよー!とよく言われてましたが、どんなふうか状況をよく見ておいたほうがいいかもしれませんね。+11
-0
-
355. 匿名 2023/09/17(日) 22:51:41
うちの子もおなじ!好きな物だけは早い段階で発語してた。まさにアンパンマンバイキンマンだだんだん。今3歳半だけどほぼ喋れないよw療育行ってるけど、理解力はあるし喋れなくてもこっちの言ってること分かってるし来る度言葉増えてるから知的障害がとかはないと思う本当に遅いってだけって言われたからもうもはや諦めてるよ!
こんなこと言われてもだと思うけど、ただそういう子もやっぱりどこかにはいるってこと+5
-0
-
356. 匿名 2023/09/17(日) 22:55:15
>>1
うちは3歳から突然喋り出したよ。
絶対大丈夫とも言い切れないけど、こればっかりは個人差あり。+3
-0
-
357. 匿名 2023/09/17(日) 22:58:23
ウチの息子も小さい時から言葉が少なく健診でも指摘され幼稚園に入った時には先生に言われましたが幼稚園の年中からすごく話すようになりました。
おしゃべりが上手な子とは差がありましたが今中学生になり、学校生活は友達にも恵まれ部活にも励み、親戚には大人とも普通に話せるいい子だねと褒められます。
主さんの気持ちわかります
でも子供の成長って人それぞれ、今足りないものってこれからすごいスピードで吸収したり、今思うと周りと比べずゆったりと見てあげれば良かったなと後悔しています。
大丈夫ですよ
いっぱい話しかけてあげて育児を楽しんで下さい!+3
-0
-
358. 匿名 2023/09/17(日) 22:58:32
>>1
私が早産の未熟児で成長が遅く、発語も三、四歳まであやしくて、小学校入学時にそういう学級入れた方がいいか学校で審議になってたらしい。中学入学時は身長も130無いような子だったけど、母が言うに中学から知恵が追いついて(昔だから酷い言い方笑)そこから破竹の勢いでどんどん頭脳も体も成熟した。高校生くらいでやっと全部平均的に追いついた自覚がある。成長遅いのは長い目で見ないと結果はわからないと思う。今では普通に子持ちのオバチャンです!+7
-0
-
359. 匿名 2023/09/17(日) 23:06:27
うちは2歳9ヶ月でやっと発した言葉はしめじだった。そこからのスタートでやっぱり無口だけど性格もあるだろうしゆっくりだけど語彙は増えてきたよ。もう少し待ってみてもいいと思う。+3
-0
-
360. 匿名 2023/09/17(日) 23:11:55
うちもだったよー。1歳6ヶ月検診で相談して2歳から市の教室通って噛む他害もあったから幼稚園は何ヵ所か回って「この子は大丈夫!任せて!ここでは責任は全て私だからさ!」って園長が言ってくれた園にした。他の園は他害あるんですかぁ…って感じで。
入園初日にいきなり「楽しかったのー」って喋ってその後療育通って小学校は普通級で問題ない。と言われて今5年生。
他人と意志疎通が言葉で出来たのは5歳かなぁ、年中。今はなぜか吃音はあるけどね。+6
-0
-
361. 匿名 2023/09/17(日) 23:17:09
>>19
たまたまかもしれないけど周りでは二人目の方が言葉遅い子多い
わりと他の身の回りのことは上の子を真似て早めに出来るようになるけど第一子に比べて親以外にも喃語や拙い言葉を汲み取ってくれる上のきょうだいがいる環境だから必要に駆られにくいからかなと個人的には思ってる+12
-1
-
362. 匿名 2023/09/17(日) 23:23:40
>>1
2歳目前ってことは1歳?
1歳台なんてなーんにも話さなかったよ!
全て「まま」「まっまっ」だったよ
でも2歳終わり頃に急に喋るようになって1人で2役しながらアンパンマンごっこしてたわ
絶対これからだよ、心配しないで良い+3
-0
-
363. 匿名 2023/09/17(日) 23:24:32
今3歳半の息子、3歳までほとんど何言ってるのかわかんなかったし指示も通らなかった。週3療育いって、休日は色んなところに連れて行って刺激を与えて、家の中ではひも通しやパズルに取り組んだ。食事もタンパク質に鉄多め砂糖や小麦粉減らしたり色々やった。
この半年で驚くほど成長した。よく喋るし、指示は聞くし、落ち着いた。まだまだ同じ歳の子に比べると幼いし、オムツ卒業出来てないけど。。
1歳半検診で相談した時に「様子を見ましょう」と言われたけど、やはり直感でこの子は他の子とは違うと思って動いてよかった。早く動いて損はないと思う。
一緒に頑張りましょう!^^+2
-0
-
364. 匿名 2023/09/17(日) 23:24:55
>>350
癇癪なく意思疎通はとれてました。
でも保育園の先生にも心配されて、一度療育を勧められましたが、通わせる必要はないと私は信じていたので、療育は通いませんでした。
結果問題なく育ったので、保育園や幼稚園側の発達障害だと決めつけてしまう勘違いも多々あると思います。
+5
-10
-
365. 匿名 2023/09/17(日) 23:27:27
>>1
えー、そのレベルでもリハビリが必要なの?お辞儀できたりあんぱんまんわかってるなら問題なさそうだけど。うちは女の子で2歳過ぎでも全然言葉出なかったし最近会った友達の子供も2歳で紙食べてて発語なかったけど特に気にしてなかったよ。+3
-0
-
366. 匿名 2023/09/17(日) 23:27:48
>>18
うちの子は言葉が遅くて受診したけど検査して判明したのは言葉よりも運動面での遅れだった。作業療法を始めたら言葉も伸びたし体の使い方、手の不器用さも改善された。あと凹凸がはっきりしてるし成長スピードが遅いのも分かった。+5
-0
-
367. 匿名 2023/09/17(日) 23:40:27
詰んだね、+0
-5
-
368. 匿名 2023/09/17(日) 23:44:26
>>11
そうだね
うちも2歳過ぎても言葉出ずで保育園入る前に今思えばだからだったんだけど、言葉より手が出て公園でも他のお母さんに怒鳴られたり悲しい思いしたりで半年以上ひとけのない公園、施設で2人きりのとこ選んで行ってた
そしたら発達障害かも、って役所の人に言われて志望の保育園に専門の先生来て色々テストさせられた
結局そんなんでは全くなく4歳になった今ベラベラ話すよ
でも周りもうちの子遅いって思ってたのか色んな人に会うたび、え、話すようになってるー!って4歳になった今かなり言われるww+8
-0
-
369. 匿名 2023/09/17(日) 23:45:46
友達の子が3歳になっても全然話さない子だった
そこは不妊治療でやっと授かった子で周りが引く程過保護だったよ
子供がなにか要求する前に先回りして◯ちゃんはこれが好きだよね?◯ちゃんはこれ食べるよね?って感じで子供はただただ頷くか首を振るかで声を出さないまま3歳まできてた
喧嘩して汚い言葉聞かせるの嫌だからって理由で同年代の子供とも交流させず会わせるのは大人のみ
親がずーっと話かけてたけど逆に言葉遅いのはそれも原因なんじゃないのかなと思った
言葉の意味や内容は理解してたから単に喋る必要がないと本人は思ってるのかも+4
-0
-
370. 匿名 2023/09/17(日) 23:46:15
>>356
3.4歳から急に話し出す子は結構居るんよね。
それまで話していても、早口や滑舌が悪くて
何だか分からなかったとか。
あとずっと恥ずかしがり屋で無口だったり。
理解して行動出来てれば大丈夫だと思うけど
今は言葉が出ないと、検診に引っかかるよね。+2
-1
-
371. 匿名 2023/09/17(日) 23:51:05
>>369
それは話さなくて当然だね。
+0
-1
-
372. 匿名 2023/09/17(日) 23:51:26
>>1
2歳ってそんなもんそんなもん
うちなんて、本当やばかったもん!!!
本当に話せる日が来るのかしら……って当時は焦ってあれこれ調べたけど
幼稚園に通い出したらもーしゃべるしゃべる。
環境変わると一気に吸収するから大丈夫!
