-
1. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:55
田舎にしか住んだことが無いのですが車で片道10分でスーパー、コンビニ、病院どこでも行けるので不便だと思ったことがありません。
むしろ都会の電車移動の方が疲れないのでしょうか?
車必須の地域ってそんなに住みにくいですか?+770
-1006
-
2. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:30
+34
-214
-
3. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:32
太る。実際都会に住んで歩いてた時の方が確実に細かった+2025
-89
-
4. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:34
+30
-12
-
5. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:36
電車満員だし疲れる。+1142
-22
-
6. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:51
都会の空気と文化に触れていたいから
単に生活していくだけなら車社会の田舎でも十分可能だろうけど+72
-136
-
7. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:59
車で10分行かないと何もないの?
まぁまぁ距離あるよね?+1164
-193
-
8. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:04
いつまでも
あると思うな
運転適正+1563
-25
-
9. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:13
>>1
年取ると運転が面倒になる。
電車移動の方が楽。+888
-234
-
10. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:13
都内在住だけど、スーパー、コンビニ、病院どこでも徒歩10分以内だから、車いらない。+1082
-107
-
11. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:17
車社会の地域の方が多いしね+410
-8
-
12. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:20
>>1
都会だと、徒歩3分でどこでも行けるのです。+686
-251
-
13. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:22
車は楽です。自分の都合でどこでも行けるし車の中で休憩もできるので良いです。+1088
-38
-
14. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:27
たくさん買い物しても急な雨でも困らない所は便利だと思う+1080
-6
-
15. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:30
戦争の時、車で逃げるのはヤバいらしい
まっさきに標的に…+13
-76
-
16. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:37
雨の日、暑い日、寒い日は車が便利+816
-8
-
17. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:39
車って神経使うから疲れる
電車やバスなら何も考えないで身体を運んでくれる+804
-95
-
18. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:41
維持費が高い
出先で駐車場の確保に手間取る時がある
楽だけどさ‥‥+683
-7
-
19. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:48
>>1
そりゃあ若い内はね。+387
-13
-
20. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:54
歩いてすぐのとこにコンビニあるとめっちゃ便利+150
-6
-
21. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:55
パニック症で電車に乗れない私にとって地方都市は天国。+387
-11
-
22. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:05
>>1
都会で徒歩2分でスーパーですが、+255
-59
-
23. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:08
私も車派+181
-20
-
24. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:11
一人になりたい時、車は便利よね。でも私は都会に住みたい。+369
-13
-
25. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:11
私も今は車生活送ってるけど、出発時間とか自分のペースで良いし、快適だよー。
電車は人に気使ったり時間気にしたりなんなりで、疲れた。+352
-16
-
26. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:15
>>1
道路設計やまちづくりが悪いと通勤混雑して大変なんだよ…
なんで人口過密地域ばかり宅地集中させるかね?+188
-5
-
27. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:17
梅田に住み始めてから、車乗らなくなったな。+36
-12
-
28. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:18
他人と同じ空間に居続けるの苦手だから車社会私には合ってる+268
-7
-
29. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:23
地下鉄がすき
日が差さないし時間も決まっていてほとんど遅れない+134
-27
-
30. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:27
>>12
山手線も次が3分後に来るしね+227
-10
-
31. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:30
+195
-3
-
32. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:31
人轢くリスクが怖すぎる
あと単純に維持費が無理
車体は一括で買えるけど維持費が払えない+337
-34
-
33. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:40
年に1回くらい電車乗るけど、めちゃくちゃ疲れる。
車だと家からお店の前まで直接行けるし、プライベート空間だし、好きなところに寄れたりして自由度も高くて気楽で好き。
電車も非日常的な感覚だから楽しいけど、目的地までが遠いから面倒だなとは思う。
でもどっちもないものねだりというか、慣れた方がラクなんだろうなとは思うよ。+235
-18
-
34. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:43
もう電車通勤には戻れない+160
-15
-
35. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:47
都会でも金持ちは車に乗ってるよ+250
-15
-
36. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:48
個人的には車よりチャリ社会の方がいい。+83
-28
-
37. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:02
公共交通機関が整ってるから車より便利だと思う
疲れないし、何なら楽しいよ+29
-26
-
38. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:04
中心地に近いと夕方大体渋滞してない?+82
-3
-
39. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:07
>>1
楽だよー。車は個室だから、私にピッタリ。
電車は気疲れする。+446
-20
-
40. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:10
都内駐車場問題よ
田舎だとわからんかもだけど+141
-7
-
41. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:13
>>10
雨の日とかだるくない?+223
-61
-
42. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:18
10:0のこちら被害者の事故だけど、事故に遭ってから車は怖くなったよ。
+51
-4
-
43. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:23
車で5分10分くらいの所に色々あると便利だよね。都会すぎても田舎すぎても嫌だ+134
-8
-
44. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:27
徒歩+電車の方が疲れるに決まってるじゃん+139
-9
-
45. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:30
都内!電動自転車でどこまでも行けちゃうのよー!+90
-8
-
46. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:31
都会に出てからすぐ痩せたw
都会ってとにかく電車あるから楽だと思ってたけど駅の中だけでも広すぎてめちゃくちゃ歩き回る。
やっぱ車は楽だ。+218
-7
-
47. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:37
そりゃ金さえあれば車が良いに決まってる+119
-14
-
48. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:37
>>1
都会から田舎に嫁ぎました。
わたしは住みにくいです。
出勤も車だし、雪降った時は怖い思いをしました。
車関係のお金もすごいかかるし。+363
-12
-
49. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:38
東京だけど、車の方が気が楽+67
-10
-
50. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:38
愛知に引っ越しして車ないといったらすごいバカにされるー
あれはなぜ+71
-5
-
51. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:45
車乗り始めて太った+50
-4
-
52. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:45
>>1
高齢になって運転出来なくなったらあなたどうするの?+191
-22
-
53. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:47
女の運転って周りのこと考えてないの多い+22
-30
-
54. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:54
地方都市で若い時は車、年取ったら駅近マンションで過ごすのがいい+99
-2
-
55. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:07
>>10
田舎だから徒歩10分って結構しんどいと思ってしまう。
家から見える距離で歩けば3分くらいのコンビニも車で行くよ。
雨の日傘ささなきゃいけないし、暑いし寒いし、歩くことなんてまずない。+336
-50
-
56. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:08
私も車の方が楽。
子どもとの移動考えると特に。
重い物や大きい物もいつでも買えるし。+82
-3
-
57. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:08
>>1
住めば都だよ、主が困ってないならそれで良いじゃん+114
-7
-
58. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:13
田舎というより地方政令都市みたいな所が最高
車でも徒歩でも障壁が少ない+75
-0
-
59. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:26
>>3
たまには歩かないと思いながらつい車で行っちゃう
それがだめなんだね+393
-2
-
60. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:26
車だと、思いつきでフラッと好きな所行けるから便利+55
-1
-
61. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:27
都会に広い駐車場はありません。+31
-0
-
62. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:36
>>10
猛暑で買い物大変じゃなかった?荷物持って電車乗るん?歩くの?+167
-18
-
63. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:36
>>1
そりゃ田舎にしか住んだ事ないからや。
転勤で色んなとこ住んだけど
都会って電車じゃなきゃ行けないとこもあるけど、
全てとは言わんがほとんどが徒歩や自転車で行ける距離にスーパー、病院、学校そろってんのよ。
+265
-17
-
64. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:38
都内近郊で車も持ってるけど、都内のどこかに行くってなったら1人の場合は電車の方が圧倒的に早い&安い
+17
-4
-
65. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:41
車社会の生活から車なしに変わって鬱病になった。
自由に自分の空間で移動できて音楽を聴きながら走ったり景色を見たり、ああいうのが気分転換になってたんだなと痛感。
電車に乗りたくない。+107
-14
-
66. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:49
>>3
わかります!
歩くことをしなくなったから、体重増えました。
電車使ってた時は、1駅歩こうとか意識していたけれど、今は電車すら使わないので。
まあ、自発的に運動すればいいのだけどなかなか笑+284
-7
-
67. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:49
>>17
自分は満員電車とかの方が嫌だな。車はプライベート空間だから気楽+253
-7
-
68. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:05
>>41
傘という道具を使います+115
-60
-
69. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:14
都会→田舎→都会に住んでるけど
車社会が1番楽だった。もう電車通勤嫌だ、、、+58
-3
-
70. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:21
中高生のとき、どこに行くにも親の送迎がないと無理だったのが本当に苦痛だった
友達と遊ぶ予定入れたいのに親に送迎の是非を確認しないといけなくて、送ってもらえるか確認するとため息や舌打ちされたのが忘れられない
自分は子どもが自力で遊びに行ける場所に家を建てました+119
-1
-
71. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:41
いつまでも運転出来ればいいけど
運転出来なくなった時の事も考えてしまう
+64
-2
-
72. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:41
>>55
ダメ人間すぎw+90
-84
-
73. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:44
>>51
はいはい、O型?+1
-22
-
74. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:52
電車で出かける時の方が服装に気を使う。車だと例えば真冬でも上着薄めで行っちゃったり気軽な感じ。+55
-0
-
75. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:52
>>9
ほんと?
