-
1. 匿名 2023/09/17(日) 11:03:12
うちのほうは復活です。
コロナもまた増えてきているのに…
選手が集まらず、個人的にお願いに行ったり大変です。
そこまでして開催する意味あるのか疑問です。
廃止にしたらいいのに、と実際声にしては言えませんがどこかで言いたい!のでトピたてしました。
ちなみに、主は自治会の役員で強制参加です。
+127
-3
-
2. 匿名 2023/09/17(日) 11:03:41
そんなの聞いたこと無い+16
-10
-
3. 匿名 2023/09/17(日) 11:03:41
復活した。娘は喜んでた+6
-10
-
4. 匿名 2023/09/17(日) 11:03:45
面白い。見たことない+14
-1
-
5. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:02
過疎化で無くなりました+11
-2
-
6. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:11
昔あった
子供ながらいやいや参加してたよ+46
-3
-
7. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:16
あるよ。でも出ない。
あれって最後のどんちゃん騒ぎで飲み食いするのが目的な気がする。+48
-3
-
8. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:19
ないなぁ。祭りが年一にあるくらいだわ+2
-0
-
9. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:37
+35
-1
-
10. 匿名 2023/09/17(日) 11:04:43
子どもの頃はあったな。
袋に入ったお菓子の詰め合わせが楽しみだった。
あらふぉー+19
-2
-
11. 匿名 2023/09/17(日) 11:05:13
高校生以上のリレー選手を集めるの本当に大変。
切実に無くなって欲しい。+67
-2
-
12. 匿名 2023/09/17(日) 11:05:30
コロナで3〜4年くらいなかったけど、今年から復活だよ。
田舎だからか地域の行事は出席率良くて、お願いして回るとかはないかな。
この日に開催しますっていうおたよりが回覧板で回ってくるだけ。
子供用の競技もあるから、うちの子達が嫌がらなかったらエントリーしようかな?と思ってる。
基本的に地域ごとに戦う感じだから、競技には夫が全部参加するよ。
私は運動音痴だから子守りに徹する。+8
-2
-
13. 匿名 2023/09/17(日) 11:05:55
田舎育ちだけどそんなの無かった
どんな地域でやってるの?+8
-2
-
14. 匿名 2023/09/17(日) 11:05:58
ありますよ
今年の景品は洗濯洗剤半年分なので楽しみです+4
-3
-
15. 匿名 2023/09/17(日) 11:05:59
強制じゃないから参加しない+12
-1
-
16. 匿名 2023/09/17(日) 11:06:55
ある
殆ど参加した事ないけど行くと色々景品あって驚いた
コレは私が払ってる町内会費から出てるんだ…と思うと行ったもん勝ちだな、と+37
-4
-
17. 匿名 2023/09/17(日) 11:06:59
今年復活するらしい
じーさんばーさん以外誰が参加してるんだろうか?+4
-1
-
18. 匿名 2023/09/17(日) 11:07:02
あるよ
町民運動会
地域の幼稚園、小学校に通ってる子の親は強制的に種目に出ないといけない、めんどくさい、なくなってしまえ!+18
-2
-
19. 匿名 2023/09/17(日) 11:07:13
来週の日曜日にある
4年ぶりの開催だって
うちは出ないけど人数全然足りなくて圧がすごい…
熱中症のしんぱいもあるしせめてあと1ヶ月は先にすれば?って思うわ
うちの地域はまだ日中30度以上予報だから危険+24
-2
-
20. 匿名 2023/09/17(日) 11:07:47
町民運動会っていうのが地元にあった。
出たくなかったが学生はほぼ強制参加だった。
いつもリレーではぶっちぎりの1位でした🥇+2
-1
-
21. 匿名 2023/09/17(日) 11:09:35
まさに今日。復活しました。
来年からなしでいい+10
-2
-
22. 匿名 2023/09/17(日) 11:10:04
そういえば地域の運動会のお知らせ郵便受けに入ってたわ。一度も行った事ない。+5
-2
-
23. 匿名 2023/09/17(日) 11:10:23
ある!