単語は並べるけど、文章の作り方が苦手で何言ってるのかよくわからないままで卒園して、小学校やばいだろなぁと思ったら、一年生になってさすがにちゃんと話せるようになったし。
きっとうちの子はかなり遅い方だと思うけど、今のところなんの問題もないから、他の子と比べないことにした!+1
-0
-
373. 匿名 2023/09/17(日) 23:58:20
>>1
不安なお気持ち痛いほどわかります。もうすぐ3歳の息子がいますが1歳代は発達に悩んで検索魔でした。
うちは指差しやバイバイも遅くて(1歳半健診後)発語も2歳前に出てきたくらいでした。
2歳3ヶ月で二語文、2歳半で単語50程になりそこから1ヶ月単位で50ずつ単語が増えていきました。
こちらから児童発達支援所に繋げて民間の療育に行き出したのが2歳8ヶ月頃です。
今はまだ文章で話したりはできないのですが二語文、三語文でしっかりお話ししてくれます。大小の概念や色、数字も理解しており指示も通ります。
4月から幼稚園に入園が決まっているのでこれからもっと伸びるかなーと思ってます。
とはいえ、幼稚園から指摘があれば発達検査はするつもりです。+2
-0
-
374. 匿名 2023/09/18(月) 00:05:35
>>1
同じく2歳2ヶ月で発語なしです。ほとんど指差しで要求伝える感じ
絵本や写真を見ながらこれは何?と指差ししたり、逆に〇〇はどれ?って聞いて指差ししてもらう
みたいなことはしてますが、やっぱ心配はしてます。
ただ発語はアウトプットよりインプットのが先みたいですね
今は①絵本の読み聞かせしっかりする②思いっきり体を動かすよう公園とか連れてく
③子の情緒が安定するよう親の自分が安全安心な感じで振る舞うを意識してあとは好きにさせてます
よく食べよく寝てよく遊んでたら百点!ととりあえず認めてあげるのが大事かなと
まあ実際心配は尽きないですけどこのプリプリの可愛い2歳児をめいいっぱい可愛がらないとなあ〜って感じです+4
-0
-
375. 匿名 2023/09/18(月) 00:08:54
>>2
カルシウム不足だね〜+4
-0
-
376. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:58
3歳までとりあえず様子見かな?+0
-0
-
377. 匿名 2023/09/18(月) 00:17:58
>>1
私も4歳位まで全く発語しなくてお母さんが心配したっていう話聞いたなー
幼稚園行く様になってからよく喋る様になったって言ってたからもう少し様子見しても良いんじゃないかな?+1
-0
-
378. 匿名 2023/09/18(月) 00:19:34
え、私の子2歳7ヶ月でやっと
まっマッマ、と1歳頃の子のような喃語ですが…保育園も通ってるのに。
(ママという意味ではありません)
療育田舎すぎて車で結構かかるので通うことを勧められたら結構しんどいです。+5
-0
-
379. 匿名 2023/09/18(月) 00:20:12
息子3歳児健診で引っかかった。
保健所に2日かけてもらって発達の検査して貰ったけど異常無し、話してる事を理解しているなら大丈夫でしょうと、その後喋るようになり。小学生5年の時、娘がアスペルガーの診断されたので息子を検査に連れて行くとバリバリのアスペルガーでした。診断が遅れたとか言われて子ども2人とも手帳持ち私はADHD手帳持ち。+6
-0
-
380. 匿名 2023/09/18(月) 00:24:34
>>28
3歳まで全く話さなかった姪が意思疎通はできていました
3歳を超えたとたん席を切ったようにおしゃべりになりましたw+8
-1
-
381. 匿名 2023/09/18(月) 00:26:01
>>怖〜い+1
-0
-
382. 匿名 2023/09/18(月) 00:37:57
息子は3歳まで話もできない、トイレもいけませんでした。
でも、今は身長183cmの建築士です。
大丈夫!+5
-0
-
383. 匿名 2023/09/18(月) 00:40:33
私は言語聴覚士なのですが、言語発達がのんびりだった一人目育児中はこの本に助けられました。
太い本なので気が滅入りそうですが、子供の月齢の部分だけ読むことも出来るのでおすすめです。+6
-1
-
384. 匿名 2023/09/18(月) 00:47:12
姪っ子話なんだけど、姪も幼稚園上がる直前まで話さなくてお祖父ちゃんなんかは大丈夫かな?って不安がってたけど私は個人差だから大丈夫だろうと思ったてたw
今やおままごとや人形に向かって読み聞かせしたりして1人でうるさいくらいずっと喋ってるよ+1
-0
-
385. 匿名 2023/09/18(月) 00:56:21
>>1
私の娘は3歳過ぎても意思疎通できず、こだわりも強く、2語文が喋れずでした。発達外来に行ったり、保育園の先生や保育園に来る心理士の先生にたくさん協力したりしてもらいながら手助けしまくって育てました。就学児健診ではわずかにIQ足りず、5年生まで通級指導に通いながら、あっという間に高校3年生になりました。
意思疎通が完全にできるようになったのは3年生くらいかもしれません。もうよく覚えてないのですが……
環境に恵まれたのか中学くらいから学力も伸び、今では勉強も運動も当時の私より優秀です。こだわりもそこまで強くなくなりました。
成長と共に症状が目立たなくなるケースもある、という参考になれば……あ、自己肯定感を上げておいてあげるのは大事かもしれません!
まとまらなくてすみません。少しでも参考になれば……+8
-0
-
386. 匿名 2023/09/18(月) 00:58:32
>>54
まあ仕方ないんじゃない
世代だからか岡田准一のそのエピソードはわたしも知ってたし子供が健診で引っかかった時に同級生からも言われたよ
ネットでも言葉の遅れで検索すると出てくるしね
うちは結果的に知的ありの自閉症だったけど1、2歳だと詳しい人以外は発達の個人差なのか障害の特性なのか区別つかないと思うから悪意はないものとして受け取ってたよ+12
-0
-
387. 匿名 2023/09/18(月) 01:00:06
>>104
アスペならみんなギフテッドって訳でもないからね。
発達あるけどただのポンコツ社会不適合だよ自分。
+34
-0
-
388. 匿名 2023/09/18(月) 01:07:17
知恵遅れのこと発達ゆっくりって言うようになったけど発達ゆっくりの方が煽ってる感強くない?+1
-2
-
389. 匿名 2023/09/18(月) 01:14:44
ちょっと怪しいけど様子見大丈夫大丈夫できた人の子が小学生になり不登校になったりしてるよ
療育は行かせて損しない、絶対+1
-1
-
390. 匿名 2023/09/18(月) 01:19:51
1歳半頃は指さしや言語理解全く無し(目も合わない...)、2歳で療育スタート&初単語、2歳半で2語文、3歳頃は3語文ちらほら...な感じでした!
今もやっぱりちょっと個性的だけど、ものすごく成長したな〜って嬉しく思ってます。2歳頃がMAX不安てしたが、療育に行けて、メンタル面はかなり落ち着きました!+4
-0
-
391. 匿名 2023/09/18(月) 01:27:46
言葉がゆっくりなのって下手すると知的障害の可能性もあるからそんな悠長にしてられないよね+2
-0
-
392. 匿名 2023/09/18(月) 01:31:36
我が家も男の子2人とも3歳まで、ほぼ喋れませんでした、ら妹の方が先に喋り出し心配しましたが気づいたときには単語ではなく普通に喋ってました🤗
子供が小さいうちは心配ばっかりですが、周りを気にせず子育て頑張って下さい。 家の子はもう成人しましたが、男の子2人とも阪大医学部卒業してちゃんと就職して、めちゃくちゃお喋りです😅 大丈夫ですよ~ 今、喋らない分、お喋りな子になります(笑)+2
-1
-
393. 匿名 2023/09/18(月) 01:52:44
>>1
私も早産で、定期的に病院で診てもらってて、
主治医から言葉が少なくて2語文もまだだから
療育に行くように言われて、最近行き始めたよ。
2箇所で契約して、週3通ってる。
まだ一ヶ月も経たないけど、色々と成長してるよ。+1
-0
-
394. 匿名 2023/09/18(月) 01:53:02
>>19
一概に言えないのは分かってるけど、保育園のクラスの子たち見てると男女の差って本当にあるんだなぁと感じる。
2歳児クラスで、女の子はみんなよく喋るけど男の子はまだ喃語で喋ってる子が何人かいる。+15
-0
-
395. 匿名 2023/09/18(月) 01:55:36
>>69
2歳児にコミュ障って言い方...+5
-0
-
396. 匿名 2023/09/18(月) 01:56:29
>>11
軽度でも判定出ますよー+2
-0
-
397. 匿名 2023/09/18(月) 02:04:33
>>17
そうだね。絵本の読み聞かせは良いと思う。
うちの子は結局知的だったんだけど、絵本の内容暗記して読み上げるし実生活でもマネして出来るようになったくらい影響あった。
0歳から親の気が向いた時だけ読み聞かせしてたら、2歳頃から読んでって本を持ってくるようになった。絵本からひらがなも勝手に覚えてたし。+5
-0
-
398. 匿名 2023/09/18(月) 02:06:54
うちは上の子が自閉症だけど、3歳まで言葉出なかったらおかしいと考えるくらいで良いと思う。
+2
-0
-
399. 匿名 2023/09/18(月) 02:10:04
>>165
横です。うちも同じなんですが、吃音の下の子はどういう対応をされてますか?