駅の中歩き回ったり電車で立ってたり辛いんだが…
車なら自分のタイミングで休めるけど電車はそうじゃないからなぁ
+306
-10
-
76. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:54
>>8
あと30年もしたら運転は65までとかになる可能性もある+6
-34
-
77. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:54
通勤は電車買い物は徒歩圏内にお店たくさんあるけどストレス発散にドライブ行くので車が必要+11
-2
-
78. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:56
>>1
歩いて5分以内に駅やコンビニスーパー無いと無理+92
-8
-
79. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:59
>>31
覚悟が違うわ+111
-0
-
80. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:00
都会に住んでいるわけでないけど、運転下手な人間からしたら苦痛。週末は夫の運転で出かけて、それ以外は電動自転車で移動している。+68
-2
-
81. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:05
車だと混雑状況で時間に追われるからなぁ
都内だと本数多いし、身動きできるよ+9
-2
-
82. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:07
雪の積もる地域なので冬は車でも結構大変よ+14
-0
-
83. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:11
>>1
ちょっと醤油なくなったくらいで車出すなんてめんどくさい
自転車で往復5分の距離が信号と一方通行で15分以上かかるわ+116
-29
-
84. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:31
無料駐車場がどこでもあれば車社会のほうが楽そうだと思うし
歩くことがなくなるだろうなとおもう。
+16
-1
-
85. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:41
>>75
足腰弱るよ+23
-44
-
86. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:42
>>26
儲かるから+15
-0
-
87. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:42
>>62
徒歩で行けるから普通に歩いた+25
-25
-
88. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:44
>>12
都会ってマンション住みのイメージなんだけど、玄関出てエレベーターとか待ってたらあっという間に3分なんじゃないの?+193
-20
-
89. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:52
田舎でずっと車持ってて、その後東京に住んでるけど、どっちの良さもあるよ。電車は基本時間通りに行けるのはありがたい。車は車内プライベート感があるから移動も楽しい時あるけど、渋滞は読めない時あるからな〜+21
-0
-
90. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:59
>>1
まあ若くて体が動くうちはそうね
ババアになって体も判断力も働かなくなってきたら真逆になってくるんだよな+82
-5
-
91. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:05
>>72
横だけどほとんどの人がこれだよ!田舎は子供と超高齢者以外の大人が歩いてるのなんてあまり見ない+84
-1
-
92. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:19
楽だけど維持費がねぇ…。ない生活は想像出来ないんだけどなければお金貯まるよな〜と思う。+9
-1
-
93. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:24
>>17
変な人多くてビクビクして疲れる。+128
-10
-
94. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:24
確かに楽なんだけど高齢者になった時の事考えちゃうわ。+12
-0
-
95. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:29
>>1
都会ってほどではないけど(東京郊外住み)徒歩5分県内にスーパーもコンビニもあるので車がなくても不便ではない+78
-3
-
96. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:34
都会の駐車場の月極考えるとね…信号も多いしね…+11
-0
-
97. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:34
年取って運転が怪しくなってからがね…それまでは不便を感じない+15
-0
-
98. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:39
ガル民って陰キャぞろいだよね?会社で昼休憩時はどこにいるの?私ら田舎陰キャはひとりになれる車の中で弁当食べるけど。+10
-10
-
99. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:39
買い出し、病院、子連れ、電車やバスは不便都会でも車の方が楽だと思う+48
-3
-
100. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:47
田舎におったら感性が腐る
だからといって都会には居たくない
時々簡単に早く、安く
都会に行ける田舎がいい+10
-5
-
101. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:51
車は車で道交法守らない奴と窓開けてタバコ吸うやつにイライラしてやばいと思うから免許取ってない+5
-8
-
102. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:53
>>55
確かに田んぼしかない道とか住宅街の10分はつらいかも
お店が連なってる道なら楽しいんだけど+130
-7
-
103. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:57
>>1
都心は駐車場がないのよー
スーパーコンビニ病院で駐車場つきの方が稀
コインパーキングも空いてるか空いてないか賭けみたいな感じだから見切り発車で車でいくわけにいかないのよ
電車はその心配がないそして数分でくるし
電車の方がむしろ小回り聞いて楽よ
あと学校も保護者は車でくるの禁止されてるところ多いよ
+183
-5
-
104. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:09
>>5
ガラガラでも香害とか化粧や髪とかす女が隣に来たときはげんなりする
本人はくさいの気づいてないの?+68
-9
-
105. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:09
>>55
太りそうww+86
-7
-
106. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:13
都会の人ってお米買う時どうしてるの?ネット?+13
-1
-
107. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:22
プリウスミサイルさえ無ければ+0
-0
-
108. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:25
>>3
私は怠惰だし我慢もできないから、都会で電車移動してた時は帰り道で美味しそうなものとかを買っちゃって太ったけど、田舎で車移動になったら買い食いしなくなって痩せました…
車を停めて買いに行くのが面倒で…+218
-10
-
109. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:28
車の方が楽だけど、梅田や難波は安い駐車場までが結構距離がある
探すのも一苦労
時間も気になる
電車で行ってしんどくなったらタクシーで帰るがいいかな+7
-0
-
110. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:32
>>91
ほんとこんな感じだよね。私徒歩5分のイオンも徒歩3分のコンビニも車だわ。+29
-2
-
111. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:39
>>98
激せま休憩室よ+2
-0
-
112. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:57
>>62
よこ
スーパー、薬局、病院、歯医者、パン屋、弁当屋、コンビニが徒歩2〜3分+54
-26
-
113. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:00
>>7
結構な田舎だよね
デリバリーやネットスーパーもエリア外だしバスも本数少ないしタクシーも呼んでもなかなか来ないレベルよね+40
-94
-
114. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:03
>>105
太るよ
田舎のおばちゃんみんなカーブスにいる+28
-0
-
115. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:08
ほぼ自転車
+7
-0
-
116. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:15
>>74
わかるw
電車の中で服装チェックして「今はこんなのが流行ってるのね」って流行を知るタイミングにらなるけど、車だと「どうせ見えないし、ちょっとだから」って適当な服になりがち
ただ、電車使うほど遠出するなら車でもちゃんとした服装にするけど+10
-2
-
117. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:15
>>104
車内で梳かすのかい…+7
-0
-
118. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:18
車通勤と電車通勤両方経験したけど、圧倒的に車通勤が楽です。満員電車はもう乗りたくない+39
-2
-
119. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:18
>>73
何の話?w+8
-0
-
120. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:20
>>80
子供いない?子供いたら田舎で車乗らないなんて無理だよね。通勤自転車なの?+12
-0
-
121. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:22
>>7
田舎だとそれが「近所」なんだよ。+658
-4
-
122. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:54
車無しの都会だとインフルエンザとかコロナになった時はタクシー使えないよね?徒歩で病院いくの?+10
-1
-
123. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:06
>>1
電車なら電車で楽だし、車なら車で楽だし。
どっちって言われても地域によるよね。+76
-1
-
124. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:07
>>70
私は鼻から送迎なんて考えないからひたすらどこでもチャリで行ったよ
微妙に危険な目にもあったよ
だから今は駅前に住んでる+29
-2
-
125. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:09
>>70
わかりすぎて泣けてくる。
迎えにきてもらった時も少し時間に遅れると迎えに来てるのにさっさと来いとめちゃくちゃ怒られた。
友達の親は車でニコニコ待ってくれててすごく羨ましかった。
高校生くらいから怒られるのがアホらしくて親には頼まず自転車と電車で自分でなんとかした。+49
-2
-
126. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:10
>>108
田舎ってすぐに寄れるカフェとか店がないもんね
+113
-7
-
127. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:14
>>98
むしろなんでそんな便所飯みたいな事してんの?+7
-5
-
128. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:19
>>99
子連れ(とくに乳幼児)で公共交通機関苦痛
病院とかなってもコロナ期発熱してたら外で待機とかあったから車なしでいくと地獄+34
-2
-
129. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:24
>>8
うちの親まだ50代なのに反射神経鈍くなっててさっきの危なかった!って事があるらしい+91
-0
-
130. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:27
>>106
5キロの米を徒歩で持って帰る+17
-2
-
131. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:30
>>1
生活に困らないは当然として、それ以上の娯楽とか刺激が欲しくて都会にいるんじゃない?
都会が好きな人は田舎はつまらんのよ。
田舎が好きな人は都会は疲れるだろうしね。+128
-4
-
132. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:41
>>3
実家が田舎だけど
帰省すると歩数が極端に減るから
いつもスマホの歩数計アプリから「歩数が減ってる」警告表示が出る
車だからって理由で、スーパーでもついつい無駄な物を買いがち+176
-4
-
133. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:48
>>122
歩いて行ける距離に病院あるよ+14
-0
-
134. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:50
>>55
よこ。分かるよ。歩いても景色が変わらないから歩いててもつまらないし、夜は真っっっっっ暗だし、車多いから歩くの嫌になる+67
-3
-
135. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:50
>>1
ガソリン代+33
-0
-
136. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:58
>>110
それ!歩いて行ったとしたら帰り困るよね。荷物持って歩くわけにいかんし+27
-8
-
137. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:59
>>1
住んだことないのに勝手に否定しないでくれる?
電車は免許なくても、怪我してても子供でもお年寄りでも誰でも乗れるメリットがある
車に乗ってエンジンかけて出発して周囲見ながら運転→駐車→降りて鍵かけて室内に移動…ってののほうがめんどい
自転車すらも面倒になって乗らなくなったし(軒先駐輪が黙認されてる)+29
-51
-
138. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:01
>>1
今仕事でしか運転しない(基本徒歩生活)けど、自分がしっかり運転してても危ない車と遭遇するからなんとも
ガルにもいそうだけど運転下手なママドライバー多すぎ
変なとこで飛び出してくるわ止まるべきとこで止まらないわ、信号のない横断歩道でこっちが歩行者のために止まってるのに右折しようとしてくるわ免許返納しろと思う+36
-7
-
139. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:05
車の駐車が面倒くさくて寄り道しないからかえって目的地と家の往復しかし無いんだよね…。味気ないな…。
コロナ禍とかはいいなあと思ったけどね。+5
-1
-
140. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:05
>>86
金のことばかり考えてる人が多いことを国はもっと警戒すべきなんだよ
官僚もそうなんだろうけど!+9
-0
-
141. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:07
>>55
こんな甘えっぷりで車必須社会って言い張るが都会住みの者からしたら解せぬ+69
-30
-
142. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:10
>>98
ランチしに行く。
+3
-0
-
143. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:32
>>7
田舎だもん。
仕方ないよ。+277
-2
-
144. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:37
>>1
ガルって都会、駅近至上主義なとこあるよね。
駅近に住める人の方が少ないのに。+78
-15
-
145. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:42
>>113
だから主さんが田舎って言ってるじゃん。
都会の人って
「えーそんなに不便なのー信じらんない!」
て悪気なく言う人いるよね。+50
-6
-
146. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:44
>>102
それなんだよね。
都会は歩いてても景色変わるから長く感じない
田舎は景色変わらないし、お店もファミレスとかしかないし、歩いててもつまらないから長く感じる。+55
-5
-
147. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:51
ガルちゃんのベビーカーのトピ見るたびに電車バス移動は大変だな〜って思うから子育て目線では車社会の方が楽+39
-0
-
148. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:54
自分が老人になる頃には、すごく安全な自動運転が通常になっている事を願います。
行き先を言えば、勝手に連れて行ってくれるような。
誰か頭の良い人開発してくださーい!+23
-0
-
149. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:55
>>1
田舎は歩かないから運動しないと足腰弱る
免許返納したら終わり+55
-6
-
150. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:00
徒歩短距離が1番楽+13
-0
-
151. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:07
>>1
ぶっちゃけ電車は荷物多いと疲れるし、人が多いとこれまた不快で、駅までの徒歩ってのも意外とあるし、自由度の高さで都会でも車の方が楽な時はいっぱいあるよ。もちろん電車が楽なこともある。疲れてるときは寝ていられるとか。
ただ、今問題になっている免許返納問題考えると、電車移動とかに慣れておかないと、年とってから本当に運転無理ってなったときに対応できないと思ってる。+94
-1
-
152. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:10
>>3
都会の感覚でこれくらいなら歩けるかなって歩いてるとだ〜れも歩いてない+243
-3
-
153. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:15
>>122
徒歩で行く。
小さい病院も大きい病院も徒歩圏内にある。+7
-8
-
154. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:16
>>136
よこ
毎日でも行ける距離にあるのでそこまで買い込まない
自転車で十分+10
-8
-
155. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:21
>>117
そうだよ。フケとか飛んできそうで嫌だ…
いくら小綺麗にしてても公共マナーが守れない下品さではね+11
-1
-
156. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:24
都心だと夏は駅に付くまで汗だく。満員電車でストレス。そこから会社迄歩くのに酷暑で汗だく。。
仕事付く前からどんだけ体力奪われるんだよwww+52
-0
-
157. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:26
>>1
ものすごい都会ではないけど、田舎と違って駐車場少ないから逆に不便というか手間なんだよね。徒歩かチャリでさらっと行ける距離にあるとそれでなんとか事足りる。+30
-2
-
158. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:37
猫飼ってるから車は必須!