しかも今年は役員…
でも午前中で終わるそうなのでそこは良かったです
(コロナの影響?)+6
-2
-
24. 匿名 2023/09/17(日) 11:10:36
>>13
横浜市西区ですがあります。+1
-1
-
25. 匿名 2023/09/17(日) 11:11:47
うちの地区は前もって練習まであります…+2
-3
-
26. 匿名 2023/09/17(日) 11:12:16
地域は聞いたことないな
子供の頃に父の会社のやつには参加したけど+0
-1
-
27. 匿名 2023/09/17(日) 11:12:26
>>1
子供が小さかった頃、出たかったのに「この地区は毎年決まった人が出るので枠はありません」と言われてしまった
参加賞やら豪華な景品が出るのに、出る子は古くからの地主関係の子ばかりだった
田舎あるあるかも+11
-2
-
28. 匿名 2023/09/17(日) 11:12:29
町のマラソン大会もスポーツ大会も行ったことない+6
-1
-
29. 匿名 2023/09/17(日) 11:12:34
北陸の田舎に住んでますが地区の運動会あります
皆やりたくないのに高齢のお偉いさん達が伝統だから絶やしちゃ駄目だと言ってきて今年から復活です
体育委員が人が集まらないといって頭抱えてるのにいつまで続けるんだろう?+17
-1
-
30. 匿名 2023/09/17(日) 11:14:36
ある。久しぶりの運動会だから盛り上がろうって言って弁当まで配る。高齢者が多い地域だからコロナ大丈夫かな。
小中学生は学校の運動会でいっぱいいっぱいなのに地域の運動会の競技にも駆り出されて可哀想。
+8
-2
-
31. 匿名 2023/09/17(日) 11:15:16
復活しやがった!
しかも過疎地で、人数少なくて盛り上がらないから、学校行事として子供達も全員強制参加
地域の事なのに何故生徒達が強制参加なのか
腹が立つ+14
-2
-
32. 匿名 2023/09/17(日) 11:16:14
ありますよ 参加は強制じゃないですが お子さんいるご家庭や役員によっては係が決まってて会合や準備やら大変だなあと思います
こういうイベント好きな人が集まってやったらいいんじゃないかと思うけどそうなったら無くなるかな 別になくてもいいと思うけどね+6
-2
-
33. 匿名 2023/09/17(日) 11:17:58
町内会の運動会はあった
コロナ後から強制じゃなくなったから出ないよ+4
-1
-
34. 匿名 2023/09/17(日) 11:18:14
>>1
5月にやってる。
あと、秋にやる例外的な小学校は10月に。
以前は9月だったから、暑さ対策と思われます+1
-1
-
35. 匿名 2023/09/17(日) 11:18:41
うちも今年から復活。
人数少ない地区だからなんか出てくださいって言われたから、玉入れだけなら出ますって言っといた。
走る競技ばっかりで、鈍足の人のことなんて考えてない競技内容なところが運動好きの考えた感じプンプンで本当に嫌。
雨降らんかな。+10
-1
-
36. 匿名 2023/09/17(日) 11:19:09
7年前まではあった。
その後天候やコロナで中止を繰り返して今年はやるのがまだわからない。
子どもが小学生だからやるなら行きたがるだろうなとちょっと覚悟してる。+3
-1
-
37. 匿名 2023/09/17(日) 11:19:43
今年復活しますが前は1日がかり、雨天翌週順延と迷惑以外の何物でもなかった。
今年は午前中で終了、雨天中止です。
先月乳がん手術してるから出席要請あっても
断るつもりですが来年は班長なので競技参加はしなくても手伝いには出るようです。
来年も半日であっさり終わってほしい。+7
-1
-
38. 匿名 2023/09/17(日) 11:20:05
>>1
どうしても断れない用事、結婚式などが入ると
役員にキレられる。
本当にそこまでして開催する意味があるのかと思う。
どうせジジババ共の
「昔からやってきた事だからね」以外に理由なんてない。+35
-1
-
39. 匿名 2023/09/17(日) 11:20:20
小学校と合同で春にありました。コロナがあって午前中に終わるのが定番になったので種目も少ないし出場者もすぐに決まるみたい。私も玉入れに出て意外と楽しかったです。+1
-0
-
40. 匿名 2023/09/17(日) 11:20:56
>>31
地元の寺の掃除とかを「学校の授業」としてやらされた。
しかも、がめつく儲けてる典型的ナマグサ坊主のお寺だよ!
政教分離に反しないのかね?
音頭を取ってたのが日教組組員だった、というのに!!