未就学児なので療育に通った上で、言語聴覚士のいる小児科のリハビリを希望しているのですが…。+1
-0
-
400. 匿名 2023/09/18(月) 02:19:22
2才で心配しても意味無いよ。
うちは3歳半過ぎからだったよ。
自閉症疑いで療育センター通ってたりした。
今はお喋り上手で、勉強もよく出来てお友達も沢山。今は12さい。
高校生のお兄ちゃんも同じ感じだったけど、今は偏差値70の高校。
空気読むの上手くてトラブル知らず。
+2
-0
-
401. 匿名 2023/09/18(月) 02:19:54
>>396
3歳以上じゃないと断定はできませんけど、おそらく…って言われる感じだった。
人数診てきた医者だと推察は出来るみたいだけど、まともな医者なら親の気持ちと例外の可能性を考えて自閉症スペクトラムの可能性はありますが…成長しますし…って検査するまでは濁す。
何件か病院行ったし、定期的に検査は必要だけどね。
ほぼ確実に判断できるのはやっぱり6歳前後かなぁ。療育手帳交付のテスト時に確信した。+3
-0
-
402. 匿名 2023/09/18(月) 02:28:57
>>1
子どもと一緒にいるときは、親はスマホをなるべくみない。
子どもの顔を見て、目を合わせて反応してあげる、コミュニケーションをとる。
言葉という意味ではなく、表情や身振り手振り、身体の反応を含めた全体的なコミュニケーション。+3
-6
-
403. 匿名 2023/09/18(月) 02:32:40
>>316
マイナスが多いのは、主さんの文章からすると、既に病院で出生後から継続的な発達のフォローを受けていると思われるからではないかな。
フォローを受けていないなら、受診はとても大切だと思う。+8
-1
-
404. 匿名 2023/09/18(月) 02:34:50
>>23
うちも診断なしで不安がありこのトピ助かってるけど
◯歳児トピでも全然心配ないじゃんみたいな内容の発達不安とかあるからね(本人は本気で不安なんだろうけど)
診断受けた人がそういう書き込みされたらイラッとくるのはまあ分かる+9
-0
-
405. 匿名 2023/09/18(月) 02:42:55
>>72
発達不安のママさんがこの子は発達障害でしょうか?って医師でしか判断できないのに相談をたくさん書き込んだから診断済みのみになった気がする。+9
-0
-
406. 匿名 2023/09/18(月) 02:44:23
>>1 私の実体験を書かせてください
妹が自閉症でした。
妹は4歳くらいまで「ギャー」「あうっ」くらいしか話さないで誰ともコミュニケーションをとらない。ご飯も食べない。料理を置いたテーブルに座らせた途端にひきつけを起こして発狂。
食事は決まった味のポテチ、アイスクリームのみ。野菜は一切食べない。ひどいアトピー持ちでした
15時間くらい毎日体育座り。でも潔癖症なのでお風呂は毎日自分で入ってました。子供なので泡だらけなのにお風呂から出てきてそのままタオルで拭いてて泡ついたままだよもう一回入ろうと言うとひきつけ起こして発狂
大人が話しかけるとひきつけを起こして泡をふくので、私に白羽の矢が立てられました
アイスクリームに興味があったので、毎日色んな種類のアイスを買ってきて、アイスの絵を描いて!上手いじゃん!と言ってそこからどんどん知識を妹に入れて行って、お風呂の最後に湯船につかる時に小さいアイスクリームを持って行って食べ終わるまでつかっててね
って言って泡がきれいに取れるようにして、とにかくめちゃくちゃ人間ラジオみたいに話しかけまくりました歌もミュージカルみたいに妹に歌いまくりました
次第に私の真似をするようになってきて、ずっと後をつけるようになったので
習字や速読、ダンスや釣りに連れて行って、色々やれるようになりました。アニメも見るようになってどんどん言葉を覚えてきて漫画本も読めるようになって辞書を引くようになりました(10時間くらい漫画を読み続けてて漢字得意人間になりました)
私がいれば幼稚園に行けるんじゃないかって事で私が妹のクラスに行って座って黒子のようにしてました
友達はできなかったので私が友達になりました。
将棋盤と囲碁盤とオセロが家に昔から置いてあって妹とオセロと将棋崩しを毎日何時間もやっててこの3つと漫画本と歌とダンスに執着するように
なりました。
あと写真がいっぱいの百科事典50冊くらいと、飛び出す絵本も50冊くらいあって超集中で同じ本を何年も呼んでました。あと父の趣味で歴史系漫画が300冊くらいあったので私も妹もずっと読んでました
朝イチから自作のおはようの歌から始まって18時間はずっと歌うかしゃべって(妹が超集中で辞書や漫画を見てる時は実況して)
とにかくずっと喋り続けました
小学校は無事支援学級ではなく普通に入学しましたが、イジメにあったので妹のクラスに行って先生がいない時にイジメっ子たちの机や椅子を蹴ってまたイジメたら来るからな!と脅したけど大騒ぎにはならなかった。
その後そろばん教室や公文にかようようになってめちゃくちゃ成績優秀になって国立大学に一発で受かって今は手に職をつけて研究員やってます
とにかく毎日朝イチから寝る前までずーっと話しかける、気に入ったモノからちょっとずつ知識を広げてつけさせていく、知育絵本写真が多い知育本、イジメっ子には妹が不登校になる前にすぐに潰すのが妹には有効でした
長文すみませんでした+30
-6
-
407. 匿名 2023/09/18(月) 03:09:12
>>54
神経質になりすぎじゃないの
岡田くんの話も、圧倒的少数派であっても別に一つの可能性でしょ?
発語の有無もまだまだ個人差レベルの段階だし、手放しに主の子供も急に話し始めるから大丈夫!なんて言われてないよ
主は然るべき対応してて、でも自分の子供だけ発語が遅いんじゃないかと不安で、そんな主に千差万別なんだからあまり気負わないで!ていうニュアンスで伝えたんだと思うけど+17
-2
-
408. 匿名 2023/09/18(月) 03:36:33
>>1
うちは男の子で一歳10ヶ月までまともに話さなかったよ。「でんちゃ」「しんかんしぇーん」くらい。
生後6ヶ月からベビーサインをしていたのが原因かもと後で思いました。ヘビーサインで意思疎通できるから、言葉を話す必要がなかったのかなーと。主さんはベビーサインをしたりしてませんか?