この前キャリーに入れて動物病院に行ったけど熱中症が怖いから事前にアイドリングして車冷やしたあとにダッシュで車に乗せたよ
車無しでペットは勿論、子供もこの猛暑の中でどうやって育ててるのか謎過ぎる+24
-1
-
159. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:42
>>1
都会だと徒歩10分以内に全てがある感じ+56
-5
-
160. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:51
>>141
横だけどちゃうのよ。
建物いっぱいあるところを歩く10分と、何もない田んぼ道を歩く3分て、感じる長さ違うのよ。
田舎の人はだから車乗るんだと思う。+48
-6
-
161. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:06
>>7
何もないから田舎なんだよ+248
-3
-
162. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:11
>>104
ワキガのおっさんも+15
-1
-
163. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:28
>>122
それくらい複数の徒歩圏内のクリニックや総合病院が診てくれるよ+10
-5
-
164. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:30
>>136
荷物持って歩くけど+18
-10
-
165. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:35
>>1
免許持ちですが、私は電車移動のほうが楽です。
渋滞でイライラしないし、自分で運転しなくていいという解放感、駐車場を探さなくてよいという気楽さ、途中下車をして買い物をしたりできることが特に良いです。
車必須で電車の便が悪い地域は、私はきついです。+89
-12
-
166. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:36
>>1
四国住みの意見ですが、
▲給料が安いのに車購入費、車検、税金、ガソリン代がかかる
▲コンサートやイベントは飛行機&泊まり
▲スーパー等普段の買い物は車が便利だが他に何もないから遊びに行く時は長距離移動
▲高齢になって免許返納すると生活が詰む+93
-2
-
167. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:48
>>55
田舎の10分と都会の10分は違う+59
-7
-
168. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:50
>>62
程よく田舎だけどスーパー、ドラッグストア、マック、コンビニ、弁当屋などなどが密集したとこに家ある
だけど歩いていくって発想なったから返信してる人のコメントに驚いているwww
軽い荷物とかなら歩いていくけど、スーパーとか荷物多いから歩いていこうなんて考えたことも無いし、マックとか弁当も歩いている間に冷めるの嫌で車で行ってたよ+119
-5
-
169. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:10
田舎では免許がないと訳あり?と思われる位ほぼ皆免許を持ってる。私は歩いて1分でスーパー、2分でクリニック、3分でコンビニに行けるけど、高速も近いので好きな音楽を聴きながら高速を運転するのがたまらない。+16
-0
-
170. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:20
転勤で車を手放したり買ったりしたけど、車社会の方が私は好きだったな
楽だもん+24
-1
-
171. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:23
車社会に住んでたけど若いときはいいけど、年とってそろそろ免許返納ってなったときと、免許取れない学生時代は大変だよ。満員電車で通勤は大変だけど、自分で自動車の事故起こして人生終わりにならないのはいいなと思う。+5
-4
-
172. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:27
徒歩圏内に色々あるのは楽だろうなとは思うけど、電車が楽というのはよくわからない。自分は車の方が楽。天候悪くても関係ないし+22
-3
-
173. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:29
車社会の方が良いね。
通勤時に満員電車で10分より、自家用車で渋滞30分のほうが良い。ガレージからそのまま家の中に入れたら、大雨でもいっさい濡れないし。+26
-2
-
174. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:41
>>133
コロナやインフルでも歩くんだ
すごいね
感染の心配もあるし誰にも送迎頼めないもんね、、+15
-7
-
175. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:48
>>31
カッコいい+59
-0
-
176. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:54
これ地域限定しないと意味がない話だわ+4
-1
-
177. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:02
>>160
そうそう。
それに徒歩ですぐのところにスーパーとかもないからほとんどの人がまとめ買いで、1回お買い物に行けば買い物カゴ2つ分とかザラ。
そんなの持って自転車も無理だし車になるよね。
子供いたら尚更。+34
-2
-
178. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:02
微妙な地域あるよね。。田舎でほぼ車社会で電車移動だと不便なのに車だと駐車場が足りてなくて毎回探さなきゃいけないとかが最悪。たまにある。中途半端な地方都市というか…
それ以外なら車のが楽かな?電車は家も職場も店も何もかも駅近なら楽かも。まぁ荷物多いとネックかな?まぁ近場で全て揃ってればいいかも。
大型商業施設の上に入ってるマンションとか駅も繋がってるとかだと車なくても便利だと思う。
+4
-2
-
179. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:12
>>1
車必須の地域だけど、公共交通機関が豊富な都会が羨ましいよ。
車の維持費も馬鹿にならないし、ただでさえ高齢者は免許返納しろってご時世なのに、車必須地域は高齢者はアウトだよ。
楽だと思えるのは若いうちだけ。+69
-4
-
180. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:15
>>167
わかる
田舎の10分は1駅分すら歩けない(下手したら1時間以上)けど、都会の10分は下手したら3駅とか歩く距離+22
-3
-
181. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:16
東京に行った時はそりゃめちゃくちゃ歩いたわ。駅から兄弟の家まで徒歩20分。
都会なら近い方なんだろうけど、なかなか田舎ではその距離あること思わない。
でも東京の交通量と人の量でぐるっと通れる道回って細い道いくことを考えると徒歩が早いと思った。+5
-0
-
182. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:18
>>134
しかも歩いてると目立つよねw+21
-0
-
183. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:20
都会は運転大変
人も多いし道狭いし駐車場空いてなかったり+13
-0
-
184. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:25
>>106
車無い時はネットで買ってた。今は車あるけど、米はいつ来るかわからないふるさと納税で注文。年に一度くらい車でお米買う。
車で重い物買っても、うちのマンションから駐車場まで遠いから車出てから玄関につくまで3,4分はかかるから、ネットで注文で宅配の方が一番楽だった。+10
-0
-
185. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:26
車の運転と、徒歩+電車の乗り降りを比べた場合、私にとっては車の運転の方が面倒で負担なんだよね。
たぶん車社会は私には暮らしにくいなぁ。+9
-3
-
186. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:26
>>1
私も人生ずっと車必須の地域(北海道)だけど、車必須地域って全体的に雇用が冷え込んでない?日本の場合。
●車必須の地域…東京や大阪に比べて雇用が少ない、有名企業も少ない、選べる職種も少ない(エンタメ業界の仕事は皆無。つまらない仕事しかない)、給料も少ない…みたいな。
車必須の地域の住みにくさって、『車移動があるから』って意味ではないと思う。
主に、雇用の少なさと給与水準の低さの話だと思う
+47
-4
-
187. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:33
>>124
チャリで動けるような土地なら良かったんですけどね
バス路線は利用者が少なく廃止、チャリで駅まで行くにもトラックがビュンビュン通る道か、自転車競技の練習で使うような山越えをしなきゃいけないような道だったので車しかありませんでした
まさに陸の孤島です+11
-0
-
188. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:36
>>21
パニック症のかたが電車に乗れないのは存じていますが、運転してて万が一パニックに陥ったほうが怖くないですか?
+57
-21
-
189. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:54
>>156
車のが渋滞あるし神経使うから私は嫌だな
田舎のガラガラの道じゃないんだから+5
-14
-
190. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:03
>>68
雨の日の徒歩ってだるい。+49
-12
-
191. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:22
都会から転勤で地方に住んだことあるけど、車買ったり車の維持費とかガソリン代が結構かかった。また都会に転勤になって車を売って、これからはお金がかからなくなると安心した。
+3
-3
-
192. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:30
>>179
車検が2年に1度ってやりすぎだよね
1回で10万ちょい飛んでくし+22
-1
-
193. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:56
>>182
横だけど、暑い日に片道5分くらいのこども園まで歩いてお迎えに行ったら警察に止められたよ。
なんでこんな日に歩いてるの?危ないよ?車ないの?どうしたの?って心配された笑+25
-0
-
194. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:00
>>180
何もない田舎道住宅街10分はきついけど、都会のお店や商業地の10分は違うもんね。+10
-1
-
195. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:00
今車持ってない。
ほしいな、車有ったら生活変わるよね。+11
-0
-
196. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:20
>>1
駅まで徒歩10分圏内にコンビニ4つ、スーパー2つ、美容室3軒、パン屋2軒、カフェ、飲食店、、、
歯医者、内科、耳鼻科、眼科、小児科もある。
車持ってるけど出さないで電動自転車か徒歩、タクシー呼べば直ぐに来る、
選択肢があるのが都会。+39
-12
-
197. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:23
>>158
今年の夏は子供外に出せなかったよ…。ものの十分くらいで顔真っ赤になってんだもん…。+8
-0
-
198. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:27
>>178
どこ?地方政令都市だけど車社会かつ公共交通機関でもわりとどこでも行けて良い所どりだからイメージがわかないなー+5
-0
-
199. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:46
こないだ久しぶりに電車乗った。
夏は電車内の汗臭い匂いが気になった。
+2
-2
-
200. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:47
>>55
家から見えて歩けば3分のコンビニに車で行く意味が分からん
大量に買い込むの?+87
-17
-
201. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:49
>>189
田舎のレベルがわからんけど地元はガラガラではないなぁ
主要道路はラッシュ時普通に混んでるし
田舎道はガラガラなんだろうけどさ+5
-0
-
202. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:50
>>195
カーシェアしたら?+3
-1
-
203. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:13
>>3
わかるーーーーー!!
車なかった学生時代に全然歩いて気軽にいけた距離のコンビニもすぐ車使ってしまう
便利すぎて、サクッと乗れすぎるのよ
急いでる時は腹筋◯回以上じゃないとエンジンかからない仕様とか作って欲しいわ笑+131
-4
-
204. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:17
田舎見てるとそりゃ車が普通になるから楽だって思うよね
車もそんなに通ってないし道広いし駐車場も割りと広いしさ。
誰も、田舎で車生活住みにくい!とか言ってなくない‥?