+6
-1
-
41. 匿名 2023/09/17(日) 11:21:44
子供会のお母さんお父さん達がほぼ強制で競技に駆り出されるシステムだった。
若いからと毎年毎年リレー走らされて。自分が役員のときは誰に頼んでも断られ。じゃぁあんなに快く出るんじゃなかった!とイライラした思い出。
子供が大きくなって出なくて良くなって本当に嬉しい。
あんなの早く無くなればいいのにって常に思ってたな。+20
-1
-
42. 匿名 2023/09/17(日) 11:23:07
すごいねー令和にも存在するんだ
自分が小学生の時あったけど私は楽しかったなー+2
-1
-
43. 匿名 2023/09/17(日) 11:24:53
>>10
そうそうお菓子の他にもラップとか生活必需品みたいな景品が貰えた。
一つ出る毎に一位は商品が貰えるから頑張ったなー。+3
-3
-
44. 匿名 2023/09/17(日) 11:28:37
育成会入ってないから、行けないよねー
やっぱ子供の為に入るべきなのかな+0
-3
-
45. 匿名 2023/09/17(日) 11:30:45
あるけど、一度も行ったことない
子供が小学生の時だと暗黙の了解って雰囲気だったけど、私も子供自身も運動会は好きじゃないから参加せず
なんで休みを潰してまで嫌いな運動しなきゃならんのかと…+12
-1
-
46. 匿名 2023/09/17(日) 11:34:06
うちの地域も復活した。地区ごとの謎の派閥睨みがある。景品はしょぼい。子供と行ったことあるけど全員参加の時お腹痛いからテントの中で座ってたら知らないおじさんがお前も来い!って笑顔で誘ってきたけど「いや〜今日は…無理なので」って断ったら、態度一変して「なんだお前💢気取ってんじゃねーよ!」って怒鳴られた。それから二度と行ってない。役員になった時も具合悪いのでって堂々と欠席した。+5
-1
-
47. 匿名 2023/09/17(日) 11:34:37
5月くらいに各学校で運動会があって、10月か11月頃に区民運動会って言って、保育園~中学生・大人が参加する運動会あった。+1
-0
-
48. 匿名 2023/09/17(日) 11:35:22
本日、暑い三連休の中日
行っています
誰が運動会なんてやりたいんだろう、、、+14
-1
-
49. 匿名 2023/09/17(日) 11:35:55
>>16
余った景品を持ち帰るのを楽しみにしてそうな人がいた。私はこだわりがあるからいらない。+2
-1
-
50. 匿名 2023/09/17(日) 11:36:31
子供が中学生になれば親は行かなくて済むのよねー。来なくていいって言われるし。+0
-1
-
51. 匿名 2023/09/17(日) 11:36:57
>>11
役員の初顔合わせのとき
なぜか学生時代の部活をみんな聞かれ、、
何も知らずに陸上部と答えた私は強制的にリレーの選手にされました。
しかも30半ばなのに、選手が見つからないとかで20代女子の枠で走ることに。
本当にリレーはなくなって欲しい!+6
-1
-
52. 匿名 2023/09/17(日) 11:37:16
強制で運動会って酷いよね。戦時中みたい。+7
-1
-
53. 匿名 2023/09/17(日) 11:37:23
今年から復活するみたい
夫が駆り出されて大迷惑+7
-1
-
54. 匿名 2023/09/17(日) 11:38:59
みんな面倒臭いなら無くせばいいのにって思う。毎年役員が揉めて文句言ってる。うちの自治会は年寄りばっかりだから。ほかの地区は若いお父さんとか結構いるから準備も競技もぼろ負け+9
-0
-
55. 匿名 2023/09/17(日) 11:38:59
>>1
やりたい人がやればいい+8
-1
-
56. 匿名 2023/09/17(日) 11:39:59
>>53
うちの夫も休みの日は休みたいって+7
-1
-
57. 匿名 2023/09/17(日) 11:45:55
>>1
どこの田舎?
うちは地方都市なんだけど、自治体の子ども少ない地域の小学校は地域の運動会が今年から復活してた。(丸1日)
我が子が通う小学校は去年と変わらず2学年交代の午前のみ。(これは暑さが関係してる)
今小3で、昔の運動会を知らないけど、(幼児の頃上の子の運動会は見てる)もう卒業までこのままでお願いしたい。
本当に暑さがヤバい。
ちなみに愛知県。+4
-0
-
58. 匿名 2023/09/17(日) 11:47:12
連区の運動会
うちは欠席+2
-1
-
59. 匿名 2023/09/17(日) 11:51:11
うちの地区は無いけど隣の地区はあるらしい。子供会と自治会主催らしく役員になった人は大変らしい。夏祭りや餅つきもあるから正直ゾッとする+8
-1
-
60. 匿名 2023/09/17(日) 11:51:19
今日でしたー!
去年の景品はクリアファイルか指定ごみ袋
今年は何もなし!!!
暑かったし、もう来年から参加しませーん🙌+2
-1
-
61. 匿名 2023/09/17(日) 11:51:43
区民体育大会ってのがある。ほんとにいらねー。
子供会、育成会、PTAはほんとに小学生の親にとったら3大いらないモノだと思ってる。+13
-1
-
62. 匿名 2023/09/17(日) 11:53:04
>>11
そんなんあるの?