+6
-1
-
409. 匿名 2023/09/18(月) 03:49:43
世の中のいろんな情報が出ているからこそ心配しますよね。
私自身3人の男の子(6.5.1)育てていて、長男は2歳の時点でほぼ発語がなく死ぬほど心配して毎日のように半泣きだったのを思い出した。
長男は、発語だけじゃなく癇癪も酷がったし人に興味なくって病院へ行き2歳で出来るだけの検査をして結論は発達障害ではなかった。
個人差はあるし、療育も3歳から行かせたのもあると思うけど小学生楽しんでます。
私個人思うのは、悩んであげて何か対処してあげようとするお母さんは気を抜いていいんだよと、伝えたい。
悩み過ぎて笑顔が消えていたあの頃の自分が居たから尚更思ってしまう。。
2歳で、意思疎通さえできていれば発語が遅くても心配ないかなと思う。
意思疎通出来ず、その他の心配な事が増えた時こそ病院とか、保健センターとかに相談するのがいいのかなと思います!+4
-0
-
410. 匿名 2023/09/18(月) 04:17:49
うちも同じ感じでした。ちなみに早産でもなく他の発達は特に問題なし。
明らかに周りに比べて発語が遅れてて、相当メンタルやられました。周りの子が「わんわんお散歩してるね。」とか話してるのに、うちの子は「まなな(バナナ)」しか言わなくて、絵本読んだり語りかけもやってるつもりだったけど、自分のせいなのかとか思い詰めて泣いてた。
うちは女の子なんだけど、周りからの「女の子は言葉早いよ」とか「保育園行ってないから言葉が遅いんじゃないの?」という言葉がとても辛くてノイローゼになりそうだった。
そんな娘も2歳半くらいからよく喋るようになりました。性格がマイペースなところもあるし、その子によるんだと思います。
主さんはやれることやってるよ、大丈夫。+5
-0
-
411. 匿名 2023/09/18(月) 04:33:27
>>297
知り合いの子も、新生児聴覚スクリーニングパスしてだけど難聴だったよ。あまり話さない子で、喋ってもなんとなく発音が変で。結構大きくなってから判明してた。+2
-0
-
412. 匿名 2023/09/18(月) 04:47:41
うちもそんなだったので焦る気持ちは分かります。
ワンオペだから自分のせいだと思って子どもの前でもすごく暗い顔をして過ごしていたと思います。
でも、お子さんにもし障害があったとしても、主さんは療育にも通われるということですし、それとはまた別に今しかないこの時期のお子さんのよいところを探して、どうか後から悔やまれないよう笑顔で毎日を過ごしてみてください。+2
-0
-
413. 匿名 2023/09/18(月) 05:34:52
>>2
2コメでそれはないでしょ。とりあえず携帯置いてちょっと休んだ方がいいよ。+4
-1
-
414. 匿名 2023/09/18(月) 05:45:15
>>1
言葉の遅れの子は、3つ原因があると思ってる。
耳の聞こえ(そもそも聞こえてなかったり、聞こえない音がある)
意味は理解してるけど、それを言葉にしていうきっかけがなかったり、まだそこまでの体の発達がない
そもそも理解してない
耳の聞こえが気になるなら一度調べた方がいい。(うちの場合一歳半検診で言われて検査したよ。全部で3日必要で睡眠薬を飲んでやるから結構大変)
きっかけの部分では、例えばままごとをさせるといいかも!フルーツとかいろんな名前をいうチャンスがあるし、ままごとしながらできる!あくまで一例だからままごと苦手なら車の名前とかその子に合わせて変えるといいよ!
最後の部分は、私も経験したことないから特にこう!ってアドバイスうまくできないけど、そういう子はきっと専門的な知識が必要かなって感じだから療育に通ってアドバイスもらうのが1番の近道かなー?
あと、うちの子の場合なんだけど2歳でまだまんまとかくらいしか話さなくて、ままごとも嫌いだったから車でよく遊んだんだけど、それプラス映像はよく静かに見てくれたから、家事をする時はYouTube見せてたんだけど、super simpleっていう youtubeはほんとに成長するきっかけをくれたからおすすめ!今3歳の我が子はまだ2語分だけどほんとにずっと喋ってるwwwww
でも2歳で大丈夫かなと調べて行動に移せるのはほんとにすごいと思う👏
頑張ってると思うから休憩しつつ、周りの人にたくさんアドバイスや助けをもらっていきましょ(^^)+5
-1
-
415. 匿名 2023/09/18(月) 05:45:37
うちも全然喋れなかったけど4歳くらいで爆発して逆に聞いてないのにずっと喋ってるタイプの発達障害だった+0
-1
-
416. 匿名 2023/09/18(月) 06:12:15
今高校生、大学生の子を引き合いに出して、賢い学校行ってるから大丈夫!という意見があるけど、あくまで「知的障害は無かった」というだけだから鵜呑みにしない方がいいです。
実際、社会に出て適応出来ずに発覚というパターン、高学歴の子でたくさんいるから。
学歴自体はあった方が本人の助けにはなるだろうけど、2才のお子さんの相談の回答としては参考にならない。
子どもが何才になっても、診断の有無に囚われずに本人の行動パターンや特徴を観て、困り事が出てきた時に対症するのが肝要です。
その点、主さんは十分備えてあると感じるので、少し肩の力を抜いて、お子さんとの今を楽しんでくださいね。+16
-0
-
417. 匿名 2023/09/18(月) 06:16:09
>>1
心配ですよね。ご不安な気持ち、よく分かります。
自分の話になりますが、息子は2歳半まで発語なしでした。
1歳半の時、小児科で軽く相談したら「この子絶対障害児やわ!保健所でみてもらえ!」と小児科医に言われ、号泣しながら保健センターに電話して発達検査を受けました。
結果、異常なし。母親(私)が全て先回りして物事をやってしまうので(例:お茶は常に机に置いてあり、いつでも勝手に飲めた)、喋る必要性を感じておらず、発語がないと心理士さんに言われました。
後回しを心がけ、2歳半で「めんめ(目)」と喋りだし、一気に2語文3語文…3ヶ月で歌えるように(笑)
今は小2ですが、よく喋り、特に問題ないと思います。
ちなみに私は元々中学校の教師ですが、これを機に勉強しなおし(特別支援の免許をとり)、今は特別支援学級の担任です。
ですのでお母さんのお気持ちもよく分かります。どうか1人で悩まず、色んな方の助けを借りて、相談して下さいね。(がるちゃんもいいですよね!(^^))+18
-0
-
418. 匿名 2023/09/18(月) 06:56:05
>>292
あなたのコメントとその引用文は矛盾していますが。+0
-1
-
419. 匿名 2023/09/18(月) 06:57:33
我が子もその頃そんな感じだった
2歳前半で2.3語文が出たよ
3歳半でK式して高DQだったけど場面緘黙症を伴う自閉です
でも頭いいし穏やかで性格もいいし育てやすいのでそんなに気にしてないけど将来二次障害が心配かな
私も二歳代はめちゃくちゃ病んでたけど主さんは療育センターに繋がれてることだし今を楽しんでほしい
2歳って一番可愛い時だよ+3
-1
-
420. 匿名 2023/09/18(月) 07:01:18
>>64
横
爆笑した😆
発語が殆どないうちの子が土曜日の朝に急に発した言葉が、まだじゃなーいいい!!!でした
待たされるのがイライラしたらしい+5
-0
-
421. 匿名 2023/09/18(月) 07:10:45
>>1
意思疎通があるならそのうち話すよ うちは3歳検診で言葉少なく小学校入るまでST月1くらい通ってた 入学してからは言葉が出るようになったよ+1
-0
-
422. 匿名 2023/09/18(月) 07:17:12
うちの子も言葉が遅くて早生まれということもありそこまで気にしてなかったけれど、保育園のお遊戯会でひとりだけお歌歌えてないし楽しくなさそうで、焦りました。2歳3ヶ月でした。
だけど今は誰よりおしゃべり3歳半です。
テレビをあまり見せないこと。
たくさん話しかけること。
自信をつけさせてあげること。
このみっつを実行してから2歳半で二語話すようになりました。
それと言葉が遅い、喋らない、という話を本人の前ですると、悲しそうな顔をしていることに気づき辞めました。それでますます自信を無くしてたのかもしれません。
なので、おうむ返しの練習をして少しでも出来たらおしゃべり上手だね!とたくさん褒めるようにしました。
うちの子の場合は、おそらく喋りたいのだけど言葉を出すのに慎重で勇気が必要なタイプだったんだと思います。
お子さんが親の言葉を理解ができてれば2歳で喋れていなくても問題ないと思います。+2
-0
-
423. 匿名 2023/09/18(月) 07:19:38
現役保育士です。
たくさん話しかけることが良いと研修でよく言われます。
あと、禁止を意味する「ダメ」などの言葉は命の危険がある時以外は使わないようにしてこれが意外と子どもの言葉の発達と相関関係があるらしいです。
心配でしょうけど、言葉の発達は子どもによって差が大きいです。我が子の成長に目を向けてあげてください^^+3
-0
-
424. 匿名 2023/09/18(月) 07:20:13
>>5
心配だよね。わかるよ〜。
我が家も2歳までほっとんどしゃべらなかった。
上の子がすごく話す子だったからめちゃくちゃ心配したよ。
2歳過ぎたら嘘かのように話し出したよ!