都会は都会なりに大変だと思うよ
どっちも、どこでも良し悪しはあるもんだよ+6
-1
-
205. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:23 ID:OoR9CWiGYb
私も車社会賛成派だった。
今、怪我をしてて、運転できなくなったために全てタクシー利用になり、駅チカ物件への引っ越しを検討中。
ウーバーもないし、コープもない田舎一人暮らしは車乗れなくなったら詰むよ。+13
-0
-
206. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:02
今日特に思ったけど、ドリンク3ケース買い。ネット購入よりはるかにスーパーが安かった。車で持ち帰れるのすごく便利。
ミルクやおむつも2袋購入時、子供も一緒でもそんなに大変じゃないのは便利。
この間家族3人コロナにかかった時は、車で待機、車のスピーカーに繋がったハンズフリー状態で1人ずつそれぞれ問診。
医師が車の窓から診察検査、車で会計。
便利だった。+17
-0
-
207. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:28
事故が怖いので田舎をでて都会で電車暮らしです。
遠出するとき以外運転したくない。+8
-0
-
208. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:31
>>145
信じられなくはないけど年取って運転出来なくなったら楽ではないよね+10
-7
-
209. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:46
>>152
都内の二駅くらいなら歩くって地方の車必須地域に行くとほとんどない感覚だと思う
一駅くらいなら全然車出す
徒歩5分でも車出す時あるよ+87
-1
-
210. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:47
もう自転車も徒歩も電車も無理だ。
+0
-0
-
211. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:56
>>127
ひとりになりたいじゃん。車は移動する自分の部屋だから居心地の良いし。+12
-6
-
212. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:56
>>174
よこ
あくまで本人が車無しだからそういう回答が来るだけであって
免許や車持ってる人はそこそこいるので、家族友人彼氏(男性は車所持率高い)とか普通に頼れる人がいれば大丈夫だよ+9
-1
-
213. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:59
>>1
ら+0
-0
-
214. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:23
>>1
そもそも電車乗らなくたって都心にいれば歩いて生活必需品を買いに行けるんだもん。少し遠く行きたいとか電車だったりするけど、車より基本的に時間正確だし駐車場代とか維持費かからないから電車がたくさんある都会がいい+30
-4
-
215. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:31
>>152
だって田舎の道って整備されてなくて草ボーボーだったり、路肩しかないような道だったりするじゃん
歩いてたら不審者扱いだよ+77
-2
-
216. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:48
>>188
パニック症がよくわかってらっしゃらない方ですか?+60
-6
-
217. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:00
子供がいたら都会って大変そうだなあと思う
子供が熱だしても歩きで病院?抱っこ?抱っこ紐じゃないような年齢の子は高熱でも歩かせる…?雨だったら詰まない?って勝手に思ってる
車社会じゃない分もっと気軽にタクシー呼ぶんかなあ
あと保育園のお布団持ち帰りの日しんどそう+10
-3
-
218. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:06
>>88
マンションにコンビニついてるから実際3分もかからずコンビニ行ける+41
-28
-
219. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:15
潔癖だからコロナ禍以降は車一択。+3
-0
-
220. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:20
そもそも初めから徒歩とか電車なら、慣れているから苦痛じゃないんだと思う。私は転勤で田舎の車生活して、転勤で都会に戻ったら、徒歩や電車が面倒になった。でも、また慣れてきたよ。+3
-0
-
221. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:22
>>98
会社の仲いい人とランチ行くか一人でランチ行く+2
-0
-
222. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:31
>>196
真夏日もスーパーや病院まで歩くの?
嫌味とかじゃなくて凄いね
私なんか真夏だと5分も歩けなさそう+10
-16
-
223. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:03
>>5
汚いし臭いしね。車は大声で歌ってもへーしてもおけー+82
-3
-
224. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:13
田舎には映画館とかジュンク堂とかあるの?+5
-0
-
225. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:16
うちの実家コンビニまで1kmなんだけど、帰省したとき旦那と息子が散歩がてらコンビニまで行ってきたーって言ったらキ〇ガイ扱いされた+5
-0
-
226. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:37
>>98
会社の近くのカフェでひとりランチだよ+0
-0
-
227. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:44
仕事終わった瞬間に自分の空間(車)なのが最高。
休憩も車で寝たりね+8
-0
-
228. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:56
>>133
歩くのしんどくない?
子供の頃だけど、風邪ひいてしんどい時に車持ちの親が仕事休めなくて祖母に病院連れてってもらった時なんか相当しんどかった記憶しかない
+14
-2
-
229. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:01
車いらない地域に住んでるけど、車でご飯食べに行くとまず近くの安い駐車場から探さなきゃいけないからめんどくさい。
人気のとこは満車になりやすいから、第2第3候補まであらかじめ調べとかなきゃだし。
渋滞で予約時間に間に合わない時も考えて、早めに出たりなど必要だし、時間が正確な電車が便利だなと思ってる。
でも暑い時や寒い時は車って超便利で助かる。だから手放したくない。
+15
-0
-
230. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:21
>>144
駅近には価値はあるだろうけど、駅の近くって地盤的には安全とは言えない場所が多いから被災もしやすいんだけどね+6
-23
-
231. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:22
>>7
田舎で車で10分は近いよ。田舎で、しかもうちは中学生の娘も含め家族みんなドライブが好きだから、車で1時間でも短い移動距離だなと思う。勿論異論は認めるよ。そして都市部に住んでる方は多分理解出来ないだろうな。とも思ってる。独身時代に働いてた場所も家から車で40分だったけど、行き帰りに仕事モードのオンオフの切り替えが出来るし、車内では1人カラオケしたり楽しんでた。電車だと1人カラオケ出来ないし、気を抜いた顔も出来ないから大変だなと思う。+316
-26
-
232. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:24
>>7
歩いたら30分以上??+70
-3
-
233. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:29
田舎住みでどこにでも車で行っちゃうけど良くないなと思ってる
できるだけ歩こうと思って一日の歩数の記録つけて気をつけてる
そりゃ車のほうが楽だけど、いつまでも運転できないだろうし、年取ったらある程度都会がいいかな+7
-0
-
234. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:43
駅まで徒歩3分、駐車場30秒なんで車に乗ってしまう。+2
-0
-
235. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:00
>>200
買う量に関わらず、そもそも歩くという選択肢が田舎の人にはないと思う。
本当に車=足だから、どこでも車で行くよ。
駐車場もよっぽどどこ行っても広くて無料だし。+72
-1
-
236. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:04
>>209
都会の一駅と地方の一駅は、距離が違う。
都会の駅間は1~3キロ、地方の駅間は5キロ以上ある。+26
-0
-
237. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:05
>>1
23区住みで駅も近いけど車もよく乗るよ
都内でも子供いる家庭はほとんど車持ってると思う
でもコンビニやスーパー行くくらいでわざわざ車乗るのは面倒かな+21
-4
-
238. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:09
>>1
車移動の方が好き
デートでハイヒール履けるし汗臭くもならないし
特に子供が生まれてからは本当車ばかりになった
都心部に行く時は時間と駐車場代がかかり過ぎるので電車で行くんだけど、都会住みの人は常にこの感覚なのかな+24
-0
-
239. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:19
車を運転するのが下手なのでクルマ社会の地域では暮らせない+6
-0
-
240. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:28
>>224
あるよ。+4
-0
-
241. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:32
>>227
分かる
朝も自分だけのスペースで音楽聴きながらコーヒー飲みながら運転するの好き+2
-0
-
242. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:32
なぜか田舎の人って認めてくれないけど…
東京の人だって世帯があれば車あるのが普通なんだよ
だから普段の買い物は自転車でokでも、自前駐車場があるようなところにビールケース買いとかしに行く時には車使うよ
駐車場ない・少ない、駐車がめんどいから使わないだけであって
あと家族が体調不良の時も送迎で使うし
車自転車と各公共交通機関の選択肢が沢山用意されてるから、使い分けをしてる人が多いだけ+18
-5
-
243. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:44
>>217
子育て世代は都会でも1台くらい車あるんじゃない?
土日のお出かけは車、日常のちょっと出かけるのは徒歩とかだと思う+6
-5
-
244. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:07
>>18
都心は駐車場高いよね。+38
-0
-
245. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:23
>>222
真夏でも真冬でも歩く。+14
-5
-
246. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:27
>>1
田舎なら駐車場も無料だったりするし不便はないよね。
都会は電車にのらずとも電動自転車あればどこにでもいけるのがいい+27
-0
-
247. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:30
田舎住みだけど月曜の雨か~混むかなぁどうかなぁとヒヤヒヤしながら通勤するのしんどい+3
-0
-
248. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:31
>>218
いいなー!って思ったけどうちも似たような環境だったw
うちは田舎の一軒家だけど90m位先にコンビニある(コンビニが後)からうちも3分かからんかも+24
-3
-
249. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:50
>>5
電車は相当汚い
浮浪者みたいな小便臭い人や座席でうんこ漏らしてる人、ゲロ吐いている人見てから無理になった+50
-14
-
250. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:58
>>228
うわ、よこだけど私も歩くのしんどかった記憶がこれ見て蘇った
母が免許もってなくてどこに行くにも徒歩or乗り継ぎ
子どもからすると体感時間長いし人混みで具合悪くなるし埋もれるしマジで嫌だった+10
-1
-
251. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:02
電車に乗るのがめんどくさくて、渋滞に巻き込まれてでも、職場の近くの🅿️に停めてでも車のが楽だった
お陰で通勤費に通勤手当以上なかったけど+5
-1
-
252. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:04
>>224
あっても質や規模が全然違うと思う
映画館は手堅そうなのしか来ないし+6
-4
-
253. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:05
>>1
車移動とか電車移動とか、私は特に関係ない
なぜ都会にとどまってるかというと、病院でも教育でも福祉でも、都会は選択肢があるでしょ?
田舎は「それ」しかないから
なんでもあったとしても、田舎は選択肢無いでしょ?+17
-11
-
254. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:12
大阪住み免許持ってるけど周りはペーパーで乗れないって人の方が圧倒的に多い
今の若い人や都内の人って免許とる人少なくなってきてるって本当?+6
-4
-
255. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:13
>>188
横だけどマイカーって動く自宅自室みたいなもんで、車内は自分だけの守られたパーソナルスペースだからパニック障害の人も落ち着くのわかる+107
-6
-
256. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:21
>>216
はい。よくは存じていません。
(人がいることも理由で)電車に乗るのが不安になったりするんですよね?