ちょっと括りすぎじゃない?
うちは女性・消防団・幼児・一般とかだよー+2
-1
-
63. 匿名 2023/09/17(日) 11:53:54
子供会役員が地域運動会も担当しなきゃいけなくてすごく大変だった
子供相手より大人相手の方が何倍も何倍も大変
おしゃべりに夢中で話聞かない、集合時間に集まらない、すぐいなくなるから探し回る、出場種目オッケーしたくせにヘルニアだから出られませんと当日報告する、、、
大人って何?って思った、とにかく疲れ果てた+5
-1
-
64. 匿名 2023/09/17(日) 11:54:54
年寄りがやりたがってなくならない。人も集まらないのに集めるのは若い役員に任せて、自分らはのさばって世間話(あの人はどこの子供、家族とか)で楽しんでる。開催するしないを多数決とったけど不要派の若い役員よりも年寄り役員、逆らえない奴が多くて結局開催に至るからバカみたい。子供たちも出たくないのに人がいないからってイヤイヤ参加させられてかわいそう。+7
-1
-
65. 匿名 2023/09/17(日) 11:55:14
>>51
なんか、やたらと力入れてて大会までにバトンパスの練習とかしてる所あるよね。
そんな人達からしたらやりたくてウズウズしてるんだろうけど、そうじゃない人間からしたら迷惑でしかない。+6
-1
-
66. 匿名 2023/09/17(日) 11:59:20
田舎でもないのにあるよ
コロナでずっとなかったし時代遅れだからこのまま廃止で良かったのに…+3
-1
-
67. 匿名 2023/09/17(日) 11:59:49
まだある。
隣の新興住宅地は若い人いるけど、私が住んでる地区は高齢化してそのうち誰も出られなくなる。
もう止めて欲しいわ。+3
-1
-
68. 匿名 2023/09/17(日) 11:59:53
>>1
回覧板で来てたけど行かない。役員の人が誰も役員やってくれないから○年もずっとやってる!って怒ってたな。やりたい人だけやればいいのにね。+5
-1
-
69. 匿名 2023/09/17(日) 12:11:44
>>24
横だけど そうなんだ!
リビングからみなとみらいが見えるところだけど子供のときからないな
+0
-1
-
70. 匿名 2023/09/17(日) 12:13:53
今年から復活。
小さな地区で個人戦だし午前中で終わるし、結構参加してた。
景品がなかなか良いものだから(笑)
子供が小さかったときは、4人家族で参加すると景品祭りだったよ。
子供は大きくなったから、もう行かないだろうけど、予定なかったら旦那と二人で行ってみようかと話してるよ。+1
-1
-
71. 匿名 2023/09/17(日) 12:18:26
あるよ、でも参加した事はない。+1
-1
-
72. 匿名 2023/09/17(日) 12:18:32
>>5
うちも~。
何年も前になくなったよ!
本当に嫌で嫌で仕方なかったから、飛び跳ねて喜んだわ😄
+3
-1
-
73. 匿名 2023/09/17(日) 12:20:11
>>13
私のとこは子供会であった+2
-2
-
74. 匿名 2023/09/17(日) 12:33:05
>>29
うちも北陸田舎。今は子供が居ないのとアパート住まいなので参加はしなくて済んでるけど、お互いの実家付近だと声掛けしょっちゅうだった。高齢の後飲み会好きな人だけが好きで、その人達は普段の役員やら地区の会議やらは現役達に丸投げ。本当に無くなって欲しい。+6
-1
-
75. 匿名 2023/09/17(日) 12:37:55
企画する立場の者です
今までやってきたのだからという高齢者の意見が強く、結局開催が決定してしまいます
運営側としても時代に合わせて変えたり、場合によって廃止も検討するべきと思っていて、そう提案してみるのですが、変えて欲しいという意見が形として届いてこない以上、実際に上がってきた行事継続したい人の意見を尊重せざるを得ません
思うだけでは変わりません
運営側へ意見を届けてください+5
-1
-
76. 匿名 2023/09/17(日) 12:45:39
>>1
来賓呼んだりするから市会議員とかお偉いさん達の付き合いのため?
やってなにになるんだろうね!