今では家族一おしゃべりです。
まだ2歳前なら様子見で大丈夫じゃないかな?+1
-1
-
425. 匿名 2023/09/18(月) 07:26:23
>>1
うちはいま2歳4ヶ月だけど、2歳2ヶ月まではママ、ブーブー、ニャンニャンだけでしたよ
歩き始めたのは1歳9ヶ月で遅め
持病ありで月1通院してるけど、主治医は「意思疎通とれてるから全く問題なし」「歩行機能に異常なし」と言い切ってくれたからのんびり見守ってた
先月からブワーッと喋り始めてビックリ
市の保健センターとも連携しているけど、発達が遅い子の見守り教室は行きました
親からの話しかけを理解してたらもう少し様子見でもいいんじゃないでしょうか+1
-0
-
426. 匿名 2023/09/18(月) 07:30:31
>>19
発語の遅れがどうこうより、意思の疎通が出来ているかどうかの方が問題な気がする。
何か問いかけたら頷きや首振りをするかとか、どれにする?って聞いたら指差しでも良いから応えられるか、相手が話す時は相手の顔や目を見ているかとか。
発語があっても一方通行でベラベラ喋り続けたり、アニメや絵本の台詞を丸暗記して何度も何度も繰り返し言ったり、となると特性が出てる事になるし。+9
-0
-
427. 匿名 2023/09/18(月) 07:34:24
>>1
初めての子だったら凄く心配になりますよね
私も子供が早産で修正月齢もあって他の子より話せないなとよく思ってしまいます
ただまだ2歳と言う年齢ならそこまで心配しなくても良いのではないかと思います
私もかなり心配してました
何せ3歳児健診の時でさえ医者からも「この子はいつもこんな話し方?単語だけしか言わないけど」と言われました(この医者の言い方がそもそもキツかったですが)
ただ3歳半を過ぎてから「次のページ見てみようー」とかいきなり文章みたいに話す様になったので
今は少し心配が薄れました
子供が2歳の頃の自分に今の自分なら「もう少し子供の成長を安心して見てて」って言うと思います+1
-0
-
428. 匿名 2023/09/18(月) 07:39:13
>>1
知り合いの息子さんも同じ感じだった
原因は「耳」だったよ
難聴+3
-0
-
429. 匿名 2023/09/18(月) 07:49:50
>>69
恥ずかしがりなのかも+2
-0
-
430. 匿名 2023/09/18(月) 07:51:56
兄が2歳半くらいまでまともに話さなかったらしいけど
国立大学行って大企業に就職して普通に結婚してる。
仕事も人間関係も苦労してなさそうだしかなり要領の良いタイプの人間だよ。
+0
-1
-
431. 匿名 2023/09/18(月) 07:52:21
>>1
言葉は子供によって全く違うからねぇ、、、
ADHD持ちの息子も言葉無くて
2歳過ぎて単語を何個かぽつぽつ
しかも豚=おっぽ みかん=ばんめ
って耳やばいのかなぐらい思ってたけど
普通に発達障害あるあるだった。
3歳過ぎた頃にエコラリアが始まり絵本のセリフやYouTuberのセリフを繰り返し繰り返し発言
5才の今は年より少し下手だけど最低限のコミュニケーションはとれるよ。
2番目の定型児の3歳はペラペラペラペラと同級生と比較してもとってもおしゃべり上手。
努力しても子供はその時が来るまで喋らない。+0
-0
-
432. 匿名 2023/09/18(月) 07:56:33
>>48
トピ主の文を読んで愛情を疑うのはさすがに頭弱いとしか…+9
-0
-
433. 匿名 2023/09/18(月) 07:58:53
>>94
幼稚園の頃同クラスの自閉症の子と同じように先生の話を聞かず注目していないとかで呼び出され診察を勧められた が 上の子が自閉症だったのでこの子は違うと思ってたのはコミュニケーションが取れるから 結局片耳難聴で聞こえる方も耳垢が溜まっていて聞こえが悪かった 耳垢取ったら先生の話も聞けるようになったよ+0
-0
-
434. 匿名 2023/09/18(月) 08:01:50
>>104
IQが高かったのね+2
-0
-
435. 匿名 2023/09/18(月) 08:09:59
うちの子も2歳の時は同じような感じでしたよ。
3歳前から支援センターで臨床心理士の先生に何度か面談してもらっていました。
3歳過ぎた頃から急に喋るようになり、3歳4ヶ月の今ではビックリするくらいよく喋ります。
私も心配していたので主さんの気持ちよくわかります。
+0
-0
-
436. 匿名 2023/09/18(月) 08:09:59
4歳までほとんど「あー!」くらいしか話さなかったのに、5歳で急に難しい言葉や敬語も交えて一日中喋ってるよ+1
-0
-
437. 匿名 2023/09/18(月) 08:10:01
甥っ子が今4歳なんだけどまともに喋れてない…
カタコトで北斗の拳みたいにアタタタタって感じのリズムで喋って、聞き取れない…
両親もわかってないし
これ普通なんかな?+1
-0
-
438. 匿名 2023/09/18(月) 08:15:59
>>1
うちの子も2歳時点で主さんの子と同じぐらい
うちは言葉が遅いだけでなく親の話や指示も理解してない感じでした。
あまりに遅すぎるから2歳で大きな病院で診てもらおうってなったけど、予約してから診てもらうまですごく時間かかった。
検査の結果、3歳ちょうどの時点で1年〜1年半も遅れが発覚。すぐに療育入れました。
4歳の今では三語文をやっと話せるくらいには成長したけどまだまだ遅れてます。
本来なら幼稚園年少なんだけど、遅れすぎてるから年少は療育に専念して年中から幼稚園入れる予定。
療育入れてからとても成長したので、もっと早く入れれば良かったな、と後悔してます。
今は2人目の子が1歳ですが、この子も遅れてるようなら即療育に入れるつもりです。
主さんも心配ならすぐに小児科行った方がいいですよ、基本的に混んでるからすごく待つので。
子が急成長して心配なくなったらキャンセルすればいいよ。+3
-0
-
439. 匿名 2023/09/18(月) 08:17:53
質問ですが主さんのような状況の場合義兄弟や親族にも相談しますか?+0
-0
-
440. 匿名 2023/09/18(月) 08:28:19
>>1
息子は2歳で 私の事は あっあー
初めての言葉は 青 石
ママって言ったのは2歳10ヶ月
同時にひらがな読み出したよ。
療育の子供の名札を読み出した。
私も随分焦ったし、義理母からは
嫌味言われるし、悩んだけど
今中学生になり、頭はいいから私立入れた
でも、コミ症気味で、自分の気持ちを
言葉にするのは苦手で
まだまだ心配な子です。
ただ、自分なりに楽しく学校には行ってる。
今は言葉を頭に溜めてる時期かも
+3
-0
-
441. 匿名 2023/09/18(月) 08:36:24
>>2
寂しい人+4
-0
-
442. 匿名 2023/09/18(月) 08:37:41
>>12
療育センターに行って、うちの子発達に問題ありますか?って聞いてもハッキリは言ってくれないよ。
声かけを多くしてとかテレビの時間は少なくとか、アドバイスしか言ってくれない場合が多い。+7
-1
-
443. 匿名 2023/09/18(月) 08:38:39
上の子も2歳の間、ほとんど指差しとジェスチャーで会話しかコミュニケーションとれなかった。検診でひっかかったけど、言ってる意味とかは理解してたからずっと様子見だったな。テレビや本で読み聞かせをしても、積極的に真似するタイプではないから、私がいくら こう言ってごらん?って言っても話さなかった。笑
同年代の子と触れ合う機会を増やすだけで全然違うなって今改めて思う。児童館に連れていってから徐々に言葉を発するようになって、今は3歳になって4月から幼稚園に通うようになってだいぶお話できるようになったよ!