電車に乗ってパニックになる可能性のある人が、運転では絶対にパニックにならない確証はあるのかな?と思って聞きました。
+8
-29
-
257. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:23
>>126
ないですね。
わざわざ遠回りして行くのも面倒だし、結果として健康になりました。+56
-1
-
258. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:25
>>245
横だけど一人暮らし?子供いたら無理だよね+8
-0
-
259. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:25
>>31
背中がカッコよすぎる笑+99
-0
-
260. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:38
>>167
わかりすぎる。
農道とか風景変わらないし何もないから苦痛。
毎日見てるから自然って素敵みたいな感動もないし。虫いるしね。+14
-1
-
261. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:40
>>10
都区内でも駅まで十分歩かないとバスにも乗れない陸の孤島も多いから車があると便利+11
-3
-
262. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:46
>>231
車で10分どころか徒歩10分でカラオケ3つあるわ目黒区+12
-42
-
263. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:52
>>12
それが本当ならベビーカー問題なんて起きてない+167
-12
-
264. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:52
>>8
最初から適正ないけど免許取れたってだけで野放しになってる下手なドライバーもいる
そういう人たちのせいで事故起きるんだと思う+101
-1
-
265. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:14
>>260
虫は無理だわぁー+1
-1
-
266. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:19
自分だけなら車でもいいんだけど、スーパーもコンビニも車で10分も掛かるなら子どもが一人で買い物も行けないよね?
自転車でもそこそこ距離あるから、小学校高学年くらいまでは必ず連れて行かないといけなくない?
習い事なんかもそうなるよね?
それがネックで田舎に引っ越したいんだけど決断できずにいる…
+7
-2
-
267. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:25
>>98
席で食べて、その後外に出てブラブラ買い物したりする。ユニクロや無印行ったり。+4
-1
-
268. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:44
>>55
程よく田舎だけど歩いてる人は散歩してる老人か外国人のどっちか
+25
-2
-
269. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:46
コロナ禍で子供を病院に連れて行く時は車は助かった。待機場所があって。
子供いると車は必須だよ。+9
-1
-
270. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:51
>>249
何処の国?+15
-3
-
271. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:55
>>258
子供と一緒に歩く。+6
-9
-
272. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:12
>>254
ペーパーでも免許は取る人のほうが多いと思うよ+9
-0
-
273. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:17
>>244
埼玉の北の方に住んでるんだけど、大宮とかでさえ駐車場の確保大変だと思うし駐車料金高いなって思う
地元だったら駐車料金なんか取らないだろう場所とかでも都会では駐車料金取るもんね
コンビニも駐車場無いのが基本だから車民はなかなかコンビニ寄れないし+8
-0
-
274. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:29
>>16
荷物が重い時、要冷蔵のもの買った時、ケンタやマックもテイクアウトの時はすぐに帰りたい
車は便利+58
-0
-
275. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:55
>>222
よこ
5分10分でへばってるようじゃお年寄り以下よw
辛いけど全然行ける距離だよ+29
-6
-
276. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:56
未来に運転しなくて良くて、事故しない車ができたらなぁー
+5
-0
-
277. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:15
電車って、同じ料金払ってるのに座れないから嫌w
階段とかも辛いアラサーです。
車最高!!+9
-2
-
278. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:23
>>262
そりゃそうだろうね+39
-1
-
279. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:27
>>274
我が家はケンタやマックも徒歩2分圏内+7
-12
-
280. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:43
>>1
今後、横断歩道を渡る時は釘をばら撒いてやろう富士河口湖周辺の国道にクギばら撒き!クルマ次々パンク・・・黒く塗って見えにくく: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com富士山麓の山梨県富士河口湖町を通る国道139号線で、加工された大量のクギが撒かれ、走行中の車がパンクする事件が多発している。被害は100件以上にのぼるとみられ、500本以上のクギが回収されている。リポーターの西村綾子によると、昨年(2014年)の秋口からばら撒...
+3
-6
-
281. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:00
>>247
え、雨でそんなこと心配するの?
+1
-0
-
282. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:25
>>274
でも田舎ってスーパーまで車で30分とかでしょ?
それ+駐車場に運び込んだり車停めて出してる時間とかもある
なら数分ですぐ運べる都会のが早いよ+6
-23
-
283. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:52
>>72
せっかく車と、目的地に駐車場があるんだから乗って行かないなんて馬鹿馬鹿しく思えるよ+29
-2
-
284. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:06
まあささっと天候悪くても気軽に乗って行けるからあると便利だね
ヒトカラが趣味だけど、車無かったら面倒で趣味になってなかったかも
+1
-0
-
285. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:26
>>1
仕事帰りに友達と飲んで帰れないのは嫌かも+24
-3
-
286. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:31
田舎にいた時は、車でライブ会場行っていたけど、都会のライブ会場行くと駅とか電車が混むから、そういう時は車の方が楽だった
でも、田舎のだとライブ会場まで車で3時間とかかかったけど+0
-0
-
287. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:42
>>41
マンションの下にスーパーや病院や郵便局と地下鉄の駅があったから、基本的に雨でも傘持ち歩かなかったな
目的地も駅内ビルとかだから、雨の日晴れの日とかの概念があまり無かった+78
-7
-
288. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:48
>>188
人混みが無理=パニック症候群じゃないですよ+18
-3
-
289. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:52
>>275
行ける距離だとしても辛いんでしょ?
それが5分だとしても辛い思いしたくない笑
都会の人の暑さ耐性すごそう+4
-7
-
290. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:04
>>41
横
バスもあるし、最悪ネットスーパーも選べるから困らない+15
-10
-
291. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:05
>>273
大宮は今ビジネス拠点にしてる企業おおいし+2
-0
-
292. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:10
>>1
実家が車必須地域で自分もずっと車乗ってたから不便だとは思わない。けどちょっとコンビニ行くのに車出さなきゃいけないとか、飲み行った帰りの足とか考えると便利じゃないなとは思う。+9
-0
-
293. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:11
>>1
車or電車ではなく
車or徒歩、チャリ、電車各種
なんだよな〜。
車がないとどこも行けない場所より車がなくても生きていける場所だから便利。+52
-8
-
294. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:39
>>1
いやいや、婆さんになったらどーすんの?+15
-1
-
295. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:40
>>196
タクシーよべば直ぐにくるってほんと?+11
-0
-
296. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:09
>>1
私は田舎育ち住みだから分かるよ。都会にも住んだ事あるし楽しかったけど子育ては無理だと思った。車一家に一台は欲しい。+20
-0
-
297. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:16
>>289
歩くことが辛いとか足腰弱すぎて笑+12
-8
-
298. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:19
>>55
都会だと、高校や大学や職場まで歩いたり電車通勤が普通だから、都会の人の方が足腰良いんだろうね。+36
-0
-
299. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:19
>>293
バスもタクシーもあるで+10
-0
-
300. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:24
>>106
自転車でスーパーいくから荷台に乗せる
都心の人がその辺いくときは歩きか自転車が多いと思う
うちの近所はそんな感じ
あとはネットスーパーかな+5
-0
-
301. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:43
>>3
新婚当初、転勤まで後少しだったから千葉の田舎の義実家に居候してたんだけど、車社会でどこに行くにも義父が送ってくれた上に毎食義母がたっぷりご飯作ってくれるからお腹空く時間がなくて辛かった笑+11
-14
-
302. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:44
練馬区に住んでたけど、東京でも郊外は軽自動車ばかりだよね。お金は無いけど車欲しいって人が多いのかなって思った。本当は軽でもいいから乗りたいんじゃないの?+7
-2
-
303. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:45
>>261
よこ
それスーパーレアケースだし、住んでるのがそういう地域でもほかの車や歩行者自転車、駐車代場所気にしなきゃいけない車じゃバス電車の代わりにはならない
田舎なら便利で楽なんだろうけど+1
-7
-
304. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:59
>>1
田舎の人って車だから通勤通学時間に読書する習慣ないよね
だから東京人と話通じないんだと思う+7
-24
-
305. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:27
>>148
今頑張って開発してるよw+5
-0
-
306. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:43
>>297
歩くのが辛いんじゃなくて暑さが辛いんだよ
車なら涼しいからね+8
-2
-
307. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:51
>>276
できると思うよ+1
-0
-
308. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:07
>>299
Uberやネットスーパー+3
-2
-
309. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:42
車なくても暮らせるのは東京や大阪の都会限定だよね。
自分は愛知県で徒歩圏内にコンビニもあるけどやっぱり車がないと不便+6
-1
-
310. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:50
>>281
横だけど今年強烈なゲリラ豪雨多いから通勤時間と被りそうな予報のときはさすがに嫌になるw+4
-0
-
311. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:50
>>302
東京の道や駐車場狭いから軽自動車なんじゃない?+8
-1
-
312. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:54
>>279
どんなマウントだよw+18
-3
-
313. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:10
なんか勘違いしてる人多そうだけど東京だって車乗る人多いよ
移動は全部車って人もいるし
電車か車か徒歩か選べるだけだよ+8
-3
-
314. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:12
>>279
>>282
車持ってない、乗れない人の強がり&負け惜しみ
スーパーまで車で30分て、レアケース出してくるなよ+36
-4
-
315. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:22
>>302
さらに郊外の国分寺市住んでたけど、周辺の国立府中とかも含めて普通のミニバンセダンか外車だったわ
軽は個人で乗ってる家ほぼ見ないし、東京だと業者が乗ってる車って認識だよ
あなたが住んでる地域が若い夫婦が多いとかなのでは+7
-0
-
316. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:25
>>304
都会の通勤って満員電車に揉まれてるイメージだけど、優雅に読書できるゆとりあるの?+6
-0
-
317. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:35
運転適正があれば楽だと思う
私は運転緊張するし、人とか動物ひいたら怖いって思ってすっかりペーパーなので電車の方が楽
自動運転の世界になれば車の方が楽だな+7
-1
-
318. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:56
>>196
都会に住んでないけど徒歩10分圏内にコンビニ数軒、ドラスト数軒、スーパー数軒、ファストフードや飲食店、飲み屋、美容室、小学校中学校幼稚園保育園、内科小児科耳鼻科眼科整形外科とか考えたら色々あった
まあ車で行くけど+8
-0
-
319. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:07
>>215
歩いてる人少なすぎて、犬連れてる、運動着着てる以外普通の服で歩いてたらら一見不審者。
私は前を歩く小学生に逃げられた経験ある。+52
-0
-
320. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:21
>>314
ごめん1時間か
車は普通に持ってるけど、そういう時に必要ないから使わないというだけです+4
-22
-
321. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:21