+5
-1
-
77. 匿名 2023/09/17(日) 12:49:17
企画する立場の者です
今までやってきたのだからという高齢者の意見が強く、結局開催が決定してしまいます
運営側としても時代に合わせて変えたり、場合によって廃止も検討するべきと思っていて、そう提案してみるのですが、変えて欲しいという意見が形として届いてこない以上、実際に上がってきた行事継続したい人の意見を尊重せざるを得ません
思うだけでは変わりません
運営側へ意見を届けてください+5
-1
-
78. 匿名 2023/09/17(日) 12:50:36
>>13
政令指定都市の住宅地だけど、あったよ。
学校行事も合わせると年間3回も運動会あった。
・学校行事の運動会
・子ども会の運動会
・学区(住民参加)の運動会
今は地元離れてるからどうなってるか知らない+0
-1
-
79. 匿名 2023/09/17(日) 12:51:58
昔はあったね〜
私は大好きでリレーとか参加してたよ。
ワイワイしてて、友達同士でも出たりしていい思い出。+0
-2
-
80. 匿名 2023/09/17(日) 12:59:38
マンション住みで自治会入ってないから参加権がない!
ラッキー!子供会ももちろん入ってない!+3
-1
-
81. 匿名 2023/09/17(日) 13:04:25
子供のころあったなあ
田舎の町の運動会
楽しかった
町の一大イベントだった
でももしかしたら大人はめんどくさかったのかな?+1
-1
-
82. 匿名 2023/09/17(日) 13:33:37
>>11
高校生も参加させるの?
きつい
+5
-1
-
83. 匿名 2023/09/17(日) 13:44:40
今年も中止になったけどこのままフェードアウトしたら良いな+0
-1
-
84. 匿名 2023/09/17(日) 14:41:42
+0
-1
-
85. 匿名 2023/09/17(日) 14:45:57
+0
-1
-
86. 匿名 2023/09/17(日) 14:48:13
>>77
空気察してアンケート作ればいいじゃん+2
-1
-
87. 匿名 2023/09/17(日) 14:59:00
>>38
御年寄は暇だしね。+0
-1
-
88. 匿名 2023/09/17(日) 15:25:47
>>86
説明不足ですみません
うちの市は小学校単位で分かれて、それぞれ地区の行事も行っています
なのでアンケート一つ取るのも勝手にはできず市長以下市の関係者の許可、印刷費などの予算も必要
アンケートを取ってほしいという住民の声でも多数出ないと実現できないんです
運営として、耳にした意見を市に上げたりはしてますが少数意見は取り合ってもらえません
86さんの地域と状況が違うようなら、参考にならずすみません+2
-1
-
89. 匿名 2023/09/17(日) 16:30:50
>>13
北陸です。今年は県内どこも通常開催してるっぽい+0
-0
-
90. 匿名 2023/09/17(日) 16:51:39
こういうの楽しめる人って地元民とか陽キャなのかな
苦手でつらい
しかもリレーばかり
足痛める中年以降の方も多いです💦
+1
-1
-
91. 匿名 2023/09/17(日) 17:13:19
来週末にやるよ~
しかも役員だからほぼ強制参加
熱中症になりそうな暑さの中
コロナ流行ってるしインフルエンザも…
なんて言ってるのにやるのか…って感じ+2
-1
-
92. 匿名 2023/09/17(日) 18:34:03
あるよ。もともと地元勢が幅を利かせて我が物顔でいるから、それ以外の所から来た人が入れない空気感+1
-1
-
93. 匿名 2023/09/17(日) 20:07:21
コロナで暫く無かったけど、今年復活。
地区の役員してるから強制参加だったけど、熱中症の危険があるから中止になった。
もうこのまま無くなればいいんだけど、一部気合いが入ってるひとがいるから面倒。
来年は辞退する予定。+2
-1
-
94. 匿名 2023/09/17(日) 20:15:34
運動会は無いよ
夏祭りは今年復活した
7月終わりだったけど夜まで凄く暑くて大変だった
子供は喜んでるので良いけど来年今年以上に暑かったら無理だと思う+1
-1
-
95. 匿名 2023/09/17(日) 21:13:56
コロナで中止になってたけど、今年地域の運動会が復活しました。
コロナ以前は、丸1日で自治会でお弁当を発注するため、回覧板でお伺いを立てたりと本当に面倒でした。
今年は秋祭りが復活して、屋台とかやるのかどうかビクビクしています。
+3
-1
-
96. 匿名 2023/09/18(月) 10:01:12
>>5
羨ましい
あと何年耐えねばならんのか
年寄りの娯楽に若い人を付き合わせるなよ
年寄りだけでやれ+1
-1
-
97. 匿名 2023/09/18(月) 15:29:17
うちの地域も数年ぶりに復活したよ。
でも小学生のいる家庭中心だから行った事ない。
自治会の役をしてた時も強制じゃなかったし。
子供の数も少ないし、数時間で終わるみたい。
私が子供の頃は参加するのは楽しみだったけどね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する