ガールズちゃんねる

東京の道が覚えられない

130コメント2023/09/17(日) 15:42

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 17:22:17 

    主は八王子住みなのですが、
    たまに都心に行くと何度か行ってる場所でもとにかく店と人が多くて途中からどこを歩いてるか分からなくなり迷ってしまいます…

    そこで東京都心の道の覚え方を教えてほしいです!

    ネットで調べたらとりあえず山手線と銀座線の路線図を頭に入れろとあったので、早速覚えたいと思います。

    +13

    -11

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 17:23:17 

    今はスマホで地図みれるから便利だよねえ

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 17:23:39 

    グーグルマップあれば、大体大丈夫

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 17:23:50 

    そのうち勝手に覚えるよ

    +6

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:04 

    まあそういう時もあるわ

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:16 

    >>1
    東京生まれ東京育ちだけど、未だに渋谷駅は迷子になるよー

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:29 

    なんで山手線と銀座線なんだろ?

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:30 

    >>3
    新宿は迷います
    慣れてる人からしたら使いやすい駅らしいですが私は嫌いです

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:38 

    路線図憶えて道が分かるの?ん?都民より

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:42 

    自分が運転してれば覚える。

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:10 

    東京って行ったことすらないのよね
    楽しい?

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:17 

    >>3
    地下移動するときにGoogleマップ無理だったw
    諦めて地上に出たw

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:36 

    普通にGoogle MAP見ながら進むけど

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:39 

    >>3
    地下道歩いてると狂うんだよね
    どこにいるかわからなくなる

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:42 

    東京って「あえて迷子になってみる」っていう最高に楽しい遊びが出来る場所でもありますよ♪

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:56 

    >>1
    路線図覚えるの無意味じゃない?道歩くのに何の参考にもならない…

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 17:26:10 

    >>11
    一概には言えないけど楽しいよ。
    あなたにおすすめの街を紹介したいから好きなものとか教えて欲しい!✨

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:01 

    >>1
    慣れだと思うよ。
    子供の頃から電車通学だったので、中央線と山手線は考え事しながらでも間違えない (笑)

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:02 

    路線図って何w
    車移動の話?電車?徒歩でそんなに歩くの…?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:03 

    >>6
    私は新宿育ちだけど渋谷は地下は迷うわ。新宿は中心街なら迷わないけど地下も

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:25 

    >>3
    秋葉原行ったときかな
    駅の出口間違えたら(出口間違えたことに気付いてない)全然マップが分からなくてパニクった笑

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:25 

    >>15
    迷子になったらどこかしらの駅に辿り着くよねw

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:28 

    >>9
    路線図覚えようとは思わんよね
    駅の構内の構造覚えた方が良い

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:53 

    >>16
    道覚えるのに路線図覚える意味がわからない…

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 17:28:12 

    >>20
    渋谷は全然迷わないけど池袋は迷う。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 17:28:33 

    大阪もあるあるだよ。
    梅田怖い((((;゜Д゜)))

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 17:28:37 

    >>8
    よこ。新宿、渋谷の駅周辺が苦手。東京は東側が好き

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 17:28:39 

    地下鉄出口でやたら歩くなぁと思ったら隣の駅来てることとかあるよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 17:28:57 

    ずっと探していた本当の自分ってもうちょっとカッコ良かったけど
    僕が歩いてきた日々と道のりを本当は自分って言うらしい

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:01 

    田舎の道でも覚えられない私は…泣

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:06 

    >>25
    池袋の方が簡単だよー
    駅から東西に抜けれるから
    渋谷は迷子なる
    東横線がいまだに慣れない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:34 

    >>1
    その地下鉄とかの路線図がまったく頭に入りませんw

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:41 

    東京23区城南生まれで育ち、未だに城北と城西は迷子になるよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:55 

    東京ってまっすぐな道が少ないんだよね。江戸時代から、1本道でも敢えてカーブを入れて先を見通せないような道作りをしてたから。
    そんな状態で町作りが進み、鉄道も網の目状に伸び、人口が増えすぎてしまったからわかりやすくなる訳がない。
    もう諦めてる。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 17:31:31 

    私も覚えられないし、ずっと東京に住んできたのにさっぱり詳しくないから恥ずかしい 
    みんな駅や路線や街や店とかめちゃくちゃ詳しいよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 17:32:41 

    >>1
    私も同じ。だいたいうろ覚えの勘で進んで「そうそう!ここここ!」って感じ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 17:32:42 