>>316
路線と時間帯による+6
-2
-
322. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:47
>>297
読解力どこに置いてきた?笑+10
-5
-
323. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:21
>>312
距離マウント+4
-1
-
324. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:41
>>270
福岡です。8割の県民は糞漏らしてます。+6
-12
-
325. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:51
>>222
車持ってるから臨機応変だよ。電動自転車もあるし。あとネットスーパーとか、デパートの宅配とか。
田舎て車無いと生活出来なくて、年取ったら大変そう。
若い時から歩いてないから足腰弱くなりそうだから、せめてジムや筋トレしとかないと。笑+14
-6
-
326. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:00
>>1
どんなに疲れてても標識見ないといけないのが嫌
電車なら座れれば寝ていける+15
-9
-
327. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:15
>>274
え〜徒歩2分でも嫌だw
食べ物を暑い中、手で持って歩くの耐えられないw
横だけど+11
-8
-
328. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:17
>>322
コンビニ+0
-1
-
329. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:23
>>316
寝たフリorガチ寝の人や新聞読んでる人、音楽聴いてる人はよく見るけど本読んでる人はレアだと思う
満員電車で立ちながら本読んでる人いたけど周りに迷惑かけかけてた+6
-4
-
330. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:32
>>188
自分の意思で停車したり降車したりできるので、発症しませんよ。パニック症で各駅停車の電車にしか乗れない人は多くいますが、車の運転中にパニック症で事故!なんてニュース聞いたことないでしょ?+58
-18
-
331. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:34
なにがいいって出先でどこでも自分だけの空間で休憩が好きなペースで取れること
だと思ってる
あとガソリンさえあれば災害時に強い
荷物詰んだり車内に泊まれたり+4
-0
-
332. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:45
>>1
若いな…😏+9
-0
-
333. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:52
>>31
おじいちゃん?おばあちゃん?どっち?+5
-6
-
334. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:02
>>302
そうかな?軽は少なくない?田舎県とか行くと軽自動車ばかりだなーって思うよ?+7
-3
-
335. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:04
コスパ抜きにして比較したら車社会がいいや+3
-1
-
336. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:17
>>50
愛知県はTOYOTAのお膝元だものね。+45
-1
-
337. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:21
前々から思ってたけど、都会民が車持ってないことにしたい人多いよね
毎回否定されてるのに何故頑なに認めないんだろう?+9
-4
-
338. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:29
>>17
でも、みんなが私に注目してくるから疲れる。
ブスに生まれたかった〜。+29
-9
-
339. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:59
>>309
愛知なんて車社会じゃん。
+0
-1
-
340. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:00
>>38
それが嫌だ。渋滞で時間が左右されるの嫌だ。+11
-0
-
341. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:02
>>8
田舎の人、将来どうするの?+50
-3
-
342. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:05
>>76
あと30年もしたら自動運転だよ
今でさえ海外では無人タクシー走ってて日本でも無人バスは自動運転レベル4が公道で試験されて市民乗せてるんだから+10
-4
-
343. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:23
>>1
車が便利でもなんでも田舎は嫌です+22
-3
-
344. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:33
こっちは、幼稚園とかの送り迎えも電動自転車が多い。そもそも、車で来ても停める所がない。コンビニやドラッグストアの駐車場も満車だったりすることが結構ある。クリニックや歯医者行くにも、近くの有料の駐車場探さないとならない。+1
-0
-
345. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:33
>>9
その頃には自動運転が完全体になってたらいいなーと思う笑+132
-0
-
346. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:42
>>236
1〜3キロでも余裕で車出す🚗+15
-0
-
347. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:42
>>279
え〜徒歩2分でも嫌だw
食べ物を暑い中、手で持って歩くの耐えられないw
横だけど
+14
-6
-
348. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:07
>>316
いるっちゃいるよ
別に全路線全時間がもみくちゃで身動きも取れない!ってわけじゃないし
+9
-5
-
349. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:08
仕事のオンオフ激しいから、仕事終わった後も人混みに揉まれながら帰るの本当辛かった
今は仕事終わり次第、1人の空間(車)で帰れるから幸せ+3
-1
-
350. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:10
>>287
それは便利で羨ましい!+30
-0
-
351. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:25
>>287
それは都会の人でもかなり特殊な環境じゃない?+28
-19
-
352. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:51
>>339
そこそこ色んなお店近くにあるのに、どの家もだいたい1人1台車持ってるわ+4
-2
-
353. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:00
都会住みだけど免許だけ持ってて乗れない女性ほんとうに多い
そういう人が車必須の田舎に生まれてたらどうなってたんだろ?て思うけど田舎の道ならみんな運転できるようになるのかな+6
-1
-
354. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:22
>>7
車で2分でも歩いていかないよ
車で行く
+249
-14
-
355. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:26
>>304
都会でも通勤通学で読書する習慣がある人なんてごく少数でしょ
家帰ってから読めば良くない?+7
-2
-
356. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:26
>>337
わかる、、都会だけど車、電動自転車も普通に持ってるよね
電車だけでも暮らせるけど、子供いると車乗る。
1人だと運動がてら、景色見ながら歩いたりするけど。+4
-3
-
357. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:08
>>256
パニック=てんかんみたいなものだと思ってる?+28
-0
-
358. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:08
>>341
自動運転のバスとタクシーできるよ+14
-8
-
359. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:13
毎日お酒飲むからコンビニすら車じゃないと行けない土地には住めないや+7
-5
-
360. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:20
>>3
駅の構内歩いたり乗り換えしたりするだけでも結構歩くね+133
-2
-
361. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:28
>>75
電車内で休めないなら、どっか降りて休めばいい
急いでたら休みたいという気にもならないし+9
-45
-
362. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:39
>>337
維持費が大変だから無駄、持ってないって意見よく見るけど違うの?+6
-4
-
363. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:42
>>334
田舎は1世帯で2台目三台目が軽っていうのはあるある+7
-0
-
364. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:45
>>282
横だけど車なら2分と3分って書いてる人いるじゃん!歩くなんてアイス買ったら溶けちまうわw+17
-6
-
365. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:58
便利だよ!都市田舎がいちばん!子育てしてたら余計にね!+6
-1
-
366. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:20
>>102
これほんっとそうだよね。
起伏はあるわ、虫や知り合いはいるわ、でも変化はないわで滅入る。+20
-5
-
367. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:48
>>341
車1人一台レベルの田舎県に住んでるけど、高齢者はタクシーとかバスのチケットが配布されたりしてそれで乗ったりしてる
あとは訪問販売の車もちょこちょこ出てる
あとは息子娘達が車出して色々連れて行ってあげたりね
でもやっぱり自分の意思ですぐ車が出せる心地よさを知ってしまうとなかなか免許手放してくれない
それ考えると歳取ると公共交通機関豊富な都会が良いのかなって思うよ+94
-1
-
368. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:48
>>362
えー、都会だけど子持ちの家は車必要だし周りみんな持ってるよ笑+5
-6
-
369. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:58
>>356
そうそう、結婚すると車買うんだよね
男性だと趣味+デートとかレジャーで使うから持ってるけど
病院習い事塾の送り迎え、帰省に旅行…
色々使うからね+5
-0
-
370. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:06
うちの母は免許返納後はウーバーとネットスーパーで過ごすらしい
通院はタクシー
ほどよい田舎ならそこまで困らないかも+3
-0
-
371. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:13
>>337
多いよねガルでは!都会でも子供いたら車いるよね?旅行するのも車ないと困るじゃんね!+7
-2
-
372. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:19
>>352
それは言い過ぎwって思ったけど、うちの家族は普通に1人1台持ってるわ…+2
-0
-
373. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:46
>>362
目的地に駐車場が無い所が多いから、結局車使う機会が田舎より少ない。
あとは家庭の経済状況で持つか持たないかって感じ。+1
-0
-
374. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:07
>>362
よこ
それ独身の話じゃないかなー
一時期カーシェアが流行ったらしいけど、結構前に廃れたってニュース見た
うちの姉も子供が小さいうちはシェアしてたけど、大きくなったら買ってた+3
-2
-
375. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:13
>>1
私は歩くの好きだから、いろんな人や景色見ながら電車移動の方が好きだけどね。
車の運転は疲れるし気を遣うし日に焼ける。+17
-3
-
376. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:27
>>188
誤った解釈でパニック症候群を語らないでと言うか、もっと知識を持って頂きたいです
パニック症候群じゃなくてもその他の病気でも然り+42
-5
-
377. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:45
>>41
雨の日は仕事以外で外に出ない。+20
-6
-
378. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:52
>>326
都会の人は頭が疲れることはしたくない
田舎の人は体が疲れることはしたくないって感じなのかな+8
-2
-
379. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:54
>>1
名古屋くらいの混みかたならそこまで苦にならない
でも東京はキツイなー+7
-0
-
380. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:55
>>374
カーシェア全然廃れてなくない?そこかしこにカーシェアの車走ってるけど+6
-0
-
381. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:02
ずっと物心ついた時には車生活状態だったけど、足腰弱るし、歩くの面倒になるよ。夫の転勤で一時都会生活に近いことをした後は徒歩10分も余裕になったけど、その前は「えー徒歩10分も!?」って感じだった。歩くことが当たり前ってすごくいいと思う。価値観変わると楽。今は歩くことがそんなに苦痛じゃなくなった。+4
-0
-
382. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:16
>>368
それは都市部でも田舎っぽい場所だから+8
-5
-
383. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:16
>>188
渋滞は地獄だよ。+36
-0
-
384. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:26
徒歩3分のとこにコンビニもスーパーも100均も薬局もあるしかかりつけの病院は自転車で5分以内のとこばっかりだし。
わざわざ車乗って10分って往復で20分も取られるし私には無理。
+5
-0
-
385. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:39
>>368
今まで似たようなトピあったけど、東京は持たなくても生活できるからみんな持ってないってコメントの方が多かったような。単純に持てないから見栄張ってたのか?+8
-3
-
386. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:40
>>354
都会だとスーパーやコンビニに駐車場ないからなぁ。+58
-2
-
387. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:54
>>334
田舎県は車が必要だからだよ
趣味や自分が好きで乗ってる訳じゃなくて、働くためにまず車必須だから軽買う人が多い
田舎は基本的に大人が居ればその台数車買うもんだから+2
-0
-
388. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:09
>>351
そうでもないよ?