下の子は今1歳半だけど、身近にお手本がいるからか言葉がでるのが早い。あとテレビみてても積極的にダンスを真似したりするタイプ。子の性格によっても全然違うと思う。+0
-0
-
444. 匿名 2023/09/18(月) 08:54:51
>>300
今4歳9ヶ月の年中の子がいて、未診断ですが恐らくASDです。療育には1年以上前から通っています。
毎日毎日悩み落ち込んでいて、まさに普通の一生は送れないのかと不安な日々を過ごしているところです。
うちの子があなたの子のように成長するかは分かりませんが、このコメントにすごく希望を持てました…!
うちも言葉の遅れ、癇癪、こだわりの強さ等困り事があります。
また1番悩んでいるのが集団行動が出来ないことで、好きな活動なら参加できるけどやりたくないことには参加が難しい状況です。
お子さんは年中の時どうでしたか?
また、小学校は最初は支援級で入学しましたか?
参考程度に教えていただけると助かります( ; ; )+7
-0
-
445. 匿名 2023/09/18(月) 08:56:11
>>440
うちの子に似てる。
うちは初語が2歳7ヶ月だった。しかも青。
ママじゃないんだーって‥
女の子で高機能自閉症。人より物に興味がいってたから、今思うと発語がママじゃないのも納得。
話は小学生位から周りと同じように話せてた。
今は中学生で、頭は良いからクラスでも成績は上位。
友達と遊ぶのは好きだけど、相手の気持ちを思いやる事や空気を読むことは苦手。
まだまだ心配な事ばかり。+2
-0
-
446. 匿名 2023/09/18(月) 09:07:34
>>7
そりゃ気にするでしょ~。私は保育士なんだけど、担当してるクラスの子が全く同じ感じでやっぱり心配したもん。母なら尚更だよ。
因みに心配していた子は3歳目前でベラベラしゃべりだしたよ☺️
発達の遅い子を何人も見てきたし、心配をよそにしっかり成長していく姿も何度も見てきたけど、それでもやっぱり毎回心配はするよ。
+3
-0
-
447. 匿名 2023/09/18(月) 09:09:28
このSTさんの一連のポストが参考になるよ
+6
-0
-
448. 匿名 2023/09/18(月) 09:11:14
>>428
今は新生児の時に耳のスクリーニング検査するよ+0
-0
-
449. 匿名 2023/09/18(月) 09:15:56
うちもほとんど話さず「んー!」で意思表示してた。でも大人の言ってることは理解できてそうで。3才になった途端にものすごい話すようになったよ!まだ何言ってるか聞き取れないこともあるけど。嘘みたいに喋ってる。+1
-0
-
450. 匿名 2023/09/18(月) 09:17:51
>>442
だって2歳ならまだハッキリ問題あるなし言えない時期なんだよー個人差あるしね なんだって でも、ママはもやもやする 心配だし+1
-0
-
451. 匿名 2023/09/18(月) 09:24:51
2.0でママ、パパしか言えなかったうちの男児、喃語も宇宙語ほぼなしだから言葉が出る感じもなくて不安でした。
保健所の心理士さんから理解はしているので3.0まで様子見と言われ、実際わたしも悩んでるし子どもも保育園で伝わらず悔しそうにしてる時があると聞き、市からは手帳渡さないと言われたので病院予約して療育の必要性があると書いてもらった診断書を持参して療育手帳をもぎとる。
今は月に数回STに通ってるけど、保育園で色んな先生に言葉や理解が急激に増えて一体どういうことをやってるのか教えてほしいと言われるくらい伸びました。
相変わらず単語は少ないし、発音が未熟でほぼ母音での発語ですが、真似っ子が少し始まって、コミュニケーションとれる感がグッと出てきました。
まだ母音の発語で50語もないのに、すっ飛ばして2語文が出始め、歌も歌うようになって、なんだかあべこべな発達だなぁと見ています。
本人も自信が出てきたのか囁きでの発語から大きな声が出るようになってきたので、療育は本人のため、というのを実感しています。
理解してれば大丈夫といっても、本人の自己肯定感が高くなるよう、できることはやってあげた方がいいと思います。
うちもまだまだ周りの子よりも遅れてますが一緒に頑張ります。+8
-0
-
452. 匿名 2023/09/18(月) 09:37:50
>>364
うちの子も遠回しに発達に問題があるかも的な事をプレの先生に言われたよ。
びっくりして急いで市役所に発達相談の予約入れてみて貰ったら特に問題なし、療育も必要なしで
念のため病院でも見て貰ったけど何の問題もなしだった。ちなみにあとで知ったけどプレの先生はパートの先生だった。パートの先生でも発達に問題がとか責任ある発言てしていいのかな?と当時思ったよ。+9
-0
-
453. 匿名 2023/09/18(月) 09:38:53
>>78
うちの母親はさらっとこうゆう事言う。
隣人が軽自動車に乗り換えただけで「仕事がうまくいかなくなった」とかね。
逆に他人からそうゆうふうに見られてると潜在的に思ってるんだろうなと思うわ。
子供の成長って人それぞれだし愛情の感じ方も人それぞれだよ。
他人がとやかく言う事じゃない。+6
-0
-
454. 匿名 2023/09/18(月) 09:40:37
>>448
その検査を稀に通り抜けちゃう子がいるらしいよ。(>>297さんのコメ)
知人のお子さんもそうだった。かなり大きくなって難聴と分かったけど、あまり喋らない・語彙が少ないのを親は放置していて、それまでの学校の授業はあまり理解できておらず、もっと早く分かっていたらよかったのにと悔やまれた。+8
-0
-
455. 匿名 2023/09/18(月) 09:47:10
>>13
うちも一人目男の子はそんな感じ。
二歳児検診でもっと楽しいことを増やして、お母さんがお子さんともいっぱい遊ぶようにって言われて落ち込んだ。
その後半年くらいでメキメキ話すようになったよ。確かに一人目で気負ってたし、家事も完璧にしなくちゃって頑張ってたからそれも良くなかったかな。
今は反抗期だけどまぁまぁ穏やかな中学生。
多分今さらだけど、子供の気持ちをもっと汲み取ってたらって思う。
「お腹すいたんだね」「眠いのかな?」「痛い痛いだね」「楽しいね」とか。+11
-0
-
456. 匿名 2023/09/18(月) 09:48:46
>>452
発達相談も相談員の塩梅で決まるとこあるよ。
うち1歳半検診の時に指定されて様子見してたけどあまりにも癇癪酷いのと言葉が出ないので3歳の時に相談に行ったらお母さんの対応を見直してくださいって言われて終わった。
私の対応で変わるとは到底思えなくて4歳代の頃はノイローゼ気味だった。
結局5歳になって保育園の先生の助言もありどうにか療育に通えることになった。
その後、就学前に集団行動は難しいかなとの事で医師の診断も付きました。
私の様に療育につなぐまで時間がパターンもあるから早めにとりあえずで勧める園もあるのかも。+9
-2
-
457. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:36
うちも遅めでした
2歳になった頃あーしか言わなくて(あーのバリエーションだけ豊富)すごく心配でした
1歳半の検診の時に2歳の初めにまた診てみましょうって自治体の人に言われて集まりに行ったらやっぱりしゃべれる子が多くてうちは遅いなーと思ってたんだけど、2歳2ヶ月過ぎたらちょこちょこしゃべるようになって、今2歳10ヶ月ですが少しずつ会話が出来るようになりました
心配だと思うけどゆっくり成長してく子もいるのであまり焦らなくても大丈夫ですよ☺️+10
-0
-
458. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:42
2歳半にはじめてお散歩中のワンちゃんを見て「ワンワ!」って言うまで
あんまりしゃべらなかったけど
健診では引っかかったことなかった
指差しでなんでもあらわしてたし
コミュニケーションに困ったことはなかったから心配したことはなかった
だからあれ?って思う母親の勘は当たると思う+3
-1
-
459. 匿名 2023/09/18(月) 10:38:47
うちの子も2歳頃まではっきりした発語がありませんでした。アンパンマンもあんたんまんで、あとは宇宙語だったかな。
保育園に通い始めてから、一気に話が出来るようになった感じです。発達も半年位遅れてる感じはありましたが、何とか普通学級で、楽しみながら今4年生になりました。心配だとは思いますが、長い目で待ってもいいのではないでしょうか。+2
-0
-
460. 匿名 2023/09/18(月) 10:40:51
>>1
まだ2歳にもなってないんでしょ?