    東京レベルなんかでそれなら福岡とか来れないよ

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 17:32:42 

    >>6
    私は昔から新宿駅は迷子になる。
    でも渋谷も変わってからは迷子になる。東急とJRの乗り換えできない。
    池袋は東武が西でルミネと一緒、西武が東でパルコと一緒と覚えておけばなんとかなる。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 17:33:19 

    スマホがあるから迷子にはならないけど、
    覚えたいならスマホに頼らず自分で歩いてみた方が記憶には残る

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 17:34:31 

    >>1
    立川あたりで用を済ませばいい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 17:34:49 

    東京の道が覚えられない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 17:34:50 

    >>6
    この前旅行で渋谷行ったけど、Googleマップ使っても自分がどこにいるのか全然わからなかった。
    駅が工事してるから余計に

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 17:36:45 

    >>1
    駅のA3とかA4とかたくさん出口あるから
    それを迷うのかな?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 17:38:08 

    主さんが脈絡の無い路線図の話を出したからか駅構内の話をしている方が多いけど、そういう事じゃなくて、街の道を覚えたいって話ですよね…?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 17:38:09 

    覚えられないというのはあなたに覚える気がないということ。
    覚える気が有れば自然と覚えてくるよ。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 17:38:59 

    >>15
    穴場なお店見つけたりするんだよね
    Pokémon GOハマってた時はあえて遠回りとかもしてたけど知らなかった安いお店見つけたりしてこれはゲームやめた今も収穫だった

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 17:39:34 

    >>17

    趣味はお買い物かな
    でもせっかく東京行けるなら、1番都会っぽい所とか行ってみたいかも!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 17:39:56 

    >>1
    東京駅周辺(中央区)は割とわかるんだけど
    新宿と渋谷は難しい!!

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 17:43:36 

    >>1
    内堀通りから環八まで覚えて
    東海道から中山道までを覚える

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 17:49:55 

    >>6
    渋谷駅工事してからわからなくなったー乗り換えも色々遠くて渋谷通らないルート検索してる

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 17:50:14 

    いつも同じ道通っちゃうから隣の道歩くだけでわからなくなることはよくある。地理で覚えず景色で覚えてるから変わると難しい

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 17:52:39 

    >>1
    方向感覚を磨く

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 17:53:41 

    >>1
    > ネットで調べたらとりあえず山手線と銀座線の路線図を頭に入れろ

    なんやこれw
    みんな自分が使うところを何となく覚えてるだけだよ〜
    で、どこか行くとなったら都度乗り換えや構内図を調べてから行くの
    あまり行かない街は迷う迷う
    都民長くやってると友達との遊びや用事で大体の場所は行ってるんだけど、「今日半年ぶりに池袋行ったわー」(今日の実話)とかあるあるだしうっすらしか覚えてないからまた学習し直し
    主さんは八王子なら中央線だよね
    私も同じ沿線に住んでたけど大体どこ行くにも便利だよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 17:54:32 

    >>1
    店と人が多いっていうけど、注意して周囲を見てれば建物が多い場所の方が道は覚えやすいし、必要があれば自然に覚えると思うよ。私は外回りの多い仕事しているけど、田舎の方が目印がなくて方向がわからなくなったり、アプリに嘘つかれたりする。

    たまになら覚えなくても前日に調べて軽く準備すればいいと思うけど。今は大きな駅の構内の乗り換え方法とかメジャーな商業施設への近道とかYouTubeで解説してくれてる人とかいるし、検索すればすぐわかることを覚える意味があるとは思えない。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 17:54:50 

    東京駅から舞浜行きの電車ホームまでか難しい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 17:54:51 

    東京駅は広くて大変 改札の中がとくに…

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 17:55:09 

    >>1
    普段使わない道が覚えられないって、東京でも地方でも同じだと思うんだけど…

    私都内住みで時々八王子いくけど、
    あれ?こっちでいいんだったっけ?ってなるもん。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 17:55:35 

    >>1
    主さんが八王子市に住んでいるなら、京王線か中央線ユーザーかな?
    なら取り敢えず新宿駅周辺から少しずつ覚えていくと良いのでは?
    駅から表に出て、伊勢丹とか高島屋とか高層ビル群とかのランドマークに向かって歩いてみる
    細い道には入らず、大きな通りを歩いて位置関係を把握していく感じで
    たくさん出口があるから、今回は東口から出たから、次は南口から出てみようとか繰り返すと少しずつ慣れるよ
    それで迷子にならなければ、次は渋谷とか東京駅とかに挑むといい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 18:03:12 

    >>6
    渋谷駅h慣れてる人でも毎週工事で変わったりして迷う要素満載よ。迷わない人いないレベルだと思うわ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 18:03:27 