マンション内に施設があるのは割と普通だし、駅も地下じゃ無くても、マンションの目の前にあるとか普通
知り合いのマンションとかは渡り廊下で商業施設に繋がっててそこに駅があるし+25
-4
-
389. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:13
>>353
田舎なら習慣だから毎日乗るし慣れるんだよ。ペーパーでも免許さえあれば講習受けて練習したら誰でも乗れるようにはなる。免許さえ取っておけばたぶんなんとかなるはず+3
-0
-
390. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:13
>>371
そうそう都会でも子供いたら車。
場所によって車、電車、自転車、徒歩とか変えちゃう感じ。。
独身時は、車無くても平気だった。笑+8
-1
-
391. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:31
>>364
よこ
いやそうじゃなくて
スーパーから車に行くまでとか出し入れしてる間に2〜3分なんて軽く経つじゃん
歩きでも氷つけたり歩きながら食べれば何も問題ないけど+7
-13
-
392. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:38
>>382
都内に本社ある企業勤めだけどベッドタウンとか郊外住みは車持ってる人普通にいるけど
基本持たない人も多いよ+2
-4
-
393. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:51
>>282
車のエンジンかければすぐエアコン効いて楽園♪
買い物したあとも当然、すぐ涼しいからアイスとか冷凍食品とか、ドライアイス貰わなくても問題ないよ。
車以外で買い物とかありえないんだけどwかわいそう+14
-5
-
394. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:51
都会住みだけど車ほとんどのらないから、たまにのると緊張しちゃう!
駐車場探したり、コインパーキングのお金払ったりも手間かなぁ
電車も気使うし乗り換えとか面倒だから一長一短だけどね+1
-2
-
395. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:26
車、楽だよねぇ
手放して2年経つけど、今日の電車は汗臭かったから、やっぱり車がいいなぁとしみじみ思う+4
-0
-
396. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:43
>>359
家族や子供が急病のときとかどうするん?+3
-0
-
397. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:52
田舎って高齢者になって運転できなくなったら詰むでしょ。
わが子とか誰かに面倒みてもらうの前提で成り立つ生活なの?
+1
-1
-
398. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:54
都内と地方両方住んだけど病院やスーパーが徒歩圏内でネットスーパーが使えるならどっちでも良い
でもやっぱり便利だったのは都内
+3
-0
-
399. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:57
>>372
本当にうちのご近所さんは皆んな2台あるよ+2
-0
-
400. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:09
>>1
いや、徒歩でスーパーもコンビニも行ける方が便利。
電車なんか乗らなくても徒歩5分にうちはスーパーもコンビニもドラストもあるよ。+20
-1
-
401. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:11
>>303
買い物するなら駐車場はサービスになる所が多いよ+3
-0
-
402. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:12
>>385
超都心部の金持ちは、皆車持ってる。
商業地が近く、駐車場が高い住宅地は、車持っている割合が低い。
郊外住宅地は、皆車持ってる。+4
-1
-
403. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:13
>>302
あなたが無知なだけ。
東京都に乗用登録されてるいる車両のうち軽自動車の割合なんて全国最下位だよ。
九州や東北みたいな田舎は半分くらいが軽自動車。都内のが遥かに少ないし外車の割合も東京都が1番高い+8
-3
-
404. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:17
足腰が衰えるよね
たくさん移動しても歩数が少ない+2
-2
-
405. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:36
>>302
あなたが無知なだけ。
東京都に乗用登録されてるいる車両のうち軽自動車の割合なんて全国最下位だよ。
九州や東北みたいな田舎は半分くらいが軽自動車。都内のが遥かに少ないし外車の割合も東京都が1番高い+2
-3
-
406. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:40
>>351
よこ
駅直結マンションは珍しいけれど、駅徒歩1〜2分とかと実質同じだから環境としてはそこまででもない
タワマンとか良いマンションだと麓にスーパークリニックとかあるのは普通+25
-2
-
407. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:45
>>371
旅行の時困るけど、電車好きな子供だから何とかなってる
日常では車なくて困ったことないなぁ 電動自転車でどこへでもいく+4
-3
-
408. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:52
ずっと都内で生活していたけど最近、福岡に引っ越してきた。こちらでは基本的に車で生活をしているみたい。たしかに自転車だけで生活するのは結構大変で、最近本気で自分の車がほしいと思ってしまう。特に幼稚園への送り迎えが本当に大変。+3
-0
-
409. 匿名 2023/09/15(金) 21:03:49
>>385
東京とかの場合は田舎より車の維持費かかるから持てない人も多いんだろうね
下手したら月極駐車場で田舎で部屋借りられるくらいかかるし、ガソリン代もめっちゃ高いし
この間テレビで草加のガソスタに東京から入れに来てますーって言ってるの見たけど地元のガソスタと同じような価格だった
草加では最安だったみたいだけど埼玉の地元はあと二円くらい安いとこがある+3
-0
-
410. 匿名 2023/09/15(金) 21:03:50
>>391
都会では歩きながらアイス食べるんですね!田舎だとそんなの子供でもあまり見ないw+16
-5
-
411. 匿名 2023/09/15(金) 21:03:52
>>282
流石にスーパーまで30分かかるって相当なもんだよね
そこまでの地域はあまりないんじゃない?+19
-0
-
412. 匿名 2023/09/15(金) 21:04:01
>>396
徒歩で病院に行くか、カーシェア+2
-2
-
413. 匿名 2023/09/15(金) 21:04:23
>>368
どこの都会?
渋谷と中央区と港区に住んでたけど、車持ってても乗らないし駐車場は月10万ぐらい取られるから、結局持ってても邪魔になって手放した人ばかりだけど?
ご主人が車が趣味や仕事で必要な人以外は、子供が居ようが居まいが関係なく所有してない事が多いよ
練馬区や板橋辺りだと持ってる率が上がる気がするけどね+5
-3
-
414. 匿名 2023/09/15(金) 21:04:35
車社会がどんなに便利だと言われても住みたいとはならんわ+6
-5
-
415. 匿名 2023/09/15(金) 21:04:40
>>302
都民だと個人で軽使ってる人あんまいないよ
あれは業者が使う車
見かけても超高確率で業者だもん(社名電話番号があったり、脚立が積まれてたり、運転手が作業着とか着てる)+2
-0
-
416. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:12
>>391
〈歩きながら食べれば〉
↑は?!
買い物帰りに歩きながら食べるの?!
すごい…大人だよね?あなた
+14
-6
-
417. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:43
>>1
全部歩いて数十秒で行けるよ、車の運転とかダルいな
+8
-1
-
418. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:45
>>391
1個しか買えないのか
都会の主婦はアイス買い食いなのうける+12
-6
-
419. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:59
>>1
都会はスーパー、コンビニ、病院徒歩で行けるんだわ
チャリで5分走れば行ける
雨の日は不便だけど
自分が運転できるうちはいいけど運転できなくなる時がくるからねえ+14
-3
-
420. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:04
>>382
え?私、新宿だけど
電動自転車、徒歩でも私的には問題ないけど、
子供居たら車が楽な時あるよねって話なんだけど頑なに否定するって怖いわ
+8
-3
-
421. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:05
なんで田舎のコンビニってみんな前向き駐車なの?+0
-3
-
422. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:10
>>202
サンデードライバー以下の運転だろうな。
近づきたくない。+3
-4
-
423. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:30
車社会でも地方都市と僻地じゃ全然違うよね
主が住んでるところはあの画像でいうと農村部になるのかな?+3
-0
-
424. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:45
>>410
たまに見かけるよ
それが町内で噂になるとかないからね
まあそこは人それぞれだけど、2〜3分なんて車に積み込んで出し入れしてる間に経つんだから変わらないと思うわ
+3
-11
-
425. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:55
>>416
都市部ってベンチとか多いから食べてる人大勢いる+4
-11
-
426. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:01
ガソリンや自動車税が高い(T . T)+4
-0
-
427. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:02
>>1
スーパーコンビニ病院行くのにわざわざ車乗って行くって不便じゃないの?+25
-7
-
428. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:05
都会だけど連休とかお盆とか渋滞するから車だと30分乗ってやっと隣の駅ってことがよくある。
自転車だと15分以内で着く距離なのに。
場所によっては車じゃない方が圧倒的に早い。
子連れで旦那の実家に行くのに車でそこ通らないといけないから乗ってるけど。+3
-1
-
429. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:17
>>421
バックが上手だから+1
-3
-
430. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:54
>>420
新宿なんて車の方が不便だったけどな、、
通行止めやら混んでたり交差点でいちいち止まったり、私はチャリの方が楽だったな+5
-6
-
431. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:55
>>295
呼べばすぐ来るとは限らない
でも流しのタクシーもたくさん走ってるし、駅(徒歩3分)まで行けば必ず止まってるから乗りたいときには乗れる
タクシーが流してないとこ行くとKURUMA無しではちょっと怖いね+7
-3
-
432. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:07
>>425
そんな都会生活全然憧れない…+9
-4
-
433. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:12
>>421
気にしたことなかった
気分による+3
-0
-
434. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:23
>>420
創作ご苦労様+3
-7
-
435. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:30
>>407
それは子供は車に乗ってどこかに行くってことしたことないからわからないだけなのでは?雨の日とか車だと便利だし子供が塾に通うようになったりしたら送迎どうするの?+10
-6
-
436. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:33
>>420
よこ
車が唯一都会にマウント取れる部分だと思ってるみたいだから、頑なに「都民が当たり前に車持ってる」ことを認めたくないんだと思う
渋滞の多さとか交通量とか見て薄々は察してるんじゃないかな+11
-12
-
437. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:49
>>421
近隣住民宅に排気ガスがかかったりしない為
+4
-0
-
438. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:52
>>421
気分が落ち込まないようにするため+2
-1
-
439. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:35
>>430
だから便利か不便なんて人によるでしょ?笑
一々否定して来て怖い。
+4
-3
-
440. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:50
イナカで子供3人居るシンママだけど、車ない…
子供たちも持病があったり病気がちで月に二回通院してるけど大変
冬は雪がすごいから買い物行くのにソリ引いてる+4
-1
-
441. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:58
>>418
なくなったらすぐ買いに行けますんで買いだめの必要もないですし?+5
-13
-
442. 匿名 2023/09/15(金) 21:10:05
車の方がラクだけど、最近はガソリン高すぎて….
遠出しなくなったな。+2
-0
-
443. 匿名 2023/09/15(金) 21:10:05
>>436
持ってないって言ってるの東京の人じゃない?+7
-0
-
444. 匿名 2023/09/15(金) 21:10:07
>>432
美味しいもの沢山あるからつい外で食べてしまう+2
-12
-
445. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:27
>>10
車が必要な環境で車に乗るのかま楽か
車が必要ない環境で車に乗らないのが楽かの話でしょw
私も同じ条件のところ住んでるけど
運転しなくていい、車のメンテナンスをしなくていいのは楽だけど、配送するまでもないインテリアと洋服と食品のショッピングしたい時に車だったら1店舗ずつ車に置いたりして楽なのになーって思う+56
-4
-
446. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:30
>>439
え?一々否定って何?