完璧主義で確実に話せる自信がつかないと話し始めない子もいるし、アンパンマンがわかってるならそんなもんだと思う+5
-0
-
461. 匿名 2023/09/18(月) 10:53:12
>>104
そうだね
発達障がいだからこそあれくらい天才だった+1
-0
-
462. 匿名 2023/09/18(月) 10:55:28
>>1
大学生と高校生の子どもがいる母です。
上の娘と同級生の男の子が2歳ぐらいの時、単語の一文字でママと話していました。
娘は、二語で話している時期に。
例えば「アンパンマン」なら「ア」と。
「ママ」なら「マ」と。
その男の子は成長したら、中学校では学年トップ、高校は進学校、大学は有名私立大学に進学したので、言葉の遅れって関係ないんだなって思いました。
+6
-1
-
463. 匿名 2023/09/18(月) 11:00:23
>>20
私も3歳まで全然喋らなかったって親に言われてる
私は「自分でやる」って言ったのを皮切りにベラベラ喋るようになったって
でも多分診断受けてないけど、軽く発達障害あると思うグレーな感じで+8
-0
-
464. 匿名 2023/09/18(月) 11:04:09
>>401
え?そうなの?
うち2歳後半で自閉スペクトラム症の診断降りたよ。
発達検査して。+3
-0
-
465. 匿名 2023/09/18(月) 11:08:59
>>1
うちの兄は3歳で幼稚園に入園してからやっと喋れるようになったらしい
それまで一言も喋らなかったから知能とか色々心配していたそうだけど、今は薬剤師してるよ+6
-0
-
466. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:49
気持ちわかる。。。
うちは超早産だったから、一歳くらいから
療育センターに行かされてた。
療育といっても、リズム遊びやら、つみきつかむとか、
保育園のベビークラスと変わらない。
うちの自治体、全て無料だったから、
今思えば行って良かった。
無料でベビー講座に行ってたようなもの。
今は小学生でグレーゾーンだけど、ペラペラしゃべる。
何が言いたいかというと、市とかに相談して、子供に良さそうな事はどんどんやった方がよい。
普通の子にも、障害のある子にもプラスになる
と思う。
+7
-0
-
467. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:10
2歳ならまだなんともいえないよね+4
-0
-
468. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:34
男の子かな?ウチも孫が2歳の時に発語だけじゃ無く様々な事が気になり、色々な機関に相談しまくっていた。今幼稚園年長だけど、家では相変わらずヤンチャでわからんちんだけど幼稚園では優しくて、女子から信頼されて人気があると褒められているそう。発語も今では煩いくらい喋りまくっているよ。まだまだ伸びしろはあるから、ママはあまり思い詰めないで。+6
-1
-
469. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:07
>>462
言葉をためて頭で整理してる子もいるかもね+6
-0
-
470. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:03
>>1
療育を始めるなら良かった
職員さんはたくさんの子どもを見ていると思うしいろいろ相談できるといいね
うちは3歳まで日本語全く話さなくて(謎の宇宙語はずっと話してた)3歳3ヶ月で唐突にべらべら3語以上の言葉話し始めたよ
当然発達の検査も引っかかって療育勧められたけど私は通わなかった
夫の方も私の方も身内ほぼ全員幼少期言葉遅かったらしい
自分の子が生まれるまで全然知らなかったけど親戚に電話しまくって聞きまくったらそんな感じだった
成長発達の凸凹って結構遺伝もあるから親戚リサーチしてみるのおすすめ
いま高校生だけど医学部目指して頑張ってるよ
心も体も全く問題なく生きてる
私もそうだったけど幼少期は心配事多いから大変だよね
でもまわり見ても高校生くらいになるとほとんどのケースが些細な凸凹だったりするからあまり思い詰めず成長をのんびり見守ってあげてね+2
-5
-
471. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:04
>>17
うちも2歳まで発語10個もなくて週2で療育行ってた。それでも発語全然増えなかったけど、3歳3ヶ月の時、幼稚園の面接2日前だったんだけど急に名前とか話し始めた。
だから心配いらないよって言ってあげたいけど、主さんのお子さん実際見たわけで無いし、こればっかりは安易に言えないことだよね。
友達とかだったらやっぱり心配いらないよーっとは言ってしまうんだけど、ちょっと心配な子いるんだけど言えない。+5
-1
-
472. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:43
>>17
わたしだ!
親によると、3歳半までほとんど喋らなかったらしい。親の言うことは従うから耳は聞こえてる、しかし喋らない、ということで色んな医師に何度も診てもらった。しかし原因分からず。
途方に暮れていたある日、突然べらべら大人みたいに喋り出してびっくり仰天した!と言ってたよ笑+3
-0
-
473. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:52
>>265
聞くのはできてたのかな
言葉の意味とか+1
-0
-
474. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:35
>>1
上の子自閉スペクトラムで4歳くらいまで話せなくて、下の子は同じく今2歳。下の子は早産で腰座る等の体の発達も言葉も遅くて現在も言葉数が少ない。二人とも言葉遅いけど全然違うと感じる。
上の子の時は目が合わなかったり、散歩中の犬を見つけて「ほら、わんわんいるよ」って言っても別の方向向いて気づかなかったりするけど、下の子は言葉は遅くともちゃんと犬を探して「わんわん」って言う。
視線もそうだし、遊び方(上の子は車の玩具のタイヤにばかり興味を示したり1列に並べたり)も違う。
周りと比べると焦っちゃうと思うけどスタートはゆっくりでも増えていきます。
子供の好きな物の名前と挨拶や有難う等を中心に教えています。+0
-0
-
475. 匿名 2023/09/18(月) 12:21:00
>>1
うちは自閉症+境界域知能だと後から分かったのですが、発語の増え方はこんな感じでした。
(数字は ◯歳◯ヶ月)
・2.6 2歳半検診で遅れを指摘される【語彙10】
・2.7 心理士と面談。
発達障害の可能性は高いと言われる。
紹介された市の親子教室に週1回通い始める
ノーテレビを2.10まで実施
(私が疲労で寝込んでテレビ解禁)
・2.8 初めて動物園へ→語彙が増え始める
・2.9 児童精神科で自閉症と診断【語彙41】
・2.10【語彙71】
・2.11【語彙104】初の2語文
・3.0 療育開始
・3.1 文章が話せるようになって来た
「動物園、楽しかったね。
お父さんとお母さんと3人で楽しかったね」等
語彙数は200を超えたあたりから数えなくなりました。
(+3歳以降のメモを操作ミスで消してしまった…)
今は5歳で、コミュニケーションに課題はあるけど自分の経験したことや気持ちを言葉で伝えられる程度には成長しました。
加配付きで幼稚園に通いながら療育も続けています。
言葉の発達だけに絞って言うと、
たまたまタイミングがあっただけかもしれませんが
母親の勘としては動物園に連れて行ったのが
一つの転機だった気がします。
コロナ禍でなかなか遠出ができなくて
家か近くの児童館や公園などの慣れた場所にしか
連れていなかったので、話せないというよりは
話す必要がなかったのかもしれません。
それまで自分が知っていた世界を超えるような
インパクトのある経験をしたことで
「話したい!」と思ったのかな??と当時は感じました。
あくまでうちの子がそうだったと言うだけで、他のお子さんに当てはまるか分かりませんが
もしかしたら語りかけと同じくらい「話したくなるような新しい体験」も大事なのかなと私は思いました。
(お金をかけて旅行や遠出をしなければいけないと言うわけではなく、
電車で降りたことのない近くの駅で降りて
一緒に歩いてお店に入ってみるとか)
話したくなるといったない的な動機がなくても、新しい場所や新しい経験は脳の刺激にはなるかなと思うので…それは言語的な経験ではなく
むしろ身体的な「体験」の方が必要なのかなと…
+9
-0
-
476. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:59
>>437
家でのコミュニケーションが少ない可能性は、、?