    >>1
    毎日地図を見ること、見方を覚えるために地元の地図を上から見る感じ、気になるお店を見つけると楽しいかも。見方を覚えたらまず、行きたいところを決めて地図で辿ってみる、今はGoogleもあるので周りも見れるのが楽しい、なんとなく覚えたら、いくつか行きたいお店をピックアップして、都内へ遊びに行く。

    私は就活のために毎日地図を見て、小さな会社から大手まで面接しまくったので、ビルに入るのも楽しかったし、知らない土地に行くのが楽しかった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 18:05:26 

    >>6
    渋谷って利用する線にもよるけど複雑だよね。普段と違うルートで行こうとすると迷う。特に今工事中だし

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 18:05:34 

    >>3
    でもスマホちらちら見ながら歩くと危ないしストレスだよねー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 18:06:34 

    >>55
    遠いだけで標識通りに行けば簡単じゃない?
    それがダメでも
    見るからにこれからディズニー行くって感じの人に付いて行けばいいだけw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 18:08:21 

    >>26
    阪急以外そう難しくないよ。寧ろ人混みの方が疲れる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 18:09:14 

    >>7
    銀座線は最初に開通した地下鉄で最重要スポットを通ってるかつ東京の街は山手線と共に発展していったからだと思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 18:09:15 

    >>1
    都内は地下鉄の乗り換えが難しいと思ってる
    特に都営大江戸線が深すぎて全然つかない。神楽坂に住んでるけど、町自体も一方通行が多くて移動しづらいけど、大江戸線が行きづらすぎて本当に嫌い
    なんなら改札からホームまでも1駅分ぐらいある気がしてる。どうにかしてほしい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 18:09:27 

    >>47
    丸の内がいいかも!
    都会感も買い物も楽しめると思います✨

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 18:10:45 

    >>1
    私も覚えられない。3年関東住んで車でちょくちょく東京行ってたけど、帰りに絶対警視庁の横通らされるから警視庁の場所だけなんとなく覚えて三年間の関東生活が終わった。東京ドームとかめちゃくちゃ行ったんだけどな…。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 18:12:02 

    昔の新宿駅
    東口に出たいのに西口に出た絶望感
    後に思い出横丁や南側の通路や階段から行けることを知った
    失敗しないと覚えられない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 18:12:12 

    新宿駅周辺は学生時代から
    よく遊んでたからだいたいわかるけど
    歌舞伎町の方は未知だし
    渋谷池袋は迷路
    行って慣れるしかない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 18:14:15 

    Googleあると思うと覚えられない
    田舎でも地方都市でも同じ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 18:17:53 

    >>1
    大まかな東京の地理かつ、主要な街の細かい道を覚えたいの分かります
    私も田舎から上京したのでビルを見上げてはスマホの地図を見て…っていう状態で恥ずかしいです

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 18:18:44 

    世田谷区に行ってみ、迷路みたいだよ。車で入ったらなかなか抜け出せない

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 18:19:24 

    バカなだけだろ

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 18:20:49 

    >>1
    色んなところに観光案内所があると思うのでそこで紙の地図を貰って自力で目的地まで歩くといいと思います
    あと車なら内堀通りから覚えるといいです

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 18:22:02 

    ずっと東京に住んでるのに未だに覚えられない
    東京の道が覚えられない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 18:25:53 

    学生時代に「とりあえず駅構内では上を見ろ!大体の案内が出てるから!」と友達に教わったのを今でも守ってます。
    それでも迷う時あるけどw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 18:27:41 

    もちろん看板あれば迷わないけど出来ればそれも見ずにスイスイ色んなところに行きたい
    いちいち道端で立ち止まってGoogleマップ開くのいい加減やめたい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 18:27:50 

    初めて行く所は事前にGoogle Mapで経路調べたりするよ。駅にも地図があるから確認してから行くし。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 18:28:15 

    >>6
    渋谷駅と東京駅は迷宮
    東京駅徒歩圏に住んでるけど
    東京駅は新幹線を降りてエスカレーター降りた瞬間から迷子

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 18:28:51 

    新宿駅の出口の数は誰も知らない
    新宿駅で道を聞いても誰も答えられない
    新宿駅を彷徨っていると隣駅の新宿三丁目駅にいることがある
    Googleマップの開発者はスマホを取り上げられて新宿駅からホテルへ行く非道な体験をさせられる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 18:29:33 

    >>28
    私、1歩の幅が長いらしくて、頭で考えて進んだけど目的の場所が見当たらないと地図で確認したら、駅ひとつ歩いていたという事がよくある。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 18:30:10 