初めてコメントしたんだけど、、ただ感想書いただけなのに怖
+3
-3
-
447. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:33
>>1
年とったら終わり+6
-2
-
448. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:35
>>436
そもそも自動車保有率ってデータで出てるけど東京都は最下位だよ+7
-0
-
449. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:38
超金持ち以外で車持っている人は、都市部でも不便な場所に住んでいる人+2
-0
-
450. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:44
車疲れたなあとか眠いなあとなったら
そこで仮眠でも休憩でも好きにできるから
車あるならそれに越したことはない
ストレス溜まったら音楽かけてカラオケしてドライブしてね
温泉とか入ってすっきりして体が湯冷めせずに帰れる+3
-0
-
451. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:45
>>427
楽だよ
スーパーでは重い思いしなくて済むし、病院は歩いたり自転車しんどいから車でしか行きたくない
なにより空調があるのが1番大事だし、向かい風で自転車進まん…とか無いのも大事
+9
-8
-
452. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:47
>>424
私も都会住みだけど歩きアイスなんてそんなのしてるのイキってるニイチャンくらいだよw
アイスはマンション隣のコンビニか徒歩1分のスーパーで買う+7
-1
-
453. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:50
>>302
多分練馬区なんて住んだ事すらない地方の田舎の人でしょう笑+2
-3
-
454. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:01
>>410
ソフトクリームとか食べてる大人たまに見るよ
むしろそれが何?って感じ
田舎だとヒソヒソされて村八分にされるの?+3
-17
-
455. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:12
>>385
そのトピ知らないけど、ここでも都会で車持ってる話したら否定されたわ、
周りも乗ってるし、子供居たら車があれば便利な時あるよねって話しただけなのに。+6
-3
-
456. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:15
>>441
買いだめっていうか箱入りのやつは買えないね
まあ家も狭そうだし冷蔵庫も大きいの置けないのかな
冷凍庫も置くスペース確保出来ないよね+11
-5
-
457. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:26
>>445
自己レス
車が必要な環境で車に乗るのかま楽か
→車が必要な環境で車に乗るのが楽か+1
-0
-
458. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:44
>>451
よこ
そんなすげえ向かい風ないわw+18
-6
-
459. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:59
>>441
災害あるのに+10
-0
-
460. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:10
>>456
バカなのかな?w+4
-8
-
461. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:29
>>424
やたら2.3分にこだわるけど、100歩譲って同じ時間かけたとして炎天下の2.3分とエアコン効いた車で2.3分とは違うでしょ
あ、冷蔵庫に買い置き出来ないんだったね、食べて帰るんだもんねw+9
-4
-
462. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:37
>>412
さっきから病気でカーシェアとか言ってるけど、カーシェアって他人の家の車なんだよね?
衛生的に問題なんじゃない?迷惑だよ+3
-3
-
463. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:38
>>435
塾は徒歩圏内にも何軒もあるし、そのくらいの年齢なら電車やバスで行くよ+2
-4
-
464. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:59
>>83
醤油なんてなくならないよ。
家が広いから買い置き置く場所あるし。
土地が安いから家も注文住宅で綺麗。
もし何かの間違いで醤油なくなれば、家のドア出てすぐに車に乗って3~5分で買いに行ける。
都会と地方都市、両方住んだけど、ライフスタイルが違うんだと思う。
私は地方都市が一番住みやすいな。+38
-17
-
465. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:04
>>7
でも都会もスーパーとかそんな近くにないところばっかりじゃない?コンビニは多いけど+134
-19
-
466. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:09
>>444
スーパーのアイスじゃん+9
-1
-
467. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:38
>>456
あー箱のか
だったら氷入れて持ってくようにすれば全然平気だよ
車に積み込む時もそうしてない?
駐車してる間は冷房消してて車あったかくなってるだろうし+4
-9
-
468. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:41
>>1
高齢だと、ほんの少しの移動で疲れるから、
車の方が楽そうだと思う。
車自体は悪くない。
若いうちは徒歩と電車バスで事足りる都会が良い。+5
-4
-
469. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:09
>>462
パーキングとかにカーシェア用の車が止まってんだよ
汚いんだね、あれ+3
-2
-
470. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:11
>>461
横、じわるww+9
-0
-
471. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:13
>>385
コストが掛かり過ぎるからだよ。うちの物件の駐車場が4万近いからたまにしか乗らないのにそんな払う気になれないじゃん。タクシーやレンタカーでいいよ。+2
-0
-
472. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:29
運転好きじゃないけど、電車は乗客の民度が低くて苦手だな+5
-2
-
473. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:56
>>458
地元はあるよ
赤城おろしというめっちゃ冷たくて強い風が真冬には吹く
あと台風前とかも強い風あるね
自転車進まないほどの強風吹かない地域ってどこ?羨ましい+2
-2
-
474. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:03
>>467
氷入れたことない
そんなことしたら歩いて帰るのに無駄に重たくならない?
せいぜい冷食の間に挟むくらいかな+4
-4
-
475. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:18
>>466
よこ
ベンチで食べるアイス=箱アイスとかじゃなくてジェラートとかソフトクリームとかでしょ
多分そこの前提が違うから会話がズレてる
そういうのが売ってるところは椅子とか設置してあるんだよ+3
-12
-
476. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:38
電車社会のほうがラクに体型維持できる
地方に来てからふとった…+1
-1
-
477. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:04
>>436
コレたまに見かけるけど、田舎ってマジで車必須で当たり前にみんな乗ってるから車持ちがマウントになると思ってる田舎者は居ないと思うよ。
靴履いて外に出るのと同じ感覚で車乗ってるし、みんながスマホ持ってるような感覚で車を所有してる。
マウントじゃなくマジで日常なんよ。+22
-1
-
478. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:12
雪道の運転はいやだけど、やっぱり車がいい。
旦那の転勤でこっちにきた奥様と車に関しての価値観が違いすぎてイライラするから、話しかけないでほしい。
私は車ありきで物事を考えたい。+4
-3
-
479. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:21
>>469
誰がどんな風に使ったか分からないから汚そうだよね
まだタクシーのがマシ
タクシーだったら運転手さんが管理してる車だし+2
-3
-
480. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:31
>>474
重いのも運び込めるから車が有利なんでしょ??
田舎だと車は冷房なしでも涼しいから氷不要ってこと?
都会だと熱くなるから車でも氷使うけど+5
-2
-
481. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:33
アホらしいw
都会でも金持ちなら車持ってるし普通に車移動なんだよなぁ+7
-1
-
482. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:35
>>1
うちは地方のそんな大きな街ではないけど、徒歩10分圏内にでスーパーも医者もドラッグストアも気楽にいける飲食店もある。
若いうちは車でもいいけど年取ったら徒歩がいいので街に住みたいな。+7
-0
-
483. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:42
>>475
今スーパーの買い物帰りの話してる+14
-1
-
484. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:59
たしかに車は便利なんだけど、いろいろ回りたい時(病院とスーパーと銀行とか)やっぱり自転車がいちばん便利だわ+2
-0
-
485. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:00
>>394
【駐車場探したり、コインパーキングのお金払ったりも手間かなぁ 】
↑車社会のところはそんな手間無いよ
むしろ駐車場がなければお客さん来ないから、お店は無料の駐車場ありきなのよ
名古屋に住んでた時あったけど、駐車料金求められるのはよっぽど駅チカのスーパーか、名古屋ドーム前のイオンくらいだったかな。そのイオンも、ドラゴンズ戦がある日のみ。普段は普通にお金取られないで出入りできてたよ。あ、あと大須あたりはコインパーキング的なところで取られた記憶。+7
-2
-
486. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:05
徒歩でもスーパーとコンビニ10分で行けるけど基本車で移動してる。気分や買う物によって移動手段変えたりするけど。あとはチャリがあればいいなーって思ってる。ど田舎住。+0
-0
-
487. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:07
>>475
よこだけどそもそもスーパーの話なのにスーパーで買うアイスじゃなくいきなりそのへんの店舗で売ってるアイスの話になるの+12
-1
-
488. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:39
>>7
歩いて10分以内にコンビニ、スーパー、ドラスト、スタバ、TSUTAYA、ガスト、モスあるよ
でも全て車移動
実家に居た時は家に車5台あった
自転車と同じ感覚
+170
-16
-
489. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:48
>>396
タクシー+2
-0
-
490. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:51
>>475
アホの連鎖+10
-1
-
491. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:54
>>1
田舎にしか住んだ事がないからそう感じるんじゃない?+9
-0
-
492. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:07
>>477
逆にマウントと感じる側が劣等感もってんのかね
劣等感ないとマウントとられたってそうそう感じないし+5
-1
-
493. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:10
>>378
横
都内勤務だけど、それ分かる!
仕事終わったらボーッとしたい。
電車乗って音楽聴きながらスマホをなんとなくいじってる。
乗り換えで歩くのは苦じゃないなー。
慣れてる駅なら何も考えずに動けるし。
仕事後に車に乗って標識や信号や歩行者とか四方八方に注意しなきゃいけないのは疲れそう。
電車に乗ってるときや駅の中でも、ボーッとしつつそれなりの緊張感はあるけど、車を運転するときのような緊張感はない+9
-2
-
494. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:20
車社会の方にお聞きしたいんだけど、車の運転できない家族はどうしてる?
子どもとか年老いた親とか
うちは子どもに障害あって免許は一生取らない
でも電車やバスには乗れるから学校も買い物も遊びも一人で行ってるんだけど、車必須の地域だと全部送迎だよね?
あと親も年取って免許返納するから、この先どうしようと思ってる
自分もいずれはそうなるし
この辺りはどう解決しますか?+5
-2
-
495. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:27
>>477
田舎者は車の大きさでマウントしてるじゃんw+3
-13
-
496. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:31
>>454
田舎ではそんなもの買い物帰りに食べて歩いてる人ほぼいないってだけですw食べるなら車に乗ってからっていうのならあると思うけど!+11
-2
-
497. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:32
>>387
そんな事都内でしてたら駐車場代だけで破産するよ。だから田舎と都会の違いを認めたらいいのに。自分が理解できない物事はとりあえず否定するのが田舎者の悪いとこ+4
-9
-
498. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:38
>>10
役所も8分で行ける+8
-0
-
499. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:43
車社会って飲み会の時どうするの?+4
-0
-
500. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:57
>>477
田舎の人というか、ここにいる荒らしだけだろうけど
都会でも車は日常なのに、頑なに認めずに「車持てないコンプ」とか言ってるから、そいつにとっては田舎の方が車持ちで金持ち(都会は見栄張って住んでて貧乏だから車に乗れない)ってことにしたい奴がいるみたいだから
田舎の人みんなじゃないよ+2
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する