言葉がなくても、だいたい目つきだったり人柄や雰囲気でなんとなくわかるものだけどそれもわかってないってのは環境が悪そう+1
-0
-
477. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:15
>>145
アドバイスいただければ嬉しいです。じゃなくて、喜びますって言い方がなんだかなとは思った。流行ってる言い方なのかな。+2
-0
-
478. 匿名 2023/09/18(月) 12:28:09
>>387
向き不向きがあるだけで、
今の社会には向いてない個性ってだけなんだと思う
アインシュタインは自分の個性に向いた環境にいたから成功した
+0
-1
-
479. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:34
うちの次男も3歳過ぎるまで喋らなかったですよ。
長男は早くからお喋り上手な子だったから、何か話しかけてもニコニコ~ってして頷いたりこっち見たりするんだけの次男のことは反応薄くて心配してた。
しかし3歳過ぎた頃から急に喋り出して、止まらないくらい喋る子になりました。単語じゃなくて普通にお喋りの会話が出来てしまって、段階踏んでなかった。
周りの人が喋ってるのを聞いて、頭にインプットする時期が長かったのかな、と今は思います。
アウトプットし出したら止まらなくて、聞くの大変なくらいに今も喋ってます。
でも主さんは「今」が心配なんですよね。
+4
-0
-
480. 匿名 2023/09/18(月) 12:38:41
>>474
人と共感出来るかって事ですよね…
・共同注視
・共感の指差し(要求の指差しではなく)
これ大事
+2
-0
-
481. 匿名 2023/09/18(月) 12:40:11
うちの子も2歳半だけど最近やっとばいばいとかありがとうをあーと!とか言い始めるようになったよ。
1ヶ月前までは指差しもできてなかった。ほんとに焦ってたよ。気持ちわかるよ。+1
-0
-
482. 匿名 2023/09/18(月) 12:40:44
幼稚園受験してたから周り見てたけど、3歳くらいまで喋らない子少なくなかったよ
受験時期って早生まれだと2歳半だからね
そのくらいだとそもそも喋れないおむつ取れてないで受験できない子も多かった(だから遅生まれが有利)+1
-0
-
483. 匿名 2023/09/18(月) 12:51:11
>>33
シャボン玉もいいみたいだね。
模倣をするかどうか、これがかなり重要だと思う。
うちは3歳半からやっと話出したけど模倣が難しくてやはり中々言葉を習得できなかった。今一年生だけど、やはり自己流でやろうとするしひとの意見は入りにくいので逆上がりやクロールでつまづいている。+1
-0
-
484. 匿名 2023/09/18(月) 13:01:57
幼稚園入るまで知能が一年遅れと言われたけど、すいっと集団生活に入って落ち着いた。
その子によるなあ。+0
-0
-
485. 匿名 2023/09/18(月) 13:02:49
うちの子は2ヶ月半の早産でしたが、毎日テレビを見せていたら言葉を真似して話すようになりました。
(テレビ見せるのはちょっと…という方が居たらごめんなさい)
ジブリ、おかあさんといっしょなどの歌番組、シナぷしゅを見せていたら台詞を覚えて自分で話すようになりました!
歌も覚えて踊りながら歌う事も増えました。
私もそうでしたが早産ってなると周りと比べて更に心配になったり不安になってしまいますよね…+2
-0
-
486. 匿名 2023/09/18(月) 13:03:20
>>15
知能検査をこの前小児科で受けましたが、途中で泣いてしまいまともに受けることが出来ませんでした…
検査用のおもちゃを渡されるんだけど、検査終わると取り上げられるんだよね。当たり前だけど…。
ことばの理解が遅い子には、難しいと思う。+0
-0
-
487. 匿名 2023/09/18(月) 13:06:17
今3.3女の子ですが
2.1にパンとだけ言えた
2.5単語数個
2.8単語が爆発
2.9 2語文
言葉は不明瞭ですが、お話はしてくれます。
療育通ってオムツも外れました。+0
-0
-
488. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:16
>>477
動物園の動物の説明看板に「◯◯をすると(してあげると)喜びます」って取説風に書いてあるのを思い出す。
自分で自分のトリセツを公開するみたいな感覚なのかな?+0
-0
-
489. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:30
私の幼少期は2歳で殆ど喋らず、小学校に上がってからさ行がやっと言えるようになりました
親は心配してたみたいですが、特に何も問題なく大人になってますし国語が1番得意にもなりました
+0
-0
-
490. 匿名 2023/09/18(月) 13:08:46
>>82
安易に他人が大丈夫だよなんて言えないよ
うちの子は2歳ちょうどで単語10個くらい、アンパンマン大好き、ご飯は好き嫌いなしで自分から食べる子でしたが自閉スペクトラムありの軽度知的障害です
母親の感はバカにできない+10
-0
-
491. 匿名 2023/09/18(月) 13:11:36
>>315
小学校では特別学級だった
不安がるじゃないですか+0
-2
-
492. 匿名 2023/09/18(月) 13:14:01
>>1
うちも2ヶ月早産で、発達も遅く体も同い年の子より1~2年小さかった。
小3の今も体はそれくらい小さい。
なんか偏りがあって、2歳は数字やアルファベットの方を覚えてた。
やっとパパママ呼べるくらいで、2語文なんてどこ。
靴も泣き叫んで同じものしか履かなかった。
オムツがはずれたのも会話できるようになったのも4歳だったよ。
+0
-0
-
493. 匿名 2023/09/18(月) 13:19:54
>>293
娘さんのその後について教えて頂きありがとうございます。
美大だなんて凄い!!
うちは来年から幼稚園の満3歳クラスに入れる予定なので、色んな刺激を受けて急成長してくれるといいなーと願っています。
優しいお言葉、ありがとうございます。+0
-0
-
494. 匿名 2023/09/18(月) 13:21:53
うちも早産で言葉遅くて発達外来通ってたけど、言葉が出なくても意思疎通は出来るからあんまり気にしてなかった。発達外来通ってた時もお話は遅いけど意思疎通が出来てるから大丈夫そうねって言われたし、幼稚園に通うようになったら少しづつおしゃべりも多くなってきたよ。+0
-0
-
495. 匿名 2023/09/18(月) 13:35:51
>>473
言葉の理解はそれなりにあったよ
1歳の頃ならお昼寝の時ねんねするよって言えばスリーパー渡してくれたり布団にゴロンと寝てくれたりとか、片付けするよって言えばおもちゃを片付けてくれたりしたからわりと通じてる感じはあったけど、定型の子と比べると薄いなって思ってたかな+3
-0
-
496. 匿名 2023/09/18(月) 13:48:29
>>406
偉すぎるわ。ヤングケアラーじゃん。
あなたの人生が幸せでありますように。+16
-0
-
497. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:40
3月生まれなのもあるかもだけど、私は年少さんで意味の分からない発語しながら変な踊りしてたけど、喋れるようになったら今までのぶんを取り返すくらいお喋りになったらしい(笑)
年長さんの時の絵も、みんな上手に描いてるのに私だけぐるぐるぐちゃぐちゃでちょっと心配したけど、いつの間にか上手くなってたって
私自身今まで生きてきて特に困ったことないし多分正常発達だと思うから、成長は人それぞれだよと言う実体験でした!+0
-0
-
498. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:14
>>20
>>102
>>131
>>168
>>191
>>216
>>302
>>165さんが書いてくれてるけど岡田准一本人も自分の話がここまで世に広まると思っていなかったでしょうね
言葉が遅い子の親を励ます時の定番エピソードみたいになってるからうちも言われたことあるし言ってる人を見たことある
改めてテレビ全盛の芸能人の影響力ってすごいわ+2
-0
-
499. 匿名 2023/09/18(月) 15:55:00
>>442
私も同じ事言われたなー
神経質になって絶対テレビ見せないようにし、声かけをしっかりしなきゃって頑張って、けど期待通りの発達しなくて余計に自分を追い詰めてた+0
-0
-
500. 匿名 2023/09/18(月) 17:46:29
言葉のシャワーが有効と言う研究があるよね。
自分に話しかける言葉じゃなくて
おばちゃん数人がワーッと話してるような…
そういう場所に連れて行くのもいいのかな。
喫茶店とか??+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般社団法人日本言語聴覚士協会は「言語聴覚士」の職能団体として、言語聴覚士が互いに研鑚する場の提供や、学術集会・研修会の開催、調査研究、刊行物の発行などを通して、ことばによるコミュニケーションに問題を持つ方に対する専門サービスの提供や社会参加支援...