    >>76
    道はこれだよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 18:32:53 

    例えば渋谷で言うとここが道玄坂か宮益坂かわからない!どっち側か覚えられない!みたいなことかと思ったけど、

    路線図を覚える…ってことは街と街の位置関係が分からなくなるって話?都内いっぱい歩くのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 18:34:50 

    >>26
    首都圏民だけど、大阪は分かりやすくて好きだけどなー。ほぼずーっと屋内移動できるし。
    何梅田が何線かとかは覚えられないけど😂

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 18:35:26 

    >>75
    そうです。主要幹線道路は内堀通りに繋がってるし!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 18:35:55 

    >>15
    今度東京いくんだけど東京駅にはいって新幹線乗り場までは迷わず行ける感じかな?
    予定が終わって絶対その時間の新幹線乗らないと帰れないんだけど15分しかない
    土地勘なし、間に合う?
    この日ばかりはあえて迷子になってみるが効かない日ナンデス。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 18:48:19 

    >>87
    よこ
    何線から乗り換えるかによるよ
    書いてくれれば写真付きの案内サイトとか貼ろうか?
    こんな感じで詳しく載せてくれる人がいるから便利よ
     【東京駅】千代田線二重橋前駅への行き方。新幹線・在来線・総武線・横須賀線・京葉線からの行き方。 | 東京駅及び首都圏主要駅からのおすすめスポットへのアクセス方法
    【東京駅】千代田線二重橋前駅への行き方。新幹線・在来線・総武線・横須賀線・京葉線からの行き方。 | 東京駅及び首都圏主要駅からのおすすめスポットへのアクセス方法xn--cck0a4ah6349a9b5a.com

    各路線から所要時間新幹線12分在来線8~10分総武線・横須賀線8分京葉線8分新幹線ホームから地上・地下通路での所要時間です地上通路での行き方最寄り出口は丸の内中央口です東京駅各路線・新幹線在来線・中央線・山手線・京浜東北線・東海道線・総武線・横須賀線・京...

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 18:48:32 

    龍が如くのおかげで歌舞伎町の道だけは分かります
    行ったことはありませんw

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 18:49:22 

    >>1
    銀座線の路線図を覚えて何の役に立つのかわからない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 18:51:29 

    >>1
    道というので、車のルートとかかと思ったけど、町の中とかの位置関係みたいな部分かな。
    通りと通りの交差点とか、そこから駅までのルートなんかから知るとが私は覚えやすいかな。
    本気で覚えるなら、地図見ながら歩いてみるのがやっぱり一番覚えると思う。
    待ち合わせなんかも早めに来て、そのへんを駅から色々歩いてみて他の駅との位置関係も知っておくとか。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 18:52:27 

    >>8
    私も新宿迷う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 19:00:13 

    >>83
    こんなん覚えられない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 19:04:29 

    東京は京都や大阪と違って主要道路が碁盤の目になっていない。
    近世になって突貫で切り拓いた江戸は、
    もともと狭い市街地を中心として無秩序無計画に
    外へ外へと広げていった結果、ああなった。
    有史以降ずっと中心地だった上方にくらべ、田舎臭い街並みだと思う。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 19:07:30 

    >>31
    池袋は目的地が東か西かだけ分かってればそれがそれぞれ北、中央、南になってるだけだよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 19:13:37 

    >>55
    床を見る!w

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 19:17:28 

    >>96
    床?!ゆかにこっちだよハハって書いてあるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 19:19:01 

    >>97
    書いてあるよw
    多分、書かないと聞く人が多すぎるんだろうね
    東京の道が覚えられない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 19:22:59 

    >>98
    きゃー知らなかったあ!!ありがとうこれで誰に頼らなくても行けるかもしれないわ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 19:25:16 

    >>88
    え!すごっ!
    こんなんあるんですね!
    東京駅から新大阪行きにのります
    東海道・山陽新幹線とかいてありました

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 19:25:21 

    >>99
    他のJRから京葉線まで全ての床にずーっと書いてあるレベルだから安心してw
    東京の道が覚えられない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 19:26:15 

    >>6

    私は池袋が最難関

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 19:38:50 

    >>48
    中央区は基本的にタテヨコの道路で構成されてるから分かりやすいよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 19:39:35 

    >>6
    江戸川区住みなんだけど、近所の路線バスに乗ってたら女子高生くらいの女の子ふたりが、渋谷駅がどんなにわかりにくいかで盛り上がってたw
    若い子でもそうなんだ、と何か安心したわ
    昔はもっと単純だったのになぁ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 19:43:31 

    >>73
    世田谷名物、一通地獄ね😮‍💨

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:39 

    とりあえず縦は環七環八と山手通りであとは横の道路を覚えれば大丈夫

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:41 

    新宿や渋谷や池袋は覚えれば東西行き来しやすい
    だが東京駅、テメーはダメだ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:54 

    >>100
    何線から東海道線に乗るかが大事だよ
    東京駅には山ほど乗り入れていて地下鉄なんかだと地下道をくねくね歩かなきゃいけない。東京駅といいつつ大手町駅で降りた方がよかったりいろいろ
    どこの駅から東京駅に行くのか、その線が何線で本当に1番わかりやすい移動が楽な路線かなどいろいろ調べるといいよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 20:24:30 

    >>1
    とりあえず、メトロなら、行く前に乗り換え検索して、よくよく読む。
    乗り換えは何番線のホームとか書いてある。
    乗る電車のホームについたらさらに柱に何か書いてないか探してよく読む。
    電車の何両めが乗り換え便利とか書いてあるのよ。

    駅についたらキョロキョロすれば
    この施設は何番の出口、メジャーな施設(デパートとか)の出口の番号が書いてある。
    ホームで上を見たら必ず行き先はこちら!という案内がある。
    あとは予めGoogleマップで調べて地図を最大限に広げれば
    行きたいところの出口の番号が書いてある。

    例えば
    出口1〜3は右
    5〜8は左
    1A、1Bは通路の右左で分かれていたり、結構決まったルールがあるよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 20:37:13 

    八王子なら京王線と都営新宿線と中央線。道路なら甲州街道で半蔵門までを把握するのが基本のき。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 21:02:41 

    >>105
    道を知ってたら走りやすいんだけどね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 21:14:38 

    >>108
    いろいろアドバイスありがとうございます!
    東京駅から入って新幹線に乗ることできないんですか?
    これは迷いそうですね
    もう新幹線で東京に10年ほど行ってないから記憶にもなくて

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 21:18:04 

    >>112
    横だけど
    八重洲口か日本橋口だと直接乗れるのでは?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 21:22:38 

    >>112
    ああ東京駅から乗るのね
    ホテルで聞くのもいいし、何口から乗るか調べてから行けば大丈夫🙆‍♀️

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 21:29:59 

    >>113
    東京駅の中に○○口という出入り口があるんですね!
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 21:30:45 

    >>114
    15分以内に辿り着けるように下調べがんばります!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 21:51:30 

    私も八王子民
    私より長野県民の友だちの方が新宿駅や周辺スポットに詳しいよ
    バンギャでしょっちゅう遠征してるから

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 21:58:39 

    >>116
    15分って何から15分なの?東京駅八重洲口から東海道新幹線の乗り場なんて眼の前だよ(逆に丸の内口からは一番多いので注意)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/17(日) 01:59:10 

    一度間違えたところはなんか次もどっちだったっけ?ってなってまた迷う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/17(日) 02:10:45 

    >>41
    これは樹木希林さん?それとも也哉子さん?
    綺麗ねー。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/17(日) 02:15:41 

    一年に1・2回位しか行かない、池袋を筆頭に新宿と渋谷は、マップ使ってもスムーズ目的地に着かないな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/17(日) 07:40:40 

    >>118
    そうなんですね!
    用事が20時45分に終わって新幹線が21時過ぎだったのでその新幹線に間に合うかが心配で。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/17(日) 08:03:41 

    >>122
    用事はどこで、どうやって東京駅まで行くつもりなのかによる 

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/17(日) 09:16:33 

    わかる〜

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/17(日) 09:48:32 

    >>123
    丸の内で東京駅までは徒歩5分のようです

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/17(日) 10:15:40 

    >>125
    丸の内で東京駅まで徒歩5分というのは、丸の内口ということなのでしょうか 丸の内口改札から入る場合、東京駅の丸の内側と八重洲側はだいぶ離れていて、間の人の動きもすごいので、そこの移動をどれだけスムーズにできるかにかかるかと思います かなり急ぎ目でまっしぐらでギリギリ15分かもしれません

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/17(日) 12:04:13 

    >>9
    わかるよ
    この路線は何通り沿いを通ってる、ここで連結してるとか
    この通り沿いに行けばどこにいくとか

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/17(日) 12:04:45 

    >>15
    まさに昨日やってたわw

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/17(日) 14:36:01 

    >>125
    例えば丸の内の帝劇みたいな所で東京駅までは徒歩5分ってこと?
    帝劇だったら…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/17(日) 15:42:38 

    >>129
    ん?なに?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード